JP5785568B2 - 低侵襲外科的処置のためのシステム及び方法 - Google Patents

低侵襲外科的処置のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5785568B2
JP5785568B2 JP2012556208A JP2012556208A JP5785568B2 JP 5785568 B2 JP5785568 B2 JP 5785568B2 JP 2012556208 A JP2012556208 A JP 2012556208A JP 2012556208 A JP2012556208 A JP 2012556208A JP 5785568 B2 JP5785568 B2 JP 5785568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
anchor
members
connecting element
elongate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012556208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013521062A (ja
Inventor
ジャスティス,ジェフ・アール
Original Assignee
ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド filed Critical ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Publication of JP2013521062A publication Critical patent/JP2013521062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5785568B2 publication Critical patent/JP5785568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7083Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements
    • A61B17/7085Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements for insertion of a longitudinal element down one or more hollow screw or hook extensions, i.e. at least a part of the element within an extension has a component of movement parallel to the extension's axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7076Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation
    • A61B17/7077Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation for moving bone anchors attached to vertebrae, thereby displacing the vertebrae
    • A61B17/708Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation for moving bone anchors attached to vertebrae, thereby displacing the vertebrae with tubular extensions coaxially mounted on the bone anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7083Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7083Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements
    • A61B17/7086Rod reducers, i.e. devices providing a mechanical advantage to allow a user to force a rod into or onto an anchor head other than by means of a rod-to-bone anchor locking element; rod removers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8866Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices for gripping or pushing bones, e.g. approximators

Description

本発明は、低侵襲外科的処置のためのシステム及び方法に関する。
骨構造を安定させるための各種装置及び方法は長年に亘って使用されてきた。例えば、大腿骨や上腕骨の様な細長い骨の骨折は、骨折している骨へ骨折部を跨いでプレートを固定することによって安定させることができる。プレートが骨折区域を跨いで延び、そうして骨折している骨の構成要素を互いに対して所望の位置に安定させる。骨折が治癒すると、プレートは抜去されることもあれば、使用されているプレートの型式に依ってはその場に残されることもある。
安定化技法のもう1つの型式は、1つ又はそれ以上のロッドを使用して、それらを骨構造の構成要素の間に延ばし骨構造に固定して構成要素を互いに対して安定させるというものである。骨構造の構成要素は露出され、1つ又はそれ以上の骨係合用締結具がそれぞれの構成要素の中へ設置される。次いで、骨構造の構成要素を安定させるために、細長いロッドが骨係合用締結具に固定される。
上述の安定化構造に付きまとう1つの問題は、外科医に安定化装置を装着しようとする場所へアクセスさせるために、外科処置部位の周囲の皮膚及び組織を、切開し、除去し、及び/又は復位しなくてはならないことである。組織の復位は、組織への外傷、損傷、及び瘢痕化を生じさせる。組織が感染してしまう危険性や手術後に組織が治癒するのに長い回復時間が必要になる危険性もある。
例えば、脊椎及び神経外科的用途では、身体深部の場所にアクセスする必要性と生命維持に欠かせない組織が介在しているために、低侵襲外科的技法が特に望ましい。経皮的低侵襲脊椎処置の開発により、切開するにしても最小限で済み局所麻酔下に施行できるようになったため、回復時間の短縮化や術後疼痛の軽減化に大きな進歩がもたらされた。低侵襲技法の恩恵は、組織の断裂や外傷を最小限にするのが望ましいとされる身体の他の場所についての手術にも当て嵌まることが分かっている。しかしながら、低侵襲技法を使用して骨構造を安定させるための器械、システム、及び方法には、更なる改善の必要性が依然として存在する。
本出願の非限定的な実施形態は、低侵襲外科的進入法により、接続要素を、脊柱の様な1つ又はそれ以上の骨又は骨部分に隣接して配置するためのシステムに向けられている。システムは、概して、1つ又はそれ以上の骨又は骨部分へ係合させることのできる多数の骨アンカーと、骨アンカーへ取り外し可能に係合されている多数のアンカー延長器と、を含んでいる。接続要素挿入用器械は、アンカー延長器の1つと係合させることができ、アンカー延長器の長手方向軸に沿って動かすことができる。挿入用器械が長手方向軸に沿って骨アンカーに向けて動かされたことに応えて、接続要素の先導端が長手方向軸から離れるように回転し、接続要素は多数の骨アンカーに隣接する場所に配置される。しかしながら、他の実施形態では、異なった形態及び適用が企図されている。
例えば、本出願の別の実施形態は、遠位骨係合部分と近位受入部分とを含む少なくとも1つの骨アンカーを含んでいる、低侵襲手術のためのシステムに向けられている。システムは、更に、近位端部分と、少なくとも1つの骨アンカーと解放可能に係合するように構成されている遠位端部分の間を、長手方向軸に沿って延びる少なくとも1つのアンカー延長器を含んでいる。少なくとも1つのアンカー延長器は、更に、近位方向に面する支承面を含んでいる。接続要素係合部材を含む挿入用器械は、少なくとも1つのアンカー延長器と係合させることができ、少なくとも1つのアンカー延長器の長手方向軸に沿って近位端部分から遠位端部分へ向けて動かすことができる。挿入用器械が遠位方向に少なくとも1つのアンカー延長器の長手方向軸に沿って動かされてゆくと、挿入用器械の一部分が支承面に接触し、挿入用器械の一部分が支承面に接触したことに応えて、接続要素係合部材の長手方向軸に対する向きが変化する。
更に、別の実施形態では、低侵襲手術のためのシステムは、第1骨アンカー及び第2骨アンカーを含んでいる。第1骨アンカーと第2骨アンカーのそれぞれは、遠位骨係合部分と近位受入部分を含んでいる。システムは、更に、近位端部分と遠位端部分の間を長手方向軸に沿って延びる第1アンカー延長器を含んでいる。遠位端部分には、係合部材の第1対と係合部材の第2対が互いに反対側に配置されて含まれており、係合部材の第1対と係合部材の第2対は、第1骨アンカーと解放可能に係合するように構成されている。第2骨アンカー延長器が、近位端部分と第2の骨アンカーに解放可能に係合するように構成されている遠位端部分の間を長手方向軸に沿って延びている。挿入用器械は、第1アンカー延長器と係合させることができ、接続要素を第1骨アンカー及び第2骨アンカーの近位受入部分に向けて配置するために、第1アンカー延長器の長手方向軸に沿って近位端部分から遠位端部分へ向けて動かすことができる。システムは、更に、第2アンカー延長器の近位端部分と解放可能に係合させることのできるハウジング部材を含む整復器械を含んでいる。整復器械は、更に、ハウジング部材及び第2アンカー延長器に対して軸方向に変位させることのできる細長いシャフトを含んでいる。挿入用器械が、第1アンカー延長器の長手方向軸に沿って遠位方向に動かされてゆくと、接続要素の先導端が第1アンカー延長器の長手方向軸から離れるように回転する。
別の実施形態では、アンカー延長器は、近位端部分と遠位端部分の間を延びる細長い本体を含んでいる。係合部材の第1対が、細長い本体の遠位端部分に隣接して当該本体と枢動可能に連結されている。係合部材の第1対は、骨アンカーの第1部分を受入及び解放する第1配位と骨アンカーの第1部分を係合する第2配位の間で動かすことができる。アンカー延長器は、更に、係合部材の第1対とは反対側で、細長い本体の遠位端部分に隣接して当該本体と枢動可能に連結されている係合部材の第2対を含んでいる。係合部材の第2対は、骨アンカーの第2部分を受入及び解放する第1配位と骨アンカーの第2部分を係合する第2配位の間で動かすことができる。アンカー延長器は、更に、細長い本体に対して軸方向に変位させることのできるロック機構を含んでいる。加えて、ロック機構は、係合部材の第1対及び第2対を第2配位にロックするように構成されている。
本出願の別の実施形態は、患者での低侵襲手術のための他に類を見ないシステムである。他の実施形態は、低侵襲外科用システム及び低侵襲外科的技法に係る、他に類を見ない方法、システム、装置、キット、組立体、機器、及び/又は器具を含んでいる。
本出願の更なる実施形態、形態、特徴、態様、恩恵、目的、及び利点は、ここに一体に提供されている詳細な説明及び図から明らかとなるであろう。
低侵襲外科的処置で患者に接続要素を配置するためのシステムを横から見た平面図である。 図1のシステムのアンカー延長器の拡大斜視図である。 図2のアンカー延長器の代わりの横から見た平面図である。 図2のアンカー延長器の代わりの横から見た平面図である。 図2のアンカー延長器の代わりの横から見た平面図である。 図2のアンカー延長器の横から見た平面図であり、アンカー延長器の係合部材が開配位にあることを示している。 図2のアンカー延長器の細長い本体の斜視図である。 図7に示されている細長い本体の端の平面図である。 図2のアンカー延長器の部分組立分解図である。 図5の10−10視線に沿った断面図である。 図2のアンカー延長器の保定部材の拡大斜視図である。 図2のアンカー延長器の遠位部分の拡大平面図である。 図12に示されている遠位部分の代わりの平面図である。 骨アンカーと係合されていて且つプラットホーム部材が連結されている図2のアンカー延長器の横から見た平面図である。 図1のシステムの挿入用器械の断面図である。 図1に示されているシステムを用いて接続要素を挿入するための低侵襲外科的処置の様々な段階の一段階を示している。 同じく低侵襲外科的処置の様々な段階の一段階を示している。 同じく低侵襲外科的処置の様々な段階の一段階を示している。 同じく低侵襲外科的処置の様々な段階の一段階を示している。 同じく低侵襲外科的処置の様々な段階の一段階を示している。 図1のシステムでの使用に適する或る代わりの実施形態のプラットホーム部材の横から見た平面図である。 図21の代わりの実施形態のプラットホーム部材の上から見た平面図である。 図21の代わりの実施形態のプラットホーム部材の下から見た平面図である。 図1のシステムでの使用に適する或る代わりの挿入用器械の横から見た平面図である。 図24の代わりの実施形態の挿入用器械の断面図である。 図24の代わりの実施形態の挿入用器械の遠位部分の拡大断面図である。 図24の代わりの実施形態の挿入用器械の遠位部分の拡大斜視図である。 接続要素の平面図である。 図1のシステムで使用できる整復器械の斜視図である。 図28の整復器械の代わりの斜視図である。 図28の整復器械の近位部分の拡大断面図である。
本発明の原理の理解を促すことを目的に、これより図面に示されている実施形態を参照してゆくが、説明に際しては特定の言葉を使用する。しかしながら、これによって本発明の範囲を限定しようとするものではないことを理解されたい。示されている装置及び記載されている方法におけるその様な変更や更なる修正、及びここに示されている本発明の原理のその様な他の応用は、本発明が関連する分野の当業者であれば普通に想起されるものと考える。
本出願は、概括的には、低侵襲外科的手法により、接続要素を、脊柱の様な1つ又はそれ以上の骨又は骨部分に隣接して配置するためのシステムに向けられている。システムは、概して、1つ又はそれ以上の骨又は骨部分へ係合させることのできる多数の骨アンカーと、骨アンカーへ取り外し可能に係合されている多数のアンカー延長器と、を含んでいる。接続要素挿入用器械は、アンカー延長器の1つと係合させることができ、アンカー延長器の長手方向軸に沿って動かすことができる。挿入用器械が長手方向軸に沿って骨アンカーに向けて動かされたことに応えて、接続要素の先導端が長手方向軸から離れるように回転し、接続要素は多数の骨アンカーに隣接する場所に配置される。この配設の1つの態様では、挿入用器械は、アンカー延長器を配置する際に通したのと同じ組織及び筋肉層切開部を通して接続要素を多数の骨アンカーに隣接する場所へ導入するように、アンカー延長器と係合している。加えて、低侵襲ではない手術での適用も考えられる。
これより図1を参照すると、低侵襲外科用システム10が、隣接する椎骨VとV及びそれらの間に位置する円板Dを含む脊柱の一部分に対して配置されていることが示されている。システム10を3つ以上の隣接する椎骨と関連して使用すること、更には脊柱以外に他の解剖学的場所と関連して使用することさえも考えられるものと理解されたい。システム10は、アンカー30a、30bの各々へ解放可能に取り付けできる2つのアンカー延長器20、22と、接続要素36と、アンカー延長器20、22と係合されている締付部材266と、挿入用器械230を含んでいる。他の図示されていない形態では、システム10は、アンカー30a、30b及びアンカー延長器20、22に加え、1つ又はそれ以上のアンカー及び/又はアンカー延長器を含むことができる。アンカー30a、30bは、接続要素36を受け入れるように構成されている近位受入部分32a、32bと、遠位骨係合部分34a、34bを含んでいる。図示の実施形態では、骨係合部分34a、34bは、下にある椎骨V、Vの骨構造を係合するねじの切られたシャンクを有する骨ねじである。近位受入部分32a、32bは、長手方向の通路を画定する一対の互いに反対側の腕部を有する受け具である。腕部は更に、近位方向/遠位方向に延びる開口部であって、接続要素36を通路内に固定するための止めねじ(図示せず)を受け入れるように腕部の近位端に開口している開口部を画定している。骨係合部分34a、34bは、近位受入部分32a、32bにその遠位開口部を通して枢動可能に受け入れられ、それらと相互作用してアンカー30a、30bに、骨係合部分34a、34bの近位受入部分32a、32bに対する選択された数の配置か又は無限の数の配置のどちらかを許容する多軸性能を提供する構造とすることができる。
アンカー30a、30bの形態は、単軸形態及び単一平面形態を含め他の形態も考えられる。骨係合部分は、スパイク、ステープル、フック、融合装置、カニューレ式のねじ、有窓ねじ、椎体間装置、椎体内装置、クランプ、プレート、縫合糸アンカー、ボルト、ピン、又は他の骨係合部材の形態とすることもできる。受入部分は、鞍、ヨーク、アイボルト又は貫通孔、横開口部材、下開口部材、上開口部材、アイレット、又は接合要素36へ係合させることのできるそれ以外の構造の形態とすることもできる。
図示の実施形態では、接続要素36は、その両端の間が弧を描くように湾曲している剛性ロッドである。しかしながら、接続要素36は、その長さに沿って曲率を変化させるか又は混在させているものもあろうし、直線状をしているものもあろうと考えている。加えて、他の形態では、接続要素36は、隣接する椎骨V、Vを安定させるために挿入用器械230を使用して接続要素36を挿入できる限りにおいて、ロッド、インプラント、又は締結具について知られている如何なる構成を含むこともできると考えている。また、接続要素36は、非剛性、弾性、及び/又は超弾性であってもよく、係留処置や誘導処置又は他の外科的処置で使用されているケーブル、帯、ワイヤ、又は人工靭帯のこともあろうと考えている。
図示の形態のシステム10では、アンカー延長器22は、アンカー延長器20と同じ構成である。また一方、他の形態では、アンカー延長器22は、締付部材266との係合及び接続要素36のアンカー30a、30bに隣接した導入を容易にする限りにおいて、アンカー延長器20と異なった構成とすることができるものと考えている。アンカー延長器22の代わりの構成の非限定的な例は、ほんの数例候補を挙げるとすれば、米国特許第6,530,929号、同第7,497,869号、及び同第7,520,879号、並びに米国特許公開第2005/0171540号及び同第2008/0319477号に見つけることができるであろう。また更に、アンカー延長器20は、ここに説明されている挿入用器械との係合及び接続要素36のアンカー30a、30bに隣接した導入を容易にする限りにおいて、ここに示され説明されているものとは異なった構成を持たせることもできるであろうと考えている。
アンカー延長器20は、近位端部分24aと、アンカー30aと解放可能に係合するように構成されている遠位端部分24bの間を、長手方向軸Lに沿って延びている。同様に、アンカー延長器22も、近位端部分26aと、アンカー30bと解放可能に係合するように構成されている遠位端部分26bの間を延びている。アンカー延長器20に関する更なる詳細事項は、以下に図2−図13に関連付けて説明されている。以上に指し示されている様に、アンカー延長器22は、図示の形態のシステム10のアンカー延長器20と同じ構成である。従って、以下にアンカー延長器20に関して提供されている詳細事項は図示の形態のアンカー延長器22にも当て嵌まるものと理解されたい。
アンカー延長器20は、概して、細長い本体40と、係合部材166、168の第1対と、係合部材166、168の第1対とは反対側に配置されている係合部材170、172の第2対と、ロック機構82と、保定要素150と、を含んでいる。明解さを高めるために、係合部材166、168の第1対及び係合部材170、172の第2対、ロック機構82、そして保定要素150が取り除かれた図7に示されている様に、細長い本体40は近位端42と遠位端44の間を延びている。細長い本体40は、更に、遠位端44に隣接して配置されている取付面46を含んでいる。第1突起48と第2突起50が取付面46から延びていて、係合部材166、168の第1対の対応する孔178、192に係合するように構成されている。細長い本体40の部分52、52が、取付面46の一部分の上方を遠位方向に延びていて、係合部材166、167を例えば図5に最も明解に示されている様に細長い本体40上に保定するために、係合部材166、168の一部分に被さるように構成されている。他の形態では、係合部材166、168は、第1突起48及び第2突起50とのねじ式相互接続により細長い本体40と連結させることを考えているが、係合部材166、168の細長い部材40への連結については他の変型も考えられる。
係合部材166、168は、本体40に対して第1突起48及び第2突起50周りに、第1状態即ち例えば図6に示されている位置と第2状態即ち例えば図2−図4及び図9に示されている位置の間を枢動式に回転させることができる。第1状態では、係合部材166、168は、概して、アンカー30aの受入部分32aの一対の互いに反対側の腕部の第1の腕部が係合部材166と168の間に装入されるか又はそれらの間から排出されるのを許容する配位である。第2の状態では、アンカー30aの受入部分32aの一対の互いに反対側の腕部の第1の腕部は係合部材166と168の間に固定的に配置されている。係合部材166、168に関する更なる詳細事項は、以下に図12及び図13に関連付けて提供されている。加えて、先に論じられていないが、係合部材170、172は、係合部材166、168が細長い本体40と係合され細長い本体40上に取り付けられるのと同じやり方で、細長い本体40と係合され細長い本体40上に取り付けられるものと理解されたい。従って、係合部材170、172もまた、本体40に対して、アンカー30aの受入部分32aの一対の互いに反対側の腕部の第2の腕部を係合部材170と172の間に装入させるか又はそれらの間から排出させることのできる第1位置又は状態と、アンカー30aの受入部分32aの一対の互いに反対側の腕部の第2の腕部が係合部材170と172の間に固定的に配置されている第2位置又は状態の間を、枢動式に回転させることができる。
細長い本体40は、更に、近位端42より遠位に配置されている拡大部分56を含んでいる。溝57が、拡大部分56の一方の側に沿って形成されていて、保定要素150とロック機構82のキャップ部材84の一部分を受け入れ、収容するように構成されている。拡大部分56は、アンカー延長器22及び締付部材266の対応する陥凹と係合するように構成されている一対の互いに反対側に配置されている円筒形突起58、60を含んでいる。代わりの構成では、突起50、60の一方又は両方を円筒形陥凹に置き換え、アンカー延長器22及び/又は締付部材266の対応する突起と係合するように構成することも考えている。加えて、突起58、60は非円筒形であってもよいものと理解されたい。例えば、突起58、60には、ほんの数例の候補を挙げれば、方形、矩形、又は楕円の形状を持たせることもできるであろうと考えている。締付部材266は、概して、接続要素36の挿入中、アンカー延長器20、22の近位端部分24a、26aを一体に絞め付けるために、アンカー延長器20、22の近位端部分24a、26bと係合するように構成されている。1つの形態では、締付部材266には従来のC型クランプに相当する構成を持たせることができる。また一方、別の形態では、締付部材266を米国特許公開第2007/0049931号に開示されている挿入器の締付部分に似た構成とすることが考えられており、前記米国特許公開の内容をここに参考文献としてそっくりそのまま援用する。とはいえ、締付部材266についての代わりの構成も考えられるものと理解されたい。
細長い本体40は、更に、拡大部分56から遠位方向に延びている一対の脚部材62、64を含んでおり、当該脚部分62、64上に、係合部材166、168と、170、172とが、それぞれ取り付けられている。細長い本体40は、概して、近位端42と遠位端44の間を延びている中空内部66を含んでいる。脚部材62と64の間には、互いに反対側に位置する細長いスロット68、70が配置されていて、中空内部66と連通している。図5から最もよく分かるように、細長いスロット68はアンカー延長器20に沿って延び、近位側は近位端部分24aに開口し、遠位側は遠位端部分24bに開口している。同様に、図8の端面図に示されている様に、細長い本体40は、アンカー延長器20の長手方向軸Lを横断する平面で見てU字形の構成を含んでいる。細長いスロット68とは対照的に、細長いスロット70は、遠位側は遠位端部分24bに開口していて、近位方向に近位端部分24aに向かって延び、近位端部分24aより遠位にある位置で終端している。細長いスロット68、70及び中空内部66は、概して、協同して、図1に示されている様に接続要素36をアンカー延長器20を通して延ばすための通路を提供している。
脚部材62、64の反対側では、支柱部材72が細長い本体40の拡大部分56から近位方向に延びている。支柱部材72は、一対の互いに反対側の溝74、76を含んでおり、ロック機構82の一部分を受け入れるように構成されている。加えて、細長い本体40は、更に、一対の互いに反対側に配置されている細長い溝78、80であって、ロック機構82の一部分を受け入れるように構成されていて、拡大部分56から脚部材62、64に沿って、係合部材166、168、及び170、172に隣接する場所まで伸びている細長い溝78、80を含んでいる。より具体的には、ロック機構82は、キャップ部材84と、一対の細長いロック部材86、88を含んでおり、ロック部材はそれぞれ細長い溝78、80の1つに配置されていて、係合部材166、168、及び170、172とそれぞれ相互作用及び係合するように構成されている。細長いロック部材86、88と係合部材166、168、及び170、172との相互作用及び係合に関する更なる詳細事項は、以下に図12及び図13に関連付けて提供されている。
細長いロック部材86は、近位端90と遠位端92の間を延びていて、近位端90に隣接して厚肉部分93と95の間に配置されている切欠94を含んでいる。細長いロック部材86は、更に、近位端90と遠位端92の間に配置されている隆起面部分96を含んでいる。例えば、アンカー延長器20の部分組立図を描いている図9に示されている様に、隆起面部分96は尖100で終端しているテーパ部分98を含んでいる。薄肉部分102が、隆起面部分96から遠位方向に延びていて、拡大部分106と108の間に配置されている切欠部分104を含んでいる。細長いロック部材86は、更に、拡大部分108から遠位方向に延びる一対のタブ110、112を含んでいる。細長いロック部材88は、近位端114と遠位端116の間を延びていて、近位端114に隣接して厚肉部分117と119の間に配置されている切欠118を含んでいる。細長いロック部材88は、更に、近位端114と遠位端116の間に配置されている隆起面部分120を含んでいる。例えば図4に示されている様に、隆起面部分120は尖124で終端しているテーパ部分122を含んでいる。薄肉部分126が、隆起面部分120から遠位方向に延びていて、拡大部分130と132の間に配置されている切欠部分128を含んでいる。細長いロック部材88は、更に、拡大部分132から遠位方向に延びる一対のタブ134、136を含んでいる。
ロック機構82のキャップ部材84は、横を向いている切欠140と横を向いている突起142とを含む、遠位方向に延びるステム138を含んでいる。キャップ部材84は、更に、それを貫通して延びる通路144を含んでいる。通路144は、キャップ部材84の側面を貫いて延びる一対の互いに反対側の窓146、148と連通している。加えて、通路144は、キャップ部材84を細長い本体40の支柱部材72の上から配置するのを容易にする寸法と構成である。
以上に指し示されている様に、アンカー延長器20は、更に、図11の拡大斜視図に示されている保定要素150を含んでいる。保定要素150は、使用者係合部分152と横方向に延びるリップ154を互いに反対側に配置させて含んでいる。細長いスロット156が、リップ154に隣接して配置されていて、キャップ部材84の横を向いている突起142を受け入れるように構成されている。保定要素150は、更に、使用者係合部分153とリップ154の間に配置されている陥凹158と通路160を含んでいる。
特に図9を参照して、アンカー延長器20の残りの組立は、細長いロック部材86、88の近位端90、114を、キャップ部材84に、厚肉部分93、117がそれぞれ窓146、148の中に位置付けられるようにして配置することにより遂行される。次いで、細長いロック部材86、88を細長い溝78、80の中に配置し、遠位方向にそれらを係合部材166、168、及び170、172に向かって、支柱部材72がキャップ部材84の通路144の中に位置付けられキャップ部材82が拡大部分56に隣接するまで前進させることにより、ロック機構82が細長い本体40と係合される。キャップ部材84が支柱部材72の上に配置されると、ステム138が細長い本体40の溝57の中に位置付けられ、すると溝57の中のステム138の上から保定要素150を配置させることができる。付勢部材162が、陥凹158の中に受け入れられ、保定要素150と細長い本体40の間に配置されると、保定要素150を細長い本体40と連結するために、保定ピン164が拡大部分56及び通路160を通して配置される。この配位では、図10から最もよく分かる様に、ロック機構82の相対配置をロックしロック機構が近位方向へ動くのを防止するために、キャップ部材84を拡大部分56に押し当てて配置させると、保定要素150のリップ154は、細長い本体40に向けて付勢され、その結果、ステム138の切欠140に係合する。キャップ部材84を拡大部分56に押し当てて配置させると、細長いロック部材86、88は係合部材166、168、及び170、172にそれぞれ係合し、それらの細長い本体40に対する回転を妨げ、その結果、アンカー30aのアンカー延長器20からの解放が防止される。以上に指し示されている様に、ロック部材86、88と係合部材166、168、及び170、172の間の関係に関する更なる詳細事項は、以下に図12及び図13に関連付けて提供されている。上記に照らし、保定要素150のリップ154とキャップ部材84の切欠140の間の係合により、ロック要素82が近位方向へ動くことが妨げられると同時にアンカー30aのアンカー延長器20からの解放が防止されるものと理解されたい。
アンカー30aのアンカー延長器20からの解放が所望される場合は、保定要素150の使用者係合部分152を押し下げれば、リップ154が切欠140から解放され、ロック機構82を近位方向に動かせるようになる。同様に、ロック機構82を近位方向に、例えば図6に示されている位置へ動かしてゆく際、係合部材166、168、及び170、172は細長い本体40に対して枢動することができ、その結果、アンカー延長器20をアンカー30aから解放させることができる。その上、保定要素150が細長い本体40と連結されると、キャップ部材84のステム138から横方向に延びる突起142が細長いスロット156の中に位置付けられる。この配設では、突起142が細長いスロット156のリップ154に隣接する端と接触すると、ロック機構82のそれ以上の近位方向への動きが妨げられる。同様に、突起142と細長いスロット156の間の関係がロック機構82の細長い本体40からの脱離を防止しているものと理解されたい。
これより図12及び図13を参照すると、係合部材166、168の更なる詳細事項が互いに反対側から見た平面図に示されている。明解さを高めるために、アンカー延長器20の様々な特徴は図12及び図13から省略されている。加えて、係合部材166、168に関連付けられる特徴の説明は係合部材170、172にも当て嵌まるものと理解されたい。係合部材166は、近位端174と遠位端176の間を延びていて、係合部材166が取付面46上に配置されている第2突起50周りを枢動できるように当該第2突起50の上へ配置されるように構成されている孔178を含んでいる。係合部材168は、近位端188と遠位端190の間を延びていて、係合部材168が取付面46上に配置されている第1突起48周りを枢動できるように当該第1突起48の上へ配置されるように構成されている孔192を含んでいる。係合部材166と168は、協同して、アンカー30aの近位受入部分32aの一対の互いに反対側の腕部の一方の腕部分を受け入れるように構成されている受口202を画定している。その上、係合部材166と168は突起182、196をそれぞれ含んでおり、突起は受口202の中へ延びていて、アンカー30aの近位受入部分32aの腕部に形成されている(図示されていない)対応する陥凹と係合するように構成されている。係合部材166と168の間には近位端174、188に隣接して付勢要素206が配置されていて、遠位端176、190が、普通は、図12及び図13に示されている配位では互いに隣接して配置されるように、近位端174、188を互いから離れるように仕向けている。
係合部材166、168は、更に、協同して、細長いロック部材86を受け入れるチャネル204を画定している。図12及び図13に示されている様に、ロック部材86は、ロック部材166、168と係合した状態に配置されている。より具体的には、ロック部材86が遠位方向に細長い本体40に沿って動かされると、隆起面部分96のテーパ部分98が係合部材166、168の間の陥凹の中に位置付けられ、係合部材166、168側の対応する成形面186、200を相手に、尖100が係合部材166、168に押し付けて配置されるまで係合する。ロック部材86がこの様にして動かされてゆく際、テーパ部分98は追加の拡延力を近位端174、188に加え、それはひいては遠位端176、190を互いに向けて押し進めることにもなる。その上、ひとたび尖100が係合部材166、168に押し付けて配置されたら、隆起面部分96は近位端174、188が互いに向かって動くのを妨げ、その結果、遠位端176、190は互いから離れてゆくことができなくなる。加えて、係合部材166、168は、更に、尖100が係合部材166、168に押し付けて配置されたときにロック部材86のタブ110、112を受け入れる受口180、194を、それぞれ含んでいる。タブ110、112は、受口180、194と、やはり係合部材166、168の遠位端176、190の離隔を妨げるやり方で協同する。同様に、アンカー延長器20をアンカー30aと係合させたとき、タブ110、112の受口180、194との係合によりアンカー30aの係合部材166、168からの解放が防止される。
係合部材166、168は、更に、チャネル204の中へ張り出している丸みの付けられた面184、198をそれぞれ含んでいる。細長いロック部材86が係合部材166、168に対して近位方向に動かされてゆくと、丸みの付けられた面184、198は拡大部分106の上を通過し、切欠部分104の中に着座した状態になる。この配位では、拡大部分106と108が丸みの付いた面184、198の両脇に位置付けられることになり、その結果、細長いロック部材86の細長い本体40及び係合部材166、168に対する位置が暫定的にロックされ、即ち切欠部分104を丸みの付けられた面184、198から離すのに十分な力がロック機構82に加えられるまで保定される。
図14に示されている様に、アンカー延長器20の遠位端部分20bはアンカー30aと係合されており、プラットホーム部材210はアンカー延長器20の近位端部分24a上に配置されている。より具体的には、プラットホーム部材210は、細長い本体40の支柱部材72の上から配置され且つ当該支柱部材72を受け入れるように構成されている通路を含んでいる。1つの形態では、プラットホーム部材210を、支柱部材72と摩擦嵌め又は押圧嵌めを介して解放可能に連結させてもよいと考えている。代わりに、プラットホーム部材210には、プラットホーム部材210を支柱部材72に固定するために支柱部材72の一部分と係合する止めねじ又はスナップリングの様なロック部材を設けることもできるが、プラットホーム部材210の支柱部材72との連結については他の構成も考えられる。プラットホーム部材210は、近位支承面212と、反対側に配置されている遠位面214を含んでいる。面212、214は、プラットホーム部材210の第1端216と第2端218の間を延びている。図14に示されている様に、プラットホーム部材210は、アンカー延長器20から横方向に、第1端216がアンカー延長器20の長手方向軸Lから横方向にオフセットするように延びている。
遠位面214は、概して、凸湾部分220と、ロック機構82のキャップ部材84に隣接して配置されている直線部分222を含んでいる。加えて、挿入用器械230の一部分と係合するように構成されている近位支承面212は、第1端216と第2端218の間が凹湾している。図示の形態では、近位支承面212の曲率は第1端216と第2端218の間で変化している。より具体的には、近位支承面212の第1端216付近の曲率は近位支承面212の第2端218付近の曲率より大きいが、第1端216と第2端218の間の曲率が不変である実施形態も考えられる。図示されていないが他の形態では、近位支承面212を直線とすること、又は不連続な曲率を持たせることもでき、即ち、近位支承面212は1つ又はそれ以上の直線部分と1つ又はそれ以上の湾曲部分を組み合わせて含むこともできると考えている。更に、他の形態では、システム10には、それぞれが代替的に構成された近位支承面212を含んでいる複数のプラットホーム部材210を提供することもできると考えている。この配設では、挿入用器械230と近位支承面212の間の係合の向きが調節可能となり、使用者は、特定の曲率を有する接続要素36と共に使用するために、及び/又は以下に図16−図20に関して更に詳述されている接続要素36の挿入経路を変えるために、適切に配設されたプラットホーム部材210を選択することができる。
挿入用器械230は、図15には断面図で示され、図16−図20にはアンカー延長器20に対する斜視図で示されている。挿入用器械230は、近位端234と遠位端236の間を延びている細長いハウジング232を含んでいる。例えば図18から最もよく分かる様に、細長いハウジング232は、略弓形構成を有する第1部分238と、略矩形構成を有する第2部分240を互いに反対側に配置させて含んでいる。同様に、挿入用器械230をアンカー延長器20と係合させたとき、第1部分238は細長い本体40の中空内部66に受け入れられ、一方、第2部分240は細長いスロット68の中に配置され、当該スロットを通って横方向に延びているので、その結果、挿入用器械230のアンカー延長器20に対する回転が妨げられる。挿入用器械230は、更に、細長い通路242を含んでおり、その内に連接部材244が配置されている。連接部材244は、レバー腕246と接続要素係合部材258の間を延びている。レバー腕246は、第1端248と第2端250の間を延びていて、凸湾面252を含んでいる。第2端250は、連接部材244の第1端と枢動ピン254によって枢動可能に連結されており、細長いハウジング232と枢動ピン256によって枢動可能に連結されている。
接続要素係合部材258は、接続要素36の端を解放可能に係合し受け入れる受口260を含んでいる。1つの形態では、受口260が接続要素36の端に摩擦嵌め又は押圧嵌めを介して係合することを考えているが、接続要素36と受口260の間の係合には変型も考えられるものと理解されたい。接続要素係合部材258は、連接部材244と枢動ピン264によって連結され、細長いハウジング232へ枢動ピン262によって連結されている。この配設では、接続要素係合部材258は、レバー腕246の細長いハウジング232に対する回転に応えて、細長いハウジング232に対して回転する。より具体的には、レバー腕246の第1端248が細長いハウジング232から離されてゆくと、連接部材244は通路242の中を近位方向に動かされ、その結果、接続要素係合部材258が細長いハウジング232から離れるように回転し、図15に示されている様に細長いハウジング232を横断する方向に延びる。同様に、接続要素36が受口260に受け入れられ、接続要素係合部材258の細長いハウジング232に対する向きが変化したとき、接続要素36の細長いハウジング232に対する向きも変化する。その上、図15には示されていないが、レバー腕246の第1端248が細長いハウジング232に向かって回転させられると、連接部材244は通路242の中を遠位方向に動かされ、その結果、接続要素係合部材258も細長いハウジング232に向かって回転し、細長いハウジング232と概ね整列して延びる向きに位置付けられることになるものと理解されたい。従って、接続要素36が受口260に受け入れられていて、接続要素係合部材258がこの向きに位置付けられたとき、接続要素36も細長いハウジング232と概ね整列して延びているはずである。
図16−図20は、概して、アンカー30aと係合されているアンカー延長器20に対して、システム10の挿入用器械230を用いて接続要素36を挿入する様々な段階を示している。例えば図16では、接続要素36は、挿入用器械230の接続要素係合部材258と連結されていて、プラットホーム部材210を貫通してアンカー延長器20の中空内部66の一部分の中へ延びている。この配設では、接続要素36は、概して、アンカー延長器20の長手方向軸と一列に延びている。その上、レバー腕246は、レバー腕246の第1端248が細長いハウジング232にもたれて配置されるように細長いハウジング232の一部分を受け入れる細長い受口247を含んでいる。以上に指し示されている様に、図示の形態の接続要素36は、概して、互いに反対側の端の間が弧を描くように湾曲している。同じく図16に示されている様に、接続要素36は、挿入用器械230に対して、接続要素36の凹面がアンカー延長器20の方向を向くように配設することができる。
接続要素36を最初に図16に示されている様に中空内部66の中へ配置した状態で、挿入用器械230を遠位方向に動かすと、その結果、細長いハウジング232の第1部分238と第2部分240が、アンカー延長器20の細長い本体40の中空内部66と細長いスロット68にそれぞれ受け入れられる。挿入用器械230がこの様にしてアンカー延長器20に対して遠位方向に動かされてゆくと、図17に示されている様に、レバー腕246の第1端248がプラットホーム部材210の近位支承面212と接触する。図18は、挿入用器械230がアンカー延長器20に対して更に遠位方向に動かされ、対応して接続要素36が中空内部66を遠位方向に動かされてゆくところを示している。挿入用器械230がこの様にして動かされてゆくと、レバー腕246の第1端248はプラットホーム部材210の近位支承面212に支承され、当該支承面2121と係合していて、細長いハウジング232から離れる方向に向かわされる。同様に、レバー腕247は、細長い本体232から離れるように回転し、接続要素係合部材258及び接続要素36は、対応して細長いハウジング232から離れるように回転する。挿入用器械230がアンカー延長器20に対して更に遠位方向に動かされると、レバー腕246の第1端248は細長いハウジング232から益々遠ざかり、ついにはプラットホーム部材210の第1端216に隣接して位置付けられる。同様に、レバー腕246の第1端248がこの位置に向けて近位支承面212を横断して動かされてゆくと、接続要素係合部材258及び接続要素36は対応して細長いハウジング232から離れるように回転し、その結果、接続要素36の先導端36aがアンカー延長器20を通って、図1に示されているアンカー30bの様な別のアンカーに向かって延びる。
図1及び図20に示されている様に、挿入用器械230がアンカー延長器20に対して更に遠位方向に動かされると、レバー腕246の凸面252がプラットホーム部材210の近位支承面212に載った状態に至り、ようやく挿入用器械230のアンカー延長器20に対するそれ以上の遠位方向への動きがなくなる。加えて、接続要素係合部材258がアンカー延長器20から遠ざかるように更に回転し、その結果、接続要素36は、概して、アンカー延長器20を横断する方向に延びる。この配設では、接続要素36の向きは図16に示されているその当初の向きに対して約90度回転したところである。加えて、図1に示されている様に、接続要素36はまた、概して、アンカー30a、30bの近位受入部分32a、32bの中へ整復されるように整列している。ひとたび接続要素36がこの様にして配設されたら、接続要素36をアンカー30a、30bの近位受入部分32a、32bの中へ整復するために、図28−図30に示されている器械344の様な整復器械をアンカー延長器22と係合させて、当該アンカー延長器22を通して挿入することができる。整復器械344に接続要素36を係合させた後、挿入用器械230をアンカー延長器20に対して近位方向に動かし、接続要素36を接続要素係合部材258の受口260から解放させることができる。接続要素36が解放された後、挿入用器械230をアンカー延長器20から取り外せば、接続要素36の、アンカー30a、30bの近位受入部分32a、32bの中への整復は完了する。
接続要素36のアンカー30a、30bの近位受入部分32a、32bへの整復に続いて、接続要素36をアンカー30a、30bに対して固定するため、例えば止めねじの様なロック要素がアンカー延長器20、22のそれぞれを通して導入され、アンカー30a、30bの近位受入部分32a、32bと係合される。1つの形態では、ロック部材は近位受入部分32aと32bとに同時に係合されてもよいと考えている。また一方で、別の形態では、整復器械344をアンカー延長器22と係合させ接続要素36に押し付けて係合させている間に、第1のロック部材をアンカー延長器20に挿通して近位受入部分32aと係合させることもできる。次いで整復器械344をアンカー延長器22から取り外し、続いて、接続要素36をアンカー30bの近位受入部分32bにロックするために、第2のロック部材をアンカー延長器22を通して導入して近位受入部分32bと係合させればよい。
図1及び図16−図20に示されている様に、挿入用器械230は、概して、アンカー延長器20に対してその長手方向軸Lに沿って進められる。しかしながら、図示されていない他の形態では、挿入用器械230及び/又はアンカー延長器20は、挿入用器械230をアンカー延長器20の長手方向軸Lに対し横断する方向又は斜めの方向に延びる軸又は経路に沿って動かせられるように構成することもできるであろうと考えている。その上、挿入用器械230の以上の説明に鑑み、挿入用器械230は接続要素36を部分的に湾曲した挿入経路に沿って挿入するものと理解されたい。より具体的には、接続要素係合部材258が細長いハウジング232に対して回転させられる際、接続要素36の先導端36aは、近位方向に動かされると同時にアンカー延長器20から離れるように横方向に動かされる。他にもあるが中でも特に、この配列は、接続要素36の位置付けを可能にするために、接続要素36の先導端36a、そして最終的には接続要素36が、アンカー30a、と30bの間の組織を貫いて及び/又は組織の下方を延びることを可能にし、なお且つこの組織を切開すること及び/又は除去することを回避させることができる。また一方で、他の形態では、接続要素36は、その構成及び/又はプラットホーム部材210及び挿入用器械230の構成次第で、曲線状又は直線状の経路に沿って挿入されてもよいと考えている。その上、近位支承面212とレバー腕246の間の関係は、概して、挿入用器械230がアンカー延長器20に対して遠位方向に動かされてゆく際の接続要素係合部材258が細長いハウジング232に対して回転させられる速度を制御することになるのが理解されるであろう。この関係は、潜在的に、接続要素係合部材258が細長いハウジング232に対して回転させられる量も制御することになる。
例えば、近位支承面212が第1端216と第2端218の間により大きい湾曲量を提供されていた場合、挿入用器械230のアンカー延長器20に対する遠位方向への移動量を相対的に少なくしても、レバー腕246の第1端248は第1端216付近へ前進してくるはずであり、翻せば、挿入用器械230の遠位方向への移動量を相対的に同じにすれば、接続要素係合部材258の細長いハウジング232に対する回転は増加することになる。加えて、この配設でレバー腕246が近位支承面212に沿って動かされると、接続要素係合部材258の細長いハウジング232に対する総回転量も増加することであろう。別の例として、近位支承面212が第1端216と第2端218の間に直線構成又はより小さい湾曲量を提供されていた場合、挿入用器械230のアンカー延長器20に対する遠位方向への移動量を相対的に多くすれば、レバー腕246の第1端248は第1端216付近へ前進してくるはずであり、翻せば、挿入用器械230の遠位方向への移動量を相対的に同じにすれば、接続要素係合部材258の細長いハウジング232に対する回転は減少することになる。加えて、この配設でレバー腕246が近位支承面212に沿って動かされると、接続要素係合部材258の細長いハウジング232に対する総回転量も減少することであろう。更に、接続要素係合部材258の回転特性を修正するためにレバー腕246の面252の構成は変更することができるものと理解されたい。他にもあるが特に、近位支承面212とレバー腕246の間の関係を、接続要素36を挿入しようとする解剖学的場所及び/又は接続要素36の曲率に応じて変更するのが望ましいであろう。こうして、上述の様にシステム10にそれぞれが代替的に構成された支承面210を含んでいる複数のプラットホーム部材210が提供されている場合は、使用者は、プラットホーム部材210とレバー腕246の間の関係において特定の解剖学的場所に特定の曲率を有する接続要素36を挿入するのに最も適する関係を提供するプラットホーム部材210を選択することができる。
上記に加え、これまでに説明されているシステム10の配設には変型が作り出される余地があるものと理解されたい。例えば、或る代わりの実施形態のプラットホーム部材が図21−図23に示されており、このプラットホーム部材をプラットホーム部材210の代わりに使用することができる。プラットホーム部材268は、第1端270と、細長い本体40の支柱部材72の上から配置されるように且つ当該支柱部材72を受け入れるように構成されている通路274を含んでいる第2端272の間を延びている。第2端274は、更に、部分的に通路274の中へ延びているフランジ部分278を有する保定要素276を含んでいる。保定要素276は、普通は、プラットホーム部材268をアンカー延長器20にロックするためにフランジ部分278が細長い本体40の支柱部材72側の溝74又は76の1つと係合するように、付勢要素(図示せず)によって図21に示されている位置へ付勢されている。また一方、プラットホーム部材268がアンカー延長器20から解放されるようフランジ部分278を溝74又は76から係合解除するためには、保定要素276を押し下げればよい。上記に加え、通路274は、挿入用器械230の細長いハウジング232を受け入れ、それを案内してアンカー延長器20と係合させるように構成されているものと理解されたい。
プラットホーム部材210同様、プラットホーム部材268は、近位支承面280と、反対側に配置されている遠位面282とを含んでいる。プラットホーム部材268は、更に、第1端270と第2端272の間に配置されていて、近位支承面280と遠位面282の間を延び開口している細長いチャネル284を含んでいる。遠位面282は、概して、凸湾を含んでおり、挿入用器械230の一部分と係合するように構成されている近位支承面280は、第1端270と第2端272の間が凹状に湾曲している。図示の形態では、近位支承面280の曲率は第1端270と第2端272の間で変化している。より具体的には、近位支承面280の第1端270付近の曲率は近位支承面280の第2端272付近の曲率より大きいが、第1端270と第2端272の間の曲率が不変である実施形態も考えられる。図示されていないが他の形態では、支承面280を直線とすること、又は不連続な曲率を持たせることもでき、即ち、近位支承面280は1つ又はそれ以上の直線部分と1つ又はそれ以上の湾曲部分を組み合わせて含むこともできると考えている。更に、他の形態では、システム10には、それぞれが代替的に構成された近位支承面を含んでいる複数のプラットホーム部材268を提供することもできると考えている。この配設では、挿入用器械230と近位支承面280の間の係合の向きが調節可能となり、使用者は、特定の曲率を有する接続要素36と共に使用するために、及び/又は以上に詳述されている様に接続要素36の挿入経路を変えるために、適切に配設されたプラットホーム部材268を選択することができる。
次に図24−図26を参照すると、システム10で挿入用器械230の代わりに使用することのできる或る代わりの実施形態の挿入用器械286に関する更なる詳細事項が提供されている。挿入用器械286は、近位端290と遠位端292の間を延びている細長いハウジング288を含んでいる。細長いハウジング232同様、細長いハウジング288も、略弓形構成を有する第1部分294と、略矩形構成を有する第2部分296を互いに反対側に配置させて含んでいる。同様に、挿入用器械286をアンカー延長器20と係合させたとき、第1部分294は細長い本体40の中空内部66に受け入れられ、一方、第2部分296は細長いスロット68の中に配置され、当該スロットを通って横方向に延びているので、その結果、挿入用器械286のアンカー延長器20に対する回転が妨げられる。挿入用器械286は、更に、細長い通路298を含んでおり、その内に連接部材300が配置されている。連接部材300は、歯車付きカム部材306と接続要素係合部材308の間を延びている一対の互いに反対側に配置されている腕302、304によって画定されている。カム部材306は、細長いハウジング288へ枢動ピン310によって枢動可能に連結されており、腕320、304へ枢動ピン312によって枢動可能に連結されている。
挿入用器械286は、更に、レバー腕314を含んでおり、当該レバー腕314は、第1端316と歯車付き第2端318の間を延びていて、凸湾面320を含んでいる。第2端318は、細長いハウジング288と枢動ピン322によって枢動可能に連結されている。この構成では、レバー腕314の歯車付き第2端318は、レバー腕314が細長い本体288に対して動かされると歯車付きカム部材306が細長いハウジング288に対して回転するように、歯車付きカム部材306と係合している。
図25aの拡大断面図から最もよく分かる様に、接続要素係合部材308は、接続要素36の端36bを解放可能に係合し受け入れる受口330を含んでいる。より具体的には、図27に示されている様に、接続要素36の端36a及び36bは、略円錐形であり、受口330には端36a、36bの外部円錐形状に対応する内部形状が設けられている。加えて、接続要素係合部材308はまた、概して、受口330を横断する方向に延びている通路332と、その中に配置されているロック部材334を含んでいる。ロック部材334は、細長いハウジング288の近位端290を通して挿入され腕302と304の間を遠位方向に進められてきたスクリュードライバー(図示せず)の様な適切な構成のねじ回し工具をアクセスさせる近位工具係合用受口336を含んでいる。代わりに、接続要素係合部材308は、通路332の中のロック部材334にねじ回し工具を腕部302と304の間からではなしに横方向からアクセスさせることができるように、細長いハウジング288から離れるよう回転させることも考えている。接続要素36が受口360に配置された後、ロック部材334を回して、ねじの切られた部分338を前進させ、接続要素36の端36bに配置されていて当該接続要素36の長軸を概ね横断する方向に延びる雌ねじの切られた通路36cと係合させることができる。同様に、挿入用器械286を用いて接続要素36がアンカー30a、30bに対する適切な場所へ挿入されたら、挿入用器械286を近位方向に動かして接続要素36から離れさせることができるようにロック部材334を接続要素36から係合解除するために、ねじ回し工具を、腕302と304の間を遠位方向に前進させ、受口336と係合させることができる。
接続要素係合部材308は、腕302、304と枢動ピン340によって連結されており、細長いハウジング288へ枢動ピン342によって連結されている。この配設では、接続要素係合部材308は、レバー腕314が細長いハウジング288に対して動かされると、カム部材306の回転に応えて、細長いハウジング288に対して回転する。より具体的には、レバー腕314の第1端316が細長いハウジング288から離されてゆくと、腕302、304が通路298の中を近位方向に動かされ、その結果、接続要素係合部材308が細長いハウジング288から離れるように回転し、図24−図26に示されている様に細長いハウジング288を横断する方向に延びる。同様に、接続要素36が受口330に受け入れられていて、接続要素係合部材308の向きが細長いハウジング288に対して変化したとき、接続要素36の細長いハウジング288に対する向きも変化する。その上、図24-図26には示されていないが、レバー腕314の第1端316が細長いハウジング288に向かって回転させられると、腕部302、304は通路298の中を遠位方向に動かされ、その結果、接続要素係合部材308も細長いハウジング288に向かって回転し、細長いハウジング288と概ね整列して延びる向きに位置付けられることになるものと理解されたい。従って、接続要素36が受口330に受け入れられていて、接続要素係合部材308がこの向きに位置付けられたとき、接続要素36も細長いハウジング288と概ね整列して延びているはずである。
レバー腕314は、複数の拡大部分326を含む細長いスロット324を含んでいる。挿入用器械286をプラットホーム部材268と組み合わせて使用する場合の支承面280とレバー腕314の間の関係を変更するために、ローラー部材又はピン328を細長いスロット324に沿って拡大部分326のうちの何れか1つへ配置させることができるようになっている。より具体的には、ローラー部材328を細長いスロット324の歯車付き第2端318の方を向いている端近くに位置付けた場合、レバー腕314の第1端316は、プラットホーム部材268の細長いチャネル284の中へ、ローラー部材328が支承面280と接触するまで延びることになる。ひとたびローラー部材328が支承面280と接触したら、レバー腕314はプラットホーム部材268に対して枢動し始め、その結果、レバー腕314の第1端316は細長いチャネル284から離れてゆく。同様に、ローラー部材328がレバー腕314の歯車付き第2端318により近く位置付けられていることで、レバー腕314を細長いハウジング288から離れるように回転させるまでに要する挿入用器械286のアンカー延長器20に対する遠位方向移動量は相対的に大きくなるものと理解されたい。こうして、レバー腕314のこの構成は、以上に詳述されている様に特定の解剖学的場所に特定の曲率を有する接続要素を挿入するのに最も適する構成を提供するために、使用者が、レバー腕314とプラットホーム部材268の間の関係を調節できるようにしている。
これまでに説明されていないが、挿入用器械286は、挿入用器械230に関連付けて以上に説明されているのと同様のやり方で接続要素36をアンカー30a、30bの近位受入部分32a、32bに隣接して挿入するべくアンカー延長器20と協同することができる。その上、接続要素36がアンカー30a、30bに対して所望の場所に配置されたら、接続要素36を挿入用器械286から係合解除させ、挿入用器械286をアンカー延長器20から取り外すことができる。
以上に指し示されている様に、整復器械344をアンカー延長器22に係合させ、当該整復器械344を使用して、接続要素36をアンカー30a、30bの近位受入部分32a、32bに向けて押し進めることができる。とはいえ、プラットホーム部材210又は268と挿入用器械230又は286が係合されていないときのアンカー延長器20に、整復器械344を連結することもできるものと理解されたい。こうして、アンカー延長器20の様々な特徴は既に以上に詳細に説明されているので、整復器械344の使用についてアンカー延長器20に関連付けて説明してゆくが、整復器械344はアンカー延長器22相手に同様のやり方で係合及び使用することができるものと理解されたい。整復器械344は、ハウジング部材356から遠位方向に延びている細長いシャフト部分346を含んでいる。細長いシャフト部分346は、ねじの切られた近位部分348と、接続要素36と係合するように構成されている遠位端部分350の間を延びている。細長いシャフト部分346は、更に、隆起部分352を含んでおり、整復器械344をアンカー延長器20と係合させたとき、当該隆起部分352が細長い本体40の細長いスロット68の中に配置され、当該スロットに沿って延びているので、その結果、細長いシャフト部分346はアンカー延長器20に対して回転することを妨げられる。
図30に断面図に示されている様に、ハウジング部材356は、細長いシャフト部分346のねじの切られた近位部分348が配置されている通路358を含んでいる。ハウジング部材356は、更に、一部が通路358の中へ延びているフランジ部分364、366とそれぞれ連結されている一対の互いに反対側に配置されている保定要素360、362を含んでいる。保定要素364、366は、普通は、整復器械344をアンカー延長器20にロックするためにフランジ部分364、366が細長い本体40の支柱部材72側の溝74、76と係合するように、付勢要素368、370によってそれぞれ図28−図30に示されている位置へ付勢されている。また一方、整復器械344をアンカー延長器20から取り外せるようにフランジ部分364、366を溝74、76から解放するためには、保定要素368、370を押し下げればよい。
整復器械344は、更に、ハウジング部材356の通路358の中に配置されているドライバ部材370を含んでいる。ドライバ部材370は、複数の平坦な面であって、他にもあるが特にドライバ部材370を回すために使用される適切な構成の器械による近位部分380の係合をやり易くすることのできる平坦な面を有する近位部分380を含んでいる。ドライバ部材370は、更に、図30に示されている様に、ねじの切られた近位部分348の一部分と係合される雌ねじの切られた通路382を含んでいる。ドライバ部材370には、更にまた、ハウジング部材356の環状溝372の中に配置されている環状畝374が設けられている。環状畝374の互いに反対側には複数の玉軸受け376、378が配置されており、玉軸受け378に隣接してスペーサ部材388が配置されている。ドライバ部材370を通路358内に保定するために、スペーサ部材388とハウジング部材356側の環状フランジ386の間に、例えばスナップリングの形態をしたロック部材384が配置されている。この構成では、ドライバ部材370は軸方向に通路358の中に保定され、なお且つハウジング部材356に対して回転可能である。
ハウジング部材356は、更に、細長いシャフト部分346がハウジング部材356に対して回転するのを妨げるように、細長い溝354に係合して細長いシャフト部分346の近位部分348への螺合を妨害する突起390を含んでいる。同様に、細長いシャフト部分346は、ドライバ部材370をハウジング部材356に対して回転させると、ハウジング部材356に対して軸方向に変位してゆくものと理解されたい。従って、接続要素36をアンカー30a、30bの近位受入部分32a、32bに配置するべく細長いシャフト部分346をハウジング部材356に対して遠位方向に変位させて接続要素36と係合させるためには、ドライバ部材370を第1の方向に回転させればよい。接続要素36が適切に配置されたら、細長いシャフト部分346を接続要素36から係合解除させるべく細長いシャフト部分346をハウジング部材356に対して近位方向に変位させるためには、ドライバ部材370を反対の第2の方向に回転させればよい。追加的又は代替的に、ハウジング部材356を支柱部材72から係合解除させることができ、接続要素36が所望の場所に配置されたなら、細長いシャフト部分346を近位方向に変位させることなく、整復器械344をアンカー延長器20又は22から取り外せるようにすることもできると理解されたい。
1つの実施形態では、低侵襲外科的処置で接続要素を脊柱に隣接して配置するためのシステムは、骨分節に係合させた1つ又はそれ以上のアンカーに取り外し可能に係合されている1つ又はそれ以上の延長器を含んでいる。アンカー延長器は、患者体内のそれぞれのアンカー場所に対する参照を、アンカーが患者の皮膚及び/又は組織によって遮られている場合でさえも提供する。同様に、アンカー延長器はそれらが骨アンカーに係合されているとき、その一部分が患者の皮膚より上へ延びる寸法である。1つの形態では、それぞれのアンカー及びアンカー延長器を使用及び配置する場合に、別々の切開部が作成されてもよいと考えている。挿入用器械は、アンカー延長器の1つと係合させることができ、アンカー延長器の長手方向軸に沿って動かすことができる。挿入用器械が長手方向軸に沿って骨アンカーに向けて動かされたことに応えて、接続要素の先導端が回転して、接続要素が多数の骨アンカーに隣接する場所に配置されるまで長手方向軸から離れてゆく。この配設の1つの態様では、挿入用器械は、アンカー延長器を配置する際に通したのと同じ組織及び筋肉層切開部を通して接続要素を多数の骨アンカーに隣接する場所へ導入するようにアンカー延長器と係合している。とはいえ、ここに開示、記載されている主題に関し、代わりの形態、態様、構成、配設、及び方法も考えられるものと理解されたい。
ここに記載のシステムの代わりの構成も考えられる。例えば、1つ又はそれ以上の形態では、ここに記載のシステムは、3つ又はそれ以上の椎骨レベルに或いは3つ又はそれ以上の骨部分又は分節に対して配置されているアンカーを跨いで延ばしそれらアンカーへ係合させる接続要素を挿入するように構成することもできる。加えて、ここに記載のシステムを、椎骨の安定化以外にも、骨、骨構造、又は他の解剖学的特徴の安定化に使用することが考えられる。また、ここに記載のシステム及びインストルメンテーションは、動物に係わる外科的処置に、或いは訓練、教育、市場開発、販売、及び/又は広告を目的とした実演に使用することもできるであろう。加えて、ここに記載のシステム及びインストルメンテーションは、死体即ち教材又は模型の様な非生体対象物に対して又は関連して、或いは外科用システム、外科的処置、整形外科用装置及び/又は器具の試験に関連して、使用することもできるであろう。
ここに述べられている理論、動作メカニズム、論証、又は知見は何れも、本出願の理解を更に高めることが目的であり、本出願を、どの様なやり方であれ、その様な理論、動作メカニズム、論証、又は知見に依存させようとするものではない。以上の記述中の、好ましい、好適には、又は好適なという単語の使用は、その様に言い表わされている特徴がより望ましくはあるが、とはいえそれは必須ではなく、当該特徴を欠く実施形態も、次に続く特許請求の範囲によって定義されている本出願の範囲内と考えることができるということを指し示しているものと理解されたい。特許請求の範囲を読むに当たり、英文の不定冠詞「a」、「an」の対訳である「或る」又は「一」、「少なくとも1つ」、「少なくとも一部分」の様な単語が使用されている場合、特許請求の範囲の中に特にそれとは反対の記載のない限り、特許請求の範囲を唯一1つの物品に限定する意図はないものとする。また、「少なくとも一部分」及び/又は「一部分」という言葉が使用されている場合、特にそれとは反対の記載のない限り、当該物品は、或る部分及び/又は物品全体を含み得る。
図面及び以上の記述の中で本出願を詳細に示し説明してきたが、それらは説明を目的とするものであって何ら制限を課すものではないと見なされるべきであり、選りすぐられた実施形態を示し説明しただけであって、ここに定義されている或いは次に続く特許請求の範囲の何れかの請求項によって定義されている本出願の精神に入るあらゆる変更、修正、及び等価物は保護の対象とされることを求める旨を理解されたい。
D 円板
、V 椎骨
10 低侵襲外科用システム
20、22 アンカー延長器
24a、26a アンカー延長器の近位端部分
24b、26b アンカー延長器の遠位端部分
L アンカー延長器の長手方向軸
30a、30b アンカー
32a、32b 近位受入部分
34a、34b 遠位骨係合部分
36 接続要素
36a、36b 接続要素の端
36c 接続要素の雌ねじの切られた通路
40 アンカー延長器の細長い本体
42 本体の近位端
44 本体の遠位端
46 本体の取付面
48、50 取付面の突起
52、54 取付面上方を延びる本体部分
56 本体の拡大部分
57 本体の溝
58、60 拡大部分の円筒形突起
62、64 本体の脚部材
66 本体の中空内部
68、70 本体の細長いスロット
72 支柱部材
74、76 支柱部材の溝
78、80 支柱部材の細長い溝
82 アンカー延長器のロック機構
84 ロック機構のキャップ部材
86、88 ロック機構のロック部材
90 ロック部材の近位端
92 ロック部材の遠位端
93、95 ロック部材の厚肉部分
94 ロック部材の切欠
96 ロック部材の隆起面部分
98 隆起面部分のテーパ部分
100 隆起面部分の尖
102 ロック部材の薄肉部分
104 薄肉部分の切欠部分
106、108 薄肉部分の拡大部分
110、112 ロック部材のタブ
114 ロック部材の近位端
116 ロック部材の遠位端
117、119 ロック部材の厚肉部分
118 ロック部材の切欠
120 ロック部材の隆起面部分
122 隆起面部分のテーパ部分
124 隆起面部分の尖
126 ロック部材の薄肉部分
128 薄肉部分の切欠部分
130、132 薄肉部分の拡大部分
134、136 ロック部材のタブ
138 キャップ部材のステム
140 ステムの横を向いている切欠
142 ステムの横を向いている突起
144 キャップ部材の通路
146、148 キャップ部材の窓
150 アンカー延長器の保定要素
152 保定要素の使用者係合部分
154 保定要素のリップ
156 保定要素の細長いスロット
158 保定要素の陥凹
160 保定要素の通路
162 付勢部材
164 保定ピン
166、168、170、172 アンカー延長器の係合部材
174、188 係合部材の近位端
176、190 係合部材の遠位端
178、192 係合部材の孔(取付面の突起に対応)
180、194 係合部材のロック部材タブ受入用の受口
182、196 係合部材の突起
184、198 係合部材の丸みの付けられた面
186、200 係合部材の成形面
202 腕部受け入れのための受口
204 ロック部材受け入れのためのチャネル
208 付勢部材
210 プラットホーム部材
212 プラットホーム部材の近位支承面
214 プラットホーム部材の遠位面
216 プラットホーム部材の第1端
218 プラットホーム部材の第2端
220 遠位面の凸湾部分
222 遠位面の直線部分
230 挿入用器械
232 挿入用器械のハウジング
234 ハウジング近位端
236 ハウジング遠位端
238 ハウジングの第1部分
240 ハウジングの第2部分
242 挿入用器械の通路
244 挿入用器械の連接部材
246 挿入用器械のレバー腕
247 レバー腕のハウジング受入用の受口
248 レバー腕の第1端
250 レバー腕の第2端
252 レバー腕の凸湾面
254、256 レバー腕用の枢動ピン
258 挿入用器械の接続要素係合部材
260 接続要素係合部材の接続要素受入用の受口
262、264 接続要素係合部材用の枢動ピン
266 締付部材
268 プラットホーム部材
270 プラットホーム部材の第1端
272 プラットホーム部材の第2端
274 プラットホーム部材の通路
276 プラットホーム部材の保定要素
278 保定要素のフランジ部分
280 プラットホーム部材の近位支承面
282 プラットホーム部材の遠位面
284 プラットホーム部材のチャネル
286 挿入用器械
288 挿入用器械のハウジング
290 ハウジング近位端
292 ハウジング遠位端
294 ハウジングの第1部分
296 ハウジングの第2部分
298 挿入用器械の通路
300 挿入用器械の連接部材
302、304 連接部材の腕
306 挿入用器械の歯車付きカム部材
308 挿入用器械の接続要素係合部材
310、312 カム部材用の枢動ピン
314 挿入用器械のレバー腕
316 レバー腕の第1端
318 レバー腕の歯車付き第2端
320 レバー腕の凸湾面
322 レバー腕用の枢動ピン
324 レバー腕部の細長いスロット
326 細長いスロットの拡大部分
328 細長いスロット内で位置付けられるローラー部材又はピン
330 接続要素係合部材の接続要素受入用の受口
332 接続要素係合部材の通路
334 接続要素係合部材のロック部材
336 ロック部材の近位工具係合用受口
338 ロック部材のねじの切られた部分
340、342 接続要素係合部材用の枢動ピン
344 整復器械
346 整復器械の細長いシャフト部分
348 シャフト部分のねじの切られた近位部分
350 シャフト部分の遠位端部分
352 シャフト部分の隆起部分
354 シャフト部分の細長い溝
356 ハウジング部材
358 ハウジング部材の通路
360、362 ハウジング部材の保定要素
364、366 ハウジング部材のフランジ部分
368、370 付勢要素
370 ドライバ部材
372 ハウジング部材の環状溝
374 ドライバ部材の環状畝
376、378 玉軸受け
380 ドライバ部材の近位部分
382 ドライバ部材の雌ねじの切られた通路
384 ロック部材
386 ハウジング部材の環状フランジ
388 スペーサ部材
390 ハウジング部材の突起

Claims (8)

  1. アンカー延長器において、
    近位端部分と遠位端部分の間を延びる細長い本体と、
    前記遠位端部分に隣接して前記細長い本体と枢動可能に連結されている係合部材の第1対であって、骨アンカーの第1部分を受入及び解放するための第1配位と、前記骨アンカーの前記第1部分を係合するための第2配位の間で動かすことのできる係合部材の第1対と、
    前記遠位端部分に隣接して前記細長い本体と枢動可能に連結されている、前記係合部材の第1対とは反対側の係合部材の第2対であって、前記骨アンカーの第2部分を受入及び解放するための第1配位と、前記骨アンカーの前記第2部分を係合するための第2配位の間で動かすことのできる係合部材の第2対と、
    前記細長い本体に対して軸方向に変位させることのできるロック機構であって、前記係合部材の第1対と前記係合部材の第2対を前記第2配位にロックするように構成されているロック機構とを備えており、
    前記細長い本体は、第1脚部材と第2脚部材を互いに反対側に配置させて含んでおり、前記係合部材の第1対は前記第1脚部材へ枢動可能に連結され、前記係合部材の第2対は前記第2脚部材へ枢動可能に連結されている、アンカー延長器。
  2. 前記細長い本体は、中空内部と、前記中空内部と連通する第1の細長いスロットと、を含んでおり、前記第1の細長いスロットは、前記細長い本体の第1側面を貫いて前記近位端部分から前記遠位端部分へ延びている、請求項1に記載のアンカー延長器。
  3. 前記細長い本体は、当該細長い本体の前記第1の細長いスロットとは反対側の第2側面を貫いて延びる第2の細長いスロットを更に含んでおり、前記第2の細長いスロットは、前記中空内部と連通し、前記遠位端部分から近位方向に延び、前記近位端部分の遠位側で終端している、請求項2に記載のアンカー延長器。
  4. 前記第1対の係合部材間に配置されている第1付勢要素と、前記第2対の係合部材間に配置されている第2付勢要素と、を更に備えており、前記第1付勢要素及び前記第2付勢要素は、前記係合部材の第1対及び前記係合部材の第2対を、前記第2配位に向けて付勢する、請求項1に記載のアンカー延長器。
  5. 前記ロック機構は、それぞれが近位端と遠位端の間を延びる一対の細長いロック部材と、前記細長いロック部材の前記近位端と係合されていて前記細長い本体の前記近位端部分の周りに配置されているキャップ部材と、を含んでいる、請求項1に記載のアンカー延長器。
  6. 前記一対の細長いロック部材の前記遠位端のそれぞれは、互いから離間されている第1タブと第2タブを含んでおり、前記第1タブ及び前記第2タブは、前記係合部材の第1対と前記係合部材の第2対を前記第2配位にロックするために、前記ロック機構を前記細長い本体に対して遠位方向に変位させてゆくと、当該係合部材の第1対と当該係合部材の第2対の各係合部材に形成されている受口に受け入れられる、請求項5に記載のアンカー延長器。
  7. 前記細長いロック部材は、前記係合部材の第1対と前記係合部材の第2対を前記第2配位に向けて押し進めるために、前記ロック機構を前記細長い本体に対して遠位方向に変位させてゆくと、当該係合部材の第1対と当該係合部材の第2対の各係合部材間に配置されている陥凹と係合するように構成されている隆起面を含んでいる、請求項5に記載のアンカー延長器。
  8. 前記ロック機構を前記細長い本体に対して、前記係合部材の第1対と前記係合部材の第2対を前記細長いロック部材によって前記第2配位にロックさせる位置に保定するために、前記ロック機構の前記キャップと解放可能に係合させることのできる保定要素を更に備えている、請求項5に記載のアンカー延長器。
JP2012556208A 2010-03-02 2011-03-02 低侵襲外科的処置のためのシステム及び方法 Active JP5785568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/715,908 US8323286B2 (en) 2010-03-02 2010-03-02 Systems and methods for minimally invasive surgical procedures
US12/715,908 2010-03-02
PCT/US2011/026857 WO2011109507A2 (en) 2010-03-02 2011-03-02 Systems and methods for minimally invasive surgical procedures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013521062A JP2013521062A (ja) 2013-06-10
JP5785568B2 true JP5785568B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=44531980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556208A Active JP5785568B2 (ja) 2010-03-02 2011-03-02 低侵襲外科的処置のためのシステム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8323286B2 (ja)
EP (1) EP2542166B1 (ja)
JP (1) JP5785568B2 (ja)
KR (1) KR101792893B1 (ja)
CN (1) CN102858260A (ja)
AU (1) AU2011223673B2 (ja)
BR (1) BR112012021929B1 (ja)
RU (1) RU2524132C2 (ja)
WO (1) WO2011109507A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8961523B2 (en) * 2007-07-13 2015-02-24 K2M, Inc. Rod reduction device and method of use
US9750545B2 (en) * 2009-03-27 2017-09-05 Globus Medical, Inc. Devices and methods for inserting a vertebral fixation member
US8900238B2 (en) * 2009-03-27 2014-12-02 Globus Medical, Inc. Devices and methods for inserting a vertebral fixation member
US8545505B2 (en) 2010-01-15 2013-10-01 Pioneer Surgical Technology, Inc. Low friction rod persuader
US8323286B2 (en) 2010-03-02 2012-12-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and methods for minimally invasive surgical procedures
US8206395B2 (en) 2010-06-18 2012-06-26 Spine Wave, Inc. Surgical instrument and method for the distraction or compression of bones
US9011449B1 (en) * 2011-04-05 2015-04-21 Scott Cochran Screw and rod fixation system
US8414590B2 (en) * 2011-04-14 2013-04-09 Custom Spine, Inc. Pivoting insertion apparatus and method
US9750548B2 (en) * 2011-10-11 2017-09-05 Globus Medical, Inc. Rod-reducing apparatus and associated methods
US9078709B2 (en) 2012-03-19 2015-07-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9220539B2 (en) * 2012-03-19 2015-12-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US8439924B1 (en) 2012-04-02 2013-05-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9393054B2 (en) * 2012-06-26 2016-07-19 K2M, Inc. Spinal rod locking holder
US9066758B2 (en) * 2012-08-17 2015-06-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9451998B2 (en) * 2012-08-17 2016-09-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9066761B2 (en) * 2012-08-17 2015-06-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9918752B2 (en) 2012-11-29 2018-03-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9554835B2 (en) * 2013-03-14 2017-01-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical implant system and method
US9387018B2 (en) * 2013-03-14 2016-07-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical implant system and method
US9265533B2 (en) * 2013-09-04 2016-02-23 Aesculap Implant Systems, Llc Rod persuader, system and method
US9402661B2 (en) * 2013-09-23 2016-08-02 Stryker European Holdings I, LCC Lumbar-sacral screw insertion and manipulation
US9526536B2 (en) * 2013-10-16 2016-12-27 Spineology Inc. Articulating rod holder
EP2886074B1 (en) * 2013-12-20 2016-09-14 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Rod insertion device
DE102014103874A1 (de) * 2014-03-20 2015-10-08 Aesculap Ag Gabelförmiges Stabeinsetzinstrument
US9486257B2 (en) 2014-08-07 2016-11-08 Jeffrey Scott Smith Rod reduction tool and method to assist in the passage of a connecting rod between pedicle screws
US9750546B2 (en) 2014-08-11 2017-09-05 Spinal Elements, Inc. Articulating rod inserter
US10085786B2 (en) 2015-04-13 2018-10-02 Medos International Sàrl Driver instruments and related methods
US10405896B2 (en) * 2015-04-30 2019-09-10 K2M, Inc. Rod reducer
US9968394B2 (en) * 2015-06-01 2018-05-15 Alphatec Spine, Inc. Instrument for removing tabs from a reduction screw
US10085778B2 (en) 2016-03-04 2018-10-02 Spinal Elements, Inc. Rod reducer instrument for spinal surgery
DE102016011521A1 (de) * 2016-09-23 2018-03-29 Silony Medical International AG Stabeinbringinstrument mit verstellbarer Stabangulierung
US10441326B2 (en) 2016-12-23 2019-10-15 Medos International Sérl Driver instruments and related methods
US10779866B2 (en) 2016-12-29 2020-09-22 K2M, Inc. Rod reducer assembly
US10653457B2 (en) 2017-02-01 2020-05-19 Medos International Sarl Multi-function driver instruments and related methods
US10610269B2 (en) 2017-09-05 2020-04-07 Medos International Sarl Modular surgical instruments and related methods
DE202017105870U1 (de) * 2017-09-27 2017-10-09 H & B Electronic Gmbh & Co. Kg Anker für chirurgische Gewebereparaturen
US10980577B2 (en) * 2019-04-01 2021-04-20 Aesculap Implant Systems, Llc Spinal deformity derotation instrument
US20220346845A1 (en) * 2021-04-28 2022-11-03 Spinal Elements, Inc. Lever reducer

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2005431C1 (ru) * 1990-04-10 1994-01-15 Бадаква Владимир Викторович Устройство в.в.бадаквы для направления стержня при остеосинтезе костей
US5946988A (en) * 1992-02-27 1999-09-07 Howmedica Gmbh Tool for driving pedicle screws
RU2115383C1 (ru) * 1994-03-29 1998-07-20 Михаил Васильевич Казарезов Устройство для проведения спицы через костную ткань
RU2116764C1 (ru) * 1996-01-09 1998-08-10 Научно-исследовательский центр Татарстана "Восстановительная травматология и ортопедия" Устройство для введения костных стержней
US5792044A (en) 1996-03-22 1998-08-11 Danek Medical, Inc. Devices and methods for percutaneous surgery
US6530929B1 (en) 1999-10-20 2003-03-11 Sdgi Holdings, Inc. Instruments for stabilization of bony structures
US6977661B1 (en) 2000-02-25 2005-12-20 Microsoft Corporation System and method for applying color management on captured images
US6440133B1 (en) * 2001-07-03 2002-08-27 Sdgi Holdings, Inc. Rod reducer instruments and methods
US7824410B2 (en) 2001-10-30 2010-11-02 Depuy Spine, Inc. Instruments and methods for minimally invasive spine surgery
US7306603B2 (en) 2002-08-21 2007-12-11 Innovative Spinal Technologies Device and method for percutaneous placement of lumbar pedicle screws and connecting rods
US20060095035A1 (en) 2004-11-03 2006-05-04 Jones Robert J Instruments and methods for reduction of vertebral bodies
EP1558157B1 (en) 2002-10-30 2012-11-21 Zimmer Spine, Inc. Spinal stabilization system insertion
US9539012B2 (en) 2002-10-30 2017-01-10 Zimmer Spine, Inc. Spinal stabilization systems with quick-connect sleeve assemblies for use in surgical procedures
US7621918B2 (en) 2004-11-23 2009-11-24 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
US7473267B2 (en) * 2003-04-25 2009-01-06 Warsaw Orthopedic, Inc. System and method for minimally invasive posterior fixation
US7455685B2 (en) 2003-09-29 2008-11-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments and methods for securing a connecting element along a bony segment
US7588575B2 (en) 2003-10-21 2009-09-15 Innovative Spinal Technologies Extension for use with stabilization systems for internal structures
US7527638B2 (en) 2003-12-16 2009-05-05 Depuy Spine, Inc. Methods and devices for minimally invasive spinal fixation element placement
US7648507B2 (en) 2003-12-16 2010-01-19 Depuy Acromed, Inc. Pivoting implant holder
US7179261B2 (en) 2003-12-16 2007-02-20 Depuy Spine, Inc. Percutaneous access devices and bone anchor assemblies
US7815664B2 (en) * 2005-01-04 2010-10-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and methods for spinal stabilization with flexible elements
US7597694B2 (en) 2004-01-30 2009-10-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments and methods for minimally invasive spinal stabilization
AU2005213351B2 (en) 2004-02-06 2011-02-17 Depuy Spine, Inc. Devices and methods for inserting a spinal fixation element
US8066739B2 (en) 2004-02-27 2011-11-29 Jackson Roger P Tool system for dynamic spinal implants
US8152810B2 (en) * 2004-11-23 2012-04-10 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
US7160300B2 (en) 2004-02-27 2007-01-09 Jackson Roger P Orthopedic implant rod reduction tool set and method
JP4213609B2 (ja) * 2004-03-09 2009-01-21 昭和医科工業株式会社 ロッド固定用補助器具
US7465306B2 (en) 2004-08-13 2008-12-16 Warsaw Orthopedic, Inc. System and method for positioning a connecting member adjacent the spinal column in minimally invasive procedures
US7811288B2 (en) * 2004-12-02 2010-10-12 Zimmer Spine, Inc. Instruments and methods for adjusting separation distance of vertebral bodies with a minimally invasive spinal stabilization procedure
EP1858422A4 (en) * 2005-02-23 2011-12-28 Pioneer Surgical Technology Inc MINIMALLY INVASIVE SURGICAL SYSTEM
ES2318917B1 (es) 2005-03-30 2010-02-04 Sdgi Holdings Inc. Sistema para la correccion tridimensional de la curvatura de la columna vertebral en problemas de escoliosis por alineacion coplanar de los tornillos pediculares.
US8048124B2 (en) 2005-05-04 2011-11-01 Spinefrontier Inc Spinal screw assembly and screw insertion tool
US8100916B2 (en) 2005-07-21 2012-01-24 Depuy Spine, Inc. Instrument for inserting, adjusting and removing a surgical implant
US7909830B2 (en) 2005-08-25 2011-03-22 Synthes Usa, Llc Methods of spinal fixation and instrumentation
US7695475B2 (en) 2005-08-26 2010-04-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments for minimally invasive stabilization of bony structures
WO2007038654A2 (en) 2005-09-26 2007-04-05 Pioneer Surgical Technology, Inc. Apparatus and method for implantation of surgical devices
US7988694B2 (en) * 2005-09-29 2011-08-02 K2M, Inc. Spinal fixation system having locking and unlocking devices for use with a multi-planar, taper lock screw
WO2007114864A2 (en) 2005-12-07 2007-10-11 Blackstone Medical, Inc. Device and method for holding and inserting one or more components of a pedicle screw assembly
US7497869B2 (en) 2006-01-27 2009-03-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and devices for a minimally invasive placement of a rod within a patient
EP1981422B1 (en) 2006-02-06 2018-10-24 Stryker European Holdings I, LLC Rod contouring apparatus for percutaneous pedicle screw extension
US7520879B2 (en) 2006-02-07 2009-04-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instruments and techniques for percutaneous placement of spinal stabilization elements
US7931654B2 (en) * 2006-03-09 2011-04-26 K2M, Inc. Dual action rod reducing and locking device and method
US7927334B2 (en) 2006-04-11 2011-04-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Multi-directional rod reducer instrument and method
US7758584B2 (en) 2006-04-11 2010-07-20 Synthes Usa, Llc Minimally invasive fixation system
US7563274B2 (en) 2006-04-25 2009-07-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instruments and techniques for controlling spinal motion segments with positioning of spinal stabilization elements
ES2633446T3 (es) 2006-06-16 2017-09-21 Alphatec Spine, Inc. Sistema de manipulación y/o instalación de un tornillo pedicular
US8262662B2 (en) * 2006-11-20 2012-09-11 Depuy Spine, Inc. Break-off screw extensions
US20080200918A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 James Spitler Pedicle screw driver
US20080269805A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for correcting spinal deformities
US7947046B2 (en) 2007-06-21 2011-05-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Anchor extenders for minimally invasive surgical procedures
US20090234392A1 (en) 2008-03-13 2009-09-17 Depuy Spine, Inc. Method for inserting a spinal fixation element using implants having guide tabs
US8226656B2 (en) 2008-04-16 2012-07-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Minimally invasive systems and methods for insertion of a connecting member adjacent the spinal column
US8900238B2 (en) 2009-03-27 2014-12-02 Globus Medical, Inc. Devices and methods for inserting a vertebral fixation member
US8246624B2 (en) 2009-07-23 2012-08-21 Zimmer Spine, Inc. Spinal rod insertion tool and method
EP2727546A3 (en) 2009-08-20 2014-07-30 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone anchoring device, tool and method for assembling the same and tool for use with the same
US8460301B2 (en) * 2010-01-27 2013-06-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and methods for minimally invasive stabilization of bony structures
US8323286B2 (en) 2010-03-02 2012-12-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and methods for minimally invasive surgical procedures
US8206395B2 (en) 2010-06-18 2012-06-26 Spine Wave, Inc. Surgical instrument and method for the distraction or compression of bones
CN102293680B (zh) 2010-06-24 2014-04-16 华沙整形外科股份有限公司 共面变形矫正系统

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011223673A1 (en) 2012-09-20
WO2011109507A3 (en) 2012-01-26
EP2542166B1 (en) 2018-05-09
US9060817B2 (en) 2015-06-23
BR112012021929A2 (pt) 2016-05-31
AU2011223673B2 (en) 2015-01-22
US8323286B2 (en) 2012-12-04
EP2542166A2 (en) 2013-01-09
BR112012021929B1 (pt) 2020-04-14
US20130041415A1 (en) 2013-02-14
RU2524132C2 (ru) 2014-07-27
CN102858260A (zh) 2013-01-02
US20110218581A1 (en) 2011-09-08
JP2013521062A (ja) 2013-06-10
WO2011109507A2 (en) 2011-09-09
KR20130037669A (ko) 2013-04-16
EP2542166A4 (en) 2014-10-01
RU2012139199A (ru) 2014-04-10
KR101792893B1 (ko) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785568B2 (ja) 低侵襲外科的処置のためのシステム及び方法
US11020153B2 (en) Method and instruments for interbody fusion and posterior fixation through a single incision
US8246624B2 (en) Spinal rod insertion tool and method
US7455685B2 (en) Instruments and methods for securing a connecting element along a bony segment
US8657825B2 (en) Anchor extenders for minimally invasive surgical procedures
US8460301B2 (en) Systems and methods for minimally invasive stabilization of bony structures
US8231661B2 (en) Systems and methods for minimally invasive facet fusion
US7799053B2 (en) Occipital and cervical stabilization systems and methods
US8016832B2 (en) Installation systems for spinal stabilization system and related methods
US20070233089A1 (en) Systems and methods for reducing adjacent level disc disease
KR20110068998A (ko) 척추 로드를 위한 리덕션 공구
CN110891501A (zh) 脊椎固定入路和输送系统
US20200008841A1 (en) Spinal surgical instrument, method of guiding thereof and system for bone stabilization
US8690878B2 (en) Flexible anchor extenders

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5785568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250