JP5758265B2 - Vehicle instrument - Google Patents
Vehicle instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP5758265B2 JP5758265B2 JP2011228185A JP2011228185A JP5758265B2 JP 5758265 B2 JP5758265 B2 JP 5758265B2 JP 2011228185 A JP2011228185 A JP 2011228185A JP 2011228185 A JP2011228185 A JP 2011228185A JP 5758265 B2 JP5758265 B2 JP 5758265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear cover
- engaged
- engaging
- vehicle
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、車両の各種状態を表示する車両用計器に関する。 The present invention relates to a vehicle instrument that displays various states of a vehicle.
従来より、車両の運転席前方に設けられる車両用計器は、例えば、特許文献1に開示されているように、照明用LED等の計器部品が取り付けられたプリント基板と、該プリント基板の正面側全域を覆うパネル状のフロントカバーと、上記プリント基板の背面側全域を覆うリアカバーとを備え、背面側を下方に向けた略水平状態のリアカバーに、その上方からプリント基板及びフロントカバーを順次組み付けて作られるようになっている。 Conventionally, a vehicle instrument provided in front of a driver's seat of a vehicle includes, for example, a printed circuit board to which an instrument part such as an illumination LED is attached, and a front side of the printed circuit board as disclosed in Patent Document 1 A panel-shaped front cover that covers the entire area and a rear cover that covers the entire area on the back side of the printed circuit board, and the printed circuit board and the front cover are assembled sequentially from the upper side to the substantially horizontal rear cover with the back side facing downward. It is supposed to be made.
そして、上記フロントカバーを上記リアカバーへ組み付ける一般的な構造として、上記リアカバーに形成された複数の貫通孔と、上記フロントカバーに形成された複数の係合爪とを互いに係合させるものが知られている。 As a general structure for assembling the front cover to the rear cover, a structure in which a plurality of through holes formed in the rear cover and a plurality of engagement claws formed in the front cover are engaged with each other is known. ing.
ところで、上記リアカバーは、上記プリント基板に取り付けられた複数の計器部品との干渉を避けるために、正面側に各計器部品に対応する複数の凹部が形成されるとともに該各凹部に対応する複数の凸部が背面側に形成され、当該凸部の形状及び位置は車種毎に異なっている。したがって、リアカバーにフロントカバーを組み付ける際、リアカバーを作業テーブル等に置くだけでは上記複数の凸部によってリアカバーがガタついて組み付けが不安定となるので、上記リアカバーを下方から支持して安定させる治具が車種毎に必要であり、治具の製作コストが嵩むとともに、製作する車種の切替時に治具を交換する必要があり、治具の段取り替えに手間がかかってしまう。 By the way, in order to avoid interference with a plurality of instrument parts attached to the printed circuit board, the rear cover is formed with a plurality of recesses corresponding to the respective instrument parts on the front side and a plurality of recesses corresponding to the respective recesses. A convex part is formed in the back side, and the shape and position of the convex part differ for every vehicle type. Therefore, when the front cover is assembled to the rear cover, simply placing the rear cover on a work table or the like will cause the rear cover to rattle due to the plurality of convex portions, resulting in unstable assembly.Therefore, there is a jig for supporting and stabilizing the rear cover from below. Necessary for each vehicle type, the manufacturing cost of the jig increases, and it is necessary to replace the jig when switching the vehicle type to be manufactured, which takes time to change the jig setup.
また、上記リアカバーは、パネル状をなしているので、パネル面と交差する方向に力が加わると撓みやすい。したがって、上方から上記フロントカバーを上記リアカバーに対して押圧して係合爪を貫通孔に係合させる際に、上記貫通孔が係合爪周縁から受ける押圧力によって上記リアカバーの貫通孔周辺が撓んでしまい、上記係合爪が貫通孔に半掛かりとなって組付不良の生じるおそれがある。 Further, since the rear cover has a panel shape, it is easily bent when a force is applied in a direction crossing the panel surface. Accordingly, when the front cover is pressed against the rear cover from above and the engaging claw is engaged with the through hole, the periphery of the through hole of the rear cover is bent by the pressing force that the through hole receives from the periphery of the engaging claw. As a result, the engaging claws may be half-hanged on the through-holes, resulting in poor assembly.
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、治具の製作コストを削減するとともに治具の段取り替えの手間を省き、組付不良の発生を防止できる車両用計器を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to reduce the manufacturing cost of the jig and to eliminate the trouble of changing the setup of the jig, thereby preventing the occurrence of assembly failure. It is to provide an instrument for a vehicle.
上記の目的を達成するために、本発明は、リアカバーに形成された組み付け用の複数の係合部又は被係合部にそれぞれ接近する複数の突起を上記リアカバーの背面側に設けたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that a plurality of projections approaching a plurality of engaging portions or engaged portions formed on the rear cover are provided on the rear side of the rear cover. And
具体的には、互いに係合する係合部及び被係合部のいずれか一方を外周縁部に間隔をあけて複数有し、正面側に複数の凹部が形成されるとともに該各凹部に対応する複数の凸部が背面側に形成されたパネル状のリアカバーと、複数の計器部品が上記リアカバーの各凹部に対応して取り付けられ、上記リアカバーの正面側に組み付けられたプリント基板と、上記係合部及び被係合部のいずれか他方を外周縁部に間隔をあけて複数有し、上記リアカバーの背面側を下方に向けた状態で、上方から上記リアカバーに対して押圧することで上記各係合部をそれぞれ上記各被係合部に係合させて上記リアカバーの正面側に組み付けられ、上記プリント基板の正面側を覆うフロントカバーとを備えた車両用計器において、次のような解決手段を講じた。 Specifically, there are a plurality of engaging portions and engaged portions that are engaged with each other with an interval between the outer peripheral edge portions, and a plurality of concave portions are formed on the front side and correspond to the respective concave portions. A panel-like rear cover having a plurality of convex portions formed on the back side, a printed circuit board in which a plurality of instrument parts are attached corresponding to the respective concave portions of the rear cover, and assembled on the front side of the rear cover, and By pressing the rear cover against the rear cover from above with the other of the mating part and the engaged part being spaced apart from the outer peripheral edge, the rear side of the rear cover is directed downward. In a vehicle instrument comprising a front cover that engages an engaging portion with each engaged portion and is assembled to the front side of the rear cover and covers the front side of the printed circuit board, the following means for solving the problem Took.
すなわち、第1の発明では、上記リアカバーの背面側には、複数の突起が上記係合部及び被係合部のいずれか一方の各々に接近するように、且つ、上記リアカバーの各凸部よりも背面側に突出するように一体に突設され、上記各突起先端は、略同一平面上に位置していることを特徴とする。 That is, according to the first aspect of the present invention, the plurality of protrusions are arranged on the back side of the rear cover so as to approach each of the engaging portion and the engaged portion, and from the convex portions of the rear cover. Are protruded integrally so as to protrude to the back side, and the tips of the protrusions are located on substantially the same plane.
第2の発明では、第1の発明において、上記突起は、上記リアカバーの央部を中心として一方側の2箇所と他方側の1箇所との計3箇所に少なくとも設けられ、当該3箇所の突起で形成される三角形の内方に上記リアカバーの央部を含むように位置していることを特徴とする。 According to a second invention, in the first invention, the protrusions are provided at least in three places including two places on one side and one place on the other side with the central portion of the rear cover as the center, and the protrusions at the three places. It is located so that the center part of the said rear cover may be included in the inside of the triangle formed by (3).
第3の発明では、第1又は第2の発明において、上記リアカバーには、互いに係合する上記係合部及び被係合部のいずれか一方と上記突起とが車幅方向略中央にも設けられ、上記フロントカバーには、上記係合部及び被係合部のいずれか他方が上記リアカバーの車幅方向略中央に設けられた上記係合部及び被係合部のいずれか一方に対応する位置に設けられていることを特徴とする。 According to a third aspect, in the first or second aspect, the rear cover is provided with either one of the engaging portion and the engaged portion that engage with each other and the protrusion at a substantially center in the vehicle width direction. In the front cover, one of the engaging portion and the engaged portion corresponds to one of the engaging portion and the engaged portion provided substantially at the center of the rear cover in the vehicle width direction. It is provided in the position.
第4の発明では、第1から第3のいずれか1つに記載の車両用計器において、複数箇所で互いに接近する上記係合部及び被係合部のいずれか一方と上記突起との間隔は、それぞれ略同一であることを特徴とする。 In the fourth invention, in the vehicular instrument according to any one of the first to third aspects, an interval between any one of the engaging portion and the engaged portion approaching each other at a plurality of locations and the protrusion is Are substantially the same.
第1の発明では、リアカバーの背面側を下方に向けて当該リアカバーを作業テーブルに置くと、リアカバーの複数の凸部が作業テーブルに接触せずに複数の突起がリアカバーの脚代わりとなって作業テーブルに接触するようになるので、リアカバーは作業テーブルに置かれた状態で安定する。したがって、リアカバーを作業テーブルに置くだけでリアカバーへのフロントカバーの安定した組み付けが可能となり、組み付け用の治具を製作する必要が無くなって治具の製作コストがかからなくなり、しかも、治具の段取り替えをも無くすことができる。また、上記複数の突起によってリアカバーの各係合部又は各被係合部周辺の剛性が高まるので、組み付け時に係合部及び被係合部のいずれか一方が他方から押圧力を受けても係合部又は被係合部周辺が撓み難く、上記係合部と被係合部との係合が半掛かりになるのを防いで組付不良を無くすことができる。 In the first invention, when the rear cover is placed on the work table with the back side of the rear cover facing downward, the plurality of projections of the rear cover do not contact the work table, and the plurality of protrusions serve as legs of the rear cover. Since it comes in contact with the table, the rear cover is stable when placed on the work table. Therefore, it is possible to stably assemble the front cover to the rear cover simply by placing the rear cover on the work table, eliminating the need to manufacture a jig for assembly and reducing the cost of manufacturing the jig. It is possible to eliminate setup change. In addition, the plurality of protrusions increase the rigidity around each engaging portion or each engaged portion of the rear cover, so even if either the engaging portion or the engaged portion receives a pressing force from the other during assembly, It is difficult for the joint portion or the periphery of the engaged portion to bend, and it is possible to prevent the engagement between the engaging portion and the engaged portion from being half-hanged and to eliminate the assembly failure.
第2の発明では、リアカバー内の離れた位置に形成された3つの突起でリアカバーが作業テーブルに置かれるので、リアカバーは作業テーブルに置かれた状態でさらに安定し、リアカバーへのフロントカバーの組み付けがさらに容易となる。 In the second invention, since the rear cover is placed on the work table by three protrusions formed in the rear cover at a distance, the rear cover is further stabilized when placed on the work table, and the front cover is assembled to the rear cover. Is even easier.
第3の発明では、パネル状のリアカバーで最も撓み易い略中央部分に設けられた係合部又は被係合部周辺の剛性を高めることにより、リアカバーにフロントカバーを組み付ける際に、リアカバーの中央部分の沈み込みを抑え、フロントカバー及びリアカバーの略中央部分に設けられた係合部及び被係合部が互いに半掛かりになるのを防ぐことができる。 In the third invention, when the front cover is assembled to the rear cover by increasing the rigidity around the engaging portion or the engaged portion provided in the substantially central portion that is most easily bent by the panel-shaped rear cover, the central portion of the rear cover And the engaging portion and the engaged portion provided at the substantially central portion of the front cover and the rear cover can be prevented from being half-hanging each other.
第4の発明では、リアカバーの各係合部又は各被係合部周辺の剛性が略同一となるので、リアカバーにフロントカバーを組み付ける際にフロントカバーに加わる力のバランスが良くなって組み付けの際に作業者が無駄な押圧力を加える必要がなくなり、組付作業が簡易となる。 In the fourth aspect of the invention, since the rigidity around each engaging portion or each engaged portion of the rear cover is substantially the same, the balance of the force applied to the front cover is improved when the front cover is assembled to the rear cover. This eliminates the need for the operator to apply unnecessary pressing force, thus simplifying the assembly work.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following description of the preferred embodiment is merely exemplary in nature.
図1は、本発明の実施形態に係る車両用計器1を示す。該車両用計器1は、運転者が車両の各種状態を把握できるように運転席前方に位置するインストルメントパネル(図示せず)内に収められ、中央には、車両の速度を表示する速度メーター1aが位置し、該速度メーター1aを挟んで車幅方向左側には、エンジンの回転数を表示するタコメーター1bが位置し、そして、車幅方向右側には、車両の速度及びエンジンの回転数以外の車両の各種状態を表示する略矩形状の液晶パネル10が位置している。
FIG. 1 shows a
上記車両用計器1は、図2に示すように、車幅方向に延びる略矩形板状のプリント基板2を備え、該プリント基板2の正面側には、当該プリント基板2の正面側全域を覆うフロントカバー3が配設される一方、上記プリント基板2の背面側には、当該プリント基板2の背面側全域を覆うリアカバー4が配設されている。
As shown in FIG. 2, the
上記プリント基板2は、上記リアカバー4の正面側に組み付けられた状態で、上記フロントカバー3と上記リアカバー4との間で挟まれて固定されるようになっていて、その正面側には、照明用の複数のLED等が、背面側には、コネクタや指針を動かすムーブメントといった計器部品2aが実装されている(図5及び図6参照)。
The printed
また、上記プリント基板2の車幅方向右寄り表面側には、当該プリント基板2と間隔をあけて上記液晶パネル10を上記プリント基板2に取り付けるパネル状の取付部材20が設けられている。
Further, a panel-
上記リアカバー4は、車幅方向に延びる略矩形状の樹脂成形品であって、図4に示すように、パネル状の底面部41と、該底面部41の外周縁からプリント基板2側へ突設された周壁42とを備えている。
The
上記周壁42の突出端には、外側方に延びる板状の外周縁部43が形成され、該外周縁部43には、8つの貫通孔(被係合部)43aが形成されている。
A plate-like outer
上記外周縁部43における上辺部及び下辺部のそれぞれには、上記各貫通孔43aのうちの2つが車幅方向に間隔をあけて形成され、上記外周縁部43における両側辺部のそれぞれには、上記各貫通孔43aのうちの2つが上下方向に間隔をあけて形成されている。
Two of each of the
上記底面部41正面側の車幅方向右側下部及び車幅方向左側上部には、図5に示すように、それぞれ凹部41aが形成されるとともに該各凹部41aに対応する凸部41bが背面側に形成され、上記リアカバー4にプリント基板2を組み付けた状態で、各計器部品2aが上記各凹部41aに対応するようになっている。
As shown in FIG. 5, a
上記底面部41の背面側周縁には、複数の突起41cが上記各貫通孔43aに接近するように一体に突設されている。すなわち、上記突起41cは、上記リアカバー4の央部を中心として車幅方向一方側の2箇所と他方側の1箇所との計3箇所に少なくとも設けられ、当該3箇所の突起41cで形成される三角形の内方に上記リアカバー4の央部を含むように位置している。
A plurality of
具体的な一例を挙げると、底面部41の車幅方向右端に上下に離間して突起41cが2箇所設けられる一方、底面部41の車幅方向左端上方に突起41cが1箇所設けられていて、当該3箇所の突起41cで形成される三角形の内方にリアカバー4の央部が含まれるようになっている。
As a specific example, two
また、異なる具体例を挙げると、底面部41下端に車幅方向に離間して突起41cが2箇所設けられる一方、底面部41上端の車幅方向右側に突起41cが1箇所設けられていて、当該3箇所の突起41cで形成される三角形の内方にリアカバー4の央部が含まれるようになっている。
Further, different specific examples, two
さらに、上記底面部41の車幅方向略中央正面側には、図6に示すように、内部に貫通孔(被係合部)41eが形成された略四角錐状の角筒部41dが突設され、上記底面部41背面側の貫通孔41e周縁には、突起41fが一体に突設されている。
Further, as shown in FIG. 6, a substantially rectangular pyramid-shaped
そして、上記突起41c,41fは、上記リアカバー4の各凸部41bよりも背面側に突出していて、各突起41c,41f先端は、略同一平面上に位置しており、複数箇所で互いに接近する上記貫通孔43aと上記突起41cとの間隔と、上記貫通孔41eと上記突起41fとの間隔とは、それぞれ略同一となっている。
The
上記フロントカバー3は、図2に示すように、車幅方向に延びる略矩形パネル状の樹脂製計器本体5と、目盛や文字を表示するための樹脂製文字盤6と、上記速度メーター1a、タコメーター1b及び液晶パネル10にそれぞれ対応する窓部7aを有する樹脂製バイザー7と、該バイザー7の前面側全域を覆う透明樹脂製の保護ガラス8とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
上記計器本体5の車幅方向右側部分には、車両用計器1を組み立てた状態で上記取付部材20が嵌合する略矩形状の貫通窓5aが形成されている。
A substantially rectangular through
また、上記計器本体5背面側の外周縁寄りには、図3に示すように、上記リアカバー4の各貫通孔43aに係合する係合爪(係合部)5bがそれぞれ突設され、上記計器本体5の車幅方向略中央右寄りには、上記貫通孔41eに対応する位置に係合爪(係合部)5cが突設されている。
Further, as shown in FIG. 3, engaging claws (engaging portions) 5b that engage with the respective through
上記文字盤6の車幅方向右側部分には、図2に示すように、略矩形状の貫通窓6aが形成され、車両用計器1を組み立てた状態で上記貫通窓6aから上記取付部材20に取り付けられた液晶パネル10が車両内部に臨むようになっている(図1参照)。
As shown in FIG. 2, a substantially rectangular through
上記バイザー7は、上記計器本体5の正面側に組み付けられる一方、上記保護ガラス8は、上記バイザー7に組み付けられるようになっていて、上記文字盤6は、上記バイザー7と上記計器本体5との間で挟まれて固定されるようになっている。
The visor 7 is assembled to the front side of the
そして、上記フロントカバー3は、図5及び図6に示すように、上記リアカバー4の背面側を下方に向けて上記突起41c,41fの先端を図示しない作業テーブルに接触させた状態で、上方から上記リアカバー4に対して押圧することで、上記各係合爪5b,5cがそれぞれ上記各貫通孔43a,41eに係合して上記リアカバー4の正面側に組み付けられ、上記車両用計器1が完成するようになっている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
以上より、本発明の実施形態によれば、上記リアカバー4の背面側を下方に向けて当該リアカバー4を作業テーブルに置くと、リアカバー4の複数の凸部41bが作業テーブルに接触せずに複数の突起41c,41fがリアカバー4の脚代わりとなって作業テーブルに接触するようになるので、リアカバー4は作業テーブルに置かれた状態で安定する。したがって、リアカバー4を作業テーブルに置くだけでリアカバー4へのフロントカバー3の安定した組み付けが可能となり、組み付け用の治具を製作する必要が無くなって治具の製作コストがかからなくなり、しかも、治具の段取り替えを無くすことができる。また、上記複数の突起41c,41fによってリアカバー4の各貫通孔43a周辺の剛性が高まるので、組み付け時に貫通孔43a,41eが係合爪5b,5cから押圧力を受けても貫通孔43a,41e周辺が撓みにくく、上記貫通孔43a,41eと係合爪5b,5cとの係合が半掛かりになるのを防いで組付不良を無くすことができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, when the
また、リアカバー4内の離れた位置に形成された3つ以上の突起41cでリアカバー4が作業テーブルに置かれるので、リアカバー4は作業テーブルに置かれた状態でさらに安定し、リアカバー4へのフロントカバー3の組み付けがさらに容易となる。
Further, since the
また、パネル状のリアカバー4で最も撓み易い略中央部分に設けられた貫通孔41e周辺の剛性を高めることにより、リアカバー4にフロントカバー3を組み付ける際に、リアカバー4の中央部分の沈み込みを抑え、フロントカバー3及びリアカバー4の略中央部分に設けられた係合爪5c及び貫通孔41eが互いに半掛かりになるのを防ぐことができる。
Further, by increasing the rigidity of the periphery of the through
さらに、複数箇所で互いに接近する上記貫通孔43aと上記突起41cとの間隔と、上記貫通孔41eと上記突起41fとの間隔とが、それぞれ略同一であるので、リアカバー4の各貫通孔43a,41e周辺の剛性が略同一となり、リアカバー4にフロントカバー3を組み付ける際にフロントカバー3に加わる力のバランスが良くなって組み付けの際に作業者が無駄な押圧力を加える必要がなくなり、組付作業が簡易となる。
Furthermore, since the interval between the through
尚、本発明の実施形態では、リアカバー4に被係合部としての貫通孔43a,41eを形成し、フロントカバー3に係合部としての係合爪5b,5cを形成したが、リアカバー4に係合部としての係合爪を形成し、フロントカバー3に被係合部としての貫通孔を形成して互いに係合させるようにしてもよい。
In the embodiment of the present invention, the through
また、本発明の実施形態では、フロントカバー3を組み立てた後、リアカバー4にフロントカバー3を組み付けているが、これに限らず、リアカバー4に計器本体5を組み付けた後、計器本体5に文字盤6、バイザー7及び保護ガラス8を組み付けて車両用計器1としてもよい。
In the embodiment of the present invention, the
本発明は、車両の各種状態を表示する車両用計器に適している。 The present invention is suitable for a vehicle instrument that displays various states of the vehicle.
1 車両用計器
2 プリント基板
3 フロントカバー
4 リアカバー
5b,5c 係合爪(係合部)
41a 凹部
41b 凸部
41c,41f 突起
43 外周縁部
43a,41e 貫通孔(被係合部)
DESCRIPTION OF
41a
Claims (4)
複数の計器部品が上記リアカバーの各凹部に対応して取り付けられ、上記リアカバーの正面側に組み付けられたプリント基板と、
上記係合部及び被係合部のいずれか他方を外周縁部に間隔をあけて複数有し、上記リアカバーの背面側を下方に向けた状態で、上方から上記リアカバーに対して押圧することで上記各係合部をそれぞれ上記各被係合部に係合させて上記リアカバーの正面側に組み付けられ、上記プリント基板の正面側を覆うフロントカバーとを備えた車両用計器であって、
上記リアカバーの背面側には、複数の突起が上記係合部及び被係合部のいずれか一方の各々に接近するように、且つ、上記リアカバーの各凸部よりも背面側に突出するように一体に突設され、上記各突起先端は、略同一平面上に位置していることを特徴とする車両用計器。 A plurality of engaging portions that engage with each other and a portion to be engaged are provided at a distance from the outer peripheral edge portion, and a plurality of concave portions are formed on the front side, and a plurality of convex portions corresponding to the respective concave portions. A panel-shaped rear cover formed on the back side,
A plurality of instrument parts are attached corresponding to the respective recesses of the rear cover, and a printed circuit board assembled on the front side of the rear cover;
By pressing the rear cover against the rear cover from above with the other of the engaging part and the engaged part spaced apart from the outer peripheral edge part and with the back side of the rear cover facing downward A vehicle instrument provided with a front cover that covers the front side of the printed circuit board and is assembled to the front side of the rear cover by engaging the engagement parts with the engaged parts.
On the back side of the rear cover, a plurality of protrusions approach each one of the engaging portion and the engaged portion, and protrude further to the back side than the convex portions of the rear cover. A vehicular instrument characterized in that it is integrally projected and the tips of the projections are located on substantially the same plane.
上記突起は、上記リアカバーの央部を中心として一方側の2箇所と他方側の1箇所との計3箇所に少なくとも設けられ、当該3箇所の突起で形成される三角形の内方に上記リアカバーの央部を含むように位置していることを特徴とする車両用計器。 The vehicle instrument according to claim 1, wherein
The protrusions are provided at least at a total of three locations including two locations on one side and one location on the other side centering on the central portion of the rear cover, and the projections of the rear cover are formed inward of the triangle formed by the three projections. A vehicle instrument characterized by being positioned so as to include a central portion.
上記リアカバーには、互いに係合する上記係合部及び被係合部のいずれか一方と上記突起とが車幅方向略中央にも設けられ、
上記フロントカバーには、上記係合部及び被係合部のいずれか他方が上記リアカバーの車幅方向略中央に設けられた上記係合部及び被係合部のいずれか一方に対応する位置に設けられていることを特徴とする車両用計器。 The vehicle instrument according to claim 1 or 2,
The rear cover is provided with either one of the engaging portion and the engaged portion that engage with each other and the protrusion at a substantially center in the vehicle width direction,
In the front cover, the other of the engaging portion and the engaged portion is located at a position corresponding to one of the engaging portion and the engaged portion provided substantially at the center in the vehicle width direction of the rear cover. A vehicle instrument characterized by being provided.
複数箇所で互いに接近する上記係合部及び被係合部のいずれか一方と上記突起との間隔は、それぞれ略同一であることを特徴とする車両用計器。 In the vehicle meter according to any one of claims 1 to 3,
The vehicular instrument characterized in that the distance between one of the engaging part and the engaged part that approach each other at a plurality of locations and the protrusion is substantially the same.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011228185A JP5758265B2 (en) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | Vehicle instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011228185A JP5758265B2 (en) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | Vehicle instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013088255A JP2013088255A (en) | 2013-05-13 |
JP5758265B2 true JP5758265B2 (en) | 2015-08-05 |
Family
ID=48532311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011228185A Expired - Fee Related JP5758265B2 (en) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | Vehicle instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5758265B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018165637A (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 日本精機株式会社 | Vehicle instrument |
-
2011
- 2011-10-17 JP JP2011228185A patent/JP5758265B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013088255A (en) | 2013-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428784B2 (en) | Assembly structure for vehicle interior parts | |
JP5566770B2 (en) | Vehicle lamp and method of assembling vehicle lamp | |
US8988888B2 (en) | Instrument device | |
JP5758265B2 (en) | Vehicle instrument | |
JP2013113590A (en) | Instrument apparatus | |
JP3194921U (en) | Rear view mirror | |
JP2014234143A (en) | Vehicle radiator grille structure | |
JP2011164502A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2010095117A (en) | Installing structure of interior component for vehicle | |
JP6652720B2 (en) | Lamp unit and vehicle door | |
JP5924051B2 (en) | Display device | |
JP5094936B2 (en) | Electronic equipment | |
JP6787229B2 (en) | Display device mounting structure on the vehicle display device unit | |
US20120314425A1 (en) | Turn lamp unit | |
JP6506043B2 (en) | Vehicle room mirror | |
JP5402888B2 (en) | Vehicle assembly structure | |
JP6446679B2 (en) | Vehicle instrumentation | |
JP2020032972A (en) | Vehicle door structure | |
JP6237502B2 (en) | Vehicle display device | |
CN213734784U (en) | Interior trim assembly | |
JP2011111146A (en) | Mounting structure of audio for automobile | |
JP2012127394A (en) | Bracket | |
JP2014065401A (en) | Assembling structure of vehicle meter cluster | |
JP2023030561A (en) | Method of manufacturing device | |
JP2016136134A (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140807 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5758265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |