JP5802300B1 - 導波管接続機構 - Google Patents

導波管接続機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5802300B1
JP5802300B1 JP2014067886A JP2014067886A JP5802300B1 JP 5802300 B1 JP5802300 B1 JP 5802300B1 JP 2014067886 A JP2014067886 A JP 2014067886A JP 2014067886 A JP2014067886 A JP 2014067886A JP 5802300 B1 JP5802300 B1 JP 5802300B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
waveguide
hole
antenna
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014067886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015192286A (ja
Inventor
竹内 淳
淳 竹内
枚田 明彦
明彦 枚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014067886A priority Critical patent/JP5802300B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802300B1 publication Critical patent/JP5802300B1/ja
Publication of JP2015192286A publication Critical patent/JP2015192286A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Abstract

【課題】板状アンテナと導波管を直接接続できる導波管接続機構を提供する。【解決手段】1.板状アンテナ2の一方面21に頂部14が対向するように接続治具1を配置する。2.フランジ4が底部11と板状アンテナ2の間に位置するように胴体部33を胴体部通し孔111に通す。3.導波管接続部211に、末端部32を当接させる。4.各位置合わせピン113、142を該位置合わせピンに対応する位置合わせピン孔42、25に挿入する。5.螺子貫通孔24に螺子5を挿入し且つ螺子孔141に螺子を締め込む。また、螺子貫通孔112に螺子5を挿入し且つ螺子孔41に螺子を締め込む。【選択図】図1

Description

本発明は、板状アンテナと導波管を接続するための導波管接続機構に関するものである。
近年、無線通信の大容量化に対応すべく、ミリ波を用いた無線通信システムが開発されている。例えば60GHz帯を用いた通信速度1.25Gbpsを有するギガビットイーサネット(GbE) 信号の伝送が可能な無線通信システムも既に開発されている。これまでに、屋外で利用するミリ波無線では、指向性の高いアンテナを使用するため、パラボラアンテナが用いられてきた。しかし、一般的なパラボラアンテナは、球面状の形状から、サイズが嵩張る問題があった。
一方、非特許文献1は、高周波のミリ波アレイアンテナの製造方法として、導波管のパターンを設けた金属製薄板を熱拡散により接合する等の方法を開示する。これにより、厚みが2〜3mm以下の極めて薄い板状アンテナが実現可能となった。
図5は、このような板状アンテナと導波管を接続するための従来の導波管接続機構の一例を示す図である。
板状アンテナ2は、導波路2Aを形成した金属板2Bを介して、導波管3に接続される。板状アンテナ2は、螺子5で金属板2Bに固定され、導波管3は、その周囲に設けられたフランジ4に通した螺子5で金属板2に固定される。導波管3内部の導波路31と金属板2B内部の導波路2Aを接続すべく、予めフランジ4には位置合わせピン43が設けられる。
仮に、金属板2Aを使用せず、板状アンテナ2と導波管3を直接接続しようとすると、板状アンテナ2が極めて薄いため、フランジ4に通した螺子5や位置合わせピン43が、板状アンテナ2内部の導波路22に到達し、導波路22を破壊する虞がある。その防止のため、金属板2Bが使用されるのである。
J. Hirokawa, J. D. Kim, K. SAKURAI, M. ANDO, T. TAKADA, and T. NAGATSUMA, "Designs and measurements of plate-laminated waveguide slot array antennas for 120GHz band and 350GHz band", 2011 Asia Pacific Microwave Conference, pp. 445-448, 2011.
しかしながら、金属板2Bを使用すると、内部の導波路2Aを電波が伝搬するので、通過損失が増加するという問題が生じる。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、板状アンテナと導波管を直接接続できる導波管接続機構を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、板状アンテナと導波管を接続するための導波管接続機構であって、前記導波管は筒状であり、前記導波管の末端部でない胴体部の周囲にフランジが設けられ、前記フランジには、螺子孔と位置合わせピン孔が形成され、前記板状アンテナには、螺子貫通孔と位置合わせピン孔が形成され、かつ、前記板状アンテナの一方面には導波管接続部が設けられ、前記導波管接続機構は、前記板状アンテナと導波管を接続するための接続治具を備え、前記接続治具は、底部、前記底部の一方端から立設された側壁部および前記底部の他方端から立設された側壁部を備え、前記底部には、前記胴体部を通すための胴体部通し孔が形成され、かつ前記フランジの螺子孔および位置合わせピン孔にそれぞれ対応する螺子貫通孔および位置合わせピンが設けられ、前記各側壁部の頂部には、前記板状アンテナの螺子貫通孔および位置合わせピン孔にそれぞれ対応する螺子孔および位置合わせピンが設けられ、前記板状アンテナの前記一方面に前記頂部が対向するように前記接続治具を配置し、前記フランジが前記底部と前記板状アンテナの間に位置するように前記胴体部を前記胴体部通し孔に通し、前記導波管接続部に前記末端部を当接させ、前記各位置合わせピンを該位置合わせピンに対応する位置合わせピン孔に挿入し、前記板状アンテナの螺子貫通孔に螺子を挿入し且つ該螺子貫通孔に対応する前記頂部の螺子孔に当該螺子を締め込み、前記底部の螺子貫通孔に螺子を挿入し且つ該螺子貫通孔に対応する前記フランジの螺子孔に当該螺子を締め込むように構成されることを特徴とする。
本発明の導波管接続機構によれば、板状アンテナと導波管を直接接続できる。
本実施の形態に係る板状アンテナと導波管を接続するための導波管接続機構を示す断面図である。 板状アンテナの斜視図である。 導波管の斜視図である。 導波管接続機構による接続の様子を示す図である。 板状アンテナと導波管を接続するための従来の導波管接続機構の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る板状アンテナと導波管を接続するための導波管接続機構を示す断面図である。図2は、板状アンテナの斜視図である。図3は、導波管の斜視図である。図4は、導波管接続機構による接続の様子を示す図である。
本実施の形態に係る導波管接続機構は、接続治具1を備え、接続治具1により板状アンテナ2と導波管3が接続される。
(板状アンテナ2)
板状アンテナ2は、例えば矩形の板状である。その厚さdは2〜3mm以下であり、極めて薄いものである。板状アンテナ2の一方面21には、導波管接続部211が設けられ、導波管接続部211に形成された1つ開口部212から始まる導波路22が板状アンテナ2の内部で分岐を繰り返し、板状アンテナ2の他方面23に設けられた多数の開口部231まで延びる。
板状アンテナ2では、導波路22が存在する領域以外の位置、例えば四隅に螺子貫通孔24と位置合わせピン孔25が形成される。
(導波管3)
導波管3は筒状であり、内部に導波路31が形成される。導波路31は、導波管3の一方の末端部32から他方の末端部(図示せず)まで形成される。導波管3の胴体部33の周囲にフランジ4が設けられ、フランジ4には、螺子孔41と位置合わせピン孔42が形成される。また、例えば、フランジ4には、位置合わせピン43が設けられるが、不要なので、予め除去される。
(接続治具1)
接続治具1は、底部11、底部11の一方端から立設された側壁部12および底部11の他方端から立設された側壁部13を備える。
底部11には、胴体部33を通すための胴体部通し孔111が形成され、かつフランジ4の螺子孔41および位置合わせピン孔42にそれぞれ対応する螺子貫通孔112および位置合わせピン113が設けられる。
各側壁部12、13の頂部14には、板状アンテナ2の螺子貫通孔24および位置合わせピン孔25にそれぞれ対応する螺子孔141および位置合わせピン142が設けられる。
(板状アンテナ2と導波管3の接続)
1.板状アンテナ2と導波管3を接続するには、まず、板状アンテナ2の一方面21に頂部14が対向するように接続治具1を配置する。
2.次に、フランジ4が底部11と板状アンテナ2の間に位置するように胴体部33を胴体部通し孔111に通す。
3.次に、導波管接続部211に、末端部32を当接させる。これにより、板状アンテナ2の導波路22と導波管3の導波路31が接続される。
4.次に、各位置合わせピン113、142を該位置合わせピンに対応する位置合わせピン孔42、25に挿入する。これにより、位置決めが完了する。
5.次に、板状アンテナ2の螺子貫通孔24に螺子5を挿入し且つ該螺子貫通孔に対応する頂部14の螺子孔141に当該螺子を締め込む。また、底部11の螺子貫通孔112に螺子5を挿入し且つ該螺子貫通孔に対応するフランジ4の螺子孔41に当該螺子を締め込む。これにより、板状アンテナ2と導波管3が直接接続される。
以上のように、本実施の形態に係る導波管接続機構によれば、接続治具1は、底部11、底部の一方端から立設された側壁部12および底部の他方端から立設された側壁部13を備え、底部には、胴体部33を通すための胴体部通し孔111が形成され、かつフランジ4の螺子孔41および位置合わせピン孔42にそれぞれ対応する螺子貫通孔112および位置合わせピン113が設けられ、各側壁部の頂部14には、板状アンテナ2の螺子貫通孔24および位置合わせピン孔25にそれぞれ対応する螺子孔141および位置合わせピン142が設けられ、板状アンテナの一方面21に頂部14が対向するように接続治具を配置し、フランジが底部と板状アンテナの間に位置するように胴体部を胴体部通し孔に通し、導波管接続部に末端部を当接させ、各位置合わせピンを該位置合わせピンに対応する位置合わせピン孔に挿入し、板状アンテナの螺子貫通孔に螺子を挿入し且つ該螺子貫通孔に対応する頂部の螺子孔に当該螺子を締め込み、底部の螺子貫通孔に螺子を挿入し且つ該螺子貫通孔に対応するフランジの螺子孔に当該螺子を締め込むように構成されるので、板状アンテナ2と導波管3を直接接続できる。また直接接続により、通過損失の増加を防止することができる。
なお、本実施の形態では、位置合わせピンと位置合わせピン孔を設けたが、これらを設けず、螺子貫通孔と螺子孔を正確に配置し、螺子により位置合わせを行ってもよい。
1 接続治具
2 板状アンテナ
3 導波管
4 フランジ
11 底部
12、13 側壁部
24、112 螺子貫通孔
25、42 位置合わせピン孔
32 末端部
33 胴体部
41、141 螺子孔
211 導波管接続部
111 胴体部通し孔
113、142 位置合わせピン

Claims (2)

  1. 板状アンテナと導波管を接続するための導波管接続機構であって、
    前記導波管は筒状であり、前記導波管の末端部でない胴体部の周囲にフランジが設けられ、前記フランジには、螺子孔と位置合わせピン孔が形成され、
    前記板状アンテナには、螺子貫通孔と位置合わせピン孔が形成され、かつ、前記板状アンテナの一方面には導波管接続部が設けられ、
    前記導波管接続機構は、前記板状アンテナと導波管を接続するための接続治具を備え、
    前記接続治具は、底部、前記底部の一方端から立設された側壁部および前記底部の他方端から立設された側壁部を備え、
    前記底部には、前記胴体部を通すための胴体部通し孔が形成され、かつ前記フランジの螺子孔および位置合わせピン孔にそれぞれ対応する螺子貫通孔および位置合わせピンが設けられ、
    前記各側壁部の頂部には、前記板状アンテナの螺子貫通孔および位置合わせピン孔にそれぞれ対応する螺子孔および位置合わせピンが設けられ、
    前記板状アンテナの前記一方面に前記頂部が対向するように前記接続治具を配置し、前記フランジが前記底部と前記板状アンテナの間に位置するように前記胴体部を前記胴体部通し孔に通し、前記導波管接続部に前記末端部を当接させ、前記各位置合わせピンを該位置合わせピンに対応する位置合わせピン孔に挿入し、前記板状アンテナの螺子貫通孔に螺子を挿入し且つ該螺子貫通孔に対応する前記頂部の螺子孔に当該螺子を締め込み、前記底部の螺子貫通孔に螺子を挿入し且つ該螺子貫通孔に対応する前記フランジの螺子孔に当該螺子を締め込むように構成される
    ことを特徴とする板状アンテナと導波管を接続するための導波管接続機構。
  2. 請求項1記載の導波管接続機構に対し、前記位置合わせピンを設けず、前記螺子により位置合わせするように構成される
    ことを特徴とする板状アンテナと導波管を接続するための導波管接続機構。
JP2014067886A 2014-03-28 2014-03-28 導波管接続機構 Expired - Fee Related JP5802300B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014067886A JP5802300B1 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 導波管接続機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014067886A JP5802300B1 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 導波管接続機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5802300B1 true JP5802300B1 (ja) 2015-10-28
JP2015192286A JP2015192286A (ja) 2015-11-02

Family

ID=54426479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014067886A Expired - Fee Related JP5802300B1 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 導波管接続機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5802300B1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5047065B2 (ja) * 2008-06-11 2012-10-10 三菱電機株式会社 導波管と誘電体基板の接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015192286A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9509034B2 (en) N-way coaxial waveguide power divider/combiner
US10050350B2 (en) Differential planar aperture antenna
US20140167880A1 (en) Passive coaxial power splitter/combiner
US8441405B2 (en) Slot antenna device including a transmission line to waveguide transformer having differential feed pins
TWI704351B (zh) 用於供半導體測試用之自動測試設備之波訊介面總成
US9373880B2 (en) Enhanced hybrid-tee coupler
WO2016037549A1 (zh) 一种移相器
US10381699B2 (en) Compact bipolarization excitation assembly for a radiating antenna element and compact array comprising at least four compact excitation assemblies
US9812784B2 (en) Planar horn array antenna
EP2871705B1 (en) Waveguide to parallel-plate transition and device including the same
EP3070786A1 (en) Array antenna
WO2019203903A3 (en) Integrated tracking antenna array combiner network
US9350064B2 (en) Power division and recombination network with internal signal adjustment
JP2014022830A (ja) 導波管接続構造、アンテナ装置およびレーダ装置
Mruk et al. Micro-coaxial fed 18 to 110 GHz planar log-periodic antennas with RF transitions
EP3614490B1 (en) Antenna horn, antenna, and antenna array for a radiating printed circuit board, and methods therefor
CN106058450A (zh) 平面贴片滤波天线
US8344820B1 (en) Integrated circulator for phased arrays
US10468737B2 (en) Assembly and manufacturing friendly waveguide launchers
JP2016149755A (ja) アンテナ装置およびアレーアンテナ装置
CN104577349A (zh) 高带外抑制腔体滤波天线阵列
JP5802300B1 (ja) 導波管接続機構
US20230369778A1 (en) Antenna module and electronic device including same
CN106558764B (zh) 一种馈电结构及双频共口径天线
CN105811115B (zh) 介质基板集成介质谐振器天线

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees