JP5777865B2 - Arrangement body for coating machine - Google Patents
Arrangement body for coating machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5777865B2 JP5777865B2 JP2010172055A JP2010172055A JP5777865B2 JP 5777865 B2 JP5777865 B2 JP 5777865B2 JP 2010172055 A JP2010172055 A JP 2010172055A JP 2010172055 A JP2010172055 A JP 2010172055A JP 5777865 B2 JP5777865 B2 JP 5777865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trimming
- slope
- plate
- curved surface
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 129
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 10
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 9
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
本発明は、畦塗り機に用いられる畦塗り機用整畦体に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a trimming body for a glazing machine used in a glazing machine.
従来、畦塗り機用整畦体として、円錐台形状の法面整畦部と、その回転軸方向に連結される円筒形状の上面整畦部とを持ち、畦塗り機の走行時に軸回りに回転することにより、前処理体が先行して切り崩した旧畦の土を、この旧畦上に塗りつけることで新たに法面と上面とを有する新畦として整畦するものが知られている。 Conventionally, as a finishing machine for a coater, it has a frusto-conical slope trimming part and a cylindrical top part that is connected in the direction of its rotation axis, It has been known that, by rotating, old clay soil that has been pre-cut by the pretreatment body is applied to the old hammer so as to be newly arranged as a new hammer having a slope and an upper surface.
このような畦塗り機用整畦体として、例えば特許文献1には、法面整畦部の表面を側面視ジグザグ状に形成することで、進行方向に対して前進角を設けるとともに、逃げ角を設けたものが開示されている。また、特許文献2には、法面整畦部として、隣接する整畦板同士の一部が重なるように複数の整畦板を配設し、当該重なり部分に所定の上下間隔が形成されたものが開示されている。さらに、特許文献3には、円錐形状の修復面に対して修復羽根が回転方向の後方に向かって突出するように形成された法面整畦部が開示されている。
As such a trimming body for a coater, for example, in Patent Document 1, the surface of the slope trimming part is formed in a zigzag shape in a side view, thereby providing a forward angle with respect to the traveling direction and a clearance angle. Are provided. Further, in Patent Document 2, a plurality of trimming plates are arranged as a slope trimming portion so that adjacent trimming plates partially overlap each other, and a predetermined vertical interval is formed in the overlapping portion. Are disclosed. Further,
このような特許文献1乃至特許文献3に開示された整畦体を用いれば、確かに、畦に対する加圧を大きくすることができるため、旧畦の法面に対して土を強く押し込んで塗り付けることができると考えられる。
If the trimming body disclosed in Patent Literature 1 to
しかしながら、整畦体の表面や整畦板を上記のような形状にすると、畦に対する加圧を高めることにより崩れにくい強固な畦に整畦できるものの、最終的に整畦板の端部(特許文献1においては、ジグザグ状部分の畦側の頂点部であり、特許文献2においては、整畦板の重なり部分であり、特許文献3においては、修復羽根の回転方向後方部分である)によって畦表面を引っ掻いてしまい、畦表面に引っ掻き跡が残り見栄えが悪くなる虞があった。
However, if the surface of the trimming body or the trimming plate is shaped as described above, it can be trimmed into a strong cramp that is difficult to collapse by increasing the pressure applied to the collar, but the end of the trimming plate (patented) In Document 1, it is the apex on the heel side of the zigzag-shaped part, in Patent Document 2, it is the overlapping part of the sizing plates, and in
本発明は、畦を強固に整畦することができるとともに、整形後の畦に引っ掻き痕などが残り難い畦塗り機用整畦体を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a trimming body for a glaze coater that can trim the wrinkles firmly and hardly leave scratch marks on the wrinkles after shaping.
このような課題を解決するため、本発明による畦塗り機用整畦体は、回転中心軸を中心に回転する回転体を備え、該回転体の外周面によって土を旧畦に塗り付ける畦塗り機用整畦体であって、前記回転体は、その外周面において、回転方向の反対側に向かって回転中心軸からの距離が徐々に減少して湾曲面が形成される曲面部と、回転方向の反対側に向かって回転中心軸からの距離が徐々に増加して端面が形成されるエッジ部とを有し、前記曲面部と前記エッジ部は回転方向の異なる位置に形成されていることを特徴とする。
また、前記回転体は、前記曲面部と前記エッジ部との少なくとも一方が形成された複数の整畦板を備えることを特徴とする。
また、前記回転体は、ベース体に対して前記複数の整畦板が着脱可能に取り付けられていることを特徴とする。
また、前記回転体は、前記曲面部の部分と前記エッジ部の部分とがその他の部分の厚さより大きい厚肉に形成されていることを特徴とする。
In order to solve such a problem, the leveling body for a coater according to the present invention includes a rotating body that rotates about a rotation center axis, and the coater applies the soil to the old basket by the outer peripheral surface of the rotating body. A rotating body, and the rotating body has a curved surface portion on the outer peripheral surface of which the curved surface is formed by gradually decreasing the distance from the rotation center axis toward the opposite side of the rotating direction; The distance from the rotation center axis gradually increases toward the opposite side, and an end portion is formed , and the curved surface portion and the edge portion are formed at different positions in the rotation direction. Features.
The rotating body may include a plurality of trimming plates on which at least one of the curved surface portion and the edge portion is formed.
Further, the rotating body is characterized in that the plurality of trimming plates are detachably attached to the base body.
Further, the rotating body is characterized in that the curved surface portion and the edge portion are formed to be thicker than other portions .
本発明によれば、畦を強固に整畦することができるとともに、整形後の畦に引っ掻き痕などが残り難い畦塗り機用整畦体を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while being able to arrange a wrinkle firmly, the trimming body for wrinkle coating machines which a scratch mark etc. cannot remain in the wrinkle after shaping can be provided.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。便宜上、同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. For the sake of convenience, the same reference numerals are given to the portions having the same operational effects, and the description thereof is omitted.
(実施の形態1)
畦塗り機1は、図1に示すように、走行機体90の後部に設けられた三点リンク連結機構(図示せず)に連結されて、走行機体90の前進動に応じて畦塗り作業を行なうものである。畦塗り機1は、走行機体90に装着されて走行機体90からの動力が入力される入力軸4を備えた装着部10と、装着部10に設けられた旋回シリンダ3によって装着部10から左右方向に移動可能なオフセット機構部20と、オフセット機構部20の移動端側(後端側)に垂直方向に延びる回動支点Oを設け、この回動支点Oを回動中心として水平方向に回動可能に配設されて入力軸4から伝達される動力によって走行機体90の走行位置に対して側方にオフセットした位置で作業を行なう作業部50とを有してなる。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the hull coater 1 is connected to a three-point link connecting mechanism (not shown) provided at the rear portion of the
装着部10は、左右方向に延びるヒッチフレーム11と、ヒッチフレーム11の前側に取り付けられて走行機体90の三点リンク連結機構に連結可能な連結フレーム13とを有してなる。
The
オフセット機構部20は、前端側をヒッチフレーム11に回動自在に連結されて後方側へ延びるオフセットフレーム21と、オフセットフレーム21の右側に沿って並設されて前端側がヒッチフレーム11の右側端部に回動自在に連結されたリンク部材25とを有してなる。リンク部材25の後端側は、オフセットフレーム21の後端部に回動自在に設けられた連結部材23に回動自在に設けられている。オフセット機構部20は、オフセットフレーム21、リンク部材25、ヒッチフレーム11及び連結部材23によって平行リンク機構を形成している。
The
オフセットフレーム21は、この後端部とヒッチフレーム11の左側端部との間に枢結された前述した旋回シリンダ3の伸縮動作により左右方向に揺動可能である。オフセットフレーム21内には動力伝達機構(図示せず)が設けられている。この動力伝達機構は、チェーン伝動機構であり、オフセットフレーム21の後端側に作業部50の回動支点Oと同軸上に回動自在に配設された従動軸29を備えて、走行機体90から入力軸4に伝達された動力を従動軸29に伝達可能に構成されている。
The
従動軸29の下部にはこれと同軸上に配置されて下方へ延びる主軸7が連結されている。主軸7は、従動軸29の回転動とともに回転して、作業部50への動力伝達が可能である。主軸7の外側には主軸7を覆う主軸ケースが配設され、この主軸ケースの上端部はオフセットフレーム21の後端下部に回動可能に連結され、主軸ケースの下端部には作業部50が固定された状態で取り付けられている。
A
作業部50は、連結部材23と主軸ケースとの間に繋がれた伸縮シリンダ41の伸縮により回動支点Oに対して回動可能であるとともに、伸縮シリンダ41の伸縮規制によりオフセット機構20の揺動に対して作業部50の作業方向が走行機体90の進行方向Aと平行になるように保持される。
The working
作業部50は、圃場の周辺に沿って形成された旧畦の上部を切り崩す天場処理部51と、切り崩した土の土盛りを行なう前処理部61と、盛られた土を外周面によって切り崩された旧畦上に塗り付ける回転体としての整畦体80とを有してなる。
The
前処理部61は、図2を更に追加して説明すると、前処理動力伝達ケース64を介して主軸ケースに連結されて支持される。前処理動力伝達ケース64内には、主軸7からの動力を受けて回転駆動する前処理側駆動軸66を有した動力伝達機構65が内蔵されている。前処理側駆動軸66の先端部に前処理部61が接続されている。前処理部61の回転軸である耕耘軸62は前処理側駆動軸66に同軸上に接続されている。前処理部61の耕耘軸62は、平面視において旧畦K側に傾斜している。
The
耕耘軸62には、その外周に複数の耕耘爪67が放射状に取り付けられて、耕耘爪67は耕耘軸62とともに回転して、圃場の耕土を耕耘して旧畦側に土盛りする。
A plurality of
天場処理部51は、天場動力伝達ケース54を介して前処理部61に支持されている。天場処理部51の回転軸52には複数の耕耘爪53が放射状に取り付けられ、天場処理部51の回転軸52は平面視において旧畦K側に傾斜して配置されている。天場動力伝達ケース54内には動力伝達機構55が設けられ、動力伝達機構55は前処理部61の耕耘軸62に接続されて前処理部61からの動力を天場処理部51に伝達可能である。
The
天場動力伝達ケース54は天場処理部51の基端側に配置されて天場処理部51の回転軸52に対して直交する方向に延び、この基端部は前処理部61の耕耘軸62の先端部に対して上下回動自在に取り付けられている。このため、天場動力伝達ケース54は基端部を回動中心として上下方向に回動自在である。
The celestial
整畦体80は、左右方向に延びて回転動自在に支持された回転軸81に取り付けられた法面整畦部82と、法面整畦部82の右側端部に取り付けられて横方向に延びる上面整畦部83とを有してなる(図2及び図3参照)。整畦体80は整畦動力伝達ケース87を介して主軸ケースに連結されて支持される。整畦動力伝達ケース87内には図示しない整畦側動力伝達機構が内蔵され、この整畦側動力伝達機構は主軸7に繋がって、主軸7からの動力を整畦体80に伝達可能に構成されている。上面整畦部83は全体として略円筒状に形成されており、その後端位置である中心部において連結部86に連結している。そして、上面整畦部83の外周面には、弾性体で形成された複数の矩形状の上面整畦板85が周方向に放射状に設けられている。なお、複数の上面整畦板85は、端辺で互いに連結されていてもよいし、それぞれの上面整畦板85が互いに連結せずに独立して上面整畦部83に取り付けられていてもよい。
The rectifying
次に、法面整畦部82に設けられた法面整畦板84(法面整畦板84A、法面整畦板84B)の詳細について説明する。図4は、複数の法面整畦板84が連設されて構成される法面整畦部82が旧畦Kに接する様子を模式的に表したものである。なお、法面整畦部82が平坦状に描画されており、複数の整畦板が旧畦に接しているが、実際には法面整畦部82は回転軸を中心とした円弧状に湾曲するものである。図4は端面図として描かれているが、任意の断面図であっても同様の形状となるものである。以下、図5乃至8についても同様である。
Next, the details of the slope trimming plate 84 (the
図2に示すように、法面整畦部82は全体として円錐台形状に形成されており、その先端位置(図2において右側端部)に上面整畦部83と連結する連結部86が上面整畦部83に向かって突設されている。
As shown in FIG. 2, the
法面整畦部82の外周面は、複数の略扇形状をした法面整畦板84が回転軸81を中心に放射状に連設されており、これにより円錐台形状を形成している。なお、法面整畦板84は、例えばステンレス、鋼板等の金属材料等や、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂によって形成されるものであるが、これらに限定されるものではない。
On the outer peripheral surface of the
図4に示すように、法面整畦部82は法面整畦板84A及び法面整畦板84Bが交互に重なり合いながら扇形状における半径部分が連設されて構成されている。なお、図4においては、この半径部分は法面整畦板84A及び法面整畦板84Bにおける左右の両端部に相当する。法面整畦板84A及び法面整畦板84Bは、いずれも回転方向F側の端部が所定の段部を備えた接合面843となっており、回転方向F側に隣接する法面整畦板84B及び法面整畦板84Aの回転方向Fと逆側の端部の内側面と接合している。
As shown in FIG. 4, the
法面整畦板84Aは、回転方向F側の端部から逆側の端部に向かうにつれて、回転軸81からの距離(回転半径に相当)が大きくなるように構成される。これにより、図面上、法面整畦板84Aにおいて、回転方向Fの後方側は旧畦Kに向かって突出することになり、この突出した法面整畦板84Aにおける回転方向Fの後方側によって土が旧畦Kに押し込まれて塗り付けられる。そして、この突出した法面整畦板84Aの後方側において、回転軸81からの距離が最も大となる部分(図4において畦面Kと接する部分)が曲面部841となっている。
The
曲面部841は、最も外方に突出した位置から回転方向Fの後方に連続的に設けられ、回転方向の反対側に向かって回転軸81からの距離が徐々に減少する湾曲面841aが形成されて構成される。この湾曲面841aは、回転方向Fの後方に向かって回転軸81からの距離が徐々に縮まるように形成されており(図面上は、畦面から徐々に離れるように描画されている)、緩やかな円弧状をなしている。曲面部841が旧畦Kに接するときは、最も外方に突出した曲面部841の頂部が旧畦Kに接した後も、法面整畦部82の回転にともなって連続的に湾曲面841a側が旧畦Kに接する。そのため、曲面部841における連続的な平面形状が旧畦Kを塗りつけるように動作し、法面整畦部82の回転にしたがって湾曲部841aが徐々に旧畦から離れていくので、畦面に対して引っ掻き痕が残ることを防止し、畦の表面を滑らかな形状に仕上げ易くなっている。
The
法面整畦板84Bは、回転方向F側の端部から逆側(回転方向後方側)の端部に向かうにつれて、回転軸81からの距離が大きくなるように構成される。これにより、図面上、法面整畦板84Bにおいて、回転方向Fの後方側は畦面に向かって突出することになり、この突出した法面整畦板84Bにおける回転方向Fの後方側によって土が畦面に押し込まれて塗り付けられる。そして、この突出した法面整畦板84Bの後方側において、法面整畦板84Aでは、回転軸81からの距離が最も大となる部分が湾曲面841aの形成された曲面部841になっているのに対し、法面整畦板84Bでは、湾曲面841aに相当する形状のないエッジ部842となっている。
The
エッジ部842は、法面整畦板84Bにおける回転方向Fの逆側に臨む端部であり、畦側に向かって最も突出した位置が端面842aとなっている。そして、この端面842aよりも回転方向Fの後方には旧畦Kに接する部分が形成されていないため、回転方向Fの反対側に向かって回転軸81からの距離が徐々に増加した状態のまま端面842aまで至ることになる。これにより、エッジ部842が旧畦Kに接するときは、最も外方に突出している位置に形成された端面842aに旧畦への圧力が集中し、強力に土を畦に押し込むことができる。なお、端面842aから法面整畦板84Aまでの半径方向の距離は、曲面部841の端面から法面整畦板84Bまでの半径方向の距離より大となる。
The
このように、法面整畦部82は、回転方向後部に曲面部841が形成された法面整畦板84Aと、同回転方向後部にエッジ部842が形成された法面整畦板84Bとが、法面整畦部82の外周面に対して複数が交互に設けられている。そのため、法面整畦部82が回転することにより、法面整形板84Bのエッジ部842によって土を旧畦に強固に押し込みつつ、法面整形板84Aの曲面部841によって土を旧畦に滑らかに塗り付けることができる。これにより、法面整畦部82によって、強固かつ表面が滑らかな形状の畦に形成し易くなっている。
In this way, the
本実施形態において複数の法面整畦板84は、扇形の半径にあたる直線部分で互いに連結されているが、これ以外にも、例えば図5に示すように、それぞれの法面整畦板84同士を連結させずに取り付けても構わない。この場合、円錐台形状のベース体182に対して法面整畦板184(184A,184B)の回転方向側の端部185(185a,185b)を接合する。図示例では、法面整畦板184が合成樹脂によって形成される例であり、ビス等の締結部材によってベース体182に締結されるものであるが、ステンレス等の金属によって形成されるときには、溶接等によって接合されても構わない。ただし、法面整畦板184を締結部材によって着脱可能に取り付ければ、法面整畦板184に摩耗や損傷などが生じても、摩耗等が生じた法面整畦板184のみを簡単に交換することができる。
In the present embodiment, the plurality of
また、ベース体182への取付に際しては、法面整畦板184Bの接合部分(端部185b)と法面整畦板184Aの曲面部181aや、法面整畦板184Aの接合部分(端部185a)と法面整畦板184Bのエッジ部181bのような、隣接する端部同士が重複するように配置される。これにより、ベース体182に対する法面整畦板184の接合部分が隣接する法面整畦板184によって被覆されるため、作業時に接合部分が畦面に接してしまうことがなく、畦の表面がより滑らかな形状に整畦される。
Further, when attaching to the
なお、本実施の形態においては、図4に示すように、法面整畦板84Aと法面整畦板84Bとが周方向に交互に設けられているが、これに限らず、例えば、法面整畦板84Aが周方向に所定数連続して設けられたり、法面整形板84Bが周方向に所定数連続して設けられたりして構わない。さらに、法面整形板84A又は法面整形板84Bのいずれか一方が多く設けられていても構わない。
In this embodiment, as shown in FIG. 4, the
(実施の形態2)
図6に、実施の形態2として法面整畦板284によって構成される法面整畦部282の模式図を示す。なお、前記実施の形態1と同一または対応する部分には、図1乃至図5と同一の符号を用いて前記実施の形態1と異なる構成のみを説明する。なお、実施の形態2における法面整畦部282は、実施の形態1における法面整畦部82に代わるものである。図6は、複数の法面整畦板284が連設されて構成される法面整畦部282が旧畦Kに接する様子を模式的に表したものである。法面整畦部182が平坦状に描画されているが、実際には回転軸を中心に円弧状に湾曲するものである。
(Embodiment 2)
FIG. 6 shows a schematic diagram of a
法面整畦部282の外周面は、複数の略扇形状をした法面整畦板284が回転軸81を中心に放射状に連設されており、これにより円錐台形状を形成している。なお、法面整畦板284は、例えばステンレス、鋼板等の金属材料等や、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂によって形成されるものであるが、これらに限定されるものではない。
On the outer peripheral surface of the
図示例の法面整畦部282は、隣接する複数の法面整畦板284が重なり合いながら扇形状における半径部分が連設されて構成されている。法面整畦板284は、回転方向F側の端部が所定の段部を備えた接合面284eとなっており、回転方向F側に隣接する法面整畦板184における回転方向Fと逆側の端部の内側面と接合している。
The
法面整畦板284は、回転方向F側の端部から逆側の端部に向かうにつれて、回転軸81からの距離(回転半径に相当)が大きくなるように構成される。これにより、図面上、回転方向Fの後方側に向かうにつれて、法面整畦板184の表面が旧畦Kに向かって突出することになる。そして、法面整畦板184の周方向の中間位置付近において、最も外方に突出した頂部(図6において畦面Kと接する部分)が設けられ、ここにエッジ部284bが形成される。エッジ部284bにおける回転半径は、回転方向F側から逆側に向かうにつれて連続的に徐々に大きくなり、これが回転方向Fの逆側に臨む端部に形成された端面284dを境に急激に所定の大きさだけ減少し段部を形成する。これにより、回転方向Fの反対側に向かって回転軸81からの距離が徐々に増加した状態のまま端面284dまで至ることになる。
The
そして、段部によって一段下がった位置から、また回転方向F側の端部から逆側の端部に向かうにつれて、回転軸81からの距離が大きくなるように構成される。これにより、図面上、回転方向Fの後方側に向かうにつれて、法面整畦板284の表面が旧畦Kに向かって突出することになる。そして、この突出した法面整畦板284の後方側において、回転軸81からの距離が最も大となる部分(図6において畦面Kと接する部分)が曲面部284aとなっている。
And it is comprised so that the distance from the rotating
曲面部284aは、最も外方に突出した位置から回転方向後方に連続的に設けられ、回転方向の反対側に向かって回転軸81からの距離が徐々に減少する湾曲面284cが形成されて構成される。この湾曲面284cは、回転方向Fの後方に向かって回転軸81からの距離が徐々に縮まるように形成されており(図面上は、畦面から徐々に離れるように描画されている)、緩やかな円弧状をなしている。
The
このように、回転方向中間位置にエッジ部284bが、回転方向後方部に曲面部284aがそれぞれ形成された法面整畦板284が、法面整畦部282の外周面に対して複数が交互に設けられている。そのため、法面整畦部282が回転することにより、法面整形板284のエッジ部284bによって土を旧畦に強固に押し込みつつ、曲面部284aによって土を旧畦に滑らかに塗り付けることができる。これにより、法面整畦部282によって、強固かつ表面が滑らかな形状の畦に形成し易くなっている。
In this way, a plurality of
また、実施の形態1と異なり、1種類の法面整畦板によって法面整畦部が構成されるため、分品点数が少なくて済み、コストが抑えられ、また組立も容易になる。 Further, unlike the first embodiment, since the slope trimming part is constituted by one kind of slope trimming plate, the number of parts can be reduced, the cost can be reduced, and the assembly can be facilitated.
本実施形態において複数の法面整畦板284は、扇形の半径にあたる直線部分で互いに連結されているが、これ以外にも、例えば図7に示すように、それぞれの法面整畦板384同士を連結させずに取り付けても構わない。この場合、円錐台形状のベース体382に対して曲面部381及びエッジ部383を備えた法面整畦板384の回転方向側の端部385を接合する。図示例は、法面整畦板384が合成樹脂によって形成される例であり、ビス等の締結部材によってベース体に締結されるものであるが、ステンレス等の金属によって形成されるときには、溶接等によって接合されても構わない。ただし、法面整畦板384を締結部材によって着脱可能に取り付ければ、法面整畦板384に摩耗や損傷などが生じても、摩耗等が生じた法面整畦板384のみを簡単に交換することができる。
In the present embodiment, the plurality of
また、ベース体382への取付に際しては、法面整畦板384の接合部分(端部385)と隣接する法面整畦板384の曲面部381のような、隣接する端部同士が重複するように配置される。これにより、ベース体382に対する法面整畦板384の接合部分が隣接する法面整畦板384によって被覆されるため、作業時に接合部分が畦面に接してしまうことがなく、畦の表面がより滑らかな形状に整畦される。
Further, when attaching to the
なお、本実施形態では、一枚の法面整形板に曲面部とエッジ部とがそれぞれ1カ所ずつ形成されているが、これに限らず、例えば、エッジ部が複数形成されても構わない。また、エッジ部を回転方向逆側の端部に形成し、曲面部を回転方向中間位置に形成しても良く、この場合、曲面部が複数形成されても構わない。 In this embodiment, one curved surface shaping plate is formed with one curved surface portion and one edge portion. However, the present invention is not limited to this. For example, a plurality of edge portions may be formed. Further, the edge portion may be formed at the end opposite to the rotation direction, and the curved surface portion may be formed at an intermediate position in the rotation direction. In this case, a plurality of curved surface portions may be formed.
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。さらに、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用することができる。例えば、実施の形態1における法面整畦板84Aと法面整畦板84Bとの間に実施の形態2における法面整畦板284を挿入し連設しても構わない。
As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to these embodiments, and the design can be changed without departing from the scope of the present invention. Is included in the present invention. Furthermore, the above-described embodiments can utilize each other's technology as long as there is no particular contradiction or problem in the purpose, configuration, or the like. For example, the
また、畦の上面を強固かつ表面が滑らかな形状に整畦すべく、上面整畦部83に対して本発明を適用することもできる。この場合、回転軸81に直行する端面視(断面視)において、各上面整畦板85における形状が、法面整畦板84等と同様の形状をなすように形成される。例えば、上面整畦板85の上面整畦部83回転方向の後方側は、上面整畦部83の外周面より外方に突出しており、この突出した上面整畦板85の後方部によって土が旧畦上に押し込まれて塗り付けられる。そして、この突出した上面整畦板85の後方部には、曲面部又はエッジ部のいずれかが形成されるものである。
In addition, the present invention can be applied to the upper
なお、上記のように上面整畦部に対して曲面部及びエッジ部を形成する場合には、法面整畦部に対して曲面部及びエッジ部を設けることは任意であり、上面整畦部のみに対して曲面部及びエッジ部を形成しても構わないし、上面整畦部及び法面整畦部の双方に対して曲面部及びエッジ部を形成しても構わない。 When the curved surface portion and the edge portion are formed with respect to the upper surface adjusting portion as described above, it is optional to provide the curved surface portion and the edge portion with respect to the slope adjusting portion, and the upper surface adjusting portion. The curved surface portion and the edge portion may be formed only on the upper surface, or the curved surface portion and the edge portion may be formed on both the upper surface adjusting portion and the slope adjusting portion.
また、本実施形態においては、法面整畦板及び上面整畦板においては、各部の部材の厚みが略同一に形成されているが、部分的に厚みを変更しても構わない。例えば図8に示すように、整畦板484において曲面部484a及びエッジ部484bの部分の厚さを厚肉とし、その他の部分の厚さよりも大きく形成することができる。この場合、旧畦Kに土を押し込み塗り付ける際に、他の部分よりも圧力が加わり易く、摩耗し易い部分(曲面部484a、エッジ部484b)の強度を高めることができる。
Moreover, in this embodiment, although the thickness of the member of each part is formed substantially the same in the slope trimming plate and the upper surface trimming plate, the thickness may be partially changed. For example, as shown in FIG. 8, the thickness of the
1 畦塗り機
80 整畦体
81 回転軸
82 法面整畦部
83 上面整畦部
84 法面整畦板
841 曲面部
841a 湾曲面
842 エッジ部
842a 端部
F 回転方向
K 旧畦
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 畦 coating
Claims (3)
前記法面整畦部と、上面整畦部と、のうち少なくとも一方の外周面には、回転方向の反対側に向かって回転中心軸からの距離が徐々に減少して湾曲面が形成される曲面部と、回転方向の反対側に向かって回転中心軸からの距離が徐々に増加して端面が形成されるエッジ部とを有し、
前記回転体は、回転方向後方側の端部に前記曲面部を有する第1の整畦板と、回転方向後方側の端部に前記エッジ部を有する第2の整畦板とを備え、
前記第1の整畦板と、前記第2の整畦板とが隣接することを特徴とする畦塗り機用整畦体。 A trimming body for a coater, comprising a rotating body including a slope trimming section and an upper surface trimming section that rotate about a rotation center axis, and applying soil to an old paddle by an outer peripheral surface of the rotating body,
It said Homen Seiaze portion, and the upper surface Seiaze portion, at least one of the outer peripheral surface of the curved surface distance gradually decreases and from the rotation center axis toward the opposite side in the rotational direction is formed A curved surface portion and an edge portion where an end surface is formed by gradually increasing the distance from the rotation center axis toward the opposite side of the rotation direction;
The rotating body includes a first trimming plate having the curved surface portion at an end on the rear side in the rotation direction, and a second trimming plate having the edge portion at an end on the rear side in the rotation direction,
The trimming body for a coater, wherein the first trimming plate and the second trimming plate are adjacent to each other.
The said rotary body is formed in the thickness for the coating machine of Claim 1 or 2 in which the part of the said curved surface part and the part of the said edge part are formed thickly thicker than the thickness of another part. Body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010172055A JP5777865B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Arrangement body for coating machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010172055A JP5777865B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Arrangement body for coating machine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015079743A Division JP6061976B2 (en) | 2015-04-09 | 2015-04-09 | Arrangement body for coating machine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012029636A JP2012029636A (en) | 2012-02-16 |
JP2012029636A5 JP2012029636A5 (en) | 2013-07-04 |
JP5777865B2 true JP5777865B2 (en) | 2015-09-09 |
Family
ID=45843838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010172055A Active JP5777865B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Arrangement body for coating machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5777865B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6061492B2 (en) * | 2012-05-17 | 2017-01-18 | 小橋工業株式会社 | 畦 coating machine |
JP5978030B2 (en) * | 2012-06-29 | 2016-08-24 | 小橋工業株式会社 | 畦 coating machine |
JP6090816B2 (en) * | 2016-09-21 | 2017-03-08 | 松山株式会社 | 畦 coating machine |
JP6427161B2 (en) * | 2016-12-13 | 2018-11-21 | 小橋工業株式会社 | Tidying unit for coating machine |
JP7094942B2 (en) | 2017-03-15 | 2022-07-04 | 住友ファーマ株式会社 | Method for producing benzimidazole derivative |
JP6964894B2 (en) * | 2018-04-19 | 2021-11-10 | 小橋工業株式会社 | Ridge coating machine |
JP6735786B2 (en) * | 2018-04-19 | 2020-08-05 | 小橋工業株式会社 | Ridge coating machine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4300602B2 (en) * | 1998-08-27 | 2009-07-22 | 株式会社富士トレーラー製作所 | Straightener |
JP4362671B2 (en) * | 2000-03-31 | 2009-11-11 | 株式会社富士トレーラー製作所 | Straightener |
JP2006055121A (en) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Sasaki Corporation | Levee building device |
JP5260190B2 (en) * | 2008-08-29 | 2013-08-14 | 小橋工業株式会社 | 畦 coating machine |
JP5322598B2 (en) * | 2008-11-18 | 2013-10-23 | 小橋工業株式会社 | Blades for trimming body of coater and trimming body using the same |
-
2010
- 2010-07-30 JP JP2010172055A patent/JP5777865B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012029636A (en) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5777865B2 (en) | Arrangement body for coating machine | |
JP4814492B2 (en) | Offset work machine | |
JP6061976B2 (en) | Arrangement body for coating machine | |
US6264397B1 (en) | Dual trowel blade assembly | |
JP5298159B2 (en) | Offset work machine | |
JP2017074063A (en) | Ridging body for ridge coating machine | |
JP5416885B2 (en) | 畦 coating machine | |
CA2559466A1 (en) | Bending machine, particularly rope bending machine | |
JP6717496B2 (en) | Ridge coating machine | |
JP6108616B2 (en) | Straightener | |
JP2008043272A (en) | Farm implement | |
CA2512758C (en) | Cutting wheel for a trench wall cutter | |
JP6095972B2 (en) | Offset work machine and control method thereof | |
JP4313119B2 (en) | Sprinkling machine and finishing method | |
JP6290474B2 (en) | Straightener | |
JP2016005445A (en) | Ridge forming machine | |
JP5743455B2 (en) | 畦 coating machine | |
JP4838943B2 (en) | Arrangement body | |
JP2007006826A (en) | Levee plastering machine | |
JP2014121295A (en) | Off-set working machine and working method | |
JP6151055B2 (en) | 畦 coating machine | |
JP2018110599A (en) | Ridge coating machine | |
JP2015146793A (en) | Ridge plastering machine | |
JP6005793B2 (en) | Trimming body | |
JP2017079805A (en) | Ridge arranging machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130521 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140528 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20141029 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5777865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |