JP5802171B2 - 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5802171B2
JP5802171B2 JP2012118531A JP2012118531A JP5802171B2 JP 5802171 B2 JP5802171 B2 JP 5802171B2 JP 2012118531 A JP2012118531 A JP 2012118531A JP 2012118531 A JP2012118531 A JP 2012118531A JP 5802171 B2 JP5802171 B2 JP 5802171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
displayed
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012118531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013246555A (ja
Inventor
増田 健
健 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012118531A priority Critical patent/JP5802171B2/ja
Priority to EP13794657.0A priority patent/EP2857949A4/en
Priority to PCT/JP2013/064202 priority patent/WO2013176174A1/ja
Publication of JP2013246555A publication Critical patent/JP2013246555A/ja
Priority to US14/551,347 priority patent/US9207847B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5802171B2 publication Critical patent/JP5802171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/55Clustering; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/5866Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, manually generated location and time information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、膨大な数の画像を一次元的に再生表示する画像表示装置、画像表示方法およびプログラムに関するものである。
現在、デジタルカメラや、カメラ機能を有する携帯電話等の普及により、画像(写真)の撮影が気軽に行われている。その結果、膨大な数の画像が蓄積され、これら膨大な数の画像を効率良く整理し、表示することが求められている。
ここで、画像の整理とは、例えば、A,B,Cと仕分けられるべき画像の組がランダムに1箇所に格納されている場合に、1箇所に格納された画像をA,B,Cと仕分けて格納し直すことである。
例えば、撮影を行って、その画像を保存することを繰り返し行って、その結果、膨大な数の画像が1つのフォルダに格納されているとする。従来は、1つのフォルダに格納された膨大な数の画像を整理するために、例えば、仕分け用の複数のフォルダを別途作成し、膨大な数の画像が格納された1つのフォルダから、それぞれの仕分け用フォルダの中に該当する画像を順次移動するという作業が人手で行われている。
上記の画像の整理方法に限らず、膨大な数の画像の整理方法は従来から多数提案されているが、膨大な数の画像の表示方法は、例えば、スライドショーやサムネイル形式での表示以外ほとんど提案されていない。
例えば、特許文献1には、撮影画像を電気的に表現される画像データに変換して記録し、それを再生する電子アルバム装置において、各画像データに付属されるファイル名、日付等の基本属性から、複数枚の画像データをカテゴリ毎にグループに自動分類し、画面上にサムネイルと、そのグループに属する画像の枚数、撮影日時と共に表示する電子アルバム装置が記載されている。
特開2003−199028号公報
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解消し、膨大な数の画像を効率良く再生表示することができる画像表示装置、画像表示方法およびプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、カテゴリを表すタグ情報および主要被写体領域を表す枠情報が付与された画像を表示する装置であって、
ユーザが指を画面に接触させて操作するタッチ操作により入力された指示を受け取るタッチパネルと、
タッチパネルを介して入力されたユーザのタッチ操作を検出するタッチ操作検出部と、
タグ情報および枠情報が付与された画像を保存する画像保存部と、
タグ情報に基づいて、タッチ操作により指定されたタグ情報に対応するカテゴリの画像を、画像保存部に保存された画像の中から選択する画像選択部と、
枠情報に基づいて、画像選択部により選択されたカテゴリの画像の主要被写体領域を抽出し、抽出した主要被写体領域を、タッチ操作により指定されたタグ情報に対応する画像表示手順に従って、所定の順番でタッチパネルの画面上に表示する表示制御部とを備えることを特徴とする画像表示装置を提供するものである。
ここで、表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す隣接画像情報を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が類似画像である場合に、その旨を表す類似画像情報を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示中の画像と同時間帯に撮影された画像が他のカテゴリの画像の中にある場合に、その旨を表す相互情報を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、枠情報に基づいて、表示中の画像の主要被写体領域を表す表示枠と同形状の表示枠が指定された画像が他のカテゴリの画像の中にある場合に、その旨を表す空間情報を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、タッチ操作により指定されたタグ情報に対応するカテゴリの画像のうち、撮影日時が最も古い画像と撮影日時が最も新しい画像との時間差を表す総計時間情報を表示するものであることが好ましい。
また、画像選択部は、タッチパネルの画面に表示された、タグ情報に対応する所定数のタグボタンのうち、タッチ操作により指定されたタグボタンに対応するカテゴリの画像を選択するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第1タグボタンがタップされた後、指が第1タグボタンに接触された状態で任意の方向へスライドされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、第1タグボタンの位置から画像を順次引き出して指がスライドされた方向へ画像を順次移動しながら表示し、表示中の画像が所定数を超えると、引き出した順番で所定数を超える画像を順次非表示とし、
指が逆方向へスライドされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、表示中の画像を、指が逆方向にスライドされた方向へ順次移動し、非表示とした画像を非表示とした順番の逆の順番で順次表示すると共に、表示中の画像を、引き出した順番の逆の順番で第1タグボタンの位置に順次押し戻して非表示とするものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示中の画像を、振り子のように揺らして表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像の間を接続する線を表示し、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、線を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像の間を接続する線を表示し、線を、表示の順番が連続する2枚の画像の撮影日時の差に対応する長さで表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第2タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、タッチパネルの画面上にシーソーの画像を表示し、画面の上方からシーソーの一方の端部の上に画像を移動し、画像の移動に合わせて一方の端部が下降するとともに他方の端部が上昇すると、他方の端部の上の画像を画面の上方へ移動して非表示とし、続いて、画面の上方から他方の端部の上に次の画像を移動し、画像の移動に合わせて他方の端部が下降するとともに一方の端部が上昇すると、一方の端部の上の画像を画面の上方へ移動して非表示とすることを繰り返すものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、シーソーを表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第3タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、タッチパネルの画面の下方に画像を順次表示し、画像を画面の下方から上方へ順次移動して非表示とするものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、タッチパネルの背景を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第4タグボタンがタップされた後、タッチパネルの画面の任意の位置がタップされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、表示中の画像を非表示とするとともに、画面のタップされた位置に次の画像を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、表示の順番が連続する2枚の画像の間を接続する線を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第5タグボタンがタップされた後、タッチパネルの画面を任意のテンポで繰り返しタップされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、画面が繰り返しタップされたテンポで画像を順次表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第6タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、タッチパネルの画面上に画像を日めくりカレンダーの形式で表示し、
指がタッチパネルの画面に接触された状態で画面の下方から上方へスライドされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、表示中の画像をめくって非表示として次の画像を表示し、
指がタッチパネルの画面に接触された状態で画面の上方から下方へスライドされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、前の画像をめくり戻して表示中の画像を非表示として前の画像を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、日めくりカレンダーの形式で表示された画像の綴じ部を表す線を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第7タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、タッチパネルの画面に地図を表示し、画像が撮影された時の位置情報に基づいて、地図上の、画像が撮影された位置に所定のアイコンを表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第8タグボタンがタップされた後、撮影日時の新しい順番で所定数の画像をタップして選択したことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、選択された所定数の画像を、撮影日時の新しい順番で配置した後、配置した所定数の画像の上下を反転し、上下を反転した所定数の画像全体の上下を反転することにより、撮影日時の古い順番で配置された所定数の画像全体を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第9タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から、画像が撮影された時の位置情報に基づいて、所定の場所で撮影された画像を選択して表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、第10タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択して表示するものであることが好ましい。
さらに、タッチ操作により、既存のタグボタンに対応する画像表示手順を変更する機能を有する表示手順設定部を備えることが好ましい。
また、表示手順設定部は、さらに、タッチ操作により、新たに設定された画像表示手順に対応する新たなタグボタンを追加する機能を有するものであることが好ましい。
さらに、画像を撮影する画像撮影部を備え、
画像撮影部は、タッチ操作によりタップされたタグボタンに対応するタグ情報を、撮影した画像に付与するものであることが好ましい。
また、画像撮影部は、タッチ操作により指定された、撮影した画像の主要被写体領域を表す枠情報を、撮影した画像に付与するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示中の画像の主要被写体領域がタップされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、主要被写体領域がタップされた画像の全領域を表示するものであることが好ましい。
また、表示制御部は、表示中の画像の主要被写体領域がピンチアウトまたはピンチインされたことを、タッチ操作検出部が検出した場合に、主要被写体領域がピンチアウトまたはピンチインされた画像の全領域を拡大表示または縮小表示するものであることが好ましい。
また、所定の順番は、画像選択部により選択されたカテゴリの画像の撮影日時の順番であることが好ましい。
また、表示制御部は、画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択して表示するものであり、
所定の順番は、類似画像の評価値の順番であることが好ましい。
また、所定の順番は、画像選択部により選択されたカテゴリの画像、ないし、画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から選択された場所で撮影された画像の中の、ある画像の撮影場所から各々の画像の撮影場所までの距離の順番であることが好ましい。
さらに、表示制御部が、所定の順番として、画像選択部により選択されたカテゴリの画像を、画像の撮影日時の順番で表示するか、画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択し、類似画像を、類似画像の評価値の順番で表示するか、画像選択部により選択されたカテゴリの画像、ないし、画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から選択された場所で撮影された画像を、その中の、ある画像の撮影場所から各々の画像の撮影場所までの距離の順番で表示するかを切り替える表示切替部を備えることが好ましい。
また、本発明は、カテゴリを表すタグ情報および主要被写体領域を表す枠情報が付与された画像を表示する方法であって、
ユーザが指を画面に接触させて操作するタッチ操作により入力された指示を受け取るタッチパネルを介して入力されたユーザのタッチ操作を検出するタッチ操作検出ステップと、
タグ情報に基づいて、タッチ操作により指定されたタグ情報に対応するカテゴリの画像を、画像保存部に保存され、タグ情報および枠情報が付与された画像の中から選択する画像選択ステップと、
枠情報に基づいて、選択されたカテゴリの画像の主要被写体領域を抽出し、抽出した主要被写体領域を、タッチ操作により指定されたタグ情報に対応する画像表示手順に従って、所定の順番でタッチパネルの画面上に表示する画像表示ステップとを含むことを特徴とする画像表示方法を提供する。
また、本発明は、上記に記載の画像表示方法の各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。
また、本発明は、上記に記載の画像表示方法の各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
本発明では、画像保存部に保存された膨大な数の画像の中から、タッチ操作により指定されたタグ情報に対応するカテゴリの画像を選択し、枠情報に基づいて、選択されたカテゴリの画像から、ユーザが最も関心のある注目領域である主要被写体領域を抽出し、抽出した主要被写体領域を、タッチ操作により指定されたタグ情報に対応する画像表示手順に従って、所定の順番でタッチパネルの画面上に効率良く再生表示することができる。
(A)および(B)は、本発明の画像表示装置の外観を表す一実施形態の概念図である。 図1に示す画像表示装置の構成を表すブロック図である。 図1に示す画像表示装置において、本発明の画像表示方法を実行するカメラアプリを起動した時のタッチパネルの画面の様子を表す概念図である。 画像表示手順として、ふりふり再生の様子を表す概念図である。 画像表示手順として、シーソー再生の様子を表す概念図である。 画像表示手順として、バブル再生の様子を表す概念図である。 画像表示手順として、タッチ再生の様子を表す概念図である。 画像表示手順として、テンポ再生の様子を表す概念図である。 画像表示手順として、カレンダー再生の様子を表す概念図である。 画像表示手順として、マップ再生の様子を表す概念図である。 (A)および(B)は、画像表示手順として、レイアウト再生の様子を表す概念図である。 図1および図2に示す画像表示装置の動作を表すフローチャートである。 (A)は、タッチ操作により、主要被写体領域を表す表示枠を指定する様子を表す概念図、(B)は、主要被写体領域を表す表示枠の他の形状を表す概念図である。
以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明の画像表示装置、画像表示方法およびプログラムを詳細に説明する。
図1(A)および(B)は、本発明の画像表示装置の外観を表す一実施形態の概念図、図2は、図1に示す画像表示装置の構成を表すブロック図である。図1に示す画像表示装置10は、カテゴリを表すタグ情報および主要被写体領域を表す枠情報が付与された画像を一次元的に表示するスマートフォン等の携帯端末であり、図2に示すように、タッチパネル12と、タッチ操作検出部14と、画像保存部16と、画像選択部18と、表示制御部20と、表示手順設定部22と、画像撮影部24とによって構成されている。
タッチパネル12は、図1(A)に示すように、画像表示装置10のおもて面に配置されている。
タッチパネル12は、液晶パネル等の情報の表示装置と、タッチパッド等の位置入力装置とを組み合わせたものであり、各種の情報を表示するとともに、ユーザが指を画面に接触させて操作するタッチ操作により入力された指示を受け取るものである。
タッチパネル12には、例えば、抵抗膜方式、静電容量方式の他、様々な方式のものがあるが、画像表示装置10では、タッチ操作により指示を入力することができるものがいずれも利用可能である。
図1(A)に示すように、タッチパネル12の画面には、複数のアプリケーションプログラムのアイコン26が並べて表示されている。
本実施形態の場合、タッチ操作により所定のアイコン26を指でタップして、本発明の画像表示方法を実行するカメラアプリのプログラムを起動すると、図3に示すように、タッチパネル12の画面の右辺に沿って、好きな画像、気になる画像、大事な画像、見たい・見せたい画像、とりあえず撮影という5つのカテゴリを表すタグ情報に対応する5つのタグボタン30a、30b、30c、30d、30eが表示される。
タッチ操作検出部14は、タッチパネル12を介して入力されたユーザのタッチ操作を検出するものである。
本実施形態の場合、ユーザは、タッチ操作により所定のタグボタンをタップ(操作対象に指を触れてすぐに離す)して、タグボタンすなわちカテゴリを表すタグ情報に対応するカテゴリの画像を選択したり、タグボタンに対応する画像表示手順を設定したりすることができる。
画像保存部16は、カテゴリを表すタグ情報および枠情報が付与された画像(写真)、すなわち、その画像データを保存するものである。
画像保存部16は、画像撮影部24により撮影された画像の他、デジタルカメラ等により撮影された画像を保存してもよい。
また、画像保存部16は、全画像を1つのフォルダに格納してもよいし、カテゴリを表すタグ情報に基づいてそれぞれの画像を仕分けし、それぞれ対応する仕分け用フォルダに分類して格納してもよい。
画像選択部18は、各々の画像のカテゴリを表すタグ情報に基づいて、タッチ操作により指定されたカテゴリを表すタグ情報(タグボタン)に対応するカテゴリの画像を、画像保存部16に保存された画像の中から選択するものである。
本実施形態の場合、画像選択部18は、タッチパネル12の画面に表示された、カテゴリを表すタグ情報に対応する5つのタグボタン30a〜30eのうち、タッチ操作により指定されたタグボタンに対応するカテゴリの画像を選択する。
表示制御部20は、各々の画像の枠情報に基づいて、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像の主要被写体領域を抽出し、抽出した主要被写体領域を、タッチ操作により指定されたカテゴリを表すタグ情報(タグボタン)に対応する画像表示手順に従って、所定の順番でタッチパネル12の画面上に一次元的に表示するものである。
ここで、主要被写体領域は、枠情報に基づいて、主要被写体が含まれる領域を表す表示枠で指定された領域であり、ユーザが最も関心のある注目領域である。
ここで、表示制御部20は、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像の主要被写体領域を、例えば、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像の撮影日時の順番で表示することができる。また、表示制御部20は、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択して表示することができ、この場合、類似画像の評価値の順番で表示することができる。
ここで、類似画像の評価値は、表示制御部20が、各々の類似画像について、例えば、顔検出処理、明るさ判定処理、色評価処理、ボケブレ評価処理等の画像解析処理を実施することにより得ることができる。表示制御部20は、例えば、類似画像を評価値が高い順番で表示したり、評価値が低い順番で表示したり、あるいは、所定の閾値以上の評価値を持つ類似画像のみを表示したりすることができる。
さらに、図示していない表示切替部を備え、表示制御部20が、前述の所定の順番として、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像を、画像の撮影日時の順番で表示するか、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択し、類似画像を、類似画像の評価値の順番で表示するかを切り替えるようにすることも可能である。
また、表示制御部20は、画像をタッチパネル12の画面上に表示する時同時に、隣接画像情報、類似画像情報、相互情報、空間情報、総計時間情報のうちの少なくとも1つを表示することができる。
隣接画像情報は、表示の順番(例えば、撮影日時の順番)が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像であるか否かを表す情報である。所定時間は、例えば30分であるが、これに限らず任意の時間とすることができる。
類似画像情報は、表示の順番が連続する2枚の画像が類似画像であるか否かを表す情報である。
相互情報は、表示中の画像と同時間帯に撮影された画像が他のカテゴリの画像の中にあるか否かを表す情報である。
空間情報は、表示中の画像の主要被写体領域を示す表示枠と同形状の表示枠が指定された画像が他のカテゴリの画像の中にあるか否かを表す情報である。
総計時間情報は、タッチ操作により指定されたタグボタンすなわちカテゴリを表すタグ情報に対応するカテゴリの画像のうち、撮影日時が最も古い画像と撮影日時が最も新しい画像との時間差を表す情報である。
表示手順設定部22は、タッチ操作により、既存のタグボタンに対応する画像表示手順を変更する機能、新たに設定された画像表示手順に対応する新たなタグボタンを追加する機能等を有する。
表示制御部20は、表示手順設定部22により設定された画像表示手順に従って、画像の表示を制御する。
画像撮影部24は、カメラ等の画像を撮影する装置であり、本実施形態の場合、図1(A)および(B)に示すように、画像表示装置10のおもて面および裏面に1つずつ配置されている。おもて面のカメラは自分撮り用、裏面のカメラは一般撮影用である。
画像の撮影時には、画像撮影部24により取り込まれた画像がタッチパネル12の画面に表示され、ユーザがシャッタボタン28を押すと画像撮影部24により画像が撮影され、その画像データが画像保存部16に保存される。
画像撮影部24は、タッチ操作によりタップされたタグボタンに対応するカテゴリを表すタグ情報、および、枠情報を、撮影した画像に付与する。
次に、画像表示手順について具体例を挙げて説明する。
以下、好きな画像、気になる画像、大事な画像、見たい・見せたい画像、とりあえず撮影というカテゴリを表すタグ情報に対応する画像表示手順として、ふりふり再生、シーソー再生、バブル再生、タッチ再生、テンポ再生について説明する。
図3に示すように、タッチパネル12の画面の右辺に沿って表示された5つのタグボタン30a〜30eのうち、一番上のタグボタン(第1タグボタン)30aがタップされると、表示制御部20は、ふりふり再生を開始する。
ふりふり再生では、第1タグボタン30aがタップされた後、ユーザの指が第1タグボタン30aに接触された状態で任意の方向へスライド(フリック)される。
上記のタッチ操作をタッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、図4に示すように、第1タグボタン30aの位置から画像(の主要被写体領域32)を順次引き出して指がスライドされた方向へ画像を順次移動しながら表示する。表示中の画像が所定数を超えると、表示制御部20は、引き出した順番で所定数を超える画像を順次表示枠で非表示とする。例えば、所定数が3枚とすると、4枚目の画像を引き出して表示するとともに、1枚目の画像を非表示とする。
一方、指が逆方向へスライドされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、表示中の画像を、指が逆方向にスライドされた方向へ順次移動する。また、表示制御部20は、前述の表示中の画像が所定数を超えたために非表示とした画像を非表示とした順番の逆の順番で順次表示すると共に、表示中の画像を、引き出した順番の逆の順番で第1タグボタンの位置に順次押し戻して非表示とする。
ここで、本実施形態では、表示中の画像を、振り子のように揺らして表示する。このように、画像を振り子のように揺らして表示することにより、好きな画像を愛らしく強調して表現することができる。
また、表示中の画像の主要被写体領域32がタップされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、主要被写体領域32がタップされた画像の全領域を表示する。
また、表示中の画像の主要被写体領域32がピンチアウト(2本の指で操作対象を広げるように離す)またはピンチイン(2本の指で操作対象をつまむように近づける)されたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、主要被写体領域32がピンチアウトまたはピンチインされた画像の全領域を拡大表示または縮小表示する。
画像の全領域の表示や拡大縮小表示は、ふりふり再生に限らず、他の再生モードでも同じである。これにより、ユーザはいつでも画像の全領域を見ることができる。
また、表示制御部20は、画像を表示する時同時に、表示の順番が連続する2枚の画像の間を接続する線34を表示する。そして、表示制御部20は、表示の順番が連続する2枚の画像が隣接画像である場合に、その旨を表す色で、線34を表示する。表示制御部20は、例えば、隣接画像でない場合には線34を緑色で表示し、隣接画像の場合には線34を赤色で表示する。これにより、ユーザは、隣接画像なのか否かを一目で認識することができる。
あるいは、表示制御部20は、上記の線34を、表示の順番が連続する2枚の画像の撮影日時の差に対応する長さで表示してもよい。これにより同様に、ユーザは、2枚の画像の撮影日時の差を一目で認識することができる。
また、表示制御部20は、本実施形態の場合、タッチパネル12の画面の下側中央部に総計時間情報を表示する。これにより、ユーザは、カテゴリ内に含まれる画像の撮影を開始してから現在までの経過時間を一目で認識することができる。ユーザは、総計時間情報を、カテゴリ内に含まれる画像を整理すべきと判断するための目安として、不要となった画像の破棄のタイミングや画像の見直しのタイミングを決定することができる。
さらに、表示制御部20は、表示中の画像と同時間帯に撮影された画像が他のカテゴリの画像の中にある場合に、その旨を表す相互情報を表示したり、各々の画像の枠情報に基づいて、表示中の画像の主要被写体領域を表す表示枠と同形状の表示枠が指定された画像が他のカテゴリの画像の中にある場合に、その旨を表す空間情報を表示する。相互情報や空間情報は、例えば、他のカテゴリに対応するタグボタンを点滅させることにより表示することができる。これにより、それぞれの画像の相互性および空間性に配慮した再生表示を行うことができる。
続いて、5つのタグボタンのうち、上から2番目のタグボタン(第2タグボタン)30bがタップされると、表示制御部20は、シーソー再生を開始する。
第2タグボタン30bがタップされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、図5に示すように、タッチパネル12の画面上にシーソー36の画像を表示する。
続いて、タッチパネル12の画面の上方に画像(の主要被写体領域32)を表示した後、表示した画像を画面の上方からシーソー36の一方の端部(図中右側の端部)の上に落下させるように移動し、画像の移動に合わせてシーソー36の一方の端部が下降するとともに他方の端部(同左側の端部)が上昇すると、シーソー36の他方の端部の上の画像を上昇させるように画面の上方へ移動して非表示とする。
続いて、同様に、タッチパネル12の画面の上方に次の画像を表示した後、表示した次の画像を画面の上方からシーソー36の他方の端部の上に移動し、画像の移動に合わせてシーソー36の他方の端部が下降するとともに一方の端部が上昇すると、シーソー36の一方の端部の上の画像を画面の上方へ移動して非表示とする。
以後、上記シーソー36の動作を繰り返す。
また、表示制御部20は、表示の順番が連続する2枚の画像が隣接画像である場合に、その旨を表す色で、シーソー36を表示する。
同様に、表示制御部20は、総計時間情報、相互情報、空間情報を表示する。
続いて、5つのタグボタンのうち、上から3番目のタグボタン(第3タグボタン)30cがタップされると、表示制御部20は、バブル再生を開始する。
第3タグボタン30cがタップされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、図6に示すように、タッチパネル12の画面の下方に泡が発生するように画像(の主要被写体領域32)を順次表示し、泡が上昇するように画像を画面の下方から上方へ順次移動して非表示とする。
また、表示制御部20は、表示の順番が連続する2枚の画像が隣接画像である場合に、その旨を表す色で、タッチパネル12の背景を表示する。
同様に、表示制御部20は、総計時間情報、相互情報、空間情報を表示する。
続いて、5つのタグボタンのうち、上から4番目のタグボタン(第4タグボタン)30dがタップされると、表示制御部20は、タッチ再生を開始する。
タッチ再生では、第4タグボタン30dがタップされた後、図7に示すように、タッチパネル12の画面の任意の位置がタップされる。
タッチパネル12の画面がタップされたことをタッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、表示中の画像(の主要被写体領域32)を非表示とするとともに、画面のタップされた位置に次の画像(の主要被写体領域32)を表示する。以後、画面がタップされるたびに、上記の動作を繰り返す。
タッチ再生では、自分がタッチパネル12の画面を順次タップして、自分が見たい画像や他の人に見せたい画像を順次表示させるだけでなく、自分と他の人が順次タップして画像を順次表示させることができる。
また、表示制御部20は、表示の順番が連続する2枚の画像が隣接画像である場合に、その旨を表す色で、表示の順番が連続する2枚の画像の間を接続する線34を所定の時間表示する。タッチ再生では、表示が連続する2枚の画像のうちの1枚の画像は非表示とされるため、これを表現するために、本実施形態では、2枚の画像の間を点線で接続している。
同様に、表示制御部20は、総計時間情報、相互情報、空間情報を表示する。
続いて、5つのタグボタンのうち、上から5番目のタグボタン(第5タグボタン)30eがタップされると、表示制御部20は、テンポ再生を開始する。
テンポ再生では、第5タグボタン30eがタップされた後、図8に示すように、タッチパネル12の画面が、画像の切り替えタイミングを指定するための任意のテンポで繰り返しタップされる。
上記のタッチ操作をタッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、画面が繰り返しタップされたテンポで画像(の主要被写体領域32)を順次切り替えて表示する。
また、表示制御部20は、本実施形態の場合、表示の順番が連続する2枚の画像が隣接画像である場合に、その旨を表す色で、タッチパネル12の画面の下側中央部に隣接画像情報38を表示する。
同様に、表示制御部20は、総計時間情報、相互情報、空間情報を表示する。
画像表示装置10では、前述の通り、表示手順設定部22により、既存のタグボタン30a〜30eに対応する画像表示手順を変更したり、新たに設定された画像表示手順に対応する新たなタグボタンを追加することができる。
以下、変更したり新規追加するための予備の画像表示手順として、カレンダー再生、マップ再生、レイアウト再生、撮影場所再生、類似画像再生について説明する。
変更したり新規追加されたタグボタン(第6タグボタン)がタップされると、表示制御部20は、カレンダー再生を開始する。
第6タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、図9に示すように、タッチパネル12の画面上に画像(の主要被写体領域32)を日めくりカレンダーの形式で表示する。
続いて、指がタッチパネル12の画面に接触された状態で画面の下方から上方へスライドされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、表示中の画像を日めくりカレンダーのようにめくって非表示として次の画像を表示する。
一方、指がタッチパネル12の画面に接触された状態で画面の上方から下方へスライドされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、前の画像をめくり戻して表示中の画像を非表示として前の画像を表示する。
表示制御部20は、表示の順番が連続する2枚の画像が隣接画像である場合に、その旨を表す色で、日めくりカレンダーの形式で表示された画像の綴じ部を表す線34を表示する。
同様に、表示制御部20は、総計時間情報、相互情報、空間情報を表示する。
続いて、変更したり新規追加されたタグボタン(第7タグボタン)がタップされると、表示制御部20は、マップ再生を開始する。
第7タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、図10に示すように、タッチパネル12の画面に地図40を表示し、画像が撮影された時の位置情報に基づいて、地図40上の、画像が撮影された位置に所定のアイコンA,B,C,…を表示する。
マップ再生では、例えば、画像表示装置10が有するGPS(全地球測位システム)の機能によって画像の撮影時に取得され、撮影した画像の画像データのヘッダ情報(例えば、Exif情報)として格納された位置情報を利用することができる。
続いて、変更したり新規追加されたタグボタン(第8タグボタン)がタップされると、表示制御部20は、レイアウト再生を開始する。
レイアウト再生では、第8タグボタンがタップされた後、例えば、前述のふりふり再生、シーソー再生、バブル再生、タッチ再生、テンポ再生、カレンダー再生等を利用して、撮影日時の新しい順番で所定数の画像(の主要被写体領域32)がタップされて選択される。
上記タッチ操作をタッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、選択された所定数の画像を、撮影日時の新しい順番で配置し、配置した所定数の画像の上下(天地)を反転し、上下を反転した所定数の画像全体の上下を反転する。
例えば、No.1〜No.4の4枚の画像が選択された場合について考えてみる。No.1〜No.4の順番で撮影日時が古くなる画像である。この場合、表示制御部20は、図11(A)に示すように、選択された4枚の画像を、撮影日時の新しいNo.1〜No.4の順番で配置する。そして、同図(B)に示すように、配置した4枚の画像の上下を反転し、上下を反転した4枚の画像全体の上下を反転する。
レイアウト再生では、記憶の確かな撮影日時の新しい順に画像を選択配置することにより、ユーザの作業効率を向上させることができるとともに、画像全体の上下を反転することにより、画像の選択配置順序とは逆の、撮影日時の古い順番で配置された点対称性のある画像全体を表示することができる。
レイアウト再生は、例えば、撮影日時の古い順番に眺めることができるフォトブックや電子フォトアルバムなどのレイアウトに利用可能である。
続いて、変更したり新規追加されたタグボタン(第9タグボタン)がタップされると、表示制御部20は、撮影場所再生を開始する。
第9タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、例えば、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像の中から、画像が撮影された時の位置情報に基づいて、所定の場所で撮影された画像を選択して表示する。
例えば、ユーザの指示により撮影場所として東京が指定された場合、表示制御部20は、東京で撮影された画像を選択して表示する。
あるいは、表示制御部20は、例えば、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像、ないし、そのカテゴリの画像の中から選択された場所で撮影された画像を、その中の、ある画像の撮影場所から各々の画像の撮影場所までの距離に応じてソートし、ソートした順番で表示することができる。
また、表示制御部20は、選択した場所で撮影された画像を、撮影日時の順番や類似画像の評価値の順番で表示したり、撮影日時の順番や類似画像の評価値の順番とソートした順番とを組み合わせて表示したりすることもできる。
さらに、表示制御部20は、前述の表示切替部により、所定の順番として、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像を、画像の撮影日時の順番で表示するか、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択し、類似画像を、類似画像の評価値の順番で表示するか、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像、ないし、選択した場所で撮影された画像を、ある画像の撮影場所から各々の画像の撮影場所までの距離の順番で表示するかを切り替えて表示することも可能である。
続いて、変更したり新規追加されたタグボタン(第10タグボタン)がタップされると、表示制御部20は、類似画像再生を開始する。
第10タグボタンがタップされたことを、タッチ操作検出部14が検出した場合、表示制御部20は、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択して表示する。
例えば、ユーザの指示により所定の画像が指定された場合、表示制御部20は、ユーザにより指定された画像の類似画像を選択して表示する。
次に、図12に示すフローチャートを参照しながら、本発明の画像表示方法に従って画像表示装置10の概略動作を説明する。
図1(A)に示すように、タッチパネル12の画面には、複数のアプリケーションプログラムのアイコン26が並べて表示されている。
本実施形態の場合、ユーザは、タッチ操作により所定のアイコン26を指でタップして、本発明の画像表示方法を実行するカメラアプリのプログラムを起動する(ステップS1)。ユーザは、このカメラアプリを利用して画像の撮影ないし表示を行う。
カメラアプリを起動すると、タッチパネル12の画面の右辺に沿って、5つのタグボタン30a〜30eが並んで表示される。これら5つのタグボタン30a〜30eに対応するカテゴリを表すタグ情報は、好きな画像、気になる画像、大事な画像、見たい・見せたい画像、とりあえず撮影である。
ユーザは、まず、5つのタグボタン30a〜30eのうちの1つをタップして選択する(ステップS2)。本実施形態では、第1タグボタン30aがタップされ、選択されたものとする。
続いて、ユーザは、タッチ操作により、指をタッチパネル12の画面に接触させた状態でなぞって、図13(A)に示すように、これから撮影する画像において、主要被写体が含まれる領域(主要被写体領域)を表す表示枠42を描いて指定する(ステップS3)。
ユーザが主要被写体領域を表す表示枠42を指定すると、タッチ操作検出部14が主要被写体領域を表す表示枠42の情報(枠情報)を検出する。
ここで、主要被写体領域を表す表示枠は閉ループであることが望ましいが、閉ループでない場合には、描画の始点と終点を接続して閉ループにして枠情報を検出してもよい。主要被写体領域を表す表示枠42の形状は、例えば、円形、三角形、四角形の他、同図(B)に示すような任意の形状でもよい。なお、枠情報は、主要被写体領域を囲む囲み線のみでなく、主要被写体領域を指定するものであれば何でもよい。
また、主要被写体領域を表す表示枠42は、1枚の画像を撮影するたびに設定してもよいし、あるいは、主要被写体領域を表す表示枠42を設定しない場合には、前回設定した表示枠の情報や、表示枠を設定しない場合に使用するデフォルトの表示枠の情報を利用することができる。
ユーザは、主要被写体領域を表す表示枠42を描いて指定した後、主要被写体領域を表す表示枠42内に主要被写体が収まるようにしてシャッタボタン28を押す。これに応じて、画像撮影部24は、画像を撮影し(ステップS4)、撮影した画像の画像データに対して、ユーザがタップして選択した第1タグボタン30aに対応するカテゴリを表すタグ情報、および、ユーザが指定した枠情報を付与する(ステップS5)。カテゴリを表すタグ情報および枠情報が付与された画像の画像データは画像保存部16に保存される(ステップS6)。
このように、カテゴリを表すタグ情報および枠情報を指定してから画像を撮影し、指定したカテゴリを表すタグ情報および枠情報を、撮影した画像に付与することにより、画像の撮影後に、カテゴリを表すタグ情報および枠情報を、それぞれの画像に人手で付与する手間と時間を大幅に節約することができる。これに対し、後述するように、撮影した後の画像に人手でカテゴリを表すタグ情報および枠情報を付与するのは非常に手間と時間がかかって大変である。また、カテゴリを表すタグ情報に基づいて、撮影した膨大な数の画像を仕分け用フォルダに自動で仕分けしてもよい。
なお、カメラアプリを使用して画像表示装置10で撮影した画像だけでなく、他のデジタルカメラ等で撮影した既存の画像を画像保存部16に保存することもできる。この場合、これらの画像には、カテゴリを表すタグ情報および枠情報が含まれていないため、これらの情報を別途付与する必要がある。例えば、カテゴリを表すタグ情報はユーザが人手で設定することができ、枠情報はユーザが人手で設定してもよいし、デフォルトの枠情報を利用して自動で設定することもできる。
次に、ユーザは、5つのタグボタン30a〜30eのうちの1つをタップして選択する(ステップS7)。本実施形態の場合、第1タグボタン30aがタップされ、選択されたものとする。
これに応じて、画像選択部18は、カテゴリを表すタグ情報に基づいて、タッチ操作により指定されたカテゴリを表すタグ情報に対応するカテゴリの画像を、画像保存部16に保存された画像の中から選択する(ステップS8)。
そして、表示制御部20は、枠情報に基づいて、画像選択部18により選択されたカテゴリの画像の主要被写体領域を抽出し、抽出した主要被写体領域を、タッチ操作により指定されたカテゴリを表すタグ情報に対応する画像表示手順に従って、所定の順番でタッチパネル12の画面上に表示する(ステップS9)。
本実施形態の場合、表示制御部20は、ふりふり再生を開始する。ふりふり再生の具体的な画像表示手順は前述の通りである。つまり、表示制御部20は、第1タグボタン30aの位置から画像(の主要被写体領域)を引き出し、主要被写体領域を表す枠情報に基づいて、各々の画像の主要被写体領域を表示するとともに、表示中の画像を、振り子のように揺らして表示する。
このように、画像表示装置10では、画像保存部16に保存された膨大な数の画像の中から、タッチ操作により指定されたカテゴリを表すタグ情報に対応するカテゴリの画像を選択し、枠情報に基づいて、選択されたカテゴリの画像から、ユーザが最も関心のある注目領域である主要被写体領域を抽出し、抽出した主要被写体領域を、タッチ操作により指定されたカテゴリを表すタグ情報に対応する画像表示手順に従って、所定の順番でタッチパネル12の画面上に効率良く再生表示することができる。
なお、カメラアプリを起動して使用することは必須ではない。例えば、画像表示装置10がデジタルカメラの場合には、スマートフォン等の携帯端末においてカメラアプリが既に起動された状態と同じと考えることができる。
本発明の画像表示方法は、例えば、画像表示方法の各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムにより実施することも可能である。このプログラムは、例えば、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供することができる。
本発明は、基本的に以上のようなものである。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
10 画像表示装置
12 タッチパネル
14 タッチ操作検出部
16 画像保存部
18 画像選択部
20 表示制御部
22 表示手順設定部
24 画像撮影部
26 アイコン
28 シャッタボタン
30a〜30e タグボタン
32 主要被写体領域
34 線
36 シーソー
38 隣接画像情報
40 地図
42 表示枠

Claims (37)

  1. カテゴリを表すタグ情報および主要被写体領域を表す枠情報が付与された画像を表示する装置であって、
    ユーザが指を画面に接触させて操作するタッチ操作により入力された指示を受け取るタッチパネルと、
    前記タッチパネルを介して入力されたユーザのタッチ操作を検出するタッチ操作検出部と、
    前記タグ情報および前記枠情報が付与された画像を保存する画像保存部と、
    前記タグ情報に基づいて、前記タッチ操作により指定されたタグ情報に対応するカテゴリの画像を、前記画像保存部に保存された画像の中から選択する画像選択部と、
    前記枠情報に基づいて、前記画像選択部により選択されたカテゴリの画像の主要被写体領域を抽出し、該抽出した主要被写体領域を、前記タッチ操作により指定されたタグ情報に対応する画像表示手順に従って、所定の順番で前記タッチパネルの画面上に表示する表示制御部とを備えることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す隣接画像情報を表示するものである請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が類似画像である場合に、その旨を表す類似画像情報を表示するものである請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記表示制御部は、表示中の画像と同時間帯に撮影された画像が他のカテゴリの画像の中にある場合に、その旨を表す相互情報を表示するものである請求項1〜3のいずれかに記載の画像表示装置。
  5. 前記表示制御部は、前記枠情報に基づいて、表示中の画像の主要被写体領域を表す表示枠と同形状の表示枠が指定された画像が他のカテゴリの画像の中にある場合に、その旨を表す空間情報を表示するものである請求項1〜4のいずれかに記載の画像表示装置。
  6. 前記表示制御部は、前記タッチ操作により指定されたタグ情報に対応するカテゴリの画像のうち、撮影日時が最も古い画像と撮影日時が最も新しい画像との時間差を表す総計時間情報を表示するものである請求項1〜5のいずれかに記載の画像表示装置。
  7. 前記画像選択部は、前記タッチパネルの画面に表示された、前記タグ情報に対応する所定数のタグボタンのうち、前記タッチ操作により指定されたタグボタンに対応するカテゴリの画像を選択するものである請求項1〜6のいずれかに記載の画像表示装置。
  8. 前記表示制御部は、第1タグボタンがタップされた後、前記指が該第1タグボタンに接触された状態で任意の方向へスライドされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、前記第1タグボタンの位置から画像を順次引き出して前記指がスライドされた方向へ該画像を順次移動しながら表示し、表示中の画像が所定数を超えると、引き出した順番で所定数を超える画像を順次非表示とし、
    前記指が逆方向へスライドされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、前記表示中の画像を、該指が逆方向にスライドされた方向へ順次移動し、前記非表示とした画像を非表示とした順番の逆の順番で順次表示すると共に、該表示中の画像を、引き出した順番の逆の順番で前記第1タグボタンの位置に順次押し戻して非表示とするものである請求項7に記載の画像表示装置。
  9. 前記表示制御部は、前記表示中の画像を、振り子のように揺らして表示するものである請求項8に記載の画像表示装置。
  10. 前記表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像の間を接続する線を表示し、該表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、前記線を表示するものである請求項8または9に記載の画像表示装置。
  11. 前記表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像の間を接続する線を表示し、該線を、該表示の順番が連続する2枚の画像の撮影日時の差に対応する長さで表示するものである請求項8または9に記載の画像表示装置。
  12. 前記表示制御部は、第2タグボタンがタップされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、前記タッチパネルの画面上にシーソーの画像を表示し、該画面の上方から該シーソーの一方の端部の上に画像を移動し、該画像の移動に合わせて該一方の端部が下降するとともに他方の端部が上昇すると、該他方の端部の上の画像を前記画面の上方へ移動して非表示とし、続いて、該画面の上方から該他方の端部の上に次の画像を移動し、該画像の移動に合わせて該他方の端部が下降するとともに前記一方の端部が上昇すると、該一方の端部の上の画像を前記画面の上方へ移動して非表示とすることを繰り返すものである請求項7に記載の画像表示装置。
  13. 前記表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、前記シーソーを表示するものである請求項12に記載の画像表示装置。
  14. 前記表示制御部は、第3タグボタンがタップされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、前記タッチパネルの画面の下方に画像を順次表示し、該画像を該画面の下方から上方へ順次移動して非表示とするものである請求項7に記載の画像表示装置。
  15. 前記表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、前記タッチパネルの背景を表示するものである請求項14に記載の画像表示装置。
  16. 前記表示制御部は、第4タグボタンがタップされた後、前記タッチパネルの画面の任意の位置がタップされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、表示中の画像を非表示とするとともに、該画面のタップされた位置に次の画像を表示するものである請求項7に記載の画像表示装置。
  17. 前記表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、該表示の順番が連続する2枚の画像の間を接続する線を表示するものである請求項16に記載の画像表示装置。
  18. 前記表示制御部は、第5タグボタンがタップされた後、前記タッチパネルの画面を任意のテンポで繰り返しタップされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、該画面が繰り返しタップされたテンポで画像を順次表示するものである請求項7に記載の画像表示装置。
  19. 前記表示制御部は、第6タグボタンがタップされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、前記タッチパネルの画面上に画像を日めくりカレンダーの形式で表示し、
    前記指が前記タッチパネルの画面に接触された状態で該画面の下方から上方へスライドされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、表示中の画像をめくって非表示として次の画像を表示し、
    前記指が前記タッチパネルの画面に接触された状態で該画面の上方から下方へスライドされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、前の画像をめくり戻して表示中の画像を非表示として該前の画像を表示するものである請求項7に記載の画像表示装置。
  20. 前記表示制御部は、表示の順番が連続する2枚の画像が、撮影日時の差が所定時間以下の隣接画像である場合に、その旨を表す色で、前記日めくりカレンダーの形式で表示された画像の綴じ部を表す線を表示するものである請求項19に記載の画像表示装置。
  21. 前記表示制御部は、第7タグボタンがタップされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、前記タッチパネルの画面に地図を表示し、前記画像が撮影された時の位置情報に基づいて、前記地図上の、該画像が撮影された位置に所定のアイコンを表示するものである請求項7に記載の画像表示装置。
  22. 前記表示制御部は、第8タグボタンがタップされた後、撮影日時の新しい順番で所定数の画像をタップして選択したことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、該選択された所定数の画像を、撮影日時の新しい順番で配置した後、該配置した所定数の画像の上下を反転し、該上下を反転した所定数の画像全体の上下を反転することにより、撮影日時の古い順番で配置された所定数の画像全体を表示するものである請求項7に記載の画像表示装置。
  23. 前記表示制御部は、第9タグボタンがタップされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、前記画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から、前記画像が撮影された時の位置情報に基づいて、所定の場所で撮影された画像を選択して表示するものである請求項7に記載の画像表示装置。
  24. 前記表示制御部は、第10タグボタンがタップされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、前記画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択して表示するものである請求項7に記載の画像表示装置。
  25. さらに、前記タッチ操作により、既存のタグボタンに対応する画像表示手順を変更する機能を有する表示手順設定部を備える請求項7〜24のいずれかに記載の画像表示装置。
  26. 前記表示手順設定部は、さらに、前記タッチ操作により、新たに設定された画像表示手順に対応する新たなタグボタンを追加する機能を有するものである請求項25に記載の画像表示装置。
  27. さらに、前記画像を撮影する画像撮影部を備え、
    前記画像撮影部は、前記タッチ操作によりタップされたタグボタンに対応するタグ情報を、前記撮影した画像に付与するものである請求項7〜26のいずれかに記載の画像表示装置。
  28. 前記画像撮影部は、前記タッチ操作により指定された、前記撮影した画像の主要被写体領域を表す枠情報を、該撮影した画像に付与するものである請求項27に記載の画像表示装置。
  29. 前記表示制御部は、表示中の画像の主要被写体領域がタップされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、該主要被写体領域がタップされた画像の全領域を表示するものである請求項1〜28のいずれかに記載の画像表示装置。
  30. 前記表示制御部は、表示中の画像の主要被写体領域がピンチアウトまたはピンチインされたことを、前記タッチ操作検出部が検出した場合に、該主要被写体領域がピンチアウトまたはピンチインされた画像の全領域を拡大表示または縮小表示するものである請求項1〜28のいずれかに記載の画像表示装置。
  31. 前記所定の順番は、前記画像選択部により選択されたカテゴリの画像の撮影日時の順番である請求項1〜30のいずれかに記載の画像表示装置。
  32. 前記表示制御部は、前記画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択して表示するものであり、
    前記所定の順番は、前記類似画像の評価値の順番である請求項1〜30のいずれかに記載の画像表示装置。
  33. 前記所定の順番は、前記画像選択部により選択されたカテゴリの画像、ないし、該画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から選択された場所で撮影された画像の中の、ある画像の撮影場所から各々の画像の撮影場所までの距離の順番である請求項1〜30のいずれかに記載の画像表示装置。
  34. さらに、前記表示制御部が、前記所定の順番として、前記画像選択部により選択されたカテゴリの画像を、該画像の撮影日時の順番で表示するか、前記画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から、所定の類似画像を選択し、該類似画像を、該類似画像の評価値の順番で表示するか、前記画像選択部により選択されたカテゴリの画像、ないし、該画像選択部により選択されたカテゴリの画像の中から選択された場所で撮影された画像を、その中の、ある画像の撮影場所から各々の画像の撮影場所までの距離の順番で表示するかを切り替える表示切替部を備える請求項1〜30のいずれかに記載の画像表示装置。
  35. カテゴリを表すタグ情報および主要被写体領域を表す枠情報が付与された画像を表示する方法であって、
    ユーザが指を画面に接触させて操作するタッチ操作により入力された指示を受け取るタッチパネルを介して入力されたユーザのタッチ操作を検出するタッチ操作検出ステップと、
    前記タグ情報に基づいて、前記タッチ操作により指定されたタグ情報に対応するカテゴリの画像を、画像保存部に保存され、前記タグ情報および前記枠情報が付与された画像の中から選択する画像選択ステップと、
    前記枠情報に基づいて、前記選択されたカテゴリの画像の主要被写体領域を抽出し、該抽出した主要被写体領域を、前記タッチ操作により指定されたタグ情報に対応する画像表示手順に従って、所定の順番で前記タッチパネルの画面上に表示する画像表示ステップとを含むことを特徴とする画像表示方法。
  36. 請求項35の画像表示方法の各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  37. 請求項35の画像表示方法の各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2012118531A 2012-05-24 2012-05-24 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム Active JP5802171B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118531A JP5802171B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
EP13794657.0A EP2857949A4 (en) 2012-05-24 2013-05-22 IMAGE DISPLAY DEVICE, METHOD, AND PROGRAM
PCT/JP2013/064202 WO2013176174A1 (ja) 2012-05-24 2013-05-22 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
US14/551,347 US9207847B2 (en) 2012-05-24 2014-11-24 Image display device, image display method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118531A JP5802171B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246555A JP2013246555A (ja) 2013-12-09
JP5802171B2 true JP5802171B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=49623859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118531A Active JP5802171B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9207847B2 (ja)
EP (1) EP2857949A4 (ja)
JP (1) JP5802171B2 (ja)
WO (1) WO2013176174A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140358004A1 (en) * 2012-02-13 2014-12-04 Koninklijke Philips N.V. Simultaneous ultrasonic viewing of 3d volume from multiple directions
US20150046875A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Ut-Battelle, Llc High-efficacy capturing and modeling of human perceptual similarity opinions
TWI579718B (zh) * 2016-06-15 2017-04-21 陳兆煒 圖形資源管理系統及方法與內儲圖形資源管理程式之電腦程式產品
JP6857586B2 (ja) 2017-10-02 2021-04-14 富士フイルム株式会社 画像抽出装置,画像抽出方法および画像抽出プログラムならびにそのプログラムを格納した記録媒体
US10762125B2 (en) * 2017-11-14 2020-09-01 International Business Machines Corporation Sorting images based on learned actions
JP7053422B2 (ja) * 2018-09-19 2022-04-12 富士フイルム株式会社 画像処理装置,画像処理方法および画像処理プログラム
JP7463071B2 (ja) * 2019-10-07 2024-04-08 キヤノン株式会社 電子機器および電子機器の制御方法
JP2022169973A (ja) * 2021-04-28 2022-11-10 セイコーエプソン株式会社 表示制御方法、表示制御プログラム、及び、表示制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1156746C (zh) * 1999-10-20 2004-07-07 皇家菲利浦电子有限公司 浏览图像集合的设备和方法
JP2003199028A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子アルバム装置
JP2006350546A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Toshiba Corp 情報処理装置、画像分類方法、および情報処理システム
US20080118160A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Nokia Corporation System and method for browsing an image database
JP2009123196A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像検索装置
JP5293422B2 (ja) * 2009-06-05 2013-09-18 カシオ計算機株式会社 画像特定装置及び画像特定プログラム
KR101756840B1 (ko) * 2011-05-27 2017-07-12 삼성전자주식회사 촬영 이미지를 이용한 의사 전달 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013246555A (ja) 2013-12-09
US9207847B2 (en) 2015-12-08
EP2857949A1 (en) 2015-04-08
WO2013176174A1 (ja) 2013-11-28
EP2857949A4 (en) 2016-04-06
US20150077376A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802171B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
JP5511573B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP5932354B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、およびプログラム
TWI540488B (zh) 內容觀看之藝廊應用程式
US20070016868A1 (en) Method and a device for managing digital media files
JP2006314010A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5214051B1 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
US10162507B2 (en) Display control apparatus, display control system, a method of controlling display, and program
JP2016218546A (ja) 画像表示装置、表示制御方法及びプログラム
JP2014052915A (ja) 電子機器、表示制御方法及びプログラム
CN105229999A (zh) 图像记录装置、图像记录方法以及程序
KR20120026836A (ko) 데이터 객체 디스플레이 방법 및 장치와 컴퓨터로 읽을 수 있는 저장 매체
US20180349024A1 (en) Display device, display program, and display method
JP5614154B2 (ja) 撮影情報処理プログラムおよび撮影情報処理装置
JP2018092254A (ja) 表示装置、表示プログラムおよび表示方法
KR20090050420A (ko) 콘텐츠 표시 방법 및 장치
JP6109511B2 (ja) 電子機器、表示制御方法及びプログラム
JP2012018687A (ja) 携帯情報機器及び情報記憶媒体
JP2017102217A (ja) 表示装置、表示プログラムおよび表示方法
JP6335494B2 (ja) 画像記録装置、その制御方法及びプログラム並びに記憶媒体
JP6150538B2 (ja) 動画記録装置及びその制御方法
JP6491591B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP2016001486A (ja) 携帯情報機器、電子ブック及び情報記憶媒体
KR101448532B1 (ko) 식별정보 설정 기능을 구비한 디지털 영상 처리장치 및 그제어방법
JP3122736U (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250