JP5799652B2 - Paper processing apparatus and image forming system - Google Patents
Paper processing apparatus and image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5799652B2 JP5799652B2 JP2011178082A JP2011178082A JP5799652B2 JP 5799652 B2 JP5799652 B2 JP 5799652B2 JP 2011178082 A JP2011178082 A JP 2011178082A JP 2011178082 A JP2011178082 A JP 2011178082A JP 5799652 B2 JP5799652 B2 JP 5799652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- roller
- guide plate
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Description
本発明は、搬入されてきた用紙、転写紙、印刷紙、OHPシートなどのシート状記録媒体(本明細書では、「用紙」と称す)に対して所定の処理を施す用紙処理装置、及びこの用紙処理装置と、複写機、プリンタ、ファクシミリ、デジタル複合機などの画像形成装置とを備えた画像形成システムに関する。 The present invention relates to a paper processing apparatus that performs predetermined processing on a sheet-like recording medium (referred to as “paper” in the present specification) such as paper, transfer paper, printing paper, and OHP sheet that has been carried in, and The present invention relates to an image forming system including a sheet processing apparatus and an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, or a digital multifunction peripheral.
用紙処理装置の一例として例えば特許文献1(特開2009−256028号公報)に記載された技術が公知である。この技術は、排出時の用紙後端ガイドの退避姿勢を維持し、用紙後端ガイドによる用紙の排出を円滑にし、排出上のトラブルを回避するためのもので、排紙ローラ対により用紙が排出される際、用紙後端ガイドの突起部分が用紙で押し上げられた状態で維持されるようになっている。このとき用紙後端ガイドの側端部が用紙搬送の軌跡から退避した位置にあるため、用紙後端ガイドによって用紙の搬送が妨げられることはなく、用紙が排紙ローラ対から排出されると、各用紙後端ガイドは復帰し、その下端縁が排紙ローラ対のニップより用紙集積側に突出し、排紙ローラ対から送り出された用紙の搬送方向後端は、用紙後端ガイドの側端部によって阻止され、排紙ローラ対方向への逆流が防止されるようになっている。すなわち、特許文献1では、用紙後端ガイドはステープル排紙時には用紙により退避位置に移動し、用紙後端が抜けると用紙後端ガイドが戻り後端をガイドするようになっている。 As an example of a sheet processing apparatus, for example, a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-256028 is known. This technology maintains the retracted posture of the paper trailing edge guide during ejection, facilitates paper ejection by the paper trailing edge guide, and avoids problems related to ejection. Paper is ejected by a pair of paper ejection rollers. When this is done, the protruding portion of the paper trailing edge guide is kept pushed up by the paper. At this time, since the side edge of the paper trailing edge guide is in a position retracted from the path of paper conveyance, the paper conveyance is not hindered by the paper trailing edge guide, and when the paper is discharged from the paper discharge roller pair, Each paper trailing edge guide returns, its lower edge protrudes from the nip of the paper discharge roller pair to the paper stacking side, and the paper conveyance direction rear edge fed from the paper discharge roller pair is the side edge of the paper rear edge guide This prevents the reverse flow in the direction of the discharge roller pair. That is, in Patent Document 1, the paper trailing edge guide is moved to the retracted position by the paper when the staple is discharged, and the paper trailing edge guide returns and guides the trailing edge when the paper trailing edge comes out.
しかし、特許文献1記載の技術では、用紙後端ガイドは先端部が退避するスペースが必要であり、そのスペースを確保するための機械の高さが必要である。また、用紙を利用して退避させるので用紙へのダメージや用紙先端の押し下げによる不具合が懸念される。 However, in the technique described in Patent Document 1, the paper rear end guide requires a space for the front end portion to retreat, and the height of the machine for securing the space is required. Further, since the sheet is used for evacuation, there is a concern about damage to the sheet or problems due to the pushing down of the leading end of the sheet.
そこで、本発明が解決しようとする課題は、ガイドが退避するスペースが不要で、用紙に対してダメージを与えるおそれがないようにすることにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is to eliminate the need for a space for the guide to retreat and to cause damage to the paper.
前記課題を解決するため、本発明は、用紙を排紙する排紙手段と、前記排紙された用紙を積載する積載手段と、前記積載手段上に積載される用紙の端部を整合する整合手段と、前記排紙された用紙を前記整合手段側に搬送する搬送手段と、第1の位置と第1の位置より下方の第2の位置に移動可能に設けられ、用紙を案内する案内手段と、を備え、前記案内手段が、前記第1の位置にあるとき前記排紙手段によって排紙される用紙を排紙方向に案内し、前記搬送手段の用紙側への近接動作に連動して前記第2の位置に移動し、当該第2の位置にあるとき前記搬送手段によって搬送される用紙を前記整合手段側に案内する用紙処理装置であって、前記搬送手段は、叩きコロと、当該叩きコロを支持するとともに支軸に揺動可能に支持された叩きコロアームと、当該叩きコロアームを揺動駆動する駆動機構と、を含み、前記案内手段は、用紙搬送方向下流側に設けられた支点に支持され、前記叩きコロアームに連動して揺動するとともに、当該叩きコロアームに設けられたストッパにより前記用紙に近接する側の位置が前記第2の位置で規制される搬送ガイド板を含み、前記叩きコロは、前記駆動機構により駆動される過程で、前記搬送ガイド板が前記第2の位置に位置した後、さらに下降し、前記用紙の上面に接触することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a paper discharge unit that discharges paper, a stacking unit that stacks the discharged paper, and an alignment that aligns edges of the paper stacked on the stacking unit. Means, conveying means for conveying the discharged paper to the aligning means side, and a guide means that is movably provided to a first position and a second position below the first position and guides the paper. when, wherein the guide means, a sheet to be discharged paper by said paper discharge means when in the first position guides the sheet discharge direction, in conjunction with the proximity operation to the paper side of said conveying means A paper processing apparatus that moves to the second position and guides the paper conveyed by the conveying means to the alignment means when the second position is reached. The conveying means includes a hitting roller, Supporting the hitting roller and swinging supported on the spindle And a drive mechanism that swings and drives the hitting roller arm, and the guide means is supported by a fulcrum provided on the downstream side in the sheet conveying direction, swings in conjunction with the hitting roller arm, and The conveyance guide plate includes a conveyance guide plate in which a position close to the sheet is regulated by the second position by a stopper provided in a tapping roller arm, and the conveyance roller is driven in the process of being driven by the driving mechanism. After the plate is positioned at the second position, the plate is further lowered and contacts the upper surface of the sheet .
本発明によれば、案内手段が退避するスペースが不要で、用紙に対してダメージを与えることがないようにすることができる。 According to the present invention, there is no need for a space for the guide means to evacuate, and the paper can be prevented from being damaged.
本発明は、ステープル排紙ローラと排紙ローラ間の上側の搬送ガイド板が昇降可能に設けられ、用紙の通常搬送時には搬送ガイド板は上がった位置にあって用紙搬送のガイドとして機能し、ステープルトレイで揃え動作をするときには搬送ガイド板はガイド位置まで下降し、当該位置でスイッチバックされる用紙の後端がステープル排紙ローラの方へ行かないように用紙後端のガイドとして機能することを特徴とする。 In the present invention, an upper conveyance guide plate between the staple discharge roller and the discharge roller is provided so as to be able to move up and down. During normal conveyance of a sheet, the conveyance guide plate is in a raised position and functions as a sheet conveyance guide. When aligning the tray, the conveyance guide plate is lowered to the guide position, and functions as a guide for the trailing edge of the paper so that the trailing edge of the paper switched back at that position does not go toward the staple discharge roller. Features.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、同等な各部には同一の参照符号を付し、重複する説明は適宜省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, equivalent parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted as appropriate.
1.全体構成
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成システムのシステム構成の概略を示す図である。同図において、本実施形態に係る画像形成システムは画像形成装置100、用紙処理装置200、及び画像読み取り装置300から構成されている。
1. Overall Configuration FIG. 1 is a diagram showing an outline of a system configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the image forming system according to the present embodiment includes an
画像形成装置100は、間接転写方式のタンデム型カラー画像形成装置であり、図においてほぼ中央部に4色の作像ステーション111が配置された作像部110、この作像部110の下方に隣接して設けられた光書き込み部113、作像部110の下方に設けられた給紙部120、給紙部120でピックアップされた用紙を2次転写部140及び定着部150に搬送する給紙搬送路(縦搬送路)130、画像が定着された用紙を用紙処理装置200側に搬送する排紙経路160、一面に画像が形成された用紙を反転し、他面に画像形成させるための両面搬送路170を備えている。
The
作像部110は、前記作像ステーション111のYMCK各色用の感光体ドラムと、この感光体ドラムの外周に沿って配置された帯電ユニット、現像ユニット、1次転写ユニット、クリーニングユニット、及び除電ユニットと、感光体ドラムに形成された画像を1次転写ユニットによって中間転写する中間転写ベルト112と、感光体ドラムに色毎に画像を書き込む光書き込みユニット113とを備えている。光書き込み部113は、作像ステーション111の下側に配置され、中間転写ベルト112は作像ステーション111の上側に配置されている。中間転写ベルト112は複数の支持ローラによって回転可能に支持され、そのうちの1つの支持ローラ114は2次転写部140で中間転写ベルト112を介して2次転写ローラ115と対向し、中間転写ベルト112上の画像を用紙に2次転写できるようになっている。なお、間接転写方式のタンデム型カラー画像形成装置の画像形成プロセスは公知であり、本発明の要旨とは直接関係しないので、詳細な説明は省略する。
The
給紙部120は給紙トレイ121、ピックアップローラ122、給紙搬送ローラ123を備え、給紙トレイ121からピックアップした用紙を縦搬送路130に沿って上方に送り出す。送り出された用紙は2次転写部140で画像が転写され、定着部150に送られる。定着部150は定着ローラと加圧ローラを備え、用紙が両者間のニップを通過する過程で、加熱及び加圧が行われ、トナーが用紙に定着される。
The
定着部150の下流には、排紙搬送路160と両面搬送路170が設けられ、両者は分岐爪161によって2方向に分岐し、用紙処理装置200側に搬送される場合と、両面搬送路170に搬送される場合とで搬送路が選択される。なお、分岐爪161の用紙搬送方向上流側の直近には分岐搬送ローラ162が設けられ、用紙へ搬送力を付与している。
A paper
用紙処理装置200は、画像形成装置100の内部に配置され、あるいは画像形成装置100の排紙トレイ(筐体トレイ)180上に装着され、画像形成装置100から搬送された画像形成済み用紙に所定の処理を施し、最下流に位置する排紙トレイ206に積載するもので、詳細については後述する。なお、図1に示すように画像読み取り装置300を備えた場合には、用紙処理装置200は、画像形成装置100と画像読み取り装置300との間であって、画像形成装置100の筐体の上面に形成された排紙トレイ180、いわゆる筐体トレイ上の本来空間部であった部分(胴内)に装着される。これにより、空間の有効利用を図り、省スペース化を促進することができる。
The
画像読み取り装置300は、コンタクトガラス上にセットされた原稿を光走査して原稿面の画像を読み取る公知のものである。画像読み取り装置300自体の構成及び機能は公知であり、本発明の要旨とは直接関係しないので、詳細な説明は省略する。
The
大略前記のように構成された画像形成装置100では、画像読み取り装置300から読み取られた原稿データあるいは外部のPCなどから転送された印刷データに基づいて書き込みに使用する画像データを生成し、その画像データに基づいて光書き込み部113から各感光体ドラムに対して光書き込みが行われ、各作像ステーション111で色毎に形成された画像が順次中間転写ベルト112に転写され、中間転写ベルト112上に4色の画像が重畳されたカラー画像が形成される。一方、給紙トレイ121からは前記画像形成に応じて用紙が給送される。用紙は、中間転写部140の直前の図示しないレジストローラ位置で一旦停止し、中間転写ベルト112上の画像先端とタイミングを合わせて送り出され、中間転写部140で2次転写され、定着部150へと送り込まれる。
The
定着部150で画像が定着された用紙は、片面印刷の場合及び両面印刷の両面印刷後の場合には、分岐爪161の切り替え動作により排紙経路160側へ搬送され、両面印刷の場合には両面搬送路170側へ搬送される。両面搬送路170に搬送された用紙は、反転後、最後中間転写部140に送り込まれて、他側の面に画像が形成された後、排紙経路160側に返送される。排紙経路160側に搬送された用紙は、用紙処理装置200に搬送され、用紙処理装置200で所定の用紙処理を施し、あるいは、処理なしで排紙トレイ206に排紙される。
In the case of single-sided printing or after double-sided printing of double-sided printing, the paper on which the image is fixed by the fixing
2.用紙処理装置
図2は用紙処理装置200の平面図、図3は概略構成を示す正面図である。両者は本実施形態に適用される基本的な構成を示している。
図2において、用紙処理装置200は、用紙搬送方向上流側から入口ローラ対202、後端基準フェンス212、奥側及び手前側のジョガーフェンス213,214、ステープラ215、ステープル排紙ローラ203、叩きコロ210、排紙ローラ205、排紙従動ローラ205a、用紙後端押さえ208、排紙トレイ可動部207、及び排紙トレイ206を備えている。
2. 2. Paper Processing Device FIG. 2 is a plan view of the
In FIG. 2, the
また、図3から分かるように、用紙処理装置200は、入口ガイド板201、ステープルトレイ209、後端戻しコロ211、排紙開閉ガイド板204も備えている。
As can be seen from FIG. 3, the
すなわち、用紙処理装置200の用紙受け入れ部には画像形成装置100の排紙搬送路から用紙を受け入れる入口ガイド板201が配置され、この入口ガイド板201の用紙搬送方向最上流側に入口ローラ対202が配置され、最下流側に排紙トレイ206に用紙をシフトして排紙する機能を有するステープル排紙ローラ対203が設けられ、図示しない入口モータにより入口ローラ対202及びステープル排紙ローラ対203を回転させることによって入口ガイド板201に沿って用紙を搬送する。なお、ステープル排紙ローラ対203が搬送手段として機能するが、入口ガイド板201に沿って設けられた入口ローラ対202が離間しない場合には、両者で用紙を搬送することになる。
That is, an
排紙の動作は、用紙をシフトして排紙するシフトモード(そのまま排紙するので、ストレート排紙モードとも称される。)と、複数の用紙を綴じて排紙するステープルモードで異なるので、モード毎に各部構成を加えて説明する。 The paper discharge operation is different between the shift mode in which the paper is shifted and discharged (also called the straight paper discharge mode because the paper is discharged as it is) and the staple mode in which a plurality of papers are bound and discharged. A description will be given by adding the configuration of each part for each mode.
2.1 シフトモード(ストレート排紙モード)
シフトモードは、用紙を排紙する際に所定枚数毎に用紙搬送方向と垂直な方向に用紙の排紙位置をずらし、このずれにより用紙を仕分けするモードである。
2.1 Shift mode (straight delivery mode)
The shift mode is a mode in which the paper discharge position is shifted in a direction perpendicular to the paper transport direction every predetermined number of times when the paper is discharged, and the paper is sorted by this shift.
ステープル排紙ローラ対203は、入口ガイド板201の最下流の端部に設けられ、不図示のシフトモータにより用紙搬送方向に対して垂直な方向に往復駆動され、いわゆるシフトローラとして機能する。すなわち、シフトモードで用紙の仕分けを行う際、所定枚数毎に用紙搬送方向と垂直な方向に移動し、用紙の搬送方向を垂直な方向に移動した分だけずらして排紙トレイ206に排紙する。用紙の搬送方向を垂直な方向に移動した分だけずらす動作がいわゆるシフト動作であり、これにより排紙トレイ206に積載されたとき、前記所定枚数毎に排紙位置が交互にずれ、用紙の仕分けが行われる。なお、シフトさせるシフト機構自体は、例えば特開2002−241030号公報の図4、あるいは特開2002-154734号公報の図3等に示されているように公知の機構であるので、ここでの説明は省略する。
The staple
また、ステープル排紙ローラ対203の下流には排紙開閉ガイド板204と排紙ローラ205が配置されている。排紙ローラ205は図示しない排紙モータにより駆動され、排紙開閉ガイド板204は不図示のステッピングモータにより上下動可能であり、排紙ローラ205と排紙開閉ガイド板204に取り付けられた排紙従動ローラ205aにより用紙を挟持して搬送し、用紙を排紙トレイ206へと排紙し、排紙トレイ206上に積載する。
Further, a paper discharge opening / closing
排紙トレイ206の用紙処理装置200本体部への取り付け部には、排紙トレイ206上に積載された用紙を押さえるための用紙押さえ208が配置され、図示しないソレノイドのON/OFFにより用紙押さえ解除動作と用紙押さえ動作が行われる。すなわち、用紙の搬送にあわせてソレノイドをONして用紙押さえ208の押圧動作を解除し、用紙が排紙ローラ205を通過したらソレノイドをOFFして用紙押さえを行う。
A
排紙トレイ206は、搬送方向下流側が固定側の排紙トレイとして機能し、上流側に可動トレイ部207を備えている。可動トレイ部207は図示しないトレイDCモータ及びカム・リンク機構により上下動する。可動トレイ部207は上流側の端部が回動端となって支軸207aを介して固定側の排紙トレイに対して揺動可能に軸支され、カム・リンク機構の作動端がこの可動トレイ207に連結されている。これにより、トレイDCモータが回転し、この回転に応じて可動トレイ部207が前記支軸207aを中心に揺動する。この可動トレイ207は、積載された用紙枚数が一定枚数に達すると、後述の制御部からの指令によりトレイDCモータが回転し、可動トレイ部207の自由端を下降させる。これにより、排紙ローラ対205,205aのニップから可動トレイ部207の用紙積載部までの距離が大きくなり、多枚数の積載が可能となる。
The
また、用紙押さえ207には不図示のトレイ紙面センサが配置され、用紙押さえ207が用紙押さえを行っている状態でトレイ紙面センサがOFFであれば排紙トレイ206を紙面センサがONするまで上昇させ、紙面センサがONしていれば一旦紙面センサがOFFするまで排紙トレイ206を下降し、再度ONするまで上昇させることによって用紙が積載された排紙トレイ206の高さを一定に保つようになっている。この動作を繰り返すことにより排紙トレイ206上に仕分けされた用紙が積載されることになる。
In addition, a tray paper surface sensor (not shown) is arranged on the
図4は、このときの処理手順を示すフローチャートである。なお、制御は後述のCPU401が実行する。排紙開閉ガイド板204は、ホームポジションで待機しており、用紙を受け入れるときには排紙開閉ガイド板204の自由端側(排紙従動ローラ205a支持側)が下がった位置へ移動し、排紙トレイ可動部207が上昇する。この状態で用紙を入口ガイド板201から受け入れると(ステップS101)、入口ローラ202とステープル排紙ローラ203によって用紙を搬送し(ステップS102)、排紙開閉ガイド板204が閉じ(ステップS103)、用紙は排出される。この状態で排紙ローラ205によって用紙を搬送し(ステップS104)、後端押さえ208が後退した後(ステップS105)、用紙は排紙トレイ206に排紙される(ステップS106)。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure at this time. The control is executed by a
排紙された用紙は排紙トレイ206の排紙トレイ可動部207の後端で後端押さえ208によって押さえられ(ステップS107)、排紙処理は終了する。なお、排紙開閉ガイド板204が閉じる処理と後端押さえ208が退避する処理の実行タイミングは、逆でも良い。また、図示はしていないが、後端押さえ208は紙面高さを検知しており、数枚毎に排紙トレイ可動部を下降上昇させ狙いの紙面高さにしている。
The discharged paper is pressed by the
2.2 ステープルモード
ステープルモードは、用紙を排紙する際に所定枚数毎にステープラによって綴じて、排紙するモードである。
2.2 Staple Mode The staple mode is a mode in which a predetermined number of sheets are bound by a stapler when a sheet is discharged and discharged.
入口ガイド板201の最下流側の端部に設けられたステープル排紙ローラ対203と排紙トレイ206に排紙する直前に設けられた排紙開閉ガイド板204との間には、不図示のステッピングモータにより上下方向に駆動される叩きコロ210が配置されている。叩きコロ210は上下動を行うアーム部分とコロ部分からなり、コロ部分は図示しない排紙モータにより、用紙搬送方向と逆方向に回転駆動される。
Between the pair of
ステープルモードでは、用紙後端がステープル排紙ローラ対203を通過したタイミングで叩きコロ210を下降させ、コロ部分で用紙を積載手段としてのステープルトレイ209に押し付け、さらにコロ部分を回転させて用紙後端が後端基準フェンス212に突き当たるまでスイッチバックさせる。また、後端基準フェンス212の上部には、図示しない入口モータで駆動される後端戻しコロ211が配置されており、用紙のスイッチバックの補助を行い、また用紙搬送方向の整合を行う。この整合は、後端基準フェンス212に突き当てることにより、用紙の基準が後端基準フェンス212に設定される。
In the staple mode, when the trailing edge of the sheet passes the staple
用紙のスイッチバックが完了すると、ステープルトレイ209に配置されているジョガーフェンス213が用紙搬送方向と垂直な方向に手前側基準フェンス214に対して用紙を押し付けるように移動し、用紙の端部に当接して用紙を基準位置に揃え、整合する。その際、用紙の後端の一側の端面は、綴じ手段としてのステープラ215の綴じ針の打ち込み位置まで挿入され、指定枚数の用紙の搬送動作、スイッチバック動作、及び整合動作が完了した後、綴じ処理される。したがって、本実施形態では、後端基準フェンス212及びジョガーフェンス213が整合手段として機能する。なお、ステープラ215は駆動モータを含む図示しない移動駆動機構によって綴じ処理を行う前に綴じ位置まで移動している。
When the paper switchback is completed, the
綴じ処理後、排紙開閉ガイド板204を下降させ、排紙ローラ205と排紙開閉ガイド板204に取り付けられた排紙従動ローラ205aにより用紙束を挟持し、排紙モータを駆動することによって用紙束を排紙トレイ206に排紙する。用紙束の排紙を開始してから排紙モータを一定ステップ駆動した後、ソレノイドをONして用紙押さえ208を解除し、矢印223の方向へ移動して(図9参照)排紙の妨げにならない位置に退避し、さらに排紙トレイ206一定量下降させる(図9:矢印224方向)。用紙束後端が束排紙センサを通過したタイミングで排紙ガイド板204を上昇させ、排紙モータを停止して次用紙の受け入れに備える。また、同じタイミングでソレノイドをOFFして用紙押さえを行う。
After the binding process, the sheet discharge opening / closing
図5はこのときの処理手順を示すフローチャート、図6ないし図10はこのときの動作を示す動作説明図である。用紙216を受け入れるときには図6に示すように排紙開閉ガイド板204の自由端側(排紙従動ローラ205a支持側)が下がった位置へ移動し、排紙トレイ可動部207が上昇する。この状態で用紙を入口ガイド板201から受け入れると(ステップS201)、入口ローラ202とステープル排紙ローラ203によって矢印217に示すように用紙216を搬送する(ステップS202)。その際、用紙は排紙開閉ガイド板204と搬送ガイド板219の下面でガイドされながら搬送される。次いで、ジョガーフェンス213が用紙受け入れ位置に移動し(ステップS203)、用紙216をステープルトレイ209に排紙し(ステップS204)、図7に示すように叩きコロ210によって用紙216を下流側(矢印220方向)に移動させる(ステップS205)。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing procedure at this time, and FIGS. 6 to 10 are operation explanatory views showing the operation at this time. When the
その後、図8に示すように戻しコロ211によって用紙後端を後端基準フェンスに突き当て、搬送方向の整合動作を行う(ステップS206)。したがって、用紙216は先端側が排紙トレイ206に、後端側がステープルトレイ209に位置し、排紙ローラ205に跨った状態で排紙され、集積される。なお、図6では既にステープルトレイ209にスタックされ、整合された用紙束218の上に次紙が搬送されている状態を示している。
After that, as shown in FIG. 8, the trailing end of the sheet is abutted against the rear end reference fence by the
搬送方向の整合動作が終わると、ジョガーフェンス213を駆動して用紙216を手前側基準フェンス214に寄せ、搬送方向と直交する方向の整合動作を行う(ステップS207)。ステップS206がいわゆる縦揃えであり、ステップS207が横揃えである。この動作を1枚目から最終紙まで繰り返し(ステップS208)、最終紙まで排紙と整合動作が終了すると、ステープラ215によって用紙束端部を綴じ(ステップS209)、図8において矢印221に示すように排紙開閉ガイド板204を閉じ(ステップS210)、図9に示すように排紙ローラ205と排紙従動ローラ205aによって用紙束218を排紙トレイ206側に搬送する(ステップS211−矢印222)。
When the alignment operation in the transport direction is completed, the
その間、図9に示すように後端押さえ208が排紙トレイ206上から退避し(ステップS212−矢印223)、排紙トレイ可動部207が下降し(ステップS213−矢印224)、用紙束が排紙トレイ206上に放出される(ステップS214)。用紙束218の後端が落下した後、図10に示すように後端押さえ208で用紙束後端を押さえ(ステップS215−矢印226)、排紙トレイ可動部207を紙面高さまで上昇させて(ステップS216−矢印225)処理を終える。
In the meantime, as shown in FIG. 9, the trailing
図11ないし図13は叩きコロ210と搬送ガイド板219を備えたユニットの構成と動作を示す図である。これらの図において、このユニットは、叩きコロ210を支持する叩きコロアーム228、搬送ガイド板219、叩きコロ駆動カム227、叩きコロアーム228のレバー229(以下、第1のレバーと称す。)、搬送ガイド板219のレバー230(以下、第2のレバーと称す。)、及びストッパ231から基本的に構成されている。
FIG. 11 to FIG. 13 are diagrams showing the configuration and operation of a unit including a hitting
前記第1のレバー229は叩きコロ駆動カム227の突起227aに支持され、叩きコロレバー229の突起219aに前記第2のレバー230が支持されている(図11参照)。さらに、搬送ガイド板219と第2のレバー230は支軸219bにより揺動可能に連結されている。なお、図中符号228aは叩きコロアーム228を揺動自在に支持する支軸である。
The
叩きコロ駆動カム227が図示しない駆動源である駆動モータにより回転駆動されると、叩きコロアーム228が図示時計方向に回転し、これに伴って叩きコロ210が下降し、それとともに搬送ガイド板219が下降する。搬送ガイド板219は第2のレバー230がストッパ231に突き当たることにより下降限界が決められており、そこが用紙縦揃え時の下降位置(ガイド位置B)であり、それ以上は下降しない(図12参照)。駆動モータの回転により叩きコロ10はそこからさらに下降し(図13参照)、用紙に接触し、叩きコロ210が図示しない駆動機構によって回転することにより、用紙を後端基準フェンス212側に移動させる。
When the hitting
なお、図6、図8、図9及び図10の叩きコロ210と搬送ガイド板219の位置が図11の叩きコロ210及び搬送ガイド板219の位置(搬送ガイド位置A)に対応し、図7の叩きコロ210と搬送ガイド板219の位置が図11の叩きコロ210及び搬送ガイド板219の位置(ガイド位置B)に対応する。また、図6の状態では、搬送ガイド板219は用紙Pがステープルトレイ209に排紙されるときのガイド(搬送ガイド位置A)として機能し、図7の状態では、用紙Pが後端基準フェンス12側に移動するときのガイド(ガイド位置B)として機能する。
The positions of the hitting
なお、本実施形態では、ガイド手段が板状の搬送ガイド板219によって構成されているが、搬送ガイド板219に代えて、例えばレバーとレバーに設けたローラ若しくはコロによって構成することもできる。ローラ若しくはコロ列によって構成する場合、搬送方向と直交する方向に並んだコロ列あるいはローラを搬送方向に複数個設けてガイドすることも可能である。
In the present embodiment, the guide means is constituted by the plate-shaped
3.制御装置
図14は本実施形態に係るシステムの制御構成を示すブロック図である。
同図において、画像形成装置100の制御はCPU411、ROM412、RAM413、不揮発RAM414、シリアルI/F415、タイマ416などを内蔵した画像形成装置制御部410によって実行される。
3. Control Device FIG. 14 is a block diagram showing a control configuration of the system according to the present embodiment.
In the figure, control of the
制御のためのプログラムコードはROM412に格納され、CPU411はプログラムコードをRAM413に展開し、制御に必要なデータをRAM413に記憶し、当該RAMをワークエリアとして使用しながら前記プログラムコードによって定義されたプログラムを実行し、各部を制御する。
The program code for control is stored in the
画像形成装置制御部410には、感光体などの作像部110で使用されるモータ、給紙部120、給紙搬送路130、両面搬送路170における各種モータやクラッチなどの各種直流負荷450、各種交流負荷470、定着ローラの温度を検出する温度センサなどの各種センサ460が接続されている。また、画像読み取り装置300、及び操作表示部440が接続され、画像形成装置制御部407を介して各部が制御される。
The image forming
用紙処理装置200の制御は、CPU401、ROM402、RAM403、シリアルI/F404、タイマ405などを内蔵した用紙処理装置制御部400によって実行される。制御のためのプログラムコードはROM402に格納され、CPU401はプログラムコードをRAM403に展開し、制御に必要なデータをRAM403に記憶し、当該RAMをワークエリアとして使用しながら前記プログラムコードによって定義される制御を実行し、各種直流負荷420の制御を行っている。
The control of the
画像形成装置100と用紙処理装置200は、シリアルI/F415及び404を介して用紙搬送制御に必要なコマンドを送受し、用紙処理装置200のCPU401は該コマンド及び各種センサ430から得られる用紙位置情報により、排紙開閉ガイド板204の駆動制御、ステープル排紙ローラ203の駆動制御、図示しないシフト機構のシフト駆動制御、排紙トレイ206の高さ位置の制御、排紙トレイ可動部207の回動制御、用紙後端押さえ208の回動制御、ジョガーフェンス213の整合制御、叩きコロ210による整合制御、ソレノイド229による叩きコロアーム228の揺動制御、リンクによる排紙従動ローラ205aの昇降制御、用紙突き当てコロ232と叩きコロ210による用紙の突き当て制御、ステープラ215の綴じ制御を含む各種制御を実行する。
The
前記実施形態では、画像読み取り装置300と画像形成装置100の画像形成部を有する本体部との間の空間に用紙処理装置200が設けられているが、用紙処理装置200の取り付け空間は、この実施形態に限られるものではなく、例えば、画像形成装置100本体側面から排紙される形式のものでは、本体側面に設置される。いずれにしても、画像形成装置100の本体形状、本体構造、排紙位置に応じて設置位置は設定される。但し、どの位置に設置しても、画像形成装置100の排紙トレイ(筐体トレイ)上に装着しても、用紙処理装置200の構成、動作、及び制御は同等である。
In the embodiment, the
このように、本実施形態によれば、以下のような効果を奏する。 Thus, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1)ステープル排紙ローラ203と排紙ローラ205間の上側の搬送ガイド板219が
昇降可能に設けられており、用紙の通常搬送時には搬送ガイド板219は上がった位置に
あって用紙搬送のガイド(搬送ガイド位置A:第1の位置)として機能し、ステープルトレイ209で揃え動作をする際、搬送ガイド板219は下がったガイド位置B(第2の位置)にあってスイッチバックされる用紙の後端がステープル排紙ローラ203の方へ行かないように用紙後端のガイドとして機能する。これにより、ステープルトレイ209への用紙戻し動作時の逆流防止用の後端ガイド部材を別途設ける必要がなくなる。その結果、コストダウン及び省スペース化を促進することができる。
(1) An upper
(2)搬送ガイド板219は、叩きコロ210の上下動に連動して昇降動作するので、複雑な制御及び余分な駆動源が不要である。これによりコストダウン及び省スペース化を促進することができる。
(2) Since the
(3)搬送ガイド板218の下降位置(ガイド位置B)はステープルトレイ209への用紙積載枚数に拘わりなく一定であり、叩きコロ210が下降して用紙に接触する前に搬送ガイド板219のレバー230がストッパ231に突き当たり、下降位置に到達する。その結果、ステープルトレイ209上に積載された用紙枚数に関係なく、常に同じガイド形状となり、安定した戻し動作を行うことができる。
(3) The lowering position (guide position B) of the
(4)搬送ガイド板219の昇降動作が、叩きコロ210の上下動に伴って動作するので、叩きコロ210で用紙を戻す動作のタイミングや時間を変更する際に、搬送ガイド板219の後端の制御を考慮する必要がなく、前記戻し動作のタイミングあるいは時間の変更が容易である。
(4) Since the raising / lowering operation of the
(5)搬送ガイド板219の下降動作完了後に叩きコロ210が用紙と接触するので、用紙戻し時には常に同じガイド形状となり、安定した戻し動作を行うことができる。
(5) Since the hitting
(6)搬送ガイド板219の昇降動作は、搬送ガイド板219の下流側の支軸219bを支点にした揺動動作により行われるので、搬送ガイド板219の上方の省スペース化が可能となる。
(6) The lifting and lowering operation of the
(7)用紙処理装置200を画像形成装置100と画像読み取り装置300との間の筐体トレイ上の本来空間部であった部分(胴内)に装着することができるので、空間の有効利用と省スペース化を促進することができる。
(7) Since the
(8)搬送ガイド板219は、上方への退避時は通常の用紙ガイドとしての機能を果たし、離れた支点219bから回転動作により昇降させるので、機械の高さに制約がある場合でも、通常の用紙ガイドの位置より上に移動する必要がなく、省スペース化を促進することができる。
(8) The
(9)用紙によって搬送ガイド板219が駆動されるわけではないので、用紙にダメージが生じるおそれがない。
(9) Since the
なお、特許請求の範囲における用紙は実施形態では符号216に、積載手段はステープルトレイ209に、排紙手段はステープル排紙ローラ203に、整合手段は後端基準フェンス212に、搬送手段は叩きコロ210に、案内手段は搬送ガイド板219に、第1の位置は搬送ガイド位置Aに、第2の位置はガイド位置Bに、支軸は符号228aに、叩きコロアームは符号228に、駆動機構は叩きコロ駆動カム227に、ストッパは符号231に、支点は符号219bに、画像形成システムは画像形成装置100及び用紙処理装置200に、それぞれ対応する。
Incidentally, the
さらに、本発明は前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。前記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者ならば、本明細書に開示の内容から、各種の代替例、修正例、変形例あるいは改良例を実現することができ、これらは添付の特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。 Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention, and all the technical matters included in the technical idea described in the claims are all included. The subject of the present invention. The above embodiment shows a preferable example, but those skilled in the art can realize various alternatives, modifications, variations, and improvements from the contents disclosed in this specification, These are included in the technical scope described in the appended claims.
100 画像形成装置
200 用紙処理装置
203 ステープル排紙ローラ
205 排紙ローラ
205a 排紙従動ローラ
206 排紙トレイ
209 ステープルトレイ
210 叩きコロ
212 後端基準フェンス
215 ステープラ
216 用紙
218 用紙束
219 搬送ガイド板
219b 支点
227 叩きコロ駆動カム
228 叩きコロアーム
228a 支軸
231 ストッパ
401 CPU
B ガイド位置
DESCRIPTION OF
B Guide position
Claims (2)
前記排紙された用紙を積載する積載手段と、
前記積載手段上に積載される用紙の端部を整合する整合手段と、
前記排紙された用紙を前記整合手段側に搬送する搬送手段と、
第1の位置と第1の位置より下方の第2の位置に移動可能に設けられ、用紙を案内する案内手段と、
を備え、
前記案内手段が、前記第1の位置にあるとき前記排紙手段によって排紙される用紙を排紙方向に案内し、前記搬送手段の用紙側への近接動作に連動して前記第2の位置に移動し、当該第2の位置にあるとき前記搬送手段によって搬送される用紙を前記整合手段側に案内する用紙処理装置であって、
前記搬送手段は、叩きコロと、当該叩きコロを支持するとともに支軸に揺動可能に支持された叩きコロアームと、当該叩きコロアームを揺動駆動する駆動機構と、を含み、
前記案内手段は、用紙搬送方向下流側に設けられた支点に支持され、前記叩きコロアームに連動して揺動するとともに、当該叩きコロアームに設けられたストッパにより前記用紙に近接する側の位置が前記第2の位置で規制される搬送ガイド板を含み、
前記叩きコロは、前記駆動機構により駆動される過程で、前記搬送ガイド板が前記第2の位置に位置した後、さらに下降し、前記用紙の上面に接触すること
を特徴とする用紙処理装置。 A paper discharge means for discharging the paper;
Stacking means for stacking the discharged paper;
Aligning means for aligning edges of sheets stacked on the stacking means;
Conveying means for conveying the discharged paper to the alignment means side;
A guide means that is movably provided to a first position and a second position below the first position, and that guides the paper;
Equipped with a,
When the guide means is in the first position, the paper discharged by the paper discharge means is guided in the paper discharge direction, and the second position is interlocked with the movement of the transport means toward the paper side. moving, a sheet processing apparatus for guiding a sheet conveyed by said conveying means to said matching means side when in said second position,
The transporting means includes a hitting roller, a hitting roller arm that supports the hitting roller and is swingably supported by the support shaft, and a drive mechanism that drives the hitting roller arm to swing.
The guide means is supported by a fulcrum provided on the downstream side in the paper conveyance direction, swings in conjunction with the hitting roller arm, and a position on the side close to the paper by the stopper provided in the hitting roller arm is Including a transport guide plate regulated at the second position;
The sheet processing apparatus , wherein the hitting roller is further lowered and contacts the upper surface of the sheet after the conveyance guide plate is positioned at the second position in the process of being driven by the driving mechanism .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011178082A JP5799652B2 (en) | 2011-08-16 | 2011-08-16 | Paper processing apparatus and image forming system |
CN201210262364.8A CN102951490B (en) | 2011-08-16 | 2012-07-26 | Paper processing device and image formation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011178082A JP5799652B2 (en) | 2011-08-16 | 2011-08-16 | Paper processing apparatus and image forming system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013040015A JP2013040015A (en) | 2013-02-28 |
JP5799652B2 true JP5799652B2 (en) | 2015-10-28 |
Family
ID=47760977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011178082A Active JP5799652B2 (en) | 2011-08-16 | 2011-08-16 | Paper processing apparatus and image forming system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5799652B2 (en) |
CN (1) | CN102951490B (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9919890B2 (en) * | 2015-08-28 | 2018-03-20 | Canon Finetech Nisca Inc. | Apparatus for processing sheets and apparatus for forming images provided with the same |
WO2018048425A1 (en) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printed media stack alignment |
US10562731B2 (en) * | 2016-12-09 | 2020-02-18 | Canon Finetech Nisca Inc. | Apparatus for processing sheets and apparatus for forming images provided with the apparatus |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1003415C2 (en) * | 1996-06-25 | 1998-01-07 | Oce Tech Bv | Method and device for buffering paper sheets. |
JP4208610B2 (en) * | 2003-03-04 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | Sheet post-processing device |
JP2006056671A (en) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Aftertreatment device |
JP4589781B2 (en) * | 2005-03-29 | 2010-12-01 | 京セラミタ株式会社 | Sheet processing device |
JP2007168965A (en) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Toshiba Tec Corp | Paper postprocessor |
JP4709688B2 (en) * | 2006-05-08 | 2011-06-22 | ニスカ株式会社 | Sheet stacking apparatus and bookbinding apparatus provided with the same |
JP5560657B2 (en) * | 2009-03-18 | 2014-07-30 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP5444999B2 (en) * | 2009-09-29 | 2014-03-19 | 株式会社リコー | Image processing apparatus and image forming apparatus |
JP5526699B2 (en) * | 2009-10-21 | 2014-06-18 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
-
2011
- 2011-08-16 JP JP2011178082A patent/JP5799652B2/en active Active
-
2012
- 2012-07-26 CN CN201210262364.8A patent/CN102951490B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102951490A (en) | 2013-03-06 |
CN102951490B (en) | 2015-10-07 |
JP2013040015A (en) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5742299B2 (en) | Paper processing apparatus, image forming apparatus, and paper processing method | |
JP5444999B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5444982B2 (en) | Image forming apparatus and paper conveyance control method | |
JP5560657B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20060239735A1 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
US20070228646A1 (en) | Sheet conveyance apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus | |
JP5845695B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming system | |
JP4810277B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5394863B2 (en) | Sheet folding apparatus and image forming system provided with the same | |
JP5799652B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming system | |
JP2014152012A (en) | Sheet post-processing device and image formation device | |
JP2011088701A (en) | Paper processing device and image forming device | |
JP5533167B2 (en) | Paper post-processing apparatus and image forming apparatus built in image forming apparatus | |
JP5544956B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5397056B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP7238369B2 (en) | Post-processing device, image forming system | |
JP2012047919A (en) | Paper processing device and image forming apparatus | |
JP4203955B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5370743B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2017081665A (en) | Post-processing device and image formation apparatus | |
JP5768333B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP7419957B2 (en) | Sheet alignment device, post-processing device and image forming system | |
JP2000272808A (en) | Sheet delivery mechanism | |
JP5987458B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming system | |
JP7015190B2 (en) | Paper post-processing device and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140711 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150810 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5799652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |