JP5777422B2 - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5777422B2 JP5777422B2 JP2011146400A JP2011146400A JP5777422B2 JP 5777422 B2 JP5777422 B2 JP 5777422B2 JP 2011146400 A JP2011146400 A JP 2011146400A JP 2011146400 A JP2011146400 A JP 2011146400A JP 5777422 B2 JP5777422 B2 JP 5777422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- image
- image data
- area
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 234
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 58
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 104
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
まず、顔検出などの画像認識処理を行う際に、画像メモリへのアクセス数が多くなる理由について説明する。図10は、様々なサイズの検出対象物を検出するためのピラミッド画像の一例を示す図である。例えば横320画素、縦240画素の入力画像1001に対して、横及び縦をそれぞれ1/1.2倍ずつ縮小して8レベルの縮小画像A1002〜縮小画像H1009を生成している。そして、入力画像と縮小画像とを合わせた9つの解像度の画像に対して検出対象物の検出処理を行うことにより、サイズの異なる検出対象物を検出することができる。
Ra=76800+53200+36686+・・・+5655=235688画素となる。
Wa=53200+36686+25392+・・・+3888=162776画素となる。
Rb=76800+53200+36686+・・・+5655+3888=239576画素となる。
N=Ra+Wa+Rb=235688+162776+239576=638040画素となる。
図13において、メモリ1301には、入力画像データ1311が格納されており、また、ピラミッド画像を生成するために縮小画像データ1312を格納する領域が確保されている。画像読み出し部1303及び画像書き込み部1310は、インターコネクト1302を介してメモリ1301と接続されている。画像読み出し部1303はメモリ1301から入力画像データ1311を読み出し、画像書き込み部1310はメモリ1301へ縮小画像データ1312を書き込む。
R=76800+53200+36686+・・・+5655+3888=239576画素となる。
W=53200+36686+25392+・・・+3888=162776画素となる。
N=R+W=239576+162776=402352画素となる。
図15(b)に示すように、小さなサイズの人体に関しては、通路1503付近でしか検出されないために、太線で示された検出領域1506の中だけに限定して人体検出を行うことができる。一方、大きなサイズの人体に関しては、部屋1504の中でしか検出されないために、太線で示された検出領域1507の中だけに限定して人体検出を行うことができる。
図1において、メモリ101には、入力画像データ112が格納されており、また、ピラミッド画像を生成するために、縮小画像データ113を格納する領域が確保されている。画像読み出し部103及び画像書き込み部111は、インターコネクト102を介してメモリ101と接続されている。画像読み出し部103は、メモリ101に格納された入力画像データ112を読み出し、画像書き込み部111はメモリ101へ縮小画像データ113を書き込む。
図2においては、まず、アドレス生成部206は、読み出し領域設定部115から送られた読み出し領域の設定値を参照し、入力画像の中の読み出し領域に限定した読み出しアドレスを生成する。この際、アドレスのアラインメントや画像のデータ形式を考慮して、受け取った読み出し領域の設定値に対応するアドレス範囲を拡張してアドレスを生成してもよい。アドレス生成部206は生成した読み出しアドレスを、インターコネクトインタフェース207を介して入力データバッファ205に格納する。
画像書き込み部111においては、まず、画像縮小部104から出力される縮小画像データが、画像縮小部入力インタフェース301に入力される。画像縮小部入力インタフェース301は、入力された縮小画像データをフォーマット変換部302に送るためのインタフェースである。
図4において、入力画像411、縮小画像A412、縮小画像B413、縮小画像C414、及び縮小画像D415は、元々の入力画像をピラミッド画像として縮小して得られる画像の系列である。なお、縮小画像A412〜縮小画像D415は、後述する画像読み出し領域に基づいて生成される。図4に示す例では、縮小画像が4枚使用される例を示しているが、縮小画像の枚数は4枚に限定されるものではなく、これより少なくても多くてもよい。本実施形態では、ピラミッド画像系列の各画像に対して、それぞれ矩形の検出領域401〜405をそれぞれ設定することができる。
図5において、本実施形態では、ピラミッド画像系列の各画像に対して、矩形の読み出し領域501〜505をそれぞれ設定することができる。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態では、第1の実施形態と異なり、検出領域を矩形により限定するのではなく、任意の形状により限定する。以下、本実施形態における構成に関して、図6を参照しながら説明する。
図7において、入力画像711、縮小画像A712、縮小画像B713、縮小画像C714、及び縮小画像D715は、元々の入力画像711をピラミッド画像として縮小して得られる画像の系列である。なお、縮小画像A712〜縮小画像D715は、後述する画像読み出し領域に基づいて生成される。図7に示す例では、縮小画像が4枚使用される例を示しているが、縮小画像の枚数は4枚に限定されるものではなく、これより少なくても多くてもよい。本実施形態では、ピラミッド画像系列の各画像に対して、任意の形状の検出領域701〜705をそれぞれ設定することができる。
図8において、本実施形態では、ピラミッド画像系列の各画像に対して、矩形の読み出し領域801〜805をそれぞれ設定することができる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
103 画像読み出し部
104 画像縮小部
105 検出部
114 検出領域設定部
115 読み出し領域設定部
Claims (7)
- 入力された入力画像データの解像度を変換した変換後画像データを生成する変換手段と、
前記入力画像データ及び前記変換手段によって生成された変換後画像データを記憶する記憶手段と、
前記入力画像データ及び前記変換後画像データのそれぞれに対して、検出対象物の検出を行う検出領域を設定する検出領域設定手段と、
前記入力画像データ及び前記変換後画像データのそれぞれに対して、前記検出領域設定手段により前記入力画像データ及び前記変換後画像データに設定された検出領域のうち、検出処理が行われていない検出領域をすべて含み、かつ面積が最小となる矩形領域を画像読み出し領域として設定する読み出し領域設定手段と、
前記入力画像データ及び前記変換後画像データの画像領域のうち、前記読み出し領域設定手段により設定された画像読み出し領域に該当する部分を前記記憶手段から読み出す画像読み出し手段と、
前記画像読み出し手段により読み出された画像読み出し領域に該当する部分に対して、前記検出領域設定手段により設定された検出領域において検出対象物の検出を行う検出手段とを有し、
前記変換手段は、前記画像読み出し手段により読み出された画像読み出し領域に該当する部分に基づいて前記変換後画像データを生成することを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像読み出し手段は、前記画像読み出し領域に該当する部分を、前記検出手段による検出処理に用いるデータ、及び前記変換手段による前記変換後画像データの生成に用いるデータとして読み出すことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記検出領域設定手段により設定される検出領域は、1つまたは複数の矩形領域であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 前記検出領域設定手段により設定される検出領域は、任意の形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 前記変換後画像データは、前記入力画像データを縮小することによって生成される画像データであることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 入力された入力画像データの解像度を変換した変換後画像データを生成する変換工程と、
前記入力画像データ及び前記変換後画像データのそれぞれに対して、検出対象物の検出を行う検出領域を設定する検出領域設定工程と、
前記入力画像データ及び前記変換後画像データのそれぞれに対して、前記検出領域設定工程において前記入力画像データ及び前記変換後画像データに設定された検出領域のうち、検出処理が行われていない検出領域をすべて含み、かつ面積が最小となる矩形領域を画像読み出し領域として設定する読み出し領域設定工程と、
前記入力画像データ及び前記変換後画像データの画像領域のうち、前記読み出し領域設定工程において設定された画像読み出し領域に該当する部分を、前記入力画像データ及び前記変換後画像データを記憶する記憶手段から読み出す画像読み出し工程と、
前記画像読み出し工程において読み出された画像読み出し領域に該当する部分に対して、前記検出領域設定工程において設定された検出領域において検出対象物の検出を行う検出工程とを有し、
前記変換工程においては、前記画像読み出し工程において読み出された画像読み出し領域に該当する部分に基づいて前記変換後画像データを生成することを特徴とする画像処理方法。 - 入力された入力画像データの解像度を変換した変換後画像データを生成する変換工程と、
前記入力画像データ及び前記変換後画像データのそれぞれに対して、検出対象物の検出を行う検出領域を設定する検出領域設定工程と、
前記入力画像データ及び前記変換後画像データのそれぞれに対して、前記検出領域設定工程において前記入力画像データ及び前記変換後画像データに設定された検出領域のうち、検出処理が行われていない検出領域をすべて含み、かつ面積が最小となる矩形領域を画像読み出し領域として設定する読み出し領域設定工程と、
前記入力画像データ及び前記変換後画像データの画像領域のうち、前記読み出し領域設定工程において設定された画像読み出し領域に該当する部分を、前記入力画像データ及び前記変換後画像データを記憶する記憶手段から読み出す画像読み出し工程と、
前記画像読み出し工程において読み出された画像読み出し領域に該当する部分に対して、前記検出領域設定工程において設定された検出領域において検出対象物の検出を行う検出工程とをコンピュータに実行させ、
前記変換工程においては、前記画像読み出し工程において読み出された画像読み出し領域に該当する部分に基づいて前記変換後画像データを生成することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146400A JP5777422B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146400A JP5777422B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013015897A JP2013015897A (ja) | 2013-01-24 |
JP5777422B2 true JP5777422B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=47688561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011146400A Active JP5777422B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5777422B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005173787A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Fujitsu Ltd | 移動物体の検出・認識を行う画像処理装置 |
JP4744918B2 (ja) * | 2005-04-19 | 2011-08-10 | 富士フイルム株式会社 | 顔検出方法および装置並びにプログラム |
JP2007122484A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Fujifilm Corp | 顔検出方法、顔検出プログラム、撮像装置 |
JP2008210009A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Fujifilm Corp | 画像識別装置,画像識別方法,撮像装置及び撮像方法 |
WO2008129875A1 (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Panasonic Corporation | 検出装置、検出方法および検出用集積回路 |
JP5683367B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2015-03-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム |
-
2011
- 2011-06-30 JP JP2011146400A patent/JP5777422B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013015897A (ja) | 2013-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9405961B2 (en) | Information processing apparatus, distributing identicial image data in parallel for object detection and resolution conversion | |
CN109117846B (zh) | 一种图像处理方法、装置、电子设备和计算机可读介质 | |
JP2008152530A (ja) | 顔認識装置及び顔認識方法、ガボア・フィルタ適用装置、並びにコンピュータ・プログラム | |
CN110414520A (zh) | 通用字符识别方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
WO2021218568A1 (zh) | 图像深度确定方法及活体识别方法、电路、设备和介质 | |
US20180322361A1 (en) | Image processing device, semiconductor device, image recognition device, mobile device, and image processing method | |
CN111767752B (zh) | 一种二维码识别方法及装置 | |
KR20190117838A (ko) | 객체 인식 시스템 및 그 방법 | |
US20130243330A1 (en) | Method and apparatus for constructing image blur pyramid, and an image feature extracting circuit | |
JP5294798B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2012212425A (ja) | 入力画像を分析する方法、入力画像を分析する装置およびコンピューター読み取り可能な媒体 | |
JP6311372B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US9171227B2 (en) | Apparatus and method extracting feature information of a source image | |
US10846837B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
WO2024078233A1 (zh) | 包含文本的图像处理方法、系统及存储介质 | |
US11704546B2 (en) | Operation processing apparatus that calculates addresses of feature planes in layers of a neutral network and operation processing method | |
JP5777422B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US10089561B2 (en) | Generating a raster image region by rendering in parallel plural regions of smaller height and segmenting the generated raster image region into plural regions of smaller width | |
JP2016018490A (ja) | エッジ検出方法、エッジ検出装置及びエッジ検出プログラム | |
JP6922690B2 (ja) | 文字領域抽出プログラム、文字領域抽出装置及び文字領域抽出方法 | |
KR101161580B1 (ko) | 인터리빙 히스토그램을 이용한 특징 벡터 추출 방법 및 이를 적용한 영상 인식 방법 | |
CN116403269B (zh) | 一种遮挡人脸解析方法、系统、设备及计算机存储介质 | |
JP4865021B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
CN116645299B (zh) | 一种深度伪造视频数据增强方法、装置及计算机设备 | |
US11928872B2 (en) | Methods and apparatuses for recognizing text, recognition devices and storage media |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150707 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5777422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |