JP5800980B2 - Ofdmaシステムにおけるue特定動的ダウンリンクスケジューラーのシグナリング方法 - Google Patents

Ofdmaシステムにおけるue特定動的ダウンリンクスケジューラーのシグナリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5800980B2
JP5800980B2 JP2014501436A JP2014501436A JP5800980B2 JP 5800980 B2 JP5800980 B2 JP 5800980B2 JP 2014501436 A JP2014501436 A JP 2014501436A JP 2014501436 A JP2014501436 A JP 2014501436A JP 5800980 B2 JP5800980 B2 JP 5800980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control channel
specific
signaling
downlink control
specific downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014501436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509810A (ja
Inventor
リアオ、ペイ−カイ
リン、チー−ユアン
チェン、イ−シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MediaTek Inc
Original Assignee
MediaTek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MediaTek Inc filed Critical MediaTek Inc
Publication of JP2014509810A publication Critical patent/JP2014509810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800980B2 publication Critical patent/JP5800980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この出願は、2011年5月5日に出願された“Signaling Methods for UE-Specific Dynamic Downlink Scheduler in OFDMA systems”と題された米国特許仮出願番号61/482822号から、合衆国法典第35編第119条の下、優先権を主張するものであり、その内容は引用によって本願に援用される。
本発明は、ダウンリンクスケジューリングに関するものであって、特に、OFDMA(Orthogonal frequency-division multiple access)システムにおけるUE(User equipment)特定ダウンリンク制御チャネルに対するシグナリング方法に関するものである。
3GPPロングタームエボリューション(LTE)ネットワークにおいて、進化型地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)は、複数の基地局、たとえば、ユーザー装置(UE)と称される複数の移動局と通信する進化型 Node-Bs(eNB)を含む。マルチパスフェージング(multipath fading)時のロバスト性、高いスペクトル効率、および、バンド幅拡張性(bandwidth scalability)のため、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)がLTEダウンリンク(DL)無線アクセススキームに選択されている。ダウンリンク中の多重アクセスは、それらの存在するチャンネル状態に基づいて、システムバンド幅の異なるサブバンド(つまり、リソースブロック(RB)として示されるサブキャリアのグループ)を個人ユーザーに割り当てられることにより達成される。LTEネットワークにおいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)がダウンリンクスケジューリングに用いられる。現在のLTE仕様において、PDCCHが設定されて、サブフレーム中の最初の一つ、二つ、又は三つのOFDM符号を占有する。
LTEのある期待される技術は、空間分割多重化を用いることにより、スペクトル効率ゲインをさらに改善することができる多重入出力(MIMO)アンテナの使用である。複数のアンテナは、チャネルスケジューラーに対する付加的な自由度を見込む。マルチユーザーMIMO(MU−MIMO)はLTE Rel−10中で考慮される。単一ユーザーのMIMO(SU−MIMO)と比較して、MU-MIMOは、異なるユーザーが同じRBに関して異なる空間ストリームによりスケジュールすることができるようにすることにより、さらに大きい空間領域フレキシビリティを提供する。同じ時間周波数リソースを複数のUEにスケジューリングすることにより、空間多重化を利用して、さらに多くのUEが同じサブフレームでスケジュールされる。MU−MIMOを実現するため、PDCCHにより、個々の制御シグナリングが、各UEに指示される必要がある。その結果、サブフレーム毎にスケジュールされるUEの数量が増加するので、さらに多くのPDCCH伝送が予期される。しかし、最大3個の符号のPDCCH領域は、LTE中で増長するUE数量を満たすのに十分ではない。制限された制御チャネルキャパシティのため、非最適化MU−MIMOスケジューリングのせいで、MIMOパフォーマンス低下する
LTE Rel-11において、協調されたマルチポイント(CoMP)伝送/受信向けの各種配置状況が導入される。異なるCoMP状況(scenarios)の中で、CoMP状況4は、低電力リモート無線ヘッド(RRH)を備えた異種ネットワーク中のシングルセルID CoMPと称される。CoMP状況4において、低電力RRHは、マクロ−eNBにより提供されるマクロセルカバー範囲内で配置される。RRHは、マクロセルと同じセルIDを有する。このような単一セルID CoMP操作において、PDCCHは、全伝送ポイントから伝送され、その後、セル分割利得無しで、ソフト結合する必要がある。PDCCHの物理的信号生成がセルIDにリンクされるので、同じセルIDが異なるポイント間でシェアされる場合、異なるポイントにより供されるUEは、PDCCHの同じ物理リソースをシェアできるにすぎない。これは、上述のMU−MIMO状況に類似する制御チャネルキャパシティ問題を生成する。
制御チャネルキャパシティ問題に対処するため、MU−MIMO/CoMPのUE特定ダウンリンクスケジューラーが提案されている。LTEにおいて、PDCCH設計を新しいX−PDCCHに拡張し、X−PDCCHは、レガシー物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)である。しかし、どのように、UEに、X−PDCCHのスケジューリング情報を信号伝達するかが不明瞭である。たとえば、シグナリングがPDCCHにより各UEに提供される場合、同じ制御チャネルキャパシティ問題が発生する。一方、シグナリングが高層により設定される場合、X−PDCCHの制御オーバーヘッドは、動的に調整できない。ソリューションが必要である。
本発明は、大幅な制御オーバーヘッドの減少を達成することができるOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法を提供する。
UE特定ダウンリンク制御チャネルは、動的または半静的シグナリングを用いて、情報を信号伝達する。UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いることにより、大幅な制御オーバーヘッド減少が達成される。
第一方法において、セル特定無線リソース中の動的ダウンリンクシグナリングを用いて、UE特定無線リソース中のUE特定ダウンリンク制御チャネルを信号伝達する。LTEにおいて、PDCCH中の特定のDCIフォーマットを用いて、動的に、レガシーPDSCH領域で存在するUE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCHを信号伝達する。動的シグナリングの内容は、少なくとも、以下の情報の一部または全部を含む:グループID、リソース割り当てタイプ、UE特定ダウンリンク制御チャネルのリソースブロック割り当て、および、UE特定ダウンリンク制御チャネルを復号するのに用いられるMIMOランクとアンテナポート。UEは、グループIDにより、属するUEグループを確定し、および、どの動的シグナリングを参考にすべきかを識別して、それらのUE特定ダウンリンク制御チャネルを見つける。
第二方法において、半静的高層シグナリングが用いられて、UE特定無線リソース中のUE特定ダウンリンク制御チャネルを信号伝達する。LTEにおいて、RRCシグナリングが用いられて、半静的に、レガシーPDSCH領域中に存在するUE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCHを信号伝達する。半静的シグナリング情報の内容は、少なくとも、以下の情報の一部または全部を含む:UE特定ダウンリンク制御チャネルのイネイブラー、リソース割り当てタイプ、UE特定ダウンリンク制御チャネルのリソースブロック割り当て、および、UE特定ダウンリンク制御チャネルを復号するのに用いられるMIMOランクとアンテナポート。
他の実施の形態および利点が以下の詳細な説明に述べられる。この概要は、本発明を定めるものではない。本発明は請求項によって定められる。
本発明に係るOFDMAシステム中におけるUE特定動的ダウンリンクスケジューラーのシグナリング方法によれば、UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いることにより、大幅な制御オーバーヘッドの減少を達成できるものである。
添付の図面は、本発明の実施の形態を説明しており、同様の符号は同様の構成要素を示している。
UE特定ダウンリンクスケジューリングを備えた新規な無線通信ネットワークを示す説明図である。 新規なUEとeNBの簡略化されたブロック図である。 UE特定ダウンリンク制御チャネルの動的シグナリングの一例を示す図である。 UE特定ダウンリンク制御チャネル動的シグナリング方法の一つの実施例のフローチャート。 UE特定ダウンリンク制御チャネル動的シグナリングを応用するCoMP状況4の一つの応用例の説明図である。 UE特定ダウンリンク制御チャネルの半静的シグナリングの一例を示す説明図である。 UE特定ダウンリンク制御チャネルの半静的シグナリングの方法の第一実施例のフローチャートである。 UE特定ダウンリンク制御チャネルの半静的シグナリングの方法の第二実施例のフローチャートである。 UE特定ダウンリンク制御チャネルの半静的シグナリングの方法の第三実施例のフローチャートである。 UE特定ダウンリンク制御チャネル半静的シグナリングを応用するCoMP状況4中の一適用例の説明図である。 UE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリングの方法を示すフローチャートである。
本発明の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、UE特定ダウンリンクスケジューリングを備えた新規な無線通信ネットワークを示す説明図である。無線通信ネットワーク100は、マクロeNB101、第一リモート無線ヘッド RRH#0、第二RRH#1、および、ユーザー装置UE102を具備している。図1は、LTE Rel-11ネットワーク中の協調マルチポイント(CoMP)配置状況4を示している。CoMP配置状況4において、低電力RRHは、マクロeNB101により提供されるマクロセルカバー範囲内に位置し、RRH#0とRRH#1により生成される伝送と受信ポイントは、マクロセルと同じセルID(たとえば、セルID#0)を有する。このような単一セルID CoMP操作において、制御チャネルは、全伝送ポイントから伝送され、その後、セル分割利得がない状態で、ソフト結合される必要がある。制御チャネルの物理的信号生成はセルIDにリンクされるので、同じセルIDが異なるポイント間でシェアされる場合、異なるポイントにより供されるUEは、制御チャネルの同じ物理リソースだけをシェアすることができる。これは、MU−MIMO状況に類似する制御チャネルキャパシティ問題を生じる。MU−MIMOを実現するため、個々の制御シグナリングが、制御チャネルによって各UEに指示されなければならない。その結果、サブフレーム毎にスケジュールされるUEの数量が増加するので、さらに多くの制御チャネル伝送が期待される。
LTEネットワークにおいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は、レガシーダウンリンクスケジューリングに用いられる。図1の例において、マクロeNB101、RRH#0およびRRH#1は全て、同じセル特定無線リソースをシェアするPDCCHによりUE102にダウンリンクスケジューリング信号を伝送する一つの新規な態様において、制御チャネルキャパシティを増加するため、UE特定無線リソースを用いた新しいUE特定ダウンリンク制御チャネルが、特に、MU−MIMOとCoMP配置状況4に導入される。新しいUE特定ダウンリンク制御チャネルは、増強PDCCH(ePDCCH)で、レガシー物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)中に位置し、FDMにより、R12 PDSCHと多重化される。UE特定制御チャネルは、復調参照信号(DM−RS)を用いると共に、MIMOプレコーディング(プレコーディング)を許可する。UE特定制御チャネルは、PDSCHの空間的再使用を実現し、PDSCHは、関連する伝送ポイントからだけ各UEに伝送される。
図2は、無線通信端子UE201および基地局eNB202を示す簡略化されたブロック図である。UE201およびeNB202は、任意の通信プロトコルに従って操作する。説明上、本実施例は、LTEプロトコルに従って動作する。UE201は、RFモジュール211に結合されるトランシーバアンテナ210を備えている。トランシーバアンテナ210は、RF信号を送受信する。UE201に対しては一つのアンテナしか示されていないが、当業者には無線端子が、伝送と受信の複数のアンテナを有することが知られている。RFモジュール211は、トランシーバアンテナ210またはベースバンドモジュール212から信号を受信し、受信された信号をベースバンド周波数に変換する。ベースバンドモジュール212は、UE201により送受信される信号を処理する。このような処理は、たとえば、変調/復調、チャネル符号/復号、および、ソース符号/復号を含んでいる。UE201は、さらに、デジタル信号を処理し、別の制御機能を提供するプロセッサ213を備えている。メモリ214は、UE201の動作を制御するプログラム命令およびデータを保存している。同様に、eNB202は、RFモジュール231に結合されるトランシーバアンテナ230、ベースバンドモジュール232、プロセッサ233、および、メモリ234を備えている。
UE201およびeNB202は、一般に定義される層状プロトコルスタック215により互いに通信する。層状プロトコルスタック215は、UEと移動性管理エンティティ(MME)間のプロトコルで、上層ネットワーク制御を提供する非アクセス層(NAS)層216、無線リソース制御(RRC)層217、パケットデータ集中制御(PDCP)層218、無線リンク制御(RLC)層219、媒体アクセス制御(MAC)層220、および、物理層(PHY)221を備えている。異なるモジュールおよびプロトコル層モジュールは、機能モジュールまたは論理エンティティで、且つ、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合わせにより実施される。異なるモジュールは共同で作業し、プロセッサにより実行される時、UE201およびeNB202が、各種通信アクティビティを実行できるようにする。
特に、LTEシステムは物理層を用いて、セル特定PDCCHにより、レガシー動的ダウンリンクスケジューラーとアップリンクグラントを提供する。レガシーセル特定PDCCHに加え、一部のレガシーデータチャネルがUE特定ダウンリンク制御チャネルに増強PDCCHとして保留される。LTEにおいて、UE特定ダウンリンクスケジューラーおよびアップリンクグラントは、UE特定ダウンリンク制御チャネル中に含まれる。UE特定ダウンリンク制御チャネルは、レガシーPDSCH領域に存在するUE特定PDCCHである。便宜上、本発明において、UE特定PDCCHはX−PDCCHと称される。二つのシグナリング方法が提案されて、シグナリング情報をUE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCHに提供する。一つの実施例において、PHY層による動的シグナリングが、UE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCHに用いられる。LTEにおいて、PDCCHが用いられて、UE特定ダウンリンク制御チャネルの情報は、UEのグループをマルチキャスト(multi−cast)する。別の実施例において、RRC層による半静的シグナリングが、UE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCHに用いられる。LTEにおいて、RRCシグナリングが用いられて、UE特定ダウンリンク制御チャネルの情報、UEのグループマルチキャストする。UE特定ダウンリンク制御チャネルの無線リソースは、複数グループのUEによりシェアすることができる。
図3は、UE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCHの動的シグナリングの一例を示す図である。セル特定無線リソース中の動的ダウンリンクシグナリングが用いられて、UE特定無線リソース中のUE特定ダウンリンク制御チャネルの情報を、UEに信号伝達する。一般に、セル特定無線リソースは、MIMOプレコーディングを実行しないコモンパイロットを用いた一種の物理チャネルである。一方、UE特定無線リソースは、MIMOプレコードが可能な専用パイロットを用いた一種の物理チャネルである。高層シグナリングが用いられて、UE、UE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCHを用いるか否かを設定する。設定されたUEは、動的ダウンリンクシグナリング情報に基づいて、UE特定ダウンリンク制御チャネル中のダウンリンクスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを復号し、ダウンリンクデータパケットおよび/またはアップリンク伝送機会の割り当て情報を得る。各サブフレームにて、UEからの需要は急速に変化するので、動的ダウンリンクシグナリングを用いることにより、UE特定X−PDCCHの制御オーバーヘッドは、サブフレームごとに(subframe by subframe)調整される。
LTEにおいて、PDCCH中の新しいDCIフォーマットが用いられて、動的に、UEに、UE特定X−PDCCHの情報を信号伝達する。便宜上、本発明において、新しいDCIフォーマットは、“DCIフォーマットX”と称される。DCIフォーマットXは、レガシーDCIフォーマットの一種、または、レガシーDCIフォーマットの一つに基づいた修正バージョンである。RRCシグナリングが用いられて、UEX−PDCCHを用いるか否かを設定する。UEがX−PDCCHを用いるように設定される場合、UEは、PDCCH中のDCIフォーマットXの復号により得られる情報に基づいて、X−PDCCH中のそれ自身のダウンリンクスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを復号する。X−PDCCH中のスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを復号後、UEは、対応するダウンリンクデータパケットおよび/またはアップリンク伝送機会の復号に進むことができる
図3の例において、PDCCH31は、サブフレーム30中の初めの幾つかのOFDM符号を占有し、PDSCH32は、サブフレーム30中のOFDM符号の残りを占有する。PDCCH31中のDCIフォーマットX33が用いられて、動的に、UEに、PDSCH32中に存在するUE特定X−PDCCH34の情報を信号伝達する。DCIフォーマットXの内容は、少なくとも、以下の情報の一部または全部を含む。グループID、リソース割り当てタイプ、UE特定ダウンリンク制御チャネルのリソースブロック割り当て、UE特定ダウンリンク制御チャネルを復号するのに用いられるMIMOランクとアンテナポート。グループIDはUEに用いられて、属するUEグループを確定し、および、どの動的シグナリングを参考にすべきかを識別して、それらのUE特定ダウンリンク制御チャネルを見つける。グループIDは高い層により設定される。
同じグループ中のダウンリンクスケジューラーおよびアップリンクグラントは、UE特定ダウンリンク制御チャネルの同じMIMO層にある。たとえば、二層がUE特定ダウンリンク制御チャネルに用いられる場合、二個のグループIDが用いられて、二個のDCIフォーマットXを、異なるグループのUEに分化させる。グループIDの設計を用いて、制御情報シグナチャーの可能な消耗を減少させる。このほか、DCIフォーマットX33により、動的ダウンリンクシグナリングにより規定されるように、UEのグループは、単一アンテナポートまたは複数のアンテナポートを用いて、UE特定ダウンリンク制御チャネル中のダウンリンクスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを復号する。特定のシグナチャーを用いて、動的ダウンリンクシグナリングを符号化し、UEは、この動的シグナリングの目的を確認すると共に、それらが、高層により設定されない場合、可能な復号動作を回避することができる。UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いるように設定されないUEは、動的シグナリングの復号をスキップすることができる。たとえば、ある特定のRNTIが用いられて、DCIフォーマットX33の周期的冗長検査ビットをスクランブルする。RNTIは、RRCシグナリングにより予め特定されるか、または設定される。RRCにより、UE特定X−PDCCHを用いるように設定されないUEは、DCIフォーマットXを復号する必要がない。特定のRNTIを用いて、DCIフォーマットX33復号する際、UEは、シグナリングの目的が、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対してであることを知る。その後、UEは、DCIフォーマットX33から得られた情報を用いて、X−PDCCH34中のそれら自身のスケジューラーを復号することができる。たとえば、UEは、X−PDCCH34中のスケジューラーからの割り当て情報をPDSCH#0中に含まれるデータパケットに対して復号してもよい
一つの実施例において、UE特定ダウンリンク制御チャネルに保留されたUE特定無線リソースは、レガシーダウンリンク制御チャネルの拡張空間と見なされる。UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いるように設定されるUEは、まず、レガシーPDCCH中で、その後、UE特定ダウンリンク制御チャネルで、それら自身のダウンリンクスケジューラーを検索する。動的ダウンリンクシグナリングは、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する一種のポインタである。設定されたUEに演算負担を増加させるが、レガシーPDCCHとUE特定ダウンリンク制御チャネル間の動的切り換えをサポートすることができる。より詳しくは、X−PDCCHを用いるように設定されたUEは、まず、PDCCHで、その後、X−PDCCHで、それら自身のスケジューラーを検索する。
図4は、UE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCHに対する動的シグナリングの一つの実施例のフローチャートである。ステップ401において、UEは、まず、PDCCH中でDCIを検索する。ステップ402中、UEが、DCIを見つけない場合、ステップ406において、UEは、一伝送時間間隔(TTI)進んで、ステップ401に戻る。そうでなければ、UEがRRCにより設定されて、UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いる場合、ステップ403で、UEは、PDCCH中のDCIフォーマットXを検索する。UEがDCIフォーマットXを見つけた場合、ステップ404で、UEは、DCIフォーマットXに含まれるシグナリング情報(たとえば、無線リソース位置、グループIDおよびMIMO関連情報)に基づいて、X−PDCCH中のDCIを検索する。ステップ405において、UEは全DCIを解析すると共に、DCIに基づいて、対応動作を実行する。最後に、ステップ406で、UEは一TTI進んで、ステップ401に戻る。
図5は、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する動的シグナリングを応用するCoMP状況4中の一つのアプリケーションを示す説明図である。無線ネットワーク500は、マクロ−eNB501、UE#0に供する第一RRH#0、および、UE#1とUE#2に供する第二RRH#1を備えている。全UEが設定されて、UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いる。UE#0が設定されて、GID=1付きのグループIDを有し、UE#1とUE#2が設定されて、GID=0付きのグループIDを有する。
図5の例において、PDCCH51は、サブフレーム50の初めの幾つかのOFDM符号を占有し、PDSCH52は、サブフレーム50のOFDM符号の残りを占有する。PDCCH51は、二個のDCIフォーマットX、第一DCIフォーマットX53および第二DCIフォーマットX54を備えている。PDCCH51中のDCIフォーマットX53−54を用いて、動的に、UEに、PDSCH52中に存在するUE特定X−PDCCH55の情報を信号伝達する。X−PDCCHはUE特定無線リソース中に存在するので、空間領域チャネル特徴を用いて、制御チャネルキャパシティを倍増する。たとえば、X−PDCCHは、2グループのUEに対する2個の空間層を備えている。GID=0に属するUE#0に関して、GID=0のグループに関連し、別のシグナリング情報を含むDCIフォーマットX53から、シグナリング情報を復号して、UE#0が、層−1 X−PDCCHを見つけることができる。その後、UE#0は、層−1 PDSCH#0中に位置するデータパケットの割り当て情報を含む層−1 X−PDCCH内で、スケジューラー(DCI)を復号する。同様に、GID=1に属するUE#1とUE#2に関して、GID=1のグループに関連し、別のシグナリング情報を含むDCIフォーマットX54から、シグナリング情報を復号して、UE#1とUE#2が層−2 X−PDCCHを見つけることができる。その後、UE#1とUE#2は、それぞれ、層−2 PDSCH#0とPDSCH#1中に位置するデータパケットに対する割り当て情報を含む層−2 X−PDCCH内で、スケジューラー(DCI)を復号する。UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する動的シグナリングは、TM9と比較して、大幅な制御オーバーヘッド減少を提供する。X−PDCCHの制御オーバーヘッドを動的に調整するとともに、RRCシグナリングオーバーヘッドはより小さくなる。チャネルバンド幅50RBを例とし、NグループのUEを有し、且つ、各グループにK個のUEがあると仮定する。DCIフォーマット1D(27ビット)のサイズをDCIフォーマットXのサイズとし、X−PDCCH中のスケジューラーのサイズとしてDCIフォーマット2C(36ビット)のサイズとする。提案される方法の制御オーバーヘッドは(27*N+36*K)、および、DCIフォーマット2Cの制御オーバーヘッドは(36*N*K)である。N=2およびK=4の場合、オーバーヘッド減少は31.25%である。オーバーヘッド減少率は、各グループ中のUE数量とUEグループ数量とともに増加する。一般に、オーバーヘッド減少は1−(27/(36*K)+1/N)、式中、Kは各グループ中のUEの数量で、NはUEグループの数量である。これにより、セル中にさらに多くのRRHがあり、さらに多くのUEがRRHに関連する時、オーバーヘッド減少率が増加するので、上述の方法は、特に、CoMP状況4に有益である
図6は、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する半静的シグナリングの一例を示す説明図である。半静的高層シグナリングが用いられて、UEに、UE特定無線リソース中のUE特定ダウンリンク制御チャネルの情報を信号伝達する。一般に、高層シグナリングは、各UEへの専用のシグナリングである。UE特定無線リソースは、MIMOプレコードできる専用パイロットを用いた物理チャネルの一種である。高層シグナリングを用いて、UE、UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いるか否かを設定する。半静的シグナリング情報に基づいて、設定されたUEは、UE特定ダウンリンク制御チャネル中、ダウンリンクスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを復号して、ダウンリンクデータパケットおよび/またはアップリンク伝送機会に対する割り当て情報を得る。
LTEにおいて、RRCシグナリングを用いて、UEに、UE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCHの情報を信号伝達する。便宜上、本発明において、RRCシグナリングは“RRCシグナリングX”と称される。RRCシグナリングXは、存在するRRC信号中の新しいRRC信号か、新しい情報要素かのどちらかが可能である。また、RRCシグナリングXを用いて、UE、X−PDCCHを用いるか否かを設定する。UEがX−PDCCHを用いるように設定される場合、UEは、RRCシグナリングXから得られる半静的情報に基づいて、X−PDCCH中のそれ自身のダウンリンクスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを復号する。X−PDCCH中のスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを復号後、UEは、対応するダウンリンクデータパケットおよび/またはアップリンク伝送機会の復号を継続することができる。
図6の例において、PDCCH61は、サブフレーム60中の初めの幾つかのOFDM符号を占有し、PDSCH62は、サブフレーム60中のOFDM符号の残りを占有する。高層RRCシグナリングX63を用いて、UEに、PDSCH62中に存在するUE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCH64の情報を信号伝達する。半静的シグナリング情報の内容は、少なくとも、以下の情報の一部または全部から構成されているUE特定ダウンリンク制御チャネルのイネイブラー、リソース割り当てタイプ、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対するリソースブロック割り当て、UE特定ダウンリンク制御チャネルを復号するのに用いられるMIMOランクとアンテナポート。
第一実施例において、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対して保留されたUE特定無線リソースは、レガシーダウンリンク制御チャネルの拡張空間と見なされる。UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いるように設定されたUEは、まず、レガシーダウンリンク制御チャネル中で、後に、UE特定ダウンリンク制御チャネル中で、それら自身のスケジューラーを検索する。より詳しくは、X−PDCCHを用いるように設定されたUEは、まず、PDCCH、その後、X−PDCCH中で、それら自身のスケジューラーを検索する。
図7は、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する半静的シグナリングの方法の第一実施例のフローチャートである。ステップ701において、UEは、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する半静的シグナリング情報を含む高層RRCシグナリングXを受信する。ステップ702において、UEは、PDCCH中のDCIを検索する。ステップ703において、UEは、RRCシグナリングXからの半静的シグナリング情報に基づいて、X−PDCCH中のDCIを検索する。ステップ704において、UEは、現在のTTI中に、DCIがあるかどうか判断する。DCIが見つからない場合、ステップ706で、UEは一TTI進んで、ステップ702に戻る。一方、ステップ705中、UEはDCIを解析するとともに、DCIに基づいて、対応動作を実行する。最後に、ステップ706で、UEは一TTI進んで、ステップ702に戻る。注意すべきことは、UEは、X−PDCCH中で検索する前、PDCCH中のDCIを常に検索することである。
第二実施例において、サブフレーム情報を用いて、UEに、どのサブフレームが、監視すべきUE特定ダウンリンク制御チャネルを含むかを示す。たとえば、サブフレーム情報はサブフレームビットマップとして実行され、且つ、各ビットは、どの特定のサブフレームが、UEが監視すべきX−PDCCHおよび/またはX−PDCCH UEを含むかを示す。いくつかの場合には、サブフレーム中にX−PDCCHはあるが、UEのいくつかはX−PDCCHを監視する必要がない。よって、サブフレームビットマップは、どのサブフレームがX−PDCCHを含むかを示すのに用いることができるだけでなく、UEがどのサブフレームのX−PDCCHを監視する必要があるかを示すのに用いることができる。サブフレームビットマップは、セル特定 またはUE特定で、たとえば、異なるUE間で異なりうる。これにより、制御オーバーヘッドは、周波数ドメインだけでなく、時間ドメインでも調整することができる。このほか、UEは、サブフレーム毎に、やみくもにUE特定ダウンリンクスケジューラーを復号する必要がない。
図8は、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する半静的シグナリングの方法の第二実施例のフローチャートである。ステップ801において、UEは、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する半静的シグナリング情報を含む高層RRCシグナリングXを受信する。ステップ802において、UEは、サブフレームビットマップに基づいて、現在のTTI/サブフレーム中のX−PDCCHを監視する。サブフレームビットマップが、現在のTTI/サブフレームが、UEが監視するX−PDCCHを含まないことを示す場合、ステップ806で、UEは一TTI進み、ステップ802に戻る。一方、サブフレームビットマップが、現在のTTI/サブフレームが、UEが監視するX−PDCCHを含むことを示す場合、UEは、ステップ803で、RRCシグナリングXからの半静的シグナリング情報に基づいて、X−PDCCH中のDCIを検索する。ステップ804において、UEは、現在のTTI中でDCIが見つかるかを判断する。DCIが見つからない場合、ステップ806で、UEは一TTI進み、ステップ802に戻る。一方、UEはDCIを解析し、ステップ805で、DCIに基づいて、対応動作を実行する。最後に、ステップ806で、UEは一TTI進み、ステップ802に戻る。注意すべきことは、UEは、X-PDCCH中で検索する前、PDCCH中のDCIを検索する必要がないことである。
図9は、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する半静的シグナリングの方法の第三実施例のフローチャートである。第三実施例は、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する半静的シグナリングの第一および第二実施例の組み合わせである。ステップ901において、UEは、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する半静的シグナリング情報を含む高層RRCシグナリングXを受信する。ステップ902において、UEは、PDCCH中のDCIを検索する。ステップ903において、UEは、サブフレームビットマップに基づいて、現在のTTI/サブフレーム中のX−PDCCHを監視する。現在のTTI/サブフレームが、UEが監視するX−PDCCHを含まないことを、サブフレームビットマップが示す場合、UEは直接ステップ905に進む。一方、サブフレームビットマップは、現在のTTI/サブフレームがX−PDCCHを含むことを示す場合、UEは、RRCシグナリングXからの半静的シグナリング情報に基づいて、ステップ904中、X−PDCCH中のDCIを検索する。ステップ905において、UEは、現在のTTI中に、DCIがあるかどうか判断する。DCIが見つからない場合、ステップ907で、UEは一TTI進み、ステップ902に戻る。一方、ステップ906中、UEはDCIを解析し、DCIに基づいて、対応動作を実行する。最後に、ステップ907で、UEは一TTI進み、ステップ902に戻る。
図10は、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する半静的シグナリングを応用するCoMP状況4中の一適用例の説明図である。無線ネットワーク1000は、マクロ−eNB1001、UE#0に供する第一RRH#0、および、UE#1とUE#2に供する第二RRH#1を備えている。全UEが設定されて、UE特定ダウンリンク制御チャネルを使用する。専用のRRCシグナリングを用いて、半静的シグナリング情報をUE特定ダウンリンク制御チャネルに提供する。たとえば、UE#0に対するRRCシグナリングXは、UE#0に、層−1 X−PDCCHを探すように信号伝達する。その後、UE#0は、層−1 PDSCH#0中に位置するデータパケットに対する割り当て情報を含む層−1 X−PDCCH内のスケジューラー(DCI)を復号する。同様に、UE#1とUE#2はRRCシグナリングXを受信して、UE#1とUE#2は層−2 X−PDCCHを見つけることができる。その後、UE#1とUE#2は、それぞれ、層−2 PDSCH#0とPDSCH#1中に位置するデータパケットに対する割り当て情報を含む層−2 X−PDCCH内のスケジューラー(DCI)を復号する。TM9と比較して、UE特定ダウンリンクシグナリングチャネルの半静的シグナリングは、PDCCHに対する大幅な制御オーバーヘッド減少を提供する。50RBのチャネルバンド幅を例とし、UEのNグループがあり、且つ、各グループはK個のUEを有すると仮定する。X−PDCCH中のDCIフォーマット2Cのサイズ(36ビット)をスケジューラーのサイズとする。提案される方法の制御オーバーヘッドは(36*K)で、且つ、DCIフォーマット2Cの制御オーバーヘッドは(36*N*K)である。N=2およびK=4の場合、オーバーヘッド減少は 50%である。オーバーヘッド減少率は、UEグループの数量とともに増加するが、各グループ中のUE数量とともには変化しない。一般に、オーバーヘッド減少は1−(1/N)、式中、Nはセル中のRRHの数量である。これにより、セル中にさらに多くのRRHがあるとき、オーバーヘッド減少率が増加するので、上述の方法は、特に、CoMP状況4に対して有益であるより多くのRRCシグナリングオーバーヘッドが導入されるが、DCIフォーマットに規格上の影響はない。
図11は、UE特定ダウンリンク制御チャネルに対するシグナリングの方法を示すフローチャートである。ステップ1101において、UEは、高層設定を受信し、UEに、UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いるか否かを設定するために用いられる。ステップ1102において、設定されたUEは、シグナリング情報を受信するとともに復号して、UEは、UE特定無線リソース中のUE特定ダウンリンク制御チャネルを見つける。一つの実施例において、シグナリングは、セル特定無線リソース中の動的シグナリングである。別の実施例において、シグナリングは、上層による半静的シグナリングである。ステップ1103において、UEは、UE特定ダウンリンク制御チャネルからのダウンリンクデータパケットおよび/またはアップリンク伝送機会に対する割り当て情報を復号する。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、本発明はこれらの実施例に限定するものではなく、たとえば、UE特定ダウンリンク制御チャネルの使用は、MU−MIMOまたはCoMPのスケジューリングだけに限定されず、別のMIMOスキームおよび配置状況も可能である。当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の修正や改変を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
30 サブフレーム、31 PDCCH、32 PDSCH、33 DCIフォーマットX、34 特定X−PDCCH、50 サブフレーム、51 PDCCH、52 PDSCH、53 第一DCIフォーマットX、54 第二DCIフォーマットX、60 サブフレーム、61 PDCCH、62 PDSCH、63 高層RRCシグナリングX、64 UE特定ダウンリンク制御チャネルX−PDCCH、100 無線通信ネットワーク、101 マクロeNB、102 ユーザー装置UE、201 無線通信端子UE、202 基地局eNB、210 トランシーバアンテナ、211 RFモジュール、212 ベースバンドモジュール、213 プロセッサ、214 メモリ、215 プロトコールスタック、216 非アクセス層(NAS)層、217 非アクセス層(RRC)層、218 パケットデータ集中制御(PDCP)層、219 無線リンク制御(RLC)層、220 媒体アクセス制御(MAC)層、221 物理層(PHY)、230 トランシーバ―アンテナ、231 RFモジュール、232 ベースバンドモジュール、233 プロセッサ、234 メモリ、235 プロトコールスタック、236 非アクセス層(NAS)層、237 非アクセス層(RRC)層、238 パケットデータ集中制御(PDCP)層、239 無線リンク制御(RLC)層、240 媒体アクセス制御(MAC)層、241 物理層(PHY)、401 DCI検索ステップ、402 DCI有無判別ステップ、403 DCI有無判別ステップ、404 DCI検索ステップ、405 DCI解析、動作実行ステップ、406 一TTI前進ステップ、500 無線ネットワーク、501 マクロ−eNB、701 RRC設定受信ステップ、702 DCI検索ステップ、703 DCI検索ステップ、704 DCI有無判別ステップ、705 DCI解析、動作実行ステップ、706 一TTI前進ステップ、801 RRC設定受信ステップ、802 X―PDCCH監視ステップ、803 DCI検索ステップ、804 DCI有無判別ステップ、805 DCI解析、動作実行ステップ、806 一TTI前進ステップ、901 RRC設定受信ステップ、902 DCI検索ステップ、903 X―PDCCH監視ステップ、904 DCI検索ステップ、905 DCI有無判別ステップ、906 解析、動作実行ステップ、907 一TTI前進ステップ、1000 無線ネットワーク、1001 マクロ−eNB、1101 UE特定ダウンリンク制御チャネル設定ステップ、1102 UE特定ダウンリンク制御チャネル検出ステップ、1103 割り当て情報復号ステップ。

Claims (18)

  1. ユーザー装置(UE)により、セル特定無線リソース中の物理層の動的ダウンリンクシグナリングを受信する工程であって、前記動的ダウンリンクシグナリングを用いて、UE特定ダウンリンクスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを含むUE特定無線リソース中で、UE特定ダウンリンク制御チャネルのUE動的シグナリング情報を信号伝達し、前記UE動的シグナリング情報は、グループID、リソース割り当てタイプ、リソースブロック割り当て、および、前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを復号するMIMOランクと単一または複数のアンテナポートのうちの少なくとも一つを含み、動的シグナリングは、その内容を伝えるための物理層制御チャネルを要し、且つ、特定のダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットは、前記動的ダウンリンクシグナリング用の前記セル特定無線リソース中に用いられる工程と、
    前記UE特定ダウンリンク制御チャネル中のダウンリンクデータパケットおよび/またはアップリンク伝送機会に対する割り当て情報を復号する工程と、
    を含むことを特徴とするOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  2. 前記セル特定無線リソース中のレガシーダウンリンク制御チャネルは、コモンパイロットを用いたレガシースケジューリングに対する物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であることを特徴とする請求項1に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  3. 前記UE特定無線リソース中の前記UE特定ダウンリンク制御チャネルは、専用パイロットを用いたレガシー物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)中に存在する増強PDCCH(ePDCCH)であることを特徴とする請求項2に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  4. 前記UE特定ダウンリンク制御チャネルは、レガシーダウンリンク制御チャネルの拡張空間と見なされ、前記UEは、まず、前記PDCCHで、その後、ePDCCHで、スケジューラーを検索することを特徴とする請求項2に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  5. 前記UEに前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いるか否かを設定するために用いられる高層設定を受信する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  6. 前記UE用のグループIDを設定するための高層設定を受信する工程であって、前記UEが、同一のグループIDに関連する前記UE特定ダウンリンクスケジューラーから復号する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  7. 特定のシグナチャーを用いて前記動的ダウンリンクシグナリングを符号化し、前記UEが前記動的ダウンリンクシグナリングが前記UE特定ダウンリンク制御チャネルに用いられることを識別することが出来ることを特徴とする請求項1に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  8. ユーザー装置(UE)により、高層シグナリングを受信する工程であって、前記高層シグナリングが用いられて、UE特定ダウンリンクスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを含むUE特定無線リソース中、UE特定ダウンリンク制御チャネルのUE半静的シグナリング情報を信号伝達し、前記UE半静的シグナリング情報は、前記UE特定ダウンリンク制御チャネル用のイネイブラー、リソース割り当てタイプ、リソースブロック割り当て、および、前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを復号するのに用いられるMIMOランクと単一または複数のアンテナポートのうちの少なくとも一つを含み、半静的シグナリングは、その内容を伝えるためのRRC層トランスポートチャネルを要する工程と、
    セル特定無線リソース中のレガシーダウンリンク制御チャネルを検索する工程と、
    前記UE特定無線リソース中の前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを検索する工程と、
    前記UE特定ダウンリンク制御チャネル中のダウンリンクデータパケットおよび/またはアップリンク伝送機会に対する割り当て情報を復号する工程と、を含むことを特徴とするOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  9. 前記高層シグナリングは、前記UEに、前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いるか否かを設定するために用いられることを特徴とする請求項に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  10. 前記セル特定無線リソース中の前記レガシーダウンリンク制御チャネルは、コモンパイロットを用いた物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で、前記UE特定無線リソース中の前記UE特定ダウンリンク制御チャネルは、専用パイロットを用いた増強PDCCH(ePDCCH)であることを特徴とする請求項に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  11. 前記高層シグナリングは、無線リソース制御(RRC)シグナリングであることを特徴とする請求項に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  12. ユーザー装置(UE)により、高層シグナリングを受信する工程であって、前記高層シグナリングが用いられて、UE特定ダウンリンクスケジューラーおよび/またはアップリンクグラントを含むUE特定無線リソース中、UE特定ダウンリンク制御チャネルのUE半静的シグナリング情報を信号伝達し、前記UE半静的シグナリング情報は、前記UE特定ダウンリンクスケジューラー用のイネイブラー、リソース割り当てタイプ、リソースブロック割り当て、前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを復号するMIMOランクと単一または複数のアンテナポートのうちの少なくとも一つを含み、半静的シグナリングは、その内容を伝えるためのRRC層トランスポートチャネルを要する工程と、
    前記UEが、特定サブフレーム中の前記UE特定ダウンリンク制御チャネルに対する前記UE特定無線リソースを監視するために信号伝達される場合、前記特定のサブフレーム中の前記UE特定無線リソースで、前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを検索する工程と、
    前記UE特定ダウンリンク制御チャネル中のダウンリンクデータパケットおよび/またはアップリンク伝送機会に対する割り当て情報を復号する工程と、
    を含むことを特徴とするOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  13. 前記高層シグナリングは、前記UEに、前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを用いるか否かを設定するために用いられることを特徴とする請求項12に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  14. サブフレームビットマップが前記高層シグナリングにより設定されて、どのサブフレームが、前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを検索する前記UEにより監視されるかを示すことを特徴とする請求項12に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  15. 前記サブフレームビットマップは、セル特定またはUE特定であることを特徴とする請求項14に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  16. 前記UEは、前記UE特定無線リソースで、前記UE特定ダウンリンク制御チャネルを検索し、前記同じサブフレームでのセル特定無線リソース中のレガシーダウンリンク制御チャネル検索しないことを特徴とする請求項14に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  17. セル特定無線リソース中のレガシーダウンリンク制御チャネルは、コモンパイロットを用いた物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で、前記UE特定無線リソース中の前記UE特定ダウンリンク制御チャネルは、専用パイロットを用いた増強PDCCH(ePDCCH)であることを特徴とする請求項12に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
  18. 前記高層シグナリングは、無線リソース制御(RRC)シグナリングまたは情報要素であることを特徴とする請求項12に記載のOFDMAシステムにおけるUE特定ダウンリンク制御チャネルのシグナリング方法。
JP2014501436A 2011-05-05 2012-05-04 Ofdmaシステムにおけるue特定動的ダウンリンクスケジューラーのシグナリング方法 Active JP5800980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161482822P 2011-05-05 2011-05-05
US61/482,822 2011-05-05
US13/463,113 2012-05-03
US13/463,113 US8873489B2 (en) 2011-05-05 2012-05-03 Signaling methods for UE-specific dynamic downlink scheduler in OFDMA systems
PCT/CN2012/075080 WO2012149908A1 (en) 2011-05-05 2012-05-04 Signaling methods for ue-specific dynamic downlink scheduler in ofdma systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509810A JP2014509810A (ja) 2014-04-21
JP5800980B2 true JP5800980B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=47090195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501436A Active JP5800980B2 (ja) 2011-05-05 2012-05-04 Ofdmaシステムにおけるue特定動的ダウンリンクスケジューラーのシグナリング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8873489B2 (ja)
EP (1) EP2599356B1 (ja)
JP (1) JP5800980B2 (ja)
CN (1) CN102893684B (ja)
TW (1) TWI454108B (ja)
WO (1) WO2012149908A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8873489B2 (en) * 2011-05-05 2014-10-28 Mediatek Inc. Signaling methods for UE-specific dynamic downlink scheduler in OFDMA systems
US8792924B2 (en) * 2011-05-06 2014-07-29 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-cell access
CN102202400B (zh) * 2011-05-31 2013-10-16 电信科学技术研究院 一种资源占用方式的指示及处理方法及装置
WO2012169716A1 (ko) * 2011-06-07 2012-12-13 엘지전자 주식회사 제어정보 송수신 방법 및 송수신 장치
KR101525723B1 (ko) * 2011-06-15 2015-06-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 채널 할당 방법 및 장치
WO2013002583A2 (ko) * 2011-06-28 2013-01-03 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 수신확인 전송 방법 및 장치
US8582527B2 (en) 2011-07-01 2013-11-12 Ofinno Technologies, Llc Hybrid automatic repeat request in multicarrier systems
EP2564611B1 (en) 2011-07-01 2015-02-18 Ofinno Technologies, LLC Synchronization signal and control messages in multicarrier OFDM
US8369280B2 (en) 2011-07-01 2013-02-05 Ofinno Techologies, LLC Control channels in multicarrier OFDM transmission
WO2013010311A1 (zh) * 2011-07-15 2013-01-24 富士通株式会社 功率补偿方法、基站和终端设备
JP5898874B2 (ja) * 2011-07-15 2016-04-06 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
WO2013044522A1 (zh) * 2011-09-30 2013-04-04 富士通株式会社 增强的控制信令的发送方法、基站和用户设备
WO2013068038A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-16 Nokia Siemens Networks Oy Power saving ul dtx and dl drx techniques for multi-flow operation in hspa
US8427976B1 (en) 2011-12-04 2013-04-23 Ofinno Technology, LLC Carrier information exchange between base stations
US8902842B1 (en) * 2012-01-11 2014-12-02 Marvell International Ltd Control signaling and resource mapping for coordinated transmission
US9271288B2 (en) 2012-02-07 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Resource allocation for enhanced physical downlink control channel (EPDCCH)
US9635658B2 (en) * 2012-02-27 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptation of control signaling transmissions to variations in respective resources
US9668167B2 (en) 2012-03-16 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Transport block size limitation for enhanced control channel operation in LTE
US9497756B2 (en) 2012-03-25 2016-11-15 Comcast Cable Communications, Llc Base station radio resource management
US9949265B2 (en) 2012-05-04 2018-04-17 Comcast Cable Communications, Llc Control channel in a wireless communication system
US8838119B2 (en) 2012-06-26 2014-09-16 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for dynamic cell configuration
CN103686858B (zh) * 2012-08-31 2018-02-06 华为技术有限公司 上行控制信息的反馈方法、基站及用户设备
US9131498B2 (en) * 2012-09-12 2015-09-08 Futurewei Technologies, Inc. System and method for adaptive transmission time interval (TTI) structure
US9584279B2 (en) * 2012-11-14 2017-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Pilot signal configuration method, associated wireless network node, pilot-signal-based reception method and associated user equipment
KR20150090054A (ko) 2012-11-27 2015-08-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 채널을 모니터링하는 방법 및 이를 위한 장치
CN108242990B (zh) * 2012-11-30 2020-11-06 华为技术有限公司 接收信息的方法和装置、发送信息的方法和基站
WO2014109683A1 (en) * 2013-01-10 2014-07-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Over-the-air signaling for coordination of time-division duplexing
CN105027479B (zh) 2013-01-26 2018-05-11 Lg电子株式会社 在无线通信系统中通过ue接收下行链路控制信息的方法及其设备
EP3664353B1 (en) * 2013-02-06 2022-05-04 LG Electronics Inc. Method for receiving signal and apparatus for same
US9538515B2 (en) * 2013-03-28 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Downlink signaling for adaptation of an uplink-downlink configuration in TDD communication systems
US10361831B2 (en) * 2013-04-16 2019-07-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless device and method for selecting uplink transmission parameters
WO2014171885A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, network node, computer program and computer program product for combined cell
CN104144502B (zh) * 2013-05-10 2017-08-08 中国电信股份有限公司 物理下行控制信息获取方法、装置、终端和系统
US9814037B2 (en) * 2013-06-28 2017-11-07 Intel Corporation Method for efficient channel estimation and beamforming in FDD system by exploiting uplink-downlink correspondence
WO2015013871A1 (en) 2013-07-29 2015-02-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communication method, base station, transmission/reception point, user equipment and wireless communication system
KR102204200B1 (ko) * 2013-12-31 2021-01-18 주식회사 아이티엘 스몰 셀 환경에서 참조 신호 송수신 방법 및 장치
CN105188140A (zh) * 2014-06-10 2015-12-23 中兴通讯股份有限公司 控制信道的配置方法、接收方法、装置及系统
CN106034360B (zh) * 2015-03-17 2020-04-10 上海朗帛通信技术有限公司 一种多用户叠加的传输方法和装置
US11277235B2 (en) 2015-11-23 2022-03-15 Qualcomm Incorporated Techniques for multiplexing or cascading control information and data within a transmission time interval
US10638470B2 (en) 2015-12-11 2020-04-28 Lg Electronics Inc. Downlink channel reception method and user equipment, and downlink channel transmission method and base station
CN107666718B (zh) * 2016-07-29 2021-04-30 电信科学技术研究院 一种传输资源确认方法、用户终端、基站和系统
WO2018064128A1 (en) * 2016-09-28 2018-04-05 Idac Holdings, Inc. 5g nr data delivery for flexible radio services
CN116599633A (zh) 2016-09-30 2023-08-15 中兴通讯股份有限公司 一种控制信道的发送方法、装置、设备及介质
CN108076522B (zh) * 2016-11-14 2020-05-15 中国移动通信有限公司研究院 一种信息指示方法、网络设备及用户设备
CN110249558B (zh) * 2016-12-13 2022-03-29 诺基亚技术有限公司 用于无线网络的下行链路控制信道的极化码
EP3595187A4 (en) * 2017-03-10 2020-11-25 Ntt Docomo, Inc. USER TERMINAL, AND WIRELESS COMMUNICATION PROCESS
CN116506088A (zh) 2017-03-24 2023-07-28 松下电器(美国)知识产权公司 终端、通信装置和通信方法
US10743319B2 (en) * 2017-05-01 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Method of base station beam refinement
US10278168B2 (en) * 2017-05-04 2019-04-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-stage segmented downlink control information with reduced overhead
WO2019134086A1 (zh) * 2018-01-04 2019-07-11 Oppo广东移动通信有限公司 一种资源配置方法及装置、计算机存储介质
US10834748B2 (en) 2018-05-11 2020-11-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Indication of additional information in 5G systems with legacy downlink control channel
US10673588B2 (en) 2018-05-14 2020-06-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Shared demodulation reference signal design for control channels in 5G or other next generation networks
CN110677911B (zh) * 2018-07-03 2022-05-20 大唐移动通信设备有限公司 一种发送物理下行控制信道的配置信息的方法及装置
CN110365617B (zh) * 2019-07-19 2020-06-12 清华大学 基于时空基准下的多用户正交频分多址接收方法和装置
CN112449435B (zh) * 2019-08-30 2023-11-28 普天信息技术有限公司 半静态调度控制方法和装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843310B1 (ko) 2006-09-26 2008-07-03 인하대학교 산학협력단 Ofdma/tdd 셀룰러 시스템에서의 하향링크의 동적 자원 할당 방법
CN101605375B (zh) * 2008-06-11 2011-02-09 大唐移动通信设备有限公司 一种下行控制信道上的信令发送方法
WO2010002772A2 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for signaling precoding vectors
US20100035555A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for implementing multi-cell cooperation techniques
EP2353327B1 (en) * 2008-11-04 2019-03-27 Apple Inc. Providing a downlink control structure in a first carrier to indicate control information in a second, different carrier
US8005039B2 (en) * 2008-12-30 2011-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for robust transmission of control information in wireless communication network
CN101909305B (zh) 2009-06-04 2013-07-10 电信科学技术研究院 一种中继系统的传输和指示的方法及设备
CN101938748B (zh) 2009-06-30 2013-06-26 华为技术有限公司 指示信道配置的方法和接收数据的方法及设备
EP3731451B1 (en) * 2009-09-28 2023-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Extending physical downlink control channels
JP5285629B2 (ja) * 2010-01-11 2013-09-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、移動局装置及び制御情報送信方法
US20120106465A1 (en) * 2010-04-30 2012-05-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Downlink control in heterogeneous networks
US20120113827A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Dynamic simultaneous pucch and pusch switching for lte-a
US8873489B2 (en) * 2011-05-05 2014-10-28 Mediatek Inc. Signaling methods for UE-specific dynamic downlink scheduler in OFDMA systems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012149908A1 (en) 2012-11-08
TWI454108B (zh) 2014-09-21
EP2599356B1 (en) 2018-08-08
CN102893684B (zh) 2016-09-07
US8873489B2 (en) 2014-10-28
EP2599356A4 (en) 2015-05-20
EP2599356A1 (en) 2013-06-05
JP2014509810A (ja) 2014-04-21
US20120281646A1 (en) 2012-11-08
TW201246865A (en) 2012-11-16
CN102893684A (zh) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800980B2 (ja) Ofdmaシステムにおけるue特定動的ダウンリンクスケジューラーのシグナリング方法
US10484986B2 (en) Methods of two-stage scheduling in downlink control channel
US10886958B2 (en) Over-the-air signal assisted interference cancellation or suppression
US10212661B2 (en) Mapping an enhanced physical downlink control channel
JP6742975B2 (ja) 無線通信システムにおけるデータ送受信方法及び装置
KR102117448B1 (ko) Massive MIMO 전송을 지원하는 이동 통신 시스템에서 채널 송수신 방법 및 장치
US20130301562A1 (en) Methods for Resource Multiplexing of Distributed and Localized transmission in Enhanced Physical Downlink Control Channel
CN113615117A (zh) 用于多源传输的码分复用(cdm)组
EP3905841B1 (en) Reference signal sequence configuration method and network device
US20180019852A1 (en) Network node, user device and methods thereof based on superposition transmission
JP5898874B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
WO2014032544A1 (zh) 一种物理下行共享信道的传输方法及系统
US20160157108A1 (en) Method for ue cancelling interference from neighbouring cells in wireless communication system and apparatus therefor
KR20130087212A (ko) 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
TW201911943A (zh) 短持續時間中的上行鏈路ack/nack和sr
JP2013502088A (ja) Phichキャリアリンケージの設定方法
WO2013159613A1 (zh) 一种上行控制信道确定方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5800980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250