JP5760961B2 - Hydraulic control valve device - Google Patents
Hydraulic control valve device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5760961B2 JP5760961B2 JP2011242296A JP2011242296A JP5760961B2 JP 5760961 B2 JP5760961 B2 JP 5760961B2 JP 2011242296 A JP2011242296 A JP 2011242296A JP 2011242296 A JP2011242296 A JP 2011242296A JP 5760961 B2 JP5760961 B2 JP 5760961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- plunger
- linear valve
- valve
- hydraulic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
本発明は、自身に供給される電流に応じて開弁量を連続的に制御可能な電磁式リニア弁を用いた液圧制御弁装置に関する。 The present invention relates to a hydraulic control valve device using an electromagnetic linear valve capable of continuously controlling the valve opening amount in accordance with a current supplied to itself.
下記特許文献には、ブレーキシリンダの液圧を制御するための液圧制御弁装置であって、開弁量を連続的に制御可能な電磁弁を含んで構成されるものが記載されている。また、下記特許文献2に記載の液圧制御弁装置は、自身に供給される電流の連続的な制御によって、開弁量を連続的に制御可能な増圧用リニア弁,減圧用リニア弁を含んで構成されている。それら増圧用リニア弁および減圧用リニア弁に用いられる電磁式リニア弁には、(a)内部を第1液室と第2液室とに区画し、それら第1液室と第2液室とを連通する連通穴が形成された区画部を有し、作動液が充填されるハウジングと、(b)軸線方向に移動可能、かつ、その軸線方向への移動に伴って、弁座として機能する連通穴の第1液室への開口を、弁体として機能する一端部が塞ぐように第1液室内に配設されたプランジャとを備える電磁式リニア弁がある。そのようなプランジャとハウジングとを備えた電磁式リニア弁は、弁体が弁座を塞いでいる状態において、高圧側の作動液路から低圧側の作動液路への作動液の流れを禁止し、弁体と弁座との間に隙間が生じている状態において、高圧側の作動液路から低圧側の作動液路への作動液の流れを許容する。さらに、弁体が弁座に接近する方向と弁座から離間する方向との一方にプランジャを付勢する弾性体と、その弾性体がプランジャを付勢する方向とは反対の方向にプランジャを移動させるための磁界を形成するコイルとを備えており、コイルへの通電量を制御することで、その開弁量を制御すること、換言すれば、高圧側の作動液路内の作動液の液圧(以下、「高圧側作動液圧」という場合がある)と低圧側の作動液路内の作動液の液圧(以下、「低圧側作動液圧」という場合がある)との差圧を制御することが可能とされている。 The following patent document describes a hydraulic control valve device for controlling the hydraulic pressure of a brake cylinder, which includes an electromagnetic valve capable of continuously controlling the valve opening amount. Further, the hydraulic control valve device described in Patent Document 2 includes a pressure increasing linear valve and a pressure reducing linear valve that can continuously control the valve opening amount by continuously controlling the current supplied to the hydraulic pressure controlling valve device. It consists of The electromagnetic linear valve used for these pressure-increasing linear valves and pressure-decreasing linear valves includes: (a) the interior is divided into a first liquid chamber and a second liquid chamber, and the first liquid chamber and the second liquid chamber; And a housing filled with hydraulic fluid, and (b) movable in the axial direction, and functions as a valve seat along with the movement in the axial direction. There is an electromagnetic linear valve provided with a plunger disposed in the first liquid chamber so that one end portion functioning as a valve element closes the opening of the communication hole to the first liquid chamber. Such an electromagnetic linear valve having a plunger and a housing prohibits the flow of hydraulic fluid from the hydraulic fluid path on the high pressure side to the hydraulic fluid path on the low pressure side when the valve element is blocking the valve seat. In a state where a gap is generated between the valve body and the valve seat, the flow of the hydraulic fluid from the high-pressure side hydraulic fluid passage to the low-pressure side hydraulic fluid passage is permitted. Furthermore, the elastic body that biases the plunger in one of the direction in which the valve body approaches the valve seat and the direction in which the valve body moves away from the valve seat, and the plunger moves in a direction opposite to the direction in which the elastic body biases the plunger. And a coil that forms a magnetic field for controlling the amount of opening of the coil by controlling the amount of current supplied to the coil, in other words, the amount of hydraulic fluid in the hydraulic fluid path on the high-pressure side. Pressure difference (hereinafter sometimes referred to as “high-pressure side hydraulic fluid pressure”) and hydraulic fluid pressure in the low-pressure side hydraulic fluid passage (hereinafter sometimes referred to as “low-pressure side hydraulic fluid pressure”) It is possible to control.
上記構造の電磁式リニア弁においては、プランジャがハウジング内で弾性体によって支持されていることから、弁の開閉に伴って自励振動が生じる虞がある。プランジャの自励振動の発生要因としては種々のものが考えられているが、例えば、高圧側の作動液路からハウジング内に流入する作動液のプランジャへの作用が自励振動の発生要因の1つとして考えられている。 In the electromagnetic linear valve having the above structure, since the plunger is supported by the elastic body in the housing, there is a possibility that self-excited vibration may occur with the opening and closing of the valve. Various factors have been considered as the cause of the self-excited vibration of the plunger. For example, the action of the hydraulic fluid flowing into the housing from the high-pressure side hydraulic fluid path to the plunger is one of the factors causing the self-excited vibration. It is considered as one .
また、液圧制御弁装置が備える増圧用リニア弁および減圧用リニア弁は、同じ構造の電磁式リニア弁が用いられる場合が多い。しかしながら、それら増圧用リニア弁と減圧用リニア弁においては、当然に、高圧側作動液圧,低圧側作動液圧,および、それらの間の差圧が、互いに異なる。つまり、液圧制御弁装置が備える増圧用リニア弁および減圧用リニア弁の各々は、プランジャの自励振動を抑制するために、高圧側作動液圧,低圧側作動液圧,および、それらの間の差圧等に応じて構造を定めることが望ましい。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、それぞれにおいて効果的にプランジャの自励振動を抑制可能な増圧用リニア弁および減圧用リニア弁を備えた液圧制御弁装置を提供することを課題とする。 Further, in many cases, an electromagnetic linear valve having the same structure is used for the pressure increasing linear valve and the pressure reducing linear valve provided in the hydraulic pressure control valve device. However, naturally, in the pressure increasing linear valve and the pressure reducing linear valve, the high-pressure side hydraulic fluid pressure, the low-pressure side hydraulic fluid pressure, and the differential pressure between them are different from each other. That is, each of the pressure-increasing linear valve and the pressure-reducing linear valve included in the fluid pressure control valve device has a high-pressure side hydraulic fluid pressure, a low-pressure side hydraulic fluid pressure, and a gap between them in order to suppress self-excited vibration of the plunger. It is desirable to determine the structure according to the differential pressure. The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a hydraulic pressure control valve device including a pressure increasing linear valve and a pressure reducing linear valve that can effectively suppress self-excited vibration of the plunger in each. The task is to do.
本発明の液圧制御弁装置は、前提として、プランジャの一端部にコア部に向かって突出する凸部が形成され、コア部のプランジャに対向する端面にプランジャの一端部が臨み入る第1凹部が形成されるとともに、その第1凹部の底面に凸部が臨み入る第2凹部が形成された電磁式リニア弁を備えたものとされる。 The hydraulic pressure control valve device according to the present invention is premised on a first concave portion in which a convex portion projecting toward the core portion is formed at one end portion of the plunger, and one end portion of the plunger faces the end surface of the core portion facing the plunger. And an electromagnetic linear valve in which a second concave portion having a convex portion that faces the bottom surface of the first concave portion is formed.
そして、本発明の液圧制御弁装置は、(A)高圧源と作動液被供給装置との間に設けられ、その作動液被供給装置に供給する作動液の液圧を増圧する増圧用リニア弁と、(B)作動液被供給装置と低圧源との間に設けられ、その作動液被供給装置に供給する作動液の液圧を減圧する減圧用リニア弁とを含んで構成され、それら増圧用リニア弁および減圧用リニア弁の各々が上記のように構成された電磁式リニア弁とされ、プランジャの凸部の軸線方向の寸法に対するコア部が有する第1凹部の軸線方向の寸法の比を凸部凹部比と定義した場合に、減圧用リニア弁とされた電磁式リニア弁および増圧用リニア弁とされた電磁式リニア弁の各々が、凸部凹部比が互いに異なるように構成される。 The hydraulic control valve device according to the present invention includes: (A) a pressure-increasing linear device that is provided between the high-pressure source and the hydraulic fluid supply device and increases the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied to the hydraulic fluid supply device. Including a valve, and (B) a linear valve for pressure reduction provided between the hydraulic fluid supply device and the low-pressure source and reducing the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied to the hydraulic fluid supply device. Each of the pressure-increasing linear valve and the pressure-decreasing linear valve is an electromagnetic linear valve configured as described above, and the ratio of the axial dimension of the first concave portion of the core portion to the axial dimension of the convex portion of the plunger. Is defined as a convex-concave ratio, each of the electromagnetic linear valve used as a pressure-reducing linear valve and the electromagnetic linear valve used as a pressure-increasing linear valve is configured to have a different convex-concave ratio. .
本発明の液圧制御弁装置においては、増圧用リニア弁と減圧用リニア弁との各々の凸部凹部比が互いに異なるものとされており、供給される電流が同じであっても、コア部とプランジャとの間に生じる磁気力が異なる。つまり、ハウジングとプランジャとの間の摩擦力が異なる。本発明の液圧制御弁装置は、例えば、増圧用リニア弁と減圧用リニア弁との各々が受ける電流の平均的な大きさが互いに異なるような場合であっても、それら増圧用リニア弁と減圧用リニア弁との各々において、適切な大きさの摩擦力を生じさせるように構成することが可能であり、プランジャの自励振動を効果的に抑制することが可能である。 In the hydraulic control valve device of the present invention, the convex-concave ratios of the pressure-increasing linear valve and the pressure-decreasing linear valve are different from each other, and even if the supplied current is the same, the core portion And the magnetic force generated between the plunger and the plunger is different. That is, the frictional force between the housing and the plunger is different. The hydraulic control valve device according to the present invention is, for example, in the case where the average magnitude of the current received by each of the pressure increasing linear valve and the pressure reducing linear valve is different from each other, Each of the pressure reducing linear valves can be configured to generate a frictional force having an appropriate magnitude, and the self-excited vibration of the plunger can be effectively suppressed.
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。各態様は請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、それらの発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載,実施例の記載等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要素を付加した態様も、また、各項の態様から構成要素を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。 In the following, some aspects of the invention that can be claimed in the present application (hereinafter sometimes referred to as “claimable invention”) will be exemplified and described. As with the claims, each aspect is divided into sections, each section is numbered, and is described in a form that cites the numbers of other sections as necessary. This is merely for the purpose of facilitating the understanding of the claimable inventions, and is not intended to limit the combinations of the constituent elements constituting those inventions to those described in the following sections. In other words, the claimable invention should be construed in consideration of the description accompanying each section, the description of the embodiments, etc., and as long as the interpretation is followed, another aspect is added to the form of each section. In addition, an aspect in which constituent elements are deleted from the aspect of each item can be an aspect of the claimable invention.
なお、下記(1)項ないし(7)項は、請求可能発明ではなく、請求可能発明の前提となる電磁式リニア弁の構成を示した項であり、それら(1)項ないし(7)項に、それ以降に掲げる項のいずれかに記載の技術的特徴を付加した態様が、請求可能発明に相当する。種々の態様とされた請求可能発明のうち、(1)項,(11)項,(12)項を合わせたものが請求項1に相当し、請求項1に(14)項に記載の技術的特徴を付加したものが請求項2に、請求項2に(15)項に記載の技術的特徴を付加したものが請求項3に、それぞれ相当する。
The following items (1) to (7) are not claimable inventions, but are the terms showing the configuration of the electromagnetic linear valve that is the premise of the claimable invention, and the items (1) to (7) A mode in which the technical features described in any of the following items are added to the claimable invention. Of the claimable inventions in various forms, the combination of items (1), (11), and (12) corresponds to claim 1, and the technology described in
(1)(a)筒状に形成されたハウジング筒部と、(b)そのハウジング筒部の一端を塞ぐようにして形成されたコア部と、(c)前記ハウジング筒部の内部を、前記コア部に近い第1液室と前記コア部と反対側の第2液室とに区画するとともに、それら第1液室と第2液室とを連通する連通穴が形成された区画部と、(d)前記第2液室と連通してその第2液室に作動液を流入させるための流入ポートと、(e)前記第1液室と連通してその第1液室から作動液を流出させるための流出ポートとを有するハウジングと、
一端部が前記コア部と対向するとともに他端部が前記連通穴の開口と対向する状態で、前記第1液室内に配設され、軸線方向に移動可能、かつ、その他端部が前記連通穴の開口に着座可能とされたプランジャと、
そのプランジャを、それの他端部が前記連通穴の開口に接近する方向とその開口から離間する方向との一方に付勢する弾性体と、
前記ハウジングの周りに配設され、前記プランジャをそれが前記弾性体によって付勢される方向とは逆方向に移動させるための磁界を形成するコイルと
を備えた電磁式リニア弁。
(1) (a) a housing cylinder part formed in a cylindrical shape, (b) a core part formed so as to close one end of the housing cylinder part, and (c) the interior of the housing cylinder part, Partitioning into a first liquid chamber close to the core part and a second liquid chamber on the opposite side of the core part, and a partition part formed with a communication hole for communicating the first liquid chamber and the second liquid chamber; (d) an inflow port that communicates with the second liquid chamber and allows hydraulic fluid to flow into the second liquid chamber; and (e) communicates with the first liquid chamber and draws hydraulic fluid from the first liquid chamber. A housing having an outflow port for flowing out;
One end portion is opposed to the core portion and the other end portion is opposed to the opening of the communication hole, and is disposed in the first liquid chamber and is movable in the axial direction, and the other end portion is the communication hole. A plunger capable of being seated in the opening of
An elastic body that biases the plunger in one of a direction in which the other end thereof approaches the opening of the communication hole and a direction in which the plunger separates from the opening;
An electromagnetic linear valve provided with a coil disposed around the housing and forming a magnetic field for moving the plunger in a direction opposite to a direction in which the plunger is biased by the elastic body.
先にも説明したように、本項は、請求可能発明の前提となる構成を示した項である。つまり、本項に記載の態様は、請求可能発明の電磁式リニア弁の基本的な構成要素を列挙した態様である。 As described above, this section is a section showing a configuration that is a premise of the claimable invention. That is, the aspect described in this section is an aspect in which basic components of the electromagnetic linear valve of the claimable invention are listed.
(2)前記弾性体が、
前記プランジャを、それの他端部が前記連結穴の開口に接近する方向に付勢するものである(1)項に記載の電磁式リニア弁。
(2) The elastic body is
The electromagnetic linear valve according to item (1), wherein the plunger is urged in a direction in which the other end thereof approaches the opening of the connection hole.
本項に記載の電磁式リニア弁は、常閉弁の電磁式リニア弁に限定されている。プランジャの自励振動の発生頻度は、一般的に、常閉弁の電磁式リニア弁の方が、常開弁の電磁式リニア弁に比較して高いことが知られている。したがって、本項に記載の電磁式リニア弁に、プランジャの自励振動を抑制する構成を付加すれば、その自励振動を抑制する効果が十分に活かされる。 The electromagnetic linear valve described in this section is limited to a normally closed electromagnetic linear valve. It is known that the frequency of occurrence of self-excited vibration of the plunger is generally higher in the normally closed electromagnetic linear valve than in the normally open electromagnetic linear valve. Therefore, if the structure which suppresses the self-excited vibration of the plunger is added to the electromagnetic linear valve described in this section, the effect of suppressing the self-excited vibration is sufficiently utilized.
(3)前記ハウジング筒部が、
(a-1)強磁性体によって筒状に形成された強磁性筒と、(a-2)非磁性体によって筒状に形成され、一端に前記コア部が嵌入されるとともに他端に前記強磁性筒が嵌入され、それらコア部と強磁性筒とを、前記コア部の端面と前記強磁性筒の端面との間に間隔が設けられた状態で連結する非磁性筒とを含んで構成され、
前記プランジャが、
外周面から径方向に突出するフランジ部を有し、そのフランジ部が前記コア部と前記強磁性筒との間の前記間隔内に位置する状態で配設された(1)項または(2)項に記載の電磁式リニア弁。
(3) The housing tube portion is
(a-1) a ferromagnetic cylinder formed into a cylindrical shape by a ferromagnetic material, and (a-2) a cylindrical shape formed from a non-magnetic material, with the core portion inserted into one end and the strong tube at the other end. A magnetic cylinder is inserted, and includes a non-magnetic cylinder that connects the core part and the ferromagnetic cylinder in a state where a gap is provided between the end face of the core part and the end face of the ferromagnetic cylinder. ,
The plunger is
Item (1) or (2) has a flange portion that protrudes in the radial direction from the outer peripheral surface, and the flange portion is positioned in the interval between the core portion and the ferromagnetic tube. The electromagnetic linear valve as described in the section.
本項に記載の電磁式リニア弁においては、ハウジング内の強磁性筒とコア部との間に液室が形成されており、その液室内にプランジャが有するフランジ部が位置している。その強磁性筒とコア部との間の液室は、フランジ部によって、そのフランジ部と強磁性筒との間の液室と、フランジ部とコア部との間の液室とに区画される。つまり、プランジャの移動によって、フランジ部はその液室内を移動するのであり、作動液が、フランジ部によって区画された2つの液室の間を、非磁性筒とフランジ部との間の隙間を通って流通する。つまり、その作動液の流通によって抵抗力が発生し、プランジャの移動に対して減衰力が付与されるようになっている。したがって、本項に記載の電磁式リニア弁によれば、プランジャの移動に対する減衰力によって、そのプランジャの自励振動を抑制することが可能である。 In the electromagnetic linear valve described in this section, a liquid chamber is formed between the ferromagnetic cylinder in the housing and the core portion, and a flange portion of the plunger is located in the liquid chamber. The liquid chamber between the ferromagnetic cylinder and the core part is partitioned by the flange part into a liquid chamber between the flange part and the ferromagnetic cylinder and a liquid chamber between the flange part and the core part. . That is, as the plunger moves, the flange moves in the liquid chamber, and the working fluid passes through the gap between the non-magnetic cylinder and the flange between the two liquid chambers partitioned by the flange. Circulate. That is, a resistance force is generated by the flow of the hydraulic fluid, and a damping force is applied to the movement of the plunger. Therefore, according to the electromagnetic linear valve described in this section, the self-excited vibration of the plunger can be suppressed by the damping force with respect to the movement of the plunger.
本項に記載の「フランジ部」は、その形状,大きさが特に限定されるものではなく、プランジャの本体部における外周面の全周にわたって形成されるものであってもよく、外周面の一部に形成されるものであってもよい。ただし、本項に記載の電磁式リニア弁が、上述のように、フランジ部と非磁性筒との間の隙間に作動液を流通させることによって抵抗力を発生させるものであるため、「フランジ部」は、非磁性筒の内側の形状,断面積等に応じて、適切な形状,大きさとすることが望ましい。 The “flange” described in this section is not particularly limited in shape and size, and may be formed over the entire outer periphery of the plunger main body. It may be formed in the part. However, as described above, the electromagnetic linear valve described in this section generates a resistance force by causing the working fluid to flow through the gap between the flange portion and the nonmagnetic cylinder. "Is preferably an appropriate shape and size according to the inner shape, cross-sectional area, etc. of the non-magnetic cylinder.
(4)前記プランジャが、
前記ハウジングに対して傾いた場合に、前記フランジ部の一部が前記非磁性筒と当接するように構成された(3)項に記載の電磁式リニア弁。
(4) The plunger is
The electromagnetic linear valve according to (3), wherein a part of the flange portion comes into contact with the nonmagnetic cylinder when tilted with respect to the housing.
(5)前記プランジャが、
前記ハウジングに対して傾いた場合に、自身の一部が前記強磁性筒の前記コア部側の端部と当接して、前記フランジ部が前記非磁性筒に当接しないように構成された(3)項に記載の電磁式リニア弁。
(5) The plunger is
When tilted with respect to the housing, a part of itself comes into contact with the end of the ferromagnetic cylinder on the core side, and the flange does not come into contact with the nonmagnetic cylinder ( The electromagnetic linear valve as described in the item 3).
上記2つの項に記載の態様は、プランジャが着座している状態あるいは離座している状態において、そのプランジャがハウジング内で傾いた場合に、プランジャとハウジングとの当接箇所が限定されている。また、換言すれば、プランジャのフランジ部が、ハウジングの非磁性筒に当接するか否かが限定されている。具体的には、例えば、プランジャと強磁性筒との磁気密着の防止や、プランジャの円滑な移動を担保すべく、プランジャの強磁性筒内側に位置する部分に、非磁性体により形成された環状部材を外嵌させるように構成する場合がある。その環状部材の軸線方向の長さや軸線方向の位置を調整することで、プランジャとハウジングとの当接箇所を変更することが可能である。 In the aspect described in the above two items, when the plunger is tilted in the housing in the seated state or the seated state, the contact portion between the plunger and the housing is limited. . In other words, it is limited whether or not the flange portion of the plunger contacts the nonmagnetic cylinder of the housing. Specifically, for example, in order to prevent magnetic adhesion between the plunger and the ferromagnetic cylinder, and to ensure smooth movement of the plunger, an annular formed of a non-magnetic material at a portion located inside the ferromagnetic cylinder of the plunger There is a case where the member is configured to be fitted. By adjusting the length of the annular member in the axial direction and the position in the axial direction, the contact portion between the plunger and the housing can be changed.
次に、プランジャが着座している状態で傾いた場合を考える。その場合、プランジャの着座している他端部(以下、着座部という場合がある)と、プランジャの一端部側の部分(以下、「当接部」という場合がある)とにおいて、ハウジングに当接し、2点で支持されることになる。ハウジングのコア部によるプランジャを吸引する力である吸引力は、軸線方向だけでなく、径方向にも作用するため、プランジャの当接部には、吸引力の径方向成分に依拠した摩擦力が生じる。この摩擦力は、閉弁状態から開弁状態に切り換わる時、換言すれば、プランジャが着座している状態から動き始める時の抵抗力となる。この時の摩擦力が大きくなると、プランジャの離座時の加速度が大きくなり、開弁量が急増する虞がある。この開弁量の急増は、作動液が第2液室から第1液室へ急激に流入することになり、プランジャの自励振動を引き起こす虞がある。つまり、そのプランジャの離座時の摩擦力は、できる限り小さくされることが望ましい。 Next, consider the case where the plunger is tilted while seated. In that case, the other end portion where the plunger is seated (hereinafter sometimes referred to as the seating portion) and the portion on the one end portion side of the plunger (hereinafter also referred to as the “contact portion”) are contacted with the housing. It will touch and be supported at two points. Since the suction force, which is the force that attracts the plunger by the core portion of the housing, acts not only in the axial direction but also in the radial direction, the frictional force depending on the radial component of the suction force is applied to the plunger contact portion. Arise. This frictional force is a resistance force when the valve is switched from the closed state to the open state, in other words, when the plunger starts to move from the seated state. If the frictional force at this time becomes large, the acceleration when the plunger is separated increases, and the valve opening amount may increase rapidly. This sudden increase in the valve opening amount causes the hydraulic fluid to rapidly flow from the second liquid chamber into the first liquid chamber, which may cause self-excited vibration of the plunger. That is, it is desirable that the frictional force when the plunger is separated is as small as possible.
上述したように、プランジャの着座部と当接部とにおいてハウジングに2点支持されている場合に、コイルに電流が供給されると、プランジャのコア部に対向する一端部に吸引力が作用し、その吸引力の径方向成分に依拠して、当接部に摩擦力が作用する。つまり、プランジャの着座部(他端部)が支点として、プランジャの一端部に吸引力の径方向成分が入力され、当接部が作用点となる。その作用点は、支点と力点と間に位置するため、作用点が力点に近いほど、作用点に作用する力は小さくなる。したがって、フランジ部とハウジングの非磁性筒とが当接する前者の態様は、プランジャの一部が強磁性筒のコア部側の端部と当接する後者の態様に比較して、当接部がプランジャの力点となる一端部に近いため、当接部に作用する摩擦力を小さくすることが可能である。 As described above, when current is supplied to the coil when the plunger is supported by the housing at the seating portion and the contact portion of the plunger, a suction force acts on one end portion facing the core portion of the plunger. Depending on the radial component of the suction force, a frictional force acts on the contact portion. That is, the radial component of the suction force is input to one end portion of the plunger with the seating portion (the other end portion) of the plunger as a fulcrum, and the contact portion serves as the action point. Since the action point is located between the fulcrum and the force point, the closer the action point is to the force point, the smaller the force acting on the action point. Therefore, the former aspect in which the flange portion and the nonmagnetic cylinder of the housing abut is compared with the latter aspect in which a part of the plunger is in contact with the end portion on the core portion side of the ferromagnetic cylinder. Therefore, the frictional force acting on the contact portion can be reduced.
一方、後者の態様は、フランジ部を非磁性筒に当接させないように構成されているため、ハウジングの組付や溶接時に、ハウジングの強磁性筒とコア部との間に軸ズレが生じていても、その影響を受けずにすむようになっている。 On the other hand, in the latter mode, since the flange portion is configured not to contact the non-magnetic cylinder, there is an axial deviation between the ferromagnetic cylinder and the core portion of the housing when the housing is assembled or welded. However, it is possible to avoid the influence.
(6)前記プランジャが、前記一端部に前記コア部に向かって突出する凸部が形成されたものであり、
前記コア部が、前記プランジャに対向する端面にそのプランジャの前記一端部が臨み入る第1凹部が形成されるとともに、その第1凹部の底面に前記凸部が臨み入る第2凹部が形成されたものである(1)項ないし(4)項のいずれか1つに記載の電磁式リニア弁。
(6) The plunger is formed with a convex portion protruding toward the core portion at the one end portion,
The core portion is formed with a first concave portion where the one end portion of the plunger enters the end surface facing the plunger, and a second concave portion where the convex portion enters the bottom surface of the first concave portion. The electromagnetic linear valve according to any one of items (1) to (4).
本項に記載の電磁式リニア弁は、コア部に段付形状の凹所が形成され、プランジャに段付形状の凸所が形成され、プランジャのその凸所がコア部の凹所に進入するように構成されている。そのような構成により、本項の電磁式リニア弁は、第1凹部の内周面とプランジャ本体の外周面との間,第2凹部の内周面とプランジャの凸部の外周面との間の2箇所に、磁束が流れるように構成することが可能である。つまり、本項の電磁式リニア弁は、プランジャがコア部側への移動量に対する、プランジャとコア部との磁束が流れる部分の面積の増加量を、磁束が流れる箇所が1箇所である従来の電磁式リニア弁に比較して、大きくすることが可能である。したがって、本項の電磁式リニア弁は、プランジャとコア部との間の磁気飽和を生じ難くすることが可能である。また、そのような構成とされた電磁式リニア弁は、プランジャが弁座から離れるほどコアとプランジャとの間に生じる磁気力を大きくすることが可能である。つまり、本項の電磁式リニア弁によれば、プランジャが離座している時に磁気力の水平方向成分を増大させることによりハウジングとプランジャとの間の摩擦力を増大させることができ、その大きくされた摩擦力によって、プランジャの自励振動を効果的に抑制することが可能である。 In the electromagnetic linear valve described in this section, a stepped recess is formed in the core, a stepped protrusion is formed in the plunger, and the protrusion of the plunger enters the recess of the core. It is configured as follows. With such a configuration, the electromagnetic linear valve of this section is between the inner peripheral surface of the first recess and the outer peripheral surface of the plunger body, and between the inner peripheral surface of the second recess and the outer peripheral surface of the convex portion of the plunger. It is possible to configure the magnetic flux to flow in the two locations. In other words, the electromagnetic linear valve of this section shows the increase in the area of the portion where the magnetic flux flows between the plunger and the core portion with respect to the amount of movement of the plunger toward the core portion, It can be made larger than an electromagnetic linear valve. Therefore, the electromagnetic linear valve of this section can make it difficult for magnetic saturation between the plunger and the core portion to occur. Further, the electromagnetic linear valve having such a configuration can increase the magnetic force generated between the core and the plunger as the plunger moves away from the valve seat. That is, according to the electromagnetic linear valve of this section, the frictional force between the housing and the plunger can be increased by increasing the horizontal component of the magnetic force when the plunger is separated from the plunger. The self-excited vibration of the plunger can be effectively suppressed by the generated frictional force.
(7)前記第1液室が、
前記プランジャの前記他端部の周りに形成された区画部側液室と、前記プランジャの前記一端部と前記コア部の前記第1凹部との間に形成された第1コア部側液室と、前記プランジャの前記凸部と前記コア部の前記第2凹部との間に形成された第2コア部側液室とを含んで構成され、
前記プランジャが、
自身の内部に設けられ、一端が前記区画部側液室に開口するとともに、他端が前記第1コア部側液室および前記第2コア部側液室の両者に開口し、前記第1コア部側液室および前記第2コア部側液室の各々と前記区画部側液室とを連通する連通路を有する(6)項に記載の電磁式リニア弁。
(7) The first liquid chamber is
A partition-side liquid chamber formed around the other end of the plunger; a first core-side liquid chamber formed between the one end of the plunger and the first recess of the core; The second core portion side liquid chamber formed between the convex portion of the plunger and the second concave portion of the core portion,
The plunger is
One end opened to the partitioning part side liquid chamber, and the other end opened to both the first core part side liquid chamber and the second core part side liquid chamber. The electromagnetic linear valve according to item (6), further including a communication passage that communicates each of the part side liquid chamber and the second core part side liquid chamber with the partitioning part side liquid chamber.
本項に記載の態様は、上記「連通路」を少なくとも1つ有するものとすることができる。本項に記載の態様によれば、その少なくとも1つの連通路によって、2つのコア部側液室の両方に入り込んだ気泡を、区画部側液室に排出させることが可能である。 The aspect described in this section may include at least one “communication path”. According to the aspect described in this section, it is possible to discharge air bubbles that have entered both of the two core-side liquid chambers to the partition-side liquid chamber by the at least one communication path.
(11)調圧した作動液を作動液被供給装置に供給すべく、高圧源から出力される作動液の液圧を調整するための液圧制御弁装置であって、
(A)前記高圧源と前記作動液被供給装置との間に設けられ、その作動液被供給装置に供給する作動液の液圧を増圧する増圧用リニア弁と、(B)前記作動液被供給装置と低圧源との間に設けられ、その作動液被供給装置に供給する作動液の液圧を減圧する減圧用リニア弁とを含んで構成され、
前記増圧用リニア弁および前記減圧用リニア弁の各々が、(6)項または(7)項に記載の電磁式リニア弁とされた液圧制御弁装置
(11) A hydraulic pressure control valve device for adjusting the hydraulic pressure of the hydraulic fluid output from the high-pressure source in order to supply the regulated hydraulic fluid to the hydraulic fluid supply device,
(A) a pressure-increasing linear valve provided between the high-pressure source and the hydraulic fluid supply device and increasing the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied to the hydraulic fluid supply device; and (B) the hydraulic fluid supply device. A pressure reducing linear valve that is provided between the supply device and the low pressure source and reduces the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied to the hydraulic fluid supply device;
The hydraulic control valve device in which each of the pressure-increasing linear valve and the pressure-decreasing linear valve is the electromagnetic linear valve according to (6) or (7)
本項に記載の態様は、液圧制御弁装置が有する増圧用リニア弁と減圧用リニア弁との各々に、プランジャとコア部との各々が段付形状に形成された上述の構成の電磁式リニア弁が用いられている。 The aspect described in this section is the electromagnetic type having the above-described configuration in which each of the pressure-increasing linear valve and the pressure-reducing linear valve included in the hydraulic control valve device is formed in a stepped shape in each of the plunger and the core portion. A linear valve is used.
(12)前記プランジャが有する前記凸部の軸線方向の寸法に対する前記コア部が有する前記第1凹部の軸線方向の寸法の比を、凸部凹部比と定義した場合に、
前記減圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁および前記増圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の各々が、前記凸部凹部比が互いに異なるように構成された(11)項に記載の液圧制御弁装置。
(12) When the ratio of the axial dimension of the first concave portion of the core part to the axial dimension of the convex part of the plunger is defined as a convex concave part ratio,
The electromagnetic linear valve that is used as the pressure-reducing linear valve and the electromagnetic linear valve that is used as the pressure-increasing linear valve are configured such that the convex-concave concave ratios are different from each other. Hydraulic control valve device.
本項に記載の液圧制御弁装置においては、増圧用リニア弁と減圧用リニア弁との各々の凸部凹部比が互いに異ならるものとされており、供給される電流が同じであっても、プランジャとコア部との間に生じる磁気力が異なる。つまり、プランジャとハウジングとの間の摩擦力が異なる。本項の液圧制御弁装置は、例えば、増圧用リニア弁と減圧用リニア弁との各々が受ける電流の平均的な大きさが互いに異なるような場合であっても、それら増圧用リニア弁と減圧用リニア弁との各々において、適切な大きさの摩擦力を生じさせるように構成することが可能であり、プランジャの自励振動を効果的に抑制することが可能である。 In the hydraulic control valve device described in this section, the convex-concave ratios of the pressure-increasing linear valve and the pressure-decreasing linear valve are different from each other, and the supplied current is the same. The magnetic force generated between the plunger and the core portion is different. That is, the frictional force between the plunger and the housing is different. The fluid pressure control valve device of this section can be used, for example, even when the average magnitude of the current received by each of the pressure-increasing linear valve and the pressure-decreasing linear valve is different from each other. Each of the pressure reducing linear valves can be configured to generate a frictional force having an appropriate magnitude, and the self-excited vibration of the plunger can be effectively suppressed.
詳しく言えば、本項に記載の「凸部凹部比」の設定によって、例えば、プランジャが着座した状態において、第1凹部の内周面とプランジャ本体の外周面との間と、第2凹部の内周面とプランジャの凸部の外周面との間との少なくとも一方における磁束が流れる部分の面積を大きくすることができる。そのような凸部凹部比となる電磁式リニア弁は、プランジャとハウジングとの間の摩擦力を大きくすることが可能である。また、プランジャとコア部との間に多くの磁束が流れることが許容され、プランジャとコア部との間の磁気飽和を生じ難くすることが可能である。 More specifically, by setting the “convex-concave ratio” described in this section, for example, when the plunger is seated, between the inner peripheral surface of the first concave portion and the outer peripheral surface of the plunger body, The area of the portion where the magnetic flux flows in at least one of the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the convex portion of the plunger can be increased. The electromagnetic linear valve having such a convex-concave-concave ratio can increase the frictional force between the plunger and the housing. In addition, a large amount of magnetic flux is allowed to flow between the plunger and the core portion, and it is possible to make it difficult for magnetic saturation between the plunger and the core portion to occur.
一方、プランジャが着座した状態において、第1凹部の内周面とプランジャ本体の外周面との間,第2凹部の内周面とプランジャの凸部の外周面との間と一方に磁束が流れず、プランジャがコア部側に移動した後に、その一方にも磁束が流れるようにすることができる。そのような凸部凹部比となる電磁式リニア弁によれば、プランジャが着座している時の吸引力が小さくされ、離座時のプランジャとハウジングとの摩擦力を小さくすることが可能である。 On the other hand, in a state where the plunger is seated, a magnetic flux flows between the inner peripheral surface of the first recess and the outer peripheral surface of the plunger body, and between the inner peripheral surface of the second recess and the outer peripheral surface of the convex portion of the plunger. Instead, after the plunger has moved to the core portion side, the magnetic flux can flow to one of the plungers. According to the electromagnetic linear valve having such a convex-concave-concave ratio, the suction force when the plunger is seated is reduced, and the frictional force between the plunger and the housing during the seating can be reduced. .
(13)前記減圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁および前記増圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の各々が、
前記区画部が有する前記連通穴の開口から前記コア部が有する前記第1凹部の底面までの距離と、前記プランジャの軸線方向の長さとが、互いに等しくされた(12)項に記載の液圧制御弁装置。
(13) Each of the electromagnetic linear valve, which is the linear valve for pressure reduction, and the electromagnetic linear valve, which is the linear valve for pressure increase,
The hydraulic pressure according to (12), wherein a distance from an opening of the communication hole of the partition portion to a bottom surface of the first recess of the core portion and an axial length of the plunger are equal to each other. Control valve device.
本項に記載の態様は、2つの電磁式リニア弁の構造が限定されている。上記のような構造の電磁式リニア弁において、凸部凹部比を異ならせるには、第1凹部の底面を基準としてコア部の端面までの距離を異ならせる、あるいは、プランジャの凸部の端面を基準としてプランジャ本体部の端面までの距離を異ならせればよい。つまり、本項の態様は、2つの電磁式にリニア弁の各々が、第1凹部の内周面とプランジャ本体の外周面との間における磁束が流れる部分の面積が、互いに異なるものとなっている。 In the aspect described in this section, the structures of the two electromagnetic linear valves are limited. In the electromagnetic linear valve having the above-described structure, in order to vary the convex-concave ratio, the distance to the end surface of the core portion is varied based on the bottom surface of the first concave portion, or the end surface of the convex portion of the plunger is changed. What is necessary is just to vary the distance to the end surface of a plunger main-body part as a reference | standard. In other words, in the aspect of this section, each of the two electromagnetic linear valves has different areas of the portion where the magnetic flux flows between the inner peripheral surface of the first recess and the outer peripheral surface of the plunger body. Yes.
(14)前記減圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁および前記増圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の各々が備える前記弾性体が、
前記プランジャを、それの他端部が前記連通穴の開口に接近する方向に付勢するものとされ、
前記減圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁および前記増圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の各々が、
前記減圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の前記凸部凹部比が、前記増圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の前記凸部凹部比に比較して大きくなるように構成された(13)項に記載の液圧制御弁装置。
(14) The elastic body included in each of the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure reduction and the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure increase,
The plunger is biased in a direction in which the other end thereof approaches the opening of the communication hole,
Each of the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure reduction and the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure increase are:
The convex / concave ratio of the electromagnetic linear valve used as the pressure-reducing linear valve is configured to be larger than the convex / concave ratio of the electromagnetic linear valve used as the pressure-increasing linear valve. (13) The hydraulic control valve device according to item (13).
本項に記載の態様においては、2つの電磁式リニア弁の各々が、第1凹部の内周面とプランジャ本体の外周面との間における磁束が流れる部分の面積が互いに異なる構成とされており、凸部凹部比が大きくなれば、その面積が大きくなる。そして、本項の態様においては、減圧用リニア弁の凸部凹部比が、増圧用リニア弁の凸部凹部比に比較して大きくされており、減圧用リニア弁は、プランジャとコア部との間において磁束が流れる面積が大きくされている。 In the aspect described in this section, each of the two electromagnetic linear valves is configured such that the areas of the portions where the magnetic flux flows between the inner peripheral surface of the first recess and the outer peripheral surface of the plunger body are different from each other. When the convex-concave ratio is increased, the area is increased. In the aspect of this section, the convex-concave ratio of the pressure-reducing linear valve is set larger than the convex-concave ratio of the pressure-increasing linear valve. The area through which the magnetic flux flows is increased.
本項の態様においては、2つの電磁式リニア弁が常閉弁とされており、高圧側作動液圧と低圧側作動液圧との差圧を小さくする際に大きな電流が必要となる。例えば、液圧ブレーキシステムのように、作動液比供給装置としてのブレーキ装置へ供給する作動液の液圧が、低圧源の液圧に近い状態で変位させることが多いシステムに本項に記載の液圧制御弁装置が搭載される場合、減圧用リニア弁は、増圧用リニア弁に比較して大きな電流が必要となる。したがって、減圧用リニア弁においては、大きな電流が供給されてもプランジャとコア部と間で磁気飽和が生じ難くされ、増圧用リニア弁においては、プランジャ離座時の摩擦力が小さくされており、減圧用リニア弁および増圧用リニア弁の各々が、適切な構成とされている。 In the aspect of this section, the two electromagnetic linear valves are normally closed valves, and a large current is required to reduce the differential pressure between the high-pressure side hydraulic fluid pressure and the low-pressure side hydraulic fluid pressure. For example, in a system such as a hydraulic brake system, the hydraulic pressure of hydraulic fluid supplied to a brake device as a hydraulic fluid ratio supply device is often displaced in a state close to the hydraulic pressure of a low pressure source. When the hydraulic control valve device is mounted, the pressure reducing linear valve requires a larger current than the pressure increasing linear valve. Therefore, in the pressure reducing linear valve, even when a large current is supplied, magnetic saturation is unlikely to occur between the plunger and the core, and in the pressure increasing linear valve, the frictional force at the time of plunger separation is reduced, Each of the pressure-reducing linear valve and the pressure-increasing linear valve has an appropriate configuration.
(15)前記減圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の前記第1凹部の軸線方向の寸法が、前記増圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の前記第1凹部の軸線方向の寸法に比較して大きくされた(14)項に記載の液圧制御弁装置。 (15) The axial dimension of the first recess of the electromagnetic linear valve used as the pressure-reducing linear valve is the same as that of the first recess of the electromagnetic linear valve used as the pressure-increasing linear valve. The hydraulic control valve device according to item (14), which is made larger than the size.
(16)前記増圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の前記凸部の軸線方向の寸法が、前記減圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の前記凸部の軸線方向の寸法に比較して大きくされた(14)項に記載の液圧制御弁装置。 (16) The dimension in the axial direction of the convex portion of the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure increase is the dimension in the axial direction of the convex portion of the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure reduction. The hydraulic control valve device according to item (14), which is made larger by comparison.
上記2つの項に記載の態様は、減圧弁の凸部凹部比が増圧弁の凸部凹部比より大きくする構成が、具体化されている。 The configuration described in the above two items is embodied in a configuration in which the convex-concave ratio of the pressure reducing valve is larger than the convex-concave ratio of the pressure increasing valve.
以下、請求可能発明の実施例およびいくつかの変形例を、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、本請求可能発明は、下記実施例の他、前記〔発明の態様〕の項に記載された態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することができる。 Hereinafter, embodiments of the claimable invention and some modifications will be described in detail with reference to the drawings. In addition to the embodiments described below, the present invention can be claimed in various aspects including various modifications and improvements based on the knowledge of those skilled in the art, including the aspects described in the above [Aspect of the Invention] section. Can be implemented.
<液圧ブレーキシステムの構成>
請求可能発明の実施例である液圧制御弁装置を備えた液圧ブレーキシステムを、図1に示す。本液圧ブレーキシステムに含まれるブレーキ回路は、その図1に示すように、ブレーキ操作部材としてのブレーキペダル10と、そのブレーキペダル10に加えられた踏力に依拠して作動液を加圧するマニュアル式液圧源装置12と、動力源が発生させる力に依拠して作動液を加圧する動力式液圧源装置14と、前後左右の車輪16にそれぞれ設けられた4つの液圧ブレーキ装置18と、それら2つの液圧源装置12,14とブレーキ装置18との間に設けられて動力式液圧源装置14が発生させる液圧を調整するブレーキアクチュエータ20とを備えている。なお、「車輪16」等のいくつかの構成要素は、総称として使用するが、4つの車輪のいずれかに対応するものであることを示す場合には、左前輪,右前輪,左後輪,右後輪にそれぞれ対応して、添え字「FL」,「FR」,「RL」,「RR」を付すこととする。
<Configuration of hydraulic brake system>
FIG. 1 shows a hydraulic brake system including a hydraulic control valve device that is an embodiment of the claimable invention. As shown in FIG. 1, the brake circuit included in the hydraulic brake system includes a
4つのブレーキ装置18は、それぞれ、ブレーキシリンダ22を有し、そのブレーキシリンダ22の液圧によって作動して車輪16に制動力を付与する。なお、本実施例においては、車輪18とともに回転するブレーキ回転体としてのディスクロータに、非回転体に保持された摩擦材としてのブレーキパッドをブレーキシリンダ22の液圧によって押し付けるディスクブレーキである。
Each of the four
マニュアル式液圧源装置12は、液圧ブースタ30と、マスタシリンダ32とを含んで構成されている。その液圧ブースタ30は、ブレーキペダル10に加えられる操作力に対応する液圧より高い液圧を発生させる液圧調節部(レギュレータ,図1においてregと示す)34と、ブレーキペダル10と連係させられるパワーピストン36と、そのパワーピストン36の後方に設けられたブースタ室38とを含んで構成される。液圧調節部34は、図示を省略するスプールバルブ,調圧室等を含んで構成され、動力式液圧源装置14に接続されるとともに、低圧源であるリザーバ40に接続されている。ブレーキペダル10の操作に伴うスプールバルブの移動によって、動力式液圧源装置14あるいはリザーバ40に調圧室が選択的に連通させられ、調圧室の液圧が操作力に応じた大きさに調節される。この調圧室の作動液(液圧調節部34によって調圧された作動液)がブースタ室38に供給されることによって、パワーピストン36に前進方向の力が加えられ、操作力が助勢される。
The manual hydraulic
マスタシリンダ32は、上述したパワーピストン36に連係させられる加圧ピストン50と、その加圧ピストン50の前方に設けられた加圧室52とを含んで構成される。そして、パワーピストン36の前進に伴って、加圧ピストン50が前進させられ、加圧室52に液圧が発生させられる。
The
ブレーキペダル10が踏み込まれると、パワーピストン36が前進させられ、それに伴って、加圧ピストン50が前進させられる。ブースタ室38には、液圧調節部34において操作力に応じた大きさに調圧された液圧が供給される。加圧ピストン50は、操作力と助勢力(ブースタ室76の液圧に応じた力)とを合わせた力によって前進させられ、その力に応じた大きさの液圧が、加圧室52に発生させられる。なお、本実施例においては、液圧調節部34の液圧と加圧室52の液圧とが、ほぼ同じ大きさとなるようにされている。
When the
動力式液圧源装置14は、リザーバ40から作動液を汲み上げるポンプ60と、そのポンプ60を駆動する動力源としてのポンプモータ62と、ポンプ60から吐出された作動液を加圧された状態で蓄えるアキュムレータ64とを含んで構成される。ポンプモータ62は、アキュムレータ64に蓄えられている作動液の圧力が、予め定められた範囲内にあるように制御される。また、動力式液圧源装置14は、ポンプ60の吐出圧を設定値以下に規制するリリーフ弁66をも有しており、ポンプ60の吐出圧が過大になることが防止される。
The power type hydraulic
上述した動力式液圧源装置14,液圧ブースタ30の液圧調節部34,マスタシリンダ32の加圧室52は、ブレーキアクチュエータ20に接続される。詳しく言えば、動力式液圧源装置14,液圧ブースタ30の液圧調節部34,マスタシリンダ32の加圧室52は、それぞれ、制御圧通路70,ブースタ通路72,マスタ通路74に接続され、それら制御圧通路70,ブースタ通路72,マスタ通路74が、ブレーキアクチュエータ20が有する共通通路76に接続される。また、その共通通路76は、各車輪16FR,16FL,16RR,16RLに対応して設けられたブレーキシリンダ22FR,22FL,22RR,22RLと、それぞれ、個別通路78FR,78FL,78RR,78RLを介して接続されている。さらに、共通通路76は、リザーバ40と低圧通路80を介して接続されている。
The power-type hydraulic
ブレーキアクチュエータ20は、アキュムレータ64に蓄えられている作動液の圧力、つまり、動力式液圧源14から出力される液圧を調整する出力液圧制御弁装置90を有している。その出力液圧制御弁装置90は、動力式液圧源装置14と共通通路76とを接続する制御圧通路70に設けられた増圧用リニア弁92と、共通通路76とリザーバ40とを接続する低圧通路80に設けられた減圧用リニア弁94とを含んで構成される。増圧用リニア弁92は、動力式液圧源装置14から共通通路76への作動液の流入を制御することが可能となっており、一方、減圧用リニア弁94は、共通通路76内のリザーバ40への作動液の流出を制御することが可能となっている。増圧用リニア弁92および減圧用リニア弁94は、高圧側の作動液と低圧側の作動液との液圧差と供給電流との間に予め定められた一定の関係があり、供給電流の増減に応じて開弁圧が変えることが可能となっている。したがって、増圧用リニア弁92および減圧用リニア弁94は、供給電流の制御により、共通通路76に供給する作動液の液圧である供給圧を連続的に変化させることができ、供給圧を容易に任意の高さに制御することが可能となっている。なお、本発明は、それら増圧用リニア弁92と減圧用リニア弁94との構造に特徴を有するものであり、それらの構造については、後に詳しく説明するため、ここでの説明は省略する。
The
また、ブレーキアクチュエータ20は、4つのブレーキシリンダ22FR,22FL,22RR,22RLの各々の液圧を調整するための個別液圧制御弁装置100を有している。その個別液圧制御弁装置100は、先に述べた個別通路78FR,78FL,78RR,78RLの各々に設けられた4つの保持弁102FR,102FL,102RR,102RLと、4つの保持弁112の各々とリザーバ40との間に設けられた4つの減圧弁104FR,104FL,104RR,104RLとを含んで構成される。保持弁102は、ソレノイドに電流が供給されない場合に開状態にある常開の電磁制御弁であり、ブレーキシリンダ22の液圧を増圧および保持するためのものである。減圧弁104は、ソレノイドに電流が供給されない場合に閉状態にある常閉の電磁制御弁であり、ブレーキシリンダ22の液圧を減圧するためのものである。
The
また、共通通路76には、左右前輪16FR,16FLが接続される部分と、左右後輪16RR,16RLが接続される部分との間に、連通弁106が設けられている。つまり、その連通弁106は、左右後輪16RR,16RLに対応するブレーキシリンダ22RR,22RLと、左右前輪16FR,16FLに対応するブレーキシリンダ22FR,22FLとを連通させた状態と、遮断された状態とを切り換えるものとなっている。その連通弁106は、ソレノイドに電流が供給されない場合に閉状態にある常閉の電磁制御弁である。なお、連通弁106は、通常時において開状態とされて、先に述べた増圧用リニア弁92からの作動液が、左右後輪16RR,16RLに対応するブレーキシリンダ22RR,22RLだけでなく、左右前輪16FR,16FLに対応するブレーキシリンダ22FR,22FLへも供給されるように、それらが連通された状態とするようになっている。
The
さらに、ブレーキアクチュエータ20は、ブースタ通路72に設けられたレギュレータカット弁110と、マスタ通路74に設けられたマスタカット弁112とを有している。それらレギュレータカット弁110およびマスタカット弁112は、いずれも、ソレノイドに電流が供給されない場合に開状態にある常開の電磁制御弁である。なお、マスタ通路72の途中には、ストロークシュミレータ114が、常閉の電磁制御弁であるシュミレータカット弁116を介して接続されている。
Furthermore, the
<電磁式リニア弁の構成>
次に、先の説明において留保している電磁式リニア弁である増圧用リニア弁92および減圧用リニア弁94の構造について、図2を参照しつつ詳しく説明する。なお、それら増圧用リニア弁92および減圧用リニア弁94は、ほぼ同様の構成であるため、まず、減圧用リニア弁94を先に説明し、後に説明する増圧用リニア弁92については、減圧用リニア弁94と異なる箇所のみ説明することとする。
<Configuration of electromagnetic linear valve>
Next, the structures of the pressure-increasing
減圧用リニア弁94は、図2に示すように、中空形状のハウジング120と、そのハウジング120内に自身の軸線方向に移動可能に設けられたプランジャ122と、ハウジング120の外周に設けられた円筒状のコイル124とを備えている。ハウジング120は、上端部に設けられた円柱状のコア126と、概して円筒状に形成されて内部においてプランジャの軸線方向の移動を案内するガイド筒128と、そのガイド筒128の下端部に嵌入された有蓋円筒状の弁部材130とを有している。コア126とガイド筒128とは、強磁性体により形成されたものであり、それらコア126とガイド筒128とは、非磁性体により形成された円筒状のスリーブ132によって連結されている。詳しくは、スリーブ132の上端にコア126が嵌入され、スリーブ132の下端にガイド筒128が嵌入され、コア126の下端面とガイド筒128の上端面との間に間隔が設けられた状態で連結されている。なお、強磁性筒であるガイド筒128と非磁性筒であるスリーブ132とによって、ハウジング筒部が形成されている。
As shown in FIG. 2, the pressure-reducing
先にも述べたように、弁部材130は、ガイド筒128の下端に嵌入されており、ハウジング120内を第1液室140と第2液室142とに区画しており、ハウジング120の区画部として機能するものとなっている。その弁部材130には、軸線方向に貫通し、第1液室140と第2液室142とを連通する連通穴144が設けられている。その連通穴144の上方側の開口146はテーパ状に形成されている。
As described above, the valve member 130 is fitted into the lower end of the guide cylinder 128, and the
弁部材130は、換言すれば、ハウジング120の第2液室142は、下方に開口しており、その開口150が流入ポートとして機能することで、高圧側の作動液路である共通通路76と連通している。一方、ハウジング120の第1液室140は、コア126とガイド筒128と弁部材130とによって区画されており、ガイド筒128の外壁面に設けられた開口152が流出ポートとして機能することで、第1液室140は、低圧側の作動液路である低圧通路80と連通している。
In other words, in the valve member 130, the second
プランジャ122は、強磁性体によって形成されたプランジャ本体160と、非磁性体により形成されてプランジャ本体160の下端に固定的に嵌合されたロッド162とを含んで構成されている。ロッド162の下端は、半球状に形成されており、弁部材130に形成された連通穴144の開口146に向かい合うようにされている。つまり、そのロッド162の下端が、弁体として機能し、連通穴144の開口146が、弁座として機能し、ロッド162の下端が、開口146に着座することで、連通穴144が塞がれる。プランジャ122は、コア126との間に配設されたコイルスプリング164によって、コア126から離れる方向(下方向)に向かって付勢されている。つまり、弾性体としてのコイルスプリング164は、ロッド162の下端を、連通穴144の開口146に接近させる方向に付勢し、連通穴144をプランジャ122によって塞ぐようになっている。
The
プランジャ本体160の上端面には、コア126に向かって突出する凸部170が設けられており、プランジャ本体160の上端は、段付形状の凸所とされている。なお、プランジャ本体160の凸部170の下方に連続する部分を、プランジャ本体160の上端部と呼ぶこととする。一方、コア126の下端部は、そのコア126の下端面に第1凹部172が形成されるとともに、その第1凹部172の底面に第2凹部174が形成されており、段付形状の凹所とされている。そして、そのコア126の凹所に、プランジャ122の凸所が臨み入るようになっている。詳しく言えば、第1凹部172に、プランジャ本体160の上端部が臨み入り、第2凹部174に、凸部170が臨み入っている。
A
ちなみに、第2凹部174の底面には、有底穴176が形成されており、その有底穴176の内部に上述のコイルスプリング164が配置されている。つまり、コイルスプリング164は、その有底穴176の底面(図に示す上面)と、プランジャ122の凸部170の上面との間に挟まれる状態で配設されている。また、そのコイルスプリング164の内側には、ストッパ178が配置されており、プランジャ122のコア126へ接近する方向の移動が制限されるようになっている。
Incidentally, a bottomed hole 176 is formed in the bottom surface of the
また、プランジャ本体160は、それの上部外周面から径方向に突出するフランジ部180を有している。そのフランジ部180は、先に述べたスリーブ132に対向し、コア126の下端面とガイド筒128の上端面との間に設けられた間隔内に位置する状態となっている。なお、そのフランジ部180は、プランジャ122が軸線方向に移動しても、その移動範囲内においては、コア126の下端面,ガイド筒128の上端面には当接しないようになっている。
Moreover, the plunger
さらに、プランジャ本体160は、自身を軸線方向に貫通して自身の上方側と下方側とを連通する複数の連通路190を有している。詳しく言えば、プランジャ122は、第1液室140内に配設されており、その第1液室140が、プランジャ122のロッド162の周りに形成された区画部側液室192と、プランジャ122の上端部と第1凹部172との間に形成された第1コア部側液室194と、プランジャ122の凸部170と第2凹部174との間に形成された第2コア部側液室196とを含んで構成される。上記の複数の連通路190の各々は、区画部側液室192と、2つのコア部側液室194,196とを連通するものであり、それらの各々の上方側の端は、2つのコア部側液室194,196の両方に開口するものとなっている。つまり、連通路190によって、2つのコア部側液室194,196の両方に入り込んだ気泡を、区画部側液室192に排出させることが可能とされている。
Furthermore, the plunger
プランジャ本体160には、非磁性体により円筒状に形成されたプランジャスリーブ200が外嵌されている。プランジャ122が着座した状態でハウジング120内で傾いた場合、そのプランジャスリーブ200の上端において、ガイド筒128の内面に当接することなる。つまり、プランジャ122は、そのプランジャスリーブ200の下端とロッド162の下端との2点において支持されるようになっている。また、プランジャ122が離座した状態でハウジング120内で傾いた場合には、プランジャスリーブ200の上端と下端とにおいてガイド筒128の内面に当接し、プランジャ122は、それらプランジャスリーブ200の上端と下端との2点において支持されるようになっている。
The plunger
コイル124は、ハウジング120の上部外周面に固定されたコイルケース204内に収容されている。そのコイルケース204は、強磁性体によって形成されており、上端部がコア126に固定され、下端部がガイド筒128に固定されている。そのような構成により、磁路が形成される。
The
次に、増圧用リニア弁92について、図3を参照しつつ説明する。なお、増圧用リニア弁92は、減圧用リニア弁94とほぼ同様の構成であるため、それの説明においては、減圧用リニア弁と同じ符号を用いて対応するものであることを示す。そして、以下の説明において、増圧用リニア弁92,減圧用リニア弁94のいずれに対応するものであるかを示す場合には、増圧用リニア弁92,減圧用リニア弁94にそれぞれ対応して、添え字「SLA」,「SLR」を付すこととする。
Next, the pressure-increasing
増圧用リニア弁92は、減圧用リニア弁94と、ハウジング120が有するコア126の形状が異なる。詳しくは、増圧用リニア弁92のコア126SLAは、第1凹部172SLAの深さが、減圧用リニア弁94の第1凹部172SLRより浅く形成されたものとなっている。なお、増圧用リニア弁92および減圧用リニア弁94の各々のプランジャ122は、同一のものである。また、増圧用リニア弁92および減圧用リニア弁94の各々のハウジング120は、弁座として機能する弁部材130からコア126の第1凹部172の底面までの距離が等しくなるように形成されている。
The pressure increasing
また、増圧用リニア弁92は、減圧用リニア弁94と、プランジャ122に外嵌されたプランジャスリーブ200の長さが異なる。増圧用リニア弁92のプランジャスリーブ200SLAは、減圧用リニア弁94のプランジャスリーブ200SLRに比較して、短くされている。そのような構成の相違により、減圧用リニア弁94においてプランジャ122が着座した状態でハウジング120内で傾いた場合に、プランジャスリーブ200SLRの上端がハウジング120の内面に当接するように構成されていたが、増圧用リニア弁92においては、フランジ部180がスリーブ132の内面に当接するように構成されている。つまり、増圧用リニア弁92においては、プランジャ122は、それが着座した状態で傾いた場合、そのフランジ部180とロッド162の下端との2点において支持されるようになっている。また、プランジャ122が離座した状態でハウジング120内で傾いた場合には、フランジ部180においてスリーブ182に当接するとともに、プランジャスリーブ200の下端においてガイド筒128の内面に当接し、プランジャ122は、それらフランジ部180とプランジャスリーブ200と下端との2点において支持されるようになっている。
Further, the pressure-increasing
なお、増圧用リニア弁92において、ハウジング120の第2液室142SLAは、高圧側の作動液路である制御圧通路70と連通している。一方、ハウジング120の第1液室140SLAは、低圧側の作動液路である共通通路76と連通している。
In the pressure-increasing
<電磁式リニア弁の作動>
上述した構造によって、電磁式リニア弁である増圧用リニア弁92および減圧用リニア弁94は、コイル124に電流が供給されていないときには、高圧側の作動液路から低圧側の作動液路への作動液の流れを禁止しており、コイル124に電流が供給されることによって、高圧側の作動液路から低圧側の作動液路への作動液の流れを許容し、高圧側の作動液路内の液圧と低圧側の作動液路内の液圧との差圧を制御可能な構造とされている。
<Operation of electromagnetic linear valve>
Due to the above-described structure, the pressure increasing
詳しく説明すれば、コイル124に電流が供給されていない場合には、コイルスプリング164の弾性力によって、プランジャ122のロッド162の先端が高圧側の作動液路に繋がる連通穴144の開口146を塞ぐことで、電磁式リニア弁92,94は、高圧側の作動液路から低圧側の作動液路への作動液の流れを禁止している。この際、ロッド162の先端には、高圧側の作動液路内の液圧(以下、「高圧側作動液圧」という場合がある)と低圧側の作動液路内の液圧(以下、「低圧側作動液圧」という場合がある)との差に基づく力F1が作用している。この圧力差に基づく力F1とコイルスプリング164の弾性力F2とは互いに逆向きに作用するが、弾性力F2は圧力差に基づく力F1と比較してある程度大きくされているため、電磁式リニア弁92,94は、コイル124への電流非供給時には開弁しないようになっている。
More specifically, when no current is supplied to the
一方、コイル124に電流が供給されると、磁界の形成に伴って、磁束が、コイルケース204,コア126,プランジャ122,ガイド筒128を通過する。そして、ロッド162の先端が連通穴144の開口146から離間する方向(以下、「離間方向」という場合がある)にプランジャ122を移動させようとする磁気力が生じる。コイル124に電流が供給されて磁界が形成されている際に、プランジャ122には、圧力差に基づく力F1と、磁気力によってプランジャ122が上方に付勢される力F3との和と、圧縮コイルスプリング164の弾性力F2とが互いに逆向きに作用する。この際、圧力差に基づく力F1と磁気力による付勢力F3との和が、弾性力F2より大きい間は、ロッド部162の先端によって塞がれていた開口146が開き、高圧側の作動液路から低圧側の作動液路4へ作動液が流れるのである。
On the other hand, when a current is supplied to the
そして、高圧の作動液が低圧側の作動液路へ流れることで、低圧側作動液圧が増加し、圧力差に基づく力F1が減少する。その圧力差に基づく力F1が減少することで、圧力差に基づく力F1と磁気力による付勢力F3との和が、弾性力F2より小さくなれば、電磁式リニア弁92,94は閉弁され、高圧側の作動液路から低圧側の作動液路への作動液の流れが阻止される。このため、低圧側作動液圧は、圧力差に基づく力F1と磁気力による付勢力F3との和が弾性力F2より小さくなった時点の低圧側作動液圧に維持される。つまり、コイル124への通電量を制御することで、低圧側作動液圧と高圧側作動液圧との圧力差を制御することが可能となり、低圧側作動液圧を目標とする作動液圧まで増加させることが可能となっている。
Then, when the high-pressure hydraulic fluid flows into the low-pressure hydraulic fluid passage, the low-pressure hydraulic fluid pressure increases and the force F 1 based on the pressure difference decreases. By the force F 1 based on the pressure difference is reduced, the sum of the biasing force F 3 by the force F 1 and the magnetic force based on the pressure difference, the smaller than the elastic force F 2, the electromagnetic
<電磁式リニア弁の特徴>
上述したように、電磁式リニア弁92,94は、プランジャ122の上端部に形成された段付形状の凸所が、コア126の下端部に形成された段付形状の凹所に臨み入る構成とされている。本電磁式リニア弁92,94を、コア222の下端部が段付形状とされてない従来の電磁式リニア弁230と比較する。その比較例の電磁式リニア弁230は、図4(a)に示すように、プランジャ220が着座している場合、プランジャ220の上端に形成された凸部240が、コア222に形成された凹部242に臨み入る状態となっている。つまり、比較例の電磁式リニア弁230においては、コイルに電流が供給されると、コア222からプランジャ220に流れる磁束は、コア222の凹部242からプランジャ220の凸部240にのみ流れる。それに対して、本電磁式リニア弁92,94においては、図4(b)に示すように、コア126からプランジャ122に流れる磁束は、コア126の第1凹部172からプランジャ本体160の上端部に流れるとともに、コア126の第2凹部174からプランジャ122の凸部170にも流れる。このため、コイルからコアへ同じ量の磁束が流れた場合には、コアからプランジャに流れる磁束の量は、本電磁式リニア弁92,94の方が比較例の電磁式リニア弁230より多くなる。つまり、コイルへの通電量が同じであっても、本電磁式リニア弁92,94のコア126がプランジャ122を吸引する力である吸引力は、比較例の電磁式リニア弁230のコア222の吸引力より大きくなる。
<Characteristics of electromagnetic linear valve>
As described above, the electromagnetic
また、電磁式リニア弁では、コアによるプランジャの吸引に伴って、プランジャがコアに向かって移動し、プランジャの凸所がコアの凹所に進入していくことになる。比較例の電磁式リニア弁230が、プランジャ220の凸部240がコア222の凹部242に臨み入る状態となっているのに対して、本電磁式リニア弁92,94は、プランジャ本体160の上端部がコア126の第1凹部172に臨み入るとともに、プランジャ122の凸部170がコア126の第2凹部174に臨み入る状態となっている。平たく言えば、比較例の電磁式リニア弁230が、コアに対してプランジャの1箇所のみが進入するのに対して、本電磁式リニア弁92,94は、2箇所が進入することになる。そして、図4に示すように、比較例の電磁式リニア弁230が、プランジャ220の凸部240とコア222の凹部242とが径方向に重なる部分の面積が増加するのに対して、本電磁式リニア弁92,94は、プランジャ本体160の上端部とコア126の第1凹部172とが径方向に重なる部分の面積と、プランジャ122の凸部170とコア126の第2凹部174とが径方向に重なる部分の面積との両者が増加する。つまり、プランジャの上方へのストローク量が増加するほど、コアからプランジャへ流れる磁束の量が増加するのであり、そのストローク量に対するコアからプランジャへの磁束の増加量は、本実施例の電磁式リニア弁92,94の方が比較例の電磁式リニア弁230より多いのである。したがって、本電磁式リニア弁92,94は、比較例の電磁式リニア弁230に比較して、吸引力の径方向の成分が大きくなる。本電磁式リニア弁92,94は、その吸引力の径方向成分に依拠して生じるプランジャ122とコア126と間の摩擦力が大きくなり、その大きくされた摩擦力によって、プランジャ122の自励振動を効果的に抑制することが可能である。
In the electromagnetic linear valve, the plunger moves toward the core as the plunger is attracted by the core, and the convex portion of the plunger enters the concave portion of the core. The electromagnetic
また、本電磁式リニア弁92,94は、プランジャ122がフランジ部180を有するものとなっている。そのフランジ部180は、コア126とガイド筒128との間に形成された液室内に位置している。そして、そのコア126とガイド筒128との間の液室は、フランジ部180によって、そのフランジ部180とコア126との間と、フランジ部180とガイド筒128との間の液室に区画される。つまり、本電磁式リニア弁92,94は、フランジ部180が、コア126とガイド筒128との間を移動する際に、作動液が、フランジ部180によって区画された2つの液室の間を、スリーブ132とフランジ部180との間の隙間を通って流通することになる。そして、その作動液の流通によって抵抗力が発生し、プランジャ122の移動に対して減衰力が付与されるようになっている。したがって、本電磁式リニア弁92,94によれば、プランジャ122の移動に対する減衰力によって、そのプランジャ122の自励振動を抑制することが可能とされている。
In the electromagnetic
<増圧用リニア弁と減圧用リニア弁との相違に関する特徴>
本液圧制御弁装置90は、ブレーキシステムに搭載されており、増圧用リニア弁92と減圧用リニア弁94とによって、ブレーキシリンダ22への供給圧を制御する。その供給圧は、アキュムレータ64が出力する液圧より、リザーバ40の液圧に近い値で推移する。つまり、高圧側作動液圧と低圧側作動液圧との差圧は、増圧用リニア弁92の方が、減圧用リニア弁94より大きい。本電磁式リニア弁92,94は、常閉弁であるため、差圧が小さくなるほど、大きな電流が必要となる。
<Characteristics regarding difference between linear valve for pressure increase and linear valve for pressure reduction>
The hydraulic pressure
本液圧制御弁装置90が有する増圧用リニア弁92と減圧用リニア弁94とは、図5の拡大図に示すように、コア126の第1凹部172の深さが相違し、増圧用リニア弁92の第1凹部172SLAが、減圧用リニア弁94の第1凹部172SLRより浅くされている。つまり、プランジャ122が着座した状態において、プランジャ122の上端部とコア126の第1凹部172とが径方向に重なる部分の面積が、増圧用リニア弁92の方が減圧用リニア弁94より小さくされている。そのような構成によって、減圧用リニア弁94においては、小さな差圧を制御するために、大きな電流の供給を受けても、コア126とプランジャ122との間に流れる磁束が多くされており、そのコア126とプランジャ122との間で磁気飽和が生じ難くされている。
As shown in the enlarged view of FIG. 5, the pressure increasing
一方で、コアとプランジャとの間に流される磁束が多くなり、吸引力の径方向の成分が大きくなると、コアとプランジャとの間の摩擦力も大きくなる。その摩擦力は、閉弁状態から開弁状態に切り換わる時、換言すれば、プランジャが着座している状態から動き始める時の抵抗力となる。この時の摩擦力が大きくなり過ぎると、プランジャの離座時の加速度が大きくなり、開弁量が急増する虞がある。この開弁量の急増は、作動液が第2液室から第1液室へ急激に流入することになり、プランジャの自励振動を引き起こす虞がある。つまり、そのプランジャの離座時の摩擦力は、できる限り小さくされることが望ましい。 On the other hand, when the magnetic flux flowing between the core and the plunger increases and the radial component of the attractive force increases, the frictional force between the core and the plunger also increases. The frictional force becomes a resistance force when the plunger starts to move from the seated state when the valve is switched from the closed state to the opened state. If the frictional force at this time becomes too large, the acceleration when the plunger is separated increases and the valve opening amount may increase rapidly. This sudden increase in the valve opening amount causes the hydraulic fluid to rapidly flow from the second liquid chamber into the first liquid chamber, which may cause self-excited vibration of the plunger. That is, it is desirable that the frictional force when the plunger is separated is as small as possible.
増圧用リニア弁92は、高圧側作動液圧と低圧側作動液圧との差圧が大きく、比較的小さな電流で開弁させることができる。増圧用リニア弁92の第1凹部172SLAは、減圧用リニア弁94の第1凹部172SLRより浅くされている。そのため、増圧用リニア弁92は、プランジャ122が着座している状態においてコア126とプランジャ122との間に流れる磁束が、減圧用リニア弁94に比較して少なくされており、プランジャ122の離座時の摩擦力が小さくされ、プランジャ122の自励振動が生じ難くされている。
The pressure-increasing
また、増圧用リニア弁92と減圧用リニア弁94とは、それらの各々のプランジャスリーブ200の長さが互いに相違しており、増圧用リニア弁92のフランジ部180SLAがハウジング120の内面に当接する構成であるのに対して、減圧用リニア弁94のフランジ部180SLRは当接しないように構成されている。
Further, the pressure-increasing
ここで、プランジャ122が着座している場合の摩擦力について説明する。プランジャ122のロッド162の先端と当接部とにおいてハウジング120に2点支持されている場合に、コイル124に電流が供給されると、プランジャ122に吸引力が作用し、その吸引力の径方向成分に依拠して、当接部に摩擦力が作用する。つまり、ロッド162の先端が支点として、プランジャ122の上端部に吸引力の径方向成分が入力され、当接部が作用点となる。その作用点は、支点と力点と間に位置するため、作用点が力点に近いほど、作用点に作用する力は小さくなる。したがって、フランジ部180とスリーブ132とが当接する増圧用リニア弁92は、プランジャスリーブ200の上端がガイド筒128と当接する減圧用リニア弁94に比較して、力点となるプランジャ122の上端部に当接部が近いため、当接部に作用する摩擦力が小さくなっている。
Here, the frictional force when the
増圧用リニア弁92は、フランジ部180が当接する構成によって、プランジャ122の離座時の摩擦力が小さくされ、プランジャ122の自励振動が生じ難くされている。また、増圧用リニア弁92は、先にも述べたように、プランジャ122の上端部とコア126の第1凹部172とが径方向に重なる部分の面積が小さくされることによっても、プランジャ122の離座時の摩擦力が小さくされており、プランジャ122の自励振動の発生を抑えることに特化したものとなっている。
The pressure-increasing
それに対して、減圧用リニア弁94は、フランジ部180が当接しない構成によって、そのフランジ部180によるダンパ機能を効果的に発揮させることができ、プランジャ122の自励振動を減衰させることが可能である。また、減圧用リニア弁94は、プランジャ122の上端部とコア126の第1凹部172とが径方向に重なる部分の面積が大きくされ、そのプランジャ122の離座している場合の大きな摩擦力によっても、プランジャ122の自励振動を減衰させることが可能とされており、プランジャ122の自励振動の減衰に特化したものとなっている。
On the other hand, the pressure reducing
以上のような構成から、本液圧制御弁装置90は、それが備える増圧用リニア弁92および減圧用リニア弁94が、供給される電流の大きさに応じて適切化されており、いずれの電磁式リニア弁においても、プランジャ122の自励振動を効果的に抑制することが可能に構成されているのである。
With this configuration, the hydraulic pressure
<変形例>
上記の実施例において、増圧用リニア弁92と減圧用リニア弁94とは、コア126の第1凹部172の深さが互いに相違するものとされていたが、プランジャ122とコア126のとが径方向に重なる部分の面積が互いに相違する構成であればよい。例えば、プランジャの凸部の軸線方向の寸法Laに対する、コアの第1凹部の軸線方向の寸法Lbの比である凸部凹部比r(=Lb/La)を、増圧用リニア弁92と減圧用リニア弁94とで異なるように構成すればよい。ただし、前述のように、電磁式リニア弁92,94は、例えば、プランジャ122とコア126と間にコイルスプリング164やストッパ178が設けられており、形状を異ならせるもの以外の部品は、増圧用リニア弁92と減圧用リニア弁94とで、同一であることが望ましい。
<Modification>
In the above embodiment, the pressure-increasing
上記のことに鑑みれば、例えば、上記実施例の他に、図6に示すように、プランジャの形状を異ならせることで、凸部凹部比rが互いに異なるようにしてもよい。詳しく言えば、本変形例の増圧用リニア弁260と減圧用リニア弁262とは、コア270の第1凹部272の深さは同一とされ、プランジャ280の凸部282の高さLaが互いに相違する。ただし、プランジャ280の全長、つまり、ロッドの先端から凸部282の上面までの距離は等しくされ、その凸部282の上面からプランジャ本体部の上面284までの距離Laが互いに異なるものとなっている。本変形例の液圧制御弁装置においても、上記実施例の液圧制御弁装置90と同様に、プランジャ280とコア270のとが径方向に重なる部分の面積が、増圧用リニア弁260の方が、減圧用リニア弁262に比較して小さくされており、上記実施例の液圧制御弁装置90と同様の効果が得られる。
In view of the above, for example, in addition to the above-described embodiment, as shown in FIG. 6, the convex-concave ratio r may be different from each other by making the shape of the plunger different. Specifically, in the pressure-increasing linear valve 260 and the pressure-decreasing linear valve 262 of the present modification, the first
10:ブレーキペダル 14:動力式液圧源装置 16:車輪 18:液圧ブレーキ装置 40:リザーバ 64:アキュムレータ 76:共通通路 80:低圧通路 90:出力液圧制御弁装置〔液圧制御弁装置〕 92:増圧用リニア弁〔電磁式リニア弁〕 94:減圧用リニア弁〔電磁式リニア弁〕 120:ハウジング 122:プランジャ 124:コイル 126:コア〔コア部〕 128:ガイド筒〔強磁性筒〕 130:弁部材〔区画部〕 132:スリーブ〔非磁性筒〕 140:第1液室 142:第2液室 144:連通穴 146:開口(弁座) 150:開口〔流入ポート〕 152:開口〔流出ポート〕 160:プランジャ本体 162:ロッド 164:コイルスプリング〔弾性体〕 170:凸部 172:第1凹部 174:第2凹部 180:フランジ部 190:連通路 192:区画部側液室 194:第1コア部側液室 196:第2コア部側液室 260:増圧用リニア弁 262:減圧用リニア弁 270:コア 272:第1凹部 280:プランジャ 282:凸部 10: Brake pedal 14: Power hydraulic device 16: Wheel 18: Hydraulic brake device 40: Reservoir 64: Accumulator 76: Common passage 80: Low pressure passage 90: Output hydraulic pressure control valve device [hydraulic pressure control valve device] 92: Linear valve for pressure increase [electromagnetic linear valve] 94: Linear valve for pressure reduction [electromagnetic linear valve] 120: Housing 122: Plunger 124: Coil 126: Core [core part] 128: Guide cylinder [ferromagnetic cylinder] 130 : Valve member [partition section] 132: Sleeve [non-magnetic cylinder] 140: First liquid chamber 142: Second liquid chamber 144: Communication hole 146: Opening (valve seat) 150: Opening [inlet port] 152: Opening [outlet] 160]: Plunger body 162: Rod 164: Coil spring [elastic body] 70: convex part 172: first concave part 174: second concave part 180: flange part 190: communication path 192: partition part side liquid chamber 194: first core part side liquid chamber 196: second core part side liquid chamber 260: increase Linear valve for pressure 262: Linear valve for pressure reduction 270: Core 272: First recess 280: Plunger 282: Projection
Claims (3)
(A)前記高圧源と前記作動液被供給装置との間に設けられ、その作動液被供給装置に供
給する作動液の液圧を増圧する増圧用リニア弁と、(B)前記作動液被供給装置と低圧源と
の間に設けられ、その作動液被供給装置に供給する作動液の液圧を減圧する減圧用リニア弁とを含んで構成され、
前記増圧用リニア弁および前記減圧用リニア弁の各々が、
(a)筒状に形成されたハウジング筒部と、(b)そのハウジング筒部の一端を塞ぐようにして形成されたコア部と、(c)前記ハウジング筒部の内部を、前記コア部に近い第1液室と前記コア部と反対側の第2液室とに区画するとともに、それら第1液室と第2液室とを連通する連通穴が形成された区画部と、(d)前記第2液室と連通してその第2液室に作動液を流入させるための流入ポートと、(e)前記第1液室と連通してその第1液室から作動液を流出させるための流出ポートとを有するハウジングと、
一端部が前記コア部と対向するとともに他端部が前記連通穴の開口と対向する状態で、前記第1液室内に配設され、軸線方向に移動可能、かつ、その他端部が前記連通穴の開口に着座可能とされたプランジャと、
そのプランジャを、それの他端部が前記連通穴の開口に接近する方向とその開口から離間する方向との一方に付勢する弾性体と、
前記ハウジングの周りに配設され、前記プランジャをそれが前記弾性体によって付勢される方向とは逆方向に移動させるための磁界を形成するコイルと
を備え、
前記プランジャが、前記一端部に前記コア部に向かって突出する凸部が形成されたものであり、
前記コア部が、前記プランジャに対向する端面にそのプランジャの前記一端部が臨み入る第1凹部が形成されるとともに、その第1凹部の底面に前記凸部が臨み入る第2凹部が形成された電磁式リニア弁とされ、
前記プランジャの前記凸部の軸線方向の寸法に対する前記コア部が有する前記第1凹部の軸線方向の寸法の比を、凸部凹部比と定義した場合に、
前記減圧用リニア弁および前記増圧用リニア弁の各々が、前記凸部凹部比が互いに異なるように構成された液圧制御弁装置。 A hydraulic pressure control valve device for adjusting the hydraulic pressure of hydraulic fluid output from a high-pressure source in order to supply the regulated hydraulic fluid to the hydraulic fluid supply device,
(A) provided between the high-pressure source and the hydraulic fluid supply device, and supplied to the hydraulic fluid supply device
A pressure-increasing linear valve that increases the hydraulic pressure of the hydraulic fluid to be supplied; (B) the hydraulic fluid supply device and a low-pressure source;
And a pressure reducing linear valve for reducing the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied to the hydraulic fluid supply device.
Each of the pressure increasing linear valve and the pressure reducing linear valve is
(a) a housing cylindrical portion formed in a cylindrical shape, (b) a core portion formed so as to close one end of the housing cylindrical portion, and (c) the interior of the housing cylindrical portion as the core portion. A partition section that is partitioned into a near first liquid chamber and a second liquid chamber opposite to the core section, and in which a communication hole is formed to connect the first liquid chamber and the second liquid chamber; (d) An inflow port for communicating with the second liquid chamber and allowing the working liquid to flow into the second liquid chamber; and (e) for communicating the first liquid chamber with the working liquid flowing out from the first liquid chamber. A housing having an outlet port of
One end portion is opposed to the core portion and the other end portion is opposed to the opening of the communication hole, and is disposed in the first liquid chamber and is movable in the axial direction, and the other end portion is the communication hole. A plunger capable of being seated in the opening of
An elastic body that biases the plunger in one of a direction in which the other end thereof approaches the opening of the communication hole and a direction in which the plunger separates from the opening;
A coil disposed around the housing and forming a magnetic field for moving the plunger in a direction opposite to a direction in which the plunger is biased by the elastic body,
The plunger is formed with a convex portion protruding toward the core portion at the one end portion,
The core portion is formed with a first concave portion where the one end portion of the plunger enters the end surface facing the plunger, and a second concave portion where the convex portion enters the bottom surface of the first concave portion. It is an electromagnetic linear valve ,
When the ratio of the dimension in the axial direction of the first concave portion of the core portion to the dimension in the axial direction of the convex portion of the plunger is defined as the convex concave portion ratio,
A hydraulic pressure control valve device in which each of the pressure-reducing linear valve and the pressure-increasing linear valve is configured so that the convex-concave ratio is different from each other.
前記プランジャを、それの他端部が前記連通穴の開口に接近する方向に付勢するものとされ、
前記減圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁および前記増圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の各々が、
前記減圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の前記凸部凹部比が、前記増圧用リニア弁とされた前記電磁式リニア弁の前記凸部凹部比に比較して大きくなるように構成された請求項1に記載の液圧制御弁装置。 The elastic body included in each of the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure reduction and the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure increase,
The plunger is biased in a direction in which the other end thereof approaches the opening of the communication hole,
Each of the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure reduction and the electromagnetic linear valve that is the linear valve for pressure increase are:
The convex / concave ratio of the electromagnetic linear valve used as the pressure-reducing linear valve is configured to be larger than the convex / concave ratio of the electromagnetic linear valve used as the pressure-increasing linear valve. The hydraulic control valve device according to claim 1 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011242296A JP5760961B2 (en) | 2011-11-04 | 2011-11-04 | Hydraulic control valve device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011242296A JP5760961B2 (en) | 2011-11-04 | 2011-11-04 | Hydraulic control valve device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013096543A JP2013096543A (en) | 2013-05-20 |
JP5760961B2 true JP5760961B2 (en) | 2015-08-12 |
Family
ID=48618691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011242296A Expired - Fee Related JP5760961B2 (en) | 2011-11-04 | 2011-11-04 | Hydraulic control valve device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5760961B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9453585B2 (en) | 2011-11-04 | 2016-09-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electromagnetic linear valve |
JP2017115936A (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 株式会社デンソー | solenoid valve |
JP6736330B2 (en) * | 2016-03-31 | 2020-08-05 | ダイキン工業株式会社 | Solenoid valve cartridge assembly, solenoid valve solenoid and solenoid valve |
DE102019218742A1 (en) * | 2019-12-03 | 2021-06-10 | Robert Bosch Gmbh | Solenoid valve for a fluid delivery device and method for operating a solenoid valve |
JP2021120590A (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-19 | 株式会社アドヴィックス | solenoid valve |
JP7560266B2 (en) | 2020-04-08 | 2024-10-02 | 株式会社ジェイテクトフルードパワーシステム | electromagnet |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4697088B2 (en) * | 2006-08-10 | 2011-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | solenoid valve |
-
2011
- 2011-11-04 JP JP2011242296A patent/JP5760961B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013096543A (en) | 2013-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5760961B2 (en) | Hydraulic control valve device | |
EP2183135B1 (en) | Normally closed electromagnetic valve and a brake control system comprising such a valve | |
CN104024709B (en) | Electromagnetic linear valve | |
JP4697088B2 (en) | solenoid valve | |
JP5070750B2 (en) | Brake device for vehicle and reservoir thereof | |
US8939430B2 (en) | Electromagnetic linear valve | |
JP4613907B2 (en) | solenoid valve | |
JP2008121721A (en) | Solenoid valve | |
JP5234101B2 (en) | solenoid valve | |
JP5994925B2 (en) | solenoid valve | |
JP2009275735A (en) | Solenoid valve | |
JP5678639B2 (en) | Solenoid linear valve | |
JP2009063024A (en) | Normally-closed solenoid valve and braking controller | |
JP5240119B2 (en) | solenoid valve | |
KR20150124691A (en) | Electro hydraulic brake | |
JP5165446B2 (en) | solenoid valve | |
JPWO2020109919A1 (en) | Hydraulic control unit for brake system for vehicles | |
JP2019094916A (en) | Electromagnetic valve | |
US7090310B2 (en) | Brake devices | |
JP6024594B2 (en) | solenoid valve | |
JP2001225731A (en) | Brake fluid pressure control device for vehicle | |
KR100413257B1 (en) | Normal open type solenoid valve for ABS | |
JP2008290618A (en) | Pump device | |
CN113748058B (en) | Hydraulic control unit | |
JP2018071584A (en) | Electromagnetic valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150525 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5760961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |