JP5765713B2 - Defect inspection apparatus, defect inspection method, and defect inspection program - Google Patents

Defect inspection apparatus, defect inspection method, and defect inspection program Download PDF

Info

Publication number
JP5765713B2
JP5765713B2 JP2012118469A JP2012118469A JP5765713B2 JP 5765713 B2 JP5765713 B2 JP 5765713B2 JP 2012118469 A JP2012118469 A JP 2012118469A JP 2012118469 A JP2012118469 A JP 2012118469A JP 5765713 B2 JP5765713 B2 JP 5765713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
filter
difference
defect
nth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012118469A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013245985A (en
Inventor
野澤 洋人
洋人 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lasertec Corp
Original Assignee
Lasertec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lasertec Corp filed Critical Lasertec Corp
Priority to JP2012118469A priority Critical patent/JP5765713B2/en
Publication of JP2013245985A publication Critical patent/JP2013245985A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5765713B2 publication Critical patent/JP5765713B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、欠陥検査装置、欠陥検査方法、及び欠陥検査プログラムに関し、特に詳しくは、欠陥の種別を判別する欠陥検査装置、欠陥検査方法、及び欠陥検査プログラムに関する。   The present invention relates to a defect inspection apparatus, a defect inspection method, and a defect inspection program. More particularly, the present invention relates to a defect inspection apparatus, a defect inspection method, and a defect inspection program for determining a defect type.

特許文献1には、画像内の粒状点を検出する方法が開示されている。特許文献1では、プリント基板、又は半導体ウェハの欠陥を検出するために、SEMで画像を撮像している。そして、画像を比較することにより、欠陥を検出している。FIR(Finite Impulse Response)バンドパスフィルタを用いている。   Patent Document 1 discloses a method for detecting a granular point in an image. In patent document 1, in order to detect the defect of a printed circuit board or a semiconductor wafer, the image is imaged with SEM. Then, defects are detected by comparing the images. An FIR (Finite Impulse Response) bandpass filter is used.

特開平10−171996号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-171996

試料全体のムラを検査するマクロ検査では、膜圧変化等による画像ムラによるムラ欠陥と、パーティクル等に代表される点状の欠陥が重なって検出されることがあり、それらを適切に分類する必要がある。しかしながら、特許文献1の方法では、欠陥の種別を適切に分類することができないという問題点がある。   In macro inspections that inspect the entire sample for unevenness, uneven defects due to image unevenness due to changes in film pressure, etc., and spot-like defects represented by particles, etc., may be detected and must be properly classified. There is. However, the method of Patent Document 1 has a problem that the type of defect cannot be appropriately classified.

本発明は、欠陥を高感度で検出し、さらに欠陥の種別を判別することができる欠陥検査装置、欠陥検査方法、及び欠陥検査プログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a defect inspection apparatus, a defect inspection method, and a defect inspection program that can detect a defect with high sensitivity and further determine the type of the defect.

本発明の第1の態様に係る欠陥検査装置は、試料を照明する光源と、前記光源によって照明された試料からの光を検出する検出器と、前記検出器によって取得された試料画像に対して処理を行う処理装置と、を備え、前記処理装置が、前記試料画像に対して第1のフィルタを用いることによって、第1のフィルタ画像を生成し、前記試料画像と前記第1のフィルタ画像との差分に応じた第1の差分画像を生成し、前記第1の差分画像に基づいて第1の欠陥を検出するものである。このようにすることで、適切に欠陥を判別することができる。   A defect inspection apparatus according to a first aspect of the present invention includes a light source that illuminates a sample, a detector that detects light from the sample illuminated by the light source, and a sample image acquired by the detector. A processing device that performs processing, wherein the processing device uses the first filter for the sample image to generate a first filter image, and the sample image, the first filter image, A first difference image corresponding to the difference is generated, and a first defect is detected based on the first difference image. By doing in this way, a defect can be discriminate | determined appropriately.

本発明の第2の態様に係る欠陥検査装置は、上記の欠陥検査装置であって、前記第1のフィルタと異なる特性を有する第2のフィルタを、前記第1の差分画像に用いることで、第2のフィルタ画像を生成し、前記第1の差分画像と前記第2のフィルタ画像との差分に応じた第2の差分画像を生成し、前記第2の差分画像に基づいて、第2の欠陥を検出するものである。このようにすることで、適切に欠陥を判別することができる。   A defect inspection apparatus according to a second aspect of the present invention is the defect inspection apparatus described above, wherein a second filter having a characteristic different from that of the first filter is used for the first difference image. A second filter image is generated, a second difference image corresponding to the difference between the first difference image and the second filter image is generated, and a second difference image is generated based on the second difference image. A defect is detected. By doing in this way, a defect can be discriminate | determined appropriately.

本発明の第3の態様に係る欠陥検査装置は、上記の欠陥検査装置であって、前記処理装置が、第n(nは1以上の整数)のフィルタとは異なる特性を有する第(n+1)のフィルタを、第nの差分画像に用いることで、第(n+1)のフィルタ画像を生成するフィルタ処理と、前記第nの差分画像と、前記第(n+1)のフィルタ画像とに差分に応じた第(n+1)差分画像を生成する差分処理と、を繰り返し行って、前記nを順次増加させていき、前記第(n+1)の差分画像に基づいて、第(n+1)の欠陥を検出するものである。これにより、様々なタイプの欠陥を判別することができる。   A defect inspection apparatus according to a third aspect of the present invention is the above-described defect inspection apparatus, wherein the processing apparatus has a characteristic different from that of an nth (n is an integer of 1 or more) filter (n + 1). Is used for the nth difference image, so that the (n + 1) th filter image is generated, the nth difference image, and the (n + 1) th filter image according to the difference. A difference process for generating a (n + 1) th difference image, and repeatedly increasing the n, and detecting the (n + 1) th defect based on the (n + 1) th difference image. is there. Thereby, various types of defects can be discriminated.

本発明の第4の態様に係る欠陥検査装置は、上記の欠陥検査装置であって、第nのフィルタがFIRフィルタであることを特徴とするものである。これにより、欠陥を適切に検出することができる。   A defect inspection apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the defect inspection apparatus described above, wherein the nth filter is an FIR filter. Thereby, a defect can be detected appropriately.

本発明の第5の態様に係る欠陥検査装置は、上記の欠陥検査装置であって、異なる作用方向に第nのフィルタを用いることで、複数の画像を生成し、複数の前記画像に対して最小値フィルタを用いることによって、前記第nのフィルタ画像を生成し、前記第nのフィルタ画像に基づいて、第nの欠陥を検出するものである。このようにすることで、適切に欠陥を判別することができる。   A defect inspection apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the defect inspection apparatus described above, wherein a plurality of images are generated by using the nth filter in different operation directions, and the plurality of images are By using the minimum value filter, the nth filter image is generated, and the nth defect is detected based on the nth filter image. By doing in this way, a defect can be discriminate | determined appropriately.

本発明の第6の態様に係る欠陥検査方法は、試料からの光を検出器で受光して、試料の欠陥検査を行う欠陥検査方法であって、前記検出器によって取得された前記試料画像に対して、第1のフィルタを用いることによって、第1のフィルタ画像を生成するステップと、前記試料画像と前記第1のフィルタ画像の差分に応じた第1の差分画像を生成するステップと、前記第1の差分画像に基づいて、第1の欠陥を検出するステップと、を備えたものである。このようにすることで、適切に欠陥を判別することができる。   A defect inspection method according to a sixth aspect of the present invention is a defect inspection method for performing defect inspection of a sample by receiving light from a sample with a detector, and the defect inspection method is performed on the sample image acquired by the detector. On the other hand, by using a first filter, a step of generating a first filter image, a step of generating a first difference image according to a difference between the sample image and the first filter image, Detecting a first defect based on the first difference image. By doing in this way, a defect can be discriminate | determined appropriately.

本発明の第7の態様に係る欠陥検査方法は、上記の欠陥検査方法であって、前記第1のフィルタと異なる特性を有する第2のフィルタを、前記第1の差分画像に用いることで、第2のフィルタ画像を生成し、前記第1の差分画像と前記第2のフィルタ画像との差分に応じた第2の差分画像を生成し、前記第2の差分画像に基づいて、第2の欠陥を検出するものである。このようにすることで、適切に欠陥を判別することができる。   A defect inspection method according to a seventh aspect of the present invention is the above-described defect inspection method, wherein a second filter having characteristics different from the first filter is used for the first difference image. A second filter image is generated, a second difference image corresponding to the difference between the first difference image and the second filter image is generated, and a second difference image is generated based on the second difference image. A defect is detected. By doing in this way, a defect can be discriminate | determined appropriately.

本発明の第8の態様に係る欠陥検査方法は、上記の欠陥検査方法であって、第n(nは1以上の整数)のフィルタとは異なる特性を有する第(n+1)のフィルタを、第nの差分画像に用いることで、第(n+1)のフィルタ画像を生成するフィルタ処理と、前記第nの差分画像と、前記第(n+1)のフィルタ画像とに差分に応じた第(n+1)差分画像を生成する差分処理と、を繰り返し行って、前記nを順次増加させていき、前記第(n+1)の差分画像に基づいて、第(n+1)の欠陥を検出するものである。これにより、様々なタイプの欠陥を判別することができる。   A defect inspection method according to an eighth aspect of the present invention is the above-described defect inspection method, wherein the (n + 1) th filter having characteristics different from those of the nth (n is an integer of 1 or more) filter is (n + 1) th difference corresponding to the difference between the filter process for generating the (n + 1) th filter image, the nth difference image, and the (n + 1) th filter image by using the n difference image. The difference process for generating an image is repeatedly performed to sequentially increase the n, and the (n + 1) th defect is detected based on the (n + 1) th difference image. Thereby, various types of defects can be discriminated.

本発明の第9の態様に係る欠陥検査方法は、上記の欠陥検査方法であって、第nのフィルタがFIRフィルタであることを特徴とするものである。これにより、欠陥を適切に検出することができる。   A defect inspection method according to a ninth aspect of the present invention is the defect inspection method described above, wherein the nth filter is an FIR filter. Thereby, a defect can be detected appropriately.

本発明の第10の態様に係る欠陥検査方法は、上記の欠陥検査方法であって、異なる作用方向に第nのフィルタを用いることで、複数の画像を生成し、複数の前記画像に対して最小値フィルタと用いることで、前記第nのフィルタ画像を生成し、前記第nのフィルタ画像に基づいて、第nの欠陥を検出するものである。このようにすることで、適切に欠陥を判別することができる。   A defect inspection method according to a tenth aspect of the present invention is the above-described defect inspection method, wherein a plurality of images are generated by using the nth filter in different action directions, and the plurality of images are subjected to the defect inspection method. By using the minimum value filter, the nth filter image is generated, and the nth defect is detected based on the nth filter image. By doing in this way, a defect can be discriminate | determined appropriately.

本発明の第11の態様に係る欠陥検査プログラムは、試料からの光を検出器で受光して、試料の欠陥検査を行う欠陥検査プログラムであって、コンピュータに対して、前記検出器によって取得された前記試料画像に対して、第1のフィルタを用いることによって、第1のフィルタ画像を生成するステップと、前記試料画像と前記第1のフィルタ画像の差分に応じた第1の差分画像を生成するステップと、前記第1の差分画像に基づいて、第1の欠陥を検出するステップと、を実行させるものである。このようにすることで、適切に欠陥を判別することができる。   A defect inspection program according to an eleventh aspect of the present invention is a defect inspection program for performing defect inspection of a sample by receiving light from the sample with a detector, and is acquired by the detector with respect to a computer. Generating a first filter image by using a first filter for the sample image, and generating a first difference image corresponding to a difference between the sample image and the first filter image. And a step of detecting a first defect based on the first difference image. By doing in this way, a defect can be discriminate | determined appropriately.

本発明の第12の態様に係る欠陥検査プログラムは、上記の欠陥検査プログラムにおいて、前記コンピュータに対して、前記第1のフィルタと異なる特性を有する第2のフィルタを、前記第1の差分画像に用いることで、第2のフィルタ画像を生成させ、前記第1の差分画像と前記第2のフィルタ画像との差分に応じた第2の差分画像を生成させ、前記第2の差分画像に基づいて、第2の欠陥を検出させるものである。このようにすることで、適切に欠陥を判別することができる。   A defect inspection program according to a twelfth aspect of the present invention is the above-described defect inspection program, wherein a second filter having characteristics different from the first filter is used as the first difference image with respect to the computer. By using this, a second filter image is generated, a second difference image corresponding to the difference between the first difference image and the second filter image is generated, and based on the second difference image The second defect is detected. By doing in this way, a defect can be discriminate | determined appropriately.

本発明の第13の態様に係る欠陥検査プログラムは、上記の欠陥検査プログラムであって、前記コンピュータに対して、第n(nは1以上の整数)のフィルタとは異なる特性を有する第(n+1)のフィルタを、第nの差分画像に用いることで、第(n+1)のフィルタ画像を生成するフィルタ処理と、前記第nの差分画像と、前記第(n+1)のフィルタ画像とに差分に応じた第(n+1)差分画像を生成する差分処理と、第(n+1)の差分画像に基づいて、第(n+1)欠陥を検出する検出処理と、を繰り返し実行させることで、前記nを順次増加させていき、前記第(n+1)の差分画像に基づいて、第(n+1)の欠陥を検出するものである。これにより、様々なタイプの欠陥を判別することができる。   A defect inspection program according to a thirteenth aspect of the present invention is the above-described defect inspection program, wherein the computer has a characteristic (n + 1) different from that of the nth (n is an integer of 1 or more) filter. ) Filter is used for the nth difference image, so that the (n + 1) th filter image is generated, the nth difference image, and the (n + 1) th filter image according to the difference. The n is sequentially increased by repeatedly executing the difference process for generating the (n + 1) th difference image and the detection process for detecting the (n + 1) th defect based on the (n + 1) th difference image. The (n + 1) th defect is detected based on the (n + 1) th difference image. Thereby, various types of defects can be discriminated.

本発明の第14の態様に係る欠陥検査プログラムは、上記の欠陥検査プログラムであって、第nのフィルタがFIRフィルタであることを特徴とするものである。これにより、欠陥を適切に検出することができる。   A defect inspection program according to a fourteenth aspect of the present invention is the defect inspection program described above, wherein the nth filter is an FIR filter. Thereby, a defect can be detected appropriately.

本発明の第15の態様に係る欠陥検査プログラムは、上記の欠陥検査プログラムにおいて、前記コンピュータに対して、異なる作用方向に第1のフィルタを用いることで、複数の第3のフィルタ画像を生成させ、複数の前記第3のフィルタ画像に対して最小値フィルタと用いることで、前記第1のフィルタ画像を生成させ、前記第1のフィルタ画像に基づいて、第3の欠陥を検出させるものである。このようにすることで、適切に欠陥を判別することができる。   A defect inspection program according to a fifteenth aspect of the present invention causes the computer to generate a plurality of third filter images by using the first filter in different action directions in the defect inspection program. The first filter image is generated by using the plurality of third filter images as the minimum value filter, and the third defect is detected based on the first filter image. . By doing in this way, a defect can be discriminate | determined appropriately.

本発明によれば、欠陥を高感度で検出し、さらに欠陥の種別を判別することができる欠陥検査装置、欠陥検査方法、及び欠陥検査プログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a defect inspection apparatus, a defect inspection method, and a defect inspection program that can detect a defect with high sensitivity and further determine the type of the defect.

本実施の形態にかかる欠陥検査装置の全体構成を模式的に示す斜視図である。It is a perspective view which shows typically the whole structure of the defect inspection apparatus concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる欠陥検査装置の処理装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the processing apparatus of the defect inspection apparatus concerning this Embodiment. 欠陥検査装置で取得した画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image acquired with the defect inspection apparatus. 輝度ムラが発生した画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image which the brightness nonuniformity generate | occur | produced. 枠状ムラが発生した画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image which the frame-shaped nonuniformity generate | occur | produced. 点状ムラが発生した画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image which the dotted | punctate nonuniformity generate | occur | produced. 縞状ムラが発生した画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image which striped unevenness generate | occur | produced. 傾斜状ムラが発生した画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image which the inclination unevenness generate | occur | produced. ダミー欠陥画像による試料画像Aを示す図である。It is a figure which shows the sample image A by a dummy defect image. FIRフィルタのスペクトルを示す図である。It is a figure which shows the spectrum of a FIR filter. 周波数成分から求めたFIRフィルタを示す図である。It is a figure which shows the FIR filter calculated | required from the frequency component. X方向に第1のFIRフィルタを用いて生成されたフィルタ画像Bを示す図である。It is a figure which shows the filter image B produced | generated using the 1st FIR filter in the X direction. Y方向に第1のFIRフィルタを用いて生成されたフィルタ画像Cを示す図である。It is a figure which shows the filter image C produced | generated using the 1st FIR filter in the Y direction. 斜め方向に第1のFIRフィルタを用いて生成されたフィルタ画像Dを示す図である。It is a figure which shows the filter image D produced | generated using the 1st FIR filter in the diagonal direction. 斜め方向に第1のFIRフィルタを用いて生成されたフィルタ画像Eを示す図である。It is a figure which shows the filter image E produced | generated using the 1st FIR filter in the diagonal direction. 最小値フィルタを用いて生成されたフィルタ画像Fを示す図である。It is a figure which shows the filter image F produced | generated using the minimum value filter. 試料画像Aとフィルタ画像Fとの差分に応じた差分画像Gを生成するための処理を図である。It is a figure for the process for producing | generating the difference image G according to the difference of the sample image A and the filter image F. FIG. 第2のFIRフィルタを用いて生成されたフィルタ画像Hを示す図である。It is a figure which shows the filter image H produced | generated using the 2nd FIR filter. 差分画像Gとフィルタ画像Hとの差分に応じた差分画像Gを生成するための処理を図である。It is a figure for the process for producing | generating the difference image G according to the difference of the difference image G and the filter image H. 枠状ムラを検出するためのプロファイルデータを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the profile data for detecting frame-shaped nonuniformity. 枠状ムラによる欠陥の検出結果を示す図である。It is a figure which shows the detection result of the defect by frame shape nonuniformity. 点状ムラによる欠陥の検出結果を示す図である。It is a figure which shows the detection result of the defect by a dotted | punctate nonuniformity. 縞状ムラによる欠陥の検出結果を示す図である。It is a figure which shows the detection result of the defect by striped unevenness. 傾斜状ムラによる欠陥の検出結果を示す図である。It is a figure which shows the detection result of the defect by inclination unevenness. パターン付きウェハを検査する場合の処理を示す図である。It is a figure which shows the process in the case of test | inspecting a wafer with a pattern. パターン付きウェハを検査する検査方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the test | inspection method which test | inspects a wafer with a pattern. パターン付きウェハを検査する別の検査方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another inspection method which test | inspects a wafer with a pattern.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明は、本発明の好適な実施の形態を示すものであって、本発明の範囲が以下の実施の形態に限定されるものではない。以下の説明において、同一の符号が付されたものは実質的に同様の内容を示している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following description shows preferred embodiments of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to the following embodiments. In the following description, the same reference numerals indicate substantially the same contents.

本実施の形態にかかる検査装置の構成について、図1を用いて説明する。図1は、検査装置の全体構成を模式的に示す斜視図である。検査装置は、光源10と、検出器11と、ステージ30と処理装置50とを備えている。また、図1では、説明の明確化のため、XYZの3次元直交座標系を示している。なお、Z方向が鉛直方向であり、X方向、及びY方向が水平方向である。   The configuration of the inspection apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a perspective view schematically showing the overall configuration of the inspection apparatus. The inspection apparatus includes a light source 10, a detector 11, a stage 30 and a processing device 50. Further, in FIG. 1, an XYZ three-dimensional orthogonal coordinate system is shown for clarity of explanation. The Z direction is the vertical direction, and the X direction and the Y direction are horizontal directions.

試料20の上には、光源10、及び検出器11が配置されている。光源10は、ライン状の照明光を照射する線状光源である。あるいは、光源10が面状の照明光を照射してもよい。光源10は、例えば、可視光、又は赤外光等の照明光を照射する。光源10は、斜め方向、すなわちZ軸から傾いた方向から試料20を照明する。照明光は、試料20の表面において、Y方向に沿ったライン状の領域を均一に照明する。試料20の表面において、照明光のY方向の長さは、試料20の検査領域の全体にわたっている。   A light source 10 and a detector 11 are arranged on the sample 20. The light source 10 is a linear light source that irradiates linear illumination light. Alternatively, the light source 10 may irradiate planar illumination light. The light source 10 irradiates illumination light such as visible light or infrared light, for example. The light source 10 illuminates the sample 20 from an oblique direction, that is, a direction inclined from the Z axis. The illumination light uniformly illuminates a line-shaped region along the Y direction on the surface of the sample 20. On the surface of the sample 20, the length of the illumination light in the Y direction extends over the entire inspection region of the sample 20.

光源10からの照明光は、試料20の表面において、ライン状、又は面状の領域を照明する。そして、照明されたライン状の領域からの反射光が、検出器11で検出される。検出器11は、Y方向に受光画素が並んだラインセンサカメラである。従って、試料20の表面状態等に応じて反射率が変わるため、検出器11での受光量が変化する。   The illumination light from the light source 10 illuminates a line-shaped or planar area on the surface of the sample 20. Then, the reflected light from the illuminated line-shaped region is detected by the detector 11. The detector 11 is a line sensor camera in which light receiving pixels are arranged in the Y direction. Therefore, since the reflectance changes according to the surface state of the sample 20, the amount of light received by the detector 11 changes.

検出器11の画素サイズは、例えば、数μm〜数十μm程度であり、試料20上での画素サイズも同程度となっている。なお、検出器11としては、InGaAs等のフォトダイオードが一列に配列されたラインセンサを用いることができる。検出器11と光源10はZ方向に対して傾いて配置されている。なお、XZ平面における光源10からの照明光の照明角度と、検出器11の角度は同じでもよく、異なっていてもよい。もちろん、光源10と検出器11の角度を可変にしてもよい。   The pixel size of the detector 11 is, for example, about several μm to several tens of μm, and the pixel size on the sample 20 is about the same. As the detector 11, a line sensor in which photodiodes such as InGaAs are arranged in a line can be used. The detector 11 and the light source 10 are inclined with respect to the Z direction. In addition, the illumination angle of the illumination light from the light source 10 in the XZ plane and the angle of the detector 11 may be the same or different. Of course, the angle between the light source 10 and the detector 11 may be variable.

ステージ30には、検査対象の試料20が載置されている。試料20は、例えば、半導体ウェハ、TFT基板、マスク等の基板である。試料20の表面はZ方向と直交している。そして、ステージ30は、X方向に移動可能となっている。ステージ30をX方向に移動させながら、光源10で照明された領域からの反射光を検出器11が検出する。そして、検出器11によって検出された光の輝度に応じた検出データが処理装置50に入力される。さらに、処理装置50は、ステージ30の駆動を制御している。そして、処理装置50は、検出器11の検出した光の輝度変化を可視化する。こうすることで、試料20全面の反射画像を取得することができる。   A sample 20 to be inspected is placed on the stage 30. The sample 20 is a substrate such as a semiconductor wafer, a TFT substrate, or a mask, for example. The surface of the sample 20 is orthogonal to the Z direction. The stage 30 is movable in the X direction. The detector 11 detects the reflected light from the area illuminated by the light source 10 while moving the stage 30 in the X direction. Then, detection data corresponding to the luminance of the light detected by the detector 11 is input to the processing device 50. Further, the processing device 50 controls the drive of the stage 30. Then, the processing device 50 visualizes the luminance change of the light detected by the detector 11. By doing so, a reflected image of the entire surface of the sample 20 can be acquired.

光源10が、Y方向において、試料20の全体を一度に照明している。すなわち、低倍率で、視野の広い光学系を用いている。このように、低倍率の光学系によって、高いスループットで検査することができるので、10〜150枚/hでの検査が可能になる。スループットが高いため、製造工程中におけるウェハの全数検査が可能になる。   The light source 10 illuminates the entire sample 20 at once in the Y direction. That is, an optical system having a low magnification and a wide field of view is used. As described above, since inspection can be performed with high throughput by the low magnification optical system, inspection at 10 to 150 sheets / h is possible. Since the throughput is high, all wafers can be inspected during the manufacturing process.

例えば、処理装置50は、レジストが塗布された半導体ウェハなどの反射画像を取得する。そして、反射画像に基づいて、レジストの塗布ムラ、又はパーティクルや異物等を検査する。膜厚ムラ、又はパーティクルや異物等が検出された場合、パターニング前にレジストを除去して、再度レジストを塗布する。こうすることで、半導体装置の生産性を向上することができる。   For example, the processing apparatus 50 acquires a reflection image of a semiconductor wafer or the like coated with a resist. Then, based on the reflected image, the resist coating unevenness, particles, foreign matter, and the like are inspected. If film thickness unevenness or particles or foreign matter is detected, the resist is removed before patterning and the resist is applied again. By doing so, the productivity of the semiconductor device can be improved.

光源10が、レジストが全面に塗布された半導体ウェハを照明する。すると、レジストの膜厚に応じて、検出器11での受光量が変化する。これにより、レジストの膜厚ムラを検査することができる。あるいは、レジスト上のパーティクルや異物によっても受光量が変化する。これによって、パーティクルや異物を検出できる。検査装置は、試料20である半導体ウェハのムラ検査(マクロ検査)を行う。膜厚の異常又はパーティクルや異物が検出された場合、レジストを除去して、再度レジストを塗布する。こうすることで、半導体ウェハのパターンを適切に形成することができる。   A light source 10 illuminates a semiconductor wafer having a resist coated on the entire surface. Then, the amount of light received by the detector 11 changes according to the film thickness of the resist. Thereby, the film thickness nonuniformity of a resist can be test | inspected. Alternatively, the amount of received light varies depending on particles or foreign matter on the resist. Thereby, particles and foreign matters can be detected. The inspection apparatus performs unevenness inspection (macro inspection) of the semiconductor wafer that is the sample 20. When an abnormality in film thickness or particles or foreign matter is detected, the resist is removed and the resist is applied again. By doing so, the pattern of the semiconductor wafer can be appropriately formed.

ここで、処理装置50は、例えば、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、取得した反射画像に対して、処理を行う。そして、その処理結果に基づいて、欠陥を検出している。たとえば、反射画像のデータと、しきい値とを比較することで欠陥を検出する。たとえば、反射画像の輝度値が、上限値と下限値の間にある場合は正常とする。また、試料画像の輝度値が、上限値よりも大きい場合、又は下限値よりも小さい場合は、レジスト膜厚のエラー、又はパーティクルや異物とする。   Here, the processing device 50 is an information processing device such as a personal computer, for example, and performs processing on the acquired reflected image. And the defect is detected based on the processing result. For example, the defect is detected by comparing the reflection image data with a threshold value. For example, when the luminance value of the reflected image is between the upper limit value and the lower limit value, it is assumed to be normal. Further, when the luminance value of the sample image is larger than the upper limit value or smaller than the lower limit value, an error of the resist film thickness, or a particle or foreign matter is assumed.

処理装置50の構成について、図2を用いて説明する。図2は、処理装置50の構成を示すブロック図である。処理装置50は、第1の記憶部51と、第2の記憶部52と、第1のフィルタ画像生成部53と、第1の差分画像生成部54と、第2のフィルタ画像生成部55と、第2の差分画像生成部56と、プロファイルデータ生成部57と、比較部58を備えている。   The configuration of the processing device 50 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the processing device 50. The processing device 50 includes a first storage unit 51, a second storage unit 52, a first filter image generation unit 53, a first difference image generation unit 54, and a second filter image generation unit 55. , A second difference image generation unit 56, a profile data generation unit 57, and a comparison unit 58.

第1の記憶部51は、第1のFIRフィルタを記憶する。第2の記憶部52は、第2のFIRフィルタを記憶する。第1のフィルタ画像生成部53は、試料画像に対して、第1のFIRフィルタを用いて第1のフィルタ画像を生成する。第1の差分画像生成部54は、試料画像と、第1のフィルタ画像の差分に応じた第1の差分画像を生成する。   The first storage unit 51 stores a first FIR filter. The second storage unit 52 stores a second FIR filter. The first filter image generation unit 53 generates a first filter image for the sample image using the first FIR filter. The first difference image generation unit 54 generates a first difference image corresponding to the difference between the sample image and the first filter image.

第2のフィルタ画像生成部55は、第1の差分画像に対して、第2のFIRフィルタを用いて、第2のフィルタ画像を生成する。第2の差分画像生成部56は、第1の差分画像と第2のフィルタ画像との差分に応じた、第2の差分画像を生成する。   The 2nd filter image generation part 55 produces | generates a 2nd filter image with respect to a 1st difference image using a 2nd FIR filter. The second difference image generation unit 56 generates a second difference image corresponding to the difference between the first difference image and the second filter image.

プロファイルデータ生成部57は、試料画像から、X方向のプロファイルデータと、Y方向のプロファイルデータを生成する。比較部58は、第1のフィルタ画像、第1の差分画像、第2の差分画像、及びプロファイルデータのそれぞれをしきい値と比較する。これにより、処理装置50が欠陥を検出する。さらに、比較部58は、比較欠陥に応じて、欠陥の種別を分類する。すなわち、第1のフィルタ画像、第1の差分画像、第2の差分画像、及びプロファイルデータで検出された欠陥を異なる種別の欠陥とする。処理装置50は、予め記憶されている欠陥検査プログラムに基づく検査アルゴリズムによって、欠陥の種別を判別する。   The profile data generation unit 57 generates profile data in the X direction and profile data in the Y direction from the sample image. The comparison unit 58 compares each of the first filter image, the first difference image, the second difference image, and the profile data with a threshold value. Thereby, the processing apparatus 50 detects a defect. Further, the comparison unit 58 classifies the defect type according to the comparison defect. That is, the defects detected in the first filter image, the first difference image, the second difference image, and the profile data are set as different types of defects. The processing device 50 determines the type of defect by an inspection algorithm based on a defect inspection program stored in advance.

ここで、欠陥の種別について、図3〜図8を用いて説明する。図3は、平均輝度ムラ、枠状ムラ、点状ムラ、縞状ムラ、傾斜状ムラが全て発生している試料20の画像を示している。なお、以下に示す各図の画像において、横方向、及び縦方向が、それぞれX方向、及びY方向となっている。   Here, the types of defects will be described with reference to FIGS. FIG. 3 shows an image of the sample 20 in which the average luminance unevenness, the frame-like unevenness, the dot-like unevenness, the striped unevenness, and the inclined unevenness are all generated. In the images shown in the following drawings, the horizontal direction and the vertical direction are the X direction and the Y direction, respectively.

図4は平均輝度ムラが発生した画像の一例を示す図である。平均輝度ムラでは、ウェハ全体にわたるレジストの塗布ムラによって生じる。平均輝度ムラでは、試料画像全体の輝度値が他の試料画像全体の輝度と異なってしまう。このような平均輝度ムラは、試料画像のデータの平均値を求めることで、抽出することができる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an image in which the average luminance unevenness has occurred. The average luminance unevenness is caused by resist application unevenness over the entire wafer. In the average brightness unevenness, the brightness value of the entire sample image is different from the brightness of the other sample images. Such average luminance unevenness can be extracted by obtaining an average value of sample image data.

図5は枠状ムラが発生した画像の一例を示す図である。枠状ムラは、画素エリアに沿って発生するムラである。すなわち、矩形状の試料画像の端辺に沿って表れる。図5では、点線枠に示すように、試料画像の上と左の2辺において枠状ムラが発生している。すなわち、枠状ムラは、試料画像の端部に発生するライン状の欠陥である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an image in which frame-like unevenness has occurred. The frame-shaped unevenness is unevenness that occurs along the pixel area. That is, it appears along the edge of the rectangular sample image. In FIG. 5, as shown by the dotted frame, frame-shaped unevenness occurs on the upper and left sides of the sample image. That is, the frame-shaped unevenness is a line-shaped defect that occurs at the end of the sample image.

図6は、点状ムラが発生した画像の一例を示す図である。図6では、点線枠に示すように点状ムラの欠陥が3つ発生している。点状ムラは、コントラストの高い微小なムラである。たとえば、試料20に付着した異物、レジストの塗布欠け等によって生じる。点状ムラは、画像の微小な領域において発生する欠陥である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an image in which dot-like unevenness occurs. In FIG. 6, as shown by a dotted line frame, three defects of dot-like unevenness have occurred. The dot-like unevenness is a minute unevenness with high contrast. For example, it occurs due to foreign matter adhering to the sample 20 or lack of application of the resist. A spot-like unevenness is a defect that occurs in a minute region of an image.

図7は縞状ムラが発生した画像の一例を示す図である。縞状ムラは、レジストを塗布する際のはけムラ、ストリエーション等によって生じる。図7では、点線枠に示すように、右下角から斜め左上に延びる縞状ムラが発生している。縞状ムラは、画像の一部の領域において発生するライン状の欠陥である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an image in which striped unevenness occurs. Striped unevenness is caused by uneven brushing or striation when applying a resist. In FIG. 7, as shown by the dotted frame, striped unevenness extending diagonally from the lower right corner to the upper left occurs. Striped unevenness is a line-like defect that occurs in a partial region of an image.

図8は、傾斜状ムラが発生した画像の一例を示す図である。傾斜状ムラはコントラストが低く、チップ全体にわたる塗布ムラである。たとえば、図8では、矢印に示すように、右下角から左上角に向けて、徐々に輝度が高くなっている。傾斜状ムラは、画像全体の領域において発生する欠陥である。傾斜状ムラが発生した試料画像では、画像の一端から他端に向かって、なだらかに輝度が変化している。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an image in which inclined unevenness occurs. The inclined unevenness is low in contrast and is uneven coating over the entire chip. For example, in FIG. 8, the brightness gradually increases from the lower right corner toward the upper left corner as indicated by the arrow. The inclined unevenness is a defect that occurs in the entire image area. In the sample image in which the inclined unevenness has occurred, the luminance gradually changes from one end of the image to the other end.

このような、5種類の欠陥が同時に発生しているダミー欠陥画像を図9に示す。図9は、150×120ピクセルのサイズを有する画像である。図9は、シミュレーションによって、5種類の欠陥を意図的に発生させた画像である。すなわち、欠陥種別ごとのダミー画像と、ノイズを合成して、ダミー欠陥画像を作成している。図9では、各ピクセルが8ビット、すなわち、256階調で示されている。   FIG. 9 shows a dummy defect image in which such five types of defects occur simultaneously. FIG. 9 is an image having a size of 150 × 120 pixels. FIG. 9 is an image in which five types of defects are intentionally generated by simulation. That is, a dummy defect image is created by combining a dummy image for each defect type and noise. In FIG. 9, each pixel is represented by 8 bits, that is, 256 gradations.

図9に示したダミー欠陥画像を、検出器11で取得した試料画像Aとして、欠陥の種別を判別する。以下、欠陥の種別を判別するためのデータ処理について説明する。以下の説明では、図9に示す試料画像Aに対して処理を行うことで、5種類の欠陥を判別している。なお、以下に図示した各画像では、説明の明確化のために、コントラストが強調されている。   The dummy defect image shown in FIG. 9 is used as the sample image A acquired by the detector 11 to determine the type of defect. Hereinafter, data processing for determining the type of defect will be described. In the following description, five types of defects are discriminated by performing processing on the sample image A shown in FIG. In each of the images shown below, contrast is emphasized for clarity of explanation.

(FIRフィルタ)
まず、欠陥の種類を判別するために用いられるFIRフィルタについて、図10、図11を用いて説明する。図10、図11は、本実施の形態にかかるFIRフィルタを説明するための図である。試料画像Aの画像サイズに比べて、狭い領域の定数項を除去するFIRフィルタを作成する。そのため、図10に示すように、定数項(0次)のみ0となっており、その他の項(−n次〜−1次、及び1次〜n次)は1となるスペクトルを用いる。図10に示すスペクトルをフーリエ変換すると、図11に示すFIRフィルタとなる。0次項のみ0とするFIRフィルタを用いることで、フィルタサイズより小さい領域で、微分値の大きい成分を抽出することできる。図11に示すFIRフィルタを第1のFIRフィルタとする。第1の記憶部51は、第1のFIRフィルタを記憶している。
(FIR filter)
First, an FIR filter used to determine the type of defect will be described with reference to FIGS. 10 and 11 are diagrams for explaining the FIR filter according to the present embodiment. Compared with the image size of the sample image A, an FIR filter that removes a constant term in a narrow region is created. Therefore, as shown in FIG. 10, only the constant term (0th order) is 0, and the other terms (-n-order to -1st order and 1st-order to n-th order) are 1 spectra. When the spectrum shown in FIG. 10 is Fourier-transformed, the FIR filter shown in FIG. 11 is obtained. By using an FIR filter in which only the 0th order term is 0, a component having a large differential value can be extracted in a region smaller than the filter size. The FIR filter shown in FIG. 11 is a first FIR filter. The first storage unit 51 stores a first FIR filter.

ここでは、フィルタリングされる試料画像Aのサイズを150×120としている。第1のFIRフィルタのサイズは、25×3ピクセルとなっている。すなわち、第1のFIRフィルタは、X方向に25ピクセル、Y方向に3ピクセルのサイズを有する二次元フィルタである。第1のFIRフィルタは長手方向及び短手方向を有しており、方向性のあるフィルタである。第1のFIRフィルタでは、25×3の中心の1ピクセルのみ、約0.987で、その他のピクセルは約−0.013となっている。もちろん、画像のサイズ、及び第1のFIRフィルタのサイズは特に限定されるものではない。第1のFIRフィルタは、試料画像Aのサイズよりも小さい有限の大きさであればよい。   Here, the size of the sample image A to be filtered is 150 × 120. The size of the first FIR filter is 25 × 3 pixels. That is, the first FIR filter is a two-dimensional filter having a size of 25 pixels in the X direction and 3 pixels in the Y direction. The first FIR filter has a longitudinal direction and a lateral direction, and is a directional filter. In the first FIR filter, only one pixel at the center of 25 × 3 is about 0.987, and the other pixels are about −0.013. Of course, the size of the image and the size of the first FIR filter are not particularly limited. The first FIR filter may be a finite size smaller than the size of the sample image A.

第1のFIRフィルタが試料画像Aをフィルタリングする。第1のFIRフィルタを用いて生成された画像をフィルタ画像とする。具体的には、第1のFIRフィルタのそれぞれのピクセルについて、第1のFIRフィルタのデータと、対応するピクセルにおける画像のデータとの積を求める。そして、第1のFIRフィルタを構成する25×3の全ピクセルでの積の総和を求める。この総和がフィルタ画像の1ピクセルの値となる。そして、第1のFIRフィルタをX方向、及びY方向に移動させていくことで、二次元のフィルタ画像を求めることができる。   A first FIR filter filters the sample image A. An image generated using the first FIR filter is defined as a filter image. Specifically, for each pixel of the first FIR filter, a product of the data of the first FIR filter and the image data of the corresponding pixel is obtained. Then, the sum of the products of all the 25 × 3 pixels constituting the first FIR filter is obtained. This sum is a value of one pixel of the filter image. A two-dimensional filter image can be obtained by moving the first FIR filter in the X direction and the Y direction.

(点状ムラの抽出)
点状ムラを抽出する処理について、図12〜図16を用いて説明する。点状ムラを欠陥として検出するために、第1のFIRフィルタを用いる。図12に示すように、X方向を長手方向とする第1のFIRフィルタによって、試料画像Aをフィルタリングする。ここでX方向に第1のFIRフィルタを用いた時のフィルタ画像をフィルタ画像Bとする。
(Extraction of dotted irregularities)
A process for extracting the dot-like unevenness will be described with reference to FIGS. The first FIR filter is used to detect the spot-like unevenness as a defect. As shown in FIG. 12, the sample image A is filtered by the first FIR filter whose longitudinal direction is the X direction. Here, a filter image when the first FIR filter is used in the X direction is a filter image B.

次に、図13に示すように、90°回転させた第1のFIRフィルタによって、試料画像Aをフィルタリングする。すなわち、Y方向に25ピクセル、X方向に3ピクセルのサイズを有する第1のFIRフィルタを、試料画像Aに適用する。Y方向に第1のFIRフィルタを用いることで生成されたフィルタ画像をフィルタ画像Cとする   Next, as shown in FIG. 13, the sample image A is filtered by the first FIR filter rotated by 90 °. That is, a first FIR filter having a size of 25 pixels in the Y direction and 3 pixels in the X direction is applied to the sample image A. A filter image generated by using the first FIR filter in the Y direction is defined as a filter image C.

次に、X方向とY方向の間の斜め方向、すなわち、X軸から+45°傾いた方向と、X軸から−45°傾いた方向に、第1のFIRフィルタを用いる。図14に示すように、X方向とY方向の間の斜め方向(+45°)に、第1のFIRフィルタを用いた後の画像をフィルタ画像Dとする。すなわち、X軸から45°傾いた方向を長手方向とする第1のFIRフィルタを試料画像Aに用いることで、フィルタ画像Dが生成される。   Next, the first FIR filter is used in an oblique direction between the X direction and the Y direction, that is, a direction inclined by + 45 ° from the X axis and a direction inclined by −45 ° from the X axis. As shown in FIG. 14, an image after using the first FIR filter in an oblique direction (+ 45 °) between the X direction and the Y direction is defined as a filter image D. That is, the filter image D is generated by using, as the sample image A, the first FIR filter whose longitudinal direction is a direction inclined by 45 ° from the X axis.

図15に示すように、X方向とY方向の間の斜め方向(−45°)に、第1のFIRフィルタを用いた後の画像をフィルタ画像Eとする。すなわち、X軸から−45°傾いた方向を長手方向とする第1のFIRフィルタを試料画像Aに用いることで、フィルタ画像Eが生成される。なお、90°異なる方向に第1のFIRフィルタを用いることで、フィルタ画像Dとフィルタ画像Eとが生成される。   As shown in FIG. 15, an image after using the first FIR filter in a diagonal direction (−45 °) between the X direction and the Y direction is defined as a filter image E. That is, the filter image E is generated by using, as the sample image A, the first FIR filter whose longitudinal direction is the direction inclined by −45 ° from the X axis. Note that the filter image D and the filter image E are generated by using the first FIR filter in directions different by 90 °.

このように、第1のFIRフィルタを様々な作用方向に用いて、試料画像Aをフィルタリングする。これにより、複数のフィルタ画像B〜Eが生成される。ここでは、X方向、Y方向、斜め方向において、第1のFIRフィルタを用いて、フィルタ画像B〜Eを生成する。すなわち、X方向と、Y方向と、X方向とY方向の間の2方向の計4方向に第1のFIRフィルタを用いている。よって、4つのフィルタ画像B〜Eが生成される。   In this way, the sample image A is filtered using the first FIR filter in various action directions. Thereby, a plurality of filter images B to E are generated. Here, filter images B to E are generated using the first FIR filter in the X direction, the Y direction, and the oblique direction. That is, the first FIR filter is used in a total of four directions, ie, the X direction, the Y direction, and the two directions between the X direction and the Y direction. Accordingly, four filter images B to E are generated.

そして、処理装置50は、フィルタ画像B〜Eについて最小値フィルタを用いる。すなわち、150×120ピクセルのそれぞれにおいて、フィルタ画像B〜Eの中で最小値となる値を抽出する。こうすることで、4つのフィルタ画像B〜Eについて最小値フィルタを用いて生成したフィルタ画像をフィルタ画像Fとする。フィルタ画像Fは、図16に示すようになる。   Then, the processing device 50 uses the minimum value filter for the filter images B to E. That is, for each of 150 × 120 pixels, a value that is the minimum value is extracted from the filter images B to E. In this way, a filter image generated using the minimum value filter for the four filter images B to E is defined as a filter image F. The filter image F is as shown in FIG.

なお、第1のフィルタ画像生成部53が、第1のFIRフィルタを用いて、フィルタ画像B〜Eを生成する。さらに、第1のフィルタ画像生成部53が最小値フィルタを用いて、第2のフィルタ画像Fを生成する。比較部58がフィルタ画像Fのデータを、しきい値と比較する。こうすることで、点状ムラを欠陥として検出することができる。フィルタ画像Fのデータが、上限値を越えた箇所、又は下限値を下回ったピクセルを欠陥として検出する。   The first filter image generation unit 53 generates filter images B to E using the first FIR filter. Furthermore, the first filter image generation unit 53 generates the second filter image F using the minimum value filter. The comparison unit 58 compares the data of the filter image F with a threshold value. By doing so, dot-like unevenness can be detected as a defect. A point where the data of the filter image F exceeds the upper limit value or a pixel that falls below the lower limit value is detected as a defect.

様々な方向に第1のFIRフィルタを用いることで複数のフィルタ画像を生成する。そして、複数のフィルタ画像に対して最小値フィルタを用いる。こうすることで、方向性に依存した縞状ムラや、傾斜状ムラから、方向性のない点状の欠陥を抽出することができる。よって、効率よく点状の欠陥を分類することができる。   A plurality of filter images are generated by using the first FIR filter in various directions. Then, a minimum value filter is used for a plurality of filter images. By doing so, it is possible to extract point-like defects having no directivity from striped unevenness depending on directionality and inclined unevenness. Therefore, it is possible to efficiently classify the point-like defects.

なお、上記の説明では、X方向(横方向)とY方向(縦方向)と直交する斜め2方向の4方向に、第1のFIRフィルタを用いたが、第1のFIRフィルタを用いる作用方向、及びその数は特に限定されるものではない。もちろん、試料画像Aのピクセルの配列方向に沿った第1のFIRフィルタを用いることが好ましい。   In the above description, the first FIR filter is used in four directions of two oblique directions orthogonal to the X direction (horizontal direction) and the Y direction (vertical direction). However, the direction of operation using the first FIR filter is used. And the number thereof are not particularly limited. Of course, it is preferable to use the first FIR filter along the arrangement direction of the pixels of the sample image A.

(縞状ムラ抽出)
次に、縞状ムラを抽出する処理について、図17を用いて説明する。図17は、縞状ムラを抽出する処理を説明する図である。縞状ムラを抽出する場合、点状ムラを抽出した時に用いたフィルタ画像を用いることができる。縞状ムラを抽出する処理では、上記の試料画像Aとフィルタ画像Fを用いる。図13に示すように、試料画像Aとフィルタ画像Fの差分を求める。ここで、試料画像Aとフィルタ画像Fの差分によって求めた画像を差分画像Gとする。試料画像Aからフィルタ画像Fを引くことで、点状のムラと、カメラノイズに代表される高周波のノイズ成分が除去される。
(Striped unevenness extraction)
Next, processing for extracting striped unevenness will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a diagram illustrating processing for extracting striped unevenness. When extracting striped unevenness, it is possible to use the filter image used when the dot-shaped unevenness is extracted. In the process of extracting striped unevenness, the sample image A and the filter image F are used. As shown in FIG. 13, the difference between the sample image A and the filter image F is obtained. Here, an image obtained by the difference between the sample image A and the filter image F is referred to as a difference image G. By subtracting the filter image F from the sample image A, dot-like unevenness and high-frequency noise components typified by camera noise are removed.

試料画像Aとフィルタ画像Fとの差分に応じた差分画像Gに基づいて、縞状ムラを欠陥として検出する。差分画像Gのデータを、しきい値と比較することで縞状ムラを欠陥として検出することができる。すなわち、差分画像Gのデータが上限値を越えた箇所、又は下限値を下回ったピクセルが欠陥として検出される。第1の差分画像生成部54がフィルタ画像Fと、試料画像Aとに基づいて、差分画像Gを生成する。そして、比較部58が、差分画像Gとしきい値とを比較することで、縞状状ムラを検出することができる。   Based on the difference image G corresponding to the difference between the sample image A and the filter image F, striped unevenness is detected as a defect. Stripe unevenness can be detected as a defect by comparing the data of the difference image G with a threshold value. That is, a point where the data of the difference image G exceeds the upper limit value, or a pixel that falls below the lower limit value is detected as a defect. The first difference image generation unit 54 generates a difference image G based on the filter image F and the sample image A. And the comparison part 58 can detect striped unevenness by comparing the difference image G and a threshold value.

なお、上記の処理ではフィルタ画像Fによって、差分画像Gを求めたが、フィルタ画像Fではなく、フィルタ画像B〜Eのいずれか1つを用いて差分画像Gを算出してもよい。例えば、フィルタ画像Fの代わりに、フィルタ画像Bを用いて、差分画像Gを算出してもよい。さらには、試料画像Aからフィルタ画像C、フィルタ画像D又はフィルタ画像Eを引いた値によって、差分画像Gを求めてもよい。さらには、フィルタ画像B〜Eのうちの、2枚のフィルタ画像、又は3枚のフィルタ画像に対して、最小値フィルタを適用したフィルタ画像を用いてもよい。すなわち、第1のFIRフィルタを用いて生成された1つ以上のフィルタ画像に基づいて、差分画像Gが生成されていればよい。   Although the difference image G is obtained from the filter image F in the above processing, the difference image G may be calculated using any one of the filter images B to E instead of the filter image F. For example, the difference image G may be calculated using the filter image B instead of the filter image F. Further, the difference image G may be obtained by a value obtained by subtracting the filter image C, the filter image D, or the filter image E from the sample image A. Furthermore, a filter image obtained by applying a minimum value filter to two filter images or three filter images among the filter images B to E may be used. That is, the difference image G only needs to be generated based on one or more filter images generated using the first FIR filter.

(傾斜状ムラ)
傾斜状ムラを抽出する処理について、図18を用いて説明する。傾斜状ムラを抽出するために、第1のFIRフィルタと異なる特性の第2のFIRフィルタが用いられる。ここでは、第2のFIRフィルタは、第1のFIRフィルタよりもサイズが大きくなっており、例えば、51×51ピクセルのサイズとなっている。すなわち、X方向、及びY方向に51ピクセルのサイズを有する第2のFIRフィルタが用いられている。第2のFIRフィルタは、51×51の中心の1ピクセルのみ約0.987で、その他のピクセルが約−0.013となっている。ここでは、方向性に依存しない、正方形のFIRフィルタを用いている。そして、第2のFIRフィルタを用いて、差分画像Gをフィルタリングする。この時のフィルタ画像をフィルタ画像Hとする。フィルタ画像Hは、図18に示すようになる。第2のフィルタ画像生成部55が差分画像Gに基づいてフィルタ画像Hを生成する。なお、第1のFIRフィルタは、第2のFIRフィルタよりも高い周波数領域を通過する特性を有している。すなわち、第2のFIRフィルタは、第1のFIRフィルタよりも高い周波数成分を通過しない特性を有している。
(Inclined unevenness)
The process of extracting the inclined unevenness will be described with reference to FIG. In order to extract the inclined unevenness, a second FIR filter having a characteristic different from that of the first FIR filter is used. Here, the size of the second FIR filter is larger than that of the first FIR filter, for example, a size of 51 × 51 pixels. That is, a second FIR filter having a size of 51 pixels in the X direction and the Y direction is used. In the second FIR filter, only one pixel at the center of 51 × 51 is about 0.987, and the other pixels are about −0.013. Here, a square FIR filter that does not depend on directionality is used. Then, the difference image G is filtered using the second FIR filter. The filter image at this time is defined as a filter image H. The filter image H is as shown in FIG. The second filter image generation unit 55 generates a filter image H based on the difference image G. Note that the first FIR filter has a characteristic of passing a higher frequency region than the second FIR filter. That is, the second FIR filter has a characteristic that does not pass higher frequency components than the first FIR filter.

フィルタ画像Hは、ハイパスフィルタとなり、傾斜状ムラをフィルタリングして、縞状ムラを抽出する。そして、差分画像Gとフィルタ画像Hとの差分に応じた差分画像Iを算出する。これにより、差分画像Gの縞状ムラからフィルタ画像Hの縞状ムラが引かれ、傾斜状ムラのみを抽出することができる。第2の差分画像生成部56が差分画像Gとフィルタ画像Hとに基づいて、差分画像Iを生成する。   The filter image H becomes a high-pass filter, and the striped unevenness is extracted by filtering the inclined unevenness. Then, a difference image I corresponding to the difference between the difference image G and the filter image H is calculated. Thereby, the striped unevenness of the filter image H is drawn from the striped unevenness of the difference image G, and only the inclined unevenness can be extracted. The second difference image generation unit 56 generates a difference image I based on the difference image G and the filter image H.

そして、比較部58が、差分画像Iとしきい値とを比較することで、傾斜状ムラを検出することができる。このように、差分画像Gに対して、サイズの異なる第2のFIRフィルタを用いる。そして、差分を繰り返すことで、傾斜状ムラを検出することができる。   And the comparison part 58 can detect inclination unevenness by comparing the difference image I and a threshold value. In this way, the second FIR filter having a different size is used for the difference image G. Then, by repeating the difference, the inclined unevenness can be detected.

(枠状ムラ)
次に、枠状ムラを抽出する処理について、図20を用いて説明する。図20は、枠状ムラを抽出するための処理を説明するための図である。枠状ムラを抽出するために、X方向、及びY方向におけるデータを合成して、Y方向、及びX方向のプロファイルデータを生成する。たとえば、試料画像AのX方向における位置が同じデータの平均値を求めることで、Y方向の1次元プロファイルデータが生成される。換言すると、縦1列のデータの総和に基づいて、横方向におけるプロファイルデータを求める。同様に、試料画像AのY方向における位置が同じデータの平均値を求めることで、X方向の1次元プロファイルデータが生成される。
(Frame unevenness)
Next, processing for extracting frame-like unevenness will be described with reference to FIG. FIG. 20 is a diagram for explaining processing for extracting frame-shaped unevenness. In order to extract the frame-shaped unevenness, the data in the X direction and the Y direction are combined to generate profile data in the Y direction and the X direction. For example, by obtaining an average value of data having the same position in the X direction of the sample image A, one-dimensional profile data in the Y direction is generated. In other words, the profile data in the horizontal direction is obtained based on the sum of the data in one vertical column. Similarly, one-dimensional profile data in the X direction is generated by obtaining an average value of data having the same position in the Y direction of the sample image A.

このように、X方向におけるデータの総和によって、Y方向のプロファイルデータを求めるとともに、Y方向にけるデータの総和によって、X方向のプロファイルデータを求める。そして、X方向、及びY方向におけるプロファイルデータに基づいて、枠状ムラを検出する。例えば、試料画像の外周部でデータが大きくなる枠状ムラが発生した場合、図20に示すように、X方向における両端で輝度値が高くなる。同様に、試料画像の外周部でデータが大きくなる枠状ムラが発生した場合、図20に示すように、Y方向における両端で輝度値が高くなる。よって、プロファイルデータをしきい値と比較することで、枠状ムラを検出することができる。   As described above, the profile data in the Y direction is obtained by the sum of the data in the X direction, and the profile data in the X direction is obtained by the sum of the data in the Y direction. Then, based on the profile data in the X direction and the Y direction, the frame-shaped unevenness is detected. For example, when a frame-like unevenness in which data increases at the outer peripheral portion of the sample image occurs, the luminance value increases at both ends in the X direction as shown in FIG. Similarly, when a frame-shaped unevenness in which data increases at the outer periphery of the sample image occurs, the luminance value increases at both ends in the Y direction as shown in FIG. Therefore, the frame-shaped unevenness can be detected by comparing the profile data with the threshold value.

プロファイルデータ生成部57が、X方向、及びY方向について、データを合成することで、Y方向、及びX方向の1次元プロファイルデータを生成する。そして、1次元プロファイルデータが上限値を超えていた場合、又は下限値を下回っていた場合、枠状ムラを検出する。このようにすることで、枠状ムラを簡便に検出することができる。もちろん、試料画像Aの全体のピクセルについて総和を求めずに、一部のピクセルについての総和を求めてもよい。すなわち、試料画像Aの第1の方向における一部のピクセルのデータを合成することで、第2の方向における1次元データを生成するようにしてもよい。   The profile data generation unit 57 generates one-dimensional profile data in the Y direction and the X direction by combining the data in the X direction and the Y direction. If the one-dimensional profile data exceeds the upper limit value or falls below the lower limit value, frame-shaped unevenness is detected. By doing in this way, frame-shaped nonuniformity can be detected simply. Of course, the sum for some pixels may be obtained without obtaining the sum for all the pixels of the sample image A. That is, one-dimensional data in the second direction may be generated by synthesizing data of some pixels in the first direction of the sample image A.

上記した検査方法を用いることで、点状ムラ、枠状ムラ、縞状ムラ、傾斜状ムラのそれぞれを確実に判別することができる。例えば、異なる画像に基づいて検出された欠陥は、異なる種別と判別する。さらに、各画像をしきい値と比較することで、欠陥種別を分類しているため、より高感度の検査を行うことができる。すなわち、それぞれの画像に対して適したしきい値を設定することができる。これにより、感度を託するために、しきい値を厳しく設定したとしても、擬似欠陥と実欠陥の判別を確実に行うことができる。よって、高感度で正確に欠陥を検出することができる。もちろん、判別する順番は特に限定されるものでなはない。例えば、傾斜状ムラを最初に判別するような手順で検査してもよい。   By using the inspection method described above, it is possible to reliably discriminate between spot-like unevenness, frame-like unevenness, striped unevenness, and inclined unevenness. For example, defects detected based on different images are determined as different types. Furthermore, since each defect is classified by comparing each image with a threshold value, a higher-sensitivity inspection can be performed. That is, a threshold value suitable for each image can be set. Thereby, even if the threshold value is set strictly in order to entrust the sensitivity, it is possible to reliably determine the pseudo defect and the actual defect. Therefore, it is possible to detect a defect with high sensitivity and accuracy. Of course, the order of determination is not particularly limited. For example, you may test | inspect in the procedure which discriminate | determines an inclined unevenness first.

(シミュレーション結果)
上記の検査アルゴリズムのシミュレーション結果について説明する。ここでは、ノイズレベルを7.3階調(3sigma)とする試料画像Aを用いた。そして、枠状ムラの設定輝度を25階調、縞状ムラの設定輝度を23階調、点状ムラの設定輝度を40階調、傾斜状ムラの設定輝度を25階調として、ダミー欠陥画像を生成した。そして、ダミー欠陥画像を試料画像Aとして、処理装置50が上記の処理を行った。なお、設定輝度は、欠陥となるピクセルと、正常箇所となるピクセルの輝度の差である。
(simulation result)
A simulation result of the above inspection algorithm will be described. Here, the sample image A having a noise level of 7.3 gradations (3 sigma) was used. The dummy defect image is set with 25 gradations for setting the frame-shaped unevenness, 23 gradations for setting the striped unevenness, 40 gradations for setting the dotted unevenness, and 25 gradations for setting the uneven unevenness. Was generated. And the processing apparatus 50 performed said process by making the dummy defect image into the sample image A. FIG. The set luminance is a difference in luminance between the defective pixel and the normal pixel.

その結果、枠状ムラについては、設定輝度レベルが25階調であったのに対して、検出レベルが19階調であり、擬似レベルが1階調であった。枠状ムラの検出結果については、図21に示した。点状ムラについては、設定輝度レベルが40階調であるのに対して、検出レベルが37階調であり、擬似レベルが11階調であった。点状ムラの検出結果については、図22に示した。   As a result, for the frame-shaped unevenness, the set luminance level was 25 gradations, whereas the detection level was 19 gradations and the pseudo level was 1 gradation. The detection results of the frame-shaped unevenness are shown in FIG. Regarding the dot-like unevenness, the set luminance level is 40 gradations, the detection level is 37 gradations, and the pseudo level is 11 gradations. The detection result of the dot-like unevenness is shown in FIG.

縞状ムラについては、設定輝度レベルが23階調であるのに対して、検出レベルが15階調であり、擬似レベルが5階調であった。縞状ムラの検出結果については、図23に示した傾斜状ムラについては、設定輝度レベルが25階調であるのに対して、検出レベルが23階調であり、擬似レベルが0階調であった。傾斜状ムラの検出結果については、図24に示した。なお、検出レベルとは、欠陥を検出可能なしきい値のレベルであり、擬似レベルとは、擬似欠陥が発生してしまうしきい値のレベルを示している。すなわち、上記のフィルタ処理や差分処理が行われた後における、欠陥のピクセルと、正常箇所のピクセルとの輝度の差が検出レベルとなる。   For the striped unevenness, the set luminance level is 23 gradations, whereas the detection level is 15 gradations and the pseudo level is 5 gradations. With regard to the detection result of the striped unevenness, with respect to the inclined unevenness shown in FIG. 23, the set luminance level is 25 gradations, whereas the detection level is 23 gradations, and the pseudo level is 0 gradations. there were. The detection result of the inclined unevenness is shown in FIG. The detection level is a threshold level at which a defect can be detected, and the pseudo level indicates a threshold level at which a pseudo defect occurs. That is, the difference in luminance between the defective pixel and the normal pixel after the above filter processing or difference processing is performed becomes the detection level.

このように、いずれの種類の欠陥についても、擬似レベルに対して、検出レベルを高くすることができた。従って、しきい値のレベルを厳しく設定して、感度を高くしたとしても、擬似欠陥の検出を防ぐことができる。よって、高感度の欠陥検査を正確に行うことができる。さらに、欠陥の種類を判別することができる。また、別々の画像によって、欠陥を分類しているので、2以上の欠陥が重なったとしても、正確に検査することができる。   As described above, the detection level can be made higher than the pseudo level for any type of defect. Therefore, even if the threshold level is set strictly to increase the sensitivity, detection of pseudo defects can be prevented. Therefore, highly sensitive defect inspection can be performed accurately. Furthermore, the type of defect can be determined. In addition, since defects are classified by different images, even if two or more defects overlap, inspection can be performed accurately.

なお、上記の検査方法は、パターン付きウェハについても適用することができる。パターン付きウェハの場合、ダイツーダイ処理を前処理として行えばよい。例えば、図25に示すよう、同じパターンを有する2枚のウェハの試料画像A1、A2を取得する。そして試料画像A1と試料画像A2との差分を取って、差分画像A3を求める。そして、差分に応じた差分画像A3に対して、上記の処理を行う。こうすることで、パターン付きウェハであっても、欠陥種別を適切に判別することができる。もちろん、試料20は、半導体ウェハに限らず、フォトマスク、TFT基板、又はカラーフィルタ基板とすることが可能である。   The above inspection method can also be applied to a patterned wafer. In the case of a wafer with a pattern, die-to-die processing may be performed as preprocessing. For example, as shown in FIG. 25, sample images A1 and A2 of two wafers having the same pattern are acquired. And the difference image A3 is calculated | required by taking the difference of sample image A1 and sample image A2. And said process is performed with respect to difference image A3 according to a difference. By so doing, it is possible to appropriately determine the defect type even for a patterned wafer. Of course, the sample 20 is not limited to a semiconductor wafer, but can be a photomask, a TFT substrate, or a color filter substrate.

また、上記の説明では、フィルタ処理において、FIRフィルタを用いたが、FIRフィルタ以外のフィルタを用いてもよい。例えば、IIR(Infinite Impulse Response)フィルタなどのデジタルフィルタを用いることができる。すなわち、所定の周波数帯を通過させるフィルタを用いることができる。もちろん、複数のフィルタを組み合わせてもよい。   In the above description, the FIR filter is used in the filter processing, but a filter other than the FIR filter may be used. For example, a digital filter such as an IIR (Infinite Impulse Response) filter can be used. That is, a filter that passes a predetermined frequency band can be used. Of course, a plurality of filters may be combined.

(検査方法1)
以下、図26のフローチャートを用いて、一般化した検査手順を説明する。図26では、FIRフィルタによるフィルタリング処理と、差分画像を取得するために差分を取る処理をNmax(Nmaxは2以上の整数)回繰り返す方法を示している。
(Inspection method 1)
The generalized inspection procedure will be described below using the flowchart of FIG. FIG. 26 shows a method of repeating the filtering process by the FIR filter and the process of obtaining the difference to obtain the difference image Nmax (Nmax is an integer of 2 or more) times.

検出処理を開始すると、2つの画像に対して、ダイツーダイ処理を行って、欠陥を抽出する(ステップS101)。パターン付きウェハの場合、2つの画像を差分を求めることで試料画像Image_Originalが取得される。なお、パターン付きウェハではない場合、ステップS101は省略される。すなわち、検出器11で検出した画像が、そのまま試料画像Image_Originalとなる。   When the detection process is started, a die-to-die process is performed on the two images to extract defects (step S101). In the case of a wafer with a pattern, the sample image Image_Original is obtained by obtaining the difference between the two images. If the wafer is not a patterned wafer, step S101 is omitted. In other words, the image detected by the detector 11 becomes the sample image Image_Original as it is.

次に、n=1(nは1以上の整数)とした後(ステップS102)、試料画像Image_Originalから、第1のフィルタ画像Image_FIRを生成する(ステップS103)。すなわち、第1のFIRフィルタによって、試料画像Image_Originalをフィルタリングする。このように、1回目のフィルタ処理によって、第1のフィルタ画像Image_FIRが生成される。なお、このステップS103では、図12〜図16に示したように、異なる作用方向の第1のFIRフィルタと、最小化フィルタとを用いて、第1のフィルタ画像Image_FIRを生成してもよい。もちろん、1つの作用方向にのみ第1のFIRフィルタを用いることで、第1のフィルタ画像Image_FIRを生成することも可能である。そして、第1のフィルタ画像Image_FIRに対して、欠陥強調処理を行う(ステップS104)。 Next, after setting n = 1 (n is an integer equal to or greater than 1) (step S102), a first filter image Image_FIR 1 is generated from the sample image Image_Original (step S103). That is, the sample image Image_Original is filtered by the first FIR filter. Thus, the first filter image Image_FIR 1 is generated by the first filtering process. In this step S103, as shown in FIGS. 12 to 16, the first filter image Image_FIR 1 may be generated using the first FIR filter and the minimizing filter in different directions of action. . Of course, it is also possible to generate the first filter image Image_FIR 1 by using the first FIR filter only in one action direction. Then, defect enhancement processing is performed on the first filter image Image_FIR 1 (step S104).

そして、ステップS104の欠陥強調処理が行われた後の画像Image_Calc0を用いて、欠陥検出を行う(ステップS105)。例えば、しきい値と画像データを比較することで、2値化を行う。この2値化データが欠陥の有無を示すものとなる。なお、ステップS104では、微分フィルタ等を用いた欠陥強調処理が行われる。なお、第1のFIRフィルタによるフィルタ処理が欠陥強調処理を兼ねる場合は、ステップS104の処理を省略してもよい。また、ステップS104とステップS105を省略することも可能である。   Then, defect detection is performed using the image Image_Calc0 after the defect enhancement processing in step S104 is performed (step S105). For example, binarization is performed by comparing a threshold value with image data. This binarized data indicates the presence or absence of defects. In step S104, defect enhancement processing using a differential filter or the like is performed. Note that if the filtering process by the first FIR filter also serves as the defect enhancement process, the process of step S104 may be omitted. Further, step S104 and step S105 can be omitted.

次に、1回目の差分処理によって、第1の差分画像Image_Subが生成される(ステップS106)。すなわち、試料画像Image_Originalと第1のフィルタ画像Image_FIRとの差分を求めることで、第1の差分画像Image_Subを取得することができる。そして、第1の差分画像Image_Subに対して、欠陥強調処理を行った後(ステップS107)、欠陥検出を行う(ステップS108)。例えば、欠陥強調処理が行われた後の画像Image_Calcのデータをしきい値と比較することで、2値化を行う。この2値化データが欠陥の有無を示すものとなる。これにより、差分処理後の1番目の欠陥検出が行われる。ステップS107と、ステップS108は、ステップS105とステップS106と同様であるため、説明を省略する。なお、第1のFIRフィルタによりフィルタ処理が欠陥強調処理を兼ねる場合は、ステップS107の処理を省略してもよい。 Next, the first difference image Image_Sub 1 is generated by the first difference process (step S106). That is, the first difference image Image_Sub 1 can be obtained by obtaining the difference between the sample image Image_Original and the first filter image Image_FIR 1 . Then, defect enhancement processing is performed on the first difference image Image_Sub 1 (step S107), and then defect detection is performed (step S108). For example, binarization is performed by comparing the data of the image Image_Calc 1 after the defect enhancement processing with a threshold value. This binarized data indicates the presence or absence of defects. Thereby, the first defect detection after the difference process is performed. Since step S107 and step S108 are the same as step S105 and step S106, description thereof is omitted. Note that if the filter processing by the first FIR filter also serves as defect enhancement processing, the processing in step S107 may be omitted.

次に、nをインクリメントする(ステップS109)。ここでは、n=2となっているが、説明を一般化するために、nとして説明を行う。n回目のフィルタ処理によって、第nのフィルタ画像Image_FIRが生成される(ステップS110)。すなわち、第(n−1)の差分画像Image_Subnー1を第nのFIRフィルタによって、フィルタリングすることで、第nのフィルタ画像Image_FIRが生成される。第nのFIRフィルタは、第(n−1)のFIRフィルタと異なる特性を有している。ステップS110においても、ステップS103と同様に、第nのFIRフィルタを異なる作用方向に適用するとともに、最小値フィルタを用いた処理を行ってもよい。 Next, n is incremented (step S109). Here, n = 2, but in order to generalize the description, the description will be made with n. the n-th filtering, the filtered image Image_FIR n of the n is generated (step S110). That is, the (n-1) th difference image Image_Sub n-1 an FIR filter of the n of, by filtering, the filtered image Image_FIR n of the n is generated. The nth FIR filter has different characteristics from the (n−1) th FIR filter. Also in step S110, as in step S103, the nth FIR filter may be applied in different action directions, and processing using a minimum value filter may be performed.

次に、n回目の差分処理を行うことで、第nの差分画像Image_Subが生成される(ステップS111)。すなわち、第(n−1)の差分画像Image_Subn−1と第nのフィルタ画像Image_FIRとの差分を求めることで、第nの差分画像Image_Subを取得することができる。 Next, the n-th difference image Image_Sub n is generated by performing the n-th difference process (step S111). That is, by obtaining the difference between the (n−1) th difference image Image_Sub n−1 and the nth filter image Image_FIR n , the nth difference image Image_Sub n can be acquired.

そして、第nの差分画像Image_Subに対して、欠陥強調処理を行った後(ステップS112)、欠陥検出を行う(ステップS113)。すなわち、欠陥強調処理が行われた後の画像Image_Calcのデータをしきい値と比較することで、2値化を行う。この2値化データが欠陥の有無を示すものとなる。これにより、差分処理後のn番目の欠陥検出が行われる。ステップS112と、ステップS113は、ステップS105とステップS106と同様であるため、説明を省略する。なお、第nのFIRフィルタによりフィルタ処理が欠陥強調処理を兼ねる場合は、ステップS112の処理を省略してもよい。 Then, defect enhancement processing is performed on the nth difference image Image_Sub n (step S112), and then defect detection is performed (step S113). That is, by comparing the data of the image Image_Calc n after defect emphasizing process is performed with a threshold, performs binarization. This binarized data indicates the presence or absence of defects. Thereby, the nth defect detection after a difference process is performed. Since step S112 and step S113 are the same as step S105 and step S106, description thereof is omitted. Note that when the filtering process also serves as the defect enhancement process by the nth FIR filter, the process of step S112 may be omitted.

そして、n=Nmaxであるか否かを判定する(ステップS114)。nがNmaxに達していない時(ステップS114のNO)、ステップS109に戻る。すなわち、nをインクリメントして(ステップS109)、ステップS110からの処理を行う。N=Nmaxに達するまで(ステップS114のYES)、ステップS109〜ステップS114の処理が繰り返される。このようにすることで、フィルタ処理と差分処理がNmax回繰り返し行われるようになる。すなわち、フィルタ処理と差分処理を繰り返し行い、nを1、2、3、・・・Nmaxと順次増加させていく。そして、差分処理後に、n番目の欠陥検出を行う。このようにすることで、様々なタイプの欠陥を検出し、分類することができる。   Then, it is determined whether n = Nmax (step S114). When n has not reached Nmax (NO in step S114), the process returns to step S109. That is, n is incremented (step S109), and processing from step S110 is performed. Until N = Nmax is reached (YES in step S114), the processes in steps S109 to S114 are repeated. By doing so, the filter process and the difference process are repeatedly performed Nmax times. That is, the filtering process and the difference process are repeated, and n is sequentially increased to 1, 2, 3,... Nmax. Then, after the difference process, the nth defect is detected. In this way, various types of defects can be detected and classified.

ここで、フィルタ処理を2回以上行う場合、高い周波数を透過するフィルタを先に用いることが望ましい。すなわち、N番目のフィルタ処理のフィルタは、(N+1)番目のフィルタ処理のフィルタよりも高い周波数成分を通過させる特性を有している。このようにすることで、小さい欠陥から順番に検出することができる。すなわち、フィルタ処理と差分処理に繰り返し回数が多くなるほど、大きい欠陥が抽出されるようになる。   Here, when the filtering process is performed twice or more, it is desirable to use a filter that transmits a high frequency first. That is, the filter of the Nth filter process has a characteristic that allows a higher frequency component to pass than the filter of the (N + 1) th filter process. By doing in this way, it is possible to detect in order from a small defect. That is, a larger defect is extracted as the number of repetitions in the filter process and the difference process is increased.

(検査方法2)
図27を用いて、別の検査方法について説明する。図27は別の検査方法を示すフローチャートである。図27に示す検査方法では、差分画像をしきい値と比較せずに、フィルタ画像をしきい値と比較することで、欠陥検出を行っている。なお、上記の説明と重複する内容については、適宜省略する。
(Inspection method 2)
Another inspection method will be described with reference to FIG. FIG. 27 is a flowchart showing another inspection method. In the inspection method shown in FIG. 27, the defect detection is performed by comparing the filter image with the threshold value without comparing the difference image with the threshold value. In addition, about the content which overlaps with said description, it abbreviate | omits suitably.

検出処理を開始すると、2つの画像に対して、ダイツーダイ処理を行って、欠陥を抽出する(ステップS201)。これにより、パターン付きウェハの場合、2つの画像を差分を求めることで試料画像Image_Originalが取得される。なお、パターン付きウェハではない場合、ステップS101は省略される。すなわち、検出器11で検出した画像が、そのまま試料画像Image_Originalとなる。   When the detection process is started, a die-to-die process is performed on the two images to extract defects (step S201). Thereby, in the case of a wafer with a pattern, the sample image Image_Original is obtained by obtaining a difference between the two images. If the wafer is not a pattern, step S101 is omitted. In other words, the image detected by the detector 11 becomes the sample image Image_Original as it is.

次に、n=1(nは1以上の整数)とした後(ステップS202)、試料画像Image_Originalから、第1のフィルタ画像Image_FIRを生成する(ステップS203)。すなわち、第1のFIRフィルタによって、試料画像Image_Originalをフィルタリングする。このように、1回目のフィルタ処理によって、第1のフィルタ画像Image_FIRが生成される。なお、このステップS103では、図12〜図16に示したように、異なる作用方向の第1のFIRフィルタと、最小化フィルタとを用いて、第1のフィルタ画像Image_FIRを生成してもよい。もちろん、1つの作用方向にのみ第1のFIRフィルタを用いることで、第1のフィルタ画像Image_FIRを生成することも可能である。そして、第1のフィルタ画像Image_FIRに対して、欠陥強調処理を行う(ステップS204)。 Next, after setting n = 1 (n is an integer equal to or greater than 1) (step S202), a first filter image Image_FIR 1 is generated from the sample image Image_Original (step S203). That is, the sample image Image_Original is filtered by the first FIR filter. Thus, the first filter image Image_FIR 1 is generated by the first filtering process. In this step S103, as shown in FIGS. 12 to 16, the first filter image Image_FIR 1 may be generated using the first FIR filter and the minimizing filter in different directions of action. . Of course, it is also possible to generate the first filter image Image_FIR 1 by using the first FIR filter only in one action direction. Then, defect enhancement processing is performed on the first filter image Image_FIR 1 (step S204).

そして、ステップS204の欠陥強調処理が行われた後の画像Image_Calcを用いて、欠陥検出を行う(ステップS205)。これにより、1番目の欠陥検出が行われる。例えば、しきい値と画像データを比較することで、欠陥を抽出することができる。なお、ステップS204では、微分フィルタ等を用いた欠陥強調処理が行われる。なお、第1のFIRフィルタによるフィルタ処理が欠陥強調処理を兼ねる場合は、ステップS204の処理を省略してもよい。 Then, defect detection is performed using the image Image_Calc 1 after the defect enhancement processing in step S204 is performed (step S205). Thereby, the first defect detection is performed. For example, a defect can be extracted by comparing a threshold value with image data. In step S204, defect enhancement processing using a differential filter or the like is performed. Note that when the filtering process by the first FIR filter also serves as the defect enhancement process, the process of step S204 may be omitted.

次に、1回目の差分処理によって、第1の差分画像Image_Subが生成される(ステップS206)。すなわち、試料画像Image_Originalと第1のフィルタ画像Image_FIRとの差分を求めることで、第1の差分画像Image_Subを取得することができる。次に、nをインクリメントする(ステップS207)。ここでは、n=2となっているが、説明を一般化するために、nとして説明を行う。n回目のフィルタ処理によって、第nのフィルタ画像Image_FIRが生成される(ステップS208)。すなわち、第(n−1)の差分画像Image_Subnー1を第nのFIRフィルタによって、フィルタリングすることで、第nのフィルタ画像Image_FIRが生成される。第nのFIRフィルタは、第(n−1)のFIRフィルタと異なる特性を有している。ステップS208においても、ステップS203と同様に、第nのFIRフィルタを異なる作用方向に適用するとともに、最小値フィルタを用いた処理を行ってもよい。 Next, the first difference image Image_Sub 1 is generated by the first difference process (step S206). That is, the first difference image Image_Sub 1 can be obtained by obtaining the difference between the sample image Image_Original and the first filter image Image_FIR 1 . Next, n is incremented (step S207). Here, n = 2, but in order to generalize the description, the description will be made with n. the n-th filtering, the filtered image Image_FIR n of the n is generated (step S208). That is, the (n-1) th difference image Image_Sub n-1 an FIR filter of the n of, by filtering, the filtered image Image_FIR n of the n is generated. The nth FIR filter has different characteristics from the (n−1) th FIR filter. In step S208 as well, similarly to step S203, the nth FIR filter may be applied in different directions of action and processing using a minimum value filter may be performed.

そして、第nのフィルタ画像Image_FIRに対して、欠陥強調処理を行った後(ステップS209)、欠陥検出を行う(ステップS210)。これにより、n番目の欠陥検出が行われる。すなわち、欠陥強調処理が行われた第nのフィルタ画像Image_FIRのデータをしきい値と比較することで、欠陥が検出される。なお、第1のFIRフィルタによりフィルタ処理が欠陥強調処理を兼ねる場合は、ステップS209の処理を省略してもよい。 Then, defect enhancement processing is performed on the nth filter image Image_FIR n (step S209), and then defect detection is performed (step S210). Thereby, the nth defect detection is performed. That is, a defect is detected by comparing the data of the nth filter image Image_FIR n that has been subjected to defect enhancement processing with a threshold value. Note that when the filter processing by the first FIR filter also serves as defect enhancement processing, the processing in step S209 may be omitted.

そして、n=Nmaxであるか否かを判定する(ステップS212)。nがNmaxに達していない時(ステップS212のNO)、ステップS207に戻る。すなわち、nをインクリメントして(ステップS207)、ステップS208からの処理を行う。N=Nmaxに達するまで(ステップS212のYES)、ステップS207〜ステップS212の処理が繰り返される。このようにすることで、フィルタ処理と差分処理がNmax回繰り返し行われるようになる。すなわち、フィルタ処理と差分処理を繰り返し行い、nを1、2、3、・・・Nmaxと順次増加させていく。そして、フィルタ処理後に、n番目の欠陥検出を行う。このようにすることで、様々なタイプの欠陥を検出し、分類することができる。   Then, it is determined whether or not n = Nmax (step S212). When n has not reached Nmax (NO in step S212), the process returns to step S207. That is, n is incremented (step S207), and the processing from step S208 is performed. Until N = Nmax is reached (YES in step S212), the processes in steps S207 to S212 are repeated. By doing so, the filter process and the difference process are repeatedly performed Nmax times. That is, the filtering process and the difference process are repeated, and n is sequentially increased to 1, 2, 3,... Nmax. Then, after the filtering process, n-th defect detection is performed. In this way, various types of defects can be detected and classified.

ここで、フィルタ処理を2回以上行う場合、高い周波数を透過するフィルタを先に用いることが望ましい。すなわち、N番目のフィルタ処理のフィルタは、(N+1)番目のフィルタ処理のフィルタよりも高い周波数成分を通過させる特性を有している。このようにすることで、小さい欠陥から順番に検出することができる。すなわち、フィルタ処理と差分処理に繰り返し回数が多くなるほど、大きい欠陥が抽出されるようになる。   Here, when the filtering process is performed twice or more, it is desirable to first use a filter that transmits high frequencies. That is, the filter of the Nth filter process has a characteristic that allows a higher frequency component to pass than the filter of the (N + 1) th filter process. By doing in this way, it is possible to detect in order from a small defect. That is, a larger defect is extracted as the number of repetitions in the filter process and the difference process is increased.

このように、図27では、フィルタ処理と差分処理を繰り返し行い、差分画像及びフィルタ処理に基づいて、欠陥を検出している。すなわち、フィルタ画像をしきい値と比較することで、欠陥を検出することができる。このようにしても、欠陥を高感度で検出することができるとともに、欠陥の種別を適切に判別することができる。   As described above, in FIG. 27, the filter process and the difference process are repeatedly performed, and the defect is detected based on the difference image and the filter process. That is, a defect can be detected by comparing the filter image with a threshold value. Even if it does in this way, while being able to detect a defect with high sensitivity, the classification of a defect can be discriminate | determined appropriately.

処理装置50における制御は、コンピュータプログラムによって実行されても良い。上述した制御プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。   The control in the processing device 50 may be executed by a computer program. The control program described above can be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to a computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R / W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)) are included. The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

また、コンピュータが上述の実施の形態の機能を実現するプログラムを実行することにより、上述の実施の形態の機能が実現される場合だけでなく、このプログラムが、コンピュータ上で稼動しているOS(Operating System)もしくはアプリケーションソフトウェアと共同して、上述の実施の形態の機能を実現する場合も、本発明の実施の形態に含まれる。   In addition to the case where the function of the above-described embodiment is realized by the computer executing the program that realizes the function of the above-described embodiment, this program is not limited to the OS ( The case where the functions of the above-described embodiment are realized in cooperation with the Operating System) or application software is also included in the embodiment of the present invention.

10 光源
11 検出器
20 ウェハ
30 ステージ
50 処理装置
51 第1の記憶部
52 第2の記憶部
53 第1のフィルタ画像生成部
54 第1の差分画像生成部
55 第2のフィルタ画像生成部
56 第2の差分画像生成部
57 プロファイルデータ生成部
58 比較部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Light source 11 Detector 20 Wafer 30 Stage 50 Processing apparatus 51 1st memory | storage part 52 2nd memory | storage part 53 1st filter image generation part 54 1st difference image generation part 55 2nd filter image generation part 56 1st 2 difference image generation unit 57 profile data generation unit 58 comparison unit

Claims (12)

試料を照明する光源と
前記光源によって照明された試料からの光を検出する検出器と、
前記検出器によって取得された試料画像に対して処理を行う処理装置と、を備え、
前記処理装置が、
前記試料画像に対して第1のフィルタを用いることによって、第1のフィルタ画像を生成し、
前記試料画像と前記第1のフィルタ画像との差分に応じた第1の差分画像を生成し、
前記第1の差分画像に基づいて第1の欠陥を検出し、
前記第1のフィルタと異なる特性を有する第2のフィルタを、前記第1の差分画像に用いることで、第2のフィルタ画像を生成し、
前記第1の差分画像と前記第2のフィルタ画像との差分に応じた第2の差分画像を生成し、
前記第2の差分画像に基づいて、第2の欠陥を検出する欠陥検査装置。
A light source for illuminating the sample; a detector for detecting light from the sample illuminated by the light source;
A processing device for processing the sample image acquired by the detector,
The processing device is
Generating a first filtered image by using a first filter on the sample image;
Generating a first difference image corresponding to a difference between the sample image and the first filter image;
Detecting a first defect based on the first difference image ;
A second filter image is generated by using a second filter having characteristics different from those of the first filter for the first difference image,
Generating a second difference image corresponding to a difference between the first difference image and the second filter image;
A defect inspection apparatus for detecting a second defect based on the second difference image .
前記処理装置が、
第n(nは1以上の整数)のフィルタとは異なる特性を有する第(n+1)のフィルタを、第nの差分画像に用いることで、第(n+1)のフィルタ画像を生成するフィルタ処理と、
前記第nの差分画像と、前記第(n+1)のフィルタ画像との差分に応じた第(n+1)差分画像を生成する差分処理と、
前記第(n+1)の差分画像に基づいて、第(n+1)の欠陥を検出する検出処理と、
を繰り返し行って、nを順次増加させていくことで、第(n+1)の欠陥を順次検出していく請求項1に記載の欠陥検査装置。
The processing device is
A filter process for generating an (n + 1) th filter image by using an (n + 1) th filter having a characteristic different from that of an nth (n is an integer of 1 or more) filter for the nth difference image;
Difference processing for generating a (n + 1) th difference image corresponding to a difference between the nth difference image and the (n + 1) th filter image;
A detection process for detecting a (n + 1) th defect based on the (n + 1) th difference image;
The defect inspection apparatus according to claim 1, wherein the (n + 1) -th defect is sequentially detected by repeatedly performing n and sequentially increasing n .
前記第nのフィルタがFIRフィルタであることを特徴とする請求項に記載の欠陥検査装置。 The defect inspection apparatus according to claim 2 , wherein the nth filter is an FIR filter. 異なる作用方向に第nのフィルタを用いることで、複数の画像を生成し、
前記複数の画像に対して最小値フィルタを用いることによって、前記第nのフィルタ画像を生成し、
前記第nのフィルタ画像に基づいて、第nの欠陥を検出する請求項2、又は3に記載の欠陥検査装置。
By using the nth filter in different action directions, a plurality of images are generated,
Generating the nth filtered image by using a minimum value filter for the plurality of images;
The defect inspection apparatus according to claim 2, wherein the n-th defect is detected based on the n-th filter image.
試料からの光を検出器で受光して、試料の欠陥検査を行う欠陥検査方法であって、
前記検出器によって取得された試料画像に対して、第1のフィルタを用いることによって、第1のフィルタ画像を生成するステップと、
前記試料画像と前記第1のフィルタ画像の差分に応じた第1の差分画像を生成するステップと、
前記第1の差分画像に基づいて、第1の欠陥を検出するステップと、
前記第1のフィルタと異なる特性を有する第2のフィルタを、前記第1の差分画像に用いることで、第2のフィルタ画像を生成するステップと、
前記第1の差分画像と前記第2のフィルタ画像との差分に応じた第2の差分画像を生成するステップと、
前記第2の差分画像に基づいて、第2の欠陥を検出するステップと、を備えた欠陥検査方法。
A defect inspection method for detecting defects from a sample by receiving light from the sample with a detector,
Generating a first filtered image by using a first filter on the sample image acquired by the detector;
Generating a first difference image according to a difference between the sample image and the first filter image;
Detecting a first defect based on the first difference image ;
Generating a second filter image by using a second filter having a characteristic different from that of the first filter for the first difference image;
Generating a second difference image according to a difference between the first difference image and the second filter image;
And a step of detecting a second defect based on the second difference image .
第n(nは1以上の整数)のフィルタとは異なる特性を有する第(n+1)のフィルタを、第nの差分画像に用いることで、第(n+1)のフィルタ画像を生成するフィルタ処理と、
前記第nの差分画像と、前記第(n+1)のフィルタ画像との差分に応じた第(n+1)差分画像を生成する差分処理と、
前記第(n+1)の差分画像に基づいて、第(n+1)の欠陥を検出する検出処理と
を繰り返し行って、前記nを順次増加させていくことで、第(n+1)の欠陥を順次検出していく請求項に記載の欠陥検査方法。
A filter process for generating an (n + 1) th filter image by using an (n + 1) th filter having a characteristic different from that of an nth (n is an integer of 1 or more) filter for the nth difference image;
Difference processing for generating a (n + 1) th difference image corresponding to a difference between the nth difference image and the (n + 1) th filter image;
A detection process for detecting a (n + 1) th defect based on the (n + 1) th difference image ;
The defect inspection method according to claim 5 , wherein the (n + 1) -th defect is sequentially detected by repeatedly performing the above and sequentially increasing n .
前記第nのフィルタがFIRフィルタであることを特徴とする請求項に記載の欠陥検査方法。 The defect inspection method according to claim 6 , wherein the nth filter is an FIR filter. 異なる作用方向に第nのフィルタを用いることで、複数の画像を生成し、
前記複数の画像に対して最小値フィルタと用いることで、前記第nのフィルタ画像を生成し、
前記第nのフィルタ画像に基づいて、第nの欠陥を検出する請求項6、又は7に記載の欠陥検査方法。
By using the nth filter in different action directions, a plurality of images are generated,
Using the minimum value filter for the plurality of images to generate the nth filter image;
The defect inspection method according to claim 6, wherein an nth defect is detected based on the nth filter image.
試料からの光を検出器で受光して、試料の欠陥検査を行う欠陥検査プログラムであって、
コンピュータに対して、
前記検出器によって取得された試料画像に対して、第1のフィルタを用いることによって、第1のフィルタ画像を生成するステップと、
前記試料画像と前記第1のフィルタ画像の差分に応じた第1の差分画像を生成するステップと、
前記第1の差分画像に基づいて、第1の欠陥を検出するステップと、
前記第1のフィルタと異なる特性を有する第2のフィルタを、前記第1の差分画像に用いることで、第2のフィルタ画像を生成させるステップと、
前記第1の差分画像と前記第2のフィルタ画像との差分に応じた第2の差分画像を生成させるステップと、
前記第2の差分画像に基づいて、第2の欠陥を検出させるステップと、
を実行させる欠陥検査プログラム。
A defect inspection program for detecting defects from a sample by receiving light from the sample with a detector,
Against the computer,
Generating a first filtered image by using a first filter on the sample image acquired by the detector;
Generating a first difference image according to a difference between the sample image and the first filter image;
Detecting a first defect based on the first difference image ;
Generating a second filter image by using a second filter having characteristics different from those of the first filter for the first difference image;
Generating a second difference image according to a difference between the first difference image and the second filter image;
Detecting a second defect based on the second difference image;
Defect inspection program to execute.
前記コンピュータに対して、
第n(nは1以上の整数)のフィルタとは異なる特性を有する第(n+1)のフィルタを、第nの差分画像に用いることで、第(n+1)のフィルタ画像を生成するフィルタ処理と、
前記第nの差分画像と、前記第(n+1)のフィルタ画像とに差分に応じた第(n+1)差分画像を生成する差分処理と、
前記第(n+1)の差分画像に基づいて、第(n+1)の欠陥を検出する検出処理と、
を繰り返し実行させて、前記nを順次増加させていくことで、第(n+1)の欠陥を順次検出していく請求項9に記載の欠陥検査プログラム。
For the computer
A filter process for generating an (n + 1) th filter image by using an (n + 1) th filter having a characteristic different from that of an nth (n is an integer of 1 or more) filter for the nth difference image;
Difference processing for generating an (n + 1) th difference image corresponding to a difference between the nth difference image and the (n + 1) th filter image;
A detection process for detecting a (n + 1) th defect based on the (n + 1) th difference image;
The defect inspection program according to claim 9, wherein the (n + 1) -th defect is sequentially detected by repeatedly executing n and sequentially increasing n .
前記第nのフィルタがFIRフィルタであることを特徴とする請求項10に記載の欠陥検査プログラム。 The defect inspection program according to claim 10 , wherein the nth filter is an FIR filter. 前記コンピュータに対して、
異なる作用方向に第nのフィルタを用いることで、複数の画像を生成させ、
複数の前記画像に対して最小値フィルタと用いることで、前記第nのフィルタ画像を生成させ、
前記第nのフィルタ画像に基づいて、第nの欠陥を検出させる請求項10、又は11に記載の欠陥検査プログラム。
For the computer
By using the nth filter in different action directions, a plurality of images are generated,
By using a minimum value filter for a plurality of the images, the nth filter image is generated,
The defect inspection program according to claim 10 or 11 , wherein an nth defect is detected based on the nth filter image.
JP2012118469A 2012-05-24 2012-05-24 Defect inspection apparatus, defect inspection method, and defect inspection program Active JP5765713B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118469A JP5765713B2 (en) 2012-05-24 2012-05-24 Defect inspection apparatus, defect inspection method, and defect inspection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118469A JP5765713B2 (en) 2012-05-24 2012-05-24 Defect inspection apparatus, defect inspection method, and defect inspection program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245985A JP2013245985A (en) 2013-12-09
JP5765713B2 true JP5765713B2 (en) 2015-08-19

Family

ID=49845890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118469A Active JP5765713B2 (en) 2012-05-24 2012-05-24 Defect inspection apparatus, defect inspection method, and defect inspection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5765713B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092783A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for processing information, discriminator generating apparatus, method for generating discriminator, and program
JP2016115331A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 キヤノン株式会社 Identifier generator, identifier generation method, quality determination apparatus, quality determination method and program
TW202043737A (en) 2018-12-26 2020-12-01 以色列商康代公司 Measuring buried layers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102199A (en) * 1992-09-21 1994-04-15 Asahi Chem Ind Co Ltd Method and device for automatic cloth inspection
JPH09326026A (en) * 1996-06-07 1997-12-16 Advantest Corp Image processing method and its device
JPH10171996A (en) * 1996-12-09 1998-06-26 Advantest Corp Intra-image grained point detecting method
JP4150390B2 (en) * 2005-09-14 2008-09-17 Tdk株式会社 Appearance inspection method and appearance inspection apparatus
JP2009036580A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Toshiba Corp Method, equipment and program for preparing image for checkup, and method and equipment for checking planar display panel
JP2010121958A (en) * 2008-11-17 2010-06-03 Seiko Epson Corp Flaw detecting method and flaw detector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013245985A (en) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6618478B2 (en) Automatic in-line inspection and measurement using projected images
TWI648533B (en) Computer implemented method for determining a location of inspection data relative to a stored high resolution die image and system configured to determine a location of inspection data relative to a stored high resolution die image
TWI603072B (en) Detecting defects on a wafer
JP7461112B2 (en) Detection of uneven defects in master panels of flat panel displays during manufacturing
US8775101B2 (en) Detecting defects on a wafer
US10330608B2 (en) Systems and methods for wafer surface feature detection, classification and quantification with wafer geometry metrology tools
TWI643280B (en) Defect detection using structural information
JP5225297B2 (en) Method for recognizing array region in die formed on wafer, and setting method for such method
TWI497032B (en) Defect inspection apparatus
JP5553716B2 (en) Defect inspection method and apparatus
EP2396815A2 (en) Detecting defects on a wafer
WO2020105319A1 (en) Defect inspection device and defect inspection method
US20140205180A1 (en) Method, apparatus and device for inspecting circuit pattern defect
JP5765713B2 (en) Defect inspection apparatus, defect inspection method, and defect inspection program
JP5435904B2 (en) How to detect fatal wounds
JP2009139133A (en) Flaw detection method and flaw detector
KR20160097651A (en) Apparatus and Method for Testing Pattern of Sample using Validity Image Processing Technique, and computer-readable recording medium with program therefor
JP6119784B2 (en) Foreign object inspection method
JP6259634B2 (en) Inspection device
KR20180027637A (en) Scope-based real-time scanning electron microscope non-visual binner
CN109690750B (en) Method, non-transitory computer-readable medium, and system for defocus detection
CN107533994B (en) Automated image-based process monitoring and control
JP2001281178A (en) Defect detecting method, manufacturing method of semiconductor device, and defect detector
JP3803677B2 (en) Defect classification apparatus and defect classification method
JPH11339040A (en) Macro-inspection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250