JP5782519B2 - 物理的複製困難関数を具体化する製品を製造するための方法 - Google Patents

物理的複製困難関数を具体化する製品を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5782519B2
JP5782519B2 JP2013528791A JP2013528791A JP5782519B2 JP 5782519 B2 JP5782519 B2 JP 5782519B2 JP 2013528791 A JP2013528791 A JP 2013528791A JP 2013528791 A JP2013528791 A JP 2013528791A JP 5782519 B2 JP5782519 B2 JP 5782519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
deterministic
irregularities
liquid
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013528791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013539874A (ja
Inventor
ヴィシェグラディ、タマス
ウォルフ、ハイコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2013539874A publication Critical patent/JP2013539874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782519B2 publication Critical patent/JP5782519B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/083Constructional details
    • G06K19/086Constructional details with markings consisting of randomly placed or oriented elements, the randomness of the elements being useable for generating a unique identifying signature of the record carrier, e.g. randomly placed magnetic fibers or magnetic particles in the body of a credit card
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09CCIPHERING OR DECIPHERING APPARATUS FOR CRYPTOGRAPHIC OR OTHER PURPOSES INVOLVING THE NEED FOR SECRECY
    • G09C1/00Apparatus or methods whereby a given sequence of signs, e.g. an intelligible text, is transformed into an unintelligible sequence of signs by transposing the signs or groups of signs or by replacing them by others according to a predetermined system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3271Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using challenge-response
    • H04L9/3278Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using challenge-response using physically unclonable functions [PUF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/12Details relating to cryptographic hardware or logic circuitry

Description

本発明は、一般に、物理的複製困難関数の分野並びにそのような関数を具体化する製品の製造するための方法に関する。
物理的複製困難関数(Physical Unclonable Function)(物理的に複製が不可能な関数(Physically Unclonable Function又は短縮してPUFとも呼ばれる)は、物理構造において具体化される関数であり、これは、評価することは容易であるが、完全に特徴付けることは困難である。例えば適切な紹介としては非特許文献1を参照されたい。この概念は、既に90年代初頭には用いられていた。例えば特許文献1を参照されたい。典型的には、PUFを含む構造は、その構造の製造中に導入された、完全には制御することができないランダム成分を有する。従って、PUFを具体化した構造に物理的刺激(チャレンジ)を適用すると、そのランダム成分に起因して、完全に予測することは不可能な結果が得られる(レスポンス)。しかしながら、この結果は(理想的には無限に)再現可能である。従って、所与のチャレンジとそのレスポンスとを合わせて、一意のチャレンジ−レスポンス対が形成される。例えば、亀裂の入った又は粗い表面に対して、一意の散乱パターンを生成する入射光線によるチャレンジを適用することができる。本質的に同じプロセスにより製造された2つのPUFが、相異なるチャレンジ−レスポンス挙動を有することになる。これは、チャレンジと構造のランダム成分との複雑な相互作用の結果としてもたらされるものである。この相互作用を正確にモデル化することは実際には不可能であると見なされる。従って、PUFは複製困難であると言われる。
異なるランダム性の源に依拠することができる。その点で、ランダム性が外因的に導入されるPUFと、物理系の内因的なランダム性を用いるPUFとの間で区別することができる。
例えば、マイクロ電子半導体チップは、その製造プロセスにおける小さな変動に起因する詳細な電子的特性に内在する、内因的ランダム性を特徴とし、例えば、シリコンPUFは、ワイヤ及びゲートの遅延における内因的なランダム変動を利用する。有利な点は、スケールの縮小及びICの集積化の可能性である。より問題となる点は、典型的な長期的ドリフト及び読取りの再現性である。
外因的なランダム性を用いるPUFの例は、光学的PUF及びコーティングPUFである。光学的PUFは、例えば、光散乱粒子をドープした透明材料から得ることができる。材料を照明したときに、ランダムかつ一意の散乱パターンが生成される。例えば、非特許文献2を参照されたい。
コーティングPUFもまた公知であり、それらは、例えば、ICの上部層において、くし形構造により規定される空間を誘電体粒子でランダムにドープした不透明材料によって充填することにより構築することができる。例えば、非特許文献3を参照されたい。
一般に、外因的PUFは、高い再現性及び容易な読取りを可能にするが、マーカを組み込むことが難しい場合が多く、サイズの拡大縮小性が限定される。
欧州特許出願公開第0583709号(A1)明細書
Wikipedia〈http://en.wikipedia.org/wiki/Physically_unclonable_function〉 R.Pappu、B.Recht、J.Taylor、及びN.Gershenfeld、「Physical One−Way functions」、Science、2002年9月、第297巻(5589)、p.2026−2030〈http://dx.doi.org/10.1126/science.1074376〉 B.Skoric、S.Maubach、T.Kevenaar、及びP.Tuyls、「Information−theoretic analysis of capacitive physical unclonable functions」、J.Appl.Phys.、2006年7月、第100巻、第2号、p.024902〈http://dx.doi.org/10.1063/1.2209532〉 Malaquin他、Langmuir、2007年、第23巻、p.11513
上記の各々の事例において、内因的又は外因的なランダム性は、それぞれの一意のチャレンジ−レスポンス対を有するPUFを生成するために利用される。そのような関数は、例えば偽造防止及び暗号の用途での使用にとって重要である。あいにく、PUFのランダム性成分は、経時的にドリフト又は劣化することがある。
より一般的には、PUFの読出しは、経時的な劣化又はドリフト及び/又はある種の固有の難点のため、困難となる。
1つの実施形態において、本発明は、物理的複製困難関数又はPUFを具体化する製品を製造するための方法を提供し、この方法は、1つの表面に決定論的凹凸を有する材料と、その凹凸においてトラップされ得る粒子とを準備するステップと、PUFを得るように、粒子を表面上にランダムに堆積させて、凹凸においてトラップさせるステップとを含む。
他の実施形態において、本方法は、以下の特徴のうちの1つ又は複数を含むことができる。
・準備するステップは、好ましくは水である液体中にコロイド懸濁液として粒子を準備するステップを含み、粒子をランダムに堆積させるステップは、凹凸を有する表面に液体を塗布するステップを含む。
・準備される材料の表面凹凸、粒子及び液体は、粒子が表面において毛管力を受けるように選択され、粒子及び凹凸の両方の特性寸法は、好ましくはマイクロメートルのオーダーである。
・粒子をランダムに堆積させるステップは、蓋を用いて、液体の層を、凹凸を有する表面に対して維持することにより、液体を表面に塗布するステップであって、これにより液体のメニスカスが表面と蓋の一端との間に規定される、ステップと、規定されたメニスカスのレベルにおける液体の蒸発速度に従って蓋又は表面を移動させるステップであって、液体が好ましくは加熱される、ステップとをさらに含む。
・準備される液体は、表面においてメニスカスにより形成される接触角に影響を与える界面活性剤をさらに含む。
・準備するステップは、異なるタイプの粒子を準備するステップを含み、異なるタイプの粒子は、好ましくは、異なるそれぞれの色を有する。
・準備するステップは、前処理された表面凹凸を有する材料を準備するステップを含む。
・準備される決定論的な表面凹凸は、2Dアレイを形成する。
・準備される決定論的な表面凹凸は、開放コーナーのアレイを形成する。
・準備される粒子は、各々が蛍光染料を有するビーズであり、粒子は、好ましくはポリスチレンビーズである。
・本発明の方法は、プレポリマーを型の中で成形し、プレポリマーを重合して表面の凹凸を有する材料を形成する、先行ステップをさらに含み、材料は好ましくはPDMSである。
・本発明の方法は、堆積された粒子を固定するステップをさらに含む。
・準備される材料の表面は、凹凸の集合を有し、凹凸の集合は、集合の、粒子がそこにトラップされた凹凸が、照明されたときに、集合の、そこに粒子がトラップされていない凹凸によって生成される散乱パターンとは実質的に異なる散乱パターンを生成するように設計される。本発明は、別の態様によれば、本発明による方法の実施形態に従って得られる、PUFを具体化する製品に向けられる。
最後の態様によれば、本発明は、本発明による製品のチャレンジ−レスポンス評価を行うための方法に向けられたものであり、本方法は、本発明による製品を準備するステップと、表面の決定論的凹凸に堆積された粒子を有する製品の表面に刺激を与えて、レスポンスを得るステップと、決定論的凹凸に従ってレスポンスを読み取るステップとを含む。
ここで、本発明を具体化する製品及び方法を、非限定的な例により、及び、添付の図面を参照して説明する。
本発明の実施形態におけるPUFを具体化する製品を製造するための方法の概略図である。 実施形態おける、例えば図1の方法、及びそれに応じて得られるPUFのチャレンジ−レスポンス評価の両方を実施するための実験セットアップの図である。 実施形態による、水中に懸濁され、PDMS表面上に堆積された〜1μmのポリスチレン粒子の顕微鏡画像である。 実施形態による、堆積されてコーナーアレイ内にトラップされた蛍光ポリスチレン球体を示す、明視野光学顕微鏡画像である。 図4の堆積されたポリスチレン球体について得られた蛍光顕微鏡画像(チャンネル・オーバーレイ)のグレースケール版の陰画である。 実施形態において得られるPUFに入射光線によるチャレンジが適用され、一意の散乱パターンを生成している様子を示した概略図である。 プレポリマーを成形して重合し、図1又は図2の方法の実施に適した表面を有する材料を形成するステップを示す図である。
以下の説明の序論として、PUFを具体化する製品に向けられる、最初に本発明の一般的な態様に注目する。そのような製品を製造するための方法は、まず何よりも、「決定論的」な凹凸、すなわち先行事象又は自然法則が原因となって決定される凹凸を備えた1つの表面を有する材料に依拠する。この方法は、表面の凹凸にトラップされ得るように構成された粒子をさらに用いる。一般に、この方法は、PUFを形成するパターン付けされた材料表面を得るように、粒子を材料表面上にランダムに堆積させて、その材料表面の凹凸においてトラップさせることを可能にする。理解できるように、その結果得られるPUFは、その表面について有している(部分的な)知識により、すなわちその決定論的な側面により、読出しがより容易になる。例えば、粒子の一般的なパターン及び位置は前もって知ることができ、(所与のタイプの)粒子の充填レベルのみがランダムである。
そのような方法の例が図1に示される。まず、この方法は、1つの表面12が決定論的凹凸14を有するポリジメチルシロキサン(PDMS)などの材料10を準備することを含む。ポリスチレン(PS)ビーズなどの粒子20が、例えばコロイド懸濁液として、さらに準備される。このような粒子は、前述の凹凸においてトラップされ得るように選択される。典型的には、それらの特性寸法は、図1中の拡大図で示されているように、凹凸より小さいか又はそのオーダーである。次いで、粒子は、表面12上にランダムに堆積され(S40)、表面12の凹凸14のうちのいくつかにおいてトラップされる(S50)。それに応じて得られた堆積された粒子のパターンが、PUFを形成する。上記のように、このパターンは部分的には決定論的であり、その一方で、粒子による占有確率はランダム成分を保つ。
上でも述べたとおり、粒子は、例えば水などの液体30の中のコロイド懸濁液として準備されることが好ましい。従って、液体を表面に塗布すること(S20)によって、粒子を容易に表面上にランダムに堆積させることが可能である。液体中での粒子のランダムな分散が、最終的にランダムな充填を保証することになる。それよりも実用性が低い異なる形態は、粒子を表面凹凸に機械的に分配すること、例えばスパッタリングすることから成るものとすることができる。
好ましくは、粒子及び液体は、堆積中に粒子が表面において毛管力(図1においてFにより示される)を受けるように選択される。その点で、粒子及び凹凸の特性寸法は、典型的にはマイクロメートルのオーダーである。従って、凹凸における粒子のトラップは、部分的には毛管力によって補助することができる。異なる形態において、粒子は、その運動量によってトラップされる。その他の異なる形態において、凹凸対粒子のそれぞれのコンホメーションにより、粒子が凹凸においてトラップされることが可能になる。粒子は、実際には当該凹凸、例えば表面の穴よりもわずかに大きくてもよいが、但し、粒子が変形可能であって、凹凸に到達したときに粒子が十分な運動量を有するか、又は、十分な力、例えば毛管力が粒子に印加されるということを条件とする。後者のシナリオが好ましく、以下、後者のシナリオを仮定する。
その点で、毛管で補助される堆積プロセスを達成するための1つの方法は、蓋40を用いて液体の層30を表面に対して維持することにより、液体30を表面12に塗布することである。メニスカス32が、それに応じて表面12と蓋40の一端41との間に形成されることになる。メニスカスは、空気と液体との界面であり、そこで、液体は実験の幾何学的形状及び熱力学的条件によって決まる速度で蒸発しようとし(ステップS30)、その結果としてメニスカスが後退する。図1中の拡大図で示されるように、メニスカス32は、後退するときに界面近くの粒子に対してさらに圧力を及ぼし(例えば、非特許文献4を参照されたい)、そのことにより粒子を凹凸においてトラップさせる。
興味深いことに、毛管力、及び、ひとたび粒子がトラップされると生じる閉じ込め力は、両方とも強い短距離力である。従って、これらは、少なくとも図1のような状況においては、高度に正確な堆積粒子パターンを結果として生じさせる。毛管力は、短時間の間だけ、すなわち、図1の拡大図に示されるように、メニスカスが後退するときの毛管崩壊(capillary breakup)に対応する間だけ、作用する。
表面におけるメニスカスの接触角を、例えば都合の良い液体及び/又は界面活性剤を選択することによって適切に調整することにより、より良好な性能をさらに達成することができる。界面活性剤は、界面活性分子である。低濃度では、界面活性分子は、空気と水との界面に存在する可能性が高く、そこで表面張力を低下させる。CMC(臨界ミセル濃度)に達すると、界面活性剤は、さらにミセルを形成し始める。界面活性分子は、通常、親水性の頭部基と疎水性の尾部基(長いアルキル鎖)とを有する。親水性頭部基は、カチオン性、アニオン性、又は非イオン性とすることができる。イオン性(及びその電荷)又は非イオン性の界面活性剤を用いるか否かは、コロイド系に依存し得る。界面活性剤は、コロイド粒子の凝集及び沈殿を生じさせないように選択されることが好ましい。場合よっては、界面活性剤の混合物が有利である。有用な濃度は、大部分はmMの範囲であるが、かなり多様であり得る。界面活性剤を用いることにより、接触角がより小さい値になるように調整することができ、その結果、表面上へのメニスカスの突出をできるだけ大きくして、図示されているように、対応する力が垂直方向下向きの成分を有するようにすることができる。
粒子及び凹凸の相対的な寸法、液体中の粒子の濃度、粒子及び液体の性質は、試行錯誤プロセスによって調整することができる。適切な例を以下に示す。
この原理に従い、蓋又は表面をメニスカス32のレベルにおける液体の蒸発速度に従って移動させること(ステップS20)によって、表面12全体をパターン付けすることができる。その点で、図3は、パターン付けされたPDMS表面上に堆積された粒子の顕微鏡画像を示す。ここでは、粒子は、水中に懸濁された〜1μmのPS粒子である。既にアレイ16上に堆積された粒子20は、メニスカス32の左側で見ることができる。右側では、粒子はまだ水30の中に懸濁している。
このプロセスは、プロセスを加速するために、動作中に液体を加熱することによって補助することができることに注目されたい。
用いられる粒子は、後でチャレンジ・ステップ中に利用することができる異なるランダム性の軸を可能にする、異なるタイプのものであることが有利である。例えば、粒子は、異なる色を有するものとすることができる。従って、所与の色の粒子が、凹凸をランダムに充填する(凹凸は色選択性ではない)。
図2は、上述のような方法を実施することを可能にする毛管補助式粒子アセンブリ器具を示す。この器具は、
・電動式並進ステージ62を駆動するためのステッパモータ61と、
・ステージ62の上の、プロセスを熱的に補助するための流体入力63’及び出力63’’を備えた熱交換器63と
を含み、
・ペルティエ素子64、すなわち装置の一方の側から他方の側に熱を伝達する固体ヒートポンプがさらに設けられ、
パターン付けされる材料10がペルティエ素子の上に置かれ、図1を参照して説明されるように、その上にコロイド懸濁液20、30が蓋40(すなわち、単なる閉込めスライド)によって塗布され、維持される。ガイドされたスライドホルダ(図示せず)が、蓋の移動を可能にする。
・プロセス監視用の光学顕微鏡65、並びにカメラ66(接触角測定用)をさらに設けることができる。
特定の実施形態において、PUFは、〜1μmの蛍光ビーズを、図4に示されるように上部が開放されたコーナー17である凹凸のアレイ16内に毛管堆積することによって製作される。結晶格子と同様に、その他のタイプのアレイ/凹凸を毛管堆積用に用いることができる。コーナーアレイは、所与の間隔及びパターンを有し、例えば、並進ベクトルaを有する平方格子であり、

である。|a|をさらに調整して、その後の散乱パターンを最適化する(例えば、読取りにおけるクロストークを最小化する)ことができる。毛管アセンブリに用いられるコロイドは、異なる(蛍光)色のビーズの混合物を含む。凹凸へのビーズの堆積は、高い歩留まりを得るように設計することができる。けれども、ビーズの色についての選択性はない。従って、堆積の結果として、図5に示されるように、異なる色のビーズがテンプレート上にランダムに配置される。ビーズは小さすぎて、多数を対応可能な時間で「手動で」配置することはできないので、結果として生じるビーズアレイは複製困難である。
チャレンジ・ステップは、図6に示されるように、例えばビーズアレイのUV/V照明によって実行され、各ビーズは、その対応する蛍光色を発することで応答する。そのような特徴付け技術それ自体は知られており、基本的には、パターン付けされた表面を照明して(ステップS100)散乱パターンを得、この散乱パターンをいずれかの適切なカメラで収集する(ステップS110)。得られた着色スポットのパターンは、本質的に複製困難である。このPUFは、ビーズのパターン及び位置が既知なので、読出し(ステップS120)が容易である。この事例では、ビーズの色だけがランダムである(充填確率は〜1と仮定する)。ところで、ビーズの位置はテンプレートを通じて決定されるので、自動認識(ステップ120)を支援する調整グリッド又は位置合わせ構造部などのような固定構造部をチャレンジ・ステップに都合良く挿入することができる。換言すれば、この「固定構造部」は、凹凸の決定論的性質を反映する。より一般的には、製品のパターン付けされた表面は、一意のレスポンスを得るように刺激されることになり、次にこの一意のレスポンスを前述のチャレンジ−レスポンス原理に従って読むことができる。この事例では、レスポンスを読み出すことを、表面について有している部分的な知識により、すなわちその決定論的な側面により、容易にすることができる。前述のように、自動認識を支援するために調整グリッド又は位置合わせ構造部などのような固定構造部を有利に利用することができ、それにより、レスポンスの解釈が容易になる。例えば、標準的なリソグラフィ用途で知られた位置合わせ構造部のような構造部を用いることができる。また、小型化されたロゴ及びコード(例えば、フィールド番号、座標...)も可能である。これは、例えば、表面の亀裂に依拠するガラス・ベースのPUFでは不可能である。例えば光散乱に基づく、チャレンジ−レスポンス評価プロセスは、それ以外はそれ自体が公知である。
異なる形態において、PUFは、アレイのような事前定義されたパターンに基づき、その凹凸が決定論的ではないか又は上記の例よりも決定論的ではない表面上でのビーズのランダムな堆積を可能にすることにより、生成することもできる。例えば、表面の特徴(例えば、デフォルト)は、ある程度まで、例えば統計的に決定することができる。しかしながら、このような事例では、チャレンジ/レスポンスは、おそらく、より問題をはらんだものとなる。すなわち、低いビーズ密度/濃度では、ビーズは低いレスポンス数を生成することになり(これは、より広い面積及び/又はより長い読出し時間を必要とする)、他方、高濃度では、ビーズは互いに近接して堆積して、読出しをより困難にするか、さらには不可能(クロストーク)にする。従って、都合の良い表面は、合理的に事前定義された凹凸を有するべきであることが理解される。実用的な解決法は、所定の堆積粒子パターンを結果として生じる(すなわち、トラップサイトの単なるランダムな位置を越えた順序付けパラメータが提供される)、前処理された表面、又は好ましいサイトを提供する表面に依拠することである。
本発明の実施形態の実行に際して、以下の利点が一般に求められる。
・光学的な読取り及び走査は、統計的である半導体関連PUFとは対照的に、本質的に決定論的であること。
・経時的な劣化は低いことが想定され、半導体関連PUFの場合のようなドリフトは本質的に存在しないこと。
・付随的に、読取りは、より小さいが確実に復元可能なコアビットまで圧縮する誤り訂正コードによって強化することができる。
付加的なセキュリティ特徴として、アセンブリサイトのパターンは、例えばレーザーなどの光源で照明したときに特性回折パターンを形成するように設計することができる。アセンブリサイトは、例えば、空のサイトと充填されたサイトとが異なるパターンを生成するような方式で設計することができる。次にこれを用いて、ビーズがアセンブルされたのか否か、単に蛍光インクが対照イメージを生成しているのではないか否かを検証することができる。さらに、粒子は、一意の(指紋)スペクトルを発する量子ドットで修飾することができる。
好ましくは、直径1μmの蛍光(赤、緑、及び青)ポリスチレン(PS)ビーズが、長さ2μm、幅1μm、及び高さ〜1μmのコーナー内に、前述のように、毛管アセンブリによってアセンブルされる。コーナーパターンがビーズの位置を決定するが、アセンブリプロセスはビーズの色に対して選択性ではない。従って、ランダムな色パターンを生成することができる。
コーナーパターンは、図7に示されるように、構造化されたシリコンの原型からポリジメチルシロキサン(PDMS)内又はポリマーレジスト内に(ナノインプリントリソグラフィにより)成形することができる。例えば、PDMSプレポリマー10’を、重合(S12)及び取り出し(S14)に先立って、型5内で成形することができる(ステップS10−S12)。そのような成形技術はそれ自体が公知である。重合された形状は、上述のようなPUFの製造に適した材料を提供する。コーナーパターンは、それ以外に、いずれかの種類のリソグラフィ又は成形法に使い易いいずれかの材料(ポリマー、ガラス、半導体、金属、金属酸化物)を用いて形成することができる。次いで、そのような材料に表面処理剤を施して、毛管アセンブリに必要な濡れ特性を達成することができる。
毛管堆積後には、理想的には図4のように各コーナー内に1つのPSビーズが存在する。ビーズの蛍光色20’、20’’、20’’’は、蛍光顕微鏡下で観察することができる(グレースケール画像の陰画が描画されている図5に示されるように)。なお、3つの色(RGB蛍光)と、わずか100個のアセンブリサイトとを用いることで、既に5.15378×1047の代替的アセンブリが結果として生じる(サイト毎に1個の粒子と仮定する)。代わりに、単一の種類の粒子に依拠するが、堆積プロセスを調整して充填確率が1/2に達するようにすると、1.26765×1030の代替的構成が結果として生じる。
粒子堆積のステップの後に、粒子を固定するためのいずれかの都合の良いステップを続けることができる(例えば、光学的に不活性な追加層を適用する)。
最後に、本発明は、上述の方法のいずれかにより得られる、PUFを具体化する製品に向けられる。
本発明を特定の実施形態に関して説明したが、当業者には、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更を行うことができること、及び、均等のもので置き換えることができることが理解されるであろう。さらに、その範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるように多くの修正を行うことができる。従って、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に入る全ての実施形態を包含することが意図される。例えば、プロセスは、経時的な組成又はその濃度を変更することにより、又は、材料に沿った表面12の決定論的な側面を調節することにより、動的に(又は空間的に)調節することができる。例えば、いくつかの孤立した凹凸を設けることができ、又は、アレイを表面に沿って変化させることができる(1つは正方形、もうひとつは矩形、等)。これは、特定のタグ又は識別子を提供するのに有用であり得る。例えば、所与の会社、その所与の製品のクラス等の署名である特定の凹凸の前処理を施すことができる。
5:型
10:材料
10’:プレポリマー
12:表面
14:凹凸
15:PUFを具体化する製品
16:アレイ
17:コーナー
20:粒子
30:液体
32:メニスカス
40:蓋
41:蓋の一端
61:ステッパモータ
62:電動式並進ステージ
63:熱交換器
63’:流体入口
63’’:流体出口
64:ペルティエ素子
65:光学顕微鏡
66:カメラ
Fc:毛管力

Claims (15)

  1. 表面を照明した際に生成されるパターンを収集することで光学的に読み取られる、物理的複製困難関数を具体化する製品を製造するための方法であって、
    前記表面成形された決定論的な凹凸を有する材料と、前記決定論的な凹凸においてトラップされ得る粒子とを準備するステップと、
    前記物理的複製困難関数がられるように、前記粒子を前記表面上にランダムに堆積させて、前記決定論的な凹凸において前記粒子をトラップさせるステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記準備するステップが、水である液体中のコロイド懸濁液として前記粒子を準備するステップを含み、
    前記粒子をランダムに堆積させるステップが、前記決定論的な凹凸を有する前記表面に前記液体を塗布するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 準備される前記材料の前記表面の前記決定論的な凹凸、前記粒子及び前記液体は、前記粒子が前記表面において毛管力(Fc)を受けるように選択され、前記粒子及び前記決定論的な凹凸の両方の特性寸法はマイクロメートルのオーダーである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記粒子をランダムに堆積させる前記ステップが、
    を用いて、前記液体のを、前記決定論的な凹凸を有する前記表面に対して維持することにより、前記液体を前記表面に塗布するステップであって、これにより前記液体のメニスカスが前記表面と前記蓋の一端との間に規定される、ステップと、
    前記規定されたメニスカスのレベルにおける前記液体の蒸発速度に従って前記蓋又は前記表面を移動させるステップであって、前記液体加熱される、ステップと
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記準備される液体が、前記表面において前記メニスカスにより形成される接触角に影響を与える界面活性剤をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記準備するステップが、異なるタイプの粒子を準備するステップを含み、前記異なるタイプの粒子は異なるそれぞれの色を有する、請求項1のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記準備するステップが、前処理された前記決定論的な凹凸を有する材料を準備するステップを含む、請求項1いずれか1項に記載の方法。
  8. 準備される前記決定論的な凹凸が、2Dアレイを形成する、請求項7に記載の方法。
  9. 準備される前記決定論的な凹凸が、上部が開放されたコーナーのアレイを形成する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記準備される粒子が、各々が蛍光染料を含むビーズであり、前記粒子ポリスチレンビーズである、請求項1のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記準備するステップの前に、プレポリマーの中で成形し、前記プレポリマーを重合して前記決定論的な凹凸を有する前記材料を形成するステップをさらに含み、前記材料はポリジメチルシロキサンである、請求項110いずれか1項に記載の方法。
  12. 前記堆積された粒子を固定するステップをさらに含む、請求項111いずれか1項に記載の方法。
  13. 準備される前記材料の前記表面が前記決定論的な凹凸の集合を有し、前記決定論的な凹凸の集合は、前記集合の、粒子がそこにトラップされた凹凸が、照明されたときに、前記集合の、そこに粒子がトラップされていない凹凸によって生成される散乱パターンとは異なる散乱パターンを生成するように設計される、請求項112いずれか1項に記載の方法。
  14. 表面を照明した際に生成されるパターンを収集することで光学的に読み取られる、物理的複製困難関数を具体化する製品であって、
    成形された決定論的な凹凸を有する1つの前記表面を備える材料と、
    前記物理的複製困難関数が得られるように、前記表面上にランダムに堆積されて、前記決定論的な凹凸にトラップされた粒子と
    を含む、製品。
  15. 請求項14に記載の製品のチャレンジ−レスポンス評価を行うための方法であって、
    請求項14に記載の前記製品を準備するステップと、
    前記表面の前記決定論的な凹凸に堆積された粒子を有する前記製品の前記表面を照明し、レスポンスとしてパターンを収集するステップと、
    前記決定論的凹凸に従って前記レスポンスを読み取るステップと、
    を含む方法。
JP2013528791A 2010-09-22 2011-08-03 物理的複製困難関数を具体化する製品を製造するための方法 Expired - Fee Related JP5782519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10178306 2010-09-22
EP10178306.6 2010-09-22
PCT/IB2011/053453 WO2012038842A1 (en) 2010-09-22 2011-08-03 Product embodying a physical unclonable function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539874A JP2013539874A (ja) 2013-10-28
JP5782519B2 true JP5782519B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=44583220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528791A Expired - Fee Related JP5782519B2 (ja) 2010-09-22 2011-08-03 物理的複製困難関数を具体化する製品を製造するための方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5782519B2 (ja)
CN (1) CN103124979B (ja)
DE (1) DE112011103162B4 (ja)
GB (1) GB2497032B (ja)
WO (1) WO2012038842A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11044108B1 (en) 2019-12-24 2021-06-22 CERA Licensing Limited Temperature sensing physical unclonable function (PUF) authentication system
US11516028B2 (en) 2019-12-24 2022-11-29 CERA Licensing Limited Temperature sensing physical unclonable function (PUF) authentication system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014004349A1 (de) 2014-03-27 2015-10-15 Friedrich Kisters Authentifikationssystem
DE102014007976A1 (de) 2014-06-04 2015-12-31 Friedrich Kisters Sicherheitsvorrichtung und Authentifizierungsverfahren mit dynamischen Sicherheitsmerkmalen
US10019565B2 (en) 2015-12-17 2018-07-10 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Method of authenticating integrated circuits using optical characteristics of physically unclonable functions
WO2017155967A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Diamond Nanotechnologies, Inc. Generating a unique code from orientation information
US10056905B1 (en) 2017-07-28 2018-08-21 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Nanomaterial-based physically unclonable function device
US11194094B2 (en) * 2018-11-05 2021-12-07 Case Western Reserve University Multilayered structures and uses thereof in security markings
TR201921827A2 (tr) * 2019-12-26 2021-07-26 T C Erciyes Ueniversitesi Poli̇mer i̇nce fi̇lm temelli̇ fi̇zi̇ksel olarak klonlanamayan güvenli̇k eti̇ketleri̇ni̇n üreti̇mi̇
US20220324243A1 (en) * 2021-04-12 2022-10-13 Xerox Corporation Printed physical unclonable function patterns
CN113900289B (zh) * 2021-10-18 2023-04-07 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种光源集成物理不可克隆函数器件的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0583709B1 (en) 1992-08-17 1999-05-06 THOMSON multimedia Unforgeable identification device, identification device reader and method of identification
JP3951579B2 (ja) * 2000-05-08 2007-08-01 富士ゼロックス株式会社 中間転写部材及び画像形成装置
JP4791744B2 (ja) * 2005-02-28 2011-10-12 旭化成株式会社 Icチップ、icチップの製造方法及び認証情報の生成方法
US20090116753A1 (en) * 2005-09-12 2009-05-07 Ultradots, Inc. Authenticating and identifying objects using nanoparticles
WO2008001243A2 (en) * 2006-06-06 2008-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for generating a random number and random element for use in the same
EP2399290B1 (en) * 2008-12-29 2017-04-12 Nxp B.V. Semiconductor device with a physical structure for use in a physical unclonable function
IT1393124B1 (it) * 2009-03-05 2012-04-11 Muffatti Dispositivo di identificazione univoca di un prodotto nonche' metodo ed apparecchiatura di realizzazione di detto dispositivo
EP2230793A3 (en) * 2009-03-16 2011-09-07 Technische Universität München On-Chip Electric Waves: An Analog Circuit Approach to Physical Uncloneable Functions: PUF

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11044108B1 (en) 2019-12-24 2021-06-22 CERA Licensing Limited Temperature sensing physical unclonable function (PUF) authentication system
US11516028B2 (en) 2019-12-24 2022-11-29 CERA Licensing Limited Temperature sensing physical unclonable function (PUF) authentication system
US11652649B2 (en) 2019-12-24 2023-05-16 CERA Licensing Limited Sensor secured by physical unclonable function (PUF)

Also Published As

Publication number Publication date
DE112011103162T5 (de) 2013-12-05
DE112011103162B4 (de) 2016-09-01
WO2012038842A1 (en) 2012-03-29
CN103124979A (zh) 2013-05-29
GB2497032A (en) 2013-05-29
JP2013539874A (ja) 2013-10-28
GB2497032B (en) 2013-12-25
CN103124979B (zh) 2015-12-02
GB201303961D0 (en) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782519B2 (ja) 物理的複製困難関数を具体化する製品を製造するための方法
JP6953430B2 (ja) ピクセル内における複数部位の発光性造影に使用するためのフォトニック構造をベースとしたデバイス及び組成物、並びにその使用方法
US10281398B2 (en) Lithographic systems and methods
US9229218B2 (en) Environmentally responsive optical microstructured hybrid actuator assemblies and applications thereof
JP2019519758A5 (ja)
RU2727554C2 (ru) Флуоресцентный калибровочный слайд
US20150093823A1 (en) Environmentally Responsive Microstructured Hybrid Actuator Assemblies For Use in Mechanical Stimulation of Cells
US10132832B2 (en) Method for manufacturing microcantilever having functional probe
CN107065436B (zh) 具有荧光效应的碳纳米点光刻胶及其成像方法
US20210283871A1 (en) Method for fabricating lenses
US20150131034A1 (en) Apparatus and method for manufacturing micro lens array, and micro lens array manufactured using the same
FR2974360A1 (fr) Systeme microfluidique pour controler une carte de concentration de molecules susceptibles de stimuler une cible
Bekker et al. Scalable fabrication of hemispherical solid immersion lenses in silicon carbide through grayscale hard-mask lithography
Potekhina et al. Liquid Crystal Elastomer Based Thermal Microactuators and Photothermal Microgrippers Using Lateral Bending Beams
US10459330B2 (en) Hybrid nanocomposite materials, laser scanning system and use thereof in volumetric image projection
CA2963167C (en) Printing an adhesive pattern on an anti-fouling support
Kanai et al. Tuning the effective width of the optical stop band in colloidal photonic crystals
Huang et al. Asymmetric morphology transformation of azo molecular glass microspheres induced by polarized light
Langner et al. Macroporous silicon
Guo et al. Embossed Template Induced Particles Assembly for Heterostructures and the Application in High‐Security Encryption
JP2012226055A (ja) 蛍光顕微鏡用解像度評価チャートおよびその製造方法
CN102945900B (zh) 一种纳米级图形化衬底的制造方法
Knöner et al. Two-photon polymerization process for optically driven micromachines
KR20240050997A (ko) 습도 감응형 나노 포토닉스 및 그 제작방법
Coppola et al. Unusual 3D lithography approaches for fabrication of polymeric photonic microstructures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

TRDD Decision of grant or rejection written
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20150630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees