JP5793298B2 - 土木用アンカー取付装置 - Google Patents

土木用アンカー取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5793298B2
JP5793298B2 JP2010292348A JP2010292348A JP5793298B2 JP 5793298 B2 JP5793298 B2 JP 5793298B2 JP 2010292348 A JP2010292348 A JP 2010292348A JP 2010292348 A JP2010292348 A JP 2010292348A JP 5793298 B2 JP5793298 B2 JP 5793298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
nut
civil engineering
engineering anchor
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010292348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012140985A (ja
Inventor
和徳 前田
和徳 前田
貴之 中村
貴之 中村
Original Assignee
岡部株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP2010292348A priority Critical patent/JP5793298B2/ja
Publication of JP2012140985A publication Critical patent/JP2012140985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793298B2 publication Critical patent/JP5793298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、地盤や岩盤の補強や安定化などを図るために地山補強土等に使用されるナットと座金とを有する土木用アンカー取付装置に関するものである。
地盤や岩盤の補強や安定化などを図るために地山補強土等に使用されるナットと座金を有する土木用アンカー取付装置では、例えば、底面に球面凸部を有するナットと、球面凹部またはテーパー部等を有する座金との組み合わせにより、法面や法枠構造物に形成されたボアホール挿入されたロックボルト等の土木用アンカーを固定している(例えば、特許文献1〜3参照。)。
特許第3730035号公報 特許第4173511号公報 特許第4211946号公報
しかし、前述の特許文献1〜3の土木用アンカー取付装置では、ナットと座金とが直接接触しているので、ナットと座金との接合部分における止水が十分でない、という問題がある。
また、ナットや座金は、錆の発生や腐食等を防止するため、一般に弾性のある樹脂により被覆(コーティング)しているので、ナットの締付時に樹脂被覆されたナットと座金との間の摩擦力により、その樹脂が剥がれる場合があり、その剥がれた部分から錆が発生したり、腐食等が発生するおそれがあると共に、樹脂同士の接触のため摩擦抵抗が大きくなり、締付けトルクに影響を与える、という問題もある。
そこで、本発明は、第1の目的として、ナットと座金との接合部分における止水効果の増大を期待することができ、さらに第2の目的として、ナットおよび座金が樹脂被覆されている場合、ナットと座金との接合部分における樹脂の剥がれを防止できると共に、締付けトルクへの影響を少なくすることができる、土木用アンカー取付装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明の土木用アンカー取付装置は、ネジの形成されたロックボルト等の長尺状の土木用アンカーと、前記土木用アンカーの頭部に螺着されるナットと、前記土木用アンカーが挿入される挿通孔が形成された座金と、前記座金の挿通孔の内径より大きい外径を有する最大外径部から前記座金の挿通孔の内径より小さい外径を有する最小外径部まで傾斜した円錐状傾斜面と、その円錐状傾斜面の最小外径部に隣接する円筒部とを有し、当該円筒部の外周面と前記座金の挿通孔の内周面との間に全周に亘る隙間が空く円錐状傾斜面付きワッシャとを備え、前記ナットは、当該ナットを回転させる締付け工具が装着されても、前記締付け工具より締付けトルクが伝達されない頭部および胴部と、前記胴部に連続し、前記胴部より外径が大きいと共に、その外周側面に複数の角部が形成され、前記締付け工具が装着されて前記締付け工具より締付けトルクが伝達されることにより当該ナットを回転させるトルク伝達部と、前記トルク伝達部に連続し、前記座金の挿通孔の内径より大きい外径を有する座金当接部とを有し、前記ナットおよび前記座金は、樹脂被覆されている一方、前記円錐状傾斜面付きワッシャは、樹脂被覆されてなく、前記ナットの締付時、前記円錐状傾斜面付きワッシャは、その円錐状傾斜面が前記ナットの前記座金当接部および前記座金の挿通孔の接触部分の形状に馴染みながら変形することにより密着性を高めることを特徴とする土木用アンカー取付装置にある。
ここで、前記ナットは、前記トルク伝達部の複数の角部は、面取りされ、面取り部が形成されている、ようにしても勿論よい。
また、前記ナットは、前記トルク伝達部の複数の角部に形成された前記面取り部が、前記座金に近接する基部から当該ナットの頭部に向かうに従い当該ナット中心に近付くように傾斜している、ようにしても勿論よい。
また、前記ナットは、前記トルク伝達部の複数の角部に形成された前記面取り部が、前記座金に近接する基部から当該ナットの頭部に向かうに従い当該ナット中心に近付くように凹形状に傾斜している、ようにしても勿論よい。
また、前記ナットは、前記トルク伝達部の複数の角部に形成された前記面取り部間の側面部の中央が凹形状に窪んでいる、ようにしても勿論よい。
本発明の土木用アンカー取付装置では、土木用アンカーの頭部に螺合するナットと、座金との間に、座金の挿通孔の内径より大きい外径を有する最大外径部から座金の挿通孔の内径より小さい外径を有する最小外径部まで傾斜した円錐状傾斜面を有する円錐状傾斜面付きワッシャを挿入して、締付けるようにしたので、ナット締付時、円錐状傾斜面付きワッシャの円錐状傾斜面が、ナットの座金当接部や座金の挿通孔の接触部分の形状に馴染みながら変形するので、座金との密着性が従来よりも高くなり、止水効果の増大を期待することができ、本発明の第1の目的を達成できる。
特に、円錐状傾斜面付きワッシャは、円錐状傾斜面と、その円錐状傾斜面の最小外径部に隣接する円筒部とを有し、当該円筒部の外周面と座金の挿通孔の内周面との間に全周に亘る隙間が空くように構成しているため、土木用アンカーおよびナットが法枠構造物や法面表面の鉛直線に対し多少傾いて取り付けられても、円錐状傾斜面付きワッシャの円筒部の外周面と座金の挿通孔の内周面との間に全周に亘る隙間があるので、施工の調整が可能となる。
また、ナットおよび座金が樹脂被覆されている一方、円錐状傾斜面付きワッシャは樹脂被覆されていないため、ナット締付時、樹脂被覆されたナットと座金の樹脂被覆同士の接触摩擦が生じなくなり、ナットや座金の樹脂の剥がれを防止することができると共に、締付けトルクに影響を与えることを防止することができ、本発明の第2の目的を達成できる。
本発明に係る実施の形態1の土木用アンカー取付装置の構成例を示す斜視図である。 本発明に係る土木用アンカー取付装置の使用例を示す斜視図である。 法枠構造物に埋め込まれた実施の形態1の土木用アンカー取付装置の状態を示す全体断面図である。 (a),(b)は、それぞれ、図3におけるA部分の拡大断面図であり、法枠構造物に実施の形態1の土木用アンカー取付装置が垂直にまたは傾いて取り付けられた状態を示す部分断面図である。 (a)〜(c)は、それぞれ、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1のキャップナット12の正面図、平面図、断面図である。 (a),(b)は、それぞれ、実施の形態1の土木用アンカー取付装置の角座金の平面図、正面図である。 (a)〜(d)は、それぞれ、実施の形態1の土木用アンカー取付装置のテーパーワッシャ14の斜視図、平面図、正面図、断面図である。 実施の形態1の土木用アンカー取付装置の連結順序を示す断面図である。 (a),(b)は、それぞれ、土木用アンカー取付装置のキャップナットを締付ける締付け工具であるソケットレンチやトルクレンチとその連結状態を示す図である。 キャップナット締付け時における実施の形態1のキャップナットと、ソケットレンチのソケット内側面との接触状態を示す図である。 (a),(b)は、それぞれ、実施の形態2の土木用アンカー取付装置のキャップナットの正面図、平面図である。 (a),(b)は、それぞれ、実施の形態2の土木用アンカー取付装置のキャップナットの他の例の正面図、平面図である。 (a),(b)は、それぞれ、実施の形態3の土木用アンカー取付装置のキャップナットの正面図、平面図である。
以下、本発明に係る土木用アンカー取付装置の実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る実施の形態1の土木用アンカー取付装置1の構成例を示す斜視図、図2は、本発明に係る土木用アンカー取付装置の使用例を示す斜視図である。
図1に示すように、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1は、外周面にネジの形成されたロックボルト等の長尺状の土木用アンカー11と、土木用アンカー11の頭部に螺着される樹脂被覆されたナットしてのキャップ状のナット(以下、本明細書では、「キャップナット」と称する。)12と、土木用アンカー11が挿入される挿通孔131が形成された樹脂被覆された角座金13と、後述する円錐状傾斜面付きワッシャ(以下、本明細書では、「テーパーワッシャ」と称する。)14とを有する。
図1に示すように構成された実施の形態1の土木用アンカー取付装置1は、図2に示すように、自然斜面あるいは切土斜面等の法面2に構築されたコンクリート製の法枠構造物3等の交点部分に挿入され、土圧、地震および降雨等により発生するすべり力に対し、地山全体の安定を図るものである。
図3は、法枠構造物3に埋め込まれた実施の形態1の土木用アンカー取付装置1の状態を示す全体断面図、図4(a),(b)は、それぞれ、図3におけるA部分の拡大断面図であり、法枠構造物3に実施の形態1の土木用アンカー取付装置1が垂直にまたは傾いて取り付けられた状態を示す全体断面図である。
つまり、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1は、図3に示すように、角座金13が法枠構造物3表面に設置され、角座金13を貫通して土木用アンカー11が法枠構造物3および法面中に埋め込まれ、角座金13中央に形成された挿通孔131から地表に突出する土木用アンカー11先端部を、後述するようにテーパーワッシャ14を介してキャップナット12を螺合して取り付ける。
また、図3に示すように、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1の土木用アンカー11は、その表面にネジ溝111が形成された全ネジボルト等から構成されている。ここで、土木用アンカー11の長さが足りない場合には、図3に示すように、カプラ11aや溶接等により複数の土木用アンカー11を継ぎ足して使用する。また、この土木用アンカー11の表面は、その全体が溶融亜鉛メッキ等により防錆処理されていると共に、キャップナット12との連結部分やカプラ11a(図3参照。)との連結部分等になる両端部あるいはその全長に亘り、さらに、PVB(ポリビニルブチラール)樹脂やエポキシ樹脂等により樹脂被覆されている。
なお、法枠構造物3および法面2中に埋め込まれた土木用アンカー11は、図4(a)に示すように、法枠構造物3および法面2表面に対し垂直に埋め込まれているのが理想であるが、実際には、地山斜面等の自然が対象なので、斜面に対して垂直な状態の削孔を形成することはなかなか難しく、完全に垂直に埋め込まれることはまれで、大抵は、図4(b)に示すように、法枠構造物3および法面2表面の鉛直線に対し多少傾いて取り付けられるため、キャップナット12も、法枠構造物3および法面2表面の鉛直線に対し傾いて取り付けられ、この状態で後述するソケットレンチ4等により締付けられる。
図5(a)〜(c)は、それぞれ、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1のキャップナット12の正面図、平面図、断面図である。
図5(a),(b)に示すように、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1のキャップナット12の外表面は、半球状の頭部121と、円柱状の胴部122と、ソケットレンチ等の締付け工具が嵌り締付けトルクを受けるトルク伝達部123と、角座金13に当接する座金当接部124とを有し、これらの表面は、この土木用アンカー11の表面と同様に、その全体が溶融亜鉛メッキ等によりメッキされていると共に、錆や腐食等を防止するためPVB樹脂やエポキシ樹脂等により被覆されている。そして、図5(c)に示すように、キャップナット12の中心には、土木用アンカー11表面に形成されたネジ溝111と螺合するネジ孔125が形成されており、ネジ孔125の上端には、そのネジ孔125を封止する封止ネジ126が設けられている。
トルク伝達部123は、図5(b)に示すように、切断面形状がほぼ6角形等で構成されており、6個の各角部は、面取りされて面取り部1231が形成されており、6つの面取り部1231間は、平面の側面部1232が形成されている。このため、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1のキャップナット12では、後述するように、トルク伝達部123がソケットレンチ4等の締付け工具から締付けトルクを受けた場合、角部ではなく、角部が面取りされた面取り部1231がソケットレンチ4のソケット41内側面に当接して締付けトルクを受けるので、トルク伝達部123に被覆された樹脂被覆の剥がれを防止することができる。
図6(a),(b)は、それぞれ、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1の角座金13の平面図、正面図である。
図6(a),(b)に示すように、角座金13の中心には、挿通孔131が形成されていると共に、角座金13の挿通孔131におけるキャップナット12の座金当接部124側は、テーパーワッシャ14の円錐状傾斜面141あるいはキャップナット12の座金当接部124における当接部位の形状に合わせた広口に傾斜した円錐形状の円錐形状面131aが形成されており、これらの表面は、この土木用アンカー11やキャップナット12の表面と同様に、その全体が溶融亜鉛メッキ等によりメッキされていると共に、錆や腐食等を防止するためPVB樹脂やエポキシ樹脂等により樹脂被覆されている。なお、円錐形状面131aの傾斜は、凹形状または凸形状に湾曲した球面形状でも、テーパー(直線傾斜)面形状のどちらでも良い。また、角座金13の挿通孔131に円錐形状面131aを設けることは任意であり、省略しても勿論よい。ここで、角座金13の挿通孔131の内径をφ1とする。
図7(a)〜(d)は、それぞれ、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1のテーパーワッシャ14の斜視図、平面図、正面図、断面図である。
図7(a)〜(d)に示すように、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1のテーパーワッシャ14は、角座金13の挿通孔131の内径φ1より大きい外径φ2を有する最大外径部141aから角座金13の挿通孔131の内径φ1より小さい外径φ3を有する最小外径部141bまで傾斜した円錐状傾斜面141と、円錐状傾斜面141の最小外径部141bに隣接する円筒部142とを有する。ここで、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1のテーパーワッシャ14は、上述したように、樹脂被覆されてなく、キャップナット12締付時にある程度は、隙間に馴染むように締付けトルクや加重を受けて変形するものの、ちぎれたり、はみださないように、ステンレス製やアルミ等の腐食に強い金属等から構成されていることが望ましい。また、締付時の摩擦抵抗が低減されるようになるべくすべりの良い材料が望ましい。また、このテーパーワッシャ14の円錐状傾斜面141は、前述したように、直線的な傾斜面でも、キャップナット12の座金当接部124の接触部位の形状に合わせた球面凹形状に窪んだ傾斜面のどちらでも良い。また、角座金13の挿通孔131の内径φ1より小さい外径φ3を有する円筒部142を有することにより、テーパーワッシャ14が角座金13の挿通孔131に対し斜めになったり、土木用アンカー11を挿入する前でも、角座金13の挿通孔131から外れることを防止することができるので、円筒部142を有する。
次に、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1の取り付けについて説明する。
図8は、実施の形態1の土木用アンカー取付装置の連結順序を示す断面図、図9は、(a),(b)は、それぞれ、土木用アンカー取付装置のキャップナットを締付ける締付け工具であるソケットレンチ4やトルクレンチ5とそれらとの連結状態を示す図、図10は、キャップナット12締付け時における実施の形態1のキャップナット12と、ソケットレンチ4のソケット41内側面との接触状態を示す図である。
まず、図8に示すように、法枠構造物3および法面2等に形成されたアンカーホール31に、土木用アンカー11を挿入し、セメントミルク等のコンクリート等のグラウト材を注入する。次に、角座金13を土木用アンカー11の突出部分に嵌め、挿通孔131の位置を合わせて角座金13を法枠構造物3の上面に設置する。なお、先に、アンカーホール31にグラウト材を注入した後に、土木用アンカー11を挿入しても勿論よい。その後、土木用アンカー11にテーパーワッシャ14を通し、ワッシャ14の上からキャップナット12を螺合する。
そして、図9(a)に示すように、本実施の形態1の土木用アンカー取付装置1のキャップナット12のトルク伝達部123の外形に合わせたソケット41を有するソケットレンチ4や、図9(b)に示すように、本実施の形態1の土木用アンカー取付装置1のキャップナット12のトルク伝達部123の外形に合わせたトルク伝達部51を有するメガネレンチ5等の締付け工具により、キャップナット12のトルク伝達部123に、そのソケットレンチ4のソケット41や、メガネレンチ5のトルク伝達部51を嵌合させて、キャップナット12を締め付ける。
すると、本実施の形態1の土木用アンカー取付装置1では、図4(a),(b)等に示すように、キャップナット12の座金当接部124と、角座金13の挿通孔131との間に、テーパーワッシャ14が存在している。ここで、キャップナット12の座金当接部124と、角座金13の挿通孔131の円錐形状面131aとの接触は、球面と球面との接触でも、球面とテーパー(直線傾斜)面との接触でも、さらにはテーパー(直線傾斜)面とテーパー(直線傾斜)面との接触でも特にこだわらないが、この間の摩擦が最小化することを考慮すると、キャップナット12の座金当接部124と、角座金13の挿通孔131の円錐形状面131aとのうち、いずれか一方が球面で、他方がテーパー(直線傾斜)面であることが望ましい。
そのため、本実施の形態1の土木用アンカー取付装置1では、ソケットレンチ4やメガネレンチ5により、キャップナット12を締付けてテーパーワッシャ14を介して角座金13に圧着固定させていくと、図6に示すように角座金13の挿通孔131におけるキャップナット12の座金当接部124側には円錐形状面131aが形成されているので、テーパーワッシャ14の円錐状傾斜面141がキャップナット12の座金当接部124と角座金13の挿通孔131の円錐形状面131aとの間に挟まれ、押圧力を受けることにより、座金当接部124と角座金13の挿通孔131の円錐形状面131aの形状に変形して馴染んで、座金当接部124と角座金13との密着性が従来よりも高くなる。これにより、本実施の形態1の土木用アンカー取付装置1によれば、テーパーワッシャ14を設けない従来の場合と比較して、座金当接部124と角座金13の挿通孔131との間の止水効果を向上させることができる。
また、本実施の形態1の土木用アンカー取付装置1によれば、樹脂被覆された角座金13の挿通孔131と、同様に樹脂被覆されたキャップナット12の座金当接部124との間には、樹脂被覆されていないテーパーワッシャ14が存在しており、樹脂被覆された角座金13と、樹脂被覆されたキャップナット12とが直接接触しないので、角座金13やキャップナット12の接触部分の樹脂同士の摩擦がなくなり、その間の接触摩擦が減少する。これにより、本実施の形態1の土木用アンカー取付装置1によれば、樹脂被覆されてないテーパーワッシャ14を設けない従来の場合と比較して、角座金13やキャップナット12の接触部分の樹脂が剥がれることを防止することができ、その接触部分の防錆効果を向上させることができる。
さらに、本実施の形態1の土木用アンカー取付装置1によれば、図5に示すように、キャップナット12のトルク伝達部123は、切断面形状が6角形等で構成されており、その角部は、面取りされて面取り部1231が形成されている。その結果、角部の角度より、面取り部1231の角の方が角度が大きくなるので、面取り部1231の方が、ソケットレンチ4のソケット41の内側面と接触しても、削れや磨耗等により樹脂被覆が剥がれ難くなる。このため、実施の形態1の土木用アンカー取付装置1では、締付け工具であるソケットレンチ4のソケット41がキャップナット12に挿入しやすいように多少のクリアランスないしはガタツキが設けられていて、キャップナット12のトルク伝達部123がかかるソケットレンチ4等から締付けトルクを受けても、図10に示すように、角部が面取りされた面取り部1231の角がソケットレンチ4のソケット41の内側面に面接触等により当接してトルクを受けて、削れや磨耗等により樹脂被覆が剥がれやすい角部が直接ソケット41の内側面に当らず、しかも面取り部123がキャップナット12のトルク伝達部1231とソケットレンチ4のソケット41との間のクリアランスやガタツキも吸収するので、キャップナット12のトルク伝達部123の角部の樹脂被覆の剥がれを防止することができ、その角部の防錆効果を向上させることができる。
なお、本実施の形態1の土木用アンカー取付装置1では、キャップナット12のトルク伝達部123の角部が面取りされ、面取り部1231が形成されているものとして説明したが、本発明では、これに限らず、テーパーワッシャ14を採用したことが第1の特徴であるので、トルク伝達部123の角部が面取りされてなく、面取り部1231が形成されていなくても勿論よい。
実施の形態2.
次に、実施の形態2の土木用アンカー取付装置で使用するキャップナット12’,12”について、図11および図12を参照して説明する。なお、キャップナット12’,12”以外の構成は、上記実施の形態1と同様なので、これらの説明は省略し、必要であれば、実施の形態1のものを参照して説明する。
図11(a),(b)は、それぞれ、実施の形態2の土木用アンカー取付装置のキャップナット12’の正面図、平面図である。
図11(a),(b)に示すように、実施の形態2の土木用アンカー取付装置のキャップナット12’のトルク伝達部123’は、実施の形態1のトルク伝達部123と同様にその角部が面取りされて面取り部1231’が形成されているだけでなく、面取り部1231’における角座金13に近接する基部1231a’から当該キャップナット12’の胴部122側の先端部1231b’に向かうに従い、面取り部1231’の表面が当該キャップナット12’の中心に近付くように直線的に傾斜している。
従って、本実施の形態2の土木用アンカー取付装置のキャップナット12’,12”によれば、上記実施の形態1の土木用アンカー取付装置のキャップナット12と同様の効果が得られると共に、本実施の形態2のキャップナット12’のトルク伝達部123’がソケットレンチ4等の締付け工具から締付けトルクを受けても、角座金13に近接する面取り部123の基部1231a’周辺が、主に、ソケットレンチ4のソケット41内側面に当接してトルクを受け、当該キャップナット12’の胴部122側の先端部1231b’周辺はほとんど接触せず、実施の形態1のトルク伝達部123の場合より、ソケット41との接触面積が減少するので、この点でも、キャップナット12’のトルク伝達部123’の角部の樹脂被覆の剥がれをより防止することができ、その角部の防錆効果を向上させることができる。
なお、ここでは、図11(a),(b)に示すように、キャップナット12’のトルク伝達部123’の面取り部1231’は、角座金13に近接する基部1231a’から当該キャップナット12’の胴部122側の先端部1231b’に向かうに従い、面取り部1231’の表面が当該キャップナット12’ナット中心に近付くように直線的に傾斜しているものとして説明したが、本発明では、これに限らず、図12(a),(b)に示すように、面取り部1231”における角座金13に近接する基部1231a”から当該キャップナット12”の胴部122側の先端部1231b”に向かうに従い、面取り部1231”の表面が当該キャップナット12”の中心に近付くように凹形状で湾曲して傾斜させるように形成したキャップナット12”でも勿論よい。
実施の形態3.
次に、実施の形態3の土木用アンカー取付装置のキャップナット12”’について説明する。なお、キャップナット12”’以外の構成は、上記実施の形態1,2のキャップナット12,12’,12”と同様なので、これらの構成の説明は省略し、必要であれば、実施の形態1のものを参照して説明する。
図13(a),(b)は、それぞれ、実施の形態3の土木用アンカー取付装置のキャップナット12”’の正面図、平面図である。
図13(a),(b)に示すように、実施の形態3の土木用アンカー取付装置のキャップナット12”’のトルク伝達部123”’は、実施の形態1のトルク伝達部123と同様にその角部が面取りされて面取り部1231が形成されているだけでなく、面取り部1231間の側面部1232’の中央が凹形状に窪んでいる形状にしている。なお、実施の形態3のキャップナット12”’のトルク伝達部123”’の面取り部1231は、実施の形態1の面取り部1231のように傾斜していなくても、また、図11および図12に示す実施の形態2の面取り部1231’,1231”のように直線的または凹形状に傾斜していても勿論よい。
従って、本実施の形態3の土木用アンカー取付装置のキャップナット12”’によれば、上記実施の形態1,2の土木用アンカー取付装置のキャップナット12’,12”’と同様の効果が得られると共に、本実施の形態3のキャップナット12”’のトルク伝達部123”’がソケットレンチ4等の締付け工具から締付けトルクを受けても、トルク伝達部123”’の複数の角部に形成された面取り部1231のみがソケットレンチ4のソケット41の内壁に接触して締付けトルクを受け、当該キャップナット12”’のトルク伝達部123”’の面取り部1231間の側面部1232’がほとんど接触せず、ソケットレンチ4等との接触面積が減少するので、この点でも、キャップナット12のトルク伝達部123”’の樹脂被覆の剥がれをより防止することができ、その角部の防錆効果を向上させることができる。
1 土木用アンカー取付装置
11 土木用アンカー
12,12’,12”,12”’ キャップナット(ナット)
121 頭部
122 胴部
123,123’,123”,123”’ トルク伝達部
1231,1231’,1231” 面取り部
1232,1232’ 側面部
124 座金当接部
13 角座金(座金)
131 挿通孔
131a 円錐形状面
14 テーパーワッシャ(円錐状傾斜面付きワッシャ)
141 円錐状傾斜面
2 法面
3 法枠構造物
4 ソケットレンチ(締付け工具)
41 ソケット
5 メガネレンチ(締付け工具)
51 トルク伝達部

Claims (5)

  1. ネジの形成されたロックボルト等の長尺状の土木用アンカーと、
    前記土木用アンカーの頭部に螺着されるナットと、
    前記土木用アンカーが挿入される挿通孔が形成された座金と、
    前記座金の挿通孔の内径より大きい外径を有する最大外径部から前記座金の挿通孔の内径より小さい外径を有する最小外径部まで傾斜した円錐状傾斜面と、その円錐状傾斜面の最小外径部に隣接する円筒部とを有し、当該円筒部の外周面と前記座金の挿通孔の内周面との間に全周に亘る隙間が空く円錐状傾斜面付きワッシャとを備え、
    前記ナットは、
    当該ナットを回転させる締付け工具が装着されても、前記締付け工具より締付けトルクが伝達されない頭部および胴部と、
    前記胴部に連続し、前記胴部より外径が大きいと共に、その外周側面に複数の角部が形成され、前記締付け工具が装着されて前記締付け工具より締付けトルクが伝達されることにより当該ナットを回転させるトルク伝達部と、
    前記トルク伝達部に連続し、前記座金の挿通孔の内径より大きい外径を有する座金当接部とを有し、
    前記ナットおよび前記座金は、樹脂被覆されている一方、前記円錐状傾斜面付きワッシャは、樹脂被覆されてなく、
    前記ナットの締付時、前記円錐状傾斜面付きワッシャは、その円錐状傾斜面が前記ナットの前記座金当接部および前記座金の挿通孔の接触部分の形状に馴染みながら変形することにより密着性を高める
    ことを特徴とする土木用アンカー取付装置。
  2. 請求項1記載の土木用アンカー取付装置において、
    前記ナットは、
    前記トルク伝達部の複数の角部は、面取りされ、面取り部が形成されている、
    ことを特徴とする土木用アンカー取付装置。
  3. 請求項2記載の土木用アンカー取付装置において、
    前記ナットは、
    前記トルク伝達部の複数の角部に形成された前記面取り部が、
    前記座金に近接する基部から当該ナットの頭部に向かうに従い当該ナット中心に近付くように傾斜している、
    ことを特徴とする土木用アンカー取付装置。
  4. 請求項3記載の土木用アンカー取付装置において、
    前記ナットは、
    前記トルク伝達部の複数の角部に形成された前記面取り部が、
    前記座金に近接する基部から当該ナットの頭部に向かうに従い当該ナット中心に近付くように凹形状に傾斜している、
    ことを特徴とする土木用アンカー取付装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかの一の請求項に記載の土木用アンカー取付装置において、
    前記ナットは、
    前記トルク伝達部の複数の角部に形成された前記面取り部間の側面部の中央が凹形状に窪んでいる、
    ことを特徴とする土木用アンカー取付装置。
JP2010292348A 2010-12-28 2010-12-28 土木用アンカー取付装置 Active JP5793298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292348A JP5793298B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 土木用アンカー取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292348A JP5793298B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 土木用アンカー取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012140985A JP2012140985A (ja) 2012-07-26
JP5793298B2 true JP5793298B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=46677449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292348A Active JP5793298B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 土木用アンカー取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5793298B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6175243B2 (ja) * 2013-02-04 2017-08-02 日鐵住金建材株式会社 架台の支持構造
DE102013002734B4 (de) * 2013-02-19 2015-03-05 Firep Rebar Technology Gmbh Ankerkopf für einen Zuganker und Ankermutter für einen Ankerkopf eines Zugankers
JP6062280B2 (ja) * 2013-02-19 2017-01-18 岡部株式会社 ロックボルト用防錆キャップ及びその防錆キャップを使用したロックボルトの頭部の防錆方法
JP6567645B2 (ja) * 2014-07-16 2019-08-28 エスアール システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー アンカーボルト装置
JP5909019B1 (ja) * 2015-09-07 2016-04-26 株式会社フロム アンカーボルト取付用金具及びこの金具を用いたアンカーボルト取付方法
KR101607815B1 (ko) * 2015-09-15 2016-03-30 기세진 단열재 내장 건축물용 파이프형 앵글지지대 셋트 앙카볼트
JP6914022B2 (ja) * 2016-10-14 2021-08-04 日本基礎技術株式会社 除荷装置及び除荷方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120464U (ja) * 1975-03-26 1976-09-30
JPS6089417U (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 金井 宏之 軽合金製車輪用ナツト座プツシユ
US20030101566A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Ladouceur Harold A. Self-piercing element, method of attachment and die member
JP4295033B2 (ja) * 2003-07-31 2009-07-15 日本パワーファスニング株式会社 合成樹脂製ワッシャー
JP2005299796A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Aisin Seiki Co Ltd ボルト締結体及びボルト締結方法
JP3819013B2 (ja) * 2004-11-12 2006-09-06 岡部株式会社 土木用のアンカー締付方法及び土木用のアンカー用キャップ付きナット
JP2006017310A (ja) * 2005-08-18 2006-01-19 Koyo Seiko Co Ltd すべり軸受装置
FR2937388B1 (fr) * 2008-10-20 2010-12-10 Lisi Aerospace Ecrou polygonal a embase incorporee

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012140985A (ja) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793298B2 (ja) 土木用アンカー取付装置
US6854942B1 (en) Sealing fastener with multiple threads
US8209934B2 (en) Wall tie and method of using and making same
CN101326393B (zh) 管接头锁定装置
IE53972B1 (en) Masonry screw anchors, and a method of securing a screw anchor in masonry
US20150343618A1 (en) Torsion Bar
US10047776B2 (en) Anchoring system
JP2009275727A (ja) 緩み止めロック装置
CN108980179B (zh) 一种止松螺丝
US20150204374A1 (en) Ratchet nut and washer
NZ329750A (en) Anchor bolt and cap assembly insertable into a masonry hole containing a hardenable bonding agent
US4538947A (en) Set screw
TW201825792A (zh) 具有張角較大的斷裂面的斷裂式螺母
JP2000160700A (ja) 鋼構造物接合用高力ボルトおよび鋼構造物接合構造
JP2006214577A (ja) 薄鋼板用ドリルねじ
JP2008215466A (ja) 緩み止めボルト
US20200063783A1 (en) Reverse-thread insert anchor for masonry applications
CN209800497U (zh) 一种双头螺栓栽入端防松结构
JPH11280741A (ja) ボルト抜取防止方法及びボルト抜取防止具
US20080304933A1 (en) Bolt holding member
JP2004100952A (ja) ボルト・ナットの緩み止め具及びボルトの締結具
JP4854607B2 (ja) セグメントの継手構造
KR20010017272A (ko) 풀림방지 스프링을 구비한 볼트
CN214146211U (zh) 一种对顶螺母防松螺丝
JP2011132777A (ja) 胴縁固定具及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5793298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150