JP5798139B2 - Heating system - Google Patents
Heating system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5798139B2 JP5798139B2 JP2013027806A JP2013027806A JP5798139B2 JP 5798139 B2 JP5798139 B2 JP 5798139B2 JP 2013027806 A JP2013027806 A JP 2013027806A JP 2013027806 A JP2013027806 A JP 2013027806A JP 5798139 B2 JP5798139 B2 JP 5798139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- temperature
- heating terminal
- heat medium
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 286
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
ここで開示する技術は、暖房装置に関し、特に、二以上の熱源を用いた暖房装置に関する。 The technology disclosed here relates to a heating apparatus, and more particularly, to a heating apparatus using two or more heat sources.
特許文献1に、二以上の熱源を用いた暖房装置が開示されている。この暖房装置は、熱媒を加熱可能な第1熱源と、第1熱源によって加熱された熱媒を加熱可能な第2熱源と、当該熱媒を用いて暖房を行う暖房端末を備えている。 Patent Document 1 discloses a heating device using two or more heat sources. The heating device includes a first heat source capable of heating the heat medium, a second heat source capable of heating the heat medium heated by the first heat source, and a heating terminal that performs heating using the heat medium.
第1熱源は、エンジンを有する発電装置であり、エンジンからの排熱によって熱媒を加熱する。即ち、第1熱源は、コージェネレーションシステム(熱電併給システム)である。一方、第2熱源はガス燃焼器であり、多くの熱量によって熱媒を急速に加熱することができる。 The first heat source is a power generation device having an engine, and heats the heat medium by exhaust heat from the engine. That is, the first heat source is a cogeneration system (cogeneration system). On the other hand, the second heat source is a gas combustor, and the heat medium can be rapidly heated by a large amount of heat.
上記した構造によると、第1熱源による加熱後の熱媒の温度が、暖房端末に必要とされる要求温度を下回る場合に、第2熱源を運転することによって、不足する熱量を補完することができる。その一方で、第1熱源による排熱量が大きすぎると、第2熱源の運転を停止したとしても、熱媒の温度が暖房端末の要求温度を超えてしまうことがある。 According to the above structure, when the temperature of the heating medium after heating by the first heat source is lower than the required temperature required for the heating terminal, the insufficient heat amount can be supplemented by operating the second heat source. it can. On the other hand, if the amount of heat exhausted by the first heat source is too large, the temperature of the heat medium may exceed the required temperature of the heating terminal even if the operation of the second heat source is stopped.
本明細書は、上記の事象を防止又は低減し得る技術を提供することを目的とする。 The present specification aims to provide a technique capable of preventing or reducing the above-described event.
上記の目的を達成するために、ここで開示する技術では、熱媒の温度を監視し、熱媒の過熱が予見されるときは、第1熱源及び第2熱源の運転を禁止する。この場合、先ずは第2熱源の運転を禁止し、それでも熱媒の温度上昇が続く場合には、第1熱源の運転を禁止する。それにより、熱媒の温度が暖房端末の要求温度を超えることを防止又は低減することができる。 In order to achieve the above object, the technology disclosed herein monitors the temperature of the heat medium, and prohibits the operation of the first heat source and the second heat source when overheating of the heat medium is predicted. In this case, the operation of the second heat source is first prohibited, and if the temperature of the heat medium continues to increase, the operation of the first heat source is prohibited. Thereby, it is possible to prevent or reduce the temperature of the heat medium from exceeding the required temperature of the heating terminal.
上記した技術は、第2熱源の運転を優先して禁止することから、第1熱源のエネルギー効率が、第2熱源のそれよりも優れている場合に、特に有効である。 Since the above-described technology preferentially prohibits the operation of the second heat source, it is particularly effective when the energy efficiency of the first heat source is superior to that of the second heat source.
上記した技術の一側面により、新規で有用な暖房装置を具現化することができる。この暖房装置は、熱媒を加熱可能な第1熱源と、第1の熱源によって加熱された熱媒を加熱可能な第2熱源と、熱媒を用いて暖房を行う暖房端末と、その暖房端末に供給される熱媒の温度に応じて、前記第1及び第2熱源の運転を制御するコントローラを備える。このコントローラは、熱媒の温度が第1所定値を上回るときは第2熱源の運転を禁止し、熱媒の温度が第1所定値よりも高い第2所定値を上回るときは第1熱源の運転をさらに禁止する。 According to one aspect of the technology described above, a new and useful heating device can be realized. The heating device includes a first heat source capable of heating the heat medium, a second heat source capable of heating the heat medium heated by the first heat source, a heating terminal that performs heating using the heat medium, and the heating terminal A controller for controlling the operation of the first and second heat sources in accordance with the temperature of the heat medium supplied to. The controller prohibits the operation of the second heat source when the temperature of the heat medium exceeds a first predetermined value, and controls the first heat source when the temperature of the heat medium exceeds a second predetermined value higher than the first predetermined value. Further prohibit driving.
この暖房装置では、暖房端末が、複数の暖房端末を含んでもよい。この場合、運転中にある一又は複数の暖房端末の組み合わせに応じて(言い換えると、各暖房端末の運転又は停止の組み合わせに応じて)、第1所定値と第2所定値の少なくとも一方を変更することが好ましい。複数の暖房端末を有する暖房装置において、各々の暖房端末が必要とする熱媒の温度は、必ずしも一定でない。例えば、高温の熱媒を必要とする高温暖房端末と、低温の熱媒を必要とする低温暖房端末とが共存し得る。あるいは、消費熱量が大きな暖房装置と、消費熱量の小さな暖房装置とが共存し得る。さらには、運転中にある暖房端末の数によっても、熱媒から消費される熱量は変化する。そのことから、運転中にある暖房端末の数や種類を考慮して、少なくとも一方の熱源を停止させるときの条件を変更することが有効となる。 In this heating apparatus, the heating terminal may include a plurality of heating terminals. In this case, at least one of the first predetermined value and the second predetermined value is changed according to a combination of one or a plurality of heating terminals during operation (in other words, according to a combination of operation or stop of each heating terminal). It is preferable to do. In a heating apparatus having a plurality of heating terminals, the temperature of the heat medium required by each heating terminal is not necessarily constant. For example, a high-temperature heating terminal that requires a high-temperature heating medium and a low-temperature heating terminal that requires a low-temperature heating medium can coexist. Or the heating apparatus with large heat consumption and the heating apparatus with small heat consumption can coexist. Furthermore, the amount of heat consumed from the heat medium varies depending on the number of heating terminals in operation. Therefore, it is effective to change the conditions for stopping at least one of the heat sources in consideration of the number and types of heating terminals in operation.
上記した暖房装置は、第1熱源の運転を禁止した状態で熱媒の温度が第3所定値よりも低くなったときに、第1熱源の運転を許可することが好ましい。このような構成によると、熱媒の温度が過剰に低下することを防止又は低減することができる。 The heating device described above preferably permits the operation of the first heat source when the temperature of the heat medium becomes lower than the third predetermined value in a state where the operation of the first heat source is prohibited. According to such a structure, it can prevent or reduce that the temperature of a heat medium falls excessively.
上記した実施形態において、暖房端末は、複数の暖房端末を含んでもよい。この場合、コントローラは、複数の暖房端末のうち、運転中にある一又は複数の暖房端末の組み合わせに応じて、第3所定値を変更することが好ましい。即ち、上述した第1所定値、第2所定値の場合と同様に、運転中にある暖房端末の数や種類を考慮して、第1熱源を再運転させるときの条件を変更することが有効である。 In the above-described embodiment, the heating terminal may include a plurality of heating terminals. In this case, it is preferable that a controller changes a 3rd predetermined value according to the combination of the 1 or several heating terminal which is driving | running among several heating terminals. That is, as in the case of the first predetermined value and the second predetermined value described above, it is effective to change the conditions for restarting the first heat source in consideration of the number and types of heating terminals that are in operation. It is.
本技術の一実施形態では、暖房装置が、複数の暖房端末を備えることが好ましい。この場合、複数の暖房端末は、低温暖房端末と、高温暖房端末を備えることがより好ましい。ここで、低温暖房端末とは、高温暖房端末と比較して、必要とされる熱媒の温度が低いものをいう。低温暖房端末は、人との接触が予定された暖房端末であり、例えばパネルヒータや床暖房装置が挙げられる。一方、高温暖房端末は、人との接触が予定されていないものであり、例えば、温水式ルームエアコン、ファンコンベクター及び浴室暖房(乾燥)装置が挙げられる。一例ではあるが、必要とする熱媒の温度が60度未満のものを低温暖房端末とし、必要とする熱媒の温度が60度以上のものを高温暖房端末と規定することができる。 In one embodiment of the present technology, the heating device preferably includes a plurality of heating terminals. In this case, it is more preferable that the plurality of heating terminals include a low temperature heating terminal and a high temperature heating terminal. Here, the low temperature heating terminal refers to a terminal having a lower temperature of the required heat medium than the high temperature heating terminal. The low-temperature heating terminal is a heating terminal scheduled to come into contact with a person, and examples thereof include a panel heater and a floor heating device. On the other hand, the high-temperature heating terminal is not intended to come into contact with a person, and examples thereof include a hot water room air conditioner, a fan convector, and a bathroom heating (drying) device. Although it is an example, it can prescribe | regulate that a temperature of the required heat medium is less than 60 degree | times as a low temperature heating terminal, and a thing whose temperature of a required heat medium is 60 degree | times or more is a high temperature heating terminal.
上記した実施形態では、コントローラが、少なくとも低温暖房端末が運転中のときは、低温暖房端末が停止中であって高温暖房端末が運転中のときよりも、第1所定値と第2所定値の少なくとも一方を低くすることが好ましい。このような構成によると、高温の熱媒が低温暖房端末に供給されることを未然に防ぎ、ユーザに不快感を与えることを避けることができる。その一方で、低温暖房端末が停止中であって高温暖房端末が運転中のときは、第1所定値と第2所定値の少なくとも一方を高くすることで、運転中の高温暖房端末に十分な温度の熱媒を供給することができる。 In the above-described embodiment, the controller has the first predetermined value and the second predetermined value at least when the low temperature heating terminal is in operation, than when the low temperature heating terminal is stopped and the high temperature heating terminal is in operation. It is preferable to lower at least one. According to such a configuration, it is possible to prevent a high-temperature heating medium from being supplied to the low-temperature heating terminal in advance, and to avoid discomfort to the user. On the other hand, when the low-temperature heating terminal is stopped and the high-temperature heating terminal is in operation, increasing at least one of the first predetermined value and the second predetermined value is sufficient for the high-temperature heating terminal in operation. A temperature heating medium can be supplied.
上記に加え、コントローラは、低温暖房端末が運転中であって高温暖房端末が停止中のときと、低温暖房端末と高温暖房端末の両者が運転中のときで、第2所定値を同じ値にすることが好ましい。それにより、高温暖房端末の運転状態にかかわらず、高温の熱媒が低温暖房端末に供給されることを未然に防ぐことができる。 In addition to the above, the controller sets the second predetermined value to the same value when the low temperature heating terminal is operating and the high temperature heating terminal is stopped, and when both the low temperature heating terminal and the high temperature heating terminal are operating. It is preferable to do. Thereby, irrespective of the operating state of the high temperature heating terminal, it is possible to prevent the high temperature heating medium from being supplied to the low temperature heating terminal.
上記に加え、コントローラは、少なくとも低温暖房端末の運転中において、高温暖房端末がさらに運転中のときは、高温暖房端末が停止中のときよりも、第1所定値を高くすることが好ましい。即ち、熱媒の温度上昇に対して、第2熱源の停止を遅らせるとよい。低温暖房端末と高温暖房端末の両者が運転中のときは、熱媒から消費される熱量が多くなる。そのことから、第1所定値を高く設定し、第2熱源の停止を遅らせることによって、熱媒の温度が低下し過ぎるといった事態を防止又は低減することができる。 In addition to the above, it is preferable that the controller increases the first predetermined value at least during operation of the low temperature heating terminal when the high temperature heating terminal is further operating than when the high temperature heating terminal is stopped. That is, the stop of the second heat source may be delayed with respect to the temperature rise of the heat medium. When both the low temperature heating terminal and the high temperature heating terminal are in operation, the amount of heat consumed from the heat medium increases. Therefore, by setting the first predetermined value high and delaying the stop of the second heat source, it is possible to prevent or reduce a situation in which the temperature of the heat medium is excessively lowered.
本技術の一実施形態では、コントローラが、少なくとも低温暖房端末が運転中のときは、低温暖房端末が停止中であって高温暖房端末が運転中のときよりも、第3所定値(第1熱源を再運転する条件温度)を低くすることが好ましい。このような構成によると、高温の熱媒が低温暖房端末に供給されることを未然に防ぎ、ユーザに不快感を与えることを避けることができる。その一方で、低温暖房端末が停止中のときは、第3所定値を高くすることで、運転中にある高温暖房端末に十分な温度の熱媒を供給することができる。 In an embodiment of the present technology, the controller has a third predetermined value (first heat source) when the low-temperature heating terminal is stopped and the high-temperature heating terminal is operating when at least the low-temperature heating terminal is operating. It is preferable to lower the condition temperature) for restarting. According to such a configuration, it is possible to prevent a high-temperature heating medium from being supplied to the low-temperature heating terminal in advance, and to avoid discomfort to the user. On the other hand, when the low-temperature heating terminal is stopped, the heat medium having a sufficient temperature can be supplied to the high-temperature heating terminal during operation by increasing the third predetermined value.
上記に加え、コントローラは、低温暖房端末が運転中であって高温暖房端末が停止中のときと、低温暖房端末と高温暖房端末の両者が運転中のときで、前記第3所定値を同じ値にすることが好ましい。それにより、高温暖房端末の運転状態にかかわらず、高温の熱媒が低温暖房端末に供給されることを未然に防ぐことができる。 In addition to the above, the controller sets the third predetermined value to the same value when the low temperature heating terminal is in operation and the high temperature heating terminal is stopped, and when both the low temperature heating terminal and the high temperature heating terminal are in operation. It is preferable to make it. Thereby, irrespective of the operating state of the high temperature heating terminal, it is possible to prevent the high temperature heating medium from being supplied to the low temperature heating terminal.
上記に加え、コントローラは、少なくとも低温暖房端末の運転中において、高温暖房端末がさらに運転中のときは、高温暖房端末が停止中のときよりも、第3所定値を高くすることが好ましい。即ち、熱媒の温度低下に対して、第1熱源の再運転を早めるとよい。このような構成によると、低温暖房端末と高温暖房端末の両者によって多くの熱が消費される状況下において、熱媒の温度が過剰に低下するといった事態を防止又は低減することができる。 In addition to the above, it is preferable that the controller increases the third predetermined value when the high-temperature heating terminal is further in operation, at least during operation of the low-temperature heating terminal, than when the high-temperature heating terminal is stopped. That is, it is better to expedite the re-operation of the first heat source with respect to the temperature drop of the heat medium. According to such a configuration, it is possible to prevent or reduce a situation in which the temperature of the heat medium is excessively reduced in a situation where much heat is consumed by both the low temperature heating terminal and the high temperature heating terminal.
本技術では、先ず第2熱源の運転を禁止し、第1熱源の運転を優先的させる。そのことから、第1熱源は、エネルギー効率に優れたものが好ましく、例えば、ヒートポンプ又は発電装置であることが好ましい。一方、第2熱源は、エネルギー効率の点では第1熱源より劣るものでもよいが、構造がシンプルで高出力のものが好ましく、例えばガス燃焼器であることが好ましい。 In the present technology, first, the operation of the second heat source is prohibited, and the operation of the first heat source is prioritized. Therefore, the first heat source is preferably excellent in energy efficiency, and is preferably a heat pump or a power generation device, for example. On the other hand, the second heat source may be inferior to the first heat source in terms of energy efficiency, but preferably has a simple structure and high output, for example, a gas combustor.
本技術の一実施形態では、熱媒として、水、不凍液、又はその他の流体を採用することができる。また、暖房装置は、暖房に加えて給湯も実施可能な給湯暖房装置であってもよい。 In one embodiment of the present technology, water, antifreeze, or other fluid can be employed as the heat medium. Further, the heating device may be a hot water supply and heating device capable of performing hot water supply in addition to heating.
図面を参照しながら、実施例の給湯暖房装置10について説明する。図1に示すように、給湯暖房装置10は、コージェネレーションシステム12(以下、コジェネシステムと略す)と、ガス燃焼ユニット20と、複数の暖房端末60、62を有している。複数の暖房端末60、62は、複数の低温暖房端末60と、複数の高温暖房端末62とを含んでいる。
The hot water supply /
給湯暖房装置10は、コジェネシステム12とガス燃焼ユニット20を熱源として、給湯運転(湯張りを含む)、暖房運転、追い焚き運転を実施することができる。但し、以下の説明では、暖房運転に係る構成及び動作についてのみ説明し、給湯運転や追い焚き運転に係る構成及び動作については説明を省略する。
The hot water supply and
給湯暖房装置10は、コジェネシステム12及びガス燃焼ユニット20で加熱した熱媒を、各々の暖房端末60、62へ供給することによって暖房運転を行う。図1に示すように、給湯暖房装置10は、コジェネシステム12からガス燃焼ユニット20へ熱媒を送る第1熱媒管路54と、ガス燃焼ユニット20から各々の低温暖房端末60へ熱媒を送る低温暖房管路30と、ガス燃焼ユニット20から各々の高温暖房端末62へ熱媒を送る高温暖房管路36と、各々の暖房端末60、62からコジェネシステム12へ熱媒を送る第2熱媒管路52を備える。これらの管路は、熱媒がコジェネシステム12、ガス燃焼ユニット20及び各々の暖房端末60、62を順に循環する循環経路を構成している。
The
コジェネシステム12は、電気と熱を供給する電熱併給システムであって、熱媒を加熱する第1の熱源の一例である。コジェネシステム12は、電気を発電した時に発生する熱(排熱)によって熱媒を加熱する。コジェネシステム12の具体的な構造については、特に限定されない。一例ではあるが、本実施例のコジェネシステム12は、エンジン14と、エンジン14によって駆動される発電機16と、エンジン14の排熱によって熱媒を加熱する熱交換器18を備えている。エンジン14の燃料は、一例ではあるが、可燃性ガスである。本実施例におけるコジェネシステム12は、熱需要に応じて運転される。そのことから、コジェネシステム12による排熱を確実に回収するため、コジェネシステム12は熱媒の循環経路上に設けられた排熱回収ポンプを備えている(図示省略)。
The
ガス燃焼ユニット20は、コジェネシステム12で加熱された熱媒を、必要に応じてさらに加熱する第2の熱源の一例である。ガス燃焼ユニット20の具体的な構造については、特に限定されない。一例ではあるが、本実施例のガス燃焼ユニット20は、可燃性ガスを燃焼して熱媒を加熱するバーナ22と、熱媒を循環させるための熱媒循環ポンプ32と、熱媒を貯めるシスターン24を備える。また、ガス燃焼ユニット20は、シスターン24からバーナ22へ流れる熱媒の温度を測定する第1温度センサ28と、バーナ22による加熱後の熱媒の温度を測定する第2温度センサ34を備える。
The
ガス燃焼ユニット20で必要に応じて加熱された熱媒は、低温暖房管路30又は高温暖房管路36を通って、各々の暖房端末60、62へ供給される。各々の暖房端末60、62とガス燃焼ユニット20との間には、バルブ64、66が設けられている。各々のバルブ64、66の開閉は、後述するコントローラ100(図2参照)によって制御される。一又は複数のバルブ64、66が選択的に開放されることによって、運転中にある一又は複数の暖房端末60、62へ熱媒が選択的に供給される。
The heat medium heated as necessary in the
各々の暖房端末60、62は、熱媒の熱を消費して暖房を行う。低温暖房端末60は、パネルヒータや床暖房装置などである。これらの暖房端末は、人との接触が予定された暖房端末であり、比較的に低い温度(例えば60度未満)の熱媒が供給されることを必要とする。一方、高温暖房端末62は、温水式ルームエアコン、ファンコンベクター及び浴室暖房(乾燥)装置などである。これらの暖房端末は、人との接触が予定されていない暖房端末であり、比較的に高い温度(例えば60度以上)の熱媒が供給されることが許容されている。
Each of the
各々の暖房端末60、62で熱が消費された熱媒は、第2熱媒管路52を通って、コジェネシステム12へ送られる。ここで、第2熱媒管路52にはバルブ58が設けられている。また、第2熱媒管路52の中間位置は、バルブ56を介して、第1熱媒管路54の中間位置に接続されている。このような構成により、例えばコジェネシステム12が運転を中止しているときは、バルブ56、58の開閉を切り替えることにより、コジェネシステム12をバイパスして、熱媒をガス燃焼ユニット20へ直接的に送ることができる。
The heat medium in which heat is consumed in each of the
上述のように、低温暖房端末60と高温暖房端末62では、必要とする熱媒の温度(要求温度)が互いに異なる。そのことから、ガス燃焼ユニット20は、低温暖房端末60と高温暖房端末62のそれぞれに、温度の異なる熱媒を供給可能に構成されている。
As described above, the temperature (required temperature) of the required heat medium differs between the low
例えば、低温暖房端末60の運転時には、熱媒循環ポンプ32を運転するとともに、バルブ64を選択的に開放する。それにより、シスターン24の熱媒が、バーナ22で加熱されることなく、低温暖房管路30を通って、運転中の低温暖房端末60へ直接的に供給される。ここで、シスターン24から流出した熱媒の一部は、管路26を通ってバーナ22に送られ、暖房高温管路36から管路38へ流れ込み、シスターン24に戻る。このとき、第1温度センサ28による測定温度は、低温暖房端末60に供給される熱媒の温度を示す。第1温度センサ28による測定温度が、低温暖房端末60の要求温度よりも低いときは、バーナ22を運転(点火)して、熱媒を加熱する。熱媒に加えられる熱量は、バーナ22の出力(ガスの燃焼量)と、管路38に設けられたバルブ40の開度によって調整される。
For example, when the low-
一方、高温暖房端末62の運転時には、熱媒循環ポンプ32を運転するとともに、バルブ66を選択的に開放する。それにより、シスターン24の熱媒は、バーナ22を通過して、運転中の高温暖房端末62へ供給される。このとき、第2温度センサ34による測定温度は、高温暖房端末62に供給される熱媒の温度を示す。そして、第2温度センサ34による測定温度が、高温暖房端末62の要求温度よりも低いときは、バーナ22を運転(点火)して、熱媒を加熱する。熱媒に加えられる熱量は、バーナ22の出力(ガスの燃焼量)によって調整される。
On the other hand, when the high
上記した構成及び動作により、ガス燃焼ユニット20は、高温暖房端末62へ比較的高温の熱媒を供給し、かつ、低温暖房端末60へ比較的低温の熱媒を供給することができる。なお、低温暖房端末60と高温暖房端末62の両者が同時に運転された場合、ガス燃焼ユニット20は、上述した動作を同時に実行することで、低温暖房端末60及び高温暖房端末62へ温度の異なる熱媒を同時に供給することができる。
With the above-described configuration and operation, the
図2は、給湯暖房装置10が備えるコントローラ100の構成を示す。図2に示すように、コントローラ100は、メインコントローラ102とインターフェースユニット104とコジェネコントローラ106とを備える。メインコントローラ102は、ガス燃焼ユニット20に搭載されており、主に、ガス燃焼ユニット20の動作を制御する。コジェネコントローラ106は、コジェネシステム12に搭載されており、主に、コジェネシステム12の動作を制御する。メインコントローラ102とコジェネコントローラ106は、インターフェースユニット104を介して接続されており、互いに通信可能となっている。
FIG. 2 shows a configuration of the
コントローラ100はさらに、複数の低温暖房端末コントローラ112と、複数の高温暖房端末コントローラ114とを備える。これらのコントローラ112、114は、メインコントローラ102に通信可能に接続されている。各々の低温暖房端末コントローラ112は、メインコントローラ102と共に、対応する一又は複数の低温暖房端末60を制御する。また、低温暖房端末コントローラ112は、ユーザのための操作パネルでもあり、対応する低温暖房端末60の運転/停止、暖房温度の設定、及びその他の機能(例えばタイマー機能)の設定のために用いられる。同様に、各々の高温暖房端末コントローラ114は、メインコントローラ102と共に、対応する一又は複数の高温暖房端末62を制御する。また、高温暖房端末コントローラ114は、ユーザのための操作パネルでもあり、高温暖房端末62の運転/停止、暖房温度の設定、及びその他の機能(例えばタイマー機能)の設定に用いられる。
The
コントローラ100はさらに、浴室操作パネル108と台所操作パネル110とを備える。浴室操作パネル108と台所操作パネル110は、メインコントローラ102に接続されているとともに、インターフェースユニット104を介してコジェネコントローラ106にも接続されている。通常、浴室操作パネル108は浴室に設置され、台所操作パネル110は台所に設置される。ユーザは、浴室操作パネル108又は台所操作パネル110を操作することによって、コジェネシステム12及びガス燃焼ユニット20の主電源のオン/オフ、運転モードの選択、給湯温度の設定、浴槽への給湯(湯張り)の指示等を行うことができる。
The
給湯暖房装置10では、熱媒の温度が必要以上に上昇することが起こり得る。例えば、暖房端末60、62の運転が開始された直後などは、熱媒を急速に加熱するために、コジェネシステム12とバーナ22の両者が同時に運転されることがある。このような場合に、仮に暖房端末60、62での熱消費量が少なければ、暖房端末60、62から高温の熱媒がコジェネシステム12へ戻されることになり、バーナ22の運転を停止したとしても、熱媒の温度が暖房端末60、62の要求温度を超えてしまうことがある。
In the hot water supply /
そのことから、コントローラ100は、暖房運転中、熱媒の過熱を予防する過熱予防処理を実行する。過熱予防処理は、熱媒の温度を監視し、熱媒の過熱が予見されるときに、コジェネシステム12及びガス燃焼ユニット20の運転を禁止する処理である。コントローラ100は、暖房運転が開始されると、過熱予防処理を並行して実行する。以下、図3のフローチャートを参照して、コントローラ100が実行する過熱予防処理を説明する。
Therefore, the
先ず、ステップS10では、暖房端末60、62の運転状況が特定される(S10)。具体的には、図4に示すように、現在の運転状況が、運転状況A、B、Cのいずれに該当するのかが特定される。ここで、運転状況Aは、低温暖房端末60と、高温暖房端末62が、同時に運転中にある状況である。運転状況Bとは、低温暖房端末60が運転中にあるとともに、全ての高温暖房端末62が停止している状況である。そして、運転状況Cは、全ての低温暖房端末60が停止しているとともに、高温暖房端末62が運転中にある状況である。
First, in step S10, the operation status of the
次に、ステップS12では、特定された運転状況に応じて、第1及び第2温度センサ28、34のうち、監視対象とする一つを決定する。具体的には、図4に示すように、運転状況A又はBと特定されていれば、第1温度センサ28を監視対象とし、運転状況Cと特定されていれば、第2温度センサ34を監視対象とする。即ち、低温暖房端末60が運転中にあれば、第1温度センサ28を監視対象とし、一又は複数の高温暖房端末62のみが運転中にあれば、第2温度センサ34を監視対象とする。以下の処理は、監視対象とした第1又は第2温度センサ28、34の測定温度(以下、単に測定温度と略す)を用いて実行される。
Next, in step S12, one of the first and
次に、ステップS14では、特定された運転状況に応じて、以後の処理に使用する第1〜第4閾値を決定する。例えば、図4に示すように、運転状況Aと特定されていれば、第1閾値を値TA1とし、第2閾値を値TA2とし、第3閾値を値TA3とし、第4閾値を値TA4と決定する。同様に、運転状況Bと特定されていれば、第1〜第4閾値を値TB1〜TB4と決定し、運転状況Cと特定されていれば、第1〜第4閾値を値TC1〜TC4と決定する。 Next, in step S14, first to fourth threshold values to be used for subsequent processing are determined according to the specified driving situation. For example, as shown in FIG. 4, if the driving situation A is specified, the first threshold value is the value TA1, the second threshold value is the value TA2, the third threshold value is the value TA3, and the fourth threshold value is the value TA4. decide. Similarly, if the driving situation B is specified, the first to fourth threshold values are determined as values TB1 to TB4, and if the driving situation C is specified, the first to fourth threshold values are set to the values TC1 to TC4. decide.
図5は、第1〜第4閾値の大小関係を示す。図5に示すように、TA2>TA1>TA3>TA4の関係があり、TB2>TB1>TB3>TB4の関係があり、TC2>TC1>TC3>TC4の関係がある。即ち、いずれの運転状況であっても、決定される4つの閾値には、第2閾値が最も大きく、その次に第1閾値が大きく、その次に第3閾値が大きく、第4閾値が最も小さいという関係が成り立つ。 FIG. 5 shows the magnitude relationship between the first to fourth threshold values. As shown in FIG. 5, there is a relationship of TA2> TA1> TA3> TA4, a relationship of TB2> TB1> TB3> TB4, and a relationship of TC2> TC1> TC3> TC4. That is, in any driving situation, the four threshold values to be determined are the second threshold value, the first threshold value, the second threshold value, the third threshold value, and the fourth threshold value. The small relationship holds.
次に、ステップS16では、測定温度が第1閾値を上回るのか否かを判定する。測定温度が第1閾値を上回れば(YES)、ステップS18へ進み、バーナ22の運転を禁止する。この段階では、熱媒の温度が未だ許容範囲にあるが、バーナ22の運転を早期に禁止することで、熱媒の急激な温度上昇を予防する。なお、バーナ22の運転が既に禁止されている場合は、そのまま次のステップS20へ進む。一方、測定温度が第1閾値を上回らなければ(ステップS16でNO)、ステップS24へスキップする。
Next, in step S16, it is determined whether or not the measured temperature exceeds the first threshold value. If the measured temperature exceeds the first threshold (YES), the process proceeds to step S18 and the operation of the
ステップS18の後は、ステップS20へ進み、測定温度が第2閾値を上回るのか否かを判定する。測定温度が第2閾値を上回れば(YES)、ステップS22へ進み、コジェネシステム12の運転を禁止する。この段階では、熱媒の温度が許容範囲の上限に近いため、コジェネシステム12の運転を禁止することで、熱媒のさらなる温度上昇を回避する。なお、コジェネシステム12の運転が既に禁止されている場合は、そのまま次のステップS24へ進む。一方、測定温度が第2閾値を上回らなければ(ステップS20でNO)、ステップS24へスキップする。
After step S18, the process proceeds to step S20, and it is determined whether or not the measured temperature exceeds the second threshold value. If the measured temperature exceeds the second threshold (YES), the process proceeds to step S22, and the operation of the
ここで、コジェネシステム12の運転を禁止する際には、ガス燃焼ユニット20のメインコントローラ102からの熱媒温度情報と、コジェネシステム12のコジェネコントローラ106からの運転情報を基に、インターフェースユニット104によって、運転禁止信号が送信される。
Here, when the operation of the
次いで、ステップS24では、測定温度が第3閾値を下回るのか否かを判定する。測定温度が第3閾値を下回れば(YES)、ステップS26へ進み、コジェネシステム12の運転を許可する。この段階では、熱媒の温度が許容範囲まで低下しているので、コジェネシステム12の運転を早期に許可することで、熱媒の急激な温度低下を予防する。なお、その時点でコジェネシステム12の運転が禁止されてなければ、そのまま次のステップS28へ進む。一方、測定温度が第3閾値を下回らなければ(ステップS24でNO)、ステップS32へスキップする。
Next, in step S24, it is determined whether or not the measured temperature is below the third threshold value. If the measured temperature falls below the third threshold (YES), the process proceeds to step S26, and the operation of the
ここで、コジェネシステム12の運転を許可する際には、ガス燃焼ユニット20のメインコントローラ102からの熱媒温度情報と、コジェネシステム12のコジェネコントローラ106からの運転情報を基に、インターフェースユニット104によって、運転許可信号が送信される。
Here, when the operation of the
ステップS26の後は、ステップS28へ進み、測定温度が第4閾値を下回るのか否かを判定する。測定温度が第4閾値を下回れば(YES)、ステップS30へ進み、バーナ22の運転についても許可する。この段階では、熱媒の温度が十分に低下しており、熱媒の過熱が既に予見されないからである。なお、その時点でバーナ22の運転が禁止されてなければ、そのまま次のステップS32へ進む。一方、測定温度が第4閾値を下回らなければ(ステップS28でNO)、ステップS32へスキップする。
After step S26, the process proceeds to step S28, and it is determined whether or not the measured temperature is lower than the fourth threshold value. If the measured temperature falls below the fourth threshold value (YES), the process proceeds to step S30, and the operation of the
ステップS32では、暖房運転が継続されているのか否かを判定する。暖房運転が停止されていれば、即ち、全ての暖房端末60、62の運転が停止されていれば(YES)、過熱予防処理を終了する。一方、暖房運転が継続されていれば(NO)、ステップS10へ戻り、上記した一連のステップを繰り返す。
In step S32, it is determined whether or not the heating operation is continued. If the heating operation is stopped, that is, if the operation of all the
上述のように、給湯暖房装置10では、熱媒の温度を監視し、熱媒の過熱が予見されるときに、コジェネシステム12及びガス燃焼ユニット20の運転を禁止する。このとき、先ずはバーナ22の運転を禁止し、それでも熱媒の温度上昇が続く場合には、コジェネシステム12の運転を禁止する。それにより、熱媒の温度が暖房端末60、62の要求温度を超えることを防止又は低減することができる。
As described above, the hot water supply /
特に、給湯暖房装置10では、暖房端末60、62の運転状況A、B、Cに応じて、監視対象とする温度センサ28、34を変更する。具体的には、低温暖房端末60が運転中にあるときは(即ち、運転状況A、Bのときは)、高温暖房端末62の運転/停止にかかわらず、第1温度センサ28を監視対象とする。第1温度センサ28は、低温暖房端末60に供給される熱媒の温度を測定するセンサである。第1温度センサ28を監視対象とすることで、人との接触が予定される低温暖房端末60に、要求温度を超える温度の熱媒が供給されることを確実に防止する。一方、一又は複数の高温暖房端末62のみが運転中にあるときは(即ち、運転状況Cのときは)、第2温度センサ34を監視対象とする。第2温度センサ34は、高温暖房端末62に供給される熱媒の温度を測定するセンサである。第2温度センサ34を監視対象とすることで、高温暖房端末62の要求温度に対応した過熱予防処理を行うことができる。
In particular, in the
さらに、給湯暖房装置10では、図4、図5に示すように、暖房端末60、62の運転状況A、B、Cに応じて、第1〜第4閾値の値が変更される。例えば、コジェネシステム12の運転禁止の判定に用いられる第2閾値TA2〜TC2に関しては、TA2<TC2かつTB2<TC2とするとよい。即ち、低温暖房端末60が運転中のとき(運転状況A、B)は、高温暖房端末62の運転/停止にかかわらず、高温暖房端末62のみが運転中のとき(運転状況C)よりも、第2閾値を小さく(低く)するとよい。このような構成によると、高温の熱媒が低温暖房端末60に供給されることを未然に防ぎ、ユーザに不快感を与えることを避けることができる。なお、同様の理由により、第1閾値TA1〜TC1を、第2閾値TA2〜TC2と同じ態様で変更することも有効である。
Furthermore, in the hot water supply /
上記に加え、運転状況A、Bのための第2閾値TA2、TB2については、TA2=TB2とすることが好ましい。即ち、低温暖房端末60が運転中のときは、高温暖房端末62の運転/停止にかかわらず、第2閾値を一定に維持するとよい。それにより、高温暖房端末62の運転状態にかかわらず、高温の熱媒が低温暖房端末60に供給されることを未然に防ぎ、ユーザに不快感を与えることを避けることができる。
In addition to the above, the second threshold values TA2 and TB2 for the driving situations A and B are preferably set to TA2 = TB2. That is, when the low
ガス燃焼ユニット20の運転禁止の判定に用いられる第1閾値TA1〜TC1に関しては、TC1>TA1≧TB1とするとよく、特に、TA1>TB1とするとよい。即ち、低温暖房端末60の運転中において、高温暖房端末62がさらに運転中のとき(運転状況A)は、高温暖房端末62が停止中のとき(運転状況B)よりも、第1閾値を大きく(高く)することが好ましい。低温暖房端末60と高温暖房端末62の両者が運転中のときは、熱媒から消費される熱量が多くなる。そのことから、第1閾値TA1を高く設定し、ガス燃焼ユニット20の停止を遅らせることで、熱媒の温度が低下し過ぎるといった事態を防止又は低減することができる。加えて、熱媒から消費される熱力が多いときは、熱媒の温度が上昇する速度が比較的に遅くなるので、ガス燃焼ユニット20の停止を遅らせても、熱媒が過熱されることを避けることができる。
Regarding the first threshold values TA1 to TC1 used for determining the prohibition of operation of the
コジェネシステム12の運転許可の判定に用いられる第3閾値TA3〜TC3に関しては、TA3<TC3かつTB3<TC3とするとよい。即ち、低温暖房端末60が運転中のとき(運転状況A、B)は、高温暖房端末62の運転/停止にかかわらず、高温暖房端末62のみが運転中のとき(運転状況C)よりも、第3閾値を小さく(低く)するとよい。このような構成によると、高温の熱媒が低温暖房端末60に供給されることを未然に防ぎ、ユーザに不快感を与えることを避けることができる。なお、同様の理由により、第4閾値TA4〜TC4を、第3閾値TA3〜TC3と同じ態様で変更することも有効である。
Regarding the third threshold values TA3 to TC3 used for determining the operation permission of the
上記に加え、運転状況A、Bのための第3閾値TA3、TB3については、TA3=TB2とすることが好ましい。即ち、低温暖房端末60が運転中のときは、高温暖房端末62の運転/停止にかかわらず、第3閾値を一定に維持するとよい。それにより、高温暖房端末62の運転状態にかかわらず、高温の熱媒が低温暖房端末60に供給されることを未然に防ぎ、ユーザに不快感を与えることを避けることができる。
In addition to the above, the third threshold values TA3 and TB3 for the driving situations A and B are preferably set to TA3 = TB2. That is, when the low
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。 As mentioned above, although the Example of this invention was described in detail, these are only illustrations and do not limit a claim. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
例えば、給湯暖房装置10は、コジェネシステム12に代えて、ヒートポンプ又はその他の種類の熱源を採用することもできる。この場合、エネルギー効率に優れた熱源や、再生可能エネルギーを使用する熱源を採用することが有効である。
For example, the
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. The technology illustrated in this specification or the drawings can achieve a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.
10:給湯暖房装置
12:コージェネレーションシステム
12:コジェネシステム
14:エンジン
16:発電機
18:熱交換器
20:ガス燃焼ユニット
22:バーナ
24:シスターン
26:管路
28:第1温度センサ
30:低温暖房管路
32:熱媒循環ポンプ
34:第2温度センサ
36:高温暖房管路
38:管路
40:バルブ
52:第2熱媒管路
54:第1熱媒管路
60:低温暖房端末
62:高温暖房端末
64:バルブ
66:バルブ
100:コントローラ
102:メインコントローラ
104:インターフェースユニット
106:コジェネコントローラ
108:浴室操作パネル
110:台所操作パネル
112:低温暖房端末コントローラ
114:高温暖房端末コントローラ
10: Hot water heater / heater 12: Cogeneration system 12: Cogeneration system 14: Engine 16: Generator 18: Heat exchanger 20: Gas combustion unit 22: Burner 24: Systurn 26: Pipe 28: First temperature sensor 30: Low Heating / heating line 32: Heat medium circulation pump 34: Second temperature sensor 36: High temperature heating line 38: Pipe line 40: Valve 52: Second heat medium line 54: First heat medium line 60: Low temperature heating terminal 62 : High temperature heating terminal 64: Valve 66: Valve 100: Controller 102: Main controller 104: Interface unit 106: Cogeneration controller 108: Bathroom operation panel 110: Kitchen operation panel 112: Low temperature heating terminal controller 114: High temperature heating terminal controller
Claims (9)
前記第1の熱源によって加熱された熱媒を加熱可能な第2熱源と、
前記熱媒を用いて暖房を行う複数の暖房端末と、
前記暖房端末に供給される熱媒の温度に応じて、前記第1及び第2の熱源の運転を制御するコントローラを備え、
前記コントローラは、前記熱媒の温度が第1所定値を上回るときは、前記第2熱源の運転を禁止し、前記熱媒の温度が第1所定値よりも高い第2所定値を上回るときは、前記第1熱源の運転をさらに禁止するとともに、前記複数の暖房端末のうち、運転中にある一又は複数の暖房端末の組み合わせに応じて、前記第1所定値と前記第2所定値の少なくとも一方を変更する、
暖房装置。 A first heat source capable of heating the heat medium;
A second heat source capable of heating the heat medium heated by the first heat source;
A plurality of heating terminals for heating using the heat medium;
A controller for controlling the operation of the first and second heat sources according to the temperature of the heat medium supplied to the heating terminal;
The controller prohibits the operation of the second heat source when the temperature of the heat medium exceeds a first predetermined value, and when the temperature of the heat medium exceeds a second predetermined value higher than the first predetermined value. , together with the prohibited further operation of the first heat source, among the plurality of heating terminal, in accordance with a combination of one or more of the heating terminal is in operation, at least the first predetermined value and said second predetermined value Change one,
Heating device.
前記コントローラは、少なくとも低温暖房端末が運転中のときは、低温暖房端末が停止中であって高温暖房端末が運転中のときよりも、前記第1所定値と前記第2所定値の少なくとも一方を低くする、請求項1に記載の暖房装置。 The plurality of heating terminals include a low temperature heating terminal and a high temperature heating terminal,
The controller has at least one of the first predetermined value and the second predetermined value at least when the low-temperature heating terminal is in operation, than when the low-temperature heating terminal is stopped and the high-temperature heating terminal is in operation. The heating device according to claim 1 , wherein the heating device is lowered.
前記コントローラは、前記複数の暖房端末のうち、運転中にある一又は複数の暖房端末の組み合わせに応じて、前記第3所定値を変更する、請求項4に記載の暖房装置。 The heating terminal includes a plurality of heating terminals,
The heating device according to claim 4 , wherein the controller changes the third predetermined value according to a combination of one or a plurality of heating terminals in operation among the plurality of heating terminals.
前記第1の熱源によって加熱された熱媒を加熱可能な第2熱源と、A second heat source capable of heating the heat medium heated by the first heat source;
前記熱媒を用いて暖房を行う複数の暖房端末と、A plurality of heating terminals for heating using the heat medium;
前記暖房端末に供給される熱媒の温度に応じて、前記第1及び第2の熱源の運転を制御するコントローラを備え、A controller for controlling the operation of the first and second heat sources according to the temperature of the heat medium supplied to the heating terminal;
前記コントローラは、前記熱媒の温度が第1所定値を上回るときは、前記第2熱源の運転を禁止し、前記熱媒の温度が第1所定値よりも高い第2所定値を上回るときは、前記第1熱源の運転をさらに禁止し、前記第1熱源の運転を禁止した状態で前記熱媒の温度が第3所定値よりも低くなったときに、前記第1熱源の運転を許可するとともに、前記複数の暖房端末のうち、運転中にある一又は複数の暖房端末の組み合わせに応じて、前記第3所定値を変更する、The controller prohibits the operation of the second heat source when the temperature of the heat medium exceeds a first predetermined value, and when the temperature of the heat medium exceeds a second predetermined value higher than the first predetermined value. The operation of the first heat source is further prohibited, and the operation of the first heat source is permitted when the temperature of the heat medium becomes lower than a third predetermined value while the operation of the first heat source is prohibited. And, among the plurality of heating terminals, the third predetermined value is changed according to a combination of one or more heating terminals that are in operation.
暖房装置。Heating device.
前記コントローラは、少なくとも低温暖房端末が運転中のときは、低温暖房端末が停止中であって高温暖房端末が運転中のときよりも、前記第3所定値を低くする、請求項5又は6に記載の暖房装置。 The plurality of heating terminals include a low temperature heating terminal and a high temperature heating terminal,
The controller, at least when cold heating terminal is in operation than when hot heating terminal cold heating terminal is a stopped is in operation, lowering the third predetermined value, to claim 5 or 6 The heating device described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027806A JP5798139B2 (en) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | Heating system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027806A JP5798139B2 (en) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | Heating system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014156954A JP2014156954A (en) | 2014-08-28 |
JP5798139B2 true JP5798139B2 (en) | 2015-10-21 |
Family
ID=51577930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013027806A Active JP5798139B2 (en) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | Heating system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5798139B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6513551B2 (en) * | 2015-10-20 | 2019-05-15 | リンナイ株式会社 | Heating system |
CN105549173A (en) | 2016-01-28 | 2016-05-04 | 宁波舜宇光电信息有限公司 | Optical lens, camera module group and assembly method thereof |
JP6801991B2 (en) * | 2016-06-28 | 2020-12-16 | リンナイ株式会社 | Heating device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2530406B1 (en) * | 2010-01-29 | 2017-03-22 | Daikin Industries, Ltd. | Heat pump system |
JP5465633B2 (en) * | 2010-08-03 | 2014-04-09 | 東邦瓦斯株式会社 | Heating system |
JP5675266B2 (en) * | 2010-10-20 | 2015-02-25 | 東邦瓦斯株式会社 | Heating system |
JP5547664B2 (en) * | 2011-01-19 | 2014-07-16 | 東邦瓦斯株式会社 | Hot water heating system |
JP5605296B2 (en) * | 2011-04-20 | 2014-10-15 | 株式会社デンソー | Hybrid water heater |
JP5482724B2 (en) * | 2011-04-27 | 2014-05-07 | 株式会社デンソー | Hybrid water heater |
-
2013
- 2013-02-15 JP JP2013027806A patent/JP5798139B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014156954A (en) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5798139B2 (en) | Heating system | |
JP6376390B2 (en) | Hot water storage hot water system | |
US20180038616A1 (en) | Control unit, continuous-flow heater and method for controlling a continuous-flow heater | |
JP6452465B2 (en) | Heat supply system | |
JP6252901B2 (en) | Fluid heating control device | |
JP4648091B2 (en) | Water heater | |
JP5708975B2 (en) | Water heater | |
JP5988080B2 (en) | Heat source equipment | |
JP6390903B2 (en) | Hot water storage hot water system | |
JP6331461B2 (en) | Hot water heater | |
JP6771343B2 (en) | Heat supply system | |
JP5883809B2 (en) | Heating system | |
JP5921416B2 (en) | Cogeneration system and hot water supply equipment | |
JP5551971B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2011052872A (en) | Heat pump cycle device | |
JP2016109327A (en) | Bath water heater | |
JP6234387B2 (en) | Heat source equipment | |
JP5061153B2 (en) | Hot water storage hot water supply system and cogeneration system | |
KR20160132695A (en) | Hot Water Heating Boiler with Improved Heat Flux | |
JP2004205140A (en) | Reheating device for bath | |
JP2015155780A (en) | Cogeneration device | |
JP5370521B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5816640B2 (en) | Bath equipment | |
CN108700334B (en) | Heat carrier boiler system | |
JP6508966B2 (en) | Hot water storage type water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5798139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |