JP5762139B2 - Information processing terminal and management server - Google Patents

Information processing terminal and management server Download PDF

Info

Publication number
JP5762139B2
JP5762139B2 JP2011120215A JP2011120215A JP5762139B2 JP 5762139 B2 JP5762139 B2 JP 5762139B2 JP 2011120215 A JP2011120215 A JP 2011120215A JP 2011120215 A JP2011120215 A JP 2011120215A JP 5762139 B2 JP5762139 B2 JP 5762139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
inspection area
information processing
inspection
processing terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011120215A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012248054A (en
Inventor
紀 吉村
紀 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2011120215A priority Critical patent/JP5762139B2/en
Publication of JP2012248054A publication Critical patent/JP2012248054A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5762139B2 publication Critical patent/JP5762139B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、フラッシュメモリからデータが繰り返し読み出されることにより、データが意図せず書き換えられるリードディスターブ現象に対処する技術に関する。   The present invention relates to a technique for dealing with a read disturb phenomenon in which data is unintentionally rewritten by repeatedly reading data from a flash memory.

NANDフラッシュメモリは、再書き込み可能な不揮発性半導体メモリである。NANDフラッシュメモリは、高集積化を実現しながら、低コスト化が図られているため、SDメモリカードなどの形態で広く普及している。   The NAND flash memory is a rewritable nonvolatile semiconductor memory. The NAND flash memory is widely used in the form of an SD memory card and the like because the cost is reduced while realizing high integration.

NANDフラッシュメモリにおいては、特定のセルが繰り返し読み出されることにより、記憶データが意図せず書き換えられる現象が生じることが分かっている。この現象は、リードディスターブ(Read Disturb)現象と呼ばれている現象であり、NANDフラッシュメモリを利用する上での課題となっている。   In a NAND flash memory, it has been found that a phenomenon in which stored data is rewritten unintentionally occurs when a specific cell is repeatedly read. This phenomenon is a phenomenon called a read disturb phenomenon, which is a problem in using the NAND flash memory.

特定のセルに対する読み出し処理が繰り返し行われた場合であっても、一旦、そのセルを含む領域に対してデータの更新が行われれば、セルの状態が修復されるため、リードディスターブの発生が情報処理に影響を与えることを回避できる。しかし、特定のセルに対して書き込み処理が行われず、読み出し処理だけが繰り返し行われる場合、リードディスターブの発生する可能性が高くなり、情報処理に影響を与える可能性もある。   Even when the reading process for a specific cell is repeatedly performed, once the data is updated in the area including the cell, the state of the cell is repaired. It is possible to avoid affecting the processing. However, when the write process is not performed on a specific cell and only the read process is repeatedly performed, there is a high possibility that read disturb occurs, which may affect information processing.

最近では、NANDフラッシュメモリは、情報処理装置のプログラムメモリとしてROMのような役割で利用されるケースが多くなっている。NANDフラッシュメモリがそのように利用された場合、連続的な読み出し処理のみが行われるため、リードディスターブの発生可能性が高くなる。   Recently, NAND flash memories are often used in the role of ROM as a program memory of an information processing apparatus. When the NAND flash memory is used as such, only continuous read processing is performed, so that the possibility of occurrence of read disturb increases.

特開2008−192053号公報JP 2008-192053 A

上記特許文献1には、リードディスターブ現象により、フラッシュメモリのデータに訂正不可能なエラーが発生した場合であっても、フラッシュメモリのデータを修復することができるデータ修復システムが記載されている。上記特許文献1において、情報処理装置は、フラッシュメモリから読み出したデータのエラーを訂正できない場合、読み出したデータと同一のデータをサーバから取得する。情報処理装置は、取得したデータを用いて、フラッシュメモリに書き込まれたデータを修復する。   Patent Document 1 describes a data restoration system that can restore data in a flash memory even when an uncorrectable error occurs in the data in the flash memory due to a read disturb phenomenon. In Patent Document 1, when the information processing apparatus cannot correct an error in the data read from the flash memory, the information processing apparatus acquires the same data as the read data from the server. The information processing apparatus restores the data written in the flash memory using the acquired data.

このように、上記特許文献1のデータ修復システムでは、フラッシュメモリに書き込まれているデータと同一のデータがネットワークを介して転送される。サーバから情報処理装置へデータが転送される間に、データにエラーが発生したり、データが第三者に取得されたりするおそれがある。また、訂正不可能なエラーが発生しなければ、フラッシュメモリに書き込まれたデータが修復されないため、フラッシュメモリに書き込まれたデータの信頼性が低下するという問題がある。   As described above, in the data restoration system of Patent Document 1, the same data as the data written in the flash memory is transferred via the network. While data is transferred from the server to the information processing apparatus, an error may occur in the data or the data may be acquired by a third party. Further, if an uncorrectable error does not occur, the data written in the flash memory is not repaired, and there is a problem that the reliability of the data written in the flash memory is lowered.

上記特許文献1の他にも、リードディスターブ現象によりデータの信頼性が低下することを防ぐために、様々な方法がとられている。たとえば、フラッシュメモリの各ブロックからデータを定期的に読み出し、読み出したデータにエラーが発生しているか否かを確認する方法がある。読み出したデータからエラーが検出された場合、読み出したデータのエラーを訂正し、訂正したデータをメモリに再書き込みする。しかし、リードディスターブ現象は、読み出し処理が繰り返されることにより発生するため、エラー検出のための読み出し処理自体が、リードディスターブ現象の発生要因となる。   In addition to the above-mentioned Patent Document 1, various methods have been taken to prevent the reliability of data from being lowered due to the read disturb phenomenon. For example, there is a method of periodically reading data from each block of the flash memory and checking whether or not an error has occurred in the read data. When an error is detected from the read data, the error of the read data is corrected, and the corrected data is rewritten in the memory. However, since the read disturb phenomenon occurs when the read process is repeated, the read process itself for error detection becomes a cause of the read disturb phenomenon.

エラー検出のための読み出し処理を削減するために、所定のアルゴリズムを用いて検査対象の領域を決定する方法がある。しかし、所定のアルゴリズムを実装した回路をメモリコントローラに組み込む必要があるため、メモリコントローラの構成が複雑となる。   In order to reduce the reading process for error detection, there is a method of determining a region to be inspected using a predetermined algorithm. However, since it is necessary to incorporate a circuit in which a predetermined algorithm is implemented in the memory controller, the configuration of the memory controller becomes complicated.

そこで、本発明は、前記問題点に鑑み、フラッシュメモリに負荷を掛けることなく、フラッシュメモリに書き込まれたデータの信頼性を向上することができる技術を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a technique capable of improving the reliability of data written to a flash memory without imposing a load on the flash memory.

上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、再書き込み可能な不揮発性の半導体メモリのホスト装置として動作する情報処理端末であって、前記半導体メモリに記録されたデータを、メモリコントローラを介して取得し、取得した前記データを処理するデータ処理部と、前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す種別データをネットワークを介してアクセス可能な管理サーバに送信する種別データ送信部と、前記半導体メモリの記憶領域のうち検査対象として指定された検査領域が設定され、かつ、前記種別データにより示される種別に対応する検査領域データを、前記種別データの送信に対する応答として前記管理サーバから取得する検査領域取得部と、取得した前記検査領域データを前記メモリコントローラに出力する検査領域出力部と、を備える。 In order to solve the above-mentioned problem, an invention according to claim 1 is an information processing terminal that operates as a host device of a rewritable nonvolatile semiconductor memory, and stores data recorded in the semiconductor memory by using a memory controller. A data processing unit for processing the acquired data, a type data transmitting unit for transmitting type data indicating the type of data recorded in the semiconductor memory to a management server accessible via a network, the examination region designated as a storage area sac Chi inspection target semiconductor memory is set, and the management server an inspection area data corresponding to the type indicated by the type data, in response to transmission of said type data And an inspection area acquisition unit that acquires the acquired inspection area data and outputs the acquired inspection area data to the memory controller. And a domain output unit.

請求項2記載の発明は、請求項1に記載の情報処理端末であって、さらに、前記半導体メモリにおいてエラーが発生した領域を記録したエラー発生データを前記メモリコントローラから取得し、取得したエラー発生データを前記管理サーバに送信するエラー状況通知部、を備える。   The invention according to claim 2 is the information processing terminal according to claim 1, and further acquires error occurrence data recording an area where an error has occurred in the semiconductor memory from the memory controller, and the acquired error occurrence An error status notifying unit for transmitting data to the management server.

請求項3記載の発明は、請求項2に記載の情報処理端末であって、さらに、前記エラー発生データを前記管理サーバに送信できない場合、前記情報処理端末と直接的に通信可能であるとともに、前記管理サーバと通信可能な装置を検索する検索部、を備え、前記エラー状況通知部は、前記検索部により検出された装置に前記エラー発生データを送信する。 The invention according to claim 3 is the information processing terminal according to claim 2 , and when the error occurrence data cannot be transmitted to the management server, the information processing terminal can communicate directly with the information processing terminal, A search unit that searches for a device that can communicate with the management server, and the error status notification unit transmits the error occurrence data to the device detected by the search unit.

請求項4記載の発明は、請求項2に記載の情報処理端末であって、前記エラー状況通知部は、前記半導体メモリとは別の半導体メモリのホスト装置として動作するとともに前記情報処理端末と直接的に通信可能な通信装置から前記別の半導体メモリのエラー発生データを受信した場合、前記通信装置から受信した前記別の半導体メモリのエラー発生データを前記管理サーバに送信する。 A fourth aspect of the present invention is the information processing terminal according to the second aspect, wherein the error status notifying unit operates as a host device of a semiconductor memory different from the semiconductor memory and directly with the information processing terminal. manner if the available communication device has received the error data of the further semiconductor memory and send the error data of the further semiconductor memory received from the communication device to the management server.

請求項5記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の情報処理端末であって、さらに、前記検査領域データを前記管理サーバから受信できない場合、前記半導体メモリとは別の半導体メモリのホスト装置として動作する装置であって前記情報処理端末と直接的に通信可能であり、かつ、前記管理サーバとネットワークを介して通信可能な装置を検索する検索部、を備え、前記検査領域取得部は、前記検索部により検出された装置に前記種別データを送信して、前記種別データにより示される種別に対応する検査領域データの送信を要求する。 The invention according to claim 5 is the information processing terminal according to claim 1 or 2, and further, when the inspection area data cannot be received from the management server, a semiconductor memory different from the semiconductor memory. A search unit that searches for a device that operates as a host device and can directly communicate with the information processing terminal and can communicate with the management server via a network; Transmits the type data to the apparatus detected by the search unit, and requests transmission of inspection area data corresponding to the type indicated by the type data .

請求項6記載の発明は、請求項5に記載の情報処理端末であって、さらに、検査領域データを記憶する記憶部、を備え、前記検査領域取得部は、前記検索部により検索された装置から送信された検査領域データが前記記憶部に記憶された検査領域データよりも新しい場合、前記検索部により検索された装置から送信された検査領域データの出力を前記検査領域出力部に対して指示する。 The invention according to claim 6 is the information processing terminal according to claim 5, further comprising a storage unit for storing inspection region data, wherein the inspection region acquisition unit is searched by the search unit When the inspection area data transmitted from the apparatus is newer than the inspection area data stored in the storage unit, the inspection area output unit is instructed to output the inspection area data transmitted from the apparatus searched by the search unit. To do.

請求項7記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の情報処理端末であって、前記検査領域取得部は、前記管理サーバとネットワークを介してアクセス可能であり、かつ、前記情報処理端末と通信中の装置が存在する場合、前記通信中の装置に前記種別データを送信して、前記種別データにより示される種別に対応する検査領域データの送信を要求する。 Invention of claim 7, wherein an information processing terminal according to claim 1 or claim 2, wherein the inspection area acquisition unit is accessible via the front SL management server and the network, and the information If there is an apparatus in communication with the processing terminal, the type data is transmitted to the apparatus in communication, and a request is made to transmit inspection area data corresponding to the type indicated by the type data.

請求項8記載の発明は、請求項7に記載の情報処理端末であって、さらに、検査領域データを記憶する記憶部、を備え、前記検査領域取得部は、前記通信中の装置から送信された検査領域データが前記記憶部に記憶された検査領域データよりも新しい場合、前記通信中の装置から送信された検査領域データの出力を前記検査領域出力部に対して指示する。   The invention according to claim 8 is the information processing terminal according to claim 7, further comprising a storage unit for storing inspection region data, wherein the inspection region acquisition unit is transmitted from the communicating apparatus. If the inspection area data is newer than the inspection area data stored in the storage unit, the inspection area output unit is instructed to output the inspection area data transmitted from the communicating apparatus.

請求項9記載の発明は、請求項5ないし請求項8のいずれかに記載の情報処理端末であって、さらに、前記半導体メモリとは別の半導体メモリのホスト装置として動作するとともに前記情報処理端末と直接的に通信可能な通信装置から検査領域データの送信を要求された場合、前記管理サーバから取得した検査領域データを前記通信装置に送信する検査領域データ送信部、を備える。 A ninth aspect of the present invention is the information processing terminal according to any one of the fifth to eighth aspects, wherein the information processing terminal further operates as a host device of a semiconductor memory different from the semiconductor memory and the information processing terminal. An inspection region data transmission unit that transmits the inspection region data acquired from the management server to the communication device when the transmission of inspection region data is requested by a communication device that can directly communicate with the communication device.

請求項10記載の発明は、再書き込み可能な不揮発性半導体メモリから取得したデータを処理する情報処理端末とネットワークを介して接続された管理サーバであって、前記半導体メモリの記憶領域のうち、検査対象として指定された検査領域が設定された検査領域データを、前記半導体メモリに記録されるデータの種別ごとに作成する検査領域設定部と、前記半導体メモリに記録されるデータの種別を示す種別データを含む検査領域要求を前記情報処理端末から受信した場合、前記検査領域要求に含まれる種別データに対応する検査領域データを、前記検査領域設定部により作成された検査領域データの中から選択する選択部と、前記選択部により選択された検査領域データを前記情報処理端末へ送信する通信部と、を備える。 The invention of claim 10, wherein is a management server connected via the information processing terminal and a network for processing the data obtained from the re-writable non-volatile semiconductor memory, of the storage area of the semiconductor memory, An inspection area setting unit for creating inspection area data in which an inspection area designated as an inspection target is set for each type of data recorded in the semiconductor memory, and a type indicating the type of data recorded in the semiconductor memory When an inspection area request including data is received from the information processing terminal, the inspection area data corresponding to the type data included in the inspection area request is selected from the inspection area data created by the inspection area setting unit. A selection unit; and a communication unit that transmits the examination area data selected by the selection unit to the information processing terminal.

請求項11記載の発明は、請求項10に記載の管理サーバであって、前記検査領域設定部は、前記半導体メモリにおいてエラーが発生した領域を示すエラー領域データと、前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す種別データとを記録したエラー発生データを前記情報処理端末から受信した場合、前記エラー発生データに含まれる種別データに基づいて、更新対象の検査領域データを特定し、前記エラー発生データに含まれるエラー領域データを用いて、特定した検査領域データを更新する。 The invention according to claim 11 is the management server according to claim 10, wherein the inspection area setting unit is recorded in the semiconductor memory with error area data indicating an area where an error has occurred in the semiconductor memory. When the error occurrence data recording the type data indicating the type of data is received from the information processing terminal , the inspection area data to be updated is specified based on the type data included in the error occurrence data, and the error occurrence The specified inspection area data is updated using the error area data included in the data .

請求項12記載の発明は、請求項11に記載の管理サーバであって、前記エラー発生データは、前記半導体メモリの使用状況を記録した使用状況データ、を含み、前記検査領域データは、半導体メモリの使用状況に応じた検査領域が設定された複数の個別検査領域データ、を含み、前記検査領域設定部は、前記エラー発生データを受信した場合、前記使用状況データを用いて更新対象の個別検査領域データを特定し、前記エラー領域データを用いて、特定した前記個別検査領域データを更新する。 A twelfth aspect of the invention is the management server according to the eleventh aspect, wherein the error occurrence data includes usage status data in which a usage status of the semiconductor memory is recorded, and the inspection area data is a semiconductor memory. A plurality of individual inspection area data in which an inspection area according to the usage status is set, and when the error occurrence data is received, the inspection area setting unit uses the usage status data to update the individual inspection target Area data is specified, and the specified individual inspection area data is updated using the error area data.

請求項13記載の発明は、請求項12に記載の管理サーバであって、前記検査領域設定部は、前記情報処理端末から受信した前記検査領域要求が使用状況データを含み、かつ、個別検査領域データの送信を要求している場合、前記検査領域に要求に含まれる種別データ及び使用状況データを用いて送信対象の個別検査領域データを特定し、特定した前記送信対象の個別検査領域データを前記情報処理端末に送信する。 A thirteenth aspect of the present invention is the management server according to the twelfth aspect, wherein the inspection area setting unit includes the inspection area request received from the information processing terminal and includes usage status data. When requesting the transmission of data, specify the individual inspection area data to be transmitted using the type data and usage status data included in the request in the inspection area, the identified individual inspection area data of the transmission target Send to the information processing terminal.

請求項14記載の発明は、ホスト装置の読み出し要求に従って半導体メモリに対するアクセスを制御するメモリコントローラであって、前記ホスト装置は、ネットワークを介して管理サーバに接続可能であり、前記管理サーバは、前記ホスト装置を含め前記ネットワークに接続された装置で利用されるデータ種別ごとの検査領域データを管理しており、前記メモリコントローラは、前記ホスト装置の読み出し要求に従って、前記半導体メモリからデータを読み出し、読み出したデータに対するエラー検出処理を行うエラー検出部と、前記エラー検出部によるエラー検出結果に従って、前記半導体メモリにおいてエラーが発生した領域を示すエラー領域データを作成し、作成したエラー領域データと、前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す情報とを含むエラー発生データを作成する作成部と、前記作成部により作成されたエラー発生データを前記ホスト装置に出力するインタフェースと、を備え、前記ホスト装置から受信した前記エラー発生データに基づき、前記管理サーバにおいて前記検査領域データが更新されるThe invention according to claim 14 is a memory controller that controls access to a semiconductor memory in accordance with a read request of a host device, wherein the host device can be connected to a management server via a network, and the management server It manages inspection area data for each data type used in devices connected to the network including the host device, and the memory controller reads and reads data from the semiconductor memory in accordance with a read request from the host device. An error detection unit that performs an error detection process on the generated data, and in accordance with an error detection result by the error detection unit, creates error region data indicating a region where an error has occurred in the semiconductor memory, the created error region data, and the semiconductor The type of data recorded in memory A creation unit for creating the error data containing information indicating the provided with an interface for outputting the error data generated in the host device by the creation unit, to the error data received from said host device Based on this, the inspection area data is updated in the management server .

請求項15記載の発明は、請求項14に記載のメモリコントローラであって、前記インタフェースは、前記半導体メモリの記憶領域のうち、検査対象として指定された検査領域が設定された検査領域データを入力し、前記メモリコントローラは、さらに、前記インタフェースに入力された検査領域データを用いて前記検査領域に記録されたデータを検査用データとして読み出し、前記検査用データに対するエラー検出処理を行う検査部と、前記検査用データからエラーが検出された場合、前記検査用データのエラーを訂正し、エラー訂正された検査用データを前記検査領域に再書き込みする再書き込み部と、を備える。

A fifteenth aspect of the invention is the memory controller according to the fourteenth aspect, wherein the interface inputs inspection area data in which an inspection area designated as an inspection object is set in the storage area of the semiconductor memory. The memory controller further reads out data recorded in the inspection area as inspection data using the inspection area data input to the interface, and performs an error detection process on the inspection data; A rewriting unit that corrects an error in the inspection data and rewrites the error-corrected inspection data in the inspection area when an error is detected from the inspection data.

請求項16記載の発明は、半導体メモリのデータ検査システムであって、再書き込み可能な不揮発性の半導体メモリと、前記半導体メモリに対するアクセスを制御するメモリコントローラと、前記半導体メモリのホスト装置として動作し、前記メモリコントローラにより前記半導体メモリから読み出されたデータを処理する情報処理端末と、前記情報処理端末とネットワークを介して接続された管理サーバと、を備え、前記情報処理端末は、前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す種別データを含む検査領域要求を管理サーバに送信する検査領域要求部、を備え、前記管理サーバは、前記半導体メモリの記憶領域のうち、検査対象として指定された検査領域が設定された検査領域データを、前記半導体メモリに記録されるデータの種別ごとに作成する検査領域設定部と、前記検査領域要求を前記情報処理端末から受信した場合、前記検査領域要求に含まれる種別データに対応する検査領域データを、前記検査領域設定部により作成された検査領域データの中から選択する選択部と、前記選択部により選択された検査領域データを前記情報処理端末へ送信する送信部と、を備え、前記情報処理端末は、さらに、前記検査領域要求の応答として、前記送信部により送信された検査領域データを取得する検査領域取得部と、前記検査領域取得部により取得された前記検査領域データを前記メモリコントローラに出力する検査領域出力部と、を備え、前記メモリコントローラは、前記検査領域出力部から出力された検査領域データを用いて、前記検査領域に記録されたデータを検査用データとして読み出し、前記検査用データに対するエラー検出処理を行う検査部と、前記検査用データからエラーが検出された場合、前記検査用データのエラーを訂正し、エラー訂正された検査用データを前記検査領域に再書き込みする再書き込み部と、を備える。 According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a data inspection system for a semiconductor memory, which operates as a rewritable nonvolatile semiconductor memory, a memory controller for controlling access to the semiconductor memory, and a host device for the semiconductor memory. the provided an information processing terminal by the memory controller processes the data read from the semiconductor memory, and a management server connected via the information processing terminal and a network, the information processing terminal, the semiconductor memory inspection area requesting unit that transmits to the management server an inspection area request including the type data indicating the type of recorded data, the preparation for, the management server of the storage area of the semiconductor memory, designated as a test object an inspection area data inspection area is set, the data recorded in the semiconductor memory And inspection area setting unit be created for each different, if the inspection area request has been received from the information processing terminal, an inspection area data corresponding to the type data included in the examination region request, created by the inspection region setting unit A selection unit that selects from the inspection area data, and a transmission unit that transmits the inspection area data selected by the selection unit to the information processing terminal, and the information processing terminal further includes the inspection area request as a response, and the inspection area acquisition unit acquire the inspection area data transmitted by the transmitting unit, and the inspection area output unit for outputting the inspection area data obtained by the inspection area acquiring unit to the memory controller, the wherein the memory controller uses the inspection area data output from the inspection area output unit, detects the data recorded in the test area As an inspection data, an inspection unit that performs an error detection process on the inspection data, and when an error is detected from the inspection data, the error of the inspection data is corrected, and the inspection data that has been error corrected is And a rewriting unit that rewrites the inspection area.

請求項17記載の発明は、請求項16に記載の半導体メモリのデータの検査システムであって、前記メモリコントローラは、さらに、前記半導体メモリから読み出したデータに対するエラー検出処理を行い、前記読み出したデータのエラー検出結果に基づいて、前記半導体メモリにおいてエラーが発生した領域を記録したエラー領域データを作成し、作成したエラー領域データと、前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す種別データとを含むエラー発生データを作成するエラー発生データ作成部、を備え、前記情報処理端末は、さらに、前記エラー発生データを前記メモリコントローラから取得し、取得した前記エラー発生データを前記管理サーバに送信するエラー状況通知部、を備え、前記検査領域設定部は、前記エラー発生データを前記情報処理端末から受信した場合、前記エラー発生データに含まれる種別データに基づいて更新対象の検査領域データを特定し、前記エラー発生データに含まれるエラー領域データを用いて、特定した検査領域データを更新する。

According to a seventeenth aspect of the present invention, in the semiconductor memory data inspection system according to the sixteenth aspect , the memory controller further performs an error detection process on the data read from the semiconductor memory, and the read data Based on the error detection result, the error area data in which the area where the error has occurred in the semiconductor memory is created, the created error area data, and the type data indicating the type of data recorded in the semiconductor memory. An error occurrence data creating unit that creates error occurrence data including the error, and the information processing terminal further obtains the error occurrence data from the memory controller and transmits the obtained error occurrence data to the management server. A status notification unit, and the inspection area setting unit includes the error occurrence data. When receiving the data from the information processing terminal, inspection on the basis of the classification data included in the error data to identify the inspection region data to be updated, with the error area data included in the error data, identified Update region data.

本発明によれば、情報処理端末は、半導体メモリの記憶領域のうち、検査領域が設定された検査領域データを管理サーバから取得し、取得した検査領域データをメモリコントローラに出力する。メモリコントローラは、検査領域データを用いて、検査領域に記録されたデータを検査用データとして読み出す。検査領域以外の領域が、エラー検出のための読み出されることがないため、メモリの読み出し回数を削減することができる。したがって、半導体メモリに対する負荷を削減するともに、半導体メモリで訂正不可能なエラーが発生することを防止することができる。   According to the present invention, the information processing terminal acquires the inspection area data in which the inspection area is set from the storage area of the semiconductor memory, and outputs the acquired inspection area data to the memory controller. The memory controller reads data recorded in the inspection area as inspection data using the inspection area data. Since the area other than the inspection area is not read for error detection, the number of times the memory is read can be reduced. Therefore, it is possible to reduce the load on the semiconductor memory and prevent an uncorrectable error from occurring in the semiconductor memory.

また、情報処理端末は、半導体メモリでエラーが発生した領域を記録したエラー発生データをメモリコントローラから取得し、取得したエラー発生データをサーバに送信する。これにより、管理サーバは、エラー発生データを用いて、半導体メモリで実際にエラーが発生しやすい領域を検査領域として設定することが可能となる。   In addition, the information processing terminal acquires error occurrence data in which an error occurred in the semiconductor memory is recorded from the memory controller, and transmits the acquired error occurrence data to the server. As a result, the management server can set an area where an error is likely to occur in the semiconductor memory as an inspection area using the error occurrence data.

本発明の実施の形態に係るデータ検査システムの構成を示す図である。It is a figure showing composition of a data inspection system concerning an embodiment of the invention. 図1に示す情報処理端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the information processing terminal shown in FIG. 図2に示すメモリの構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a memory illustrated in FIG. 2. 図1に示す集計サーバの機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of the aggregation server shown in FIG. 1. 図1に示すデータ検査システムの動作の概略を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the outline of operation | movement of the data inspection system shown in FIG. 図1に示す情報処理端末の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information processing terminal shown in FIG. 図2に示すエラー発生データを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing error occurrence data shown in FIG. 2. 図2に示す情報処理端末の記憶部に格納されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data stored in the memory | storage part of the information processing terminal shown in FIG. 図8に示す送信管理データの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the transmission management data shown in FIG. 図6に示す間接送信処理を実行する情報処理端末のフローチャートである。It is a flowchart of the information processing terminal which performs the indirect transmission process shown in FIG. 図1に示す情報処理端末がエラー発生データを受信するときの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement when the information processing terminal shown in FIG. 1 receives error occurrence data. 図4に示す検査領域管理データの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the inspection area management data shown in FIG. 図1に示す情報処理端末が検査領域通知データを取得するときの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement when the information processing terminal shown in FIG. 1 acquires test | inspection area | region notification data. 図8に示す検査領域通知データの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the test | inspection area | region notification data shown in FIG. 図13に示す間接取得処理を実行する情報処理端末のフローチャートである。It is a flowchart of the information processing terminal which performs the indirect acquisition process shown in FIG.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る半導体メモリのデータ検査システム100の構成を示す図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a semiconductor memory data inspection system 100 according to an embodiment of the present invention.

{1.全体構成}
図1に示すように、データ検査システム100は、集計サーバ1と、情報処理端末4,5,6とを備える。集計サーバ1は、インターネット3に接続されている。情報処理端末4〜6は、無線LANのアクセスポイント2を介して、インターネット3に接続されている。
{1. overall structure}
As shown in FIG. 1, the data inspection system 100 includes a counting server 1 and information processing terminals 4, 5, and 6. The aggregation server 1 is connected to the Internet 3. The information processing terminals 4 to 6 are connected to the Internet 3 via a wireless LAN access point 2.

情報処理端末4〜6は、携帯電話機、スマートフォンなどの携帯型端末である。情報処理端末4〜6は、記憶媒体としてフラッシュメモリを用いたメモリカードを挿入することができる機器である。メモリカード7A〜7Cには、情報処理端末4〜6のユーザがコンテンツを楽しむためのコンテンツデータA〜Cがそれぞれ記録されている。   The information processing terminals 4 to 6 are portable terminals such as mobile phones and smartphones. The information processing terminals 4 to 6 are devices into which a memory card using a flash memory as a storage medium can be inserted. Content data A to C for users of the information processing terminals 4 to 6 to enjoy content are recorded in the memory cards 7A to 7C, respectively.

情報処理端末4〜6は、メモリカード7A〜7Cで発生したエラーに関するエラー発生データを集計サーバ1に送信する。エラー発生データは、メモリカード7A〜7Cが備えるフラッシュメモリにおいてエラーが発生した領域を記録したデータである。   The information processing terminals 4 to 6 transmit error occurrence data related to errors occurring in the memory cards 7A to 7C to the aggregation server 1. The error occurrence data is data in which an area where an error has occurred is recorded in the flash memory included in the memory cards 7A to 7C.

集計サーバ1は、情報処理端末4〜6から受信したエラー発生データを用いて、フラッシュメモリにおけるエラー発生状況を集計する。エラー発生状況は、フラッシュメモリに記録されたコンテンツデータごとに集計される。集計サーバ1は、集計結果に基づいて、フラッシュメモリの記憶領域のうち、検査対象として指定された検査領域をコンテンツデータごとに設定する。すなわち、集計サーバ1は、コンテンツデータA〜Cをそれぞれ記憶するフラッシュメモリにおいて設定された検査領域を管理する管理サーバとして機能する。   The tabulation server 1 tabulates the error occurrence status in the flash memory using the error occurrence data received from the information processing terminals 4 to 6. The error occurrence status is totaled for each content data recorded in the flash memory. The aggregation server 1 sets, for each content data, an inspection area designated as an inspection object in the storage area of the flash memory based on the aggregation result. That is, the aggregation server 1 functions as a management server that manages the inspection area set in the flash memory that stores the content data A to C, respectively.

{2.情報処理端末の構成}
図2は、情報処理端末4及びメモリカード7Aの機能的構成を示すブロック図である。情報処理端末5,6の構成は、情報処理端末4の構成と同じである。メモリカード7B,7Cの構成は、メモリカード7Aの構成と同じである。図2に示すように、情報処理端末4は、制御部40と、表示部41と、操作部42と、記憶部43と、無線通信部44と、カードスロット45とを備える。
{2. Configuration of information processing terminal}
FIG. 2 is a block diagram showing functional configurations of the information processing terminal 4 and the memory card 7A. The configuration of the information processing terminals 5 and 6 is the same as that of the information processing terminal 4. The configuration of the memory cards 7B and 7C is the same as that of the memory card 7A. As illustrated in FIG. 2, the information processing terminal 4 includes a control unit 40, a display unit 41, an operation unit 42, a storage unit 43, a wireless communication unit 44, and a card slot 45.

制御部40は、CPU(Central Processing Unit)及びRAM(Random Access Memory)を備え、情報処理端末4の全体制御を行う。   The control unit 40 includes a CPU (Central Processing Unit) and a RAM (Random Access Memory), and performs overall control of the information processing terminal 4.

表示部41は、液晶パネルなどにより構成される。操作部42は、十字キー、ボタンなどのハードウェアキーである。表示部41及び操作部42は、タッチパネル式ディスプレイにより構成されていてもよい。   The display unit 41 is configured by a liquid crystal panel or the like. The operation unit 42 is a hardware key such as a cross key or a button. The display unit 41 and the operation unit 42 may be configured by a touch panel display.

記憶部43は、不揮発性のメモリや、ハードディスク装置などにより構成される。記憶部43は、メモリコントローラ72から出力されるエラー発生データ75Aなどを格納する。記憶部43が格納するデータの詳細は、後述する。   The storage unit 43 is configured by a non-volatile memory, a hard disk device, or the like. The storage unit 43 stores error occurrence data 75 </ b> A output from the memory controller 72. Details of the data stored in the storage unit 43 will be described later.

無線通信部44は、無線LANを用いて、TCP(Transmission
Control Protocol)/IP(Internet Protocol)などの各種プロトコルに基づく通信を実行する。無線通信部44は、無線LANだけでなく、Bluetoothあるいは赤外線通信などの近距離無線通信を用いてもよい。
The wireless communication unit 44 uses a wireless LAN to transmit TCP (Transmission
Communication based on various protocols such as Control Protocol / IP (Internet Protocol) is executed. The wireless communication unit 44 may use not only a wireless LAN but also short-range wireless communication such as Bluetooth or infrared communication.

カードスロット45は、メモリカード7A〜7Cのいずれか一つを挿入するためのスロットである。メモリカードインタフェース45Aは、カードスロット45に挿入されたメモリカードと接続して、メモリコントローラ72とデータの送受信を行う。   The card slot 45 is a slot for inserting any one of the memory cards 7A to 7C. The memory card interface 45A is connected to a memory card inserted in the card slot 45 and transmits / receives data to / from the memory controller 72.

制御部40は、エラー状況通知部46と、検査領域取得部47と、検索部48とを備える。エラー状況通知部46は、メモリ71でエラーが発生した領域を記録したエラー発生データ75Aを、集計サーバ1に送信する。検査領域取得部47は、集計サーバ1に対して、検査領域が記録された検査領域データの送信を要求する。検査領域とは、メモリ71の記憶領域の中で検査対象として指定された領域であり、集計サーバ1により設定される。検索部48は、情報処理端末4と直接通信することができる機能と、集計サーバ1にアクセスすることができる機能とを有する装置(情報処理端末5,6)を検索する。なお、情報処理端末5,6は、情報処理端末4との通信と、集計サーバ1との通信とを並行して実行することはなく、それぞれの通信を異なるタイミングで実行する。   The control unit 40 includes an error status notification unit 46, an inspection area acquisition unit 47, and a search unit 48. The error status notification unit 46 transmits error occurrence data 75A in which an area where an error has occurred in the memory 71 is recorded to the aggregation server 1. The inspection area acquisition unit 47 requests the aggregation server 1 to transmit inspection area data in which the inspection area is recorded. The inspection area is an area designated as an inspection object in the storage area of the memory 71 and is set by the aggregation server 1. The search unit 48 searches for devices (information processing terminals 5 and 6) having a function capable of directly communicating with the information processing terminal 4 and a function capable of accessing the aggregation server 1. Note that the information processing terminals 5 and 6 do not execute communication with the information processing terminal 4 and communication with the aggregation server 1 in parallel, but execute the respective communications at different timings.

メモリカード7Aは、インタフェース70と、メモリ71と、メモリコントローラ72とを備える。インタフェース70は、メモリカード7Aがカードスロット45に挿入されているときに、ホスト装置である情報処理端末4とデータの送受信を行う。メモリ71は、再書き込み可能な不揮発性半導体メモリである。本実施の形態において、メモリ71は、NANDフラッシュメモリである。メモリ71は、コンテンツデータA及びエラー発生データ75Aを記録する。   The memory card 7A includes an interface 70, a memory 71, and a memory controller 72. The interface 70 transmits and receives data to and from the information processing terminal 4 that is a host device when the memory card 7A is inserted into the card slot 45. The memory 71 is a rewritable nonvolatile semiconductor memory. In the present embodiment, the memory 71 is a NAND flash memory. The memory 71 records content data A and error occurrence data 75A.

メモリコントローラ72は、メモリ71に対するデータの読み出し及び書き込みを制御する。メモリコントローラ72は、検査部73と、再書き込み部74と、エラー発生データ作成部75とを備える。検査部73は、検査領域データに基づいて、メモリ71の検査領域に記録されたデータを検査用データとして読み出し、検査用データに対するエラー検出処理を実行する。再書き込み部74は、検査用データからエラーが検出された場合、検査用データのエラーを訂正し、エラー訂正されたデータを検査領域に再び書き込む。エラー発生データ作成部75は、メモリ71から読み出されたデータに対してエラー検出処理を行い、エラー検出結果に基づいて、エラー発生データ75Aを作成する。図2では、エラー発生データ75Aがメモリ71に記録される例を示しているが、エラー発生データ75Aは、メモリコントローラ72に設けられた不揮発性メモリに記録されてもよい。   The memory controller 72 controls reading and writing of data with respect to the memory 71. The memory controller 72 includes an inspection unit 73, a rewrite unit 74, and an error occurrence data creation unit 75. The inspection unit 73 reads data recorded in the inspection area of the memory 71 as inspection data based on the inspection area data, and executes an error detection process on the inspection data. When an error is detected from the inspection data, the rewrite unit 74 corrects the error of the inspection data and rewrites the error-corrected data in the inspection area. The error occurrence data creation unit 75 performs error detection processing on the data read from the memory 71, and creates error occurrence data 75A based on the error detection result. Although FIG. 2 shows an example in which the error occurrence data 75A is recorded in the memory 71, the error occurrence data 75A may be recorded in a nonvolatile memory provided in the memory controller 72.

図3は、メモリ71の構成を示す図である。具体的には、メモリ71は、1枚のダイで構成される。ダイは、複数のブロックを含む。図3に示す例では、ダイは、M個のブロックを含む。ブロックは、複数のページを含む。図3に示す例では、ブロックは、Z個のページを含む。   FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of the memory 71. Specifically, the memory 71 is composed of one die. The die includes a plurality of blocks. In the example shown in FIG. 3, the die includes M blocks. The block includes a plurality of pages. In the example shown in FIG. 3, the block includes Z pages.

ページは、メモリ71におけるデータの読み出し単位及び書き込み単位である。メモリコントローラ72は、メモリ71に記録されているデータをページ単位で読み出し、書き込みが指示されたデータをページ単位でメモリ71に書き込むことができる。   A page is a data reading unit and a writing unit in the memory 71. The memory controller 72 can read data recorded in the memory 71 in units of pages and write data instructed to be written in the memory 71 in units of pages.

ブロックは、メモリ71におけるデータの消去単位である。メモリ71に書き込まれたデータの再書き込みは、ブロック単位で行われる。具体的には、メモリコントローラ72は、再書き込み対象のデータをブロック単位でメモリ71から読み出し、読み出されたデータをブロック単位で消去する。メモリ71から読み出されたデータが、データが消去されたブロックに再び書き込まれる。   The block is a data erasing unit in the memory 71. Rewriting of data written in the memory 71 is performed in units of blocks. Specifically, the memory controller 72 reads data to be rewritten from the memory 71 in units of blocks, and erases the read data in units of blocks. The data read from the memory 71 is written again in the block from which the data has been erased.

{3.集計サーバ1の機能的構成}
図4は、集計サーバ1の機能的構成を示すブロック図である。図4に示すように、集計サーバ1は、制御部10と、記憶部11と、通信部12とを備える。制御部10は、CPU及びRAMを備え、集計サーバ1の全体制御を行う。
{3. Functional configuration of aggregation server 1}
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the aggregation server 1. As illustrated in FIG. 4, the aggregation server 1 includes a control unit 10, a storage unit 11, and a communication unit 12. The control unit 10 includes a CPU and a RAM and performs overall control of the aggregation server 1.

制御部10は、検査領域設定部13を備える。検査領域設定部13は、情報処理端末4〜6から受信したエラー発生データを集計する。検査領域設定部13は、集計結果に基づいて、各コンテンツデータが記録されたメモリにおける検査領域を設定する。   The control unit 10 includes an inspection area setting unit 13. The examination area setting unit 13 aggregates the error occurrence data received from the information processing terminals 4 to 6. The inspection area setting unit 13 sets an inspection area in the memory in which each content data is recorded based on the total result.

記憶部11は、ハードディスク装置などの記憶装置であり、検査領域管理データ15A,15B,15Cを記憶する。検査領域管理データ15A〜15Cは、コンテンツデータA,B,C(図1参照)に対応する。検査領域管理データ15A〜15Cは、各コンテンツデータが記録されたメモリカードにおいて検査領域として設定されたブロックのアドレスを管理するデータである。検査領域管理データ15Aは、個別検査領域データ16A,16A,・・・を含む。個別検査領域データ16Aには、メモリカード7Aの使用状況別に設定された検査領域が記録される。   The storage unit 11 is a storage device such as a hard disk device, and stores inspection area management data 15A, 15B, and 15C. The inspection area management data 15A to 15C correspond to the content data A, B, and C (see FIG. 1). The inspection area management data 15A to 15C are data for managing addresses of blocks set as inspection areas in the memory card in which each content data is recorded. The inspection area management data 15A includes individual inspection area data 16A, 16A,. In the individual inspection area data 16A, an inspection area set for each usage state of the memory card 7A is recorded.

通信部12は、TCP/IPなどの各種プロトコルを用いて、インターネットに接続された情報処理端末4〜6と通信を行う。   The communication unit 12 communicates with the information processing terminals 4 to 6 connected to the Internet using various protocols such as TCP / IP.

{4.動作概要}
以下、情報処理端末4が集計サーバ1に対してエラー発生データ75Aを送信し、集計サーバ1から検査領域データを取得する場合を例にして、データ検査システム100の動作の概要を説明する。
{4. Outline of operation}
Hereinafter, an outline of the operation of the data inspection system 100 will be described by taking as an example a case where the information processing terminal 4 transmits the error occurrence data 75A to the aggregation server 1 and acquires inspection area data from the aggregation server 1.

図5は、データ検査システム100の動作の概略を示すシーケンス図である。最初に、情報処理端末4のユーザは、コンテンツデータAが記録されたメモリカード7Aを購入する。ユーザは、メモリカード7Aをカードスロット45に挿入して、情報処理端末4の電源を入れる。   FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an outline of the operation of the data inspection system 100. First, the user of the information processing terminal 4 purchases the memory card 7A on which the content data A is recorded. The user inserts the memory card 7 </ b> A into the card slot 45 and turns on the information processing terminal 4.

ユーザがコンテンツの表示を情報処理端末4に指示した場合、メモリコントローラ72は、情報処理端末4から出力される読み出しコマンドに基づいて、メモリ71からデータを読み出す(ステップS1)。図5に示していないが、メモリコントローラ72は、メモリ71から読み出したデータを情報処理端末4に出力する。制御部40は、メモリコントローラ72から出力されたデータを処理して、コンテンツを表示部41に表示する。   When the user instructs the information processing terminal 4 to display content, the memory controller 72 reads data from the memory 71 based on a read command output from the information processing terminal 4 (step S1). Although not shown in FIG. 5, the memory controller 72 outputs the data read from the memory 71 to the information processing terminal 4. The control unit 40 processes the data output from the memory controller 72 and displays the content on the display unit 41.

エラー発生データ作成部75は、メモリ71から読み出されたデータに対するエラー検出処理を行う。エラー発生データ作成部75は、検出結果に基づいて、エラー発生データ75Aを作成する(ステップS2)。エラー発生データ75Aは、エラーが発生したメモリ71のブロックのアドレスを記録したデータである。メモリコントローラ72は、作成したエラー発生データ75Aを情報処理端末4へ出力する(ステップS3)。情報処理端末4は、メモリカード7Aから入力したエラー発生データ75Aを、集計サーバ1へ送信する(ステップS4)。   The error occurrence data creation unit 75 performs an error detection process on the data read from the memory 71. The error occurrence data creation unit 75 creates error occurrence data 75A based on the detection result (step S2). The error occurrence data 75A is data in which the address of the block of the memory 71 where the error has occurred is recorded. The memory controller 72 outputs the created error occurrence data 75A to the information processing terminal 4 (step S3). The information processing terminal 4 transmits the error occurrence data 75A input from the memory card 7A to the aggregation server 1 (step S4).

図5では、ステップS1〜S4の処理が連続して実行されている。しかし、メモリコントローラ72及び情報処理端末4は、電源が投入されたとき、あるいは電源の切断が指示されたときなど、予め設定されたタイミングでステップS3,S4の処理を実行する。   In FIG. 5, the process of step S1-S4 is performed continuously. However, the memory controller 72 and the information processing terminal 4 execute the processes of steps S3 and S4 at a preset timing such as when the power is turned on or when the power is turned off.

集計サーバ1は、受信したエラー発生データ75Aを用いて、コンテンツデータAが記録されたメモリにおけるエラーの発生状況を集計する。集計サーバ1は、集計結果に基づいて、コンテンツデータAが記録されたメモリにおける検査領域を設定する(ステップS5)。集計サーバ1は、検査領域が設定された個別検査領域データ16Aを作成して、検査領域管理データ15Aに登録する。   The tabulation server 1 tabulates the error occurrence status in the memory in which the content data A is recorded, using the received error occurrence data 75A. The aggregation server 1 sets an inspection area in the memory in which the content data A is recorded based on the aggregation result (step S5). The aggregation server 1 creates the individual examination area data 16A in which the examination area is set and registers it in the examination area management data 15A.

情報処理端末4は、コンテンツデータ7Aのタイトルなど、個別検査領域データ16Aの取得条件が設定された取得条件データ35Aを集計サーバ1に送信する(ステップS6)。集計サーバ1は、取得条件を満たす個別検査領域データ16Aを検査領域管理データ15Aから抽出する。抽出された個別検査領域データ16Aを含む検査領域通知データ25Aが、情報処理端末4へ送信される(ステップS7)。情報処理端末4は、受信した検査領域通知データ25Aをメモリコントローラ72に出力する(ステップS8)。メモリコントローラ72は、検査領域通知データ25Aに含まれる個別検査領域データ16Aを用いて、メモリ71の検査領域に対するエラー検出処理を行う(ステップS9)。   The information processing terminal 4 transmits the acquisition condition data 35A in which the acquisition conditions of the individual examination area data 16A such as the title of the content data 7A are set to the aggregation server 1 (step S6). The aggregation server 1 extracts the individual inspection area data 16A that satisfies the acquisition conditions from the inspection area management data 15A. Inspection area notification data 25A including the extracted individual inspection area data 16A is transmitted to the information processing terminal 4 (step S7). The information processing terminal 4 outputs the received inspection area notification data 25A to the memory controller 72 (step S8). The memory controller 72 performs error detection processing on the inspection area of the memory 71 using the individual inspection area data 16A included in the inspection area notification data 25A (step S9).

このように、メモリコントローラ72は、情報処理端末4を介して、検査領域のアドレスを取得する。メモリコントローラ72は、エラー訂正が不可能なブロックが発生する前に、エラーが発生しやすいブロックを前もって検査することができるため、メモリ71に記録されたデータの信頼性を向上させることができる。メモリ71に記録されたデータを修復するために、エラーのないデータを集計サーバ1から情報処理端末4に転送する必要がないため、第三者がコンテンツデータAを不正に取得することが防止される。また、検査領域以外の領域が、エラー検出(検査)のために読み出されることがない。メモリ71の読み出し負荷を削減することができるため、リードディスターブ現象を抑制することができる。   In this way, the memory controller 72 acquires the address of the inspection area via the information processing terminal 4. Since the memory controller 72 can inspect in advance a block in which an error is likely to occur before a block incapable of error correction occurs, the reliability of the data recorded in the memory 71 can be improved. Since it is not necessary to transfer error-free data from the aggregation server 1 to the information processing terminal 4 in order to restore the data recorded in the memory 71, a third party can be prevented from illegally acquiring the content data A. The Further, an area other than the inspection area is not read for error detection (inspection). Since the read load of the memory 71 can be reduced, the read disturb phenomenon can be suppressed.

{5.エラー発生データ75Aの転送}
以下、エラー発生データ75Aを集計サーバ1へ送信する情報処理端末4の動作を詳しく説明する。図6は、エラー発生データ75Aを集計サーバ1へ送信する情報処理端末4の動作を示すフローチャートである。
{5. Transfer of error occurrence data 75A}
Hereinafter, the operation of the information processing terminal 4 that transmits the error occurrence data 75A to the aggregation server 1 will be described in detail. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the information processing terminal 4 that transmits the error occurrence data 75 </ b> A to the aggregation server 1.

{5.1.エラー発生データ75Aの集計サーバ1への転送}
情報処理端末4は、電源がオン、あるいは電源のオフが指示されたときに、図6に示す処理を開始する。
{5.1. Transfer of error occurrence data 75A to aggregation server 1}
The information processing terminal 4 starts the process shown in FIG. 6 when the power is turned on or the power is turned off.

最初に、情報処理端末4は、メモリ71のエラー発生データ75Aを、メモリカード7Aから取得する(ステップS101)。ステップS101の処理は、図5に示すステップS3の処理に対応する。具体的には、エラー状況通知部46は、メモリコントローラ72に対して、エラー発生データ75Aの出力を指示する。メモリコントローラ72は、エラー発生データ75Aをメモリ71から読み出して、情報処理端末4へ出力する。   First, the information processing terminal 4 acquires the error occurrence data 75A of the memory 71 from the memory card 7A (step S101). The process of step S101 corresponds to the process of step S3 shown in FIG. Specifically, the error status notification unit 46 instructs the memory controller 72 to output the error occurrence data 75A. The memory controller 72 reads the error occurrence data 75 </ b> A from the memory 71 and outputs it to the information processing terminal 4.

図7は、エラー発生データ75Aの記録内容を示す図である。メモリコントローラ72は、メモリ71からデータを読み出すたびに、読み出したデータに対してエラー検出処理を行う。エラー検出結果が、エラー発生データ75Aに反映される。   FIG. 7 is a diagram showing the recorded contents of the error occurrence data 75A. Each time the data is read from the memory 71, the memory controller 72 performs an error detection process on the read data. The error detection result is reflected in the error occurrence data 75A.

図7に示すように、エラー発生データ75Aには、メモリ71に固有のメモリIDと、エラー発生データ75Aの作成時刻と、メモリ71に記録されたコンテンツデータAのタイトル名(コンテンツA)が記録される。また、エラー発生データ75Aには、メモリカード7Aの起動時間と、メモリカード7Aの起動回数とが記録される。起動時間は、メモリカード7Aが挿入された情報処理端末4において電源が投入されていた時間である。起動回数は、メモリカード7Aが挿入された情報処理端末4において電源が投入された回数である。起動時間及び起動回数は、メモリ71の使用状況を示すデータである。   As shown in FIG. 7, the error occurrence data 75A records the memory ID unique to the memory 71, the creation time of the error occurrence data 75A, and the title name (content A) of the content data A recorded in the memory 71. Is done. Further, the error occurrence data 75A records the activation time of the memory card 7A and the activation count of the memory card 7A. The activation time is the time when the power is turned on in the information processing terminal 4 in which the memory card 7A is inserted. The number of activations is the number of times the power is turned on in the information processing terminal 4 in which the memory card 7A is inserted. The activation time and the activation count are data indicating the usage status of the memory 71.

エラー発生データ75Aには、メモリ71の全ブロックの中で、エラービット数が上位5位のブロックのアドレスが記録される。エラー発生データ75Aに記録されるブロックのアドレスは、上位5位のブロックのアドレスに限定されない。上位10位のブロックのアドレスでもよいし、全ブロックのエラービット数を記録してもよい。メモリコントローラ72は、メモリ71の各ブロックのアドレスと、各ブロックのエラービット数とが記録されたテーブルを保持している。テーブルは、メモリ71から読み出されたデータにエラーが検出されるたびに更新される。メモリコントローラ72は、更新されたテーブルを参照して、エラービット数が上位5位のブロックのアドレスを、エラー発生データ75Aに記録する。   In the error occurrence data 75A, the address of the block with the highest number of error bits in all blocks of the memory 71 is recorded. The address of the block recorded in the error occurrence data 75A is not limited to the address of the fifth highest block. The address of the top 10 block may be used, or the number of error bits of all blocks may be recorded. The memory controller 72 holds a table in which the address of each block of the memory 71 and the number of error bits of each block are recorded. The table is updated each time an error is detected in the data read from the memory 71. The memory controller 72 refers to the updated table and records the address of the block with the highest number of error bits in the error occurrence data 75A.

情報処理端末4は、メモリカード7Aから取得したエラー発生データ75Aを記憶部43に格納する。図8は、情報処理端末4の記憶部43に格納されるデータを示す図である。図8に示すように、記憶部43は、エラー発生データ75A,75B,75Cと、検査領域通知データ25A,25B,25Cと、間接送信データ76,76,・・・と、送信管理データ77とを格納する。検査領域通知データ25A〜25C、間接送信データ76、及び送信管理データ77の詳細は、後述する。   The information processing terminal 4 stores the error occurrence data 75A acquired from the memory card 7A in the storage unit 43. FIG. 8 is a diagram illustrating data stored in the storage unit 43 of the information processing terminal 4. As shown in FIG. 8, the storage unit 43 includes error occurrence data 75A, 75B, and 75C, inspection area notification data 25A, 25B, and 25C, indirect transmission data 76, 76,. Is stored. Details of the inspection area notification data 25A to 25C, the indirect transmission data 76, and the transmission management data 77 will be described later.

エラー発生データ75B,75Cは、それぞれ、コンテンツデータB,C(図1参照)が記録されたメモリカード7B,7Cで作成される。メモリカード7B,7Cが情報処理端末4に挿入されているときに、情報処理端末4は、エラー発生データ75B,75Cをメモリカード7B,7Cから取得して記憶部43に格納する。   The error occurrence data 75B and 75C are created by the memory cards 7B and 7C in which the content data B and C (see FIG. 1) are recorded, respectively. When the memory cards 7B and 7C are inserted into the information processing terminal 4, the information processing terminal 4 acquires the error occurrence data 75B and 75C from the memory cards 7B and 7C and stores them in the storage unit 43.

再び、図6を参照する。エラー状況通知部46は、集計サーバ1へアクセス可能か否かを判断する(ステップS102)。たとえば、エラー状況通知部46は、予め設定されたユーザID及びパスワードを集計サーバ1へ送信してログインを要求する。エラー状況通知部46は、集計サーバ1からの応答の有無に基づいて、集計サーバ1へアクセス可能か否かを判断する。   Reference is again made to FIG. The error status notification unit 46 determines whether or not the aggregation server 1 is accessible (step S102). For example, the error status notification unit 46 transmits a preset user ID and password to the tabulation server 1 and requests login. The error status notification unit 46 determines whether or not the aggregation server 1 is accessible based on the presence / absence of a response from the aggregation server 1.

集計サーバ1へアクセスできない場合(ステップS102においてNo)、情報処理端末4は、間接送信処理を実行する(ステップS108)。間接送信処理は、記憶部43に格納されたエラー発生データ75A〜75Cを情報処理端末5などに送信する処理である。情報処理端末5は、受信したエラー発生データ75A〜75Cを間接送信データとして集計サーバ1へ送信する。間接送信処理(ステップS108)の詳細は、後述する。   When the aggregation server 1 cannot be accessed (No in step S102), the information processing terminal 4 executes an indirect transmission process (step S108). The indirect transmission process is a process of transmitting the error occurrence data 75A to 75C stored in the storage unit 43 to the information processing terminal 5 or the like. The information processing terminal 5 transmits the received error occurrence data 75A to 75C to the aggregation server 1 as indirect transmission data. Details of the indirect transmission process (step S108) will be described later.

集計サーバ1からログインを許可する応答を受信した場合、エラー状況通知部46は、集計サーバ1へアクセスできると判断する(ステップS102においてYes)。エラー状況通知部46は、送信管理データ77を参照して、エラー発生データ75A〜75Cの中で未送信のデータがあるか否かを確認する(ステップS103)。   When a response permitting login is received from the aggregation server 1, the error status notification unit 46 determines that the aggregation server 1 can be accessed (Yes in step S102). The error status notification unit 46 refers to the transmission management data 77 and checks whether there is untransmitted data among the error occurrence data 75A to 75C (step S103).

図9は、送信管理データ77を示す図である。送信管理データ77は、エラー発生データ75A〜75Cが集計サーバ1または他の情報処理端末に送信されたか否かを示すデータである。図9に示すように、エラー発生データ75Aの送信済みフラグは、集計サーバ1及び他の情報処理端末のいずれにも送信されていないことを示す「0」に設定されている。エラー発生データ75Bの送信済みフラグは、間接送信処理により他の情報処理端末に既に送信されたことを示す「1」に設定されている。エラー発生データ75Cの送信済みフラグは、集計サーバ1に既に送信されたことを示す「2」に設定されている。   FIG. 9 is a diagram showing the transmission management data 77. The transmission management data 77 is data indicating whether or not the error occurrence data 75A to 75C has been transmitted to the aggregation server 1 or another information processing terminal. As shown in FIG. 9, the transmitted flag of the error occurrence data 75 </ b> A is set to “0” indicating that it has not been transmitted to either the aggregation server 1 or another information processing terminal. The transmitted flag of the error occurrence data 75B is set to “1” indicating that it has already been transmitted to another information processing terminal by indirect transmission processing. The transmitted flag of the error occurrence data 75 </ b> C is set to “2” indicating that it has already been transmitted to the aggregation server 1.

エラー状況通知部46は、図9に示す送信管理データ77を参照して、エラー発生データ75A,75Bが集計サーバ1へ送信されていないことを確認する(ステップS103においてYes)。エラー状況通知部46は、エラー発生データ75A,75Bを集計サーバ1へ送信する(ステップS104)。   The error status notification unit 46 refers to the transmission management data 77 shown in FIG. 9 and confirms that the error occurrence data 75A and 75B are not transmitted to the aggregation server 1 (Yes in step S103). The error status notification unit 46 transmits the error occurrence data 75A and 75B to the aggregation server 1 (step S104).

エラー発生データ75Bは、間接送信処理(ステップS108)により、既に他の情報処理端末へ送信されている。しかし、情報処理端末4は、他の情報処理端末がエラー発生データ75Bを集計サーバ1へ送信したか否かを確認することができない。このため、エラー状況通知部46がエラー発生データ75Bを集計サーバ1へ送信することにより、集計サーバ1が、確実にエラー発生データ75Bを取得できるようにしている。   The error occurrence data 75B has already been transmitted to another information processing terminal by the indirect transmission process (step S108). However, the information processing terminal 4 cannot confirm whether another information processing terminal has transmitted the error occurrence data 75 </ b> B to the aggregation server 1. For this reason, the error status notification unit 46 transmits the error occurrence data 75B to the aggregation server 1 so that the aggregation server 1 can reliably acquire the error occurrence data 75B.

エラー状況通知部46は、送信管理データ77を更新する(ステップS105)。集計サーバ1へ送信されたエラー発生データ75A,75Bの送信済みフラグが、集計サーバ1へ送信されたことを示す「2」に更新される。   The error status notification unit 46 updates the transmission management data 77 (step S105). The transmitted flag of the error occurrence data 75A and 75B transmitted to the aggregation server 1 is updated to “2” indicating that it has been transmitted to the aggregation server 1.

ステップS103に戻る。集計サーバ1へ送信していないエラー発生データが存在しない場合(ステップS103においてNo)、情報処理端末4は、ステップS106に進む。   The process returns to step S103. If there is no error occurrence data that has not been transmitted to the aggregation server 1 (No in step S103), the information processing terminal 4 proceeds to step S106.

エラー状況通知部46は、記憶部43に間接送信データ76(図8参照)が格納されているか否かを確認する(ステップ106)。   The error status notification unit 46 checks whether or not the indirect transmission data 76 (see FIG. 8) is stored in the storage unit 43 (step 106).

間接送信データ76は、たとえば、情報処理端末5が間接送信処理(ステップS108)を実行することにより、情報処理端末4へ送信したエラー発生データである。間接送信データ76,76が記憶部43に格納されているため(ステップS106においてYes)、エラー状況通知部46は、間接送信データ76,76を集計サーバ1へ送信する(ステップS107)。ステップS107の処理後、記憶部43に格納された間接送信データ76,76は、削除される。間接送信データ76が記憶部43に格納されていない場合(ステップS106においてNo)、情報処理端末4は、図6に示す処理を終了する。   The indirect transmission data 76 is, for example, error occurrence data transmitted to the information processing terminal 4 when the information processing terminal 5 executes the indirect transmission process (step S108). Since the indirect transmission data 76 and 76 are stored in the storage unit 43 (Yes in step S106), the error status notification unit 46 transmits the indirect transmission data 76 and 76 to the aggregation server 1 (step S107). After the process of step S107, the indirect transmission data 76 and 76 stored in the storage unit 43 are deleted. If the indirect transmission data 76 is not stored in the storage unit 43 (No in step S106), the information processing terminal 4 ends the process shown in FIG.

このように、情報処理端末4は、メモリカード7A〜7Cが挿入された場合、メモリカード7A〜7Cで作成されたエラー発生データ75A〜75Cを取得して集計サーバ1へ送信する。これにより、集計サーバ1は、各情報処理端末4から送信されるエラー発生データ75A〜75Cに基づいて、各コンテンツデータが記録されたメモリにおいて、ビットエラーが発生しやすいブロックを特定することができる。   As described above, when the memory cards 7A to 7C are inserted, the information processing terminal 4 acquires the error occurrence data 75A to 75C created by the memory cards 7A to 7C and transmits the error occurrence data 75A to 75C to the aggregation server 1. Thereby, the totaling server 1 can identify the block in which a bit error is likely to occur in the memory in which each content data is recorded, based on the error occurrence data 75A to 75C transmitted from each information processing terminal 4. .

{5.2.間接送信処理(ステップS108)}
以下、間接送信処理(ステップS108)について詳しく説明する。間接送信処理は、情報処理端末4が集計サーバ1にアクセスできないとき(ステップS102においてNo、図6参照)に実行される処理であり、エラー発生データを他の情報処理端末へ送信する処理である。
{5.2. Indirect transmission process (step S108)}
Hereinafter, the indirect transmission process (step S108) will be described in detail. The indirect transmission process is a process executed when the information processing terminal 4 cannot access the aggregation server 1 (No in step S102, see FIG. 6), and is a process for transmitting error occurrence data to another information processing terminal. .

図10は、間接送信処理を実行するときの情報処理端末4の動作を示すフローチャートである。最初に、検索部48は、所定の時間を経過したか否かを確認する(ステップS201)。電源のオフが指示されたときに、集計サーバ1にアクセスできなかった場合、情報処理端末4は、スリープ状態に移行して、ステップS201を実行する。   FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the information processing terminal 4 when executing the indirect transmission process. First, the search unit 48 checks whether or not a predetermined time has passed (step S201). If it is not possible to access the aggregation server 1 when the power-off is instructed, the information processing terminal 4 shifts to the sleep state and executes step S201.

所定の時間を経過した場合(ステップS201においてYes)、検索部48は、通信可能な他の情報処理端末を検索する(ステップS202)。つまり、検索部48は、情報処理端末4と直接通信することができる機能と、集計サーバ1にアクセスする機能とを有する装置を検索する。   When the predetermined time has elapsed (Yes in step S201), the search unit 48 searches for another information processing terminal that can communicate (step S202). That is, the search unit 48 searches for a device having a function capable of directly communicating with the information processing terminal 4 and a function of accessing the aggregation server 1.

情報処理端末5が他の情報処理端末として検出された場合(ステップS203においてYes)、エラー状況通知部46は、送信済みフラグが「0」に設定されたエラー発生データが存在するか否かを確認する(ステップS204)。図9に示すように、エラー発生データ75Aの送信済みフラグが「0」に設定されているため(ステップS204においてYes)、エラー状況通知部46は、エラー発生データ75Aの格納が可能か否かを確認する確認メッセージを情報処理端末5に送信する(ステップS205)。   When the information processing terminal 5 is detected as another information processing terminal (Yes in step S203), the error status notification unit 46 determines whether or not there is error occurrence data in which the transmitted flag is set to “0”. Confirm (step S204). As shown in FIG. 9, since the transmitted flag of the error occurrence data 75A is set to “0” (Yes in step S204), the error status notification unit 46 determines whether the error occurrence data 75A can be stored. Is sent to the information processing terminal 5 (step S205).

情報処理端末4は、情報処理端末5からエラー発生データ75Aを格納できないことを通知する応答メッセージを受信した場合(ステップS206においてNo)、ステップS201に戻る。   When the information processing terminal 4 receives a response message notifying that the error occurrence data 75A cannot be stored from the information processing terminal 5 (No in step S206), the information processing terminal 4 returns to step S201.

一方、情報処理端末5からエラー発生データ75Aの格納が可能であることを通知する応答メッセージを受信した場合(ステップS206においてYes)、エラー状況通知部46は、エラー発生データ75Aを情報処理端末5へ送信する(ステップS207)。送信管理データ77において、エラー発生データ75Aの送信済みフラグが、「1」に更新される(ステップS208)。これにより、間接送信処理が終了する。   On the other hand, when the response message notifying that the error occurrence data 75A can be stored is received from the information processing terminal 5 (Yes in step S206), the error status notification unit 46 transmits the error occurrence data 75A to the information processing terminal 5 (Step S207). In the transmission management data 77, the transmitted flag of the error occurrence data 75A is updated to “1” (step S208). As a result, the indirect transmission process ends.

このように、情報処理端末4は、集計サーバ1にアクセスできない場合、情報処理端末5へエラー発生データ75Aを送信する。情報処理端末4が集計サーバ1へアクセスできない状態が継続したとしても、情報処理端末4は、エラー発生データ75Aを、情報処理端末5を経由させて集計サーバ1へ送信することが可能となる。   Thus, the information processing terminal 4 transmits the error occurrence data 75 </ b> A to the information processing terminal 5 when it cannot access the aggregation server 1. Even if the state where the information processing terminal 4 cannot access the aggregation server 1 continues, the information processing terminal 4 can transmit the error occurrence data 75A to the aggregation server 1 via the information processing terminal 5.

図10に示す処理では、情報処理端末4は、通信可能な情報処理端末を検出するまで(ステップS203においてYes)、ステップS201〜S203を繰り返している。しかし、情報処理端末4は、ステップS201〜S203の処理を予め設定された所定の回数繰り返した場合、図10に示す処理を終了してもよい。この場合、情報処理端末4は、図6に示す処理を実行して、集計サーバ1に対するアクセスを再び試みてもよい。   In the process illustrated in FIG. 10, the information processing terminal 4 repeats steps S201 to S203 until an information processing terminal capable of communication is detected (Yes in step S203). However, the information processing terminal 4 may end the process illustrated in FIG. 10 when the processes in steps S201 to S203 are repeated a predetermined number of times. In this case, the information processing terminal 4 may execute the process illustrated in FIG. 6 and attempt to access the aggregation server 1 again.

{5.3.間接送信データの受信}
図11は、情報処理端末4からエラー発生データ75Aを受信したときの情報処理端末5の動作を示すフローチャートである。
{5.3. Reception of indirect transmission data}
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the information processing terminal 5 when the error occurrence data 75A is received from the information processing terminal 4.

図11に示すように、情報処理端末5は、エラー発生データ75Aの格納が可能か否かを確認する確認メッセージを情報処理端末4から受信した場合(ステップS301においてYes)、エラー発生データ75Aを格納できるか否かを確認する(ステップS302)。情報処理端末4〜6には、他の情報処理端末から受信したエラー発生データ(間接送信データ76)を格納できる数(格納許可値)が予め設定されている。   As illustrated in FIG. 11, when the information processing terminal 5 receives a confirmation message from the information processing terminal 4 to confirm whether the error occurrence data 75A can be stored (Yes in step S301), the error occurrence data 75A is stored. It is confirmed whether it can be stored (step S302). In the information processing terminals 4 to 6, a number (storage permission value) that can store error occurrence data (indirect transmission data 76) received from other information processing terminals is set in advance.

情報処理端末5の記憶部に格納された間接送信データ76の数が格納許可値以上である場合(ステップS302においてNo)、情報処理端末5は、情報処理端末4に対して、エラー発生データ75Aを格納できないことを通知する(ステップS306)。   If the number of indirect transmission data 76 stored in the storage unit of information processing terminal 5 is equal to or greater than the storage permission value (No in step S302), information processing terminal 5 sends error occurrence data 75A to information processing terminal 4. Is not stored (step S306).

一方、情報処理端末5の記憶部に格納された間接送信データ76の数が格納許可値よりも小さい場合(ステップS302においてYes)、情報処理端末5は、情報処理端末4に対して、エラー発生データ75Aを格納できることを通知する(ステップS303)。情報処理端末5は、エラー発生データ75Aを情報処理端末4から受信した場合(ステップS304においてYes)、受信したエラー発生データ75Aを間接送信データ76として記憶部に格納する(ステップS305)。   On the other hand, when the number of indirect transmission data 76 stored in the storage unit of the information processing terminal 5 is smaller than the storage permission value (Yes in step S302), the information processing terminal 5 generates an error with respect to the information processing terminal 4. It is notified that the data 75A can be stored (step S303). When receiving the error occurrence data 75A from the information processing terminal 4 (Yes in step S304), the information processing terminal 5 stores the received error occurrence data 75A in the storage unit as the indirect transmission data 76 (step S305).

図10及び図11に示す処理において、情報処理端末4は、確認メッセージを送信する(ステップS205)ことなく、エラー発生データ75Aを情報処理端末5へ送信してもよい。情報処理端末5は、受信したエラー発生データ75Aを記憶部に格納できない場合、受信エラーを情報処理端末4に通知する。   10 and 11, the information processing terminal 4 may transmit the error occurrence data 75A to the information processing terminal 5 without transmitting a confirmation message (step S205). When the received error occurrence data 75A cannot be stored in the storage unit, the information processing terminal 5 notifies the information processing terminal 4 of a reception error.

{6.エラー発生データの集計}
以下、エラー発生データを集計する集計サーバ1の動作を説明する。集計サーバ1は、エラー発生データ75A,75A,・・・を、情報処理端末4〜6から受信する。検査領域設定部13は、予め設定された日時に、受信したエラー発生データ75Aを集計する。
{6. Aggregation of error occurrence data}
Hereinafter, the operation of the aggregation server 1 that aggregates error occurrence data will be described. The aggregation server 1 receives the error occurrence data 75A, 75A,... From the information processing terminals 4-6. The inspection area setting unit 13 totals the received error occurrence data 75A at a preset date and time.

しかし、情報処理端末4がエラー発生データ75Aの間接送信処理(ステップS108)を実行した場合、集計サーバ1は、情報処理端末4,5からエラー発生データ75Aを重複して受信することが考えられる。このため、集計サーバ1は、エラー発生データ75Aに記録されたメモリIDと作成時刻とに基づいて、内容が重複する複数のエラー発生データ75A,75A,・・・が存在するか否かを確認する。内容が重複する複数のエラー発生データ75A,75A,・・・が存在する場合、複数のエラー発生データ75A,75A,・・・のうち、いずれか一つが集計に用いられる。   However, when the information processing terminal 4 performs the indirect transmission process (step S108) of the error occurrence data 75A, the aggregation server 1 may receive the error occurrence data 75A from the information processing terminals 4 and 5 in duplicate. . Therefore, the aggregation server 1 confirms whether or not there are a plurality of error occurrence data 75A, 75A,... With overlapping contents, based on the memory ID recorded in the error occurrence data 75A and the creation time. To do. When there are a plurality of error occurrence data 75A, 75A,... With overlapping contents, any one of the plurality of error occurrence data 75A, 75A,.

検査領域設定部13は、集計結果に基づいて、コンテンツデータAを格納するメモリにおける検査領域を設定する。検査領域設定部13は、同様に、エラー発生データ75B,75Cを集計することにより、コンテンツデータB,Cをそれぞれ格納するメモリにおける検査領域を設定する。   The inspection area setting unit 13 sets an inspection area in the memory that stores the content data A based on the total result. Similarly, the inspection area setting unit 13 aggregates the error occurrence data 75B and 75C to set the inspection area in the memory storing the content data B and C, respectively.

メモリカード7A,7A,・・・が備えるメモリ71は、同一の論理アドレス空間を有する。複数のメモリ71,71,・・・にコンテンツデータAがそれぞれ書き込まれる場合、同一のアドレスを有するブロックには、同一のデータが書き込まれる。このため、エラー発生データ75Aに記録されたエラーブロックのアドレスを集計することにより、コンテンツデータAが書き込まれたメモリ71において、エラーが発生しやすい領域を特定することが可能となる。   The memory 71 included in the memory cards 7A, 7A,... Has the same logical address space. When the content data A is written in the plurality of memories 71, 71,..., The same data is written in the blocks having the same address. For this reason, by summing up the addresses of error blocks recorded in the error occurrence data 75A, it is possible to specify an area where an error is likely to occur in the memory 71 in which the content data A is written.

図12は、検査領域管理データ15Aを示す図である。検査領域管理データ15Aは、コンテンツデータAを格納するメモリ71における検査領域が設定されたデータである。図12に示すように、検査領域管理データ15Aは、全体の集計結果、起動回数、及び起動時間に基づいて設定された個別検査領域データ16A,16A,・・・を備える。   FIG. 12 is a diagram showing the inspection area management data 15A. The inspection area management data 15A is data in which an inspection area in the memory 71 that stores the content data A is set. As shown in FIG. 12, the examination area management data 15A includes individual examination area data 16A, 16A,... Set based on the total result, the number of activations, and the activation time.

バージョン情報は、検査領域管理データ15Aが変更されるたびに更新される。検査領域管理データ15Aは、バージョン情報に代えて、検査領域管理データ15Aの更新日を記録してもよい。   The version information is updated every time the inspection area management data 15A is changed. The inspection area management data 15A may record the update date of the inspection area management data 15A instead of the version information.

全体の集計結果に基づく検査領域の設定方法を説明する。検査領域設定部13は、受信した全てのエラー発生データ75Aに記録されたエラーブロックをカウントする。このとき、エラー発生データ75Aに記録されている起動回数及び起動時間は、考慮されない。検査領域設定部13は、全体の集計結果に基づく検査領域として、カウント数が上位3位のブロックを設定する。上位3位のブロックのアドレスが、個別検査領域データ16Aとして、検査領域管理データ15Aの全体集計の欄に記録される。   A method for setting the inspection area based on the total result will be described. The inspection area setting unit 13 counts error blocks recorded in all received error occurrence data 75A. At this time, the number of activations and the activation time recorded in the error occurrence data 75A are not considered. The inspection area setting unit 13 sets the block with the third highest count as the inspection area based on the total result. The address of the upper third block is recorded as the individual inspection area data 16A in the total sum column of the inspection area management data 15A.

起動回数に基づく検査領域の設定方法を説明する。検査領域設定部13は、エラー発生データ75Aの起動回数を確認して、エラー発生データ75Aを、起動回数1〜100回、101〜200回、201回以上の3つのグループのいずれかに分類する。たとえば、図7に示すエラー発生データ75Aは、起動回数1〜100回のグループに分類される。検査領域設定部13は、起動回数のグループごとに、エラー発生データ75Aに記録されたエラーブロックをカウントする。検査領域設定部13は、起動回数のグループごとに、カウント数が上位3位のブロックを検査領域として設定する。起動回数の各グループで検査領域に設定されたブロックのアドレスが、個別検査領域データ16Aとして、検査領域管理データ15Aの起動回数の欄に記録される。   A method for setting an inspection area based on the number of activations will be described. The inspection area setting unit 13 confirms the number of activations of the error occurrence data 75A and classifies the error occurrence data 75A into one of three groups of activation times 1 to 100 times, 101 to 200 times, and 201 times or more. . For example, the error occurrence data 75A shown in FIG. 7 is classified into a group with 1 to 100 activations. The inspection area setting unit 13 counts the error blocks recorded in the error occurrence data 75A for each activation number group. The inspection area setting unit 13 sets, as the inspection area, the block with the third highest count for each activation count group. The address of the block set in the inspection area in each activation frequency group is recorded as the individual inspection area data 16A in the activation frequency column of the inspection area management data 15A.

起動時間に基づく検査領域の設定方法を説明する。検査領域設定部13は、エラー発生データ75Aの起動時間を確認して、エラー発生データ75Aを、起動時間0時間以上50時間未満、50時間以上100時間未満、100時間以上の3つのグループのいずれかに分類する。たとえば、図7に示すエラー発生データ75Aは、50時間以上100時間未満のグループに分類される。検査領域設定部13は、起動時間のグループごとに、エラー発生データ75Aに記録されたエラーブロックをカウントする。検査領域設定部13は、起動時間のグループごとに、カウント数が上位3位のブロックを検査領域として設定する。起動時間の各グループで検査領域に設定されたブロックのアドレスが、個別検査領域データ16Aとして、検査領域管理データ15Aの起動時間の欄に記録される。   An inspection area setting method based on the activation time will be described. The inspection area setting unit 13 confirms the activation time of the error occurrence data 75A, and sets the error occurrence data 75A to any one of the three groups of activation times of 0 hours to less than 50 hours, 50 hours to less than 100 hours, and 100 hours or more. Categorize. For example, the error occurrence data 75A shown in FIG. 7 is classified into a group of 50 hours or more and less than 100 hours. The inspection area setting unit 13 counts error blocks recorded in the error occurrence data 75A for each group of activation times. The inspection area setting unit 13 sets the block with the third highest count as the inspection area for each group of activation times. The address of the block set in the inspection area in each group of the activation time is recorded as the individual inspection area data 16A in the activation time column of the inspection area management data 15A.

このように、検査領域設定部13は、メモリ71の使用状況を示す起動時間、起動回数に基づいて、検査領域を設定する。なお、メモリ71の使用状況を示すパラメータとして、起動時間、起動回数以外のパラメータを用いてもよい。たとえば、ユーザの操作に応じてユーザに付与されるレベルや、コンテンツデータAに基づいて作成されたコンテンツページのうち、ユーザに対して閲覧が許可されたコンテンツページの数を用いてもよい。この場合、エラー発生データ75Aには、レベルや、ユーザが閲覧可能なコンテンツページの数などを特定する情報が記録される。   As described above, the examination area setting unit 13 sets the examination area based on the activation time and the number of activations indicating the usage status of the memory 71. Note that parameters other than the activation time and the number of activations may be used as parameters indicating the usage status of the memory 71. For example, the level given to the user according to the user's operation or the number of content pages permitted to be browsed by the user among the content pages created based on the content data A may be used. In this case, information specifying the level, the number of content pages that can be browsed by the user, and the like are recorded in the error occurrence data 75A.

{7.個別検査領域データの取得}
以下、情報処理端末4が、個別検査領域データ16Aを取得する処理について詳しく説明する。情報処理端末4は、個別検査領域データ16Aを含む検査領域通知データ25A(図5参照)を、集計サーバ1または他の情報処理端末から取得する。
{7. Acquisition of individual inspection area data}
Hereinafter, the process in which the information processing terminal 4 acquires the individual examination region data 16A will be described in detail. The information processing terminal 4 acquires inspection area notification data 25A (see FIG. 5) including the individual inspection area data 16A from the aggregation server 1 or another information processing terminal.

{7.1.集計サーバ1からの取得}
図13は、集計サーバ1から検査領域通知データ25Aを取得するときの情報処理端末4の動作を示すフローチャートである。情報処理端末4は、電源投入時または電源切断時など、予め設定されたタイミングで図13に示す処理を開始する。最初に、検査領域取得部47が、集計サーバ1へアクセスできるか否かを確認する(ステップS401)。ステップS401の処理は、ステップS102(図6参照)と同様である。つまり、検査領域取得部47は、集計サーバ1に対してログインを要求する。検査領域取得部47は、集計サーバ1からの応答の有無によって、集計サーバ1へアクセス可能か否かを判断する。
{7.1. Acquisition from aggregation server 1}
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the information processing terminal 4 when acquiring the examination area notification data 25A from the aggregation server 1. The information processing terminal 4 starts the process shown in FIG. 13 at a preset timing such as when the power is turned on or when the power is turned off. First, the examination area acquisition unit 47 confirms whether or not the aggregation server 1 can be accessed (step S401). The process of step S401 is the same as that of step S102 (see FIG. 6). In other words, the examination area acquisition unit 47 requests the aggregation server 1 to log in. The examination area acquisition unit 47 determines whether or not the aggregation server 1 can be accessed based on whether or not there is a response from the aggregation server 1.

集計サーバ1へアクセスできない場合(ステップS401においてNo)、検査領域取得部47は、他の情報処理端末から検査領域通知データ25Aを取得する間接取得処理を開始する(ステップS406)。間接取得処理の詳細は後述する。   When the aggregation server 1 cannot be accessed (No in step S401), the examination area acquisition unit 47 starts an indirect acquisition process for acquiring the examination area notification data 25A from another information processing terminal (step S406). Details of the indirect acquisition process will be described later.

集計サーバ1へアクセスできる場合(ステップS401においてYes)、検査領域取得部47は、取得条件データ35Aを集計サーバ1に送信する(ステップS402)。ステップS402の処理は、図5に示すステップS6の処理に対応する。検査領域取得部47は、ステップS402の処理により、検査領域通知データ25Aの送信を集計サーバ1に要求する。   When the aggregation server 1 can be accessed (Yes in step S401), the examination area acquisition unit 47 transmits the acquisition condition data 35A to the aggregation server 1 (step S402). The process of step S402 corresponds to the process of step S6 shown in FIG. The inspection area acquisition unit 47 requests the aggregation server 1 to transmit the inspection area notification data 25A by the process of step S402.

取得条件データ35Aは、個別検査領域データ16Aの取得条件が設定されたデータである。検査領域取得部47は、エラー発生データ75A(図7参照)を用いて、取得条件データ35Aを作成する。たとえば、起動時間に基づくメモリ71の検査領域を要求する場合、検査領域取得部47は、コンテンツデータAのタイトルと、メモリ71の起動時間(57時間)とが記録された取得条件データ35Aを作成する。   The acquisition condition data 35A is data in which acquisition conditions for the individual examination area data 16A are set. The examination area acquisition unit 47 uses the error occurrence data 75A (see FIG. 7) to create acquisition condition data 35A. For example, when requesting the inspection area of the memory 71 based on the activation time, the inspection area acquisition unit 47 creates the acquisition condition data 35A in which the title of the content data A and the activation time (57 hours) of the memory 71 are recorded. To do.

集計サーバ1が取得条件データ35Aを受信したときの動作を説明する。取得条件として、コンテンツデータAのタイトルと、メモリ71の起動時間(57時間)が設定されていた場合、集計サーバ1は、検査領域管理データ15Aから、起動時間が50時間以上100時間未満に対応する個別検査領域データ16Aを抽出する。集計サーバ1は、抽出した検査領域データ16Aを含む検査領域通知データ25Aを作成する。検査領域通知データ25Aが、集計サーバ1から情報処理端末4へ送信される。   An operation when the aggregation server 1 receives the acquisition condition data 35A will be described. When the title of the content data A and the activation time (57 hours) of the memory 71 are set as acquisition conditions, the aggregation server 1 corresponds to the activation time of 50 hours or more and less than 100 hours from the inspection area management data 15A. The individual inspection area data 16A to be extracted is extracted. The aggregation server 1 creates inspection area notification data 25A including the extracted inspection area data 16A. Inspection area notification data 25 </ b> A is transmitted from the aggregation server 1 to the information processing terminal 4.

図14は、検査領域通知データ25Aを示す図である。検査領域通知データ25Aは、コンテンツデータAのコンテンツタイトルと、検査領域管理データ15Aのバージョン情報と、個別検査領域データ16Aとが記録されたデータである。   FIG. 14 is a diagram showing the inspection area notification data 25A. The inspection area notification data 25A is data in which the content title of the content data A, the version information of the inspection area management data 15A, and the individual inspection area data 16A are recorded.

再び、図13を参照する。検査領域通知データ25Aを受信した場合(ステップS403においてYes)、検査領域取得部47は、受信した検査領域通知データ25Aのバージョン情報と、記憶部43に格納されている検査領域通知データ25A(格納済みデータ)のバージョン情報とを比較する(ステップS404)。具体的には、受信した検査領域通知データ25Aのバージョン番号が、格納済みデータのバージョン番号よりも大きい場合、検査領域取得部47は、受信した検査領域通知データ25Aが新しいデータであると判断する。   Reference is again made to FIG. When the inspection area notification data 25A is received (Yes in step S403), the inspection area acquisition unit 47 receives the version information of the received inspection area notification data 25A and the inspection area notification data 25A (stored) stored in the storage unit 43. (Completion data) version information is compared (step S404). Specifically, when the version number of the received inspection area notification data 25A is larger than the version number of the stored data, the inspection area acquisition unit 47 determines that the received inspection area notification data 25A is new data. .

受信した検査領域通知データ25Aが新しいデータでない場合(ステップS404においてNo)、情報処理端末4は、図13に示す処理を終了する。これは、格納済みデータに基づいて、メモリ71の検査が既に実行されていると考えられるためである。   If the received inspection area notification data 25A is not new data (No in step S404), the information processing terminal 4 ends the process shown in FIG. This is because it is considered that the inspection of the memory 71 has already been executed based on the stored data.

受信した検査領域通知データ25Aが新しいデータである場合(ステップS404においてYes)、格納済みデータが、受信した検査領域通知データ25Aに更新される。メモリカードインタフェース45Aは、記憶部43に新たに格納された検査領域通知データ25Aを、メモリコントローラ72に出力する(ステップS405)。   If the received inspection area notification data 25A is new data (Yes in step S404), the stored data is updated to the received inspection area notification data 25A. The memory card interface 45A outputs the inspection area notification data 25A newly stored in the storage unit 43 to the memory controller 72 (step S405).

メモリカードインタフェース45Aから検査領域通知データ25Aが出力されたときのメモリコントローラの動作について説明する。検査部73は、検査領域通知データ25Aから個別検査領域データ16Aを抽出する。検査部73は、個別検査領域データ16Aに設定された論理アドレスに基づいて、検査領域のブロックを特定する。検査部73は、検査領域のブロックからデータを読み出し、読み出したデータに対してエラー検出処理を行う。再書き込み部74は、読み出したデータからエラーが検出された場合、検査対象のブロックを再書き込みするか否かを判定する。たとえば、検査領域のブロックから検出されたエラービット数が、予め設定された閾値を超えた場合、再書き込み部74は、検査領域のブロックを再書き込みすると判定する。再書き込み部74は、再書き込みすると判定した場合、読み出したデータに対してエラー訂正処理を行い、訂正されたデータを検査領域のブロックに書き戻す。   The operation of the memory controller when the inspection area notification data 25A is output from the memory card interface 45A will be described. The inspection unit 73 extracts the individual inspection region data 16A from the inspection region notification data 25A. The inspection unit 73 specifies a block in the inspection area based on the logical address set in the individual inspection area data 16A. The inspection unit 73 reads data from the block in the inspection area, and performs error detection processing on the read data. When an error is detected from the read data, the rewrite unit 74 determines whether to rewrite the block to be inspected. For example, when the number of error bits detected from the block in the inspection area exceeds a preset threshold value, the rewrite unit 74 determines to rewrite the block in the inspection area. If the rewrite unit 74 determines to rewrite, the rewrite unit 74 performs error correction processing on the read data, and writes the corrected data back to the block in the inspection area.

このように、メモリコントローラ72は、情報処理端末4を介して集計サーバ1から、個別検査領域データ16Aを取得し、個別検査領域データ16Aで指定された検査領域を検査する。エラーが発生しやすい領域を確実に検査することができるため、メモリ71において、エラー訂正が不可能なブロックが発生することを防止することができる。検査部73は、個別検査領域データ16Aに設定されたブロックを検査する。このため、検査対象のブロックを決定するための回路をメモリコントローラ71に実装しなくてもよい。また、検査部73は、個別検査領域データ16Aに設定されたアドレスのブロックを検査すればよく、他のブロックのアドレスを検査しなくてもよい。したがって、エラー検出のための読み出し処理の回数を削減でき、フラッシュメモリの負荷を低減すること可能となる。   Thus, the memory controller 72 acquires the individual inspection area data 16A from the aggregation server 1 via the information processing terminal 4 and inspects the inspection area specified by the individual inspection area data 16A. Since an area in which an error is likely to occur can be reliably inspected, it is possible to prevent the memory 71 from generating a block incapable of error correction. The inspection unit 73 inspects the block set in the individual inspection area data 16A. For this reason, a circuit for determining a block to be inspected need not be mounted on the memory controller 71. Further, the inspection unit 73 only needs to inspect the block of the address set in the individual inspection area data 16A, and does not need to inspect the address of another block. Therefore, the number of read processes for error detection can be reduced, and the load on the flash memory can be reduced.

検査領域取得部47は、検査領域通知データ25Aを取得する際に、コンテンツデータB,Cが記録されたメモリカード7B,7Cに関する検査領域通知データ25B,25Cも取得する。記憶部43において、検査領域通知データ25B,25Cが更新された場合、情報処理端末4は、メモリカード7B,7Cがそれぞれ挿入されたときに、検査領域通知データ25B,25Cをメモリカード7B,7Cに出力する。   When acquiring the inspection area notification data 25A, the inspection area acquisition unit 47 also acquires inspection area notification data 25B and 25C regarding the memory cards 7B and 7C in which the content data B and C are recorded. When the inspection area notification data 25B and 25C are updated in the storage unit 43, the information processing terminal 4 stores the inspection area notification data 25B and 25C in the memory cards 7B and 7C when the memory cards 7B and 7C are inserted, respectively. Output to.

{7.2.間接取得処理}
間接取得処理(ステップS406)について、詳しく説明する。間接取得処理は、検査領域取得部47が集計サーバ1にアクセスできないとき(ステップS402においてNo、図13参照)に実行される処理であり、検査領域通知データを他の情報処理端末から取得する処理である。以下、情報処理端末4が、コンテンツデータAに対応する検査領域通知データ25Aを情報処理端末5から取得する場合を例に説明する。
{7.2. Indirect acquisition process}
The indirect acquisition process (step S406) will be described in detail. The indirect acquisition process is a process executed when the inspection area acquisition unit 47 cannot access the aggregation server 1 (No in step S402, see FIG. 13), and acquires the inspection area notification data from another information processing terminal. It is. Hereinafter, a case where the information processing terminal 4 acquires the examination area notification data 25A corresponding to the content data A from the information processing terminal 5 will be described as an example.

図15は、間接取得処理を実行する情報処理端末4の動作を示すフローチャートである。情報処理端末4は、電源のオフを指示された場合、スリープ状態に移行した後に、間接取得処理を実行する。検索部48は、所定の時間を経過した場合(ステップS501においてYes)、検索部48は、通信可能な他の情報処理端末を検索する(ステップS502)。ステップS502の処理は、ステップS202の処理と同じ処理である。   FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the information processing terminal 4 that executes the indirect acquisition process. When the information processing terminal 4 is instructed to turn off the power, the information processing terminal 4 performs an indirect acquisition process after shifting to the sleep state. When the predetermined time has elapsed (Yes in step S501), the search unit 48 searches for other information processing terminals that can communicate (step S502). The process in step S502 is the same as the process in step S202.

情報処理端末5が他の情報処理端末として検出された場合(ステップS503においてYes)、検査領域取得部47は、検査領域通知データ25Aの送信を要求するために、取得条件データ35Aを情報処理端末5へ送信する(ステップS504)。なお、情報処理端末4は、ステップS501〜S503の処理を所定回数繰り返しても、他の情報処理端末を検出できない場合、図15に示す処理を終了してもよい。この場合、情報処理端末4は、集計サーバ1へのアクセスを再び試みてもよい。   When the information processing terminal 5 is detected as another information processing terminal (Yes in step S503), the examination area acquisition unit 47 uses the acquisition condition data 35A as the information processing terminal in order to request transmission of the examination area notification data 25A. 5 (step S504). Note that the information processing terminal 4 may end the process illustrated in FIG. 15 if no other information processing terminal can be detected even if the processes in steps S501 to S503 are repeated a predetermined number of times. In this case, the information processing terminal 4 may try to access the aggregation server 1 again.

情報処理端末5は、取得条件データ35Aを受信した場合、取得条件を満たす検査領域通知データ25Aを保持しているか否かを確認する。保持していない場合、情報処理端末5は、エラーメッセージを情報処理端末4へ送信する。たとえば、情報処理端末5が、メモリ71の起動回数に基づく検査領域が設定された検査領域通知データ25Aを保持しているのにも関わらず、メモリ71の起動時間が設定された取得条件データ35Aを受信するケースが考えられる。この場合、情報処理端末5は、取得条件を満たす検査領域通知データ25Aを送信することができないため、エラーメッセージを送信する。一方、情報処理端末5は、取得条件を満たす検査領域通知データ25Aを保持している場合、検査領域通知データ25Aを情報処理端末4へ送信する。   When receiving the acquisition condition data 35A, the information processing terminal 5 checks whether or not the examination area notification data 25A that satisfies the acquisition condition is held. If not, the information processing terminal 5 transmits an error message to the information processing terminal 4. For example, the acquisition condition data 35A in which the activation time of the memory 71 is set although the information processing terminal 5 holds the examination area notification data 25A in which the examination area based on the number of activations of the memory 71 is set. May be received. In this case, since the information processing terminal 5 cannot transmit the examination area notification data 25A that satisfies the acquisition condition, the information processing terminal 5 transmits an error message. On the other hand, the information processing terminal 5 transmits the inspection area notification data 25A to the information processing terminal 4 when holding the inspection area notification data 25A that satisfies the acquisition condition.

情報処理端末4は、エラーメッセージを受信した場合(ステップS505においてNo)、図15に示す処理を終了する。   When receiving the error message (No in step S505), the information processing terminal 4 ends the process illustrated in FIG.

一方、情報処理端末4が検査領域通知データ25Aを受信した場合(ステップS505においてYes)、ステップS504の処理が実行される。すなわち、検査領域取得部47は、受信した検査領域通知データ25Aが記憶部43に格納された検査領域通知データ25A(格納済みデータ)よりも新しいか否かを確認する(ステップS506)。ステップS504の処理は、図13に示すステップS404の処理と同じ処理である。   On the other hand, when the information processing terminal 4 receives the inspection area notification data 25A (Yes in step S505), the process of step S504 is executed. That is, the inspection area acquisition unit 47 checks whether or not the received inspection area notification data 25A is newer than the inspection area notification data 25A (stored data) stored in the storage unit 43 (step S506). The process of step S504 is the same as the process of step S404 shown in FIG.

受信した検査領域通知データ25Aが新しいデータである場合(ステップS506においてYes)、格納済みデータが、受信した検査領域通知データ25Aに更新される。メモリカードインタフェース45Aは、受信した検査領域通知データ25Aを、メモリコントローラ72に出力する(ステップS507)。一方、受信した検査領域通知データ25Aが新しいデータでない場合(ステップS506においてNo)、検査領域取得部47は、図15に示す処理を終了する。   If the received inspection area notification data 25A is new data (Yes in step S506), the stored data is updated to the received inspection area notification data 25A. The memory card interface 45A outputs the received inspection area notification data 25A to the memory controller 72 (step S507). On the other hand, if the received inspection area notification data 25A is not new data (No in step S506), the inspection area acquisition unit 47 ends the process shown in FIG.

図15では、検索部48により検出された情報処理端末から、検査領域通知データ25Aを取得する例を説明した。しかし、情報処理端末4は、他の情報処理端末4を検索することなく、検査領域通知データ25Aを取得してもよい。たとえば、情報通信端末4は、電話帳などのデータあるいは、コンテンツAに関するデータなどを情報処理端末5から受信中である場合、ステップS505〜S507の処理を実行してもよい。情報処理端末4は、ユーザの指示に応じて情報処理端末5との通信を開始した場合に、ステップS505〜S507の処理を実行してもよい。すなわち、情報処理端末4は、他の情報処理端末と通信中である場合、通信中の他の情報処理端末に対して、検査領域通データ25Aの送信を要求してもよい。   In FIG. 15, the example in which the examination area notification data 25 </ b> A is acquired from the information processing terminal detected by the search unit 48 has been described. However, the information processing terminal 4 may acquire the inspection area notification data 25A without searching for another information processing terminal 4. For example, when the information communication terminal 4 is receiving data such as a telephone directory or data related to the content A from the information processing terminal 5, the information communication terminal 4 may execute the processes of steps S505 to S507. When the information processing terminal 4 starts communication with the information processing terminal 5 in response to a user instruction, the information processing terminal 4 may execute the processes of steps S505 to S507. That is, when the information processing terminal 4 is communicating with another information processing terminal, the information processing terminal 4 may request the other information processing terminal in communication to transmit the inspection area data 25A.

このように、情報処理端末4は、集計サーバ1から検査領域通知データ25Aを取得できない場合、他の情報処理端末から検査領域通知データ25Aを取得する。これにより、情報処理端末4は、集計サーバ1にアクセスできなくても、メモリ71に記録されたデータの信頼性を向上させることができる。   As described above, when the information processing terminal 4 cannot acquire the inspection area notification data 25A from the aggregation server 1, the information processing terminal 4 acquires the inspection area notification data 25A from another information processing terminal. Thereby, the information processing terminal 4 can improve the reliability of the data recorded in the memory 71 even if the information processing terminal 4 cannot access the aggregation server 1.

以上説明したように、本実施の形態に係るデータ検査システム100において、情報処理端末4は、メモリ71でエラーが発生したブロックのアドレスをエラー発生データ75Aとして集計サーバ1に送信する。集計サーバ1は、様々な情報処理端末から受信したエラー発生データ75Aを集計して、メモリ71における検査領域を設定する。情報処理端末4は、検査領域が設定された個別検査領域データ75Aを取得して、メモリコントローラ72に出力する。   As described above, in the data inspection system 100 according to the present embodiment, the information processing terminal 4 transmits the address of the block in which an error has occurred in the memory 71 to the aggregation server 1 as the error occurrence data 75A. The aggregation server 1 aggregates the error occurrence data 75A received from various information processing terminals and sets the inspection area in the memory 71. The information processing terminal 4 acquires the individual examination area data 75A in which the examination area is set and outputs it to the memory controller 72.

検査領域は、メモリ71においてエラーが発生しやすい領域である。メモリコントローラ72は、訂正不可能なエラーがメモリ71で発生する前に、エラーの発生しやすい領域を検査することが可能となる。したがって、メモリ71に格納されるデータの信頼性を確保することができる。メモリコントローラ72は、個別検査領域データ16Aに設定されたブロックを検査すればよいため、検査対象のブロックを決定するための回路を備えなくてもよい。また、メモリコントローラ72は、個別検査領域データ16Aに設定されたアドレスのブロック以外のアドレスを検査しなくてもよい。したがって、エラー検出のためのブロックの読み出し処理の回数を削減でき、フラッシュメモリの負荷を低減すること可能となる。   The inspection area is an area where errors are likely to occur in the memory 71. The memory controller 72 can inspect a region where an error is likely to occur before an uncorrectable error occurs in the memory 71. Therefore, the reliability of the data stored in the memory 71 can be ensured. Since the memory controller 72 only needs to inspect the block set in the individual inspection area data 16A, it is not necessary to include a circuit for determining the block to be inspected. Further, the memory controller 72 may not inspect addresses other than the address block set in the individual inspection area data 16A. Therefore, it is possible to reduce the number of times of block read processing for error detection, and to reduce the load on the flash memory.

上記実施の形態において、集計サーバ1の検査領域設定部13が、情報処理端末から受信したエラー発生データに基づいて、コンテンツデータごとの検査領域を設定する例を説明した。しかし、検査領域設定部13は、予め設定された検査領域を情報処理端末に通知してもよい。たとえば、メモリ71の構造上、ビットエラーが発生しやすいと予測される領域(予測領域)が既に明らかである場合、予測領域を予め検査領域に設定しておいてもよい。この場合、情報処理端末4〜6は、検査領域通知データを取得する処理のみを実行すればよい。あるいは、集計サーバ1は、エラー発生データに基づいて設定される検査領域と、予測領域とが設定された検査領域通知データを情報処理端末4〜6に送信してもよい。   In the above-described embodiment, the example in which the inspection area setting unit 13 of the aggregation server 1 sets the inspection area for each content data based on the error occurrence data received from the information processing terminal has been described. However, the inspection area setting unit 13 may notify the information processing terminal of a preset inspection area. For example, when the area (prediction area) where it is predicted that a bit error is likely to occur due to the structure of the memory 71 is already clear, the prediction area may be set as an inspection area in advance. In this case, the information processing terminals 4 to 6 need only execute the process of acquiring the inspection area notification data. Alternatively, the aggregation server 1 may transmit inspection region notification data in which the inspection region set based on the error occurrence data and the prediction region are set to the information processing terminals 4 to 6.

上記実施の形態において、コンテンツの種別ごとに検査領域管理データを作成する例を説明した。しかし、コンテンツの種別ごと作成された検査領域管理データを、さらにメモリ71のメーカごとに区分して作成してもよい。メモリ71の構造がメーカによって異なるため、エラーブロックが発生しやすい領域もメーカによって変化する可能性があるためである。この場合、検査領域取得部47は、取得条件データ35Aにメモリ71のメーカ名を設定する。これにより、集計サーバ1は、メモリ71のメーカ名を用いて、個別検査領域データ16Aを抽出することが可能となる。   In the above embodiment, the example in which the inspection area management data is created for each content type has been described. However, the inspection area management data created for each type of content may be created separately for each manufacturer of the memory 71. This is because, since the structure of the memory 71 differs depending on the manufacturer, an area where an error block is likely to occur may change depending on the manufacturer. In this case, the inspection area acquisition unit 47 sets the manufacturer name of the memory 71 in the acquisition condition data 35A. As a result, the aggregation server 1 can extract the individual inspection area data 16 </ b> A using the manufacturer name in the memory 71.

上記実施の形態において、集計サーバ1は、取得条件データ35Aに設定された取得条件を満たす検査領域データ16Aを情報処理端末4に送信する例を説明した。しかし、集計サーバ1は、検査領域管理データ15Aを情報処理端末4〜6に送信してもよい。この場合、情報処理端末4は、検査領域通知データ25Aの間接取得処理を実行するときに、取得条件データ35を満たす検査領域通知データ25Aを確実に取得することができる。   In the above embodiment, the example in which the aggregation server 1 transmits the inspection area data 16A that satisfies the acquisition condition set in the acquisition condition data 35A to the information processing terminal 4 has been described. However, the aggregation server 1 may transmit the inspection area management data 15A to the information processing terminals 4 to 6. In this case, the information processing terminal 4 can reliably acquire the inspection region notification data 25A that satisfies the acquisition condition data 35 when executing the indirect acquisition process of the inspection region notification data 25A.

上記実施の形態において、エラー状況通知部46がエラー発生データ75Aを間接送信処理により情報処理端末5に送信した場合、エラー発生データ75Aの送信済みフラグを「0」から「1」に更新する例を説明した(図9、図10参照)。しかし、エラー状況通知部46は、間接送信処理(図10参照)を実行した際に、エラー発生データ75Aの送信済みフラグを「1」に変更せず、「0」のままとしてもよい。この場合、エラー状況通知部46は、エラー発生データ75Aを集計サーバ1へ送信するまで、間接送信処理を一定の間隔で繰り返せばよい。上記に実施の形態に比べて、エラー発生データ75Aを様々な経路で集計サーバ1へ送信することができるため、エラー発生データ75Aを確実に集計サーバ1へ送信することができる。   In the above embodiment, when the error status notification unit 46 transmits the error occurrence data 75A to the information processing terminal 5 by the indirect transmission process, the transmitted flag of the error occurrence data 75A is updated from “0” to “1”. Has been described (see FIGS. 9 and 10). However, when the indirect transmission process (see FIG. 10) is executed, the error status notification unit 46 may not change the transmitted flag of the error occurrence data 75A to “1” but may remain “0”. In this case, the error status notification unit 46 may repeat the indirect transmission process at regular intervals until the error occurrence data 75A is transmitted to the aggregation server 1. Compared to the embodiment described above, the error occurrence data 75A can be transmitted to the aggregation server 1 through various routes, and therefore the error occurrence data 75A can be reliably transmitted to the aggregation server 1.

また、エラー状況通知部46は、エラー発生データ75Aの送信済みフラグが「1」に設定された後も、間接送信処理を予め設定された回数分繰り返し実行してもよい。この場合、エラー状況通知部46は、間接送信処理の実行回数をカウントするカウンタを備える。上記に実施の形態に比べて、エラー発生データ75Aを様々な経路で送信することができるため、エラー発生データ75Aを確実に集計サーバ1へ送信することができる。   Further, the error status notification unit 46 may repeatedly execute the indirect transmission process for a preset number of times even after the transmitted flag of the error occurrence data 75A is set to “1”. In this case, the error status notification unit 46 includes a counter that counts the number of times of indirect transmission processing. Compared to the embodiment described above, the error occurrence data 75A can be transmitted through various paths, and therefore the error occurrence data 75A can be reliably transmitted to the aggregation server 1.

100 データ検査システム
1 集計サーバ
4,5,6 情報処理端末
7A〜7C メモリカード
13 検査領域設定部
15A〜15C 検査領域管理データ
16A 検査領域データ
25A〜25C 検査領域通知データ
43 記憶部
46 エラー状況通知部
47 検査領域取得部
48 検索部
71 メモリ
72 メモリコントローラ
73 検査部
74 再書き込み部
75 エラー発生データ作成部
75A〜75C エラー発生データ
A〜C コンテンツデータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Data inspection system 1 Total server 4,5,6 Information processing terminal 7A-7C Memory card 13 Inspection area setting part 15A-15C Inspection area management data 16A Inspection area data 25A-25C Inspection area notification data 43 Storage part 46 Error condition notification Unit 47 Inspection area acquisition unit 48 Search unit 71 Memory 72 Memory controller 73 Inspection unit 74 Rewrite unit 75 Error occurrence data creation units 75A to 75C Error occurrence data A to C Content data

Claims (17)

再書き込み可能な不揮発性の半導体メモリのホスト装置として動作する情報処理端末であって、
前記半導体メモリに記録されたデータを、メモリコントローラを介して取得し、取得した前記データを処理するデータ処理部と、
前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す種別データをネットワークを介してアクセス可能な管理サーバに送信する種別データ送信部と、
前記半導体メモリの記憶領域のうち検査対象として指定された検査領域が設定され、かつ、前記種別データにより示される種別に対応する検査領域データを、前記種別データの送信に対する応答として前記管理サーバから取得する検査領域取得部と、
取得した前記検査領域データを前記メモリコントローラに出力する検査領域出力部と、
を備える情報処理端末。
An information processing terminal that operates as a host device for a rewritable nonvolatile semiconductor memory,
A data processing unit that acquires data recorded in the semiconductor memory via a memory controller and processes the acquired data;
A type data transmitting unit that transmits type data indicating the type of data recorded in the semiconductor memory to a management server accessible via a network;
The inspection area designated as the inspection object is set in the storage area of the semiconductor memory, and the inspection area data corresponding to the type indicated by the type data is acquired from the management server as a response to the transmission of the type data An inspection area acquisition unit to perform,
An inspection area output unit for outputting the acquired inspection area data to the memory controller;
An information processing terminal comprising:
請求項1に記載の情報処理端末であって、さらに、
前記半導体メモリにおいてエラーが発生した領域を記録したエラー発生データを前記メモリコントローラから取得し、取得したエラー発生データを前記管理サーバに送信するエラー状況通知部、
を備える情報処理端末。
The information processing terminal according to claim 1, further comprising:
An error status notification unit that acquires error occurrence data in which an error occurred in the semiconductor memory is recorded from the memory controller, and transmits the acquired error occurrence data to the management server;
An information processing terminal comprising:
請求項2に記載の情報処理端末であって、さらに、
前記エラー発生データを前記管理サーバに送信できない場合、前記情報処理端末と直接的に通信可能であるとともに、前記管理サーバと通信可能な装置を検索する検索部、
を備え、
前記エラー状況通知部は、前記検索部により検出された装置に前記エラー発生データを送信する情報処理端末。
The information processing terminal according to claim 2, further comprising:
When the error occurrence data cannot be transmitted to the management server, a search unit that can directly communicate with the information processing terminal and searches for a device that can communicate with the management server;
With
The error status notification unit is an information processing terminal that transmits the error occurrence data to a device detected by the search unit.
請求項2に記載の情報処理端末であって、
前記エラー状況通知部は、前記半導体メモリとは別の半導体メモリのホスト装置として動作するとともに前記情報処理端末と直接的に通信可能な通信装置から前記別の半導体メモリのエラー発生データを受信した場合、前記通信装置から受信した前記別の半導体メモリのエラー発生データを前記管理サーバに送信する情報処理端末。
An information processing terminal according to claim 2,
When the error status notifying unit operates as a host device of a semiconductor memory different from the semiconductor memory and receives error occurrence data of the other semiconductor memory from a communication device capable of directly communicating with the information processing terminal An information processing terminal for transmitting error occurrence data of the another semiconductor memory received from the communication device to the management server.
請求項1または請求項2に記載の情報処理端末であって、さらに、
前記検査領域データを前記管理サーバから受信できない場合、前記半導体メモリとは別の半導体メモリのホスト装置として動作する装置であって前記情報処理端末と直接的に通信可能であり、かつ、前記管理サーバとネットワークを介して通信可能な装置を検索する検索部、
を備え、
前記検査領域取得部は、前記検索部により検出された装置に前記種別データを送信して、前記種別データにより示される種別に対応する検査領域データの送信を要求する情報処理端末。
The information processing terminal according to claim 1 or 2, further comprising:
When the inspection area data cannot be received from the management server, the device operates as a host device of a semiconductor memory different from the semiconductor memory, can directly communicate with the information processing terminal, and the management server And a search unit that searches for devices that can communicate with each other via a network .
With
The information processing terminal, wherein the inspection area acquisition unit transmits the type data to the device detected by the search unit, and requests transmission of inspection area data corresponding to the type indicated by the type data .
請求項5に記載の情報処理端末であって、さらに、
検査領域データを記憶する記憶部、
を備え、
前記検査領域取得部は、前記検索部により検索された装置から送信された検査領域データが前記記憶部に記憶された検査領域データよりも新しい場合、前記検索部により検索された装置から送信された検査領域データの出力を前記検査領域出力部に対して指示する情報処理端末。
The information processing terminal according to claim 5, further comprising:
A storage unit for storing inspection area data;
With
The inspection region acquisition unit is transmitted from the device searched by the search unit when the inspection region data transmitted from the device searched by the search unit is newer than the inspection region data stored in the storage unit. An information processing terminal that instructs the inspection area output unit to output inspection area data.
請求項1または請求項2に記載の情報処理端末であって、
前記検査領域取得部は、前記管理サーバとネットワークを介してアクセス可能であり、かつ、前記情報処理端末と通信中の装置が存在する場合、前記通信中の装置に前記種別データを送信して、前記種別データにより示される種別に対応する検査領域データの送信を要求する情報処理端末。
The information processing terminal according to claim 1 or 2,
The inspection area acquisition unit is accessible via the front SL management server and the network, and, if the device in communication with said information processing terminal is present, and sends the classification data to the device in the communication An information processing terminal that requests transmission of examination area data corresponding to the type indicated by the type data.
請求項7に記載の情報処理端末であって、さらに、
検査領域データを記憶する記憶部、
を備え、
前記検査領域取得部は、前記通信中の装置から送信された検査領域データが前記記憶部に記憶された検査領域データよりも新しい場合、前記通信中の装置から送信された検査領域データの出力を前記検査領域出力部に対して指示する情報処理端末。
The information processing terminal according to claim 7, further comprising:
A storage unit for storing inspection area data;
With
The inspection area acquisition unit outputs the inspection area data transmitted from the communicating apparatus when the inspection area data transmitted from the communicating apparatus is newer than the inspection area data stored in the storage section. An information processing terminal for instructing the inspection area output unit.
請求項5ないし請求項8のいずれかに記載の情報処理端末であって、さらに、
前記半導体メモリとは別の半導体メモリのホスト装置として動作するとともに前記情報処理端末と直接的に通信可能な通信装置から検査領域データの送信を要求された場合、前記管理サーバから取得した検査領域データを前記通信装置に送信する検査領域データ送信部、
を備える情報処理端末。
The information processing terminal according to any one of claims 5 to 8, further comprising:
Inspection region data acquired from the management server when requested to transmit inspection region data from a communication device that operates as a host device of a semiconductor memory different from the semiconductor memory and can directly communicate with the information processing terminal An inspection area data transmission unit for transmitting to the communication device,
An information processing terminal comprising:
再書き込み可能な不揮発性の半導体メモリから取得したデータを処理する情報処理端末とネットワークを介して接続された管理サーバであって、
前記半導体メモリの記憶領域のうち、検査対象として指定された検査領域が設定された検査領域データを、前記半導体メモリに記録されるデータの種別ごとに作成する検査領域設定部と、
前記半導体メモリに記録されるデータの種別を示す種別データを含む検査領域要求を前記情報処理端末から受信した場合、前記検査領域要求に含まれる種別データに対応する検査領域データを、前記検査領域設定部により作成された検査領域データの中から選択する選択部と、
前記選択部により選択された検査領域データを前記情報処理端末へ送信する通信部と、
を備える管理サーバ。
A management server connected via a network with an information processing terminal for processing data acquired from a rewritable nonvolatile semiconductor memory,
An inspection area setting unit that creates inspection area data in which an inspection area designated as an inspection object is set, among the storage areas of the semiconductor memory, for each type of data recorded in the semiconductor memory; and
When an inspection area request including type data indicating the type of data recorded in the semiconductor memory is received from the information processing terminal, the inspection area data corresponding to the type data included in the inspection area request is set to the inspection area setting. A selection part for selecting from inspection area data created by the part;
A communication unit for transmitting the examination area data selected by the selection unit to the information processing terminal;
A management server comprising:
請求項10に記載の管理サーバであって、
前記検査領域設定部は、前記半導体メモリにおいてエラーが発生した領域を示すエラー領域データと、前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す種別データとを記録したエラー発生データを前記情報処理端末から受信した場合、前記エラー発生データに含まれる種別データに基づいて、更新対象の検査領域データを特定し、前記エラー発生データに含まれるエラー領域データを用いて、特定した検査領域データを更新する管理サーバ。
The management server according to claim 10,
The inspection area setting unit receives error occurrence data in which error area data indicating an area where an error has occurred in the semiconductor memory and type data indicating a type of data recorded in the semiconductor memory from the information processing terminal. Management that, when received, specifies the inspection area data to be updated based on the type data included in the error occurrence data, and updates the specified inspection area data using the error area data included in the error occurrence data server.
請求項11に記載の管理サーバであって、
前記エラー発生データは、
前記半導体メモリの使用状況を記録した使用状況データ、
を含み、
前記検査領域データは、
半導体メモリの使用状況に応じた検査領域が設定された複数の個別検査領域データ、
を含み、
前記検査領域設定部は、前記エラー発生データを受信した場合、前記使用状況データを用いて更新対象の個別検査領域データを特定し、前記エラー領域データを用いて、特定した前記個別検査領域データを更新する管理サーバ。
The management server according to claim 11,
The error occurrence data is
Usage status data recording usage status of the semiconductor memory,
Including
The inspection area data is
A plurality of individual inspection area data in which inspection areas are set according to the use state of the semiconductor memory,
Including
When the error occurrence data is received, the inspection area setting unit specifies the individual inspection area data to be updated using the usage status data, and uses the error area data to determine the specified individual inspection area data. Management server to update.
請求項12に記載の管理サーバであって、
前記検査領域設定部は、前記情報処理端末から受信した前記検査領域要求が使用状況データを含み、かつ、個別検査領域データの送信を要求している場合、前記検査領域要求に含まれる種別データ及び使用状況データを用いて送信対象の個別検査領域データを特定し、特定した前記送信対象の個別検査領域データを前記情報処理端末に送信する管理サーバ。
The management server according to claim 12, wherein
The inspection area setting unit includes, when the inspection area request received from the information processing terminal includes usage status data and requests transmission of individual inspection area data, type data included in the inspection area request, and A management server that specifies individual inspection area data to be transmitted using usage status data and transmits the specified individual inspection area data to be transmitted to the information processing terminal.
ホスト装置の読み出し要求に従って半導体メモリに対するアクセスを制御するメモリコントローラであって、
前記ホスト装置は、ネットワークを介して管理サーバに接続可能であり、前記管理サーバは、前記ホスト装置を含め前記ネットワークに接続された装置で利用されるデータ種別ごとの検査領域データを管理しており、
前記メモリコントローラは、
前記ホスト装置の読み出し要求に従って、前記半導体メモリからデータを読み出し、読み出したデータに対するエラー検出処理を行うエラー検出部と、
前記エラー検出部によるエラー検出結果に従って、前記半導体メモリにおいてエラーが発生した領域を示すエラー領域データを作成し、作成したエラー領域データと、前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す情報とを含むエラー発生データを作成する作成部と、
前記作成部により作成されたエラー発生データを前記ホスト装置に出力するインタフェースと、
を備え
前記ホスト装置から受信した前記エラー発生データに基づき、前記管理サーバにおいて前記検査領域データが更新されるメモリコントローラ。
A memory controller that controls access to a semiconductor memory according to a read request of a host device,
The host device is connectable to a management server via a network, and the management server manages inspection area data for each data type used in devices connected to the network including the host device. ,
The memory controller is
An error detection unit that reads data from the semiconductor memory in accordance with a read request of the host device and performs error detection processing on the read data;
In accordance with the error detection result by the error detection unit, error area data indicating an area where an error has occurred in the semiconductor memory is created, and the created error area data and information indicating the type of data recorded in the semiconductor memory A creation section for creating error occurrence data including:
An interface for outputting the error occurrence data created by the creation unit to the host device;
Equipped with a,
A memory controller in which the inspection area data is updated in the management server based on the error occurrence data received from the host device .
請求項14に記載のメモリコントローラであって、
前記インタフェースは、前記半導体メモリの記憶領域のうち、検査対象として指定された検査領域が設定された検査領域データを入力し、
前記メモリコントローラは、さらに、
前記インタフェースに入力された検査領域データを用いて前記検査領域に記録されたデータを検査用データとして読み出し、前記検査用データに対するエラー検出処理を行う検査部と、
前記検査用データからエラーが検出された場合、前記検査用データのエラーを訂正し、エラー訂正された検査用データを前記検査領域に再書き込みする再書き込み部と、
を備えるメモリコントローラ。
15. A memory controller according to claim 14, comprising:
The interface inputs inspection area data in which an inspection area designated as an inspection target is set in the storage area of the semiconductor memory,
The memory controller further includes:
An inspection unit that reads out data recorded in the inspection area using inspection area data input to the interface as inspection data, and performs error detection processing on the inspection data;
When an error is detected from the inspection data, a rewriting unit that corrects the error of the inspection data and rewrites the error-corrected inspection data in the inspection area;
A memory controller.
再書き込み可能な不揮発性の半導体メモリと、
前記半導体メモリに対するアクセスを制御するメモリコントローラと、
前記半導体メモリのホスト装置として動作し、前記メモリコントローラにより前記半導体メモリから読み出されたデータを処理する情報処理端末と、
前記情報処理端末とネットワークを介して接続された管理サーバと、
を備え、
前記情報処理端末は、
前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す種別データを含む検査領域要求を管理サーバに送信する検査領域要求部、
を備え、
前記管理サーバは、
前記半導体メモリの記憶領域のうち、検査対象として指定された検査領域が設定された検査領域データを、前記半導体メモリに記録されるデータの種別ごとに作成する検査領域設定部と、
前記検査領域要求を前記情報処理端末から受信した場合、前記検査領域要求に含まれる種別データに対応する検査領域データを、前記検査領域設定部により作成された検査領域データの中から選択する選択部と、
前記選択部により選択された検査領域データを前記情報処理端末へ送信する送信部と、
を備え、
前記情報処理端末は、さらに、
前記検査領域要求の応答として、前記送信部により送信された検査領域データを取得する検査領域取得部と、
前記検査領域取得部により取得された前記検査領域データを前記メモリコントローラに出力する検査領域出力部と、
を備え、
前記メモリコントローラは、
前記検査領域出力部から出力された検査領域データを用いて、前記検査領域に記録されたデータを検査用データとして読み出し、前記検査用データに対するエラー検出処理を行う検査部と、
前記検査用データからエラーが検出された場合、前記検査用データのエラーを訂正し、エラー訂正された検査用データを前記検査領域に再書き込みする再書き込み部と、
を備える半導体メモリのデータ検査システム。
A rewritable nonvolatile semiconductor memory;
A memory controller for controlling access to the semiconductor memory;
An information processing terminal that operates as a host device of the semiconductor memory and processes data read from the semiconductor memory by the memory controller;
A management server connected to the information processing terminal via a network;
With
The information processing terminal
An inspection area request unit that transmits an inspection area request including type data indicating the type of data recorded in the semiconductor memory to the management server;
With
The management server
An inspection area setting unit that creates inspection area data in which an inspection area designated as an inspection object is set, among the storage areas of the semiconductor memory, for each type of data recorded in the semiconductor memory; and
When receiving the inspection area request from the information processing terminal, a selection unit that selects inspection area data corresponding to the type data included in the inspection area request from the inspection area data created by the inspection area setting unit When,
A transmission unit for transmitting the examination area data selected by the selection unit to the information processing terminal;
With
The information processing terminal further includes:
As a response to the inspection area request, an inspection area acquisition unit that acquires inspection area data transmitted by the transmission unit;
An inspection region output unit that outputs the inspection region data acquired by the inspection region acquisition unit to the memory controller;
With
The memory controller is
Using the inspection area data output from the inspection area output unit, the data recorded in the inspection area is read as inspection data, and an inspection unit that performs error detection processing on the inspection data;
When an error is detected from the inspection data, a rewriting unit that corrects the error of the inspection data and rewrites the error-corrected inspection data in the inspection area;
Semiconductor memory data inspection system comprising:
請求項16に記載の半導体メモリのデータの検査システムであって、
前記メモリコントローラは、さらに、
前記半導体メモリから読み出したデータに対するエラー検出処理を行い、前記読み出したデータのエラー検出結果に基づいて、前記半導体メモリにおいてエラーが発生した領域を記録したエラー領域データを作成し、作成したエラー領域データと、前記半導体メモリに記録されたデータの種別を示す種別データとを含むエラー発生データを作成するエラー発生データ作成部、
を備え、
前記情報処理端末は、さらに、
前記エラー発生データを前記メモリコントローラから取得し、取得した前記エラー発生データを前記管理サーバに送信するエラー状況通知部、
を備え、
前記検査領域設定部は、前記エラー発生データを前記情報処理端末から受信した場合、前記エラー発生データに含まれる種別データに基づいて更新対象の検査領域データを特定し、前記エラー発生データに含まれるエラー領域データを用いて、特定した検査領域データを更新する半導体メモリのデータ検査システム。
The semiconductor memory data inspection system according to claim 16,
The memory controller further includes:
An error detection process is performed on the data read from the semiconductor memory, and based on the error detection result of the read data, error area data in which an area in which an error has occurred is recorded is created, and the created error area data And an error occurrence data creation unit for creating error occurrence data including type data indicating the type of data recorded in the semiconductor memory,
With
The information processing terminal further includes:
An error status notification unit that acquires the error occurrence data from the memory controller and transmits the acquired error occurrence data to the management server;
With
The inspection area setting unit, when receiving the error occurrence data from the information processing terminal, specifies inspection area data to be updated based on the type data included in the error occurrence data, and is included in the error occurrence data A semiconductor memory data inspection system for updating specified inspection area data using error area data.
JP2011120215A 2011-05-30 2011-05-30 Information processing terminal and management server Expired - Fee Related JP5762139B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120215A JP5762139B2 (en) 2011-05-30 2011-05-30 Information processing terminal and management server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011120215A JP5762139B2 (en) 2011-05-30 2011-05-30 Information processing terminal and management server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248054A JP2012248054A (en) 2012-12-13
JP5762139B2 true JP5762139B2 (en) 2015-08-12

Family

ID=47468433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011120215A Expired - Fee Related JP5762139B2 (en) 2011-05-30 2011-05-30 Information processing terminal and management server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5762139B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1471429A4 (en) * 2002-01-31 2007-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Memory device, terminal apparatus, and data repair system
JP4396509B2 (en) * 2004-12-16 2010-01-13 日本電気株式会社 Memory error management system
JP4297056B2 (en) * 2005-01-19 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 Fault diagnosis data recording system and fault diagnosis data recording method
US8223060B2 (en) * 2006-09-21 2012-07-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Electric control system and electric control unit
JP2008192053A (en) * 2007-02-07 2008-08-21 Megachips Lsi Solutions Inc Data recovery system for nonvolatile semiconductor memory
JP2008198310A (en) * 2007-02-15 2008-08-28 Megachips Lsi Solutions Inc Method for repairing bit error and information processing system
JP4489127B2 (en) * 2008-02-29 2010-06-23 株式会社東芝 Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012248054A (en) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9311229B2 (en) System and method for managing flash memory
US8254883B2 (en) Confidential information management by mobile terminal
WO2008013229A1 (en) Nonvolatile storage device, nonvolatile storage system and host unit
TWI816650B (en) Data storage device, controller and operating method thereof
KR20170139730A (en) Data storage device and operating method thereof
JP4966422B1 (en) Information processing apparatus and data protection method
KR20170086840A (en) Data storage device and operating method thereof
TW201126338A (en) Flash memory device and data access method for flash memories
US8613087B2 (en) Computing system
JP5488049B2 (en) Information processing apparatus and execution method
KR20180081236A (en) Data storage device and data process system including the same
JP5762139B2 (en) Information processing terminal and management server
JP4866858B2 (en) Data processing apparatus and processing method
CN107257281B (en) Method, apparatus and computer readable storage medium for NOR F L ASH storage key record
JPWO2005041050A1 (en) Recording medium, data processing apparatus, and data processing method
JP2008152593A (en) Information terminal equipment
TWI407327B (en) Method and system for processing data, and storage device controller
JP2009176147A (en) Electronic equipment and method for determining permission of access to memory of electronic equipment
US9916103B2 (en) Memory control device, memory device, and memory control method
CN112035378A (en) Method and system for quickly writing data into FLASH FLASH memory
JP2010256944A (en) Device, program and method for maintaining nand type flash memory
KR20210051803A (en) Memory system and controller
KR20070028960A (en) Mobile communication terminal transmitting data and its operating method
JP6398697B2 (en) Data receiving apparatus, data receiving method and program
JP5339860B2 (en) Removable non-volatile auxiliary storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees