JP5777145B2 - スタンドアローンネットワークオペレーションのための機構 - Google Patents

スタンドアローンネットワークオペレーションのための機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5777145B2
JP5777145B2 JP2011092458A JP2011092458A JP5777145B2 JP 5777145 B2 JP5777145 B2 JP 5777145B2 JP 2011092458 A JP2011092458 A JP 2011092458A JP 2011092458 A JP2011092458 A JP 2011092458A JP 5777145 B2 JP5777145 B2 JP 5777145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
handover
connection
stand
backbone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011092458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012217115A (ja
Inventor
麗茹 呂
麗茹 呂
原田 博司
博司 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2011092458A priority Critical patent/JP5777145B2/ja
Publication of JP2012217115A publication Critical patent/JP2012217115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777145B2 publication Critical patent/JP5777145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は一般的に基地局カバー範囲を持ちバックボーン接続を持たないワイヤレスネットワークシステムに関し、特に、基地局を持つスタンドアローンネットワークに入るスタンドアローンノードのための接続を確立するためのオペレーション機構と、バックボーンネットワークの支援なしにスタンドアローンネットワークへ別のセルからハンドオーバーするための手順を定義することに関する。
新しいネットワークノードのワイヤレスアドホックネットワークあるいはワイヤレスMESHネットワークへの初期関連付けおよび確立は802.16−2004に定義されている。
16mドラフト標準文献第16.2.6項がバックボーンネットワークサポートを伴うハンドオーバー手順を規定している。
バックボーンネットワークとの基地局接続なく基地局のカバー範囲内の移動局へローカル接続を提供するためのオペレーティング機構について説明する。スタンドアローンノードがスタンドアローンネットワークBSカバー範囲に入るとき、新しいノードと基地局間の接続を確立するプロセスを説明する。移動局が別のBSネットワークからスタンドアローンネットワーク内へ移動するとき、ハンドオーバープロシージャを提案する。
図1は、スタンドアローンネットワークのローカル接続のメンテナンスプログラムである。 図2は、スタンドアローンノードがスタンドアローンネットワークへ入るためのメッセージを示す(エントリーリクエストプロセスは図1ステップA3に定義)。 図3は、スタンドアローンネットワークハンドオーバープロセスのための機構を示す。 図4は、スタンドアローンネットワークのハンドオーバープロシージャのためのメッセージを示す(ハンドオーバープロセスは図1ステップA5に定義)。
基地局がバックボーンネットワークとの接続を失いスタンドアローンネットワークになる場合、基地局のカバー範囲内の移動局にローカル接続を提供しなければならない。基地局がバックボーン接続を失う場合、基地局のカバー範囲内の移動局間に確立されているサービスフローは維持される。
1.ローカル接続の維持
図1に示すように、ローカル接続を獲得するため、基地局はセル内の局すべてへ定期的にSTN−REQメッセージを送信する(ステップA1)。メッセージにはセルID情報が含まれる。STN−REQ受信後、MS/RSは、関連セルIDが空いているかチェックする(ステップA2)。空いている場合、エントリーリクエストのプロセスに進む(ステップA3)。空いていない場合、関連BSセルIDが受信したものと同じである場合、STN−ACKメッセージを送り応答する(ステップA4、A6)。関連BSセルIDが受信したものと同じでない場合、ハンドオーバープロセスに進む(ステップA5)。STN−ACKメッセージには、局タイプ(MSあるいはRS)および作業モード(中継モードオペレーションかどうか)の情報が含まれる。
BSはセル内のノード(BSおよびRS)のルート表を更新、維持しなければならない。ルート表にリストされるノードについて、ある一定時間のうちにSTN−ACKが受信されない場合、BSはそのルート表からそのノードを削除する。
本明細書に定義されるBSはBSモードで動作するMSの場合もある。
2.スタンドアローンネットワークへのエントリープロセス
ネットワークがスタンドアローンのとき、BSのカバー範囲内のMSすべてとのローカル接続を確実にするため、ネットワークは、新しいMSのネットワーク参加を許し、BSと新しいMS間の接続を確立する。
図2に示すように、1.STN−REQおよび対応するセルID情報をBSから受信後、セルIDが空いている場合、MSは2.ENT−REQメッセージにより応答し、ネットワークに参加する許可を得、BSとの関連を確立する。BSは3.ENT−GNTメッセージにより回答し、リクエストを許可する。ENT−GNT受信時、MSは関連セルIDを更新し、局タイプとオペレーションモードを含む4.STN−ACKにより回答し、BSとMSの間に関連を確立する。
3.スタンドアローンネットワークへのハンドオーバープロセス
BSからのSTN−REQ受信時、含まれるセルIDがMSの関連するものと異なる場合、MSは、スタンドアローンネットワークBSへのハンドオーバーを行うか、関連する既存のBSにとどまるか決断する。プロシージャは、以下の項目に定義するハンドオーバープロシージャにしたがう。
BSがバックボーンネットワークと接続を持つ場合、ハンドオーバーは16mドラフト標準文献第16.2.6項に定義するように実施する。BSがバックボーンネットワークとの接続を失う場合、BSとBSのカバー範囲内の局はスタンドアローンネットワークになる。移動局がスタンドアローンネットワークカバー範囲に移動するとき、ハンドオーバープロシージャが必要な場合があり、以下のとおり提案される。
移動局はスタンドアローンネットワークBSからSTN−REQを受信する。移動局は、スタンドアローンネットワークからの受信パワーを測定することによりスタンドアローンネットワークへのハンドオーバーを実施するか決断する。スタンドアローンネットワークBSの受信パワーが設定された閾値αを上回り、既存の関連BSの受信パワーが別の閾値β(このときβ<α)を下回る場合、ハンドオーバープロシージャは開始される。
図3は、スタンドアローンネットワークハンドオーバープロシージャの開始状態を説明する。実線(−)はBSのカバー範囲を示す。二重点線(−..−)は受信パワーがαに等しい範囲を示し、破線(−−)は受信パワーがβに等しい範囲を示す。理想的には、βはPr1=Pr2の範囲である。表1は、HR移動局が位置A、B、C、D間で移動するときのハンドオーバー開始条件を示す。Pr1はBS1から受信するパワー、Pr2はBS2から受信するパワーの測定値である。
Figure 0005777145
図4に示すように、いったんハンドオーバープロシージャが開始されると、5.HO−REQメッセージが既存関連RSへ送られる。HO−REQ受信後、既存RSは6.HO−ACKにより応答する。HO−ACKメッセージ受信後、移動局はENT−REQメッセージをBSへ送り、BSはENT−GNTにより応答する。移動局は続いて局タイプとオペレーションモード情報を含むSTN−ACKメッセージを送る。ハンドオーバープロセスは完了し、局とスタンドアローンネットワークBS間の接続が確立する。

Claims (2)

  1. ワイヤレスネットワークで実施する方法において、第1のBSがバックボーン接続を失いスタンドアローンネットワークとなる場合に、移動局が前記第1のBSから第2のBSへハンドオーバを行う、あるいは、前記第2のBSから前記第1のBSへハンドオーバを行うことによってローカル接続を維持することを特徴とする方法であって、
    (a)前記第1のBSからブロードキャストメッセージを受信することと;
    (b)前記第1のBSから受信するパワー(Pr1)、前記第2のBSから受信するパワー(Pr2)を2つの閾値α、β(α>β)と比較することによってハンドオーバを行うべきかを判断することと;
    (c)Pr2>α>β>Pr1の場合に前記第1のBSから前記第2のBSへのハンドオーバを行い、Pr1>α>β>Pr2の場合に前記第2のBSから前記第1のBSへのハンドオーバを行うこととから成ることを特徴とする方法。
  2. BSがバックボーンネットワークとの接続を失うとき、ローカル接続を維持するプロセスをコントロールするための、請求項1に記載の方法を実施するコンピュータプログラムにおいて、前記プロセスが、(a)BSから定期的にステータスリクエストメッセージを受信することと;(b)移動局がいずれかのBSと関連するか確認することとから成ることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2011092458A 2011-03-31 2011-03-31 スタンドアローンネットワークオペレーションのための機構 Expired - Fee Related JP5777145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092458A JP5777145B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 スタンドアローンネットワークオペレーションのための機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092458A JP5777145B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 スタンドアローンネットワークオペレーションのための機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012217115A JP2012217115A (ja) 2012-11-08
JP5777145B2 true JP5777145B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=47269451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011092458A Expired - Fee Related JP5777145B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 スタンドアローンネットワークオペレーションのための機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5777145B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095028A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Toshiba Corp 移動通信端末装置
JP4788430B2 (ja) * 2006-03-24 2011-10-05 日本電気株式会社 移動体通信ネットワークシステム
US11477721B2 (en) * 2008-02-22 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling transmission of a base station
WO2009129614A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Nortel Networks Limited System and method for wireless relay frame structure, protocol and operation
JP2010034625A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Fujitsu Ltd 無線基地局、移動局、無線通信システムおよび無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012217115A (ja) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113228736B (zh) 条件切换中的暂停-恢复
US10117282B2 (en) D2D device communication using a broadcast type message
EP2768269B1 (en) Automatic ad-hoc network of mobile devices
KR102115896B1 (ko) 무선 링크 실패 또는 핸드오버 실패의 원인을 검출하기 위한 방법
JP2022519839A (ja) マスタノードによるマスタセルグループ障害ハンドリング
US20150215824A1 (en) Method and apparatus for performing handover of user equipment in wireless communication system supporting dual connectivity
WO2011160485A1 (zh) 切换处理方法和中继站
CN109076494B (zh) 在寻呼上下文中的无线电网络节点、核心网络节点和其中执行的方法
JPWO2015140848A1 (ja) 制御装置、基地局装置、無線端末、及び隣接関係テーブルの更新方法
JP2012525720A5 (ja)
US10491426B2 (en) Method and apparatus for setting up X2 connection through gateway
JP5922145B2 (ja) 通信システム、無線通信ノード、及び通信制御方法
WO2016158266A1 (ja) ユーザ装置
EP2606672A1 (en) Sleeping epc for energy saving in lte
WO2017180055A1 (en) Methods and apparatus for paging an inactive ue in a wireless network
JP2022525766A (ja) 2次セルグループ設定をハンドリングすること
JP2018515039A (ja) デバイスツーデバイス(d2d)同期信号を送信するための方法及び装置
KR20160089411A (ko) 중계 가능 무선 장치들
EP2865216B1 (en) System and method for single radio handover
US10165490B1 (en) Method and apparatus for collaborative measurement information transmission
JP5671139B2 (ja) 通信制御方法及びホーム基地局
CN104519506B (zh) 自优化的方法及设备
JP5777145B2 (ja) スタンドアローンネットワークオペレーションのための機構
EP3001732B1 (en) Cell discovery method and device
US10194366B1 (en) Method and apparatus for collaborative measurement information reception

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5777145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees