JP5756742B2 - Armrest - Google Patents
Armrest Download PDFInfo
- Publication number
- JP5756742B2 JP5756742B2 JP2011277289A JP2011277289A JP5756742B2 JP 5756742 B2 JP5756742 B2 JP 5756742B2 JP 2011277289 A JP2011277289 A JP 2011277289A JP 2011277289 A JP2011277289 A JP 2011277289A JP 5756742 B2 JP5756742 B2 JP 5756742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- armrest
- plate portion
- posture
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 8
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
この発明は、シートバックに姿勢変位可能に設けられたアームレストに関するものである。 The present invention relates to an armrest provided on a seat back so as to be capable of posture displacement.
自動車には、リアシートの中央部にアームレストが設置されたものがある(例えば特許文献1参照)。アームレストは、リアシートのシートバックから前方に延出した使用姿勢と、この使用姿勢から起立させてシートバックに形成された収納部に収納した起立姿勢との間で回動し得るよう構成されている。すなわち、アームレストは、起立姿勢でシートバックの一部を構成し、リアシートの中央部に座った乗員の背中および臀部を支持するようになっている。 Some automobiles have an armrest installed at the center of a rear seat (see, for example, Patent Document 1). The armrest is configured to be able to rotate between a use posture that extends forward from the seat back of the rear seat and a stand-up posture that is raised from the use posture and stored in a storage portion formed in the seat back. . That is, the armrest constitutes a part of the seat back in a standing posture, and supports the back and buttocks of the occupant sitting at the center of the rear seat.
特許文献1に開示のアームレストは、合成樹脂によるブロー成形により形成された矩形箱形状のフレームと、アームレストの意匠面をなす表皮と、この表皮とフレームとの間で発泡成形されたクッション体とから構成されている。合成樹脂によりフレームを形成すると、金属製のフレームと比べて軽量化できるメリットがあるものの、合成樹脂は金属と比べて剛性が劣るために、特許文献1の如くフレームを箱状に形成することで構造的に剛性を担保している。 The armrest disclosed in Patent Literature 1 includes a rectangular box-shaped frame formed by blow molding with a synthetic resin, a skin that forms the design surface of the armrest, and a cushion body that is foam-molded between the skin and the frame. It is configured. When the frame is made of synthetic resin, there is a merit that it can be reduced in weight compared to a metal frame, but synthetic resin is inferior in rigidity compared to metal, so by forming the frame in a box shape as in Patent Document 1, It is structurally secure.
前述の如く、リアシートに設けられるアームレストは、収納部に収納してシートバックの一部とされるので、特許文献1にようにフレームを箱状に形成すると、該フレームにおける前側に延在する一面が乗員の荷重を面で受けるので、座り心地が悪いといった問題が指摘される。特に、臀部は、腰よりも後方に突き出ているので、アームレストの回動端側にフレームが延在していると、座り心地が大きく損なわれてしまう。 As described above, the armrest provided in the rear seat is housed in the housing portion and is used as a part of the seat back. Therefore, when the frame is formed in a box shape as in Patent Document 1, one surface extending to the front side of the frame is formed. However, it is pointed out that the seat is uncomfortable because it receives the load of the passenger. In particular, since the buttocks protrude rearward from the waist, if the frame extends to the pivot end side of the armrest, the sitting comfort is greatly impaired.
すなわち本発明は、従来の技術に係るアームレストに内在する前記問題に鑑み、これらを好適に解決するべく提案されたものであって、起立姿勢であっても乗員の座り心地を損ねないアームレストを提供することを目的とする。 That is, the present invention has been proposed in view of the above-mentioned problems inherent in the armrest according to the prior art, and provides an armrest that does not impair the sitting comfort of the occupant even in a standing posture. The purpose is to do.
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願の請求項1に係る発明のアームレストは、
支持軸を介してシートにおけるシートバックに対して回動可能に配設され、該シートバックからシートクッションに沿って前方に延出した使用姿勢と、前記シートバックに設けられた収納部に前記支持軸から立てた状態で収納されて該シートバックの一部をなす起立姿勢との間で姿勢変位可能に構成されたアームレストにおいて、
合成樹脂から一体成形されて、使用姿勢での後部が前記支持軸によって前記シートバックに支持されたフレームと、このフレームの周りを囲む弾性体と、この弾性体を覆う表皮材とを備え、
前記フレームは、前記使用姿勢において前記シートクッションの座面に対して対面するように延在する支持板部と、この支持板部の側縁の夫々から下方に延出する一対の側板部とを有し、
前記フレームは、前記一対の側板部の前記使用姿勢における下端間が、該フレームの後部から前部にかけての少なくとも一部で開口すると共に、この開口に対応する前記両側板部の上縁部位および下縁部位の夫々に外側方へ延出する補強板部が形成されたことを要旨とする。
請求項1に係る発明によれば、フレームは、アームレストを起立姿勢とした際にシート面側に臨む両側板部間の少なくとも一部が開口するよう構成されているので、シートに座って起立姿勢のアームレストにもたれた乗員の座り心地を損ねない。また、アームレストは、フレームにおいて両側板部間に開口を設けても、支持板部および支持板部の両側に設けられた側板部および補強板部によってシートバックからの延出方向の剛性が担保されているので、使用姿勢において荷重を適切に支持し得る。
In order to overcome the above-mentioned problems and achieve the intended purpose, an armrest according to claim 1 of the present application is
It is rotatably arranged with respect to the seat back in the seat via the support shaft, and the support posture is extended forward from the seat back along the seat cushion, and the support is provided in the storage portion provided in the seat back. In an armrest configured to be posture-displaceable between an upright posture that is stored in a standing state from a shaft and forms a part of the seat back,
It is integrally molded from a synthetic resin, and includes a frame in which a rear portion in a use posture is supported by the seat back by the support shaft, an elastic body that surrounds the frame, and a skin material that covers the elastic body,
The frame includes a support plate portion extending so as to face the seating surface of the seat cushion in the use posture, and a pair of side plate portions extending downward from each of the side edges of the support plate portion. Have
The frame has an opening between the lower ends of the pair of side plate portions in the use posture at least at a part from the rear portion to the front portion of the frame, and upper edge portions and lower portions of the side plate portions corresponding to the openings. The gist is that a reinforcing plate portion extending outward is formed on each of the edge portions.
According to the first aspect of the present invention, the frame is configured so that at least a part between the both side plate portions facing the seat surface is opened when the armrest is in the standing posture, so that it sits on the seat and stands in the standing posture. The seating comfort of the occupant leaning on the armrest is not impaired. Further, even if the armrest has an opening between both side plate portions in the frame, the rigidity in the extending direction from the seat back is ensured by the support plate portion and the side plate portions and the reinforcing plate portions provided on both sides of the support plate portion. Therefore, the load can be properly supported in the use posture.
請求項2に係る発明では、前記支持板部には、複数のスリットが形成されたことを要旨とする。
請求項2に係る発明によれば、スリットによって支持板部の撓み易さを調節することができる。
The invention according to claim 2 is summarized in that a plurality of slits are formed in the support plate portion.
According to the invention which concerns on Claim 2, the easiness of bending of a support plate part can be adjusted with a slit.
請求項3に係る発明では、前記支持板部は、前記両側板部間の中央部が凹または凸となる湾曲形状に形成されたことを要旨とする。
請求項3に係る発明によれば、支持板部を凸または凹となる湾曲形状とすることで、支持板部の上方に配設される弾性体の厚みを変えて、使用姿勢における上面の支持性およびクッション性を調節することができる。
The gist of the invention according to claim 3 is that the support plate portion is formed in a curved shape in which a central portion between the side plate portions is concave or convex.
According to the third aspect of the invention, the support plate portion has a curved shape that is convex or concave, thereby changing the thickness of the elastic body disposed above the support plate portion and supporting the upper surface in the use posture. Sex and cushioning can be adjusted.
請求項4に係る発明では、前記フレームは、前記両側板部の前記使用姿勢における下端間が該フレームの後部から前部に向かう途中部位までに亘って開口すると共に、該途中部位から前部までに亘って保持板部で塞がれたことを要旨とする。
請求項4に係る発明によれば、フレームにおける延出端側の剛性を向上することができる。また、アームレストを起立姿勢とした際に、フレームにおいて乗員の臀部近傍を支持する支持軸側が開口しているので、座り心地の悪化をきたさない。
In the invention according to claim 4, the frame opens between the lower ends of the side plate portions in the use posture from the rear part to the front part of the frame and from the middle part to the front part. The gist is that the holding plate portion is blocked.
According to the invention which concerns on Claim 4, the rigidity by the side of the extension end in a flame | frame can be improved. In addition, when the armrest is in the standing posture, the support shaft side that supports the vicinity of the occupant's buttocks is opened in the frame, so that the sitting comfort is not deteriorated.
請求項5に係る発明では、前記フレームにおける前記支持板部、前記両側板部および前記保持板部によって画成される部分に、前記弾性体を充填しない中空部を形成したことを要旨とする。
請求項5に係る発明によれば、弾性体で充填されない中空部を設けることで軽量化を図ることができると共に、中空部をカップホルダ等の部材の収納空間として用いることができる。
The gist of the invention according to claim 5 is that a hollow portion not filled with the elastic body is formed in a portion defined by the support plate portion, the both side plate portions, and the holding plate portion in the frame.
According to the invention which concerns on Claim 5, while providing a hollow part which is not filled with an elastic body, weight reduction can be achieved, and a hollow part can be used as storage space of members, such as a cup holder.
本発明に係るアームレストによれば、使用姿勢で適切に荷重を受けることができると共に、起立姿勢であっても乗員の座り心地を損ねない。 According to the armrest according to the present invention, it is possible to appropriately receive a load in the use posture, and it does not impair the sitting comfort of the occupant even in the standing posture.
次に、本発明に係るアームレストにつき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照して以下に説明する。なお、実施例では、車両を基準として、特に断りのない限りアームレストの使用姿勢で方向を指称する。 Next, a preferred embodiment of the armrest according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the embodiment, the direction is designated by the use posture of the armrest unless otherwise specified with reference to the vehicle.
図1に示すように、車両のリアシート(シート)10は、複数の乗員G(図5参照)が並んで着座可能なベンチシートであって、乗員Gの大腿部Gaを支持するシートクッション12と、乗員Gの背中Gbを主に支持するシートバック14とから構成される。シートバック14の略中央部には、後方に凹んだ収納部16が設けられており、この収納部16にアームレスト20が配設されている。アームレスト20は、収納部16の内側下部に支持軸22を介して回動自在に配設されており、シートバック14からシートクッション12の座面12aに沿って前方に延出した使用姿勢(図1(a)参照)と、シートバック14に沿うように起立させて収納部16に収納した起立姿勢(図1(b)参照)との間で姿勢変位可能に構成されている。なお、アームレスト20は、起立姿勢で支持軸22から立てた状態となっている。アームレスト20は、使用姿勢においてリアシート10の左右に座った乗員Gの間に位置して、上面(以下、支持面20aという)において乗員Gの腕を支持するようになっている。また、起立姿勢にあるアームレスト20は、使用姿勢で下方(座面12a側)を向いていた面(以下、シート面20bという)がシートバック14の前面と揃って該シートバック14の一部をなし、該シート面20bでリアシート10の中央部に座った乗員Gの臀部Gcから背中Gbにかけて支持するようになっている(図5参照)。
As shown in FIG. 1, a rear seat (seat) 10 of a vehicle is a bench seat on which a plurality of occupants G (see FIG. 5) can sit side by side, and a
図2〜図5に示すように、アームレスト20は、合成樹脂から一体成形されて、該アームレスト20にかかる荷重を受けるフレーム24と、このフレーム24の周りを囲むように配置された弾性体26と、この弾性体26の表側を覆う表皮材28とを備えている。アームレスト20は、フレーム24における後部の左右に連結された支持軸22によって、収納部16の内側下部に回動自在に配設されており、延出端が前方に位置する使用姿勢において支持軸22によって片持ち支持されている。弾性体26は、クッション性を有するポリウレタンやポリエチレンやゴムスポンジ等の発泡体が用いられ、実施例では、袋状に形成された表皮材28の内部にフレーム24を挿入し、フレーム24と表皮材28との間に発泡原料を充填して該発泡原料を発泡させることで、フレーム24と表皮材28との間で弾性体26を一体的に発泡成形している。 表皮材28は、アームレスト20の意匠面を構成する部材であって、ポリ塩化ビニル(PVC)等の合成樹脂製、ファブリックやトリコット等の布製または本革製等、弾性体26のクッション性の発現を妨げない柔軟な素材が採用され、多くの場合はリアシート10の表皮材と同一の素材が用いられる。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
図2に示すように、フレーム24は、前記使用姿勢においてシートクッション12の座面12に対して対面するように延在する支持板部30と、この支持板部30の側縁の夫々から該支持板部30の面方向と交差(実施例では直交)する下方向に延出する一対の側板部32,32とを有している。また図3に示すように、フレーム24は、両側板部32,32の下端(支持板部30との連結端と反対側の端末)間が支持軸22側(後部)から前部の延出端に向かう途中部位までに亘って開口すると共に、この開口25に対応する両側板部32,32の上縁部位および下縁部位の夫々に外側方へ延出する上下の補強板部34,34が形成されている。すなわち、フレーム24における後部から途中部位にかけての緩衝領域には、1枚の支持板部30の左右の夫々に、側板部32および上下の補強板部34,34からなる補強部が形成されている。左右の補強部32,34,34は、左右方向に破断した断面形状が略「コ」字形状に夫々形成され、該「コ」字形状のなす開口が左右で互いに反対向きに開放している。フレーム24は、緩衝領域において開口25から両側板部32,32間に弾性体26が充填されている。なお、上下の補強板部34,34の端縁には、該補強板部34における側板部32からの延出方向と交差する方向に突出する補強突起34aが形成され、上側の補強板部34では補強突起34aが上面に設けられる一方、下側の補強板部34では補強突起34aが下面に設けられる。
As shown in FIG. 2, the
図4に示すように、フレーム24は、前記途中部位から前部に亘って両側板部32,32における下端間が保持板部36で塞がれている。すなわち、フレーム24における前記途中部位から前部にかけての部材配設領域は、左右方向に破断した断面形状が略「ロ」の字状に形成されて、この部材配設領域には、支持板部30、左右の側板部32,32および保持板部36によって画成されて、弾性体26が充填されない中空部38が画成される。なお、中空部38には、アームレスト20から外方に引き出して使用されるカップホルダ(図示せず)が収容される。フレーム24は、ポリプロピレン等の合成樹脂から支持板部30、側板部32、補強板部34および保持板部36が一体的に成形され、夫々板状に形成された支持板部30、側板部32、補強板部34および保持板部36が剛接合された骨組み構造となっている。
As shown in FIG. 4, the
前記フレーム24は、支持板部30および保持板部36が平坦に形成されており(図3および図4参照)、図2に示すように、支持板部30に左右方向に長手が延在するスリット40が前後に並べて複数開設されている。各スリット40は、支持板部30に上下に貫通するよう形成されており、複数のスリット40は、後側のスリット40より前側に隣接するスリット40が幅広に形成され、後側から前側に向かうにつれてスリット40の左右幅が広くなっている。
The
〔実施例の作用〕
次に、実施例に係るアームレスト20の作用について説明する。アームレスト20を起立姿勢とすると、シート面20b側に開放されたフレーム24の開口25が前側(乗員側)に向く。すなわち、アームレスト20は、フレーム24における支持軸22側がシート面20b側に開口しているので、リアシート10に座ってアームレスト20のシート面20bにもたれた乗員Gの荷重をフレーム24の面で受けず、荷重を好適に分散することができる。アームレスト20のシート面20bにおいて、特に腰から後方に突き出た臀部Gcに対応する支持軸22側に前記開口25をフレーム24に設けることで、臀部Gcにフレーム24による底付き感を与えない。しかも、開口25を設けることで、支持板部30のシート面20b側に配置される弾性体26を厚くすることができるので、クッション性を向上することができる。このように、リアシート10に座って起立姿勢のアームレスト20のシート面20bにもたれた乗員の座り心地を損ねない。
(Effects of Example)
Next, the operation of the armrest 20 according to the embodiment will be described. When the armrest 20 is in the standing posture, the
前記アームレスト20では、支持板部30に対して交差するように延在する側板部32が支持板部30を補強するリブとして機能し、側板部32に対して交差するように延在する上下の補強板部34,34が側板部32を補強するリブとして機能する。また、フレーム24の延出端側では、両側板部32,32に架設された保持板部36によって該フレーム24が補強される。すなわち、アームレスト20は、フレーム24における支持軸22側に開口25を設けても、支持板部30および該支持板部30の両側に設けられた側板部32および補強板部34によってシートバック14からの延出方向の剛性が担保されているので、使用姿勢において荷重を適切に支持し得る。また、フレーム24は、前後方向に補強部32,34,34によって剛性を有するよう構成されているが、支持板部30が側板部32,32間である程度の上下方向の撓みが許容されると共に、補強板部34が側板部32との接合点を基点として上下にしなうことができる可撓性を有している。アームレスト20の使用姿勢において、乗員Gの腕が主に支持板部30の上方に置かれることになるが、支持板部30が上下方向の可撓性を有しているので、弾性体26と相まって好適なクッション性が得られる。しかも、アームレスト20の側縁に腕を置いたとしても、補強板部34が上下方向の可撓性を有しているので、置き心地を損なわない。アームレスト20の起立姿勢において、シート面20b側に臨む補強板部34が前後方向の可撓性を有しているので、座り心地を損ねない。このように、実施例のフレーム24によれば、適切な剛性と感触を損ねない可撓性を兼ね備えている。
In the
前記支持板部30は、スリット40の形状、配設数または幅などによって撓み易さを調節することができる。すなわち、実施例のように、後側から前側に向かうにつれて左右幅が広くなるように複数のスリット40を形成することで、支持板部30における延出端側を支持軸22側と比べて撓み易くすることができる。そして、フレーム24における延出端側に弾性体26で充填されない中空部38を設けることで、弾性体26の量を減らしてアームレスト20を全体として軽量化を図ることができると共に、中空部38をカップホルダ等の部材の収納空間として用いることができる。
The
(変更例)
前述した実施例の構成に限定されず、以下のようにも変更可能である。
(1)保持板部にも、支持板部と同様にスリットを形成してもよい。保持板部にスリットを設けることで、起立姿勢で乗員側に臨む保持板部を撓み易くすることができる。
(2)支持板部または保持板部に形成するスリットの形状は、実施例の横長形状に限定されず、円形、矩形状、波状やその他の形状を採用し得る。すなわち、スリットの形状によって例えば図6に示す変更例1のフレーム42のように、スリット44を直線部44aの一端間を連通する略「U」字形状としてもよい。なお、変更例1のフレーム42では、前後に並ぶ複数のスリット44が、延出端側のスリット44になるにつれて直線部44aの左右幅が小さくなるように設定されている。
(3)支持板部または保持板部に形成するスリットの配置パターンは、延出端側のスリットになるにつれて左右幅が小さくなる構成に限定されず、全てのスリットを同じ大きさで形成しても、延出端側になるにつれて左右幅が大きくなってもよい。このように、スリットの大きさを適宜変更することで、スリットが形成された支持板部または保持板部の撓み易さを調節することができる。
(4)支持板部および保持板部は、実施例の如く平坦状に形成する構成に限定されず、両側板部間の中央部が凹または凸となる湾曲形状に形成してもよい。例えば図7に示す変更例2のフレーム46は、支持板部48における両側板部32,32の中央部が上方に凸になるように湾曲形成されると共に、保持板部50における両側板部32,32の中央部が下方に凸になるように湾曲形成されている。変更例2のフレーム46が用いられたアームレスト45は、実施例と同じ表皮材28で弾性体26を発泡成形すれば、支持面20aおよびシート面20bが平坦であるので、全体形状を実施例と変えることなく支持板部48および保持板部50を覆う弾性体26を薄くすることができる。すなわち変更例2のアームレスト45は、支持板部48を凸状に湾曲形成することで、支持面20a側の弾性体26のクッション性を抑えることができ、保持板部50を凸状に湾曲形成することで、シート面20b側の弾性体26のクッション性を抑えることができる。また変更例2のフレーム46によれば、部材配設領域に画成された中空部38を広くが確保することが可能になり、支持板部48が撓んだ場合であっても、中空部38に配設されたカップホルダ54(図7(b)参照)の出し入れに影響を与え難い。
支持板部における両側板部間の中央部を下方に凹むように湾曲形成すると共に、保持板部における両側板部の中央部を下方に凹むように湾曲形成してもよい。このようなフレームから構成されたアームレストは、全体形状を実施例と変えることなく支持板部および保持板部を覆う弾性体を厚くすることができ、弾性体によるクッション性を向上し得る。なお、支持板部または保持板部の一方だけを、湾曲形状としてもよい。
(5)実施例のフレームは、延出端側に保持板部を設けたが、支持軸側(使用姿勢での後部)から延出端側(使用姿勢での前部)に亘って両側板部の間を開口させて、支持板部の側縁全体に補強部を設けてもよい。また、フレームの両側板部間において、延出端側から支持軸側に向かう途中部位までに亘って開口を設け、途中部位から支持軸側を保持板部で塞いでもよく、延出端側と支持軸側との中間部に開口を設けてもよい。
(6)中空部を画成する支持板部または保持板部にスリットを形成する場合は、図7(b)に示すようにスリット40を柔軟性のあるフィルム52で塞いで弾性体26を発泡成形すればよい。
(Change example)
The present invention is not limited to the configuration of the embodiment described above, and can be modified as follows.
(1) A slit may be formed in the holding plate portion as well as the support plate portion. By providing the slit in the holding plate portion, the holding plate portion facing the occupant side in the standing posture can be easily bent.
(2) The shape of the slit formed in the support plate portion or the holding plate portion is not limited to the horizontally long shape of the embodiment, and a circular shape, a rectangular shape, a wave shape, or other shapes can be adopted. That is, depending on the shape of the slit, the
(3) The arrangement pattern of the slits formed in the support plate part or the holding plate part is not limited to a configuration in which the left and right widths become smaller as the slits on the extended end side are formed, and all slits are formed with the same size. Alternatively, the left-right width may increase as it becomes the extended end side. Thus, the ease of bending of the support plate part or the holding plate part in which the slit is formed can be adjusted by appropriately changing the size of the slit.
(4) The support plate portion and the holding plate portion are not limited to the configuration formed flat as in the embodiment, and may be formed in a curved shape in which the central portion between both side plate portions is concave or convex. For example, the
The central portion between both side plate portions in the support plate portion may be curved to be recessed downward, and the central portion of the both side plate portions in the holding plate portion may be curved to be recessed downward. The armrest composed of such a frame can increase the thickness of the elastic body that covers the support plate portion and the holding plate portion without changing the overall shape from the embodiment, and can improve the cushioning property by the elastic body. Only one of the support plate portion and the holding plate portion may be curved.
(5) In the frame of the embodiment, the holding plate portion is provided on the extended end side, but both side plates extend from the support shaft side (the rear portion in the use posture) to the extension end side (the front portion in the use posture). You may open between between parts and provide a reinforcement part in the whole side edge of a support plate part. In addition, an opening may be provided between the both side plate portions of the frame from the extended end side to the midway portion toward the support shaft side, and the support shaft side may be blocked from the midway portion by the holding plate portion. You may provide an opening in the intermediate part with the support shaft side.
(6) When a slit is formed in the support plate portion or the holding plate portion that defines the hollow portion, the
10 シート(リアシート),12 シートクッション,12a 座面,
14 シートバック,16 収納部,22 支持軸,24 フレーム,25 開口,
26 弾性体,28 表皮材,30 支持板部,32 側板部,34 補強板部,
36 保持板部,38 中空部
10 seat (rear seat), 12 seat cushion, 12a seat surface,
14 seat backs, 16 storage parts, 22 support shafts, 24 frames, 25 openings,
26 elastic body, 28 skin material, 30 support plate part, 32 side plate part, 34 reinforcement plate part,
36 holding plate part, 38 hollow part
Claims (5)
合成樹脂から一体成形されて、使用姿勢での後部が前記支持軸によって前記シートバックに支持されたフレームと、このフレームの周りを囲む弾性体と、この弾性体を覆う表皮材とを備え、
前記フレームは、前記使用姿勢において前記シートクッションの座面に対して対面するように延在する支持板部と、この支持板部の側縁の夫々から下方に延出する一対の側板部とを有し、
前記フレームは、前記一対の側板部の前記使用姿勢における下端間が、該フレームの後部から前部にかけての少なくとも一部で開口すると共に、この開口に対応する前記両側板部の上縁部位および下縁部位の夫々に外側方へ延出する補強板部が形成された
ことを特徴とするアームレスト。 It is rotatably arranged with respect to the seat back in the seat via the support shaft, and the support posture is extended forward from the seat back along the seat cushion, and the support is provided in the storage portion provided in the seat back. In an armrest configured to be posture-displaceable between an upright posture that is stored in a standing state from a shaft and forms a part of the seat back,
It is integrally molded from a synthetic resin, and includes a frame in which a rear portion in a use posture is supported by the seat back by the support shaft, an elastic body that surrounds the frame, and a skin material that covers the elastic body,
The frame includes a support plate portion extending so as to face the seating surface of the seat cushion in the use posture, and a pair of side plate portions extending downward from each of the side edges of the support plate portion. Have
The frame has an opening between the lower ends of the pair of side plate portions in the use posture at least at a part from the rear portion to the front portion of the frame, and upper edge portions and lower portions of the side plate portions corresponding to the openings. An armrest characterized in that a reinforcing plate portion extending outward is formed on each of the edge portions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011277289A JP5756742B2 (en) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | Armrest |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011277289A JP5756742B2 (en) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | Armrest |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013126831A JP2013126831A (en) | 2013-06-27 |
JP5756742B2 true JP5756742B2 (en) | 2015-07-29 |
Family
ID=48777630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011277289A Active JP5756742B2 (en) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | Armrest |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5756742B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6741425B2 (en) * | 2013-11-29 | 2020-08-19 | 株式会社 Mtg | Posture holder |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH056839Y2 (en) * | 1987-02-02 | 1993-02-22 | ||
JPH0645851U (en) * | 1992-11-30 | 1994-06-21 | デルタ工業株式会社 | Garbage bag bracket on the rear seat armrest |
JP3354780B2 (en) * | 1996-01-16 | 2002-12-09 | ダイハツ工業株式会社 | Rear seat armrest structure |
-
2011
- 2011-12-19 JP JP2011277289A patent/JP5756742B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013126831A (en) | 2013-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6179458B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5476907B2 (en) | Vehicle seat back | |
EP2359717B1 (en) | Chair backrest | |
ES2552689T3 (en) | Comfortable seat surface | |
KR102433495B1 (en) | Posture holder | |
JP2016117360A (en) | Vehicle sheet | |
JP7283248B2 (en) | vehicle seat | |
JP5316182B2 (en) | Seat cushion for vehicle seat | |
KR20160083743A (en) | A beanbag sofa with shaping guide pads | |
JP5297330B2 (en) | Sheet | |
JP2016077511A (en) | Lumber support structure and seat structure | |
KR101792119B1 (en) | Mesh type chair seat with augmented elastic force | |
JP5756742B2 (en) | Armrest | |
JP2005138675A (en) | Seat back for vehicle seat | |
JP7364877B2 (en) | Seat cushion and vehicle seat including the seat cushion | |
JP4625399B2 (en) | Chair seat | |
KR102183715B1 (en) | Cushion used to attach to headrest | |
JP5910388B2 (en) | Vehicle seat | |
JP3184966U (en) | Seat cushion | |
JP3120900U (en) | Auxiliary seat cover for bus | |
JP3195659U (en) | Lumbar device for vehicle seat | |
JP2024104252A (en) | Headrest and vehicle seat | |
JP4312688B2 (en) | Headrest used for seat | |
JP2023127359A (en) | Vehicle seat cushion and vehicle seat | |
KR101395602B1 (en) | Apparatus of seat for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140910 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5756742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |