JP5782800B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5782800B2 JP5782800B2 JP2011092799A JP2011092799A JP5782800B2 JP 5782800 B2 JP5782800 B2 JP 5782800B2 JP 2011092799 A JP2011092799 A JP 2011092799A JP 2011092799 A JP2011092799 A JP 2011092799A JP 5782800 B2 JP5782800 B2 JP 5782800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- paper
- image forming
- unit
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 27
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 138
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 40
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- -1 thread Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Description
前記記録媒体を吸着して搬送する搬送ベルトと、
前記搬送ベルトに第1電圧を印加する第1印加手段と、
前記第1電圧とは逆極性であり、前記第1電圧が印加された前記搬送ベルトに前記記録媒体を吸着させる第2電圧を前記記録媒体に印加する第2印加手段と、
前記画像形成についての情報である画像形成情報に基づいて前記第1電圧値、および/または、前記第2電圧値を設定する設定手段と、
前記第2電圧が印加された前記記録媒体の表面電圧を測定する測定手段と、
前記測定された前記表面電圧の値に基づいて、前記記録媒体に第3電圧を印加する第3印加手段と、を有することを特徴とすることを特徴とする画像形成装置を提供する。
[実施形態1]
まず、実施形態1の画像形成装置の機能構成例について説明する。図1に、本実施形態1の画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す。図1に示すように、画像形成装置10は、制御部11、主記憶部12、補助記憶部13、外部記憶装置I/F部14、ネットワークインターフェース部16、操作部17、表示部18、エンジン部19を含む。
[主な処理の流れ]
次に、本実施形態の画像形成装置10の主な処理の流れについて説明する。この処理により、記録ヘッド61〜64から吐出されたインクに対して、影響を与える表面電位を生じさせず、かつ、適切に用紙pを搬送ベルト15に対して吸着させることが出来る。この例では、第1電圧については固定とし、設定手段112(図3参照)が第2電圧の値を設定する(つまり、第2電圧の値は可変である)。
<画像形成情報の他の例(その1)>
次に、画像形成情報の他の例(その1)について説明する。画像形成情報が、搬送ベルト15の搬送速度である場合について説明する。一般的に、用紙を搬送している搬送ベルト15の搬送速度が大きいと、第2印加手段5と用紙pの接触部N(例えば、図6参照)との接触時間は短くなる。従って、第2印加手段5からの負極の第2電荷は用紙に帯電し難い。よって、第2電圧値を大きくする必要がある。
<画像形成情報の他の例(その2)>
次に、画像形成情報の他の例(その2)について説明する。画像形成情報が、画像形成される用紙の厚さである場合について説明する。図9に示すように、画像形成されている用紙の厚さhが厚い場合には、用紙pの画像形成面paと当接面pcとの距離hが長くなる。そうすると、第2印加手段5により、用紙pの画像形成面paに帯電された負極の第2電荷500に対する、正極の第1電荷600による引き寄せる力が弱まり、負極の第2電荷500が当接面pcに移動し難い。従って、用紙の厚さhが長い(用紙pが厚い)場合には、第2電圧値を大きくする必要がある。
[実施形態2]
次に、実施形態2の画像形成装置について説明する。実施形態2の画像形成装置は図2に示す第3印加手段7を用いたものである。実施形態1では、原則として、用紙pの表面電圧が第2電圧により抑圧され、該抑圧された表面電圧により記録ヘッド61〜64から吐出されるインクに対して、影響を及ぼさないものになる。しかし、用紙のたわみや、用紙の両面印刷の影響(共に後述する)や、画像形成装置内の環境などにより、用紙pの表面電圧が抑圧しきれず、記録ヘッド61〜64から吐出されるインクに対して、影響を及ぼす場合がある。実施形態2では、このような場合であっても、用紙pの表面電圧が記録ヘッド61〜64から吐出されるインクに対して影響を及ぼさないようにする画像形成装置を説明する。
[実施形態3]
次に、実施形態3の画像形成装置について説明する。実施形態3では、第3印加手段5の更なる処理について説明する。
[実施形態4]
次に、実施形態4の画像形成装置について説明する。実施形態1では、第1電圧は固定で、第2電圧が可変である場合を説明した。実施形態4の画像形成装置では、画像形成情報によっては、第2電圧だけではなく、第1電圧も可変とするものである。
[実施形態5]
次に、実施形態5の画像形成装置について説明する。実施形態5の画像形成装置では、第1電圧、第2電圧を交流電圧(AC alternating current)とする。
5 第2印加手段
6 測定手段
7 第3印加手段
15 搬送ベルト
60 画像形成手段
110 取得手段
112 設定手段
114 判定手段
116 算出手段
Claims (7)
- 記録媒体に画像形成する画像形成手段と、
前記記録媒体を吸着して搬送する搬送ベルトと、
前記搬送ベルトに第1電圧を印加する第1印加手段と、
前記第1電圧とは逆極性であり、前記第1電圧が印加された前記搬送ベルトに前記記録媒体を吸着させる第2電圧を前記記録媒体に印加する第2印加手段と、
前記画像形成についての情報である画像形成情報に基づいて前記第1電圧値、および/または、前記第2電圧値を設定する設定手段と、
前記第2電圧が印加された前記記録媒体の表面電圧を測定する測定手段と、
前記測定された前記表面電圧の値に基づいて、前記記録媒体に第3電圧を印加する第3印加手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記第2電圧と前記第3電圧とは同極性であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記第1電圧および前記第2電圧は交流電圧であることを特徴とする請求項1又は2何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成情報には、用紙の温度が含まれることを特徴とする請求項1〜3何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成情報には、用紙の湿度が含まれることを特徴とする請求項1〜4何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成情報には、前記記録媒体の厚さが含まれることを特徴とする請求項1〜5何れか1項に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成情報には、前記搬送ベルトの搬送速度が含まれることを特徴とする請求項1〜6何れか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011092799A JP5782800B2 (ja) | 2011-04-19 | 2011-04-19 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011092799A JP5782800B2 (ja) | 2011-04-19 | 2011-04-19 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012224430A JP2012224430A (ja) | 2012-11-15 |
JP5782800B2 true JP5782800B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=47275059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011092799A Expired - Fee Related JP5782800B2 (ja) | 2011-04-19 | 2011-04-19 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5782800B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6318906B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2018-05-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4678050B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2011-04-27 | ブラザー工業株式会社 | 搬送装置及び記録装置 |
-
2011
- 2011-04-19 JP JP2011092799A patent/JP5782800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012224430A (ja) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9283789B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus | |
JP5842546B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US8256891B2 (en) | Recording apparatus | |
JP6184887B2 (ja) | 静電気媒体の搬送部内の印字ヘッドの直下の電界を軽減するアクティブバイアス電極 | |
US9327526B2 (en) | Active biased electrodes for reducing electrostatic fields underneath print heads in an electrostatic media transport | |
CN108073060B (zh) | 图像形成设备 | |
JP6318906B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010111488A (ja) | シート状媒体搬送装置及びそれを有する画像形成装置 | |
JP4780217B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5782800B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9132673B2 (en) | Semi-conductive media transport for electrostatic tacking of media | |
US9962961B2 (en) | Printing apparatus | |
JP6098253B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002145474A (ja) | 搬送装置および記録装置 | |
JP4321407B2 (ja) | 液滴吐出装置 | |
JP6476604B2 (ja) | 用紙搬送装置、画像形成装置 | |
US20120069077A1 (en) | Medium holding apparatus, inkjet image forming apparatus and inkjet image forming method | |
JP2011207093A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2004182392A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2017132043A (ja) | 印刷装置 | |
US20110318081A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4400493B2 (ja) | 保持装置 | |
JP5808304B2 (ja) | シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送方法、帯電制御プログラム、記録媒体 | |
JP4363373B2 (ja) | シート材搬送装置、及び、液滴吐出装置 | |
US10493777B1 (en) | Electric field generating transport member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150706 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5782800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |