JP5792965B2 - Automatic bookbinding machine punching device structure - Google Patents
Automatic bookbinding machine punching device structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5792965B2 JP5792965B2 JP2011030766A JP2011030766A JP5792965B2 JP 5792965 B2 JP5792965 B2 JP 5792965B2 JP 2011030766 A JP2011030766 A JP 2011030766A JP 2011030766 A JP2011030766 A JP 2011030766A JP 5792965 B2 JP5792965 B2 JP 5792965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drill
- socket
- drill socket
- drive motor
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Description
この発明は、自動製本機の穿孔装置において、書類等に綴孔を穿孔するドリルを回転させる機構と、そのドリルを昇降させる機構とを、一つのモーターの動作で実現した穿孔装置の構造に関するものである。 The present invention relates to a punching device for an automatic bookbinding machine, in which a mechanism for rotating a drill for punching a binding hole in a document and the like and a mechanism for raising and lowering the drill are realized by the operation of a single motor. It is.
従来、出願人は、合成樹脂管を綴じ杆として使用して書類を製本するようにした自動製本機を製造、販売している。この自動製本機における紙葉の綴じ合わせ方法の基本原理は、特許文献1に示すように、紙葉に設けた綴じ孔に合成樹脂管を挿通し、この合成樹脂管の両端を加熱して鍔状の張り出しを成型させるようにしたものである。また、この自動製本機の基本的な構造は、例えば特許文献2に示したようなものである。即ち、この装置の構造を当該特許文献2に係る特許公報に付された番号を引用して要約すれば、この製本装置は、基盤1に対して、製本する目的において積み重ねられた書類に綴り穴を穿つための装置2と、綴杆を形成するための合成樹脂管を所望の長さずつ供給する装置3と、その供給された合成樹脂管により綴杆を形成する装置4とがそれぞれ装着されている。
Conventionally, the applicant has manufactured and sold an automatic bookbinding machine that uses a synthetic resin tube as a binding rod to bind documents. The basic principle of the paper sheet binding method in this automatic bookbinding machine is that, as shown in
このうち、書類に綴り穴を穿つための装置2は、同公報の第1図から第3図を参照すれば、ドリル22を具備するドリルモーター221の支持板222が昇降作動螺杆21を介して下降し、更には上昇して書類に綴り穴を穿つものである。そして、この昇降作動螺杆21の駆動用モーター211の回転切換はリミットスイッチの作動によって行われるが、その作動手段の一つとして、同公報の第4図および第5図に示されているように、通電板232の表面を弾性絶縁板233で被覆したものが使用される。即ち、ドリルに所定の電圧をかけておき、ドリル22が下降して積み重ねられた書類に対する綴り穴の穿孔が終わり、ドリル22の先端が書類下面の弾性絶縁板233を通過して通電板232に接触すれば、瞬間的に強い電流がドリルを通じて流れ、リミットスイッチを作動して駆動用モーター211の回転を逆転させ、ドリル22等を上昇させるのである。
Among these, the
次に、合成樹脂管により綴杆を形成する装置4について説明すると、合成樹脂管を綴杆に形成するのは、上部加熱型41と下部加熱型42とによって合成樹脂管の上下部を押圧し、その上下端部をそれぞれ溶融変形させて鍔とすることにより行われる。即ち、上部加熱型41は、押え金具の内側下面に対して摺動自在に設けられており、ドリル22が綴り穴を穿つ時にはそのドリル22の通過を妨害しないように後退し、合成樹脂管により綴杆を形成する時にはドリル22が穿設した綴り穴位置まで前進するようになっている。この上部加熱型41の摺動は操作レバー43の操作によって行われるが、同時に、操作レバー43の動きと連動して腕44が回動され、敷板23を前後に摺動し基盤1の通孔15を開閉するようにしている。即ち、敷板23は押さえ金具24の内側を前後摺動する上部加熱型41とは逆に、ドリル22が綴り孔を穿つ時には下降するドリル22の対向位置に前進して設けられており、穿設した綴り孔に合成樹脂管を挿通し綴杆を形成する時には後退して基盤1の通孔15を開放するようになっている。また、下部加熱型42は、綴杆用の合成樹脂管供給位置と、綴り孔の開口する通孔15位置とを往復運動するように回動支持板421に支持されており、これも、操作レバー43の操作と連動して作動するようになっている。その後、下部加熱型42は上昇し、その中央受け針36に挿通してある合成樹脂管を綴り孔に対して下側より挿入して上部加熱型41に当接させ、さらに押圧する。そして、第14図に示されたように、上部加熱型41と下部加熱型42とによって合成樹脂管の上下部は溶融変形されて鍔を形成することにより、合成樹脂管を綴杆として製本を完了する。
Next, a description will be given of the
そして、出願人は、この種の自動製本機の各部分装置について、日々改良を行っているが、書類に綴り穴を穿つための穿孔装置に関して次のような課題が残されていた。 The applicant is improving the partial devices of this type of automatic bookbinding machine on a daily basis. However, the following problems remain with respect to the punching device for punching a spell hole in a document.
即ち、上記特許文献2の自動製本機の穿孔装置や、その後に改良された装置において、通常、ドリルを回転させる手段とドリルを昇降させる手段は、それぞれに専用のモーターを設けて実現していた。そのため、装置全体が比較的大きなものとなって設置に広い面積を必要とすると共に、重量が重くなるので、移動などの取扱いにも利便性を欠くものであった。
That is, in the punching apparatus of the automatic bookbinding machine of
一方、製本機能を有さない、穿孔装置の分野では、例えば特許文献3や特許文献4のように、一つのモーターでドリルの回転と昇降を実現するものが提案されている。即ち、先端にドリルを取り付ける主軸に雄ネジ部を設け、この雄ネジ部を基台に固定する雌ネジ部に螺合させるようにすると共に、上記主軸に駆動モーターの回転力を伝達することで、ドリルの回転とドリルの昇降を一つのモーターで行うようにしたものである。
On the other hand, in the field of perforating apparatuses that do not have a bookbinding function, for example, as disclosed in
これにより、装置の軽量化や省電力化を図ることが可能となっている。 This makes it possible to reduce the weight and power consumption of the device.
しかしながら、上述した穿孔装置においても、なお、次のような課題が残されている。即ち、上記穿孔装置において、モーターの駆動力はベルトを介して主軸に取り付けたプーリーに伝達され、そのプーリーの回転が主軸に設けたキー溝に嵌合するキーによって主軸に伝達されて主軸を回転させる。この主軸の回転により、ドリルは回転し、同時に、主軸の雄ネジ部と基台の雌ネジ部との螺合により、主軸は上下動が可能となる。 However, the following problems still remain in the above-described perforating apparatus. That is, in the drilling device, the driving force of the motor is transmitted to the pulley attached to the main shaft via the belt, and the rotation of the pulley is transmitted to the main shaft by the key fitted in the key groove provided on the main shaft to rotate the main shaft. Let The rotation of the main shaft allows the drill to rotate, and at the same time, the main shaft can move up and down by screwing the male screw portion of the main shaft and the female screw portion of the base.
この場合、雌ネジ部とプーリーは共に固定されているので、穿孔(製本)に必要なドリルの昇降高さは、主軸における雄ネジ部の長さとなる。そして、同時に同じ長さで主軸の昇降に必要なキー溝も必要となる。この雄ネジ部とキー溝は主軸の同じ場所に設けることができないから、主軸の長さは、この雄ネジ部の長さとキー溝の長さの合計以上の長さが必要となる。 In this case, since the female thread portion and the pulley are both fixed, the height of the drill necessary for drilling (binding) is the length of the male thread portion on the main shaft. At the same time, a keyway that has the same length and is required for raising and lowering the spindle is also required. Since the male screw portion and the key groove cannot be provided at the same location on the main shaft, the length of the main shaft needs to be longer than the sum of the length of the male screw portion and the length of the key groove.
そのため、このような穿孔装置をそのまま自動製本機に採用したとしても、ドリルを取り付ける主軸が長尺となるので、その分、装置全体の高さが高くなり、外装カバー等はさらに高い形状のものが必要であった。 Therefore, even if such a punching device is adopted as it is for an automatic bookbinding machine, the main shaft to which the drill is attached is long, so that the overall height of the device is increased, and the exterior cover and the like have a higher shape. Was necessary.
本発明は、かかる実情に鑑みて発明をしたものであって、穿孔ドリルの回転と昇降を一つのモーターで実現して装置の軽量化や省電力化を図ると共に、その主軸の長さを短くしても必要な昇降高さを得ることが可能となる穿孔装置を提供するものである。 The present invention has been invented in view of such circumstances, and realizes rotation and elevation of the drilling drill with a single motor to reduce the weight and power consumption of the apparatus and shorten the length of the main shaft. Even so, it is possible to provide a perforating apparatus capable of obtaining a necessary elevation height.
上記課題を解決するため本発明は、次のような構成を採用した。即ち、自動製本機本体内に架設する基台に、中空ドリルを取り付けたドリルソケットを昇降可能に取り付け、このドリルソケットはソケットホルダを介してベース板に回転可能に保持すると共に、前記ベース板には前記ドリルソケットを回転させる駆動モーターを取り付け、ドリルソケットの回転に伴って、前記ドリルソケットを保持すると共に前記駆動モーターを取り付けた前記ベース板が昇降して前記中空ドリルの昇降と回転を同時に行う自動製本機の穿孔装置の構造である。 In order to solve the above problems, the present invention employs the following configuration. That is, a drill socket attached with a hollow drill is attached to a base constructed in the body of the automatic bookbinding machine so that the drill socket can be moved up and down, and this drill socket is rotatably held on a base plate via a socket holder. Attaches a drive motor for rotating the drill socket, and as the drill socket rotates, the base plate to which the drive motor is attached while holding the drill socket moves up and down to simultaneously raise and lower the hollow drill. It is the structure of the punching apparatus of an automatic bookbinding machine.
上記構成の穿孔装置は、駆動モータの駆動力を伝達してドリルソケット及び中空ドリルを回転させると同時に、上記ドリルソケットを保持すると共に上記駆動モーターを取り付けた上記ベース板が昇降するものである。 The drilling device having the above configuration transmits the driving force of the driving motor to rotate the drill socket and the hollow drill, and at the same time holds the drill socket and moves up and down the base plate to which the driving motor is attached.
そして、具体的には、上記基台に雌ネジを刻設したナットを組み付け、上記ドリルソケットの外周面に雄ネジを刻設して両者を螺合してドリルソケットを昇降可能とし、このドリルソケットの回転で生じる軸力でドリルソケットを保持すると共に駆動モーターを取り付けた上記ベース板が昇降するという手段を採用した。 Specifically, a nut having a female screw engraved on the base is assembled, a male screw is engraved on the outer peripheral surface of the drill socket, and both are screwed together so that the drill socket can be raised and lowered. The drill plate is held by the axial force generated by the rotation of the socket, and the base plate to which the drive motor is attached is moved up and down.
ナットとドリルソケットが螺合しているので、ドリルソケットが回転するとその回転力が軸力に変換され、ドリルソケットが昇降可能となり、これに伴って、ベース板も昇降するのである。 Since the nut and the drill socket are screwed together, when the drill socket rotates, the rotational force is converted into an axial force so that the drill socket can be raised and lowered, and the base plate is also raised and lowered accordingly.
そして、駆動モーターの回転力をドリルソケットに伝達するために、上記駆動モーターの回転軸に駆動プーリを取り付け、上記ドリルソケットには伝動プーリを嵌着し、この駆動プーリと伝動プーリの間に伝動ベルトを架け渡すという手段を採用した。 In order to transmit the rotational force of the drive motor to the drill socket, a drive pulley is attached to the rotary shaft of the drive motor, a transmission pulley is fitted to the drill socket, and the transmission is transmitted between the drive pulley and the transmission pulley. We adopted a means to hang the belt.
また、上記駆動モータの回転軸及びドリルソケットのそれぞれにチェーンスプロケットを取り付け、両チェーンスプロケット間にチェーンを架け渡して、駆動モーターの回転力をドリルソケットに伝達するという手段を採用してもよい。 Further, a means may be adopted in which a chain sprocket is attached to each of the rotation shaft and drill socket of the drive motor, and the chain is bridged between both chain sprockets to transmit the rotational force of the drive motor to the drill socket.
これらの手段によって、駆動モーターの回転駆動力が、確実にドリルソケットに伝達され、穿孔のための中空ドリルを回転させることができる By these means, the rotational driving force of the drive motor is reliably transmitted to the drill socket, and the hollow drill for drilling can be rotated.
さらに、上記ドリルソケットに回動自在に嵌着する伝動プーリ又はチェーンスプロケットの上面にその回転軸と平行して1本又は2本のピンを立設する一方、ドリルソケットの周面の上記ピンと対応する位置にピンを突出させて貫設し、伝動プーリが一定角度自由回転した後に上記ピンとピンが当接係合するようにしたクラッチ構造によって伝動プーリ又はチェーンスプロケットとドリルソケットを共回りさせるという手段を採用した。 Furthermore, one or two pins are erected on the upper surface of a transmission pulley or chain sprocket that is rotatably fitted to the drill socket, in parallel with the rotation axis, while corresponding to the pins on the peripheral surface of the drill socket. A means for rotating the transmission pulley or the chain sprocket and the drill socket together by a clutch structure in which the pin protrudes and penetrates at a position where the transmission pulley rotates freely by a certain angle and the pin and the pin come into contact engagement with each other. It was adopted.
かかるクラッチ構造によって、駆動モーターが必要な駆動トルクを得るまでの時間的余裕を調整できるから、ドリルソケットを確実に回転させることができ、ドリルソケット及び中空ドリルの回転と穿孔ユニットの昇降動作を極めて円滑に作動させることができる。 With such a clutch structure, the time margin until the drive motor obtains the required drive torque can be adjusted, so that the drill socket can be rotated reliably, and the drill socket and hollow drill can be rotated and the drilling unit can be moved up and down extremely. It can be operated smoothly.
なお、ピンにはそれぞれ緩衝ゴムを取り付けるという手段を採用した。 In addition, the means of attaching a buffer rubber to each pin was adopted.
これにより、ピンの当接時の衝撃を緩和して折損等を防止するとともに、衝撃音を発生させないようにしている。 Thereby, the impact at the time of contact of the pin is eased to prevent breakage and the like, and the impact sound is not generated.
また、上記基台の下に昇降案内軸を設け、この昇降案内軸に上記ベース板を嵌装して、このベース板が昇降案内軸に沿って昇降するという手段を採用した。 Further, a means is provided in which an elevating guide shaft is provided under the base, the base plate is fitted to the elevating guide shaft, and the base plate is moved up and down along the elevating guide shaft.
昇降案内軸を設けることによって、ベース板が確実にこの昇降案内軸に沿って昇降するので、安定した動作を得ることができる。 By providing the lifting guide shaft, the base plate is surely moved up and down along this lifting guide shaft, so that a stable operation can be obtained.
上記構成にかかる本発明の穿孔装置の構造は、一つの駆動モーターによって、中空ドリルの回転とドリルを含む穿孔ユニットの昇降を同時に実現したものであるから、装置の軽量化や、省電力化に大きく貢献する優れた発明である。 The structure of the drilling device of the present invention according to the above configuration is achieved by simultaneously rotating the hollow drill and raising and lowering the drilling unit including the drill by a single drive motor, thereby reducing the weight of the device and saving power. It is an excellent invention that greatly contributes.
また、ドリルソケットの外周面に設けた雄ネジとナットに設けた雌ネジの螺合により、回転力を軸力に変換して穿孔ユニットを昇降させると共に、クラッチ構造によって伝動プーリ又はチェーンスプロケットとドリルソケットを共回りさせるようにしたので、従来必要としていた、キーとキー溝による回転、昇降手段を省略できるので、ドリルソケットの全長を従来より遙かに短くすることが可能となった。これによって、自動製本機全体の高さを低くしてコンパクト化することができ、軽量化や省材料化に貢献できるものである。 In addition, the male screw provided on the outer peripheral surface of the drill socket and the female screw provided on the nut are screwed to convert the rotational force into an axial force to raise and lower the drilling unit, and the clutch structure and the transmission pulley or chain sprocket and drill Since the socket is rotated together, it is possible to omit the rotation and elevating means by the key and the key groove, which has been required in the past, so that the overall length of the drill socket can be made much shorter than before. As a result, the overall height of the automatic bookbinding machine can be reduced to make it compact, which can contribute to weight reduction and material saving.
以下、本発明に係る自動製本機の穿孔装置の構造の好ましい実施形態を、添付した図面に従って詳細に説明する。図1において、101は自動製本機本体、102はその前カバー、103は書類載置台であり、本発明の穿孔装置104は上記前カバー102の内側に内装されている。
Hereinafter, a preferred embodiment of the structure of a punching device of an automatic bookbinding machine according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In FIG. 1, 101 is an automatic bookbinding machine main body, 102 is a front cover thereof, 103 is a document table, and the
次に、図2から図6において、1は穿孔装置の基台であって、支柱2、2・・によって、図示しない自動製本機本体の基盤上に架設するものである。3、3は上記基台1と本体基盤の間に設ける2本の昇降案内軸であって、この昇降案内軸3、3に沿って下述するベース板を含む穿孔ユニット(A)が昇降する。さらに、この昇降案内軸3、3には、紙押さえ具4が昇降可能に装着され、昇降案内軸3、3に嵌装されたバネ5、5の弾性力によって、上記穿孔ユニット(A)の昇降と連動して書類載置台におかれた書類束を押圧固定し、穿孔時に書類束が動かないようにしている。
Next, in FIGS. 2 to 6,
続いて、穿孔ユニット(A)は以下のような構成となる。即ち、6はモーターベースで、駆動モーター7を、その回転軸を下方に突出させて取り付けている。8は上記モーターベース6の横に延長して取り付けた昇降案内軸ベースで、上述した昇降案内軸3、3に摺動自在に嵌装して、穿孔ユニット(A)全体を昇降案内軸3、3に沿って昇降可能としている。9は上記昇降案内軸ベース8にさらに延長して取り付けたドリルベースで、その下面にはソケットホルダ10を形成し、先端に書類束穿孔用の中空ドリル11を固定可能としたドリルソケット12を、このソケットホルダ10に内装する軸受を介して回転可能に保持している。そして、上記モーターベース6と昇降案内軸ベース8とドリルベース9とでベース板13を形成し、このベース板13が昇降案内軸3、3に沿って昇降することになる。
Subsequently, the drilling unit (A) has the following configuration. That is, 6 is a motor base, and a
まず、ドリルソケット12及び中空ドリル11を回転させる手段について説明する。このドリルソケット12には伝動プーリ14が嵌着され、上記駆動モーター7の回転軸に取り付けた駆動プーリ15との間に架け渡した伝動ベルト16によって駆動モーター7の回転駆動力を伝動プーリ14及びドリルソケット12に伝達し、ドリルソケット12を回転させる。これにより、書類束穿孔用の中空ドリル11が回転する。
First, means for rotating the
なお、駆動モータ7の回転駆動力をドリルソケット12に伝達する手段としては、上記伝動ベルト16による伝達手段の他、例えば、駆動モータ7及びドリルソケット12のそれぞれに適宜なチェーンスプロケットを取り付け、両チェーンスプロケット間にチェーンを架け渡して回転駆動力を伝達する手段や、歯車列で伝達する手段など、公知の手段を採用することができる。
As a means for transmitting the rotational driving force of the
このように、ドリルソケット12を回転させるための駆動モーター7を取り付けたモーターベース6と、昇降案内軸3、3に嵌装する昇降案内軸ベース8と、ソケットホルダ10を介してドリルソケット12を保持するドリルベース9とからなるベース板13と、これに取り付けるドリルソケット12や駆動モーター7とが一体となって穿孔ユニット(A)を構成し、その全体がドリルソケット12の回転に伴って昇降し、そのとき昇降案内軸3、3に案内されて昇降するのである。
In this way, the
次に、この穿孔ユニット(A)を昇降させる手段について具体的に説明する。上記ドリルソケット12には外周面に雄ネジが刻設してあり、基台1に組み付けたナット17に刻設した雌ネジと互いに螺合している。このため、ドリルソケット12が駆動モーター7の回転駆動力によって回転するとドリルソケット12の回転力がナット17の雌ネジとの螺合により軸方向の力に変換され、ドリルソケット12はその回転方向に従って上下に昇降することになる。このとき、ドリルソケット12はソケットホルダ10を介してドリルベース9に保持されており、穿孔ユニット(A)の一部であるので、結果的に、ベース板13を含む穿孔ユニット(A)全体が昇降案内軸3、3に沿って昇降する。なお、不慮の動作不能時にドリルソケット12が回転しない場合に備えて、ドリルソケット12の上部先端にはマイナスドライバーの差込溝を設けている。
Next, the means for raising and lowering the perforating unit (A) will be specifically described. The
また、ドリルソケット12の回転は、具体的には、図7に示すようなクラッチ構造で行っている。即ち、伝動プーリ14はドリルソケット12に対して回動自在に嵌着されており、その上面には回転軸と平行して2本のピン14a、14aを立設している。一方、ドリルソケット12の周面の上記ピン14aと対応する位置には、ロールピン12aを一方端を突出させて貫設している。また、各ピンには、必要に応じて緩衝ゴムを取り付けている。このようなクラッチ構造により、先ず駆動モーター7が一方向に回転すると、駆動プーリ15、伝動ベルト16によってその回転力が伝動プーリ14に伝達され、伝動プーリ14はドリルソケット12の周りで一定角度(最大約180度)、自由回転する。その後、伝動プーリ14に立設したピン14aの一方がドリルソケット12に設けたロールピン12aに当接係合し、それより以降は伝動プーリ14とドリルソケット12は同じ方向に共回りする。これにより、ドリルソケット12の先端に取り付けた中空ドリル11が回転し、書類束に綴孔を穿孔することができる。
Further, the
なお、上記ピン14aは1本であっても同様の作用効果を奏する。即ち、ピン14aが1本の場合は、伝動プーリ14はドリルソケット12の周りでほぼ1周、自由回転する。そしてその後、ピン14aがドリルソケット12に設けたロールピン12aに当接係合し、それより以降は伝動プーリ14とドリルソケット12は同じ方向に共回りするので、中空ドリル11の回転によって穿孔することができる。また、ロールピン12aも、通常のネジ止めするピンであっても良い。
Even if only one
また、それぞれのピンに緩衝ゴムを設けることによって、ピン相互の当接係合時の衝撃を緩和し、ピンの折損等を防止すると共に、衝撃音を発生させないようにしている。 In addition, by providing a cushion rubber on each pin, the impact at the time of abutting engagement between the pins is alleviated to prevent breakage of the pin and the like and to prevent the generation of impact sound.
なお、前述したように、駆動モーター7の回転駆動力の伝達がチェーンスプロケットとチェーンによって行われる場合は、チェーンスプロケット上面に上記ピンを設ける。
As described above, when transmission of the rotational driving force of the
次に、図示しない検知装置、制御装置によって穿孔の完了を確認すると、この制御装置の信号によって駆動モーター7が反転する。そうすると、駆動プーリ15、伝動ベルト16によってその回転力が伝動プーリ14に伝達され、伝動プーリ14はドリルソケット12の周りで逆回転する。このとき、伝動プーリ14に立設した一方のピン14aはロールピン12aから離れ、一定角度(最大約180度)、逆方向に自由回転し、その後、他方のピン14aがドリルソケット12に設けたロールピン12aに当接係合し、それより以降は伝動プーリ14とドリルソケット12は先程と逆方向に共回りする。
Next, when the completion of drilling is confirmed by a detection device and a control device (not shown), the
上記記載から明らかなように、穿孔ユニット(A)において、駆動モーター7を回転させるとドリルソケット12が回転する。ドリルソケット12が回転すると、その外周面の雄ネジがナット17の雌ネジと螺合しているので、前述したように、軸方向に昇降する。その昇降動作と同時に、ドリルソケット12の先端には中空ドリル11が固定されているので、回転しながら書類束を穿孔する。このような一連の動作が同時に行われるので、一つの駆動モーター7によって、穿孔用の中空ドリル11の回転と、これを含む穿孔ユニット(A)全体の昇降が、同時に実現できるのである。これにより、装置の軽量化や省電力化を図るものである。
As is clear from the above description, when the
そして、かかる構成においては、従来のように、キーとキー溝による回転力の伝達が必要でないから、従来設けていたキー溝が必要としていた所要長さだけ、ドリルソケット12の長さを短くすることが可能となっている。そのため、装置全体の高さを低くすることが可能となるのである。
In such a configuration, since it is not necessary to transmit the rotational force between the key and the key groove as in the prior art, the length of the
なお、上記ドリルソケット12の回転を上記クラッチ構造によって行うのは、以下の理由による。即ち、上述したように、駆動モーター7は穿孔動作に応じて正転又は逆転を繰り返して使用している。一般にモーターの回転には始動トルクが必要であるが、上記クラッチ構造を採用せず、伝動プーリによって直接ドリルソケットを回転させようとすると、必要なトルクを得ることができず、ドリルソケットが回転しないことになる。特に、本願発明の構成のように、ドリルソケットの回転と同時に、穿孔ユニット(A)を昇降させようとする場合には、ドリルソケットの雄ネジとナットの雌ネジとの螺合によって回転力を軸力に変換する際にも多くのトルクが必要となるので尚更である。このとき、上記クラッチ構造を採用すれば、駆動モーターの始動時及び反転始動時に、それぞれ約半周分(約180度)、自由回転する余裕があるので、この間に、駆動モーターは必要なトルクまで回転力を上昇させることができる。これによって、ドリルソケットの回転と穿孔ユニットの昇降が極めて円滑に作動するのである。なお、ピン14aを設ける位置は互いに180度の角度を形成することに限定するものではない。即ち、ピンの相互角度を適宜設定することによって、伝動プーリ14が自由回転する時間を調整することが可能となる。これにより、駆動モーター7が必要なトルクを得るまでの時間的余裕を調整できる。また、ピンを1本とした場合は、より長い調整時間を得ることができる。
The reason why the
次に、改めてこの穿孔装置の全体の動作を、図4から図6に従って説明する。図4は自動製本開始前の状態である。即ち、ドリルソケット12を含む穿孔ユニット(A)は最上位位置で停止している。この状態で書類載置台に書類をセットし、製本開始スイッチをオンにすると、駆動モーター7が回転を開始する。その回転力は伝動ベルト16を介して伝動プーリ14に伝達されるが、伝動プーリ14には上述したクラッチ構造があるので、伝動プーリ14が半周した後にドリルソケット12は回転を開始する。駆動モーター7は十分な回転トルクを得ているので、ドリルソケット12の回転は円滑に行える。このとき、ドリルソケット12の先端に固定した中空ドリル11が回転するので、書類に穿孔することができる。
Next, the overall operation of the perforating apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 4 shows a state before starting automatic bookbinding. That is, the drilling unit (A) including the
ドリルソケット12が回転すると、その雄ネジと基台1に組み付けたナット17の雌ネジが螺合しているので、軸力を受けてドリルソケット12は下降する。このとき、ドリルソケット12はソケットホルダ10によって保持しているので、ソケットホルダ10を取り付けたドリルベース9、昇降案内軸ベース8、駆動モーター7を取り付けたモーターベース6などで構成されるベース板13を含む穿孔ユニット(A)全体が昇降案内軸3、3を摺動して下降する。このとき、バネ5の作用によって紙押さえ具4も自動的に下降し、書類を押圧固定する。この穿孔直前の状態を示すのが図5である。
When the
穿孔ユニット(A)がさらに下降すると、中空ドリル11の先端が書類に当接し、穿孔を開始する。書類の穿孔が終了して穿孔ユニット(A)が最下位位置にある状態を示すのが図6である。穿孔が完了した状態は従来公知の検知手段によって検知されるので、制御装置を介して瞬時に駆動モーター7は回転を停止し、逆方向へ回転を開始する。このとき、上述したように、伝動プーリ14には上述したクラッチ構造があるので、伝動プーリ14が半周した後にドリルソケット12は逆方向への回転を開始する。そうすると、ドリルソケット12の雄ネジとナット17の雌ネジの螺合による軸力によって、ドリルソケット12は上昇を開始し、最終的に先の図4の位置まで戻り、同時に紙押さえ具4も上昇し、一連の穿孔作業は完了する。
When the drilling unit (A) is further lowered, the tip of the
上記穿孔作業と平行または継続して、従来の自動製本機と同様に合成樹脂管の切断、移送等が行われ、さらに穿孔した綴孔に合成樹脂管が挿入され、上下部を溶融変形して鍔を形成することにより、合成樹脂管を綴杆とした製本が完了する。 Parallel to or continuing from the above drilling operation, the synthetic resin tube is cut and transferred in the same manner as in the conventional automatic bookbinding machine, and the synthetic resin tube is inserted into the drilled binding hole, and the upper and lower parts are melted and deformed. By forming a ridge, bookbinding using a synthetic resin tube as a staple is completed.
1 基台
2 支柱
3 昇降案内軸
4 紙押さえ具
5 バネ
6 モーターベース
7 駆動モーター
8 昇降案内軸ベース
9 ドリルベース
10 ソケットホルダ
11 中空ドリル
12 ドリルソケット
12a ロールピン
13 ベース板
14 伝動プーリ
14a ピン
15 駆動プーリ
16 伝動ベルト
17 ナット
DESCRIPTION OF
Claims (4)
このドリルソケットはソケットホルダを介してベース板に回転可能に保持すると共に、前記ベース板には前記ドリルソケットを回転させる駆動モーターを取り付け、
さらに、上記駆動モーターの回転軸に駆動プーリ又はチェーンスプロケットを取り付け、上記ドリルソケットには伝動プーリを嵌着又はチェーンスプロケットを取り付け、この駆動プーリと伝動プーリの間に伝動ベルトを、又は両チェーンスプロケット間にチェーンを架け渡して、駆動モーターの回転力をドリルソケットに伝達することで、ドリルソケットの回転に伴って、前記ドリルソケットを保持すると共に前記駆動モーターを取り付けた前記ベース板が昇降して前記中空ドリルの昇降と回転を同時に行う穿孔装置であって、
ドリルソケットに回動自在に嵌着する伝動プーリ又はチェーンスプロケットの上面にその回転軸と平行して1本又は2本のピンを立設する一方、ドリルソケットの周面の上記ピンと対応する位置にピンを突出させて貫設し、伝動プーリ又はチェーンスプロケットが一定角度自由回転した後に上記ピンとピンが当接係合するようにしたクラッチ構造によって伝動プーリ又はチェーンスプロケットとドリルソケットを共回りさせること、を特徴とする自動製本機の穿孔装置の構造。 A drill socket with a hollow drill attached to the base installed in the main body of the automatic binding machine so that it can be moved up and down.
The drill socket is rotatably held on a base plate via a socket holder, and a drive motor for rotating the drill socket is attached to the base plate,
Further, a drive pulley or chain sprocket is attached to the rotation shaft of the drive motor, a transmission pulley is fitted to the drill socket or a chain sprocket is attached, a transmission belt is installed between the drive pulley and the transmission pulley, or both chain sprockets By passing the chain between them and transmitting the rotational force of the drive motor to the drill socket, as the drill socket rotates, the base plate holding the drill socket and attaching the drive motor moves up and down. A drilling device for simultaneously raising and lowering and rotating the hollow drill,
One or two pins are erected on the upper surface of a transmission pulley or chain sprocket that is rotatably fitted to the drill socket in parallel with the rotation axis, and at the position corresponding to the pin on the peripheral surface of the drill socket. A pin is protruded and penetrated, and the transmission pulley or the chain sprocket and the drill socket are rotated together by a clutch structure in which the pin and the pin abut and engage after the transmission pulley or the chain sprocket freely rotates by a certain angle . The structure of a punching device of an automatic bookbinding machine characterized by
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030766A JP5792965B2 (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Automatic bookbinding machine punching device structure |
CN201110096454.XA CN102642219B (en) | 2011-02-16 | 2011-04-18 | The structure of the punching machine of self-binder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030766A JP5792965B2 (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Automatic bookbinding machine punching device structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012166319A JP2012166319A (en) | 2012-09-06 |
JP5792965B2 true JP5792965B2 (en) | 2015-10-14 |
Family
ID=46655415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011030766A Expired - Fee Related JP5792965B2 (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Automatic bookbinding machine punching device structure |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5792965B2 (en) |
CN (1) | CN102642219B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101823642B1 (en) * | 2016-04-15 | 2018-01-31 | 노희옥 | Binding boring machine with a rotary drill pad protection |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102990712B (en) * | 2012-10-26 | 2015-08-19 | 佛山易力佳办公设备有限公司 | A kind of drilling equipment of binder and a kind of binder |
CN102990711A (en) * | 2012-10-26 | 2013-03-27 | 佛山易力佳办公设备有限公司 | Drilling device of binding machine and binding machine |
CN103192622B (en) * | 2013-03-22 | 2016-03-30 | 佛山易力佳办公设备有限公司 | Linkage type binder drilling device and binder |
CN103182879B (en) * | 2013-03-28 | 2016-05-04 | 佛山易力佳办公设备有限公司 | Synchronous mode binder drilling device |
KR101481091B1 (en) * | 2013-05-20 | 2015-01-14 | 이용우 | Electromotion type punching apparatus |
CN103287151A (en) * | 2013-06-20 | 2013-09-11 | 广州科密股份有限公司 | Automatic financial binding machine core |
CN104354190B (en) * | 2014-11-05 | 2016-03-02 | 宜宾市新飞亚科技有限公司 | A kind of automatic punch |
CN104690553B (en) * | 2015-02-06 | 2017-09-01 | 浙江金瑞五金索具有限公司 | A kind of spring pipe nipple bores milling all-in-one |
CN105034638B (en) * | 2015-06-17 | 2017-10-24 | 佛山易力佳办公设备有限公司 | A kind of linkage type binder |
CN104972782B (en) * | 2015-06-17 | 2017-04-12 | 佛山易力佳办公设备有限公司 | Drilling device and full-automatic binding machine |
CN107009426B (en) * | 2017-05-22 | 2018-01-19 | 斯特龙装饰股份有限公司 | A kind of decorative panel for building installs special perforating device |
CN107020664B (en) * | 2017-06-02 | 2018-10-09 | 宁波涌洲数控设备有限公司 | A kind of automation puncher |
CN108312226A (en) * | 2018-04-20 | 2018-07-24 | 李良刚 | A kind of portable big thickness bookbinding card punch |
CN109571634B (en) * | 2018-11-20 | 2020-09-22 | 宁波普泰自动化科技有限公司 | Automobile washing kettle drilling tool |
CN110816105A (en) * | 2019-08-02 | 2020-02-21 | 佛山易力佳办公设备有限公司 | Screw lifting binding machine |
CN110757576B (en) * | 2019-11-04 | 2022-03-08 | 溆浦县顺成服装有限公司 | Cloth perforating machine |
CN110722898B (en) * | 2019-11-26 | 2024-09-24 | 常州工业职业技术学院 | Detachable automatic binding device for correcting test paper |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5321621A (en) * | 1976-08-11 | 1978-02-28 | Nakabayashi Kk | Book binding apparatus |
JP4676846B2 (en) * | 2005-09-12 | 2011-04-27 | ナカバヤシ株式会社 | Residual resin pipe discharge device in automatic bookbinding machine using resin pipe |
CN100434280C (en) * | 2006-10-16 | 2008-11-19 | 北京亚博通科技发展有限公司 | Multifunction automatic bookbinding machine |
CN100434281C (en) * | 2006-10-16 | 2008-11-19 | 北京亚博通科技发展有限公司 | Omnibearing full automatic binding machine |
CN201249571Y (en) * | 2008-08-27 | 2009-06-03 | 天津新技术产业园区万隆金融技术设备有限公司 | Press riveting drive mechanism of automatic bookbinding machine |
-
2011
- 2011-02-16 JP JP2011030766A patent/JP5792965B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-18 CN CN201110096454.XA patent/CN102642219B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101823642B1 (en) * | 2016-04-15 | 2018-01-31 | 노희옥 | Binding boring machine with a rotary drill pad protection |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012166319A (en) | 2012-09-06 |
CN102642219A (en) | 2012-08-22 |
CN102642219B (en) | 2015-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5792965B2 (en) | Automatic bookbinding machine punching device structure | |
KR101953360B1 (en) | Removable table device for binding-boring machine | |
KR100415590B1 (en) | Perforation device for filing machine | |
CN104175741A (en) | Bookbinding machine | |
CN211591922U (en) | Punching and press riveting combined mechanism | |
KR20060093917A (en) | Automatic paper-compressing and setting device for two hole drilling machine | |
JP2010274416A (en) | Punching device | |
CN201346910Y (en) | Lift mechanism for bill binding machine | |
CN107738309A (en) | It is a kind of that there is the office management puncher for moving left and right function | |
CN205344169U (en) | Binding machine | |
JP4709422B2 (en) | Drilling device | |
CN206733863U (en) | A kind of automatic diplopore receipt binding machine | |
CN107344457B (en) | Punching mechanism and bookbinding machine | |
CN110816106A (en) | Punching and press riveting combined mechanism | |
CN104228391B (en) | Pipe riveting formula self-binder | |
CN210706558U (en) | Punching press-riveting seat switching mechanism | |
JP5892688B2 (en) | Drilling device | |
CN108480720A (en) | It is a kind of for machine can operation readiness drilling device | |
KR100582477B1 (en) | Tube supply device of automatic bookbinding apparatus | |
CN107344458B (en) | Punching mechanism of bookbinding machine | |
CN203358076U (en) | Hot riveting binding machine | |
KR200191047Y1 (en) | Perforation device for filing machine | |
KR200383595Y1 (en) | tube supply device of automatic bookbinding apparatus | |
CN207510050U (en) | A kind of double-station drilling binder of automatic intubation | |
CN107264112B (en) | Automatic bookbinding machine and lower rivet head swing lifting device thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5792965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |