JP5780125B2 - Car side door structure - Google Patents
Car side door structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5780125B2 JP5780125B2 JP2011248910A JP2011248910A JP5780125B2 JP 5780125 B2 JP5780125 B2 JP 5780125B2 JP 2011248910 A JP2011248910 A JP 2011248910A JP 2011248910 A JP2011248910 A JP 2011248910A JP 5780125 B2 JP5780125 B2 JP 5780125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- inner panel
- door
- door inner
- center pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、自動車のサイドドア構造に関する。 The present invention relates to an automobile side door structure.
下記特許文献1には、リヤサイドドア内に配設されたインパクトビームの長手方向の端部にエクステンションを設け、かかるエクステンションを介してインパクトビームをリヤサイドドアのドアインナパネルの取付部に固定する技術が開示されている。さらに、エクステンションには、ドアインナパネルの縦壁部の車両幅方向外側を跨ぐようにビードが設定されている。これにより、側面衝突時にエクステンションがドアインナパネルの縦壁部の角に当たっても、エクステンションはビードによって補強されているため折れることはなく、衝突荷重がドアインナパネルの縦壁部を介してセンタピラーに効率よく伝達されるというものである。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a technique in which an extension is provided at an end portion in the longitudinal direction of an impact beam disposed in a rear side door, and the impact beam is fixed to a mounting portion of a door inner panel of the rear side door through the extension. It is disclosed. Furthermore, a bead is set in the extension so as to straddle the vehicle width direction outer side of the vertical wall portion of the door inner panel. As a result, even if the extension hits the corner of the vertical wall of the door inner panel at the time of a side collision, the extension is reinforced by the bead and does not break, and the collision load is applied to the center pillar via the vertical wall of the door inner panel. It is to be transmitted efficiently.
しかしながら、上記先行技術による場合、インパクトビーム及びエクステンションを使って側面衝突荷重をセンタピラーに伝達することができるとしても、ドアインナパネルの下端部のめくれ上がりには奏功しない。つまり、側面衝突時にはドアインナパネルの下端部がロッカと接触した際に当該下端部がめくれ上がろうとする。その場合、ドアインナパネルの下端部とロッカ及びセンタピラーとの係り代が減少し、これらの骨格部材への荷重伝達性能が低下する。さらに、上記先行技術は、側面衝突時の衝突荷重をインパクトビームやエクステンションといった追加部品を使ってセンタピラーに伝達しようとする技術であるため、部品点数が多くコスト及び重量の増加を招く。 However, in the case of the above prior art, even if the side impact load can be transmitted to the center pillar using the impact beam and the extension, it does not succeed in turning up the lower end portion of the door inner panel. That is, at the time of a side collision, when the lower end portion of the door inner panel comes into contact with the rocker, the lower end portion tends to turn up. In this case, the engagement margin between the lower end portion of the door inner panel and the rocker and the center pillar is reduced, and the load transmission performance to these skeleton members is lowered. Furthermore, since the prior art is a technique for transmitting a collision load at the time of a side collision to the center pillar using additional parts such as an impact beam and an extension, the number of parts is large, resulting in an increase in cost and weight.
本発明は上記事実を考慮し、側面衝突時にドアインナパネルの下端部から車体骨格部材への荷重伝達性能を向上させることができ、しかもコスト及び重量を削減することができる自動車のサイドドア構造を得ることが目的である。 In consideration of the above facts, the present invention provides an automobile side door structure that can improve the load transmission performance from the lower end portion of the door inner panel to the vehicle body skeleton member at the time of a side collision, and can reduce cost and weight. The purpose is to obtain.
請求項1記載の本発明に係る自動車のサイドドア構造は、車室外側に配置されるドアアウタパネルと車室内側に配置されるドアインナパネルとを含んで構成され、ピラー及びロッカに隣接して配置されたサイドドア本体部と、前記ドアインナパネルの下端部であって前記ロッカの上部と車両幅方向に対向しかつ前記ピラーの根元から車両前後方向に所定距離離間した位置に設定された脆弱部と、前記ドアインナパネルの下端部であって前記脆弱部と前記ピラーとの間で前記脆弱部よりも車両幅方向内側かつ車両上方側に設定され、前記脆弱部を起点としたドアインナパネルの下端部の折れ方向を規定するビードと、を有している。 The side door structure for an automobile according to the first aspect of the present invention includes a door outer panel disposed outside the vehicle interior and a door inner panel disposed inside the vehicle interior, and is adjacent to the pillar and the rocker. The weakness set in the position which is a predetermined distance in the vehicle front-back direction from the base of the pillar which is the lower end part of the side door main body portion and the door inner panel, which is opposed to the upper part of the rocker in the vehicle width direction. parts and the door than the fragile portion between said weakened portion and a lower portion of the inner panel and the pillar is set in the vehicle width direction inside and the vehicle upper side, a door inner panel as a starting point the fragile portion And a bead for defining the folding direction of the lower end of the.
請求項2記載の本発明に係る自動車のサイドドア構造は、請求項1記載の発明において、前記脆弱部は、車両前後方向に複数箇所設定されている。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a side door structure for an automobile according to the first aspect of the present invention, wherein the weakened portion is set at a plurality of locations in the vehicle front-rear direction.
請求項3記載の本発明に係る自動車のサイドドア構造は、請求項1又は請求項2記載の発明において、前記ピラーは、下部から根元へ向かう前端縁が車両側面視で裾広がり状に延在するセンタピラーとされており、一方、前記ロッカの上端部には車両前後方向に沿ってフランジ部が形成されていると共に、当該フランジ部には当該センタピラーの下部の前端縁の延長方向に隙間をあけて対向するように突出された突出部が形成されており、さらに、当該センタピラーの根元の前端上角部と前記突出部の先端部とを結ぶ方向に前記脆弱部と前記ビードとが配置されている。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the side door structure for an automobile according to the first or second aspect, wherein the pillar has a front end edge extending from the lower part toward the root so as to extend in a skirt shape in a side view of the vehicle. On the other hand, a flange portion is formed at the upper end portion of the rocker along the vehicle front-rear direction, and the flange portion has a gap in the extending direction of the front end edge of the lower portion of the center pillar. A projecting portion projecting so as to face each other is formed, and the fragile portion and the bead are further connected in a direction connecting the upper corner portion of the front end of the center pillar and the tip end portion of the projecting portion. Has been placed.
請求項4記載の本発明に係る自動車のサイドドア構造は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の発明において、前記脆弱部は、前記ドアインナパネルの下端部に形成された水抜き孔である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle side door structure according to the present invention, the weakened portion is formed at a lower end portion of the door inner panel. It is a drain hole.
請求項1記載の本発明によれば、側面衝突時になると、まずドアアウタパネルに衝突荷重が入力される。次いで、ドアアウタパネルに押されてドアインナパネルの下端部がロッカの上部に当接する。これにより、ドアインナパネルの下端部に形成された脆弱部がドアインナパネルのめくれ上がりの折れ起点となって変形する。脆弱部が折れ起点となってドアインナパネルの下端部がめくれ上がり始めると、脆弱部とピラーとの間で脆弱部よりも車両幅方向内側かつ車両上方側に設定されたビードに向かって折れ変形が進行する。つまり、脆弱部を起点とした折れ変形はビードが設けられた方向に進行し、ビードが設けられていない方向へは進行しない。これにより、ドアインナパネルの下端部のめくれ上がり変形が抑制され(即ち、ドアインナパネルの下端部がめくれ上がるタイミングが遅れ)、その分ドアインナパネルの下端部とピラー及びロッカとのラップ代を確保することができる。その結果、側面衝突時の衝突荷重が、ピラー及びロッカといった車体骨格部材により多く伝達される。 According to the first aspect of the present invention, when a side collision occurs, a collision load is first input to the door outer panel. Next, the door outer panel is pushed and the lower end portion of the door inner panel comes into contact with the upper portion of the rocker. Thereby, the weak part formed in the lower end part of the door inner panel deform | transforms as a folding starting point of the turning up of the door inner panel. When the fragile part begins to bend and the lower end of the door inner panel starts to turn up, it is bent and deformed between the fragile part and the pillar toward the bead set in the vehicle width direction and the vehicle upper side of the fragile part. Progresses. That is, the bending deformation starting from the fragile portion proceeds in the direction in which the bead is provided, and does not proceed in the direction in which the bead is not provided. As a result, the turning deformation of the lower end portion of the door inner panel is suppressed (that is, the timing at which the lower end portion of the door inner panel is turned up is delayed), and accordingly, the lapping margin between the lower end portion of the door inner panel and the pillar and the rocker is reduced. Can be secured. As a result, a large amount of collision load at the time of a side collision is transmitted to the vehicle body skeleton members such as pillars and rockers.
しかも、本発明では、先行技術のようにインパクトビームやエクステンションといった別部品を使って荷重伝達性能を確保する構成ではなく、ドアインナパネルの形状自体によって荷重伝達性能を確保する構成である。このため、部品点数が削減される。 Moreover, in the present invention, the load transmission performance is not secured by using another part such as an impact beam or an extension as in the prior art, but the load transmission performance is secured by the shape of the door inner panel itself. For this reason, the number of parts is reduced.
請求項2記載の本発明によれば、脆弱部が車両前後方向に複数箇所に設定されているので、脆弱部が一箇所に設定されている場合に比べてドアインナパネルの下端部のめくれ上がりが抑制される。このように脆弱部を設ける個数や位置を変えることにより、ドアインナパネルの下端部のめくり上がり方を変えることが可能となる。 According to the second aspect of the present invention, since the fragile portion is set at a plurality of locations in the vehicle longitudinal direction, the lower end portion of the door inner panel is turned up compared to the case where the fragile portion is set at one location. Is suppressed. In this way, by changing the number and positions of the fragile portions, it is possible to change how the lower end portion of the door inner panel is turned up.
請求項3記載の本発明によれば、ロッカのフランジ部の突出部とセンタピラーの下部から根元へ向かう前端縁とは隙間をあけて対向している。さらに、センタピラーの根元の前端上角部と突出部の先端部とを結ぶ方向に、前述した脆弱部とビードが配置されている。つまり、センタピラーの根元の前端上角部と突出部の先端部(即ち、両者間の隙間)、脆弱部及びビードが同一方向に配置される。このため、強度が変わるところが同一方向に並んだ配置となり、その方向にドアインナパネルの下端部の折れ線が形成され易くなる。総合すると、強度が変わる箇所を同一方向に配置してその方向にドアインナパネルの下端部の折れ線が形成され易くする一方で、その折れ変形の進行をビードで止めることで、ドアインナパネルの下端部のめくれ上がりが抑制される。 According to the third aspect of the present invention, the protrusion of the flange portion of the rocker and the front end edge from the lower portion of the center pillar toward the root face each other with a gap. Further, the aforementioned fragile portion and bead are arranged in a direction connecting the upper corner portion of the front end of the center pillar and the tip portion of the protruding portion. That is, the upper corner portion of the front end of the center pillar, the tip end portion of the protruding portion (that is, the gap between them), the fragile portion, and the bead are arranged in the same direction. For this reason, the places where the strength changes are arranged in the same direction, and a broken line at the lower end portion of the door inner panel is easily formed in that direction. Overall, the lower end of the door inner panel is arranged by arranging the places where the strength changes in the same direction so that the fold line at the lower end of the door inner panel is easily formed in that direction, while stopping the progress of the fold deformation with a bead. The turn-up of the part is suppressed.
請求項4記載の本発明によれば、脆弱部がドアインナパネルの下端部に形成された水抜き孔とされているので、一つの構成(即ち、孔)に二つの機能を持たせることができる。このため、脆弱部を水抜き孔とは別に新たに設定する必要がなくなる。 According to the fourth aspect of the present invention, since the fragile portion is a drain hole formed in the lower end portion of the door inner panel, one function (ie, the hole) can have two functions. it can. For this reason, it is not necessary to newly set a weak part separately from a drain hole.
以上説明したように、請求項1記載の本発明に係る自動車のサイドドア構造は、側面衝突時にドアインナパネルの下端部から車体骨格部材への荷重伝達性能を向上させることができ、しかもコスト及び重量を削減することができるという優れた効果を有する。 As described above, the side door structure for an automobile according to the present invention according to claim 1 can improve the load transmission performance from the lower end portion of the door inner panel to the vehicle body skeleton member at the time of a side collision, and further, the cost and It has an excellent effect that the weight can be reduced.
請求項2記載の本発明に係る自動車のサイドドア構造は、ドアインナパネルの下端部のめくれ上がり方をコントロールすることができるという優れた効果を有する。
The side door structure for an automobile according to the present invention as set forth in
請求項3記載の本発明に係る自動車のサイドドア構造は、脆弱部を起点としたドアインナパネルの下端部の折れ方向を明確にして、ドアインナパネルの車体骨格部材への荷重伝達性能をより一層向上させることができるという優れた効果を有する。 The side door structure of an automobile according to the present invention described in claim 3 clarifies the folding direction of the lower end portion of the door inner panel starting from the fragile portion, and further improves the load transmission performance of the door inner panel to the vehicle body frame member. It has an excellent effect that it can be further improved.
請求項4記載の本発明に係る自動車のサイドドア構造は、ドアインナパネルの構造の簡素化ひいてはコストの削減を図ることができるという優れた効果を有する。 The side door structure of an automobile according to the present invention described in claim 4 has an excellent effect that simplification of the structure of the door inner panel and reduction of the cost can be achieved.
以下、図1〜図6を用いて、本発明に係る自動車のサイドドア構造の実施形態について説明する。なお、各図に適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、又矢印UPは車両上方側を示している。さらに、矢印INは車両幅方向内側を示している。 Hereinafter, an embodiment of an automobile side door structure according to the present invention will be described with reference to FIGS. Note that an arrow FR appropriately shown in each figure indicates the vehicle front side, and an arrow UP indicates the vehicle upper side. Furthermore, the arrow IN indicates the inner side in the vehicle width direction.
図6には、一例としてラグジュアリークーペ車のサイドドアを取り除いた車体側部の概略側面図が示されている。この図に示されるように、車両側部10にはフロントピラー12、センタピラー14、ルーフサイドレール18及びロッカ20によって囲まれた略矩形状のドア開口部22が形成されている。なお、これらのフロントピラー12及びセンタピラー14は、略車両上下方向に沿って立設された柱状の車体骨格部材である。また、ルーフサイドレール18は、車両ルーフ部の車両幅方向両側部に車両前後方向に沿って配設された車体骨格部材である。さらに、ロッカ20は、車両フロア部の車両幅方向両側部に車両前後方向に沿って配設された車体骨格部材である。これら車体骨格部材で囲まれたドア開口部22は、サイドドア24によって開閉されるようになっている。
FIG. 6 shows, as an example, a schematic side view of the side of the vehicle body with the side door of a luxury coupe car removed. As shown in this figure, a substantially rectangular door opening 22 surrounded by a
図1及び図2に示されるように、サイドドア24は、車室外側に配置されてドア外板を構成するドアアウタパネル26と、車室内側に配置されてドア内板を構成するドアインナパネル28と、を含んで構成され、センタピラー14及びロッカ20に隣接して配置されたサイドドア本体部30を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
一方、ロッカ20は、車室外側に配置されたハット形断面のロッカアウタパネル32と、車室内側に配置されたハット形断面のロッカインナパネル34と、を備えている。ロッカアウタパネル32の上端フランジ部32A及び下端フランジ部32Bとロッカインナパネル34の上端フランジ部34A及び下端フランジ部34Bとがスポット溶接されることにより、ロッカ20は閉断面構造とされている。なお、ロッカアウタパネル32の縦壁部32Cの車両幅方向内側には、断面形状がU字状とされたリインフォースメント36(図2参照)が配設されている。
On the other hand, the
さらに、センタピラー14は、平断面形状がハット形状とされ車室外側に配置されたセンタピラーアウタパネル38と、同様の平断面形状とされて車室内側に配置された図示しないセンタピラーインナパネルと、を備えている。これらのセンタピラーアウタパネル38及びセンタピラーインナパネルの前後のフランジ部同士がスポット溶接されることにより、センタピラー14は閉断面構造とされている。なお、センタピラー14の上端部はルーフサイドレール18に接合され、又センタピラー14の下端部はロッカ20に接合されている。
Further, the
上述したセンタピラーアウタパネル38は車両側面視で略I型形状に形成されている。より具体的には、センタピラーアウタパネル38における下部38Aから根元38Bへ向かう前端縁38Cは、車両側面視で裾広がり状に延在されている。根元38Bの下端部は、ロッカアウタパネル32の縦壁部32Cの車両幅方向外側の面に重ねられてスポット溶接されている。
The above-described center pillar
ここで、図1〜図3に示されるように、サイドドア24が閉止された状態を車両側面視で見た場合、ドアインナパネル28の後端部28Aが上述したセンタピラーアウタパネル38の前部38Dと重合するように配置されている。また、ドアインナパネル28の下端部28Bがロッカアウタパネル32の縦壁部32Cの上部と重合するように配置されている。
Here, as shown in FIGS. 1 to 3, when the
そして、センタピラーアウタパネル38及びロッカアウタパネル32に一部が重なり合うように配置されたドアインナパネル28の下端部28Bには、脆弱部としての小孔40とドアインナパネル28の下端部28Bの折れ方向を規定するビード42とが形成されている。小孔40は、ロッカアウタパネル32の上部と車両幅方向に対向しかつセンタピラーアウタパネル38の根元38Bの前端から車両前方側に所定距離だけ離間した位置に設定されている。なお、この小孔40は、ドアインナパネル28の下端部28Bの後端部付近に形成された水抜き孔43と同様に水抜き孔としても用いられている。一方、ビード42は、平面視で見た場合、車両幅方向に沿って直線状に形成されている。また、ビード42は、ドアアウタパネル26側へ凹む凹溝状のビードとされている。さらに、ビード42は、脆弱部である小孔40とセンタピラーアウタパネル38の根元38Bとの間でかつ小孔40よりも車両幅方向内側に設定されている。
Further, the
さらに、ロッカアウタパネル32の上端フランジ部32A及びロッカインナパネル34の上端フランジ部34Aには、センタピラーアウタパネル38の根元38Bの前端に近接して車両上方側へ突出する突出部44が一体に形成されている。突出部44はセンタピラーアウタパネル38の下部38Aの前端縁38Cの延長方向に隙間46をあけて対向するように突出されている。さらに、センタピラーアウタパネル38の根元38Bの前端上角部38B’と突出部44の先端部44Aとを結ぶ方向Pに小孔40とビード42とが同一直線上に配置されている。
Further, the upper
(本実施形態の作用・効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果を説明する。
(Operation and effect of this embodiment)
Next, the operation and effect of this embodiment will be described.
図3に示される状態が側面衝突前の状態である。この状態から側面衝突時になると、まずサイドドア24のドアアウタパネル26に衝突荷重が入力される。次いで、ドアアウタパネル26に押されてドアインナパネル28の下端部28Bがロッカアウタパネル32の上部に当接する。これにより、図4に示されるように、ドアインナパネル28の下端部28Bに形成された小孔40がドアインナパネル28のめくれ上がりの折れ起点となって変形する。さらにサイドドア24の侵入が進むと、ドアインナパネル28は図5に示されるように変形する。すなわち、小孔40が折れ起点となってドアインナパネル28の下端部28Bがめくれ上がり始めると、図5に示されるように小孔40とセンタピラーアウタパネル38との間で小孔40よりも車両幅方向内側に設定されたビード42に向かって折れ変形が進行する。つまり、小孔40を起点とした折れ変形はビード42が設けられた方向(小孔40を基準にして車両後方側)に進行し、ビード42が設けられていない方向(小孔40を基準にして車両前方側)へは進行しない。これにより、ドアインナパネル28の下端部28Bのめくれ上がり変形が抑制され(即ち、ドアインナパネル28の下端部28Bがめくれ上がるタイミングが遅れ)、その分ドアインナパネル28の下端部28Bとセンタピラーアウタパネル38及びロッカアウタパネル32とのラップ代を確保することができる。その結果、側面衝突時の衝突荷重が、センタピラー14及びロッカ20といった車体骨格部材により多く伝達される。別の言い方をすると、小孔40とビード42の位置をセンタピラー14から遠ざけると、センタピラー14への荷重負担を大きくするタイミングを遅らせることができる。逆に、小孔40とビード42の位置をセンタピラー14に近づけると、センタピラー14への荷重負担を大きくするタイミングを早めることができる。
The state shown in FIG. 3 is the state before the side collision. When a side collision occurs from this state, a collision load is first input to the door
しかも、本実施形態では、先行技術のようにインパクトビームやエクステンションといった別部品を使って荷重伝達性能を確保する構成ではなく、ドアインナパネル28の形状自体によって荷重伝達性能を確保する構成である。このため、部品点数が削減される。
In addition, in the present embodiment, the load transmission performance is not secured by using another component such as an impact beam or an extension as in the prior art, but the load transmission performance is secured by the shape of the door
上述したことから、本実施形態によれば、側面衝突時にドアインナパネル28の下端部28Bから車体骨格部材への荷重伝達性能を向上させることができ、しかもコスト及び重量を削減することができる。
As described above, according to the present embodiment, the load transmission performance from the
さらに、本実施形態では、ロッカアウタパネル32の上側フランジ部32A及びロッカインナパネル34の上側フランジ部34Aに車両上方側へ突出する突出部44をそれぞれ形成している。そして、この突出部44を、センタピラーアウタパネル38の下部38Aから根元38Bへ向かう前端縁38Cに対して隙間46をあけて対向して配置させている。さらに、センタピラーアウタパネル38の根元38Bの前端上角部38B’と突出部44の先端部44Aとを結ぶ方向P上に、前述した小孔40とビード42が同一直線上に配置されている。つまり、センタピラーアウタパネル38の根元38Bの前端上角部38B’と突出部44の先端部44A(即ち、両者間の隙間46)、小孔40及びビード42は同一方向(一直線上)に配置される。このため、強度が変わるところが同一方向(一直線上)に並んだ配置となり、その方向P上にドアインナパネル28の下端部28Bの折れ線が形成され易くなる。総合すると、強度が変わる箇所を一直線上に配置してその方向にドアインナパネル28の下端部28Bの折れ線が形成され易くする一方で、その折れ変形の進行はビード42で止めることで、ドアインナパネル28の下端部28Bのめくれ上がりが抑制される。その結果、本実施形態によれば、小孔40を起点としたドアインナパネル28の下端部28Bの折れ方向を明確にして、ドアインナパネル28のセンタピラー14及びロッカ20といった車体骨格部材への荷重伝達性能をより一層向上させることができる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、ドアインナパネル28の下端部28Bに形成された小孔40を水抜き孔として用いているので、一つの構成に二つの機能を持たせることができる。このため、小孔40を水抜き孔とは別に新たに設定する必要がなくなる。その結果、本実施形態によれば、ドアインナパネル28の構造の簡素化ひいてはコストの削減を図ることができる。
Moreover, in this embodiment, since the
〔上記実施形態の補足説明〕
上述した本実施形態では、ドアインナパネル28の下端部28Bに脆弱部としての小孔40を一箇所のみに形成したが、これに限らず、車両前後方向の複数箇所に脆弱部を設定してもよい。例えば、図1に二点鎖線で示されるように上述した小孔40に加えて、その車両前方側に所定距離だけ離間した位置に小孔50を追加設定してもよい。この構成によれば、小孔40が車両前後方向に複数箇所(二箇所)に設定されているので、小孔40が一箇所に設定されている場合に比べてドアインナパネル28の下端部28Bのめくれ上がりが抑制される。このように小孔40等の脆弱部を設ける個数や位置を変えることにより、ドアインナパネル28の下端部28Bのめくり上がり方を変えることが可能となる。その結果、ドアインナパネル28の下端部28Bのめくれ上がり方をコントロールすることができる。
[Supplementary explanation of the above embodiment]
In the above-described embodiment, the
また、上述した実施形態では、脆弱部として小孔40を用いたが、これに限らず、他の構成を用いてもよい。
In the above-described embodiment, the
さらに、上述した実施形態では、ラグジュアリークーペ車のサイドドアに対して本発明を適用したが、これに限らず、他のタイプの車両に本発明を適用してもよい。例えば、4ドアセダン系の車両に対して本発明を適用してもよい。その場合、フロントサイドドアに本発明を適用することが最も効果的であるため、フロントサイドドアに対してのみ本発明を適用してもよいが、リヤサイドドアに対しても本発明を適用しても差し支えない。 Furthermore, in the above-described embodiment, the present invention is applied to the side door of a luxury coupe car. However, the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to other types of vehicles. For example, the present invention may be applied to a four-door sedan vehicle. In that case, since it is most effective to apply the present invention to the front side door, the present invention may be applied only to the front side door, but the present invention is also applied to the rear side door. There is no problem.
14 センタピラー(ピラー)
20 ロッカ
24 サイドドア
26 ドアアウタパネル
28 ドアインナパネル
28B 下端部
30 サイドドア本体部
32A 上端フランジ部(フランジ部)
34A 上端フランジ部(フランジ部)
38A 下部
38B 根元
38B’ 前端上角部
38C 前端縁
40 小孔(脆弱部)
42 ビード
44 突出部
44A 先端部
46 隙間
50 小孔(脆弱部)
14 Center pillar (pillar)
20
34A Top flange (flange)
42
Claims (4)
前記ドアインナパネルの下端部であって前記ロッカの上部と車両幅方向に対向しかつ前記ピラーの根元から車両前後方向に所定距離離間した位置に設定された脆弱部と、
前記ドアインナパネルの下端部であって前記脆弱部と前記ピラーとの間で前記脆弱部よりも車両幅方向内側かつ車両上方側に設定され、前記脆弱部を起点としたドアインナパネルの下端部の折れ方向を規定するビードと、
を有する自動車のサイドドア構造。 A side door body portion that is configured to include a door outer panel disposed outside the vehicle compartment and a door inner panel disposed on the vehicle interior side, and disposed adjacent to the pillar and the rocker;
A fragile portion that is a lower end portion of the door inner panel, is opposed to the upper portion of the rocker in the vehicle width direction, and is set at a predetermined distance from the base of the pillar in the vehicle front-rear direction;
The door than the fragile portion between said weakened portion and a lower portion of the inner panel and the pillar is set in the vehicle width direction inside and the vehicle upper side, the lower end portion of the door inner panel as a starting point the fragile portion A bead that defines the folding direction of the
A side door structure of an automobile having
請求項1記載の自動車のサイドドア構造。 The fragile portion is set at a plurality of locations in the vehicle longitudinal direction,
The side door structure for an automobile according to claim 1.
一方、前記ロッカの上端部には車両前後方向に沿ってフランジ部が形成されていると共に、当該フランジ部には当該センタピラーの下部の前端縁の延長方向に隙間をあけて対向するように突出された突出部が形成されており、
さらに、当該センタピラーの根元の前端上角部と前記突出部の先端部とを結ぶ方向に前記脆弱部と前記ビードとが配置されている、
請求項1又は請求項2記載の自動車のサイドドア構造。 The pillar is a center pillar in which a front edge extending from the lower part toward the base extends in a hem-spread shape in a side view of the vehicle,
On the other hand, a flange portion is formed on the upper end portion of the rocker along the longitudinal direction of the vehicle, and the flange portion projects so as to face the flange portion in the extending direction of the front end edge of the lower portion of the center pillar. Formed protrusions,
Further, the weakened portion and the bead are arranged in a direction connecting the upper corner portion of the front end of the center pillar and the tip portion of the protruding portion,
The side door structure for an automobile according to claim 1 or 2.
請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の自動車のサイドドア構造。
The fragile portion is a drain hole formed in a lower end portion of the door inner panel.
The side door structure for an automobile according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011248910A JP5780125B2 (en) | 2011-11-14 | 2011-11-14 | Car side door structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011248910A JP5780125B2 (en) | 2011-11-14 | 2011-11-14 | Car side door structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013103614A JP2013103614A (en) | 2013-05-30 |
JP5780125B2 true JP5780125B2 (en) | 2015-09-16 |
Family
ID=48623500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011248910A Expired - Fee Related JP5780125B2 (en) | 2011-11-14 | 2011-11-14 | Car side door structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5780125B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007253785A (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Mitsubishi Motors Corp | Front door reinforcing structure of vehicle |
JP2010012886A (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Mazda Motor Corp | Vehicle side structure |
-
2011
- 2011-11-14 JP JP2011248910A patent/JP5780125B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013103614A (en) | 2013-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9238485B2 (en) | Vehicle body lower structure | |
EP2979958B1 (en) | Automobile body lateral-portion structure | |
US9688311B2 (en) | Vehicle body front portion structure | |
JP6252617B2 (en) | Vehicle side body structure | |
JP5654045B2 (en) | Vehicle side structure | |
US9592855B2 (en) | Vehicle-body lower structure with side collision sensor | |
KR101370729B1 (en) | Center pillar upper portion joining structure | |
JP5556469B2 (en) | Vehicle side body structure | |
JP2009269591A (en) | Vehicle door structure and method of manufacturing the same | |
JP2010228542A (en) | Upper structure of vehicle body | |
JP2013144525A (en) | Vehicle body front structure of vehicle | |
JP3610927B2 (en) | Car body superstructure | |
JP2008222039A (en) | Vehicle front pillar structure | |
JP6698393B2 (en) | Body side structure | |
CN214138710U (en) | Vehicle body side structure | |
JP2008265654A (en) | Bumper structure of automobile | |
EP3031702B1 (en) | Vehicle front structure and assembly method of vehicle front structure | |
JP5780125B2 (en) | Car side door structure | |
JP2000238666A (en) | Side sill structure of automobile | |
JP3218948U (en) | vehicle | |
JP2009184527A (en) | Pillar reinforcement structure | |
JP2009029366A (en) | Automotive door with enhanced side impact performance | |
JPH0796743A (en) | Vehicle lateral structure | |
JP6360679B2 (en) | Vehicle body structure and vehicle body manufacturing method | |
JP2005306069A (en) | Cowl structure of vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150629 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5780125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |