JP5788098B2 - 制御パラメータを調節する方法、端末、基地局、及びシステム - Google Patents

制御パラメータを調節する方法、端末、基地局、及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5788098B2
JP5788098B2 JP2014526380A JP2014526380A JP5788098B2 JP 5788098 B2 JP5788098 B2 JP 5788098B2 JP 2014526380 A JP2014526380 A JP 2014526380A JP 2014526380 A JP2014526380 A JP 2014526380A JP 5788098 B2 JP5788098 B2 JP 5788098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
target cell
cell
base station
control parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014526380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524710A (ja
Inventor
涛 ▲張▼
涛 ▲張▼
淑坤 王
淑坤 王
波 ▲藺▼
波 ▲藺▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2014524710A publication Critical patent/JP2014524710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788098B2 publication Critical patent/JP5788098B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/06Generation of reports
    • H04L43/065Generation of reports related to network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/324Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0079Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of hand-off failure or rejection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は、その全部を参照により、本明細書及び特許請求の範囲に援用する「METHOD, TERMINAL, BASE STATION, AND SYSTEM FOR ADJUSTING CONTROL PARAMETERS」と題する西暦2011年8月25日付の中国専利局に出願した中国特許出願第201110246807.Xの優先権を主張する。
本発明は、通信技術の分野に関し、具体的には、制御パラメータを調節する方法、端末、基地局、及びシステムに関する。
端末が、接続された状態にある場合、ソース・セルは端末のモビリティ制御パラメータの値を提供し、ソース・セルは端末をターゲット・セルにハンドオーバし得、
ハンドオーバができなかった場合、端末は、再確立されたセルを選択し、再確立されたセルとの無線リンクを再確立し得、又は、
ハンドオーバが首尾よく行われたが、その後、無線リンク接続障害が端末とターゲット・セルとの間で生じた場合、端末は更に、予め確立されたセルを選択し、再確立されたセルとの無線リンクを再確立し得る。
上記2つのケースでは、再確立されたセルは、ソース・セル、ターゲット・セル、又はソース・セル及びターゲット・セル以外のセルであり得る。
端末がソース・セルとの接続を確立した後にソース・セルによって送出されるモビリティ制御パラメータは、ハンドオーバ制御パラメータ、端末移動状態制御パラメータ、ターゲット・セル・サイズ制御パラメータ等を含み得る。ハンドオーバ制御パラメータは、測定イベントのトリガまでの時間(Time To Trigger)、測定イベントのオフセット、レイヤ1フィルタリング時間T、レイヤ3フィルタリング係数K等を含む。端末移動状態制御パラメータは、高移動状態に対応するスケール係数sf−High、中移動状態に対応するスケール係数sf−Medium等を含む。ターゲット・セル・サイズ制御パラメータは、大規模セルに対応するスケール係数sf−Large及び小規模セルに対応するスケール係数sf−Small等を含む。
端末は、その移動状態を検出し、その移動状態に応じて、対応するスケール係数を選択して、ハンドオーバ制御パラメータをスケーリングする。Time To Triggerを例として使用すれば、
UE自体が高移動状態にあるとUEが検出すると、UEはハンドオーバ制御パラメータを
Time To Trigger1 == Time To Trigger × sf−High
のようにスケーリングし、
UE自体が中移動状態にあるとUEが検出すると、UEはTime To Triggerを
Time To Trigger2 == Time To Trigger × sf−Medium
のようにスケーリングし、
UE自体が通常移動状態にあるとUEが検出すると、UEはTime To Triggerをスケーリングしない。
明らかに、Time To Triggerが本明細書の説明のための例として使用されるにすぎない。他のハンドオーバ制御パラメータも上述の態様でスケーリングし得る。
移動状態に応じてスケーリングが行われた後、UEはターゲット・セルのサイズを判定し、ターゲット・セルのサイズに応じて、対応するセル・サイズ・スケール係数を選択して、ハンドオーバ制御パラメータをスケーリングする。Time To Triggerを例としてなお使用すれば、
スケーリングが移動状態に応じて行われた後(例えば、スケーリングが高移動状態に応じて行われた後)、ターゲット・セルが大規模セルであるとUEが判定した場合、UEは、Time To Trigger1を
Time To Trigger3 == Time To Trigger1 × sf−Large
のようにスケーリングする。
スケーリングが移動状態に応じて行われた後(例えば、スケーリングが中移動状態に応じて行われた後)、ターゲット・セルが小規模セルであるとUEが判定した場合、UEは、Time To Trigger2を
Time To Trigger4 == Time To Trigger2 × sf−Small
のようにスケーリングする。
ターゲット・セルが通常セルであるとUEが判定した場合、UEはTime To Triggerをもうスケーリングしない。
明らかに、移動状態に応じたスケーリングが最初に行われるか、又はセル・サイズによるスケーリングが最初に行われるかは、最終的なスケーリング効果に対して影響を及ぼさず、順序を逆にし得る。
UEは、スケーリングされたハンドオーバ制御パラメータを使用して現在のハンドオーバ処理を制御する。
従来技術におけるモビリティ制御パラメータは、UEの移動特性に対して大きな影響を及ぼす。UEリンク接続失敗率とUEピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスを達成するために、従来技術における基地局は、多くの屋外試験、データ収集、及び統計解析を行って、前述の制御パラメータの適切な値を事前に判定する必要があり、端末によって使用されたモビリティ制御パラメータを自動的に調節することができない。
本発明の実施例は制御パラメータを調節する方法を提供し、よって、基地局は端末によって使用されるモビリティ制御パラメータを自動的に調節することが可能であり、端末リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが達成される。本発明の実施例は更に、対応する端末及び基地局を提供する。
制御パラメータを調節する方法は、
端末をソース・セルからターゲット・セルにハンドオーバすることができないか、又は、端末がソース・セルからターゲット・セルに首尾よくハンドオーバされ、無線リンク接続障害が、端末とターゲット・セルとの間で確立された無線リンク上で生じた場合、再確立されたセルとの無線リンクを端末によって再確立する工程と、
再確立されたセルの基地局に通知メッセージを端末によって送出し、通知メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、よって、再確立されたセルの基地局は、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する工程とを含む。
制御パラメータを調節する方法は、
端末によって送出された通知メッセージを再確立されたセルの基地局によって受信し、通知メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、端末によって送出されたソース・セルの識別子又はターゲット・セルの識別子を受信する工程と、
ソース・セルの識別子又はターゲット・セルの識別子に応じてソース・セルの基地局又はターゲット・セルの基地局に無線リンク障害表示メッセージを、再確立されたセルの基地局によって送出し、無線リンク障害表示メッセージは、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、よって、ターゲット・セルの基地局又はソース・セルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する工程とを含む。
制御パラメータを調節する方法は、
再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージをターゲット・セルの基地局によって受信する工程であって、無線リンク障害表示メッセージが、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容する工程と、
ソース・セルの基地局にハンドオーバ通知メッセージをターゲット・セルの基地局によって送出し、ハンドオーバ通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、よって、ソース・セルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する工程とを含む。
制御パラメータを調節する方法は、
再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージ、又はターゲット・セルの基地局によって送出されたハンドオーバ通知メッセージをソース・セルの基地局によって受信する工程であって、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージが、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容する工程と、
ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する工程とを含む。
端末は、
端末をソース・セルからターゲット・セルにハンドオーバすることができないか、又は端末がソース・セルからターゲット・セルに首尾よくハンドオーバされ、端末とターゲット・セルとの間に確立された無線リンク上で無線リンク接続障害が生じた場合に、再確立されたセルとの無線リンクを再確立するよう構成された無線リンク再確立装置と、
無線リンク再確立装置が、再確立されたセルとの無線リンクを再確立した後に、再確立されたセルの基地局に通知メッセージを送出し、通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の速度情報を収容し、よって、再確立されたセルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出するよう構成された送出装置とを備える。
基地局は、
端末によって送出された通知メッセージを受信し、通知メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、端末によって送出されたソース・セルの識別子又はターゲット・セルの識別子を受信するよう構成された第1の受信装置と、
ソース・セルの識別子又はターゲット・セルの識別子に応じてソース・セルの基地局又はターゲット・セルの基地局に無線リンク障害表示メッセージを送出し、無線リンク障害表示メッセージは、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、よって、ターゲット・セルの基地局又はソース・セルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出するよう構成された第1の送出装置とを備える。
基地局は、
再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信するよう構成された第2の受信装置であって、無線リンク障害表示メッセージが、タ―ゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容する第2の受信装置と、
ソース・セルの基地局にハンドオーバ通知メッセージを送出し、ハンドオーバ通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、よって、ソース・セルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出するよう構成された第2の送出装置とを備える。
基地局は、
再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージ、又はターゲット・セルの基地局によって送出されたハンドオーバ通知メッセージを受信するよう構成された第3の受信装置であって、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージが、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容する第3の受信装置と、
第3の受信装置によって受信されたハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節するよう構成された第3のパラメータ調節装置と、
第3のパラメータ調節装置によって調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出するよう構成された第3の送出装置とを備える。
制御パラメータを調節するシステムは、端末、第1の基地局、第2の基地局、及び第3の基地局を含み、
端末を第1の基地局から第2の基地局にハンドオーバすることができないか、又は、端末が第1の基地局から第2の基地局に首尾よくハンドオーバされ、無線リンク接続障害が端末と第2の基地局との間に確立された無線リンク上で生じた場合、端末は第3の基地局との無線リンクを再確立し、通知メッセージを第3の基地局に送出し、通知メッセージは端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、
第3の基地局が、端末によって送出された通知メッセージを受信し、端末によって送出されたソース・セルの識別子、又はターゲット・セルの識別子を受信した後、第3の基地局は無線リンク障害表示メッセージを、ターゲット・セルの識別子又はソース・セルの識別子に応じて第2の基地局又は第1の基地局に送出し、無線リンク障害表示メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、
第2の基地局が、第3の基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信した後、第2の基地局はソース・セルの識別子に応じて第1の基地局にハンドオーバ通知メッセージを送出し、ハンドオーバ通知メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、
第1の基地局は、第2の基地局によって送出されるハンドオーバ通知メッセージ又は第3の基地局によって送出される無線リンク障害表示メッセージを受信し、無線リンク障害メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、
第1の基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。
本発明の実施例では、端末は通知メッセージを再確立されたセルに送出し、通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の速度情報を収容し、再確立されたセルは無線リンク障害表示メッセージをターゲット・セル又はソース・セルに送出する。ソース・セルは、再確立されたセルによって送出された無線リンク障害表示メッセージ又はターゲット・セルによって送出されたハンドオーバ通知メッセージを受信し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、ソース・セルは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。
ソース・セルがモビリティ制御パラメータの初期値を供給した後に手作業で制御パラメータが調節される従来技術と比較すると、本発明の実施例において提供される、制御パラメータを調節する方法は、ソース・セルが、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてモビリティ制御パラメータを自動的に調節することを可能にし、それにより、端末リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされる。
本発明の実施例による、制御パラメータを調節する方法の実施例を示す概略図である。 本発明の実施例による、制御パラメータを調節する方法の別の実施例を示す概略図である。 本発明の実施例による端末を示す概略図である。 本発明の実施例による基地局の実施例を示す概略図である。 本発明の実施例による基地局の別の実施例を示す概略図である。 本発明の実施例による基地局の別の実施例を示す概略図である。 本発明の実施例による基地局の別の実施例を示す概略図である。 本発明の実施例によるシステムの実施例を示す概略図である。 本発明の実施例によるシステムの別の実施例を示す概略図である。
本発明の実施例は制御パラメータを調節する方法を提供し、よって、基地局は端末によって使用されるモビリティ制御パラメータを自動的に調節することが可能であり、端末リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが達成される。本発明の実施例は更に、対応する端末、基地局、及びシステムを提供する。本発明の実施例は以下に詳細に説明する。
モビリティ制御パラメータは端末のモビリティに関するパラメータを含む。
(実施例)
図1を参照するに、本発明の実施例による、制御パラメータを調節する方法の実施例は以下を含む。
101. 端末は通知メッセージを、再確立されたセルに送出し、通知メッセージは端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
端末がソース・セルとの接続を確立した後、ソース・セルはモビリティ制御パラメータの初期値を端末に送出し、モビリティ制御パラメータは、ハンドオーバ制御パラメータ、端末移動状態制御パラメータ、ターゲット・セル・サイズ制御パラメータ等を含む。ハンドオーバ制御パラメータはハンドオーバ処理に関するパラメータを含み、端末移動状態は、端末移動状態に関するパラメータを含む。ハンドオーバ制御パラメータは、測定イベントのトリガまでの時間(Time To Trigger)、測定イベントのオフセット、レイヤ1フィルタリング時間T、レイヤ3フィルタリング係数K等を含む。端末移動状態制御パラメータは、高移動状態に対応するスケール係数sf−High、中移動状態に対応するスケール係数sf−Medium等を含む。ターゲット・セル・サイズ制御パラメータは、大規模セルに対応するスケール係数sf−Large、小規模セルに対応するスケール係数sf−Small等を含む。モビリティ制御パラメータの初期値は上記パラメータの特定値である。
端末は、その移動状態を検出し、その移動状態に応じて、対応するスケール係数を選択して、ハンドオーバ制御パラメータをスケーリングする。Time To Triggerを例として使用すれば、
UE自体が高移動状態にあるとUEが検出すると、UEはTime To Triggerを
Time To Trigger1 == Time To Trigger × sf−High
のようにスケーリングし、移動状態に応じてスケーリングが行われた後、UEはターゲット・セルのサイズを判定し、ターゲット・セルのサイズに応じた、対応するセル・サイズ・スケール係数を選択して、Time To Triggerをスケーリングする。
スケーリングが移動状態に応じて行われた後(例えば、スケーリングが高移動状態に応じて行われた後)、ターゲット・セルが小規模セルであるとUEが判定した場合、UEは、Time To Trigger1を以下のようにスケーリングする。
Time To Trigger3 == Time To Trigger1 × sf−Small、
ここでは、Time To Triggerが説明のための例として使用されるにすぎない。他のハンドオーバ制御パラメータも上述の態様でスケーリングし得る。UEは、スケーリングされたハンドオーバ制御パラメータに応じて首尾よく、ターゲット・セルにハンドオーバされる。その後、端末とターゲット・セルとの間の無線リンクに障害が生じ、端末は、再確立されたセルとの無線リンクを再確立する。
端末が、再確立されたセルと無線リンクを再確立した後、端末は通知メッセージを、再確立されたセルに送出し、通知メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
速度情報は端末の移動状態情報であり得、端末の移動状態情報は、端末が高移動状態、中移動状態、又は通常移動状態にあることを含む。移動状態を分類するための根拠は、特定の期間内のUEハンドオーバの数であり得る。例えば、特定時間内のUEハンドオーバの数が10を超える場合、UEは高移動状態にあり、特定時間内のUEハンドオーバの数が10未満であるが5よりも大きい場合、UEは中移動状態にあり、特定時間内のUEハンドオーバの数が5未満の場合、UEは通常移動状態にある。明らかに、本明細書では、UEの移動状態を分類するための原理は、例のみを使用することによって説明し、境界の特定値は異なり得る。
ターゲット・セルのサイズ情報は、ターゲット・セルが大規模セルであるか、又は中規模セルであるか、又は小規模セルであるか、又はピコ・セルであるということであり得る。セル・サイズを分類するための根拠はセルの基地局の電力であり得る。例えば、セルの基地局の電力が10Wよりも高い場合、セルは大規模セルであり、セルの基地局の電力が5Wよりも高いが、10Wよりも低い場合、セルは中規模セルであり、セルの基地局の電力が3Wよりも高いが5Wよりも低い場合、セルは小規模セルであり、セルの基地局の電力が3Wよりも小さい場合、セルはピコ・セルである。明らかに、本明細書では、セル・サイズを分類するための原理は、例のみを使用することによって説明し、境界の特定値は異なり得る。UEは複数の態様でターゲット・セルのサイズ情報を取得し得る。例えば、ターゲット・セルは、システム報知又は専用シグナリングを使用することによってその電力又はサイズ情報を送出し得、UEは、ターゲット・セルのシステム報知又は専用シグナリング(専用シグナリングはターゲット・セルにより、UEに直接送出し得、又はソース・セルにより、UEに転送し得る)を受信することによって得られるターゲット・セルの電力に応じてターゲット・セルのサイズ情報を導き出し、又は、ターゲット・セルのサイズ情報を直接取得する。
通知メッセージは更に、イベント・タイプ・フラグ及び/又はモビリティ制御パラメータを収容し、モビリティ制御パラメータは、ハンドオーバ制御パラメータ、端末移動状態制御パラメータ、及びターゲット・セル・サイズ制御パラメータの1つ又は何れかの組み合わせを含み、イベント・タイプ・フラグは、イベント・タイプが無線リンク障害である旨を示す。
通知メッセージは更に、ターゲット・セルの識別子及びソース・セルの識別子を収容する。
102. 再確立されたセルの基地局は、端末によって送出された通知メッセージを受信する。
通知メッセージは、端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
103. 再確立されたセルの基地局は無線リンク障害表示メッセージをターゲット・セルに送出し、無線リンク障害表示メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
再確立されたセルは、端末をターゲット・セルにハンドオーバすることができなかったことを、通知メッセージに収容されたターゲット・セルの識別子及びイベント・タイプ・フラグによって知り、よって、端末をターゲット・セルにハンドオーバすることができなかった後に端末が、再確立されたセルにおいて無線リンクを再確立する旨をターゲット・セルに通知する無線リンク障害表示メッセージをターゲット・セルに送出し、無線リンク障害表示メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を含む。
無線リンク障害表示メッセージは更に、ソース・セルの識別子を収容する。
104. ターゲット・セルの基地局は、再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信する。
ターゲット・セルの基地局は、再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信し、無線リンク障害表示メッセージは端末の移動速度情報、及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、無線リンク障害表示メッセージは更に、モビリティ制御パラメータを収容し、モビリティ制御パラメータは、ハンドオーバ制御パラメータ、端末移動状態制御パラメータ、及びターゲット・セル・サイズ制御パラメータの1つ又は何れかの組み合わせを含む。
105. ターゲット・セルの基地局はハンドオーバ通知メッセージをソース・セルに送出し、ハンドオーバ通知メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
ターゲット・セルは、端末がソース・セルから首尾よくハンドオーバされた後に無線リンクに障害が生じたことを、ソース・セルの識別子及びイベント・タイプ・フラグによって知り、よって、ハンドオーバ通知メッセージをソース・セルに送出し、ハンドオーバ通知メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、ハンドオーバ通知メッセージは更にモビリティ制御パラメータを収容し、モビリティ制御パラメータはハンドオーバ制御パラメータ、端末移動状態制御パラメータ、及びターゲット・セル・サイズ制御パラメータの少なくとも1つを含む。
106. ソース・セルの基地局は、ターゲット・セルによって送出されたハンドオーバ通知メッセージを受信し、ハンドオーバ通知メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
ソース・セルは、端末がソース・セルからターゲット・セルにハンドオーバされた後に無線リンクに障害が生じた旨を、受信されたハンドオーバ通知によって知る。
107. ソース・セルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節する。
ソース・セルの基地局は、ハンドオーバ通知メッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報(例えば、ターゲット・セルが小規模セルであるとタ―ゲット・セルのサイズ情報によって知り、端末が高移動状態にあると移動速度情報によって知る)に応じてモビリティ制御パラメータを調節する。ソース・セルの基地局はモビリティ制御パラメータを調節する。
例えば、モビリティ制御パラメータTime To Triggerの初期値は10msであり、高移動状態に対応するスケール係数sf−Highは0.9であり、小規模セルに対応するスケール係数sf−Smallは0.8である。パラメータTime To Trigger=100.90.8=7.2msに応じて端末がターゲット・セルにハンドオーバされる場合、初期値により、首尾よく行われるハンドオーバ、及びそれに続く、UEとターゲット・セルとの間の無線リンク障害が生じる。端末が高移動状態にあり、ターゲット・セルが小規模セルであるという知った情報により、端末は、Time To Triggerを9msに、sf−Highを0.8に、sf−Smallを0.7に調節する。
ここでは、いくつかのパラメータのみが説明の目的のための例として使用される。ソース・セルは更に、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じて他のモビリティ制御パラメータを相応に調節して、端末リンク接続失敗率と、端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスを確実にし得る。
108. ソース・セルの基地局は、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。
モビリティ制御パラメータを調節した後、ソース・セルが、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出して、端末が、調節されたモビリティ制御パラメータに応じてセル・ハンドオーバを行い、端末リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスを確実にする。
本発明の実施例では、端末は、通知メッセージを、再確立されたセルに送出し、通知メッセージは端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、再確立されたセルは、無線リンク障害表示メッセージをターゲット・セルに送出し、ソース・セルは、ターゲット・セルによって送出されたハンドオーバ通知メッセージを受信し、ハンドオーバ通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、ソース・セルは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。ソース・セルがモビリティ制御パラメータの初期値を供給した後に手作業で制御パラメータが調節される従来技術と比較すると、本発明の実施例において提供される、制御パラメータを調節する方法は、ソース・セルが、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてモビリティ制御パラメータを自動的に調節することを可能にし、それにより、端末リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされる。
任意的には、上記実施例を基に、再確立されたセルはソース・セルであり得、又は、更に、ターゲット・セルであり得る。再確立されたセルがソース・セルである場合、工程103乃至106を省略し得、ソース・セルの基地局は、通知メッセージに収容された情報に応じてパラメータを、通知メッセージを受信した後に調節する。再確立されたセルがターゲット・セルである場合、工程103及び104を省略し得、ターゲット・セルの基地局は、通知メッセージに収容された情報をソース・セルに、通知メッセージを受信した後に送出し、ソース・セルの基地局は通知メッセージに収容された情報に応じてパラメータを調節する。
任意的には、上記実施例において、ソース・セルは、通知メッセージを受信した後、毎度、パラメータを調節する。実際には、閾値を設定し得る。パラメータは、通知メッセージ量が、設定された閾値に達した場合にのみ、調節される。上記実施例では、閾値が設定された場合、ターゲット・セルによって送出され、ソース・セルによって受信されたハンドオーバ通知メッセージの量が、設定された閾値を超える場合、工程106の後、方法は更に、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を分類し、最大メッセージ量に対応するターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を判定し、工程107は、最大メッセージ量に対応するターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節する工程に修正される。
具体的な処理は、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージに収容された端末の移動速度情報を分類し、分類後に端末の移動速度情報のタイプに対応する無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの量を判定し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する端末の移動速度情報のタイプを判定し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する端末の移動速度情報のタイプに応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する工程、又は、
無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報を分類し、分類後にターゲット・セルのサイズ情報のタイプに対応する無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの量を判定し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応するターゲット・セルのサイズ情報のタイプを判定し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応するターゲット・セルのサイズ情報のタイプに応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する工程、又は、
無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージに収容された端末の移動速度情報のタイプ及びターゲット・セルのサイズ情報のタイプの組み合わせタイプを判定し、組み合わせタイプに対応する無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの量を判定し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する組み合わせタイプを判定し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する組み合わせタイプに応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する工程を含み得る。
任意的には、上記実施例では、閾値は、受信されたメッセージの量に応じて設定される。実際には、メッセージが受信された後、毎度、すなわち、工程106の後、ハンドオーバ通知メッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を分類し得、端末の移動速度情報のタイプ、あるいはタ―ゲット・セルのサイズ情報のタイプ、あるいは無線リンク障害表示メッセージハンドオーバ通知メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する組み合わせタイプを判定し得、何れかのタイプに対応する無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの量が設定された閾値を超える場合、工程107が、端末の移動速度情報のタイプ、あるいはターゲット・セルのサイズ情報のタイプ、あるいは無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する組み合わせタイプを調節する工程に修正される。
上記実施例では、ソース・セルによってモビリティ制御パラメータを調節する処理を詳細に説明している。実際には、再確立されたセル及びターゲット・セルは更に、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてパラメータを調節し得、又は閾値を更に設定し得、受信されたメッセージの量が、設定された閾値に達すると、モビリティ制御パラメータが、最大メッセージ量に対応するターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じて調節され、調節されたモビリティ制御パラメータは端末に送出される。
図2を参照するに、本発明の実施例による、制御パラメータを調節する方法の別の実施例は、
201. 端末は通知メッセージを、再確立されたセルに送出し、通知メッセージは端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
端末をソース・セルからターゲット・セルにハンドオーバすることに失敗した後、端末は、再確立されたセルを選択し、再確立されたセルとの無線リンクを確立した後、通知メッセージを、再確立されたセルに送出し、通知メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
速度情報は端末の移動状態情報であり得、端末の移動状態情報とは、端末が高移動状態、中移動状態、又は通常移動状態にあることである。移動状態を分類するための根拠は、特定の期間内のUEハンドオーバの数であり得る。例えば、特定時間内のUEハンドオーバの数が10を超える場合、UEは高移動状態にあり、特定時間内のUEハンドオーバの数が10未満であるが5よりも大きい場合、UEは中移動状態にあり、特定時間内のUEハンドオーバの数が5未満の場合、UEは通常移動状態にある。明らかに、本明細書では、UEの移動状態を分類するための原理は、例のみを使用することによって説明し、境界の特定値は異なり得る。
ターゲット・セルのサイズ情報とは、ターゲット・セルが大規模セルであるか、又は中規模セルであるか、又は小規模セルであるか、又はピコ・セルであるということである。セル・サイズを分類するための根拠はセルの基地局の電力であり得る。例えば、セルの基地局の電力が10Wよりも高い場合、セルは大規模セルであり、セルの基地局の電力が5Wよりも高いが、10Wよりも低い場合、セルは中規模セルであり、セルの基地局の電力が3Wよりも高いが5Wよりも低い場合、セルは小規模セルであり、セルの基地局の電力が3Wよりも低い場合、セルはピコ・セルである。明らかに、本明細書では、セル・サイズを分類するための原理は、例のみを使用することによって説明し、境界の特定値は異なり得る。UEは複数の態様でターゲット・セルのサイズ情報を取得し得る。例えば、ターゲット・セルは、システム報知又は専用シグナリングを使用することによってその電力又はサイズ情報を送出し得、UEは、ターゲット・セルのシステム報知又は専用シグナリング(専用シグナリングは、ターゲット・セルにより、UEに直接送出し得、又はソース・セルにより、UEに転送し得る)を受信することによって得られるターゲット・セルの電力に応じてターゲット・セルのサイズ情報を導き出し、又は、ターゲット・セルのサイズ情報を直接取得する。
通知メッセージは更に、イベント・タイプ・フラグ及び/又はモビリティ制御パラメータを収容し、モビリティ制御パラメータは、ハンドオーバ制御パラメータ、端末移動状態制御パラメータ、及びターゲット・セル・サイズ制御パラメータの1つ又は何れかの組み合わせを含み、イベント・タイプ・フラグは、イベント・タイプが無線リンク障害である旨を示す。
202. 再確立されたセルの基地局は、端末によって送出された通知メッセージを受信する。
通知メッセージは、端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
203. 再確立されたセルの基地局は無線リンク障害表示メッセージをソース・セルに送出し、無線リンク障害表示メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
再確立されたセルの基地局は無線リンク障害表示メッセージをソース・セルの基地局に送出し、無線リンク障害表示メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、更に、本実施例ではハンドオーバ障害であるイベント・タイプ・フラグを収容する。
204. ソース・セルの基地局は、再確立されたセルによって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信し、無線リンク障害表示メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
205. ソース・セルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節する。
無線リンク障害表示メッセージは更に、本実施例ではハンドオーバ障害であるイベント・タイプ・フラグを収容する。ソース・セルは、モビリティ制御パラメータの初期値に応じて端末がハンドオーバされたが、ハンドオーバに障害が生じた旨をイベント・タイプ・フラグによって知り、無線リンク障害表示メッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節して、端末リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスを確実にする。
206. ソース・セルの基地局は、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。
モビリティ制御パラメータを調節した後、ソース・セルの基地局が、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出して、端末が、調節されたモビリティ制御パラメータに応じてセル・ハンドオーバを行うことを確実にし、端末リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスを確実にする。
本発明の実施例では、端末は、通知メッセージを、再確立されたセルに送出し、通知メッセージは端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、再確立されたセルは、無線リンク障害表示メッセージをソース・セルに送出し、ソース・セルは、再確立されたセルによって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信し、無線リンク障害表示メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、ソース・セルは、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。ソース・セルがモビリティ制御パラメータの初期値を供給した後に手作業で制御パラメータが調節される従来技術と比較すると、本発明の実施例において提供される、制御パラメータを調節する方法は、ソース・セルが、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてモビリティ制御パラメータを自動的に調節することを可能にし、それにより、端末リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされる。
任意的には、上記実施例を基に、再確立されたセルはソース・セルであり得、又は、更に、ターゲット・セルであり得る。再確立されたセルがソース・セルである場合、工程203及び204を省略し得る。UEの通知メッセージを受信した後、ソース・セルは通知メッセージに収容された情報に応じてパラメータを調節する。
任意的には、上記実施例において、ソース・セルは、通知メッセージを受信した後、毎度、パラメータを調節する。実際には、閾値を設定し得る。パラメータは、通知メッセージ量が、設定された閾値に達した場合にのみ、調節される。上記実施例では、閾値が設定された場合、再確立されたセルによって送出され、ソース・セルによって受信された無線リンク障害表示メッセージの量が、設定された閾値を超える場合、工程204の後、方法は更に、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を分類し、最大メッセージ量に対応するターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を判定し、工程205は、最大メッセージ量に対応するターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節する工程に修正される。
任意的には、上記実施例では、閾値は、受信されたメッセージの量に応じて設定される。実際には、メッセージが受信された後、毎度、すなわち、工程204の後、ハンドオーバ通知メッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を分類し得、端末の移動速度情報のタイプ、あるいはタ―ゲット・セルのサイズ情報のタイプ、あるいは無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する組み合わせタイプを判定し得、何れかのタイプに対応する無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの量が設定された閾値を超える場合、工程205が、端末の移動速度情報のタイプ、あるいはターゲット・セルのサイズ情報のタイプ、あるいは無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する組み合わせタイプを調節する工程に修正される。
上記実施例では、ソース・セルによってモビリティ制御パラメータを調節する処理を詳細に説明している。実際には、再確立されたセルは更に、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてパラメータを調節し得、又は閾値を更に設定し得、受信されたメッセージの量が、設定された閾値を達すると、モビリティ制御パラメータが、最大メッセージ量に対応するターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じて調節され、調節されたモビリティ制御パラメータは端末に送出される。
実施例では、再確立されたセルの基地局は、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を、ソース・セルの基地局及びターゲット・セルの基地局の少なくとも一方に送出し、よって、再確立されたセルの基地局、ソース・セルの基地局、及びターゲット・セルの基地局の少なくとも1つが、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節する。
図3を参照するに、本発明の実施例における端末30は、無線リンク再確立装置301、取得装置302、及び送出装置303を含む。
無線リンク再確立装置301は、端末をソース・セルからターゲット・セルにハンドオーバすることができないか、又は端末がソース・セルからターゲット・セルに首尾よくハンドオーバされ、端末とターゲット・セルとの間に確立された無線リンク上で無線リンク接続障害が生じた場合に、再確立されたセルとの無線リンクを再確立するよう構成される。
取得装置302は、ターゲット・セルの専用シグナリング又はシステム報知を使用することにより、ターゲット・セルの電力を取得し、ターゲット・セルの電力に応じてターゲット・セルのサイズ情報を取得し、又は、ターゲット・セルの専用シグナリング又はシステム報知に収容されたターゲット・セルのサイズ情報を取得する。
送出装置303は、無線リンク再確立装置301が、再確立されたセルとの無線リンクを再確立した後に、再確立されたセルの基地局に通知メッセージを送出し、通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の速度情報を収容し、よって、再確立されたセルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出するよう構成される。
本発明の実施例では、端末をソース・セルからターゲット・セルにハンドオーバできなかった場合、又は、端末がソース・セルからターゲット・セルに首尾よくハンドオーバされ、無線リンク接続障害が端末とターゲット・セルとの間で確立された無線リンク上で生じた場合、端末30の無線リンク再確立装置301は、再確立されたセルとの無線リンクを再確立し、取得装置302はターゲット・セルのサイズ情報を取得し、送出装置303は、無線リンク再確立装置301が、再確立されたセルと無線リンクを再確立した後に通知メッセージを、再確立されたセルに送出し、通知メッセージは、端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。従来技術と比較すれば、本発明の実施例において提供される端末は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の速度情報をアクティブに通知し、よって、セルの基地局は、上記情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、それにより、端末無線リンク接続失敗率と、端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされ得る。
図4を参照するに、本発明の実施例における基地局の実施例は、第1の受信装置401、第1の送出装置402、及び第1のパラメータ調節装置403を含む。
第1の受信装置401は、端末によって送出された通知メッセージを受信し、通知メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、端末によって送出されたソース・セルの識別子又はターゲット・セルの識別子を受信するよう構成される。
第1の送出装置402は、ソース・セルの識別子又はターゲット・セルの識別子に応じてソース・セルの基地局又はターゲット・セルの基地局に無線リンク障害表示メッセージを送出するよう構成され、無線リンク障害表示メッセージは、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、よって、ソース・セルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。
第1のパラメータ調節装置403は、第1の受信装置401によって受信されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節するよう構成される。
第1の送出装置402は、第1のパラメータ調節装置403によって調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出するよう更に構成される。
本発明の実施例において提供される基地局では、第1の受信装置401は端末によって送出された通知メッセージを受信し、通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、端末によって送出されたソース・セルの識別子又はターゲット・セルの識別子を受信し、第1の送出装置402は、ソース・セルの識別子又はターゲット・セルの識別子に応じてソース・セルの基地局又はターゲット・セルの基地局に無線リンク障害表示メッセージを送出するよう構成され、よって、ソース・セルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。このことにより、端末無線リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされる。
本発明の実施例では、第1のパラメータ調節装置403は、第1の受信装置401によって受信されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを更に調節し得、第1の送出装置402は、第1のパラメータ調節装置によって調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。
図5を参照するに、本発明の実施例における基地局の別の実施例は、第2の受信装置501、第2の送出装置502、及び第2のパラメータ調節装置503を含む。
第2の受信装置501は、再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信するよう構成され、無線リンク障害表示メッセージが、タ―ゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容する。
第2の送出装置502は、ソース・セルの基地局にハンドオーバ通知メッセージを送出するよう構成され、ハンドオーバ通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、よって、ソース・セルの基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。
第2のパラメータ調節装置503は、第2の受信装置501によって受信されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節するよう構成される。
第2の送出装置は、第2のパラメータ調節装置503によって調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出するよう更に構成される。
本発明の実施例では、第2の受信装置501は、再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信し、無線リンク障害表示メッセージは、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、第2の送出装置502はハンドオーバ通知メッセージをソース・セルの基地局に送出し、ハンドオーバ通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、よって、ソ―ス・セルの基地局はターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。このことにより、端末無線リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされる。
本発明の実施例では、第2のパラメータ調節装置503は、第2の受信装置501によって受信されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを更に調節し得、第2の送出装置502は、第2のパラメータ調節装置によって調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。
図6を参照するに、本発明の実施例における基地局の実施例は、第3の受信装置601、第3のパラメータ調節装置602、及び第3の送出装置603を含む。
第1の受信装置601は、再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージ、又はターゲット・セルの基地局によって送出されたハンドオーバ通知メッセージを受信するよう構成され、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージが、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容する。
第3のパラメータ調節装置602は、第1の受信装置601によって受信されたハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節するよう構成される。
第3の送出装置603は、パラメータ調節装置602によって調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出するよう構成される。
本発明の実施例では、第3の受信装置601は、ターゲット・セルの基地局によって送出されたハンドオーバ通知メッセージ、又は再確立されたセルの基地局によって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信し、メッセージは、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、第3のパラメータ調節装置402は、第3の受信装置601によって受信されたメッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、第3の送出装置603は、第3のパラメータ調節装置602がモビリティ制御パラメータを調節した後に、モビリティ制御パラメータを端末に送出する。本発明の実施例では、基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、それにより、端末無線リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされる。
図7を参照するに、本発明の実施例における基地局の別の実施例は、情報分類装置604、判定装置605、第3のパラメータ調節装置602、及び第3の送出装置603を更に含む。
情報分類装置604は、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージに収容された端末の移動速度情報を分類するか、又は、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報を分類するよう構成される。
判定装置605は、情報分類装置604が端末の移動速度情報を分類した後、分類後、端末の移動速度情報のタイプに対応するハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージの量を判定し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する端末の移動速度情報のタイプを判定し、又は、情報分類装置604がターゲット・セルのサイズ情報を分類した後、分類後、ターゲット・セルのサイズ情報のタイプに対応するハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージの量を判定し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応するターゲット・セルのサイズ情報のタイプを判定し、又は、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージに収容された端末の移動速度情報のタイプ、及びターゲット・セルのサイズ情報のタイプの組み合わせタイプを判定し、組み合わせタイプに対応する無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの量を判定し、無線リンク障害表示メッセージ又はハンドオーバ通知メッセージの最大量に対応する組み合わせタイプを判定する。
パラメータ調節装置602は更に、判定装置605がハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージの最大量に対応する端末の移動速度情報のタイプを判定した後、ハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージの最大量に対応する端末の移動速度情報のタイプに応じてモビリティ制御パラメータを調節し、あるいは、判定装置605が、ハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージの最大量に対応するターゲット・セルのサイズ情報のタイプを判定した後、ハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージの最大量に対応するターゲット・セルのサイズ情報のタイプに応じてモビリティ制御パラメータを調節し、あるいは、判定装置605が、ハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージの最大量に対応する組み合わせタイプを判定した後、ハンドオーバ通知メッセージ又は無線リンク障害表示メッセージの最大量に対応する組み合わせタイプに応じてモビリティ制御パラメータを調節する。
第1の送出装置603は、パラメータ調節装置602によって調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出するよう更に構成される。
本発明の実施例では、閾値が基地局側で設定される。基地局60の第3の受信装置601によって受信されたメッセージの量が、設定された閾値を超えると、情報分類装置604は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を分類し、判定装置605は、最大メッセージ量に対応するターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を判定する。第3のパラメータ調節装置602は、最大メッセージ量に応じてターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、第3の送出装置603は、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。基地局は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、それにより、端末無線リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされる。図4又は図5に対応する実施例における基地局は、更に、情報分類装置及び判定装置を含み得る。具体的な実行処理は図7に対応する基地局の実行処理と同じである。
図8を参照するに、本発明の実施例による、制御パラメータを調節するシステムの実施例は、端末30と、第1の基地局70と、第2の基地局80と、第3の基地局90とを含む。
端末30が第1の基地局70から第2の基地局80に首尾よくハンドオーバされ、無線リンク接続障害が、端末30と第2の基地局80との間で確立された無線リンク上で生じた場合、端末30は、第3の基地局90との間で無線リンクを再確立し、通知メッセージを第3の基地局90に送出し、通知メッセージは端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
第3の基地局90が、端末30によって送出された通知メッセージを受信し、端末によって送出されたソース・セルの識別子又はターゲット・セルの識別子を受信した後、第3の基地局90は、ターゲット・セルの識別子又はソース・セルの識別子に応じて第2の基地局80に無線リンク障害表示を送出し、無線リンク障害表示メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
第2の基地局80が、第3の基地局90によって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信した後、第2の基地局80はソース・セルの識別子に応じて第1の基地局70にハンドオーバ通知メッセージを送出し、ハンドオーバ通知メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
第1の基地局は、第2の基地局80によって送出されたハンドオーバ通知メッセージを受信し、ハンドオーバ通知メッセージは端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
第1の基地局70は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末30に送出する。
本発明の実施例では、端末は、通知メッセージを、第3の基地局に送出し、通知メッセージは端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、第3の基地局は、無線リンク障害表示メッセージを第2の基地局に送出し、第2の基地局はハンドオーバ通知メッセージを第1の基地局に送出し、ハンドオーバ通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、第1の基地局は、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。基地局は、別の基地局によって送出されたメッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、それにより、端末無線リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされる。
任意的には、図8に対応する実施例では、第2の基地局及び第3の基地局は更に、パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出し得る。
図9に示すように、本発明の実施例による、制御パラメータを調節するシステムの別の実施例は、端末30と、第1の基地局70と、第2の基地局80と、第3の基地局90とを含む。
端末30を第1の基地局70から第2の基地局80にハンドオーバすることができなかった場合、端末30は第3の基地局90との無線リンクを再確立し、端末は通知メッセージを第3の基地局90に送出し、通知メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の速度情報を収容する。
第3の基地局90が、端末30によって送出された通知メッセージを受信した後、第3の基地局90は、ソース・セルの識別子に応じて第1の基地局70に無線リンク障害表示メッセージを送出し、無線リンク障害表示メッセージは、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容する。
第1の基地局70は、第3の基地局90によって送出された無線リンク障害表示メッセージを受信し、無線リンク障害表示メッセージは、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容する。
第1の基地局70は、ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末30に送出する。
本発明の実施例では、端末は、通知メッセージを、第3の基地局に送出し、通知メッセージは端末の速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、第3の基地局は、無線リンク障害表示メッセージを第1の基地局に送出し、無線リンク障害表示メッセージはターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報を収容し、第1の基地局は、端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出する。基地局は、別の基地局によって送出されたメッセージに収容されたターゲット・セルのサイズ情報及び/又は端末の移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、それにより、端末無線リンク接続失敗率と端末ピンポン・ハンドオーバ・レートとの間のよりよいバランスが確実にされる。
任意的には、図8に対応する実施例では、第3の基地局は更に、パラメータを調節し、調節されたモビリティ制御パラメータを端末に送出し得る。
上述の実施例における種々の方法の工程の全部又は一部を、関連するハードウェアを指示するプログラムによって実現し得るということを当業者は理解し得る。プログラムはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶し得る。記憶媒体は、ROM,RAM、磁気ディスク、又は光ディスク等を含み得る。

Claims (12)

  1. 制御パラメータを調節する方法であって、
    端末をソース・セルからターゲット・セルにハンドオーバすることができないか、又は、前記端末がソース・セルからターゲット・セルに首尾よくハンドオーバされ、無線リンク接続障害が、前記端末と前記ターゲット・セルとの間で確立された無線リンク上で生じた場合、再確立されたセルとの無線リンクを前記端末によって再確立する工程と、
    前記再確立されたセルの基地局に通知メッセージを前記端末によって送出し、前記通知メッセージは前記端末の移動速度情報及び/又は前記ターゲット・セルのサイズ情報を収容し、よって、前記再確立されたセルの前記基地局は、前記端末の前記移動速度情報及び/又は前記ターゲット・セルの前記サイズ情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、前記調節されたモビリティ制御パラメータを前記端末に送出する工程と
    を含む方法。
  2. 請求項1記載の、制御パラメータを調節する方法であって、前記端末の前記移動速度情報は前記端末の移動状態情報及び/又は前記端末の移動速度値を含み、前記端末の前記移動状態情報は、前記端末が高移動状態にあること、前記端末が中移動状態にあること、又は前記端末が通常移動状態にあることを含む方法。
  3. 請求項1又は2に記載の制御パラメータを調節する方法であって、
    前記ターゲット・セルの前記サイズ情報は、ターゲット・セルが大規模セルであること、ターゲット・セルが中規模セルであること、又はターゲット・セルが小規模セルであること、又はターゲット・セルがピコ・セルであることを含む方法。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の、制御パラメータを調節する方法であって、前記通知メッセージは更に、イベント・タイプ・フラグ及び/又はモビリティ制御パラメータを収容し、前記モビリティ制御パラメータは、ハンドオーバ制御パラメータ、端末移動状態制御パラメータ、及びターゲット・セル・サイズ制御パラメータの少なくとも1つを含み、前記イベント・タイプ・フラグは、前記イベント・タイプが無線リンク障害又はセル・ハンドオーバ障害を含む方法。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の制御パラメータを調節する方法であって、更に、
    前記ターゲット・セルのシステム報知又は専用シグナリングを使用することにより、前記ターゲット・セルの電力を前記端末によって取得し、前記ターゲット・セルの前記電力に応じて前記ターゲット・セルの前記サイズ情報を取得する工程、又は、
    前記ターゲット・セルのシステム報知又は専用シグナリングに収容された前記ターゲット・セルの前記サイズ情報を前記端末によって取得する工程を含む方法。
  6. 制御パラメータを調節する方法であって、
    端末によって送出された通知メッセージを再確立されたセルの基地局によって受信し、前記通知メッセージは、前記端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、前記端末によって送出されたソース・セルの識別子又は前記ターゲット・セルの識別子を受信する工程と、
    前記ソース・セルの前記識別子又は前記ターゲット・セルの前記識別子に応じて前記ソース・セルの基地局又は前記ターゲット・セルの基地局に無線リンク障害表示メッセージを、前記再確立されたセルの前記基地局によって送出し、前記無線リンク障害表示メッセージは、前記ターゲット・セルの前記サイズ情報及び/又は前記端末の前記移動速度情報を収容し、よって、前記ターゲット・セルの前記基地局又は前記ソース・セルの前記基地局は、前記ターゲット・セルの前記サイズ情報及び/又は前記端末の前記移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、前記調節されたモビリティ制御パラメータを前記端末に送出する方法。
  7. 請求項6記載の、制御パラメータを調節する方法であって、端末によって送出された通知メッセージを、再確立されたセルの基地局によって受信した後、前記方法は更に、
    前記ターゲット・セルの前記サイズ情報及び/又は前記端末の前記移動速度情報に応じて前記モビリティ制御パラメータを、前記再確立されたセルの前記基地局によって調節し、前記調節されたモビリティ制御パラメータを前記端末に送出する方法。
  8. 請求項6又は7に記載された、制御パラメータを調節する方法であって、前記端末によって送出され、前記再確立されたセルの前記基地局によって受信された通知メッセージの量が、予め設定された閾値を超える場合、前記方法は更に、
    前記通知メッセージに収容された前記端末の移動速度情報を分類し、前記分類後に、前記端末の移動速度情報のタイプに対応する通知メッセージの量を判定し、最大通知メッセージ量に対応する前記端末の移動速度情報のタイプを判定し、前記最大通知メッセージ量に対応する前記端末の移動速度情報の前記タイプに応じて前記モビリティ制御パラメータを調節し、前記調節されたモビリティ制御パラメータを前記端末に送出する工程と、
    前記通知メッセージに収容された前記ターゲット・セルのサイズ情報を分類し、前記分類後に、前記ターゲット・セルのサイズ情報のタイプに対応する通知メッセージの量を判定し、最大通知メッセージ量に対応する前記ターゲット・セルのサイズ情報のタイプを判定し、前記最大通知メッセージ量に対応する前記ターゲット・セルのサイズ情報の前記タイプに応じて前記モビリティ制御パラメータを調節し、前記調節されたモビリティ制御パラメータを前記端末に送出する工程、又は、
    前記通知メッセージに収容された前記端末の移動速度情報のタイプ及び前記ターゲット・セルのサイズ情報のタイプの組み合わせタイプを判定し、前記組み合わせタイプに対応する通知メッセージの量を判定し、最大通知メッセージ量に対応する組み合わせタイプを判定し、前記最大通知メッセージに対応する前記組み合わせタイプに応じて前記モビリティ制御パラメータを調節し、前記調節されたモビリティ制御パラメータを前記端末に送出する工程を含む方法。
  9. 端末であって、
    前記端末をソース・セルからターゲット・セルにハンドオーバすることができないか、又は前記端末がソース・セルからターゲット・セルに首尾よくハンドオーバされ、前記端末と前記ターゲット・セルとの間に確立された無線リンク上で無線リンク接続障害が生じた場合に、再確立されたセルとの無線リンクを再確立するよう構成された無線リンク再確立装置と、
    前記無線リンク再確立装置が、前記再確立されたセルとの前記無線リンクを再確立した後に、前記再確立されたセルの基地局に通知メッセージを送出し、前記通知メッセージは前記ターゲット・セルのサイズ情報及び/又は前記端末の速度情報を収容し、よって、前記再確立されたセルの前記基地局は、前記ターゲット・セルの前記サイズ情報及び/又は前記端末の前記移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、前記調節されたモビリティ制御パラメータを前記端末に送出するよう構成された送出装置とを備える端末。
  10. 請求項9記載の端末であって、
    前記ターゲット・セルの専用シグナリング又はシステム報知を使用することにより、前記ターゲット・セルの電力を取得し、前記ターゲット・セルの前記電力に応じて前記ターゲット・セルの前記サイズ情報を取得し、又は、前記ターゲット・セルの専用シグナリング又はシステム報知に収容された前記ターゲット・セルの前記サイズ情報を取得するよう構成された取得装置とを備える端末。
  11. 基地局であって、
    端末によって送出された通知メッセージを受信し、前記通知メッセージは、前記端末の移動速度情報及び/又はターゲット・セルのサイズ情報を収容し、前記端末によって送出されたソース・セルの識別子又は前記ターゲット・セルの識別子を受信するよう構成された第1の受信装置と、
    前記ソース・セルの前記識別子又は前記ターゲット・セルの前記識別子に応じて前記ソース・セルの基地局又は前記ターゲット・セルの基地局に無線リンク障害表示メッセージを送出し、前記無線リンク障害表示メッセージは、前記ターゲット・セルの前記サイズ情報及び/又は前記端末の前記移動速度情報を収容し、よって、前記ターゲット・セルの前記基地局又は前記ソース・セルの前記基地局は、前記ターゲット・セルの前記サイズ情報及び/又は前記端末の前記移動速度情報に応じてモビリティ制御パラメータを調節し、前記調節されたモビリティ制御パラメータを前記端末に送出するよう構成された第1の送出装置とを備える基地局。
  12. 請求項11記載の基地局であって、
    前記第1の受信装置によって受信された前記ターゲット・セルの前記サイズ情報及び/又は前記端末の前記移動速度情報に応じて前記モビリティ制御パラメータを調節するよう構成された第1のパラメータ調節装置を更に備え、
    前記第1の送出装置は、前記第1のパラメータ調節装置によって調節された前記モビリティ制御パラメータを前記端末に送出するよう更に構成された基地局。
JP2014526380A 2011-08-25 2012-08-27 制御パラメータを調節する方法、端末、基地局、及びシステム Expired - Fee Related JP5788098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110246807.XA CN102958116B (zh) 2011-08-25 2011-08-25 一种控制参数的调整方法、终端及基站和系统
CN201110246807.X 2011-08-25
PCT/CN2012/080601 WO2013026416A1 (zh) 2011-08-25 2012-08-27 一种控制参数的调整方法、终端及基站和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524710A JP2014524710A (ja) 2014-09-22
JP5788098B2 true JP5788098B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=47745959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526380A Expired - Fee Related JP5788098B2 (ja) 2011-08-25 2012-08-27 制御パラメータを調節する方法、端末、基地局、及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9253691B2 (ja)
EP (1) EP2739088A4 (ja)
JP (1) JP5788098B2 (ja)
CN (2) CN106376038A (ja)
WO (1) WO2013026416A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9344945B2 (en) * 2012-11-02 2016-05-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for coordinating inter-RAT mobility settings
WO2014180006A1 (zh) * 2013-05-10 2014-11-13 富士通株式会社 参数优化方法、装置和通信系统
CN103856558B (zh) * 2014-01-22 2017-07-14 北京京东尚科信息技术有限公司 一种用于终端应用的数据处理方法和装置
CN104811982B (zh) * 2014-01-24 2018-08-21 索尼公司 无线通信系统、无线通信系统中的装置和方法
WO2015113253A1 (zh) * 2014-01-29 2015-08-06 华为技术有限公司 一种重定向信息上报及获取方法、装置
CN103945467B (zh) * 2014-04-21 2018-04-27 大唐移动通信设备有限公司 小区切换方法及系统、基站、终端
CN105792158B (zh) * 2014-12-22 2019-06-11 杭州华为数字技术有限公司 一种小区中的信息传输的方法及装置
CN108141802B (zh) * 2015-10-06 2021-01-08 瑞典爱立信有限公司 用户设备、网络节点及其中的方法
KR20170087054A (ko) * 2016-01-19 2017-07-27 삼성전자주식회사 무선 연결 실패 처리 방법과 이를 위한 장치
US11265880B2 (en) * 2016-11-03 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Beam sets for cell and beam mobility
CN108632921B (zh) * 2017-03-23 2022-07-01 中兴通讯股份有限公司 一种核心网切换方法及装置
WO2020047731A1 (zh) * 2018-09-04 2020-03-12 Oppo广东移动通信有限公司 一种信息传输方法及装置、终端
CN111835682B (zh) 2019-04-19 2021-05-11 上海哔哩哔哩科技有限公司 连接控制方法、系统、设备及计算机可读存储介质
CN111835683B (zh) * 2019-04-19 2021-10-15 上海哔哩哔哩科技有限公司 连接控制方法、系统、设备及计算机可读存储介质
WO2021068174A1 (zh) * 2019-10-10 2021-04-15 Oppo广东移动通信有限公司 一种小区连接方法、电子设备及存储介质
US11782823B2 (en) * 2020-07-27 2023-10-10 International Business Machines Corporation Automatically capturing weather data during engineering tests
WO2022032693A1 (zh) * 2020-08-14 2022-02-17 北京小米移动软件有限公司 接入控制方法及装置、通信设备和存储介质
WO2023245620A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handover failure cause classification

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548806A (en) * 1993-01-25 1996-08-20 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Mobile communication system having a cell structure constituted by integrating macro cells and micro cells
CN1852562A (zh) 2005-08-02 2006-10-25 上海华为技术有限公司 一种基于移动速度的切换方法
US8743825B2 (en) * 2006-08-17 2014-06-03 Nokia Corporation Handovers in a communication system
CN101227705B (zh) * 2007-01-17 2012-09-05 华为技术有限公司 切换终端至宏小区的方法及系统、终端、接入节点和网关
KR100956312B1 (ko) * 2007-12-04 2010-05-10 한국전자통신연구원 이동통신 시스템에서의 전력제어 장치 및 그 방법
US20090185524A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Manual cell detection and selection procedures
CN101730065A (zh) * 2008-10-28 2010-06-09 中兴通讯股份有限公司 终端在接入网间进行软切换时的切换参数更新方法
US8929894B2 (en) * 2009-01-06 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Handover failure messaging schemes
CN101841835B (zh) * 2009-03-17 2012-12-19 电信科学技术研究院 切换优化方法、设备及系统
CN101848476A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 大唐移动通信设备有限公司 一种实现切换参数自优化的方法、装置和系统
CN101944577B (zh) * 2009-07-07 2013-10-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 固定结构
CN101959263B (zh) * 2009-07-15 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 无线链路失败信息的发送方法与装置
US20110086635A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method And Apparatus For Utilizing Mobility State Information
CN102131216B (zh) * 2010-01-13 2013-06-19 中国移动通信集团公司 检测无线连接失败事件的发生原因的方法、终端和基站
CN102256318B (zh) * 2011-08-11 2014-01-08 新邮通信设备有限公司 一种切换参数的调整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014524710A (ja) 2014-09-22
EP2739088A1 (en) 2014-06-04
CN106376038A (zh) 2017-02-01
WO2013026416A1 (zh) 2013-02-28
CN102958116B (zh) 2016-10-26
EP2739088A4 (en) 2014-12-03
US20140171083A1 (en) 2014-06-19
US9253691B2 (en) 2016-02-02
CN102958116A (zh) 2013-03-06
US20160112928A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788098B2 (ja) 制御パラメータを調節する方法、端末、基地局、及びシステム
CN105993195B (zh) 选择小区的方法、用户设备和无线通信系统
US9560536B2 (en) Method and device for reporting cell information and adjusting cell mobility parameter
US8781476B2 (en) Configuration of HS-DSCH serving cell change improvements
EP2790451B1 (en) Method, equipment and system for adjusting feedback cycle of cqi
US9699697B2 (en) Classifying failure reports as either current or stale for mobility robustness optimization adjustments
KR102141212B1 (ko) 무선 접속망 간 이동성을 지원하는 방법 및 장치
EP3236692B1 (en) Method for triggering terminal handover by access point
EP2629565B1 (en) Method for determining radio link failure reason
WO2013152708A1 (zh) 无线链路失败报告处理方法、异常事件统计处理方法及设备和系统
KR101402801B1 (ko) 이동통신 시스템에서 서빙 셀 전환 지연시간 감소 방법 및장치
CN106471845B (zh) 一种无线资源连接建立方法、用户设备和基站
JP2011109539A (ja) 無線通信端末、通信方法および無線通信システム
KR101831952B1 (ko) 핸드오버 방법 및 그 장치
WO2011095037A1 (zh) 一种传输保活信息的方法和设备
WO2015117492A1 (zh) 集群群组中终端的自主切换、切换处理方法及装置
KR20140018776A (ko) 이동성 매개변수 조정 방법 및 장치
JP2006279966A (ja) 送信電力制御コマンドに従っていない移動局を検出する方法
US20140064065A1 (en) Error recovery
WO2015179309A1 (en) Mobility robustness optimization for heterogeneous and small cell networks
US20130021923A1 (en) Communication drop avoidance via selective measurement report data reduction
EP3193535A1 (en) Cell handover method in gsm system and base station device
CN103905143A (zh) 一种上行数据的处理方法及系统
WO2020165624A1 (en) Master cell group failure handling by a secondary node
WO2021066161A1 (ja) 通信制御方法及びユーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150417

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees