JP5767767B1 - Bird repellent device - Google Patents
Bird repellent device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5767767B1 JP5767767B1 JP2014249107A JP2014249107A JP5767767B1 JP 5767767 B1 JP5767767 B1 JP 5767767B1 JP 2014249107 A JP2014249107 A JP 2014249107A JP 2014249107 A JP2014249107 A JP 2014249107A JP 5767767 B1 JP5767767 B1 JP 5767767B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- coil spring
- rigid
- flexible
- columns
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
【課題】鳥類が線材に止まった場合に、支柱自体が撓んで線材を前後・左右に大きく揺らし、上下にも振動させ、線材の振幅を大きくして磁石から放出される磁力を大きく攪乱させて広い範囲に磁気を及ぼしてハトやカラス等の鳥類を確実に追い払うことができると共に、靴で線材や支柱が踏みつけられた場合にも、支柱に付与した可撓性によってその支柱が元の設置状態に容易に復帰し、当初の鳥類忌避の機能を維持することが可能な鳥類忌避装置を提供する。【解決手段】所定間隔をあけて立設された2本の剛性支柱2A,2Bと、2本の剛性支柱の間に立設され且つ可撓性を有する可撓性支柱3A,3Bと、1本の剛性支柱2Aに一端が連結され且つ可撓性支柱3A,3Bを通過して残り1本の剛性支柱2Bに他端が連結されると共に1以上の磁石38が固定された線材4と、を設けた。【選択図】図1[PROBLEMS] When a bird stops on a wire rod, the support itself bends and greatly shakes the wire rod back and forth, left and right, and vibrates up and down, greatly increasing the amplitude of the wire rod and greatly disturbing the magnetic force emitted from the magnet. It can magnetize birds such as pigeons and crows with certainty by applying magnetism over a wide area, and even when a wire or strut is stepped on with shoes, the strut is in its original installation state due to the flexibility imparted to the strut An avian repelling device capable of easily returning to the original state and maintaining the original avian repelling function is provided. Two rigid columns 2A and 2B which are erected at a predetermined interval, flexible columns 3A and 3B which are erected between the two rigid columns and have flexibility, and 1 A wire 4 having one end connected to the rigid strut 2A and passing through the flexible struts 3A and 3B and the other end connected to the remaining one rigid strut 2B and one or more magnets 38 fixed thereto; Was provided. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、ハトやカラス等の鳥類がベランダや屋根、階段の手すり等に止まって糞、羽根等で汚すのを防止するために、それらの建造物に鳥類が止まったり、近づかないようにする鳥類忌避装置に関する。 The present invention prevents birds such as pigeons and crows from staying on or approaching their buildings in order to prevent them from staying on the veranda, roof, handrails of stairs, etc. It relates to a bird repellent device.
近年、人口の増加に伴い住宅地が広がるにつれて森林が狭くなり、人が住む地域にハト、カラス等の鳥類が一緒に住むことが多くなってきている。
このような環境の変化に伴って、建物の屋根やマンションのベランダ等にこれらの鳥類が止まり、その屋根やベランダ等を糞や抜け落ちた羽根等によって汚すことがあり、そればかりでなく、糞や羽根等を介して病原菌を媒介するおそれがあった。
その一方で、動物愛護の精神から、これらの鳥類を殺傷するものは使用できないため、これらの鳥類が近づいたときに磁気反応により鳥類が飛び去るように工夫した鳥類忌避装置が提案されている。
In recent years, with the increase in population, forests have become narrower as residential areas have expanded, and birds such as pigeons and crows have often lived together in areas where people live.
With such changes in the environment, these birds stop on the roof of the building and the veranda of the apartment, and the roof and veranda may be soiled by feces and fallen feathers. There was a risk of mediating pathogens via feathers.
On the other hand, because of the spirit of animal welfare, those that can kill these birds cannot be used. Therefore, a bird repelling device has been proposed in which the birds fly away by a magnetic reaction when these birds approach.
特許文献1は、本願出願人が先に実用新案登録出願して実用新案登録を受けたもので、ハトやカラス等の鳥類がベランダや階段の手すり、屋根等に止まって糞で汚すのを防止するため、それらの建造物に鳥類が近づくことができないようにした鳥類忌避装置に関するものが記載されている。この特許文献1に係る鳥類忌避装置は、複数の支柱を所定間隔毎に立設させ、その支柱と支柱の間に線材を略水平方向に懸架し、その線材に任意の手段で所定間隔毎に磁石体を配設させている。そして、支柱と線材との間、もしくは線材の途中に少なくとも1つのバネ材を介在させ、鳥類が線材に止まったときに、鳥類自身の自重によって線材が振動し、その線材に固定された磁性体を振動させて磁気に乱れを生じさせることにより鳥類を忌避させる、ことを特徴としている。 Patent Document 1 is the one in which the applicant of the present application has applied for a utility model first and has received a utility model registration, and birds such as pigeons and crows are prevented from staying on the veranda, stair railing, roof, etc., and being soiled with feces. Therefore, there is described a bird repelling device that prevents birds from approaching those buildings. In the bird repellent device according to Patent Document 1, a plurality of support columns are erected at predetermined intervals, a wire rod is suspended in a substantially horizontal direction between the support columns and the support columns, and the wire rod is suspended by an arbitrary means at predetermined intervals. A magnet body is provided. And, when at least one spring material is interposed between the support and the wire, or in the middle of the wire, when the bird stops on the wire, the wire vibrates by its own weight and is fixed to the wire. It is characterized by repelling birds by causing turbulence to cause magnetic disturbance.
特許文献2は、同じく本願出願人が先に実用新案登録出願して実用新案登録を受けたもので、効率的に鳩等の鳥類がベランダ等に侵入することを防止することができる鳥類侵入防止装置に関するものが記載されている。この特許文献2に係る鳥類忌避装置は、支柱の間に線材を水平方向に懸架し、その線材を覆うように該線材に回動自在な複数の円筒形磁石と筒体を嵌入したことを特徴としている。 Patent Document 2 is the one in which the applicant of the present application previously applied for a utility model registration and received a utility model registration, and can prevent birds such as pigeons from invading verandas and the like efficiently. Information about the device is described. The bird repellent device according to Patent Document 2 is characterized in that a wire rod is suspended in a horizontal direction between struts, and a plurality of cylindrical magnets and a cylindrical body that are rotatable are inserted into the wire rod so as to cover the wire rod. It is said.
更に、特許文献3は、同じく本願出願人が先に特許出願して特許を受けたもので、短いワイヤを複数本用いるものでありながら、広い又は長い範囲にわたって磁界が変化するように構成した鳥類忌避装置に関するものが記載されている。この特許文献3に係る鳥類忌避装置は、適当な間隔をおいて配置された少なくとも3本の支柱と、隣り合う支柱間に掛け渡された線状体と、この線状体に設けられた磁石と、を有することを特徴としている。 Further, Patent Document 3 is a bird that has been previously filed and patented by the applicant of the present application, and uses a plurality of short wires, but is configured to change the magnetic field over a wide or long range. It describes things related to repellent devices. The bird repellent device according to Patent Document 3 includes at least three support columns arranged at appropriate intervals, a linear object spanned between adjacent support columns, and a magnet provided on the linear object. It is characterized by having.
これらの鳥類忌避装置は、磁性体の持つ強い磁力が、鳥類自身が有している生物磁気(飛行方向を判断したり、帰巣性の道しるべとなっているもの。)を狂わすように作用するため、これを鳥類が嫌がることを利用して、鳥類をその場所から追い払うようにしたものである。
ところが、この磁石による鳥類忌避方法は、一般的なハトには有効であるが、多数のハトの中には磁力に鈍感なハトが存在するため、それらのハトが磁石と磁石の間の線材に止まってしまう等の問題があり、ユーザにとって満足できる結果がえられていなかった。特に、都市部においては、東京都知事によりカラスの処分が進められてハトの外敵が少なくなったため、そのハトが増えてマンション、ビル、橋等に巣が作られるようになり、ハトによる公害が増大しているという問題が生じている。
In these bird repellent devices, the strong magnetic force of the magnetic material acts so that the biomagnetism that the birds themselves have (judgment of flight direction and homing guide) will be mad. This is because the birds are disliked from the place by utilizing the dislike of the birds.
However, this method of repelling birds using magnets is effective for general pigeons, but among many pigeons, there are pigeons that are insensitive to magnetic force, so these pigeons are used as a wire between the magnets. There were problems such as stopping, and satisfactory results were not obtained for users. Especially in urban areas, because the crows are being disposed of by the Governor of Tokyo and the number of external enemies of pigeons has decreased, the number of pigeons has increased and nests have been built on condominiums, buildings, bridges, etc. The problem of increasing has arisen.
そこで、特許文献1に係る考案では、支柱と支柱の間に線材を水平方向に懸架し、その線材を覆うように当該線材に対して回動自在な複数の円筒形磁石と筒体を嵌入させる構成とした。これにより、線材に嵌入した磁石の磁気によって多くの鳥類を忌避できると共に、万一磁気に鈍感な鳥類が線材に止まろうとしても、線材が回動自在な筒体で覆われているため、鳥の足が筒体を掴もうとしてもくるくる回って安定しないことから、その鳥が驚いて飛び出してしまい、鳥が止まるのを防ぐことが可能となった。 Therefore, in the device according to Patent Document 1, a wire rod is suspended in a horizontal direction between the columns, and a plurality of cylindrical magnets and cylinders that are rotatable with respect to the wire rod are fitted so as to cover the wire rod. The configuration. As a result, many birds can be avoided by the magnetism of the magnet inserted into the wire, and even if birds that are insensitive to magnetism try to stop on the wire, the wire is covered with a rotatable cylinder. As the leg of the sword tries to grab the cylinder, it turns around and becomes unstable, so it is possible to prevent the bird from jumping out and being stopped.
ところが、特許文献1に係る鳥類忌避装置では、線材を支持する全ての支柱が剛性の大きな部材によって形成されており、各支柱が撓み難いものとなっていた。そのため、鳥類が線材に止まった場合にも、鳥類の重量が加わることにより発生する線材の振動量が小さく、線材の振動によって鳥類を追い払う効果が十分ではないという問題があった。 However, in the bird repellent device according to Patent Document 1, all the struts that support the wire are formed by members having high rigidity, and each strut is difficult to bend. Therefore, even when birds stop on the wire, there is a problem that the amount of vibration of the wire generated due to the weight of the bird is small, and the effect of driving off the birds by the vibration of the wire is not sufficient.
更に、従来の鳥類忌避装置を、例えば、ビルディングの窓枠、マンションの屋上等に設置した場合、通常ビルでは窓を清掃したり、消防法等の関係によって窓から出入りすることがあり、また、マンションの屋上等に設置した場合、アンテナの設置・修理、その他の追加工事が必要となることがある。
このような場合に、予め設置されている鳥類忌避装置が障害物となることがあるため、その工事に際して、その鳥類忌避装置を取り外しておくことが好ましいが、その作業は高所作業であって、作業の度に多数のネジを取り外したり、取り付けたりする必要があることから、その作業が極めて面倒なものとなっている。そのため、設置されている鳥類忌避装置を取り外すことなく、結局は靴で線材を踏みつけることが多くなっており、その結果、線材が伸びたり切れたりしたり、その線材を支持する支柱が折れたりして、鳥類忌避装置の機能を発揮できなくなるという問題もあった。
In addition, when a conventional bird repellent device is installed on, for example, a window frame of a building or the rooftop of a condominium, the window may be cleaned in a normal building, or may go in and out of the window due to the Fire Service Act, etc. When installed on the rooftop of a condominium, installation and repair of antennas and other additional work may be required.
In such a case, the bird repellent device installed in advance may become an obstacle, so it is preferable to remove the bird repellent device during the construction, but the work is a work at a high place. Since it is necessary to remove and attach a large number of screws for each work, the work is extremely troublesome. As a result, without removing the installed bird repellent device, the shoes are often stepped on with the shoes, and as a result, the wires may be stretched or cut, or the struts supporting the wires may be broken. In addition, there is a problem that the function of the bird repellent device cannot be exhibited.
かかる問題点に鑑み、特許文献1に記載された鳥類忌避装置では、複数の支柱を所定間隔毎に立設させ、その支柱と支柱の間に線材を略水平方向に懸架し、その線材に任意の手段で所定間隔毎に磁石体を配設すると共に、その支柱と線材との間、若しくは線材の途中に少なくとも1つのバネ材を介在させる構造とした。これにより、靴で線材を踏みつけた場合にも、バネ材が伸びたり、縮んだりして線材の変形を吸収するため、その線材が伸びたり、切れたり、支柱が倒れたりするのを防止できるようになった。 In view of such a problem, in the bird repelling apparatus described in Patent Document 1, a plurality of support columns are erected at predetermined intervals, and a wire is suspended between the support columns and the support column in a substantially horizontal direction. The magnet body is disposed at predetermined intervals by the above means, and at least one spring material is interposed between the support column and the wire material or in the middle of the wire material. As a result, even when the shoe is stepped on with a shoe, the spring material stretches or shrinks to absorb the deformation of the wire, so that the wire can be prevented from being stretched or cut, or the column can fall down. Became.
しかしながら、特許文献1に記載された鳥類忌避装置においては、支柱が剛体的に構成されているため、鳥類が線材に止まった場合にも、鳥類の重量が加わることにより発生する線材の振動量が小さく、そのため線材の振動によって鳥類を追い払う効果が十分ではないという問題があった。また、靴で支柱を踏みつけると、その反力が大きいことから作業者が身体のバランスを崩すことがあるばかりでなく、支柱に塑性変形が生じて当初の設置状態に復帰させることが困難になり、鳥類の忌避機能を十分に発揮できないという問題もあった。 However, in the bird repelling device described in Patent Document 1, since the support is rigidly configured, even when the bird stops on the wire, the amount of vibration of the wire generated by the weight of the bird is added. Therefore, there is a problem that the effect of driving away birds by the vibration of the wire is not sufficient. In addition, when a shoe is stepped on with a shoe, the reaction force is large, so that not only the operator may lose the balance of the body, but also it becomes difficult to restore the original installation state due to plastic deformation of the column. There was also a problem that the repellent function of birds could not be fully demonstrated.
また、特許文献2に記載された鳥類忌避装置においては、線材に回動自在な円筒形磁石と筒体を嵌入していたが、支柱が剛体的に構成されているため、鳥類が線材に止まることによって線材に振動が発生しても、その線材の振動の振幅が小さく、その線材の振動によって鳥類を追い払う効果が十分ではないという問題があった。 Moreover, in the bird repelling apparatus described in Patent Document 2, a rotatable cylindrical magnet and a cylindrical body are inserted into the wire, but the bird stops on the wire because the support post is configured rigidly. As a result, even if vibration occurs in the wire, there is a problem that the amplitude of vibration of the wire is small and the effect of driving away birds by the vibration of the wire is not sufficient.
更に、特許文献3に記載された鳥類忌避装置においては、3本の支柱間に掛け渡された線材にスプリングと振動伝達部材を設けていたが、3本の支柱が剛体的に構成されているため、鳥類が線材に止まることによって線材に振動が発生しても、その線材の振動の振幅が小さく、その線材の振動によって鳥類を追い払う効果が十分ではないという問題があった。 Furthermore, in the bird repellent device described in Patent Document 3, the spring and the vibration transmitting member are provided on the wire rod spanned between the three columns, but the three columns are rigidly configured. For this reason, even if vibrations occur in the wire due to the birds stopping on the wire, there is a problem that the amplitude of the vibration of the wire is small and the effect of driving away the birds by the vibration of the wire is not sufficient.
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであり、鳥類が線材に止まった場合に、支柱自体が撓んで線材を前後若しくは左右に大きく揺らし、或いは、上下にも振動させ、線材の振幅を大きくして磁石から放出される磁力を広い範囲に拡散させることにより、ハトやカラス等の鳥類を確実に追い払うことができる鳥類忌避装置を提供することを目的としている。
更に、本発明は、靴で線材や支柱が踏みつけられた場合にも、支柱に付与した可撓性によってその支柱が元の設置状態に容易に復帰することができ、当初の鳥類忌避の機能を維持することが可能な鳥類忌避装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of such a conventional problem. When a bird stops on a wire, the support itself bends and the wire is greatly shaken back and forth or left and right, or vibrates up and down. An object of the present invention is to provide a bird repelling device that can reliably drive away birds such as pigeons and crows by increasing the amplitude of the wire and diffusing the magnetic force emitted from the magnet over a wide range.
Furthermore, the present invention allows the support to easily return to the original installation state due to the flexibility imparted to the support even when the wire rod or support is stepped on with the shoe, so that the original bird repelling function can be obtained. It aims to provide a bird repellent device that can be maintained.
本発明の鳥類忌避装置は、所定間隔をあけて立設された2本の剛性支柱と、2本の剛性支柱の間に立設され且つ可撓性を有する少なくとも1本の可撓性支柱と、2本の剛性支柱の内の1本の剛性支柱に一端が連結され且つ少なくとも1本の可撓性支柱を通過して残り1本の剛性支柱に他端が連結されると共に1以上の磁性体が固定された線材と、を設けた、ことを特徴としている。 The bird repellent device of the present invention includes two rigid struts standing at a predetermined interval, and at least one flexible strut standing between the two rigid struts and having flexibility. One end of one of the two rigid struts is coupled to one rigid strut, the other end is coupled to the remaining one rigid strut through at least one flexible strut, and one or more magnetic A wire rod with a fixed body is provided.
可撓性支柱は、コイルバネと、そのコイルバネの一端に連結され且つ支持部に固定される下部軸と、コイルバネの他端に連結され且つ線材が通過される上部軸と、を有する構成にするとよい。 The flexible column may include a coil spring, a lower shaft that is connected to one end of the coil spring and fixed to the support portion, and an upper shaft that is connected to the other end of the coil spring and through which the wire passes. .
上部軸は、外周面に設けたネジ部に螺合された二以上のナットを有する軸部材からなり、二以上のナットによって線材を挟持可能に支持することが好ましい。また、二以上のナット間に介在されるプーリを設け、そのプーリの外周面に線材を摺動可能に支持する構成とすることもできる。 The upper shaft is preferably composed of a shaft member having two or more nuts screwed to a threaded portion provided on the outer peripheral surface, and is supported so as to be able to sandwich the wire by the two or more nuts. Moreover, it can also be set as the structure which provides the pulley interposed between two or more nuts, and supports a wire to the outer peripheral surface of the pulley so that sliding is possible.
また、可撓性支柱は、第1のコイルバネ及び第2のコイルバネと、第1のコイルバネの一端に連結され且つ支持部に固定される下部軸と、第1のコイルバネの他端に連結され且つ第2のコイルバネの一端に連結されると共に二以上のナットが螺合された中間軸と、第2のコイルバネの他端に連結されると共に二以上のナットが螺合された上部軸と、を有する構成としてもよい。 The flexible strut is connected to the first coil spring and the second coil spring, a lower shaft connected to one end of the first coil spring and fixed to the support portion, and connected to the other end of the first coil spring; An intermediate shaft connected to one end of the second coil spring and screwed with two or more nuts, and an upper shaft connected to the other end of the second coil spring and screwed with two or more nuts. It is good also as a structure to have.
本発明の鳥類忌避装置によれば、鳥類が線材に止まった場合に、支柱自体が撓んで線材を前後若しくは左右に大きく揺らし、或いは、上下にも振動させ、線材の振幅を大きくして磁石から放出される磁力を大きく攪乱させることにより広い範囲に磁気を及ぼすことができ、ハトやカラス等の鳥類を確実に追い払うことができる鳥類忌避装置を提供する。
また、本発明の鳥類忌避装置によれば、靴で線材や支柱を踏みつけた場合にも、支柱に付与した可撓性によってその支柱が撓み、踏み付けが解除された後には、その支柱が自身が持つ復元力によって元の設置状態に自然に復帰する。そのため、作業者等が線材や支柱を踏みつけた場合にも、身体のバランスを崩すことなく安全に作業等を行うことができると共に、当初の鳥類忌避の機能を維持することが可能な鳥類忌避装置を提供することができる。
According to the bird repellent device of the present invention, when the birds stop on the wire, the support itself bends and swings the wire greatly back and forth or left and right, or vibrates up and down to increase the amplitude of the wire and from the magnet. Provided is a bird repelling device that can exert a magnetism over a wide range by greatly disturbing the released magnetic force and can surely drive away birds such as pigeons and crows.
Further, according to the bird repellent device of the present invention, even when a wire or a strut is stepped on with a shoe, the strut bends due to the flexibility imparted to the strut, and after the stepping is released, the strut itself It will naturally return to its original installation state due to its resilience. Therefore, even when an operator or the like steps on a wire or a support, a bird repelling device that can safely perform work without breaking the balance of the body and can maintain the original bird repelling function Can be provided.
以下に、図1乃至図12を参照して、本発明の鳥類忌避装置の実施の例を説明する。
図1は、本発明の鳥類忌避装置の第1の実施例を示すもので、鳥類忌避装置1は、2本の剛性支柱2A,2Bと、2本の可撓性支柱3A,3Bと、1本の線材4を備えて構成されている。可撓性支柱3は、少なくとも1本あればよく、3本以上を使用して鳥類忌避装置を構成することもできる。剛性支柱2A,2B及び可撓性支柱3A,3Bの高さは、鳥の種類によって変えるものとし、例えば、ハトの場合には10cm程度が好ましく、カラスの場合には15cm〜20cm程度が好ましい。
Below, with reference to FIG. 1 thru | or FIG. 12, the example of implementation of the bird repellent apparatus of this invention is demonstrated.
FIG. 1 shows a first embodiment of the bird repelling apparatus according to the present invention. The bird repelling apparatus 1 includes two
図2及び図3は、剛性支柱2の第1の実施例を示すもので、この剛性支柱2A,2Bは、それぞれが1本の支持軸5と、1個の支持台6と、2個のナット7と、2枚のワッシャ8とによって構成されている。支持軸5は、所定の長さを有し且つ断面形状が円形をなす中実の棒体からなり、軸方向の一側にはネジ部11が設けられ、軸方向の他側には直径を他の部分よりも小さくした小径部12が設けられている。
FIGS. 2 and 3 show a first embodiment of the rigid support column 2. The
支持台6は、支持軸5を垂直に立てた状態で支持するもので、円形をなす板材によって形成されている。支持台6の中央部には上方に突出した円錐台形をなす膨出部14が設けられており、その膨出部14の中央部には貫通穴15が設けられている。膨出部14の貫通穴15には支持軸5の小径部12が嵌合され、その嵌合状態で小径部12の先端側をカシメ加工で拡径させることにより、支持軸5が支持台6にカシメ止めされて一体的に構成されている。支持台6に対する支持軸5の固定手段としては、この実施例のようなカシメ止めに限定されるものではなく、溶接やロウ付による固定手段でもよいことは勿論のこと、後述する可撓性支柱3A,3Bと同様に複数のナットによるナット締めによって固定する構造としてもよいことは勿論である。
The
また、支持軸5のネジ部11には2個のナット7が螺合されていて、その2個のナット7の間には2枚のワッシャ8が介在されている。2枚のワッシャ8は、線材4を挟持してその線材部分を剛性支柱2A,2Bに固定するためのもので、2個のナット7による締め付けによって固定するようにしている。なお、支持台6のフランジ部16には、剛性支柱2A,2Bを設置位置にネジ止めするための取付孔17が複数箇所に設けられている。
Further, two
図4及び図5は、可撓性支柱3の第1の実施例を示すもので、この可撓性支柱3A,3Bは、それぞれが1本の上部軸20及び下部軸21と、1個の支持台22と、1本のコイルバネ23と、4個のナット24,25と、2枚のワッシャ26とによって構成されている。
4 and 5 show a first embodiment of the flexible column 3, and each of the
上部軸20は、所定の長さを有し且つ軸方向の全長に亘ってネジ部28が設けられたネジ部材からなり、その軸方向の一側である下部にはコイルバネ23の上部が嵌合されている。この上部軸20の他側である上部には2個のナット24が螺合されていて、その2個のナット24の間には2枚のワッシャ26が介在されている。2枚のワッシャ26は、線材4を挟持してその線材部分を可撓性支柱3A,3Bに固定するためのもので、2個のナット24による締め付けによって固定するようにしている。
The
下部軸21は、所定の長さを有し且つ軸方向の全長に亘ってネジ部29が設けられたネジ部材からなり、その軸方向の一側である上部にはコイルバネ23の下部が嵌合されている。この下部軸21の他側である下部は、2個のナット25によって支持台22に固定されている。
The
支持台22の中央部には上方に突出した半球形をなす膨出部31が設けられており、その膨出部31の上面の中央部には貫通穴32が設けられている。膨出部31の貫通穴32には下部軸21の一側である下部が挿通され、その下部に螺合されていて膨出部31の上面の上下に配置された2個のナット25の締め込みにより、下部軸21が垂直上方へ立設された状態で支持台22に固定されて一体的に構成されている。支持台22に対する下部軸21の固定手段としては、この実施例のようなナット締めに限定されるものではなく、溶接やロウ付による固定手段でもよいことは勿論のこと、前述した剛性支柱2A,2Bと同様にカシメ止めによって固定する構造としてもよいことは勿論である。なお、支持台22のフランジ部33には、可撓性支柱3A,3Bを設置位置にネジ止めするための取付孔34が複数箇所に設けられている。
A bulging
コイルバネ23は、弾性体の一具体例を示すもので、この実施例では、引張バネを用いている。コイルバネ23の線径は上部軸20のネジ部28及び下部軸21のネジ部29のピッチと略同一寸法とされていて、コイルバネ23の直径はネジ部28及びネジ部29の有効径と略同一寸法に形成されている。このような構成とすることにより、コイルバネ23の内面には、ネジ部28及びネジ部29の雄ネジに対応した雌ネジに見合う形状が形成される。
The
そのため、下部軸21に対してコイルバネ23を回転させつつ差し込むことにより、ネジ結合と同様の機能によってコイルバネ23を下部軸21に連結することが可能となる。同様に、コイルバネ23に対して上部軸20を回転させつつ差し込むことにより、ネジ結合と同様の機能によって上部軸20をコイルバネ23に連結することが可能となる。なお、コイルバネ23の線径は、この実施例のようにネジ部29のピッチと同一寸法にする必要がないことは勿論である。
Therefore, by inserting the
図6は、可撓性支柱3A,3Bの動作を説明する図である。図6に示すように、可撓性支柱3A,3Bは、フリー状態においては、一点鎖線で示すように、中央部において真っ直ぐ上方へ垂直に立ち上がった状態となっている。この状態から、実線で示すように、左斜め上方から右下方へ向かう外力F1が作用すると、コイルバネ23の下端が下部軸21を介して支持台22によって取付面に支持されているため、コイルバネ23が有する可撓性によってコイルバネ23が中間部において湾曲され、そのコイルバネ23の上端に固定されている上部軸20が右斜め下方を向くように容易に撓み変形を生ずる。また、二点鎖線で示すように、右斜め上方から左下方へ向かう外力F2が作用すると、コイルバネ23が有する可撓性によってコイルバネ23が中間部において湾曲され、そのコイルバネ23の上端に固定されている上部軸20が左斜め下方を向くように容易に撓み変形を生ずる。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the
ハト等の鳥類が線材4に止まったときに、可撓性支柱3A,3Bの上端に鳥類の自重による外力F1,F2が加えられ、その外力F1,F2が作用する方向とその大きさに応じてコイルバネ23が撓み変形を生じるため、その撓み変形によって上部軸20が四方八方へ大きく振動して振れ回る。そのため、上部軸20に線材4を固定することにより、上部軸20の振動を介して線材4が前後左右方向は勿論のこと、上下方向にも大きな振幅によって振動する。この線材4の振動を介して磁石38が振れ回ることにより、磁力を広い範囲に作用させて鳥類を忌避することが可能となる。また、1つの支柱間にハト等が止まったときに、その支柱間の振動が他の支柱間に伝搬するので、ハト等を追い払う効果が大きくなる。
When birds such as pigeons stop on the wire rod 4, external forces F1 and F2 are applied to the upper ends of the
図1に示すように、線材4は、1本のワイヤ36と、2個のスプリング37と、磁性体である多数の磁石38とによって構成されている。ワイヤ36には多数の磁石38が、隣り合う磁石38と磁石38の間に所定の間隔をあけて配置されていて、任意の手段によってワイヤ36に取り付けられている。磁石38の形状は、この実施例では球体としたが、これに限定されるものではなく、立方体、直方体、半球体、楕円体、円板、角板、その他各種形状に形成することができる。
As shown in FIG. 1, the wire 4 is composed of one
ワイヤ36に対する磁石38の取付手段としては、例えば、磁石38にあけた穴にワイヤ36を挿通し、或いは、2つに分割してワイヤ36を挟持可能として、ワイヤ36の適当な位置で接着剤や止め具等の固定手段を用いて固定することが好ましいが、固定手段を用いることなく移動自由に構成してもよい。なお、図示しないが、磁石38に針を立設させる構成としてもよい。この針は、鳥が恐れて止まり難いようにするものである。
As a means for attaching the
また、線材4には、多数の筒体39が取り付けられている。この筒体39は、鳥が筒体39上に止まろうとしたときに、くるくる回ることによって止まれないようにしたものである。この筒体39の機能により、鳥を驚かせて飛び去らすことが可能となる。なお、筒体39は無くてもよい。
A large number of
2個のスプリング37は、ワイヤ36の両端にそれぞれ一端が連結されており、各スプリング37の他端が所定間隔離して設置された剛性支柱2A,2Bにそれぞれ固定支持されている。剛性支柱2A,2Bに対するスプリング37の取付手段としては、例えば、スプリングの端部にフック部を設け、そのフック部を剛性支柱2A,2Bに引っ掛け、その上下を2枚のワッシャ8で挟み、その上下を一対のナット7で緊締するとよい。磁石38は、鳥が磁気を感じて頭部の生物磁気に影響する程度の磁力を発生できることが必要であり、具体的には1500ガウス以上の磁力を有することが好ましい。また、隣り合う磁石38の間隔Sは20cm〜30cm程度が好ましい。なお、スプリング37に代えてゴム紐、ゴムリボンのようなゴム状弾性体を用いることもできる。また、スプリング37は、1個又は3個以上を使用してもよく、或いは、スプリング37を使用しないで線材を構成することもできる。
One end of each of the two
図1は、2本の剛性支柱2A,2Bの間に2本の可撓性支柱3A,3Bを配置し、その2本の可撓性支柱3A,3Bを介して2本の剛性支柱2A,2B間に線材4を張り渡した鳥類忌避装置1の実施例を示す図である。線材4の高さHは、対象とする鳥類によっても異なるが、例えば、ハトの場合には、剛性支柱2A,2B及び可撓性支柱3A,3Bの各高さと略程度の10〜12cm程度が好適である。また、カラスの場合には24〜26cm程度が好適である。その理由は、一般的に、ハトの成鳥の頭の高さが地上面(本装置の載置面)Eから11cm程度であり、また、カラスの成鳥の頭の高さが地上面Eから25cm程度だからである。
In FIG. 1, two
ここで、線材4を介して磁石38を所定の高さHに配置する理由は、ハトやカラス等の鳥類は、磁石の磁場に発生する磁力を嫌がることが知られており、磁力をハトやカラスの脳に作用させると、ハトやカラスをその場から退散させることができるためである。なお、ここでは、鳥類としてハトとカラスを例にとって説明するが、これらハト及びカラスは、ベランダや屋根等に集まる鳥類として代表的な鳥だからであり、他の鳥類に対して適用できることは勿論である。なお、剛性支柱2A,2B及び/又は可撓性支柱3A,3B間の間隔は、50〜150cmの範囲が好ましいが、これに限定されるものではない。
Here, it is known that birds such as pigeons and crows dislike the magnetic force generated in the magnetic field of the magnet because the
この実施例に係る鳥類忌避装置1によれば、例えば、鳥類の一具体例を示すハト40が線材4に止まろうとすると、ハト40の自重によって可撓性支柱3A,3Bには二点鎖線で示す撓んだ状態を含む振動が発生し、線材4が波打つように振動する。この線材4の振動により、ハト40が驚いて線材4に止まることができなくなり、結果としてハト40を忌避することが可能となる。
According to the bird repellent device 1 according to this embodiment, for example, when a
図7及び図8は、可撓性支柱の第2の実施例を示すもので、この可撓性支柱43が前述した可撓性支柱3A,3Bと異なるところは、2枚のワッシャ26の間にプーリ44を配置した点である。そこで、ここでは第1の実施例に係る可撓性支柱3A,3Bと異なる点について説明し、その他の同一部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、支持台22に代えて支持台6を使用し、その支持台6に対する下部軸21の固定手段にはカシメ止めを使用している。
FIGS. 7 and 8 show a second embodiment of the flexible column. The
図7、図8に示すように、プーリ44は、外周面に断面形状が半円形をなす溝を周方向へ連続させて設けたリング状の部材からなり、中央の貫通穴に上部軸20が挿通される。プーリ44は、上部軸20に対して回転自在に支持することが好ましいが、接着剤等の固定手段を用いて上部軸20に固定する構成としてもよい。このプーリ44に対して線材4は、一周程度巻き付けるように用いることが好ましいが、半周程度巻き付けるように用いてもよく、また、二周以上巻き付けるように用いてもよい。このような構成の可撓性支柱43を用いる場合には、鳥類が線材4に止まろうとするときに、プーリ44が回転して線材4が出し入れされるため、ワイヤの連続する方向に振動を伝達することができ、線材4にハト40が止まるのを効果的に抑制することが可能となる。なお、下部軸21Aは、中実の丸棒によって形成している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
上述したような構成を有する鳥類忌避装置1が設置される場所は、例えば、住宅用マンションのベランダの手すり、マンションやビル、寺院の屋上等であり、その場所にボルト、ビス、接着剤等の固定手段によって固定されるものである。
図9は、住宅用マンションのベランダBLに3組の鳥類忌避装置1A,1B,1Cを設置した状態を示すものである。ベランダBLの正面の手すりの上面に第1の鳥類忌避装置1Aが設置され、そのベランダBLの両側面の手すりの上面に第2及び第3の鳥類忌避装置1B,1Cが設置されている。
The place where the bird repelling device 1 having the above-described configuration is installed is, for example, a handrail on a veranda of a residential apartment, an apartment, a building, a rooftop of a temple, etc., and bolts, screws, adhesives, etc. It is fixed by a fixing means.
FIG. 9 shows a state where three sets of
第1の鳥類忌避装置1Aは、2本の剛性支柱2A,2Bと、2本の可撓性支柱3A,3Bと、1本の線材4Aによって構成されていて、第2及び第3の鳥類忌避装置1B,1Cは、それぞれ2本の剛性支柱2A,2Bと、1本の可撓性支柱3Aと、1本の線材4Bによって構成されている。なお、第1の鳥類忌避装置1Aの2本の剛性支柱2A,2Bは、それぞれが第2及び第3の鳥類忌避装置1B,1Cの一方の剛性支柱をそれぞれ兼ねている。
The first
これら鳥類忌避装置1A〜1Cの取付方法としては、例えば、次のようにして行うことができる。まず、設置場所であるベランダBLの手すりの上面の埃、汚れ、油気、鳥の糞等をきれいに清掃する。次に、剛性支柱2A,2Bの各支持台6の裏面に接着剤を塗布して手すりの上面に接着して固定し、或いは、各支持台6をネジ等で手すりの上面に固定する。次いで、2本の剛性支柱2A,2B間に所定の間隔をあけて1本又は2本の可撓性支柱3A,3Bを、各支持台22の裏面に接着剤を塗布して手すりの上面に接着して固定し、或いは、各支持台22をネジ等で手すりの上面に固定する。
As a method for attaching these
次に、1本の可撓性支柱3A又は2本の可撓性支柱3A,3Bにおいて、その最上部に螺合されているナット24を緩め、2枚のワッシャ26間に線材4A,4Bのワイヤ36を挟み込み、その後ナット24を締め付けて線材4の中途部を可撓性支柱3A,3Bに固定する。このとき、ワイヤ36を可撓性支柱3A,3Bの上部軸20に1回又は数回巻き付けるようにしてもよい。次いで、2本の剛性支柱2A,2Bにおいて、上端のナット7を取り外し、線材4の両端に取り付けられたスプリング37のフック部を支持軸5の上端に掛け止める。その後、ナット7を締め付けることによって線材4の両端部を剛性支柱2A,2Bに固定する。このとき、線材4は、その一端又は両端に設けたスプリング37によってピーンと張った状態となるようにする。
Next, in one
このように鳥類忌避装置1A〜1Cが設置されると、鳥は磁気を嫌うので、線材4A,4Bに取り付けられた磁石38の磁気によって線材4に近づくことがない。また、磁気に鈍感な鳥が線材4A,4Bに止まろうとした場合にも、その線材4A,4Bの中間部或いは中途部を支持する可撓性支柱3A,3Bが、鳥の自重によって撓み変形し、線材4A,4Bに振動を発生させて大きく振幅させて驚かせるため、その鳥を追い払って飛び去らせることが可能となる。これにより、ベランダBLやその手すり等が鳥の糞や羽根等で汚されるのを防止することができる。
When the
図10及び図11は、本発明の鳥類忌避装置に係る線材の第2の実施例を示すもので、リンク46によって2本の線材45A,45Bを連結して1本の線材連結体45を構成したものである。この線材連結体45では、線材45A,45Bは前述した線材4と同一であるため、同一部分には同一符号を付して重複した説明を省略し、リンク46について説明する。
FIGS. 10 and 11 show a second embodiment of the wire according to the bird repellent device of the present invention, in which two
リンク46は、薄くて細長い板状の部材からなり、その中央部には長手方向に延在された長穴47が設けられている。長穴47の幅は、支持軸5が移動可能なように支持軸5の直径よりも少し大きく形成されており、この長穴47の長さの範囲内でリンク46が移動可能且つ回動自在に構成されている。更に、リンク46の長手方向の両側部には、線材45A,45Bと連結するための孔48がそれぞれ設けられている。各孔48には、線材45A,45Bの一端に設けたスプリング37のフック部を直接掛け止めることもできるが、連結輪49を取り付け、その連結輪49にスプリング37のフック部を掛け止めるようにしてもよい。
The
このリンク46は、剛性支柱2A,2Bに対して使用することができ、また、可撓性支柱3A,3Bに対して使用することもできる。なお、リンク46は、適当な角度によって屈曲させてもよく、また、円弧状に湾曲させて形成してもよい。このリンク46を用いる場合には、例えば、ハトが線材45A,45Bのいずれかに舞い降り、直ちに飛び去ることによって上下方向に振動すると、リンク46を介して他方の線材に振動が伝達される。そのため、線材連結体45の全ての線材或いは大部分の線材をリンク46を介して接続することにより、1本の線材に発生した振動を全ての又は大部分の線材に伝達させることが可能となる。
The
図12は、本願発明の鳥類忌避装置の第2の実施例を説明するもので、線材を2段に構成したものである。この鳥類忌避装置51は、2本の線材54A,54Bを上下方向に所定の隙間をあけて水平方向へ略平行に配置したものである。例えば、カラスの場合、剛性支柱52A,52B及び可撓性支柱53の高さに対応させて上部線材54Aの高さH1は24〜26cm程度が好適である。また、ハトの場合、下部線材54Bの高さH2は10〜12cm程度が好適である。なお、上下の線材54A,54B間において、磁石38の位置を左右方向に偏移した位置に設置することが好ましい。
FIG. 12 illustrates a second embodiment of the bird repellent device of the present invention, in which the wire is configured in two stages. This
この鳥類忌避装置51が前述した鳥類忌避装置1と異なる点は、剛性支柱52A,52Bにおいて、支柱を上下に継ぎ合わせるための接続ナット55を設け、接続軸5Aを上方へ継ぎ足すことができるようにすると共に、可撓性支柱53において、2個目のコイルバネ23Aを1個目のコイルバネ23の上方に配置できるように構成した点である。そのため、剛性支柱52A,52B及び可撓性支柱53に関して、前記剛性支柱2A,2B及び可撓性支柱3と同一部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、図12においては、図面を簡略化するためにワッシャ8,26を省略している。
This
剛性支柱52A,52Bは、支持台6と支持軸5と3個のナット7の他、1個のナット7に代えて接続ナット55Aを設け、更に接続軸5Aを追加して構成したものである。接続ナット55Aは、ネジ面の上部を空けた状態で支持軸5の上端に螺合させる。接続軸5Aの軸方向の両側にはネジ部56a,56bが設けられており、下側のネジ部56aを接続ナット55Aの上部に螺合させることにより接続軸5Aが支持軸5の上方に重ね合せた状態で接続される。
The
この接続ナット55Aとナット7によって1本目の線材54Aの一端が一方の剛性支柱52Aに固定され、その線材54Aの他端が他方の剛性支柱52Bに固定される。そして、接続軸5Aの上部に螺合された2個のナット7によって2本目の線材54Bの一端が一方の剛性支柱52Aに固定され、その線材54Bの他端が他方の剛性支柱52Bに固定される。
With this
可撓性支柱53は、支持台22と図に表れない下部軸と上部軸20と4個のナット24の他、図に表れない中間軸とコイルバネ23Aを追加して構成したものである。中間軸は可撓性支柱3の上部軸に対応するもので、この中間軸の上側にコイルバネ22Aの下部を嵌合させる。このコイルバネ22Aの上部に上部軸20の下部を嵌合させることによりコイルバネ22Aが上部軸20と中間軸との間に可撓性可能に支持される。
The
このコイルバネ22Aの下方に配置された2個のナット24によって1本目の線材54Aの中間部が可撓性支柱53によって固定支持される。そして、コイルバネ22Aの上方に配置された2個のナット24によって2本目の線材54Bの中間部が可撓性支柱53に固定支持される。
The intermediate portion of the
このような構成を有する鳥類忌避装置51によれば、線材54A,54Bを大きな振幅をもって大きく振動させることができ、本装置に近づく鳥類を確実に忌避してベランダ等に近づかないようにすることができる。
According to the
以上説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、均等の範囲内で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された発明の範囲にて様々な変更が可能であることは、当業者によって容易に理解されよう。 As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within an equivalent range, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims. It will be readily understood by those skilled in the art.
1,1A,1B,1C,51…鳥類忌避装置、 2,2A,2B,52A,52B…剛性支柱、 3,3A,3B,43,53…可撓性支柱、 4,45A,45B,54A,54B…線材、 5…支持軸、 5A…接続軸、 6,22…支持台、 7,24,25…ナット、 8,26…ワッシャ、 20…上部軸、 21…下部軸、 23,23A…コイルバネ(弾性体)、 36…ワイヤ、 37…スプリング、 38…磁石(磁性体)、 39…筒体、 44…プーリ、 45…線材連結体、 55…接続ナット 1, 1A, 1B, 1C, 51 ... Bird repellent device, 2, 2A, 2B, 52A, 52B ... Rigid support, 3, 3A, 3B, 43, 53 ... Flexible support, 4, 45A, 45B, 54A, 54B ... Wire material, 5 ... Support shaft, 5A ... Connection shaft, 6,22 ... Support base, 7,24,25 ... Nut, 8,26 ... Washer, 20 ... Upper shaft, 21 ... Lower shaft, 23,23A ... Coil spring (Elastic body), 36 ... wire, 37 ... spring, 38 ... magnet (magnetic body), 39 ... cylinder, 44 ... pulley, 45 ... wire connecting body, 55 ... connection nut
Claims (5)
前記2本の剛性支柱の間に立設され且つ可撓性を有する少なくとも1本の可撓性支柱と、
前記2本の剛性支柱の内の1本の剛性支柱に一端が連結され且つ前記少なくとも1本の可撓性支柱を通過して残り1本の剛性支柱に他端が連結されると共に1以上の磁性体が固定された線材と、を設けた
ことを特徴とする鳥類忌避装置。 Two rigid struts erected at a predetermined interval;
At least one flexible column which is erected between the two rigid columns and has flexibility;
One end of the two rigid columns is connected to one rigid column, and the other end is connected to the remaining one rigid column through the at least one flexible column, and at least one A bird repelling device, characterized by comprising a wire rod to which a magnetic material is fixed.
ことを特徴とする請求項1記載の鳥類忌避装置。 The flexible strut includes a coil spring, a lower shaft connected to one end of the coil spring and fixed to a support portion, and an upper shaft connected to the other end of the coil spring and through which the wire is passed. The bird repellent device according to claim 1, wherein:
前記二以上のナットによって前記線材を挟持可能に支持した
ことを特徴とする請求項1又は2記載の鳥類忌避装置。 The upper shaft is composed of a shaft member having two or more nuts screwed to a screw portion provided on the outer peripheral surface,
The bird repellent device according to claim 1 or 2, wherein the wire is supported by the two or more nuts so as to be sandwiched therebetween.
前記プーリの外周面に前記線材を摺動可能に支持した
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1記載の鳥類忌避装置。 Providing a pulley interposed between the two or more nuts;
The bird repellent device according to any one of claims 1 to 3, wherein the wire is slidably supported on an outer peripheral surface of the pulley.
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1記載の鳥類忌避装置。 The flexible strut is connected to the first coil spring and the second coil spring, a lower shaft connected to one end of the first coil spring and fixed to the support, and the other end of the first coil spring. An intermediate shaft connected to one end of the second coil spring and screwed with two or more nuts, and an upper shaft connected to the other end of the second coil spring and screwed with two or more nuts The bird repellent device according to any one of claims 1 to 4, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014249107A JP5767767B1 (en) | 2014-12-09 | 2014-12-09 | Bird repellent device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014249107A JP5767767B1 (en) | 2014-12-09 | 2014-12-09 | Bird repellent device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5767767B1 true JP5767767B1 (en) | 2015-08-19 |
JP2016106593A JP2016106593A (en) | 2016-06-20 |
Family
ID=53888071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014249107A Expired - Fee Related JP5767767B1 (en) | 2014-12-09 | 2014-12-09 | Bird repellent device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5767767B1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108719266A (en) * | 2018-07-17 | 2018-11-02 | 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 | A kind of long-acting scarer of self-energizing |
CN113273563A (en) * | 2021-06-15 | 2021-08-20 | 顺通(烟台市经济技术开发区)电力设计有限公司 | Bird repellent injection apparatus is driven to high-voltage transmission line tower |
CN115226701A (en) * | 2022-07-04 | 2022-10-25 | 国网河南省电力公司宜阳县供电公司 | Spring bird repellent device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109221079B (en) * | 2016-07-21 | 2021-06-08 | 绍兴艾笛薇机械设备有限公司 | Bird repellent device for electric power tower |
KR101768922B1 (en) * | 2017-03-08 | 2017-08-17 | (주)하이쏠라에너지 | A Device to Expel Birds |
IL263921B2 (en) * | 2018-12-23 | 2023-08-01 | Ravuna Tohar | Bird repellent system |
-
2014
- 2014-12-09 JP JP2014249107A patent/JP5767767B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108719266A (en) * | 2018-07-17 | 2018-11-02 | 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 | A kind of long-acting scarer of self-energizing |
CN108719266B (en) * | 2018-07-17 | 2024-02-06 | 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 | Self-energy-taking long-acting bird repellent device |
CN113273563A (en) * | 2021-06-15 | 2021-08-20 | 顺通(烟台市经济技术开发区)电力设计有限公司 | Bird repellent injection apparatus is driven to high-voltage transmission line tower |
CN113273563B (en) * | 2021-06-15 | 2022-06-14 | 国网湖北省电力有限公司襄阳供电公司 | Bird repellent injection apparatus is driven to high-voltage transmission line tower |
CN115226701A (en) * | 2022-07-04 | 2022-10-25 | 国网河南省电力公司宜阳县供电公司 | Spring bird repellent device |
CN115226701B (en) * | 2022-07-04 | 2023-08-01 | 国网河南省电力公司宜阳县供电公司 | Spring bird repellent device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016106593A (en) | 2016-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5767767B1 (en) | Bird repellent device | |
US5918404A (en) | Apparatus for inhibitively preventing birds from gathering | |
US6003471A (en) | Apparatus for inhibitively preventing birds from gathering | |
EP0651944A1 (en) | Apparatus for inhibitively preventing birds from crowding | |
US5836114A (en) | Apparatus for inhibitively preventing birds from crowding | |
KR101743707B1 (en) | Apparatus for expelling birds | |
CA2792534A1 (en) | Wind rotated bird scaring device | |
US5884426A (en) | Magnetic device for repelling birds | |
CN105284777A (en) | Acousto-optic vibration bird-repellent device | |
JP6888790B2 (en) | Posts for holding wires in permanent animal fences | |
JP3221129U (en) | Animal horn device | |
JP4534040B2 (en) | Nesting prevention device | |
JP2013063043A (en) | Bird repeller | |
JP4704907B2 (en) | Bird damage prevention tool | |
JPH08163758A (en) | Bird-attack preventive apparatus | |
US20220369621A1 (en) | Perching and roosting deterrent | |
JP3226269U (en) | Bird flight prevention device | |
JP2016192921A (en) | Corner post of simple fence for animals | |
JP2582550Y2 (en) | Bird repellent device | |
WO2003101192A1 (en) | A deterring device, in particular for birds | |
KR20200032486A (en) | Bird exterminating machine | |
JPH0666247U (en) | Bird damage prevention device | |
JPH11243831A (en) | Birds repelling apparatus | |
JP2558010Y2 (en) | Bird intrusion prevention device | |
JP3165700U (en) | Cat intrusion prevention equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5767767 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |