JP5753757B2 - Inspection device and inspection method for seal part of absorbent article - Google Patents
Inspection device and inspection method for seal part of absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP5753757B2 JP5753757B2 JP2011224187A JP2011224187A JP5753757B2 JP 5753757 B2 JP5753757 B2 JP 5753757B2 JP 2011224187 A JP2011224187 A JP 2011224187A JP 2011224187 A JP2011224187 A JP 2011224187A JP 5753757 B2 JP5753757 B2 JP 5753757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- processing unit
- seal
- abnormality
- sheets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
- G01N21/892—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
- G01N21/8922—Periodic flaws
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15707—Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
- A61F13/15731—Treating webs, e.g. for giving them a fibrelike appearance, e.g. by embossing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15772—Control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/475—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
- A61F13/4751—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
- A61F13/4756—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
- G01N21/892—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
- G01N21/898—Irregularities in textured or patterned surfaces, e.g. textiles, wood
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/136—Segmentation; Edge detection involving thresholding
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15772—Control
- A61F2013/15796—Control of the alignment or position of article or components
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30124—Fabrics; Textile; Paper
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、生理用ナプキン等の吸収性物品に係るシール部の検査装置、及び検査方法に関する。 The present invention relates to an inspection apparatus and an inspection method for a seal portion according to an absorbent article such as a sanitary napkin.
従来、排泄液等の液体を吸収する吸収性物品の一例として生理用ナプキンが知られている。かかるナプキンは、パルプ繊維を主材とする吸収体と、この吸収体を着用者の肌側から覆って設けられた液透過性の表面シートと、同吸収体を非肌側から覆って設けられた液不透過性の裏面シートと、を有する。そして、これらシート同士は、吸収体よりも外方にはみ出した部分に形成されたシール部によって一体に接合されており、これにより、吸収体はナプキンの内部に保持されるようになっている。 Conventionally, a sanitary napkin is known as an example of an absorbent article that absorbs liquid such as excreta. Such a napkin is provided with an absorbent body mainly composed of pulp fibers, a liquid-permeable surface sheet provided by covering the absorbent body from the skin side of the wearer, and covering the absorbent body from the non-skin side. And a liquid-impermeable back sheet. And these sheets are integrally joined by the seal | sticker part formed in the part protruded outward rather than the absorber, and, thereby, an absorber is hold | maintained inside a napkin.
かかるシール部の形成は、シール装置により行われる。すなわち、シール装置は、互いの外周面を対向させながら駆動回転する一対のロールを有し、一方のロールの外周面には、ナプキンの外縁部の形状に対応した形状の凸部が設けられている。よって、これらロール同士の間のロール間隙に、表面シート、吸収体、及び裏面シートの三者が積層状態で通される際には、上記の凸部が、ナプキンの外縁部に沿ったパターンで表面シートと裏面シートとの両者を厚み方向に押圧してこれらシート同士を圧着し、これにより上記シール部が形成される(特許文献1) Such a seal portion is formed by a sealing device. That is, the sealing device has a pair of rolls that are driven and rotated while facing each other's outer peripheral surfaces, and the outer peripheral surface of one of the rolls is provided with a convex portion corresponding to the shape of the outer edge portion of the napkin. Yes. Therefore, when the top sheet, the absorber, and the back sheet are passed through the roll gap between these rolls in a laminated state, the above-mentioned convex portions are in a pattern along the outer edge of the napkin. Both the top sheet and the back sheet are pressed in the thickness direction, and the sheets are pressure-bonded to each other, thereby forming the seal portion (Patent Document 1).
ここで、シール部を形成する際の押圧荷重が必要以上に大きいと、シール部が部分的に厚み方向に貫通して貫通孔を生じ、当該貫通孔が大きいと、このナプキンは穴あき異常となる。一方、押圧荷重が必要なレベルよりも小さいと、シール部には、部分的に表面シートと裏面シートとが未接合の部分を生じ、当該未接合の部分が大きいと、このナプキンは接合異常となる。そのため、ナプキンの製造ラインでは、シール装置のロール間隙の大きさを精細に調整等して、これらの異常が生じないようにしている。 Here, if the pressing load when forming the seal portion is larger than necessary, the seal portion partially penetrates in the thickness direction to form a through hole, and if the through hole is large, the napkin is perforated abnormally. Become. On the other hand, when the pressing load is smaller than the required level, the seal sheet partially forms the unbonded portion of the topsheet and the backsheet, and when the unbonded portion is large, the napkin has a bonding abnormality. Become. Therefore, in the napkin production line, the size of the roll gap of the sealing device is finely adjusted to prevent these abnormalities.
しかし、最近ではナプキンの外縁部において部分的にシートの積層数が異なる製品が増えており、これらに対しては、ロール間隙の大きさの精細な調整で上述の異常の発生を抑え込むことが難しくなっている。そして、これに伴って、シール部の穴あき異常や接合異常を正確に検査可能な検査装置及び検査方法の必要性が高まっている。 However, recently, there are an increasing number of products with a partially different number of stacked sheets at the outer edge of the napkin. For these, it is difficult to suppress the occurrence of the above-mentioned abnormality by fine adjustment of the size of the roll gap. It has become. Along with this, there is an increasing need for an inspection apparatus and an inspection method capable of accurately inspecting a perforation abnormality and a joining abnormality of the seal portion.
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、生理用ナプキン等の吸収性物品に係るシール部の穴あき異常や接合異常を正確に検査可能な検査装置及び検査方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the conventional problems as described above, and its purpose is to accurately inspect for abnormalities in the puncture of the seal portion and abnormal bonding in absorbent articles such as sanitary napkins. To provide an inspection apparatus and an inspection method.
上記目的を達成するための主たる発明は、
吸収性物品を構成する厚み方向に積層された複数のシートを前記吸収性物品の外縁部において接合するシール部の検査装置であって、
前記シール部は、前記積層された前記複数のシートが前記外縁部において前記厚み方向に圧着されて形成されており、
前記複数のシートの片面のうちで前記シール部が形成された領域を撮像して前記領域の平面画像のデータを平面画像データとして生成する撮像処理部と、
前記平面画像データを第1閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記厚み方向に貫通状態の穴あき部分が撮像されている領域が含まれるように二値化処理を行う第1二値化処理部と、
前記第1閾値とは異なる第2閾値に基づいて前記平面画像データを二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記複数のシートが未接合状態の接合異常部分が撮像されている領域が含まれるように二値化処理を行う第2二値化処理部と、
前記第1二値化処理部で生成された二値化画像に基づいて、穴あき異常の有無の判定を行う第1異常判定処理部と、
前記第2二値化処理部で生成された二値化画像に基づいて、接合異常の有無の判定を行う第2異常判定処理部と、を有することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査装置である。
The main invention for achieving the above object is:
An inspection device for a seal part that joins a plurality of sheets laminated in a thickness direction constituting an absorbent article at an outer edge part of the absorbent article,
The seal portion is formed by pressing the plurality of stacked sheets in the thickness direction at the outer edge portion,
An imaging processing unit that captures an image of an area where the seal portion is formed on one side of the plurality of sheets and generates planar image data of the area as planar image data;
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the first threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image is displayed on the plane. A first binarization processing unit that performs binarization processing so as to include a region in which a perforated portion in a penetrating state is imaged in the thickness direction among imaging portions of the seal portion in the image;
When generating the binarized image by binarizing the planar image data based on the second threshold value different from the first threshold value, the binarized image is specified by one of the binary values. The binarization processing is performed so that the image to be processed includes an area where the abnormally bonded portions of the plurality of sheets in the unbonded state are imaged among the imaged portions of the seal portion in the planar image. A binarization processing unit;
Based on the binarized image generated by the first binarization processing unit, a first abnormality determination processing unit that determines the presence or absence of perforation abnormality;
And a second abnormality determination processing unit that determines whether or not there is a bonding abnormality based on the binarized image generated by the second binarization processing unit. This is an inspection device.
また、
吸収性物品を構成する厚み方向に積層された複数のシートを前記吸収性物品の外縁部において接合するシール部の検査方法であって、
前記シール部は、前記積層された前記複数のシートが前記外縁部において前記厚み方向に圧着されて形成されており、
前記複数のシートの片面のうちで前記シール部が形成された領域を撮像して前記領域の平面画像のデータを平面画像データとして生成することと、
前記平面画像データを第1閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記厚み方向に貫通状態の穴あき部分が撮像されている領域が含まれるように第1の二値化処理を行うことと、
前記第1閾値とは異なる第2閾値に基づいて前記平面画像データを二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記複数のシートが未接合状態の接合異常部分が撮像されている領域が含まれるように第2の二値化処理を行うことと、
前記第1の二値化処理で生成された二値化画像に基づいて、穴あき異常の有無の判定を行うことと、
前記第2の二値化処理で生成された二値化画像に基づいて、接合異常の有無の判定を行うことと、を有することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査方法である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
Also,
A method for inspecting a seal part that joins a plurality of sheets laminated in a thickness direction constituting an absorbent article at an outer edge part of the absorbent article,
The seal portion is formed by pressing the plurality of stacked sheets in the thickness direction at the outer edge portion,
Imaging a region where the seal portion is formed in one side of the plurality of sheets and generating plane image data of the region as plane image data;
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the first threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image is displayed on the plane. Performing a first binarization process so as to include a region in which a perforated hole portion in the thickness direction is imaged among the imaging portions of the seal portion in the image;
When generating the binarized image by binarizing the planar image data based on the second threshold value different from the first threshold value, the binarized image is specified by one of the binary values. The second binarization process is performed so that the image to be processed includes an area in which the abnormal bonding portion in which the plurality of sheets are not bonded is imaged among the imaging portions of the seal portion in the planar image. To do and
Based on the binarized image generated by the first binarization process, determining whether there is a hole abnormality;
And determining whether or not there is a bonding abnormality based on a binarized image generated by the second binarization process. .
Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
本発明によれば、生理用ナプキン等の吸収性物品に係るシール部の穴あき異常や接合異常を正確に検査可能な検査装置及び検査方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the test | inspection apparatus and test | inspection method which can test | inspect correctly the puncture abnormality and joining abnormality of the seal part which concern on absorbent articles, such as a sanitary napkin, can be provided.
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
吸収性物品を構成する厚み方向に積層された複数のシートを前記吸収性物品の外縁部において接合するシール部の検査装置であって、
前記シール部は、前記積層された前記複数のシートが前記外縁部において前記厚み方向に圧着されて形成されており、
前記複数のシートの片面のうちで前記シール部が形成された領域を撮像して前記領域の平面画像のデータを平面画像データとして生成する撮像処理部と、
前記平面画像データを第1閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記厚み方向に貫通状態の穴あき部分が撮像されている領域が含まれるように二値化処理を行う第1二値化処理部と、
前記第1閾値とは異なる第2閾値に基づいて前記平面画像データを二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記複数のシートが未接合状態の接合異常部分が撮像されている領域が含まれるように二値化処理を行う第2二値化処理部と、
前記第1二値化処理部で生成された二値化画像に基づいて、穴あき異常の有無の判定を行う第1異常判定処理部と、
前記第2二値化処理部で生成された二値化画像に基づいて、接合異常の有無の判定を行う第2異常判定処理部と、を有することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査装置。
At least the following matters will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
An inspection device for a seal part that joins a plurality of sheets laminated in a thickness direction constituting an absorbent article at an outer edge part of the absorbent article,
The seal portion is formed by pressing the plurality of stacked sheets in the thickness direction at the outer edge portion,
An imaging processing unit that captures an image of an area where the seal portion is formed on one side of the plurality of sheets and generates planar image data of the area as planar image data;
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the first threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image is displayed on the plane. A first binarization processing unit that performs binarization processing so as to include a region in which a perforated portion in a penetrating state is imaged in the thickness direction among imaging portions of the seal portion in the image;
When generating the binarized image by binarizing the planar image data based on the second threshold value different from the first threshold value, the binarized image is specified by one of the binary values. The binarization processing is performed so that the image to be processed includes an area where the abnormally bonded portions of the plurality of sheets in the unbonded state are imaged among the imaged portions of the seal portion in the planar image. A binarization processing unit;
Based on the binarized image generated by the first binarization processing unit, a first abnormality determination processing unit that determines the presence or absence of perforation abnormality;
And a second abnormality determination processing unit that determines whether or not there is a bonding abnormality based on the binarized image generated by the second binarization processing unit. Inspection equipment.
このような吸収性物品に係るシール部の検査装置によれば、第1閾値に基づいて、穴あき異常の有無の判定に特化した二値化画像を生成し、また、第2閾値に基づいて、接合異常の有無の判定に特化した二値化画像を生成する。そして、対応する各二値化画像に基づいて穴あき異常及び接合異常の有無の判定を行う。よって、シール部の穴あき異常及び接合異常の検査を正確に行うことができる。 According to such an inspection device for a seal portion relating to an absorbent article, a binarized image specialized for determination of the presence / absence of perforation is generated based on the first threshold, and based on the second threshold Thus, a binarized image specialized for determining whether or not there is a bonding abnormality is generated. Then, based on each corresponding binarized image, the presence / absence of perforation abnormality and joining abnormality is determined. Therefore, it is possible to accurately inspect the hole perforation abnormality and the joining abnormality of the seal portion.
かかる吸収性物品に係るシール部の検査装置であって、
前記複数のシートは、搬送方向に連続した連続シートの状態で前記搬送方向に搬送され、
前記シール部は、前記吸収性物品の製品に相当する単位毎に所定の形成パターンで前記搬送方向に並んで形成され、
前記複数のシートが前記製品に相当する単位に分断される前に、前記撮像処理部は、前記シール部が形成された前記領域を撮像するのが望ましい。
An inspection device for a seal portion according to such an absorbent article,
The plurality of sheets are conveyed in the conveyance direction in a continuous sheet state continuous in the conveyance direction,
The seal part is formed side by side in the transport direction in a predetermined formation pattern for each unit corresponding to the product of the absorbent article,
Before the plurality of sheets are divided into units corresponding to the products, it is preferable that the imaging processing unit images the area where the seal portion is formed.
このような吸収性物品に係るシール部の検査装置によれば、シール部が形成された領域を、連続シートの状態で撮像するので、当該領域を安定して撮像可能となる。その結果、平面画像におけるシール部の撮像部分に基づいて、シール部の穴あき異常及び接合異常の検査を正確に行うことができる。 According to such an inspection device for a seal portion relating to an absorbent article, the region where the seal portion is formed is imaged in the state of a continuous sheet, so that the region can be stably imaged. As a result, based on the imaging portion of the seal portion in the planar image, it is possible to accurately inspect the seal portion for perforation and bonding abnormality.
かかる吸収性物品に係るシール部の検査装置であって、
前記吸収性物品は、前記複数のシートのうちの所定数のシートが積層された第2部分と、前記第2部分に係る前記所定数のシートに対して更に別のシートが追加されて積層された第1部分とを有し、
前記シール部は、前記第1部分に形成される第1シール部と、前記第2部分に形成される第2シール部と、を有し、
前記第1二値化処理部は、前記平面画像における二値化処理の対象領域を内方に区画して限定する第1検査ウインドウを、前記第1シール部の撮像部分に対応して設定し、
前記第2二値化処理部は、前記平面画像における二値化処理の対象領域を内方に区画して限定する第2検査ウインドウを、前記第2シール部の撮像部分に対応して設定するのが望ましい。
An inspection device for a seal portion according to such an absorbent article,
The absorbent article includes a second portion in which a predetermined number of sheets of the plurality of sheets are stacked, and another sheet added to the predetermined number of sheets in the second portion and stacked. Having a first part,
The seal part has a first seal part formed on the first part, and a second seal part formed on the second part,
The first binarization processing unit sets a first inspection window that limits and binarizes a target region of the binarization processing in the planar image corresponding to the imaging portion of the first seal unit. ,
The second binarization processing unit sets a second inspection window that limits the binarization processing target area in the planar image and defines the second inspection window corresponding to the imaging portion of the second seal unit. Is desirable.
このような吸収性物品に係るシール部の検査装置によれば、第1部分と第2部分との間でシートの積層数が相違し、これに起因して、これら第1部分と第2部分との間で生じ易い異常の種類が互いに異なってしまうような場合であっても、二値化処理の演算負荷の軽減を図りながら、穴あき異常及び接合異常の検査に必要な二値化画像を速やかに生成可能となる。詳しくは次の通りである。 According to such an inspection device for a seal part relating to an absorbent article, the number of sheets stacked differs between the first part and the second part, and as a result, the first part and the second part Even if the types of abnormalities that occur easily differ from each other, the binarized image required for inspection of perforated abnormalities and joint abnormalities while reducing the computational load of binarization processing Can be generated promptly. Details are as follows.
先ず、第1シール部が形成される第1部分は、第2シール部が形成される第2部分よりもシートの積層数が多いので、第1シール部には穴あき異常が生じ易く、逆に第2シール部には接合異常が生じ易い。ここで、上記の検査装置によれば、穴あき異常の検査用の二値化画像を生成する第1二値化処理部は、第1検査ウインドウによって二値化処理の対象範囲を、第1シール部の撮像部分に設定する。よって、第1二値化処理部は、演算負荷の軽減を図りながら、穴あき異常の検査用の二値化画像を速やかに生成可能となる。また、接合異常の検査用の二値化画像を生成する第2二値化処理部は、第2検査ウインドウによって二値化処理の対象範囲を、第2シール部の撮像部分に設定する。よって、第2二値化処理部は、演算負荷の軽減を図りながら、接合異常の検査用の二値化画像を速やかに生成可能となる。 First, since the first portion where the first seal portion is formed has a larger number of sheets than the second portion where the second seal portion is formed, the first seal portion is likely to have a perforation abnormality, In addition, abnormal bonding is likely to occur in the second seal portion. Here, according to the inspection apparatus described above, the first binarization processing unit that generates the binarized image for the inspection of the puncture abnormality determines the target range of the binarization processing by the first inspection window. Set to the imaging part of the seal part. Therefore, the first binarization processing unit can quickly generate a binarized image for inspection of a holed abnormality while reducing the calculation load. In addition, the second binarization processing unit that generates a binarized image for inspection of bonding abnormality sets the target range of the binarization processing in the imaging portion of the second seal unit by the second inspection window. Therefore, the second binarization processing unit can quickly generate a binarized image for inspection of a bonding abnormality while reducing the calculation load.
かかる吸収性物品に係るシール部の検査装置であって、
前記吸収性物品は、長手方向と幅方向と厚み方向とを有し、
前記吸収性物品は、前記幅方向に延出した一対のウイング部を有し、
前記ウイング部は、前記複数のシートのうちの幾つかのシート同士が積層された状態で前記シール部により接合されてなり、
前記第2二値化処理部は、前記平面画像における二値化処理の対象領域を内方に区画して限定する第2検査ウインドウを、前記ウイング部に形成された前記シール部の撮像部分に対応して設定するのが望ましい。
An inspection device for a seal portion according to such an absorbent article,
The absorbent article has a longitudinal direction, a width direction, and a thickness direction,
The absorbent article has a pair of wing portions extending in the width direction,
The wing part is joined by the seal part in a state in which several sheets of the plurality of sheets are laminated.
The second binarization processing unit defines a second inspection window that limits the binarization processing target area in the planar image inwardly in an imaging portion of the seal unit formed in the wing unit. It is desirable to set correspondingly.
このような吸収性物品に係るシール部の検査装置によれば、第2二値化処理部の演算負荷の軽減を図りながら、使用時に不具合を起こす虞のある吸収性物品を確実に検知可能となる。詳しくは次の通りである。
吸収性物品の使用時にユーザーの取り扱い頻度の最も高い部位は、ウイング部である。よって、当該ウイング部において、積層されたシート同士の接合異常が存在すると、これを起点として使用時に剥離などして口開きを生じ、その結果、ユーザーの元での不具合になり易い。
この点につき、上述の検査装置によれば、第2二値化処理部は、第2検査ウインドウによって二値化処理の対象範囲を、ウイング部に形成されたシール部の撮像部分に設定する。よって、第2二値化処理部は、演算負荷の軽減を図りながらも、第2異常判定処理部と協働して、ウイング部に接合異常を有した吸収性物品を確実に検知することができて、その結果、ユーザーの元で不具合を起こす虞のある吸収性物品を確実に検知可能となる。
According to such an inspection device for a seal portion relating to an absorbent article, it is possible to reliably detect an absorbent article that may cause a malfunction during use while reducing the calculation load of the second binarization processing unit. Become. Details are as follows.
The part with the highest handling frequency of the user when using the absorbent article is the wing part. Therefore, if there is an abnormality in bonding between the laminated sheets in the wing portion, it causes a mouth opening due to peeling or the like at the time of use starting from this, and as a result, it tends to cause a problem under the user.
In this regard, according to the above-described inspection apparatus, the second binarization processing unit sets the target range of the binarization processing in the imaging portion of the seal portion formed in the wing portion by the second inspection window. Therefore, the second binarization processing unit can reliably detect the absorbent article having the bonding abnormality in the wing portion in cooperation with the second abnormality determination processing unit while reducing the calculation load. As a result, it is possible to reliably detect an absorbent article that may cause a problem under the user.
かかる吸収性物品に係るシール部の検査装置であって、
前記吸収性物品は、前記複数のシートのうちの一対のシート同士の間に、液体吸収性部材を素材とする吸収体を介装して有し、
前記複数のシートは、搬送方向に連続した連続シートの状態で前記搬送方向に搬送されているとともに、前記吸収体は前記搬送方向に間欠的に並んで配置され、
前記シール部は、前記吸収体よりも前記搬送方向の端部に位置する部分をエンドシール部として有し、
前記平面画像データを第3閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記エンドシール部の撮像部分が含まれるように二値化処理を行う第3二値化処理部と、
前記平面画像データを第4閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記吸収体の前記搬送方向の端部の撮像部分が含まれるように二値化処理を行う第4二値化処理部と、
前記第3二値化処理部で生成された二値化画像及び前記第4二値化処理部で生成された二値化画像に基づいて、前記搬送方向に係る前記吸収体と前記シール部との相対位置が目標範囲内に入っているか否かの判定を行う第3異常判定処理部と、を有するのが望ましい。
An inspection device for a seal portion according to such an absorbent article,
The absorbent article has an absorbent body made of a liquid absorbent member between a pair of sheets among the plurality of sheets,
The plurality of sheets are conveyed in the conveyance direction in a continuous sheet state continuous in the conveyance direction, and the absorber is arranged intermittently in the conveyance direction,
The seal part has, as an end seal part, a portion located at the end in the transport direction rather than the absorber.
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the third threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image A third binarization processing unit that performs binarization processing so as to include an imaging portion of the end seal portion in the image;
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the fourth threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image A fourth binarization processing unit that performs binarization processing so as to include an imaging portion of an end of the absorber in the transport direction in the image;
Based on the binarized image generated by the third binarization processing unit and the binarized image generated by the fourth binarization processing unit, the absorber and the seal unit in the transport direction, It is desirable to include a third abnormality determination processing unit that determines whether or not the relative position is within the target range.
このような吸収性物品に係るシール部の検査装置によれば、第3異常判定処理部は、エンドシール部に係る二値化画像と、吸収体の端部に係る二値化画像とに基づいて、搬送方向に係る吸収体とシール部との相対位置が目標範囲内に入っているか否かの判定を行う。よって、吸収体とシール部との相対位置の異常の有無を検知可能となる。 According to such an inspection apparatus for a seal portion related to an absorbent article, the third abnormality determination processing unit is based on a binarized image related to the end seal portion and a binarized image related to the end portion of the absorber. Thus, it is determined whether or not the relative position between the absorber and the seal portion in the transport direction is within the target range. Therefore, it is possible to detect whether there is an abnormality in the relative position between the absorber and the seal portion.
かかる吸収性物品に係るシール部の検査装置であって、
前記第1異常判定処理部の穴あき異常の有無の判定は、前記第1二値化処理部で生成された二値化画像のうちで前記一方の値で特定される画像の大きさを示す値に基づいて行われ、
前記画像の大きさを示す値が規定の第1異常判定用閾値よりも大きい場合に、前記第1異常判定処理部は前記穴あき異常有りの判定を下し、
前記第2異常判定処理部の接合異常の有無の判定は、前記第2二値化処理部で生成された二値化画像のうちで前記一方の値ではない方の値で特定される画像の大きさを示す値に基づいて行われ、
前記画像の大きさを示す値が規定の第2異常判定用閾値よりも小さい場合に、前記第2異常判定処理部は前記接合異常有りの判定を下すのが望ましい。
An inspection device for a seal portion according to such an absorbent article,
The determination of the presence or absence of perforation abnormality of the first abnormality determination processing unit indicates the size of the image specified by the one value among the binarized images generated by the first binarization processing unit. Based on the value,
When the value indicating the size of the image is larger than a predetermined first abnormality determination threshold, the first abnormality determination processing unit determines that there is a holed abnormality,
The determination of the presence or absence of a bonding abnormality in the second abnormality determination processing unit is performed on an image specified by a value that is not the one value among the binarized images generated by the second binarization processing unit. Based on the magnitude value,
When the value indicating the size of the image is smaller than a prescribed second abnormality determination threshold value, it is preferable that the second abnormality determination processing unit make the determination that there is a bonding abnormality.
このような吸収性物品に係るシール部の検査装置によれば、第1異常判定処理部では、二値化画像のうちで、穴あき部分の撮像領域が含まれる方の画像の大きさを示す値が、規定の第1異常判定用閾値よりも大きい場合に、穴あき異常有りの判定を下す。よって、穴あき異常の有無を正確に判定することができる。
他方、第2異常判定処理部では、二値化画像のうちで、接合異常部分の撮像領域が含まれていない方の画像の大きさを示す値、つまり正常接合部分の撮像領域が含まれている方の画像の大きさを示す値が、規定の第2異常判定用閾値よりも小さい場合に、接合異常有りの判定を下す。よって、接合異常の有無を正確に判定することができる。
According to such an inspection apparatus for a seal portion related to an absorbent article, the first abnormality determination processing unit indicates the size of the image including the imaging region of the perforated portion in the binarized image. When the value is larger than the prescribed first abnormality determination threshold, it is determined that there is a hole abnormality. Therefore, it is possible to accurately determine the presence or absence of perforation abnormality.
On the other hand, in the second abnormality determination processing unit, a value indicating the size of the image that does not include the imaging region of the abnormal joint portion in the binarized image, that is, the imaging region of the normal joint portion is included. If the value indicating the size of the image on the other side is smaller than the prescribed second abnormality determination threshold value, it is determined that there is a bonding abnormality. Therefore, it is possible to accurately determine whether or not there is a bonding abnormality.
また、
吸収性物品を構成する厚み方向に積層された複数のシートを前記吸収性物品の外縁部において接合するシール部の検査方法であって、
前記シール部は、前記積層された前記複数のシートが前記外縁部において前記厚み方向に圧着されて形成されており、
前記複数のシートの片面のうちで前記シール部が形成された領域を撮像して前記領域の平面画像のデータを平面画像データとして生成することと、
前記平面画像データを第1閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記厚み方向に貫通状態の穴あき部分が撮像されている領域が含まれるように第1の二値化処理を行うことと、
前記第1閾値とは異なる第2閾値に基づいて前記平面画像データを二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記複数のシートが未接合状態の接合異常部分が撮像されている領域が含まれるように第2の二値化処理を行うことと、
前記第1の二値化処理で生成された二値化画像に基づいて、穴あき異常の有無の判定を行うことと、
前記第2の二値化処理で生成された二値化画像に基づいて、接合異常の有無の判定を行うことと、を有することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査方法。
Also,
A method for inspecting a seal part that joins a plurality of sheets laminated in a thickness direction constituting an absorbent article at an outer edge part of the absorbent article,
The seal portion is formed by pressing the plurality of stacked sheets in the thickness direction at the outer edge portion,
Imaging a region where the seal portion is formed in one side of the plurality of sheets and generating plane image data of the region as plane image data;
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the first threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image is displayed on the plane. Performing a first binarization process so as to include a region in which a perforated hole portion in the thickness direction is imaged among the imaging portions of the seal portion in the image;
When generating the binarized image by binarizing the planar image data based on the second threshold value different from the first threshold value, the binarized image is specified by one of the binary values. The second binarization process is performed so that the image to be processed includes an area in which the abnormal bonding portion in which the plurality of sheets are not bonded is imaged among the imaging portions of the seal portion in the planar image. To do and
Based on the binarized image generated by the first binarization process, determining whether there is a hole abnormality;
A method for inspecting a seal portion according to an absorbent article, comprising: determining whether or not there is a bonding abnormality based on a binarized image generated by the second binarization process.
このような吸収性物品に係るシール部の検査方法によれば、第1閾値に基づいて、穴あき異常の有無の判定に特化した二値化画像を生成し、また、第2閾値に基づいて、接合異常の有無の判定に特化した二値化画像を生成する。そして、対応する各二値化画像に基づいて穴あき異常及び接合異常の有無の判定を行う。よって、シール部の穴あき異常及び接合異常の検査を正確に行うことができる。 According to the method for inspecting a seal portion related to such an absorbent article, a binarized image specialized for determination of presence / absence of perforation is generated based on the first threshold, and based on the second threshold Thus, a binarized image specialized for determining whether or not there is a bonding abnormality is generated. Then, based on each corresponding binarized image, the presence / absence of perforation abnormality and joining abnormality is determined. Therefore, it is possible to accurately inspect the hole perforation abnormality and the joining abnormality of the seal portion.
===本実施形態===
本実施形態の吸収性物品に係るシール部の検査装置70は、吸収性物品の一例としての生理用ナプキン1の製造ラインで使用される。
図1Aはナプキン1の平面図であり、図1B及び図1Cは、それぞれ図1A中のB−B断面図及びC−C断面図である。また、図2Aは、図1A中のII部拡大図であり、図2Bは、図2A中のB−B断面図である。
=== This Embodiment ===
The seal
FIG. 1A is a plan view of the napkin 1, and FIGS. 1B and 1C are a BB cross-sectional view and a CC cross-sectional view, respectively, in FIG. 1A. 2A is an enlarged view of a portion II in FIG. 1A, and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 2A.
ナプキン1は、長手方向と幅方向と厚み方向とを有する平面視略長方形の部材である。そして、その構成部品として、排泄液等の液体を吸収して保持する吸収体3と、この吸収体3を着用者の肌側から覆って設けられた不織布等の液透過性の表面シート2と、同吸収体3を非肌側から覆って設けられたフィルム等の液不透過性の裏面シート4と、ナプキン1の幅方向の各端部に配された一対のサイドシート6,6と、を有する。
The napkin 1 is a substantially rectangular member in plan view having a longitudinal direction, a width direction, and a thickness direction. And as the component, the
吸収体3は、液体吸収性部材としてのパルプ繊維を略直方体等の所定形状に成形したものを本体とする。なお、吸収体3の本体の形状は、何等略直方体に限るものではなく、例えば任意の三次元形状に成形しても良い。また、吸収体3は単なるパルプ繊維の成形体に限らず、例えば同成形体をティッシュペーパーで被覆しても良いし、内部に高吸収性ポリマーが混入されていても良い。
The
表面シート2は、人体から排泄された上記液体を受け止めて速やかに厚み方向に吸い込んで吸収体3へと導くものであり、例えば吸収体3の平面形状よりも若干大きめの略長方形のシートが使用される。この表面シート2の素材には、エアスルー不織布やスパンボンド不織布等の不織布が使用され、不織布の構成繊維としては、例えばポリエチレンやポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹脂繊維が用いられる。なお、表面シート2の表面には、エンボス溝2tが所定の形成パターンでナプキン1の厚み方向に圧搾形成されており、これにより、表面シート2と吸収体3とは接合一体化されている。
The
裏面シート4は、ナプキン1の裏面側からの液体の漏れを防止する防漏シートであり、その平面形状は、吸収体3よりも十分大きな略長方形状である。すなわち、その外縁部は、全周に亘って吸収体3よりも外方にはみ出している。そして、この裏面シート4の表面側に吸収体3を載せた状態で、少なくとも長手方向の両端部において表面シート2と接合され、これにより、裏面シート4と表面シート2との間に吸収体3が保持される。
The
また、裏面シート4は、長手方向の略中央部の位置に、幅方向の両側に延出した部分4w,4wを有する。当該部分4w,4wは、後述するサイドシート6、6の一部6w,6wに貼り合わされてウイング部1w,1wをなす。ウイング部1w,1wは、ナプキン1を下着の内面に取り付ける際に、折り返されて下着の外面に粘着剤で固定される。かかる裏面シート4の素材としては、例えばポリエチレンやポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹脂を素材とするフィルムなどが使用される。
Moreover, the
一対のサイドシート6,6は、ナプキン1の幅方向の各端部からの液体の漏れを防止するものであり、各サイドシート6,6は、それぞれ幅方向の各端部に位置しつつ表面シート2及び裏面シート4を表面側から覆ってこれらシート2,4に貼り付けられている。詳しくは、表面シート2は、概ね吸収体3のみを覆うように幅方向の中央部のみに設けられて幅方向の両端部には設けられておらず、このため、裏面シート4は表面シート2よりも幅方向の外方にはみ出している。よって、この裏面シート4のはみ出し部分4g,4gと表面シート2の幅方向の端部2e,2eとの両者を、表面側から覆って当該サイドシート6,6は設けられている。かかるサイドシート6の素材には、例えば合成樹脂繊維で形成されたエアスルー不織布やスパンボンド不織布等の適宜な不織布が使用される。
The pair of
このようなナプキン1の外縁部1eには、その全周に亘って略帯状にシール部1s(図1Aにおいてドット模様で示す環状の領域を参照)が形成されている。そして、このシール部1sが囲む内方の領域に、吸収体3は位置している。かかるシール部1sは、後述するラウンドシール装置60によって外縁部1eが厚み方向に押圧されて形成される。そして、かかるシール部1sにより、外縁部1eにおいて厚み方向に積層されたシート2,4同士、シート4,6同士、及びシート2,4,6同士は溶着接合されている。例えば、外縁部1eのうちで幅方向の端部1ee,1eeには、裏面シート4とサイドシート6とだけが積層しているので、当該端部1ee,1eeに形成されたシール部1sによって、裏面シート4とサイドシート6とが溶着接合されている。また、外縁部1eのうちで幅方向の中央部1ecには、裏面シート4と表面シート2とだけが積層しているので、当該幅方向の中央部1ecに形成されたシール部1sによって、裏面シート4と表面シート2とが溶着接合されている。他方、幅方向の中央部1ecと端部1eeとの境界部分1ebには、裏面シート4と表面シート2とサイドシート6との三者が積層されているので、当該境界部分1ebに形成されるシール部1sによって、裏面シート4と表面シート2とサイドシート6との三者が溶着接合されている。
The outer edge portion 1e of the napkin 1 is formed with a
図2Aは、シール部1sの一部を拡大して示す図であり、つまり図1A中のII部拡大図である。また、図2Bは、図2A中のB−B矢視図である。シール部1sは、押圧により離散的に形成された複数の凹部1d,1d…からなる。そして、各凹部1dの底部1dbにてシート2,4同士が圧着されており、これにてシート2,4同士は溶着接合されている。なお、ナプキン1の平面位置によっては、各凹部1dの底部1dbにて、シート4,6同士、或いはシート2,4,6同士が圧着されており、これにてシート4,6同士、或いはシート同士2,4,6同士が溶着接合されている。
FIG. 2A is an enlarged view of a part of the
また、図2Aの例では、凹部1dの底部1dbの形状は正方形になっているが、何等これに限らず、正方形以外の長方形や三角形、五角形以上の多角形でも良いし、円形や楕円形でも良い。また、同図2Aの例では、凹部1d,1d…の形成パターンは格子状パターンになっているが、何等これに限らず、千鳥状パターンでも良いし、これ以外でも良い。なお、言うまでもないが、凹部1dは、凹部1dが未形成の周囲の部分1nよりも厚みの薄い薄肉部になっている。
In the example of FIG. 2A, the shape of the bottom 1db of the
また、かかるシール部1sは、何等ナプキン1の外縁部1eの全周に亘って連続して形成される必要はなく、ナプキン1の製品仕様に応じて、外縁部1eにおける適宜な部位に選択的に形成されていても良い。つまり、多数の凹部1d,1d…が群れ状に配置されてなる複数群の凹部群が、外縁部1eに沿って間欠的に形成されていても良い。例えば、ナプキン1の幅方向の端部1ee、1eeについては、ウイング部1w,1wのみに形成されても良い(図1A)。
Further, the
図3は、ナプキン1の製造ラインの概略側面図である。
かかるナプキン1の製造ラインでは、適宜な搬送機構124により、ナプキン1の半製品1aを所定の搬送方向に沿って所定の搬送速度で搬送する。そして、かかる搬送中に、当該半製品1aに対して各種部品の接着や溶着、押圧・打ち抜き等の各種加工が施され、その度に順次半製品1aが状態を変えていきながら、最終的に、図1Aの状態のナプキン1が生成される。この例では、半製品1aは所謂縦流れで搬送されている。つまり、ナプキン1の長手方向に相当する方向を、搬送方向に揃えながら半製品1aは搬送されている。半製品1aの搬送に供する搬送機構124としては、例えば、載置面たるベルト面に吸引保持機能を有したサクションベルトコンベアや、上下に対で配された無端ベルト同士の間の空間を半製品1aの搬送路とするベルトコンベア、あるいは搬送ローラー等が使用される。
FIG. 3 is a schematic side view of the production line for the napkin 1.
In the production line of the napkin 1, the
ナプキン1の製造ラインは、半製品1aの搬送路に沿って、積繊工程S10、表面シート供給工程S20、エンボス溝加工工程S30、サイドシート供給工程S40、裏面シート供給工程S50、ラウンドシール加工工程S60、シール部検査工程S70、及び分断工程S80を有する。
The production line for the napkin 1 includes a fiber stacking step S10, a top sheet supply step S20, an embossed groove processing step S30, a side sheet supply step S40, a back sheet supply step S50, and a round seal processing step along the conveyance path of the
以下、各工程S10〜S80について説明するが、以下の説明では、半製品1aの搬送方向と直交する方向(図3中では、その紙面を貫通する方向)のことを「CD方向」とも言う。なお、このCD方向は、半製品1aの幅方向と平行であり、またナプキン1の幅方向とも平行である。
Hereinafter, although each process S10-S80 is demonstrated, in the following description, the direction (The direction which penetrates the paper surface in FIG. 3) orthogonal to the conveyance direction of the
最初の積繊工程S10では、吸収体3の主材となるパルプ繊維を略直方体等の所定形状に成形して吸収体3を成形し、成形された吸収体3を搬送方向に製品ピッチP1で搬送機構124たるコンベア124上に引き渡す。そして、各吸収体3,3…は搬送方向に間欠的に並んだ状態で搬送方向の下流へ搬送される。かかる成形処理は、例えば回転ドラム装置10によって行われる。回転ドラム装置10は、搬送方向に沿ってコンベア124の搬送速度値と略同じ周速値で駆動回転する回転ドラム12を有する。この回転ドラム12の外周面には、パルプ繊維を吸着して積層する複数の吸着領域14,14…が、周方向に製品ピッチP1で間欠的に設けられている。また、回転ドラム12の上方にはパルプ繊維を供給するダクト16が配置されている。よって、このダクト16の位置を回転ドラム12の各吸着領域14が通過する際に、各吸着領域14にはパルプ繊維が積層して吸収体3が成形され、しかる後に、各吸着領域14がコンベア124の位置を通過する際に、各吸着領域14からコンベア124へと吸収体3が引き渡される。これにより、以降、各吸収体3,3…は、搬送方向に製品ピッチP1で並んだ状態で搬送方向の下流へ送られる。
In the first fiber stacking step S10, pulp fibers that are the main material of the
次の表面シート供給工程S20では、上方の供給ロール20を介して、表面シート2の連続シート2a(以下、単に表面シート2aとも言う)が、この時点の半製品1aたる吸収体3,3…に向けて連続して供給され、これにより、吸収体3,3…は上方から表面シート2aによって覆われた状態になる。
In the next surface sheet supply step S20, the
次のエンボス溝加工工程S30では、エンボス加工装置30によって、表面シート2aの表面に相当する上面の方から同上面にエンボス溝2tを圧搾形成し、これにより、表面シート2aと吸収体3とは接合一体化される。
In the next embossing groove processing step S30, the
次のサイドシート供給工程S40では、上方の供給ロール40を介して、一対のサイドシート6,6の連続シート6a,6a(以下、単にサイドシート6a,6aとも言う)が、それぞれ半製品1aにおける表面シート2aのCD方向の各端部に供給され、これにより、各端部にサイドシート6a,6aが貼り合わされる。
In the next side sheet supply step S40, the
次の裏面シート供給工程S50では、下方の供給ロール50を介して裏面シート4の連続シート4a(以下、単に裏面シート4aとも言う)が、半製品1aに供給されて、裏面シート4aは、裏面側から表面シート2a及び一対のサイドシート6a,6aに貼り合わされる。これにより、半製品1aは、表面シート2a及び一対のサイドシート6a,6aと裏面シート4aとの間に吸収体3が介装された状態になる。
In the next back sheet supply step S50, a
次のラウンドシール加工工程S60では、半製品1aにおけるナプキン1の外縁部1eに相当する部位にシール部1sを形成し、これにより、シート2,4,6のうちで厚み方向に隣り合うシート同士を外縁部1eに相当する部位にて溶着接合する。かかるシール部1sの形成処理は、ラウンドシール加工装置60によって行われる。ラウンドシール加工装置60は、外周面を互いに対向させつつ、CD方向に沿った回転軸C60周りに駆動回転する上下一対のロール60a,60bを有する。ここで、上ロール60aは、外周面に不図示の凸部を有し、下ロール60bは凸部を受けるべく平滑な外周面を有する。また、凸部は、上述のシール部1sの形成パターンに対応した形状でロール60aの外周面から突出している。詳しくは、凸部は、ナプキン1の外縁部1eに対応した形状のリブ部(不図示)と、リブ部の頂面に離散的に設けられた複数の島状凸部(不図示)とを有している。よって、これらロール60a,60b同士の間のロール間隙を半製品1aが通過する際に、半製品1aにおけるナプキン1の外縁部1eに相当する部位が複数の島状凸部とロール60bの外周面とによって所定の押圧荷重で挟圧されて、これにより、半製品1aにおけるナプキン1の外縁部1eに相当する部位には、複数の凹部1d,1d…からなるシール部1sが押圧形成される。
In the next round seal processing step S60, a
なお、かかるラウンドシール加工装置60は、押圧荷重の大きさを調整可能に構成されている。すなわち、ロール60a又はロール60bの少なくとも一方60a(60b)は、ロール60a(60b)のCD方向の両端部において、適宜な油圧シリンダー等のアクチュエータ(不図示)により昇降可能に支持されており、また、アクチュエータを制御する制御部64を有している。よって、制御部64が、アクチュエータを介してロール60aとロール60bとの間のロール間隙を開閉することで、押圧荷重を調整することができる。例えば、押圧荷重を減少方向に変更する場合には、ロール間隙を開方向に操作し、押圧荷重を増加方向に変更する場合には、ロール間隙を閉方向に操作する。
In addition, this round
シール部検査工程S70では、半製品1aのシール部1sについて穴あき異常及び接合異常の有無を検査する。この検査は、シール部検査装置70によって行われる。この検査装置70については後述する。
In the seal portion inspection step S70, the
分断工程S80では、搬送方向に連続する半製品1aを製品単位に分断し、これにより、単票状のナプキン1が生成される。この分断処理は、ダイカッター装置80により行われる。ダイカッター装置80は、外周面を互いに対向させつつ、CD方向に沿った回転軸C80周りに駆動回転する上下一対のロール80a,80bを有している。そして、上ロール80aが、外周面に不図示のカッター刃を有したカッターロール80aであり、下ロール80bは、平滑な外周面でカッター刃を受けるアンビルロール80bである。また、カッター刃は、上述のナプキン1の外形形状に対応した形状でカッターロール80aの外周面から突出している。よって、これらロール80a,80b同士の間のロール間隙を半製品1aが通過する際に、当該半製品1aからナプキン1が打ち抜かれて生成される。
In the dividing step S80, the
そして、以上の工程S10〜S80を経て生成されたナプキン1,1…は、所定枚数に集積等された後に、集積単位で梱包等されて出荷される。 The napkins 1, 1... Generated through the above steps S10 to S80 are packed in a predetermined number, packed and shipped in a stack unit.
かかる製造ラインの各工程S10〜S80の動作は、同期信号によって互いに連動して行われるようになっている。同期信号は、例えばナプキン1の一つ分に相当する搬送量を単位搬送量として0°〜360°の各回転角度値を、搬送量に比例して割り当ててなる回転角度信号である。つまり、ナプキン1の一つ分に相当する長さ(製品ピッチP1と同値)の半製品1aが搬送されると、0°から360°までの回転角度値が出力され、当該一つ分の搬送の都度、0°から360°までの回転角度値の出力が周期的に繰り返される。そして、この同期信号が、各工程S10〜S80の動作の駆動源となる各サーボモータのアンプに送信され、当該同期信号に基づいて各サーボモータが位置制御を行うことで、半製品1aにおける加工すべき目標位置にそれぞれ加工を施すようになっている。
The operations of steps S10 to S80 of the production line are performed in conjunction with each other by a synchronization signal. The synchronization signal is, for example, a rotation angle signal in which each rotation angle value of 0 ° to 360 ° is assigned in proportion to the conveyance amount, with a conveyance amount corresponding to one napkin 1 as a unit conveyance amount. That is, when a
ここで、この同期信号は、ダイカッター装置80のカッターロール80aに設けられたロータリー式エンコーダによって生成されている。つまり、カッターロール80aの回転動作に基づいて同期信号が生成されている。そして、これにより、回転ドラム装置10の回転ドラム12やラウンドシール加工装置60のロール60aは、上記ダイカッター装置80のカッターロール80aの回転動作を基準として、これに同期・連動して回転動作している。そのため、半製品1a上にあっては、カッターロール80aが打ち抜き形成するナプキン1の外形線の位置(打ち抜き位置)が加工位置の基準になっている。
Here, the synchronization signal is generated by a rotary encoder provided on the cutter roll 80a of the
ところで、上述のラウンドシール加工装置60では、基本的に、規定の押圧荷重でシール部1sを形成するようにしているが、表面シート2aの坪量のばらつきや裏面シート4aの坪量のばらつき、サイドシート6a,6aの坪量のばらつきなどに起因して、ある割合で、シール部1sの凹部1d,1d…において押圧過剰となって貫通状態の穴あき異常を生じたり、或いは、逆に、これらシート2,4,6同士の接合を司るべきシール部1sの凹部1d,1d…において押圧不足となって未接合状態の接合異常を生じることがある。更に、最近では、ナプキン1の外縁部1eにおいて部分的にシート2,4,6の積層数が異なる製品が増えていることから、ラウンドシール加工装置60では、これらシート2,4,6の積層数の異なる部位同士を同じ大きさのロール間隙で挟圧しなければならず、このことが、上述の異常の発生を助長することもある。例えば、本実施形態のナプキン1の場合にも、図1Aや図1Bに示すように裏面シート4と表面シート2(或いはサイドシート6)とが重なった二層構造の部分1ec(或いは1ee)と、これに加えて更にサイドシート6が重なった三層構造の部分1ebとが外縁部1eに存在しており、上述の異常が生じ易い状況にある。
By the way, in the above-described round
そこで、本実施形態では、図3に示すように、ラウンドシール加工工程S60と分断工程S80との間に、シール部1sの穴あき異常や接合異常を正確に検査すべくシール部検査装置70を配置している。以下、この検査装置70について説明する。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, the seal
なお、この検査装置70に送られる時点の半製品1aは、連続シート状態のサイドシート6a,6aが貼り付けられた連続シート状態の表面シート2aと、連続シート状態の裏面シート4aとの間に、搬送方向に間欠的に並ぶ複数の吸収体3,3…が介装された状態にあり、しかも、ナプキン1の外縁部1eに相当する部位に形成されたシール部1sによって、ある部位ではシート2a,4a同士が、またある部位ではシート4a,6a同士が、更にある部位ではシート2a,4a,6a同士が一体に接合された状態にある。そして、かかる半製品1aは、未だナプキン1の製品に相当する単位に未分断状態の連続体である。そのため、以下では、説明の都合上、半製品1aにおいてナプキン1の製品に相当する単位1bのことを「単位半製品1b」と言う。ちなみに、この単位半製品1bが、請求項に係る「吸収性物品の製品に相当する単位」に相当する。
In addition, the
図3に示すように、検査装置70は、ラウンドシール加工工程S60の直近下流側に隣接配置されている。この検査装置70では、半製品1aにおける製品1に相当する単位たる単位半製品1b毎に、シール部1sの穴あき異常と接合異常とを検査する。そして、ある単位半製品1bに対して穴あき異常又は接合異常であると判定した場合には、この判定結果をラウンドシール加工装置60の制御部64に送信し、そのロール間隙の開閉制御に供する。
As shown in FIG. 3, the
検査装置70は、半製品1aの搬送路の所定位置に設けられた撮像処理部としてのカメラ72と、同搬送路をカメラ72とで上下から挟むような位置に配置された照明部材74と、シール部1sの穴あき異常及び接合異常の有無を判定する画像処理部76と、を有する。
The
カメラ72は、例えばCCD(電荷結合素子)カメラである。そして、半製品1aの表面シート2a側の面(「複数のシートの片面」に相当)に対向して配置されており、これにより、撮像位置PSを通過する半製品1aの表面シート2a側の面を撮像し、平面画像のデータを生成する。撮像動作は、同期信号に基づいてなされ、これにより、単位半製品1bを、その平面中心がほぼ平面画像の平面中心に揃うように撮像する。ここで、同期信号とは、既述のように、単位半製品1bの一つ分に相当する搬送量を単位搬送量(製品ピッチP1と同値)として0°〜360°の各回転角度値を、搬送量に比例して割り当ててなる回転角度信号である。よって、上述のように単位半製品1bの平面中心と平面画像の平面中心とが一致するような撮像タイミングに対応した同期信号の位相を、所定の回転角度値として見つけ出し、その位相たる所定の回転角度値で撮像動作を行うように予め設定しておけば、以降に撮像位置PSを通過する全ての単位半製品1bに対して、上述のように、単位半製品1bの平面中心と平面画像の平面中心が揃うように撮像することができる。
The
そして、このような撮像タイミングに調整されたカメラ72は、単位半製品1b毎に撮像を繰り返し行い、撮像の都度、撮像された平面画像のデータを平面画像データとして生成する。そして、生成の都度、平面画像データを画像処理部76へ送信する。すると、画像処理部76では、平面画像データに基づいて、シール部1sに係る穴あき異常及び接合異常の有無の判定を単位半製品1b毎に行う。これにより、ナプキン1は全数検査されることになる。但し、何等これに限るものではなく、例えば単位半製品1bの幾つかおきに撮像しても良い。
And the
なお、この撮像時の半製品1aは、製品単位に分断される前の連続体の状態にあり、つまり、半製品1aは、搬送方向に連続する連続体の状態で撮像される。よって、シール部1sが形成された領域を安定して撮像することができる。
In addition, the
照明部材74は、例えば白色LEDライトや蛍光灯などの適宜なライトであり、その光源の種類は、その場の撮像状況に応じて適宜選定される。また、上述したように、照明部材74の配置位置は、半製品1aを上下からカメラ72とで挟む位置に設定されており、これにより、カメラ72は、厚み方向に半製品1aを透過した透過光を受光することで撮像する。
The
画像処理部76は、適宜なコンピュータを本体とし、プロセッサとメモリとを有する。そして、メモリに予め格納された各種処理プログラムをプロセッサが読み出して実行することにより、各種の演算処理を行う。
すなわち、本実施形態にあっては、メモリ内には、平面画像データから穴あき異常検査用の二値化画像を生成するための第1二値化処理プログラム、及び、同平面画像データから接合異常検査用の二値化画像を生成するための第2二値化処理プログラムが予め格納されている。また、上記穴あき異常検査用の二値化画像に基づいてシール部1sの穴あき異常の有無を判定するための第1異常判定処理プログラム、及び、上記接合異常検査用の二値化画像に基づいてシール部1sの接合異常の有無を判定する第2異常判定処理プログラムも予め格納されている。
The
That is, in the present embodiment, the first binarization processing program for generating a binarized image for perforation abnormality inspection from planar image data and the planar image data are joined in the memory. A second binarization processing program for generating a binarized image for abnormality inspection is stored in advance. In addition, a first abnormality determination processing program for determining the presence or absence of a perforation abnormality in the
よって、プロセッサが、これらプログラムを適宜読み出して実行することにより、画像処理部76は、平面画像データから穴あき異常検査用の二値化画像を生成する第1二値化処理部として機能するとともに、当該穴あき異常検査用の二値化画像に基づいてシール部1sの穴あき異常の有無を判定する第1異常判定処理部としても機能し、また、平面画像データから接合異常検査用の二値化画像を生成する第2二値化処理部として機能するとともに、当該接合異常検査用の二値化画像に基づいてシール部1sの接合異常の有無を判定する第2異常判定処理部としても機能する。以下、第1二値化処理(第1の二値化処理に相当)、第1異常判定処理、第2二値化処理(第2の二値化処理に相当)、及び第2異常判定処理について説明する。
Therefore, when the processor reads and executes these programs as appropriate, the
<<<穴あき異常検査に係る第1二値化処理及び第1異常判定処理について>>>
先ず、第1二値化処理の説明の前に、図4を参照しながら平面画像及び平面画像データについて説明する。
図4は、平面画像のイメージ図である。なお、同図4中では、シール部1sの撮像部分A1sにドット模様を付している。平面画像は、例えばCD方向をX方向とし、搬送方向をY方向として撮像されており、また、平面画像は、単位半製品1bの全域が一画像として撮像されている。
<<<< About the 1st binarization process and 1st abnormality determination process which are related to a perforation abnormality inspection >>
First, before describing the first binarization process, a planar image and planar image data will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is an image diagram of a planar image. In FIG. 4, a dot pattern is given to the imaging part A1s of the
かかる平面画像は、X方向及びY方向の両方向にそれぞれ所定の解像度に基づく所定ピッチで格子状に並ぶ多数の画素の集合体である。換言すると、平面画像は、X方向に一直線に所定ピッチで並ぶ複数の画素からなる画素列が、Y方向に複数列所定ピッチで並んで構成される。そして、平面画像データは、各画素に対応させてそれぞれ色情報を有している。例えば、平面画像データがグレースケールの場合には、画素毎に色情報として明度のみを有している。そして、その場合には、単位半製品1bにおいて透光性の高い領域に対応する各画素は明るくなるので、その画素の明度は高い値になっているが、他方、透光性の低い領域に対応する各画素は暗くなるので、その画素の明度は低い値になっている。
Such a planar image is an aggregate of a large number of pixels arranged in a grid pattern at a predetermined pitch based on a predetermined resolution in both the X direction and the Y direction. In other words, the planar image is composed of a plurality of pixels arranged in a straight line in the X direction at a predetermined pitch and arranged in a plurality of rows at a predetermined pitch in the Y direction. The plane image data has color information corresponding to each pixel. For example, when the plane image data is grayscale, each pixel has only brightness as color information. In that case, each pixel corresponding to the region with high translucency in the unit
ここで、シール部1sの凹部1dが、貫通状に穴あきせずに正常に形成されている場合には、当該凹部1dの投光性は、穴あきしている場合と比べて低い状態にある。よって、明度が所定値以上の画素に注目することで、図4の平面画像上において、貫通状の穴あき部分hが撮像されている領域Ah(図5A)の画素を特定することができる。ちなみに、図2に示す凹部1dと凹部1dとの間の部分1nたる凹部未形成部1nは、凹部1dよりも厚みの厚い部分であるので、その投光性は凹部1dよりも低く、結果、凹部未形成部1nに対応する画素の明度は、凹部1dに対応する画素の明度よりも低くなっている。更に言えば、図2の表面シート2aと吸収体3と裏面シート4aとが重なっている部分1rは、シール部1sよりも厚みの厚い部分であるので、その投光性はシール部1sよりも低く、結果、当該部分1rに対応する画素の明度は、シール部1sに対応する画素の明度よりも低くなっている。なお、以下では、平面画像データがグレースケールのデータであるものとして説明する。
Here, when the
第1二値化処理では、画像処理部76の演算負荷軽減のために、平面画像における二値化処理の対象範囲を限定している。すなわち、第1二値化処理では、図4に示すように検査ウインドウW1(第1検査ウインドウに相当)が設定され、これにより、平面画像のうちの検査ウインドウW1で囲まれた領域のみを二値化処理の対象とする。なお、検査ウインドウW1の詳細については後述する。
In the first binarization process, in order to reduce the calculation load of the
また、第1二値化処理では、予め定められた第1二値化用閾値(第1閾値に相当)を用いる。この第1二値化用閾値は、正常に形成された凹部1dに対応する画素の明度と、穴あき部分hに対応する画素の明度との間の値に設定され、予めメモリ内に格納されている。
In the first binarization process, a predetermined first binarization threshold (corresponding to the first threshold) is used. This first binarization threshold is set to a value between the brightness of the pixel corresponding to the normally formed
そして、図5Aの検査ウインドウW1内の画素のうちで、第1二値化用閾値以上の明度の画素を、図5Bの二値化画像における二値(例えば0と1)のうちの一方の値たる「1」によって特定される白画像に割り振り、他方、第1二値化用閾値未満の明度の画素を、もう一方の値たる「0」によって特定される黒画像に割り振る。これを、図5Aの検査ウインドウW1内の全ての画素について行う。これにより、図5Aに示すように検査ウインドウW1内の画素のうちで穴あき部分hが撮像されている領域Ah,Ah…が、図5Bに示すように二値化画像における白画像に含まれ、それ以外の部分は、黒画像に含まれるように処理される。すなわち、平面画像データを、図5Aに示す検査ウインドウW1を用いて二値化処理することにより、図5Bの二値化画像が生成される。なお、図5B中では、二値化画像においてシール部1sに対応する部分A1sを仮想的に二点鎖線で示しているが、当然ながらこのような線は二値化画像には存在しない。
Then, among the pixels in the inspection window W1 in FIG. 5A, a pixel having a lightness equal to or higher than the first binarization threshold is selected as one of the binary values (for example, 0 and 1) in the binarized image in FIG. 5B. The white image specified by the value “1” is allocated to the white image, and the pixels having the brightness less than the first binarization threshold are allocated to the black image specified by the other value “0”. This is performed for all the pixels in the inspection window W1 of FIG. 5A. As a result, the areas Ah, Ah... Where the perforated portion h is imaged among the pixels in the inspection window W1 as shown in FIG. 5A are included in the white image in the binarized image as shown in FIG. 5B. The other parts are processed so as to be included in the black image. That is, the binarized image of FIG. 5B is generated by binarizing the planar image data using the inspection window W1 shown in FIG. 5A. In FIG. 5B, the portion A1s corresponding to the
そうしたら、画像処理部76は、第1異常判定処理へ移行する。そして、この第1異常判定処理では、先ず、図5Bの二値化画像上での白画像の面積を求める。ここで、画素の平面サイズは、XY方向の各解像度などに基づいて予めわかっている。よって、この画素の平面サイズに、白画像に割り振られた画素の数たる画素数を乗算することにより、白画像の面積が算出される。ちなみに、この白画像の面積が、請求項に係る「第1二値化処理部で生成された二値化画像のうちで前記一方の値で特定される画像の大きさを示す値」に相当する。
If it does so, the
次に、画像処理部76は、算出された白画像の面積を、予めメモリに格納された第1異常判定用閾値と大小比較する。そして、白画像の面積が第1異常判定用閾値以下の場合には、画像処理部76は、「穴あき部分hの大きさは十分小さいので、穴あき異常は生じていない」と判定する。一方、第1異常判定用閾値よりも大きい場合には、「穴あき部分hは大きく、穴あき異常が発生している」と判定する。そして、ラウンドシール加工装置60の制御部64に、この「穴あき異常有り」の判定結果を送信する。すると、これを受信した制御部64は、ロール60aとロール60bとの間のロール間隙を、現状値よりも規定値だけ大きくなるように開いて、押圧荷重を減少方向に変更する。これにより、これ以降にラウンドシール加工装置60を通過する単位半製品1bの穴あき部分hは縮小されて、穴あき異常を抑制することができる。
Next, the
なお、上述の第1異常判定用閾値は、メモリ内に予め格納された固定値である。そして、この第1異常判定用閾値は、例えば次のような製造ラインでの実験的手法により求められる。先ず、シール部1sの凹部1d,1d…が正常に形成された単位半製品1bのサンプルを複数枚用意する。次に、これらサンプルを検査装置70の上記CCDカメラ72で撮像して、サンプル毎に第1二値化処理を行い、サンプル毎に検査ウインドウW1内の白画像の面積を求める。そして、これら全サンプルの白画像の面積の平均値及び標準偏差σを算出し、当該平均値よりも2σだけ大きい値を、上記の第1異常判定用閾値として用いる。ちなみに、検査装置70が「異常有り」の判定を多発する場合には、第1異常判定用閾値を、より大きな値に変更しても良い。また、場合によっては、画像処理部76のメモリは、第1異常判定用閾値よりも更に大きい値(例えば、上述の平均値よりも3σだけ大きい値)を上限値として予め有するようにし、そして、上述の白画像の面積がこの上限値よりも大きい場合に、画像処理部76は、この平面画像に対応する単位半製品1bに対して穴あき不良情報を付与するなど不良品であることを関連付けして、下工程での良品と不良品との分別処理に供するようにしても良い。
The first abnormality determination threshold is a fixed value stored in advance in the memory. And this 1st abnormality determination threshold value is calculated | required by the experimental method in the following production lines, for example. First, a plurality of samples of the unit
ここで、図4を参照しながら、検査ウインドウW1について説明する。前述したように、検査ウインドウW1は、二値化処理の際に平面画像において参照する領域を区画して限定するツールであり、つまり、二値化処理の際には、検査ウインドウW1内に属する画素のみを参照し、検査ウインドウW1外の画素については参照しないようにすることができる。 Here, the inspection window W1 will be described with reference to FIG. As described above, the inspection window W1 is a tool that divides and limits an area to be referred to in the planar image at the time of binarization processing, that is, belongs to the inspection window W1 at the time of binarization processing. It is possible to refer only to pixels and not refer to pixels outside the inspection window W1.
検査ウインドウW1は、平面画像におけるシール部1sの撮像部分A1sのうちで、特に穴あきが生じ易い平面位置の撮像部分に設定されている。かかる平面位置と言うのは、基本的には圧着時の押圧圧力(単位面積当たりの押圧荷重(N/m2))が高くなり易い平面位置である。具体的に言えば、前者の一例としては、シール部1sにおける搬送方向の下流端部1sedたる下流側のエンドシール部1sedが挙げられ、つまり、当該エンドシール部1sedには、ラウンドシール加工装置60のロール間隙への噛み込み時に衝撃荷重が作用して押圧圧力が高くなり易い。そのため、図4の例では、このエンドシール部1sedの撮像部分A1sedに対して検査ウインドウW1を設定しているが、何等これに限らず、これ以外の平面位置に設定しても良い。
The inspection window W1 is set to an imaging portion at a planar position where a hole is likely to be generated, among the imaging portions A1s of the
なお、このような検査ウインドウW1内に限った画素の参照は、例えば次のようにして実現される。先ず、平面画像の各画素には、XY座標が付与されていて、これらXY座標はメモリに記録されている。また、画像処理部76は、このXY座標を指定することで、検査ウインドウW1内に属する画素の色情報にアクセス可能に構成されている。よって、検査ウインドウW1内に位置すべき画素のXY座標のデータを、予めメモリ内に記録しておけば、上述の検査ウインドウW1内に限った画素の参照を実現可能となる。
Note that such reference of pixels limited to the inspection window W1 is realized as follows, for example. First, XY coordinates are assigned to each pixel of the planar image, and these XY coordinates are recorded in the memory. Further, the
<<<接合異常検査に係る第2二値化処理及び第2異常判定処理について>>>
画像処理部76は、上述の第1二値化処理及び第1異常判定処理と略同時並行で、当該接合異常検査に係る第2二値化処理及び第2異常判定処理を行う。なお、第2二値化処理に用いる平面画像データは、第1二値化処理で用いたものと同じである。
<<< Second Binarization Processing and Second Abnormality Determination Processing Related to Bonding Abnormality Inspection >>>
The
ここで、シール部1sの凹部1dにおいて表面シート2aと吸収体3とが未接合状態になっている場合には、当該未接合状態の凹部1dnは、正常な凹部1dよりも厚みの厚い状態となっており、その投光性は、正常な凹部1dと比べて低い状態にある。よって、明度が所定値以上の画素に注目することで、図4の平面画像上において、正常な凹部1dが撮像されている領域A1dの画素を特定することができる。
Here, when the
この第2二値化処理でも、画像処理部76の演算負荷軽減目的で、平面画像における二値化処理の対象範囲を限定している。すなわち、第2二値化処理でも、図6に示すように検査ウインドウW2,W2(第2検査ウインドウに相当)が設定され、これにより、平面画像のうちの検査ウインドウW2、W2で囲まれた領域のみを二値化処理の対象とする。検査ウインドウW2は、シール部1sのうちで特に接合異常が生じると重大な不具合に繋がる平面位置に対応させて設定される。この平面位置の一例としては、ナプキン1のウイング部1w,1wが挙げられる。つまり、ウイング部1w,1wは、ナプキン1のユーザーが着用時に取り扱う部位であるので、当該ウイング部1w,1wにてサイドシート6と裏面シート4とが剥離して口開き状態になっていると、取り扱い難くなる。そのため、本実施形態では、ウイング部1w,1wに形成されたシール部1sの撮像部分A1sに対してウイング部1w毎に検査ウインドウW2を設定している。つまり、ウイング部1w,1wは二つあるので、検査ウインドウW2,W2も二つ設定されている。但し、検査ウインドウW2の設定数や設定位置は何等これに限るものではなく、設定数を一つにしても良いし、設定位置をウイング部1w以外の平面位置にしても良い。
Even in the second binarization process, the target range of the binarization process in the planar image is limited for the purpose of reducing the calculation load of the
また、第2二値化処理でも、予め定められた第2二値化用閾値(第2閾値に相当)を用いる。この第2二値化用閾値は、正常に形成された凹部1dに対応する画素の明度と、未接合状態の凹部1dnに対応する画素の明度との間の値に設定され、予めメモリ内に格納されている。ちなみに、この第2二値化用閾値は、上述の定義から明らかなように、前述の第1二値化用閾値よりも小さな値に設定されている。つまり、接合異常の検査に特化させるべく、穴あき異常の検査に特化した前述の第1二値化用閾値とは異なる値に設定されている。
Also in the second binarization process, a predetermined second binarization threshold (corresponding to the second threshold) is used. This second binarization threshold is set to a value between the brightness of the pixel corresponding to the normally formed
そして、図7Aの検査ウインドウW2内の画素のうちで、第2二値化用閾値以上の明度の画素を、図7Bの二値化画像における二値(例えば0と1)のうちの一方の値たる「1」によって特定される白画像に割り振り、他方、第2二値化用閾値未満の明度の画素を、もう一方の値たる「0」によって特定される黒画像に割り振る。これを、図7Aの検査ウインドウW2内の全ての画素について行う。これにより、図7Aに示すように検査ウインドウW2内の画素のうちで、未接合状態ではない正常な凹部1d,1d…が撮像されている領域A1d,A1d…が、二値化画像における白画像に含まれるように処理され、未接合状態の凹部1dn,1dn…(接合異常部分に相当)が撮像されている領域A1dn,A1dn…は、二値化画像における黒画像に含まれるように処理される。すなわち、平面画像データを、図7Aに示す検査ウインドウW2を用いて二値化処理することにより、図7Bの二値化画像が生成される。なお、このような二値化処理は、図6の検査ウインドウW2,W2毎に行われ、これにより、本実施形態では、図7Bに示すように二つの二値化画像が生成される。ちなみに、同図7B中では、二値化画像においてシール部1sに対応する部分A1sを二点鎖線で示しているが、当然ながらこのような線は二値化画像には存在しない。
Then, among the pixels in the inspection window W2 in FIG. 7A, a pixel having a lightness equal to or higher than the second binarization threshold is selected as one of the binary values (for example, 0 and 1) in the binarized image in FIG. 7B. The white image specified by the value “1” is allocated to the white image, and the pixels having the brightness less than the second binarization threshold are allocated to the black image specified by the other value “0”. This is performed for all the pixels in the inspection window W2 in FIG. 7A. As a result, as shown in FIG. 7A, among the pixels in the inspection window W2, areas A1d, A1d... In which normal
そうしたら、画像処理部76は、第2異常判定処理へ移行する。そして、この第2異常判定処理では、先ず、図7Bの二値化画像毎に、二値化画像上での白画像の面積を求める。ここで、画素の平面サイズは、XY方向の各解像度などに基づいて予めわかっている。よって、この画素の平面サイズに、白画像に割り振られた画素の数たる画素数を乗算することにより、二値化画像毎に白画像の面積が算出される。ちなみに、この白画像の面積が、請求項に係る「第2二値化処理部で生成された二値化画像のうちで前記一方の値ではない方の値で特定される画像の大きさを示す値」に相当する。
If it does so, the
次に、画像処理部76は、各二値化画像の白画像の面積を、予めメモリに格納された第2異常判定用閾値と大小比較する。そして、何れの白画像の面積も第2異常判定用閾値以上の場合には、画像処理部76は、「正常の凹部1dは十分大きいので、接合異常は生じていない」と判定する。一方、二つの二値化画像のうちの一つでも白画像の面積が第2異常判定用閾値よりも小さい場合には、「正常の凹部1dは小さく、接合異常が発生している」と判定する。そして、ラウンドシール加工装置60の制御部64に、この「接合異常有り」の判定結果を送信する。すると、これを受信した制御部64は、ロール60aとロール60bとの間のロール間隙を、現状値よりも規定値だけ小さくなるように閉めて、押圧荷重を増加方向に変更する。これにより、これ以降にラウンドシール加工装置60を通過する単位半製品1bの未接合部分1dnは縮小されて、接合異常を抑制することができる。
Next, the
なお、上述の第2異常判定用閾値は、メモリ内に予め格納された固定値である。そして、この第2異常判定用閾値は、例えば次のような製造ラインでの実験的手法により求められる。先ず、シール部1sの凹部1d,1d…が正常に形成された単位半製品1bのサンプルを複数枚用意する。次に、これらサンプルを検査装置70の上記CCDカメラ72で撮像して、サンプル毎に第2二値化処理を行い、サンプル毎に検査ウインドウW2内の白画像の面積を求める。そして、これら全サンプルの白画像の面積の平均値及び標準偏差σを算出し、当該平均値よりも2σだけ小さい値を、上記の第2異常判定用閾値として用いる。ちなみに、検査装置70が、「異常有り」の判定を多発する場合には、第2異常判定用閾値を、より小さな値に変更しても良い。また、場合によっては、画像処理部76のメモリは、第2異常判定用閾値よりも更に小さい値(例えば、上述の平均値よりも3σだけ小さい値)を下限値として予め有するようにし、そして、二つの二値化画像のうちの一つでも白画像の面積がこの下限値よりも小さい場合には、画像処理部76は、この平面画像に対応する単位半製品1bに対して接合不良情報を付与するなど不良品であることを関連付けして、下工程での良品と不良品との分別処理に供するようにしても良い。
The above-described second abnormality determination threshold is a fixed value stored in advance in the memory. The second abnormality determination threshold value is obtained, for example, by an experimental method on the following production line. First, a plurality of samples of the unit
また、本実施形態では、第1異常判定処理と第2異常判定処理とで互いに独立に異常の有無の判定を行う関係上、場合によっては、同一の単位半製品1bに対して穴あき異常と接合異常との両方の判定結果が出力される場合がある。そして、その場合には、ラウンドシール加工装置60の押圧荷重の変更方向が、減少方向と増加方向とで互いに逆方向となって食い違ってしまうが、その場合には、どちらか一方の判定結果を、ラウンドシール加工装置60の押圧荷重の制御に優先させるように、予め優先順を設定しておけば良い。例えば、両者の判定結果が出力された場合には、接合異常よりも穴あき異常の判定結果の方を優先させて、押圧荷重を減少方向に変更するように設定しておけば良い。
In the present embodiment, the first abnormality determination process and the second abnormality determination process determine whether or not there is an abnormality independently of each other. There are cases in which both determination results of abnormal bonding are output. In that case, the change direction of the pressing load of the round
ところで、上述の実施形態では、図4に示すように、エンドシール部1sedの撮像部分A1sedに対して一つの検査ウインドウW1を設定していたが、望ましくは、当該撮像部分A1sedを細分化して複数の検査ウインドウW1,W2を設定すると良い。図8乃至図9Bはその説明図である。なお、図8は、複数の検査ウインドウW1,W2,W2が平面画像に設定された様子を示す模式図である。また、図9Aは、ラウンドシール加工装置60を通過する直前の半製品1aの概略平面図であり、図9Bは、図9A中のB−B断面図である。
Incidentally, in the above-described embodiment, as shown in FIG. 4, one inspection window W1 is set for the imaging portion A1sed of the end seal portion 1sed, but preferably, the imaging portion A1sed is divided into a plurality of parts. The inspection windows W1 and W2 may be set. 8 to 9B are explanatory diagrams thereof. FIG. 8 is a schematic diagram showing a state in which a plurality of inspection windows W1, W2, and W2 are set as a planar image. 9A is a schematic plan view of the
この図8の例では、エンドシール部1sedの撮像部分A1sedを、X方向(CD方向、幅方向)に関して三つの領域A1sed2,A1sed1,A1sed1に区分している。そして、これら三つの領域のうちでX方向の中央に位置する中央領域A1sed2には、接合異常検査用の検査ウインドウW2を設定する一方、中央領域A1sed2の両側に位置する一対の端部領域A1sed1,A1sed1には、それぞれ穴あき異常検査用の検査ウインドウW1,W1を設定している。このようにしている理由は、エンドシール部1sedでは、CD方向の位置に応じてシート2a,4a,6aの積層数が異なっており、これに起因して、エンドシール部1sedには、穴あき異常が生じ易い部分1sed2と、接合異常が生じ易い部分1sed1とが存在しているからである。
In the example of FIG. 8, the imaging portion A1sed of the end seal portion 1sed is divided into three regions A1sed2, A1sed1, and A1sed1 with respect to the X direction (CD direction and width direction). Of these three regions, a center region A1sed2 located in the center in the X direction is set with an inspection window W2 for inspecting a bonding abnormality, while a pair of end regions A1sed1, located on both sides of the center region A1sed2. A1sed1 is set with inspection windows W1 and W1 for a holed abnormality inspection, respectively. The reason for this is that in the end seal portion 1sed, the number of
詳しく説明すると、先ず、図9A及び図9Bに示すように、製造ラインの搬送路上では、CD方向の中央に、表面シート2aと裏面シート4aとが積層された二層構造の部分1a2(第2部分に相当)が存在し、この二層構造の部分1a2の両側には、それぞれ、表面シート2a及び裏面シート4aに加えて更にサイドシート6aが積層された三層構造の部分1a1,1a1(第1部分に相当)が存在している。また、シール部1sを加工形成すべきラウンドシール加工装置60のロール間隙の大きさは、CD方向に亘って概ね一定に設定されている。つまり、同装置60の上ロール60aの外周面の既述の凸部と下ロール60bの外周面との間の間隔は、CD方向に亘って概ね一定になっている。よって、三層構造の部分1a1,1a1には、上ロール60aの凸部及び下ロール60bから押圧荷重が集中して作用して同荷重が大きくなるが、これに対して、二層構造の部分1a2の押圧荷重は小さくなる。その結果として、エンドシール部1sedにおけるCD方向の各端部1sed1,1sed1(第1シール部に相当)には、穴あき異常が生じ易くなり、同エンドシール部1sedにおける中央部1sed2(第2シール部に相当)には、接合異常が生じ易くなるのである。
More specifically, first, as shown in FIGS. 9A and 9B, on the conveyance path of the production line, a portion 1a2 (second) in which a
そして、これらの異常の発生を確実に検出するには、上述したように、エンドシール部1sedの撮像部分A1sedにおける中央領域A1sed2に対しては、接合異常を検査すべく検査ウインドウW2を設定して、中央領域A1sed2を対象として第2二値化処理及び第2異常判定処理を行い、他方、同エンドシール部1sedの撮像部分A1sedにおける各端部領域A1sed1,A1sed1に対しては、穴あき異常を検査すべく検査ウインドウW1を設定して、各端部領域A1sed1,A1sed1を対象として第1二値化処理及び第1異常判定処理を行うと良いのである。 In order to reliably detect the occurrence of these abnormalities, as described above, the inspection window W2 is set for the central region A1sed2 in the imaging part A1sed of the end seal part 1sed to inspect the bonding abnormality. The second binarization process and the second abnormality determination process are performed on the center area A1sed2, and the end area A1sed1 and A1sed1 in the imaging part A1sed of the end seal part 1sed are perforated abnormally. It is preferable to set the inspection window W1 to be inspected and perform the first binarization process and the first abnormality determination process for each of the end regions A1sed1 and A1sed1.
なお、上述では、別々の検査ウインドウW1,W2を設定すべき領域として、エンドシール部1sedの撮像部分A1sedにおける中央領域A1sed2と各端部領域A1sed1,A1sed1とを例示したが、何等これに限るものではない。すなわち、半製品1aにおいてシール部1sが形成されるべき部分のうちでシート2a,4a,6aの積層数が互いに異なる部分1a1,1a2同士であれば、当該部分1a1,1a2毎に別々の検査ウインドウW1,W2を設定すると良い。より正確に言うと、次のようになる。シール部1sが半製品1aにおける第1部分1a1と第2部分1a2との両者に形成されている場合であって、第1部分1a1が、第2部分1a2に対して更に別のシート6aを追加積層して構成されている場合には、第1部分に1a1は、穴あき異常検査用の検査ウインドウW1を設定し、第2部分1a2には、接合異常検査用の検査ウインドウW2を設定すると良い。
In the above description, the central region A1sed2 and the end regions A1sed1 and A1sed1 in the imaging portion A1sed of the end seal portion 1sed are exemplified as the regions where the separate inspection windows W1 and W2 are to be set. is not. That is, in the
また、図1A乃至図1Cに示すように、本実施形態のナプキン1にあっては、吸収体3の幅方向の両側に、横漏れを防止する一対の立体ギャザー(防漏カフスと言うこともある)を有していなかったため、エンドシール部1sedには、立体ギャザーの長手方向の端部が存在していなかったが、当該立体ギャザーを有しているナプキン1の場合には、一般にエンドシール部1sedにおける幅方向の各端部には、立体ギャザーを構成する立体ギャザーシートの長手方向の端部が折り畳まれた状態で固定されている。そのため、エンドシール部1sedにおける幅方向の各端部は三層構造以上の層数の部分になっており、これにより、エンドシール部1sedの中央部1sed2に係る二層構造の部分よりも厚みの厚い部分となっている。従って、この場合も、上述したように、エンドシール部1sedの撮像部分A1sedを複数の領域A1sed2,A1sed1,A1sed1に区分して、各領域A1sed2,A1sed1,A1sed1に対応させて検査ウインドウW2,W1,W1を設定すると良い。
Further, as shown in FIGS. 1A to 1C, in the napkin 1 of the present embodiment, a pair of three-dimensional gathers (also referred to as leak-proof cuffs) that prevent lateral leakage are provided on both sides of the
<<<搬送方向に係る吸収体3とシール部1sとの相対位置の検査について>>>
以上、検査装置70が行うシール部1sの穴あき異常や接合異常の検査について説明してきたが、場合によっては、これらの異常の検査に加えて、更に、搬送方向に係る吸収体3とシール部1sとの相対位置の異常の有無を検査するようにしても良い。
<<<< About Inspection of Relative Position of
As described above, the inspection of the sealing
始めに、かかる検査が必要な理由について説明する。前述したように、図3の製造ラインの各装置10,20…,80は、搬送機構124も含め、同期信号に従って互いに連動して動作している。そして、この同期信号は、製造ラインの基準となる装置たるダイカッター装置80に設けられたロータリー式エンコーダによって生成されている。つまり、本実施形態では、ナプキン1を打ち抜き形成するカッターロール80aの回転動作に基づいて同期信号が生成されている。
First, the reason why such an inspection is necessary will be described. As described above, the
ところで、このような同期信号に基づいて各装置10,20…,80を連動させている場合であっても、吸収体3の坪量や含水率等のロット単位での変動や、ロール状に巻き取り状態の表面シートロールから繰り出し供給される表面シート2a等の各種シート類の巻き取り径の変動などが複合して、これにより、大きな周期で半製品1aにおける吸収体3の搬送方向の形成位置が変動することがある。すなわち、単位半製品1bの数百〜数千ピースに相当する非常に大きな周期で、吸収体3の実際の形成位置が、目標位置よりも搬送方向の上下流に数ミリのオーダーで揺らぎながらずれる現象が起こることがある。
By the way, even if it is a case where each
そして、その現象が起きているときに、ラウンドシール加工装置60が同期信号に基づいてシール部1sを正しく形成したとしても、吸収体3が目標位置から搬送方向にずれてしまっているため、吸収体3とシール部1sとの相対位置は、目標の相対位置よりもずれてしまい、その結果、直ちに不良品にはならないまでも、当該ナプキン1にあっては、シール部1sが吸収体3に対して位置ずれしているように見えるなど見栄えが悪く、商品イメージの悪化に繋がる虞がある。
Even when the round
そのため、吸収体3とシール部1sとの相対位置の異常の有無を検査する必要があり、本実施形態の検査装置70は、この検査機能も備えている。また更に、本実施形態では、この検査結果に基づいて、相対位置が目標の相対位置になるように、相対位置を修正することも行っている。ここで、この相対位置の修正は、シール部1sの形成位置の変更ではなく、吸収体3の形成位置を変更することで行っているが、この理由は次の通りである。シール部1sを形成するラウンドシール装置60は、同期の基準装置たるダイカッター装置80に近接して配されている、そのため、半製品1a上におけるダイカッター装置80の加工位置たる打ち抜き位置に対するラウンドシール装置60の加工位置たるシール部1sの形成位置のずれはほぼ無く、よって、シール部1sと吸収体3との相対位置が目標の相対位置からずれている場合には、専ら吸収体3の形成位置のみが、基準の加工位置からずれていると考えられるためである。以下、かかる相対位置の異常の有無の検査機能、及びシール部と吸収体3との相対位置の修正について説明する。
Therefore, it is necessary to inspect whether there is an abnormality in the relative position between the
先ず検査機能の方から説明する。この検査も、第1二値化処理で用いたのと同じ平面画像データを用いてなされる。すなわち、図10の平面画像のイメージ図に示すように、同平面画像から、シール部1sの下流端部1sedたるエンドシール部1sedの撮像部分A1sedと吸収体3の下流端部3dの撮像部分A3dとの間の搬送方向の間隔Dedの値を求め、そして、この間隔Dedの値が規定の目標範囲内に入っているか否かで、相対位置の異常の有無を判定する。以下、詳しく説明する。
First, the inspection function will be described. This inspection is also performed using the same planar image data used in the first binarization process. That is, as shown in the image diagram of the planar image in FIG. 10, from the planar image, the imaging part A1sed of the end seal part 1sed that is the downstream end part 1sed of the
始めに、画像処理部76は、間隔Dedの値を算出する。この間隔Dedの値の算出は、平面画像データに対して、第3及び第4の二つの二値化処理を行うことでなされる。そして、これら第3、第4二値化処理においても、検査ウインドウW3が設定される。但し、その設定は、図10に示すように、検査ウインドウW3の内方に、吸収体3の搬送方向の下流端部3dの撮像部分A3dと、シール部1sの搬送方向の下流端部1sedたるエンドシール部1sedの撮像部分A1sedとが含まれるようになされる。
First, the
そして、第3二値化処理では、エンドシール部1sedの撮像部分A1sedの白画像を取得すべく、予めメモリ内に格納された第3二値化用閾値(第3閾値に相当)を用いて検査ウインドウW3内の領域を二値化処理する。詳しくは、第3二値化用閾値は、シール部1sの凹部1dに対応する画素の明度と、凹部1dが形成されない凹部未形成部1nに対応する画素の明度との間の値に設定されている。そして、図11Aの検査ウインドウW3内の画素のうちで、第3二値化用閾値以上の明度の画素を、図11Bの二値化画像における二値(例えば0と1)のうちの一方の値たる「1」によって特定される白画像に割り振り、他方、第3二値化用閾値未満の明度の画素を、もう一方の値たる「0」によって特定される黒画像に割り振る。これを、検査ウインドウW3内の全ての画素について行う。これにより、図11Aの検査ウインドウW3内の画素のうちで、エンドシール部1sedの撮像部分A1sedが、図11Bに示すように二値化画像における白画像に含まれ、それ以外の部分は、黒画像にほぼ含まれるように処理される。
In the third binarization process, a third binarization threshold value (corresponding to the third threshold value) stored in advance in the memory is used to acquire the white image of the imaging portion A1sed of the end seal portion 1sed. The binarization process is performed on the area in the inspection window W3. Specifically, the third binarization threshold is set to a value between the brightness of the pixel corresponding to the
他方、第4二値化処理では、吸収体3の下流端部3d(「吸収体の前記搬送方向の端部」に相当)の撮像部分A3dの白画像を取得すべく、予めメモリ内に格納された第4二値化用閾値(第4閾値に相当)を用いて検査ウインドウW3内の領域を二値化処理する。詳しくは、第4二値化用閾値は、表面シート2aと裏面シート4aとの二者だけが重なっている部分1gに対応する画素の明度と、表面シート2aと吸収体3と裏面シート4aとの三者が重なっている部分1rに対応する画素の明度との間の値に設定されている。そして、図11Aの検査ウインドウW3内の画素のうちで、第4二値化用閾値以下の明度の画素を、図11Cの二値化画像における二値(例えば0と1)のうちの一方の値たる「1」によって特定される白画像に割り振り、他方、第4二値化用閾値よりも大きい明度の画素を、もう一方の値たる「0」によって特定される黒画像に割り振る。これを、検査ウインドウW3内の全ての画素について行う。これにより、図11Aの検査ウインドウW3内の画素のうちで、吸収体3の下流端部3dの撮像部分A3d(「吸収体の前記搬送方向の端部の撮像部分」に相当)が、図11Cに示すように二値化画像における白画像に含まれ、それ以外の部分(つまり表面シート2aと裏面シートとの二者だけが重なっている部分1gの撮像部分A1gなど)は、黒画像に含まれるように処理される。
On the other hand, in the fourth binarization process, in order to obtain a white image of the imaging portion A3d at the
そうしたら、画像処理部76は、これら第3二値化処理で生成された図11Bの二値化画像の白画像と、第4二値化処理で生成された図11Cの二値化画像の白画像とに基づいて、上述の間隔Dedの値を算出する。図11Dは、この算出の説明図である。
Then, the
ここで、この間隔Dedの値については、図11B〜図11Dに示すように、例えば、吸収体3の下流端部3dの白画像(図11C)を構成する複数の画素のうちで、X方向の中央に位置し、且つ搬送方向の最も下流に位置する画素のY座標Y3deから、エンドシール部1sedの白画像(図11B)を構成する複数の画素のうちで、X方向の中央に位置し、且つ搬送方向の最も上流に位置する画素のY座標Y1sedeを減算してなる減算値(=Y3de−Y1sede)として求めることができる。よって、画像処理部76は、かかる減算を行い、これにより上述の間隔Dedの値を取得する。
Here, with respect to the value of the interval Ded, as shown in FIGS. 11B to 11D, for example, among the plurality of pixels constituting the white image (FIG. 11C) of the
次に、画像処理部76は、第3異常判定処理に移行する。第3異常判定処理では、この間隔Dedの値を第3異常判定用閾値と比較することで、吸収体3とシール部1sとの相対位置の異常の有無を判定する。ここで、第3異常判定用閾値は、数値範囲として予めメモリに格納されている。なお、この第3異常判定用閾値の数値範囲は、例えばナプキン1の設計図から取得することができる。すなわち、設計図には、ナプキン1の幅方向の中心線上でのエンドシール部1sedと吸収体3の下流端部3dとの間の間隔の目標範囲が規定されており、よって、当該間隔の目標範囲を、平面画像のY座標系上の寸法に換算することで、上記第3異常判定用閾値の数値範囲を得ることができる。
Next, the
そして、上記の間隔Dedの値が、この数値範囲内に入っている場合には、「吸収体3とシール部1sとの相対位置は、目標範囲内に入っている」と判定する。一方、同数値範囲から外れている場合には、「吸収体3とシール部1sとの相対位置は、目標範囲内に入っていない」と判定し、その場合には、画像処理部76は、回転ドラム装置10の制御部18へ向けて、この判定結果を送信する(図3)。
And when the value of said space | interval Ded is in this numerical range, it determines with "the relative position of the
ここで、この判定結果には、第3異常判定用閾値の数値範囲の中央値から上記の間隔Dedの値を減算してなるずれ量ΔDedを実寸換算した値ΔDedrのデータが付帯されている。そして、これを受信した制御部18は、この実寸換算後のずれ量ΔDedrを単位半製品1bの全長で除算後に360°を乗算することにより、回転ドラム12の回転動作に係る位相のずれ量Δθに変換する。そして、回転ドラム12の回転動作の駆動源たるサーボモータ(不図示)のアンプに向けて、その回転動作に係る位相の修正指示信号を送信する。この修正指示信号には、上述の位相のずれ量Δθのデータが付帯されており、このずれ量Δθは、謂わば同期信号の回転角度値の位相をどれだけ進めるべきか或いは遅らせるべきかを示している。よって、この修正指示信号を受信したアンプは、自身が受信している同期信号の回転角度値θを、修正指示信号に付帯の位相のずれ量Δθ分だけ漸次ずらして変更する。これにより、以降に回転ドラム装置10が生成した吸収体3を具備する単位半製品1bにあっては、吸収体3とシール部1sとの相対位置が目標範囲内に入るようになる。
Here, the determination result is accompanied by data of a value ΔDedr obtained by converting the deviation amount ΔDed obtained by subtracting the value of the interval Ded from the median value of the numerical range of the third abnormality determination threshold value into an actual size. Then, the
なお、画像処理部76が、請求項に係る「第3二値化処理部、第4二値化処理部、第3異常判定処理部」に相当する。つまり、画像処理部76のメモリ内には、上述の第3二値化処理を行って二値化画像を生成するための第3二値化処理プログラム、及び上述の第4二値化処理を行って二値化画像を生成するための第4二値化処理プログラム、並びに上述の第3異常判定処理を行う第3異常判定処理プログラムが予め格納されており、画像処理部76のプロセッサが、これらプログラムを適宜読み出して実行することにより、画像処理部76は、第3二値化処理部、第4二値化処理部、並びに第3異常判定処理部として機能する。
The
ところで、第3二値化用閾値と第2二値化用閾値との両者に対しては互いに同じ値を用いても良い。その場合、互いに同じ検査ウインドウに基づけば、第3二値化処理で生成される二値化画像と、第2二値化処理で生成される二値化画像とは互いに同じものになる。そのため、この第3二値化処理で生成された二値化画像を用いて前述の第2異常判定処理を行うようにすれば、検査ウインドウW3内のエンドシール部1sedの接合異常も検査することができる。つまり、吸収体3とエンドシール部1sedとの相対位置の検査に併せて、更にエンドシール部1sedの接合異常の検査を行う場合には、画像処理部76は、第2二値化処理を行わずに、第3二値化処理で生成された二値化画像を用いてエンドシール部1sedの接合異常の検査を行うことができて、これにより、第2二値化処理の省略分だけ画像処理部76は演算負荷を軽減可能となる。これを更に換言して言えば、第2二値化処理プログラムと第3二値化処理プログラムとは、互いに共通の一つのプログラムとして構成することができるということになる。従って、請求項に記載の発明の概念には、「エンドシール部1sedと吸収体3との相対位置を検査するためになされる第3二値化処理部が、エンドシール部1sedの接合異常の検査を行うために必要な第2二値化処理部を兼ねている」という態様も含むものである。
By the way, the same value may be used for both the third binarization threshold and the second binarization threshold. In this case, based on the same inspection window, the binarized image generated by the third binarization process and the binarized image generated by the second binarization process are the same. Therefore, if the above-described second abnormality determination process is performed using the binarized image generated by the third binarization process, the joint abnormality of the end seal portion 1sed in the inspection window W3 is also inspected. Can do. In other words, in addition to the inspection of the relative position between the
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
=== Other Embodiments ===
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, said embodiment is for making an understanding of this invention easy, and is not for limiting and interpreting this invention. Further, the present invention can be changed or improved without departing from the gist thereof, and needless to say, the present invention includes equivalents thereof. For example, the following modifications are possible.
上述の実施形態では、平面画像データの一例として、各画素の色情報が明度のみを有したグレースケールのデータを示したが、何等これに限るものではない。例えば、各画素の色情報が明度、色相、及び彩度を有したカラー画像データであっても良い。そして、その場合には、前述の二値化処理として、カラー二値化処理を行うこともできる。
ちなみに、カラー二値化処理とは、平面画像のカラー画像データから、特定の色情報を有する画素を抽出する処理のことである。ここで、色情報は、前述のように明度、色相、及び彩度の三要素をそれぞれ数値で有している。よって、明度、色相、及び彩度のそれぞれについて、抽出すべき画素の色情報の数値範囲を、第1(又は第2)二値化用閾値として画像処理部76のメモリに予め設定しておけば、画像処理部76は、その設定された色情報の画素を平面画像から抽出することができる。
すなわち、上述の第1(又は第2)二値化用閾値の三つの数値範囲を、平面画像のうちで穴あき部分hが撮像されている領域Ah(又は未接合状態ではない正常な凹部1dが撮像されている領域A1d)に固有な色に基づいて予め設定しておけば、画像処理部76は、平面画像データに記録されている平面画像の各画素の色情報を参照し、そして、上述の第1(又は第2)二値化用閾値の三つの数値範囲を全て満たす画素を例えば白の画素に割り振り、満たさない画素を例えば黒の画素に割り振る。そして、この割り振り動作を、平面画像データの全ての画素について行い、これにより、平面画像のうちで穴あき部分hが撮像されている領域Ah(又は未接合状態ではない正常な凹部1dが撮像されている領域A1d)が、白の画素の領域として抽出される。この方法によれば、上記穴あき部分hが撮像されている領域Ah(又は未接合状態ではない正常な凹部1dが撮像されている領域A1d)に固有な色に基づいて、平面画像から同領域Ah(又は領域A1d)を抽出するので、その抽出精度を高めることができる。なお、上述したこと以外の内容は、グレースケールを例に既述した内容と同じなので、その説明については省略する。
In the above-described embodiment, gray scale data in which the color information of each pixel has only brightness is shown as an example of planar image data, but the present invention is not limited to this. For example, the color information of each pixel may be color image data having brightness, hue, and saturation. In that case, color binarization processing can also be performed as the above-described binarization processing.
Incidentally, the color binarization process is a process of extracting pixels having specific color information from color image data of a planar image. Here, as described above, the color information has three elements of brightness, hue, and saturation as numerical values. Therefore, for each of lightness, hue, and saturation, the numerical value range of the color information of the pixel to be extracted can be preset in the memory of the
That is, the above-described three numerical ranges of the first (or second) binarization threshold are set to the region Ah in which the perforated portion h is imaged in the planar image (or the normal
上述の実施形態では、画像処理部76は、それぞれ二値化画像における白画像の面積に基づいて異常の有無の判定を行っていたが、何等これに限るものではない。つまり、白画像の大きさを示す値であれば、面積以外の適宜な指示値を用いても良い。例えば、白画像の画素数で異常の有無の判定をしても良い。そして、その場合には、第1及び第2異常判定用閾値として、それぞれ画素数で表現された固定値が予め各画像処理部76のメモリに設定されることになる。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態では、接合異常検査に係る第2異常判定処理の際に、正常な凹部1d,1d…が含まれている白画像の面積に基づいて接合異常の有無の判定をしていたが、何等これに限るものではない。例えば、未接合状態の凹部1dn,1dn…が含まれる黒画像の面積に基づいて接合異常の有無を判定しても良い。なお、この場合には、前述したのと同様の実験的手法によって、黒画像の面積に対応した第2異常判定用閾値が予め用意されているのは言うまでもない。
In the above-described embodiment, in the second abnormality determination process related to the bonding abnormality inspection, the presence / absence of the bonding abnormality is determined based on the area of the white image including the
上述の実施形態では、吸収体3とシール部1sとの搬送方向の相対位置の検査を、図10に示すように、シール部1sの下流端部1sed(下流側のエンドシール部1sed)と吸収体3の下流端部3dとの間の搬送方向の間隔Dedに基づいて行っていたが、何等これに限るものではない。例えば、同図10に示すように、シール部1sの上流端部1seu(上流側のエンドシール部1seu)と吸収体3の上流端部3uとの間の搬送方向の間隔Deuに基づいて行うようにしても良い。なお、その場合には、検査ウインドウW3uは、図10中に三点鎖線で示すように、吸収体3の上流端部3uの撮像部分A3u及びシール部1sの上流端部1seuの撮像部分A1seuが含まれるように設定される。
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 10, the inspection of the relative position of the
上述の実施形態では、CCDカメラ72を半製品1aの表面シート2a側の面に対向させて配置し、その逆側に照明部材74を配置していたが、この配置関係は逆でも良い。すなわち、同カメラ72を半製品1aの裏面シート4a側の面に対向させて配置し、その逆側たる半製品1aの表面シート2a側の面に対向させて照明部材74を配置しても良い。更に言えば、カメラ72の撮像は、何等半製品1aからの透過光の受光に限るものではなく、つまり半製品1aからの反射光を受光して撮像しても良い。この場合には、照明部材74は、半製品1aに対してカメラ72と同じ側に配置され、また、画像処理部76のメモリの第1〜第4二値化用閾値、及び第1〜第2異常判定用閾値には、それぞれ、反射光に対応した値が設定されるのは言うまでもない。
In the above-described embodiment, the
1 ナプキン(吸収性物品、製品)、1a 半製品、
1a1 三層構造の部分(第1部分)、1a2 二層構造の部分(第2部分)、
1b 単位半製品(吸収性物品の製品に相当する単位)、
1d 凹部、1db 底部、
1dn 未接合状態の凹部(接合異常部分、未接合部分)、
1e 外縁部、1eb 境界部分、1ec 中央部、1ee 端部、
1g 部分、1n 凹部未形成部、1r 部分、1s シール部、
1sed 下流端部(エンドシール部)、
1sed1 端部(第1シール部)、1sed2 中央部(第2シール部)、
1seu 上流端部(エンドシール部)、
1w ウイング部、
2 表面シート、2a 表面シートの連続シート、2e 端部、2t エンボス溝、
3 吸収体、3d 下流端部、3u 上流端部、
4 裏面シート、4a 裏面シートの連続シート、
4g はみ出し部分、4w 延出した部分、
6 サイドシート、6a サイドシートの連続シート、6w 一部、
10 積繊装置、12 回転ドラム、14 吸着領域、16 ダクト、18 制御部、
20 表面シートの供給ロール、30 エンボス加工装置、
40 サイドシートの供給ロール、50 裏面シートの供給ロール、
60 ラウンドシール加工装置、60a 上ロール、60b 下ロール、64 制御部、
70 シール部検査装置(シール部の検査装置)、
72 CCDカメラ(撮像処理部)、74 照明部材、
76 画像処理部(第1二値化処理部、第2二値化処理部、第3二値化処理部、第4二値化処理部、第1異常判定処理部、第2異常判定処理部、第3異常判定処理部)、
80 ダイカッター装置、80a カッターロール、80b アンビルロール、
124 コンベア(搬送機構)、
h 穴あき部分、
A1d 正常な凹部が撮像されている領域、
A1dn 未接合状態の凹部が撮像されている領域、
A1g 表面シート2aと裏面シートとだけが重なっている部分1gの撮像部分、
A1s シール部の撮像部分、
A1sed エンドシール部の撮像部分、
A1sed1 端部領域、A1sed2 中央領域、
A1seu エンドシール部の撮像部分、
A3d 吸収体の下流端部の撮像部分、A3u 吸収体の上流端部の撮像部分、
Ah 穴あき部分が撮像されている領域、
PS 撮像位置、
W1 検査ウインドウ(第1検査ウインドウ)、
W2 検査ウインドウ(第2検査ウインドウ)、
W3 検査ウインドウ(第3検査ウインドウ)、
W3u 検査ウインドウ(第3検査ウインドウ)、
C60 回転軸、C80 回転軸、
S10 積繊工程、S20 表面シート供給工程、S30 エンボス溝加工工程、
S40 サイドシート供給工程、S50 裏面シート供給工程、
S60 ラウンドシール加工工程、S70 シール部検査工程、S80 分断工程、
1 napkin (absorbent article, product), 1a semi-finished product,
1a1 Three-layer structure part (first part), 1a2 Two-layer structure part (second part),
1b unit semi-finished product (unit equivalent to product of absorbent article),
1d recess, 1db bottom,
1dn unbonded recess (bonding abnormal part, unbonded part),
1e outer edge portion, 1eb boundary portion, 1ec center portion, 1ee end portion,
1g part, 1n concave part not formed part, 1r part, 1s seal part,
1sed downstream end (end seal part),
1sed1 end part (first seal part), 1sed2 center part (second seal part),
1seu upstream end (end seal part),
1w wing club,
2 surface sheet, 2a continuous sheet of surface sheet, 2e end, 2t embossed groove,
3 absorber, 3d downstream end, 3u upstream end,
4 Back sheet, 4a Continuous sheet of back sheet,
4g protruding part, 4w extended part,
6 side sheet, 6a side sheet continuous sheet, 6w part,
10 fiber stacking device, 12 rotating drum, 14 adsorption area, 16 duct, 18 control unit,
20 surface sheet supply roll, 30 embossing device,
40 Side sheet supply roll, 50 Back sheet supply roll,
60 round seal processing device, 60a upper roll, 60b lower roll, 64 control unit,
70 seal part inspection device (seal part inspection device),
72 CCD camera (imaging processing unit), 74 illumination member,
76 Image processing unit (first binarization processing unit, second binarization processing unit, third binarization processing unit, fourth binarization processing unit, first abnormality determination processing unit, second abnormality determination processing unit , Third abnormality determination processing unit),
80 die cutter device, 80a cutter roll, 80b anvil roll,
124 conveyor (conveyance mechanism),
h perforated part,
A1d An area where a normal recess is imaged,
A1dn A region where a non-bonded recess is imaged,
A1g The imaging part of the
The imaging part of the A1s seal part,
The imaging part of the A1sed end seal part,
A1sed1 end region, A1sed2 center region,
A1seu end seal part imaging part,
An imaging part at the downstream end of the A3d absorber, an imaging part at the upstream end of the A3u absorber,
Ah The area where the perforated part is imaged,
PS imaging position,
W1 inspection window (first inspection window),
W2 inspection window (second inspection window),
W3 inspection window (third inspection window),
W3u inspection window (third inspection window),
C60 rotation axis, C80 rotation axis,
S10 stacking process, S20 surface sheet supply process, S30 embossing groove processing process,
S40 side sheet supply process, S50 back sheet supply process,
S60 round seal processing step, S70 seal part inspection step, S80 parting step,
Claims (7)
前記シール部は、前記積層された前記複数のシートが前記外縁部において前記厚み方向に圧着されて形成されており、
前記複数のシートの片面のうちで前記シール部が形成された領域を撮像して前記領域の平面画像のデータを平面画像データとして生成する撮像処理部と、
前記平面画像データを第1閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記厚み方向に貫通状態の穴あき部分が撮像されている領域が含まれるように二値化処理を行う第1二値化処理部と、
前記第1閾値とは異なる第2閾値に基づいて前記平面画像データを二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記複数のシートが未接合状態の接合異常部分が撮像されている領域が含まれるように二値化処理を行う第2二値化処理部と、
前記第1二値化処理部で生成された二値化画像に基づいて、穴あき異常の有無の判定を行う第1異常判定処理部と、
前記第2二値化処理部で生成された二値化画像に基づいて、接合異常の有無の判定を行う第2異常判定処理部と、を有することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査装置。 An inspection device for a seal part that joins a plurality of sheets laminated in a thickness direction constituting an absorbent article at an outer edge part of the absorbent article,
The seal portion is formed by pressing the plurality of stacked sheets in the thickness direction at the outer edge portion,
An imaging processing unit that captures an image of an area where the seal portion is formed on one side of the plurality of sheets and generates planar image data of the area as planar image data;
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the first threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image is displayed on the plane. A first binarization processing unit that performs binarization processing so as to include a region in which a perforated portion in a penetrating state is imaged in the thickness direction among imaging portions of the seal portion in the image;
When generating the binarized image by binarizing the planar image data based on the second threshold value different from the first threshold value, the binarized image is specified by one of the binary values. The binarization processing is performed so that the image to be processed includes an area where the abnormally bonded portions of the plurality of sheets in the unbonded state are imaged among the imaged portions of the seal portion in the planar image. A binarization processing unit;
Based on the binarized image generated by the first binarization processing unit, a first abnormality determination processing unit that determines the presence or absence of perforation abnormality;
And a second abnormality determination processing unit that determines whether or not there is a bonding abnormality based on the binarized image generated by the second binarization processing unit. Inspection equipment.
前記複数のシートは、搬送方向に連続した連続シートの状態で前記搬送方向に搬送され、
前記シール部は、前記吸収性物品の製品に相当する単位毎に所定の形成パターンで前記搬送方向に並んで形成され、
前記複数のシートが前記製品に相当する単位に分断される前に、前記撮像処理部は、前記シール部が形成された前記領域を撮像することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査装置。 An inspection device for a seal part according to claim 1,
The plurality of sheets are conveyed in the conveyance direction in a continuous sheet state continuous in the conveyance direction,
The seal part is formed side by side in the transport direction in a predetermined formation pattern for each unit corresponding to the product of the absorbent article,
Before the plurality of sheets are divided into units corresponding to the product, the imaging processing unit images the region where the seal portion is formed, and inspects the seal portion according to the absorbent article apparatus.
前記吸収性物品は、前記複数のシートのうちの所定数のシートが積層された第2部分と、前記第2部分に係る前記所定数のシートに対して更に別のシートが追加されて積層された第1部分とを有し、
前記シール部は、前記第1部分に形成される第1シール部と、前記第2部分に形成される第2シール部と、を有し、
前記第1二値化処理部は、前記平面画像における二値化処理の対象領域を内方に区画して限定する第1検査ウインドウを、前記第1シール部の撮像部分に対応して設定し、
前記第2二値化処理部は、前記平面画像における二値化処理の対象領域を内方に区画して限定する第2検査ウインドウを、前記第2シール部の撮像部分に対応して設定することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査装置。 An inspection device for a seal portion according to the absorbent article according to claim 1 or 2,
The absorbent article includes a second portion in which a predetermined number of sheets of the plurality of sheets are stacked, and another sheet added to the predetermined number of sheets in the second portion and stacked. Having a first part,
The seal part has a first seal part formed on the first part, and a second seal part formed on the second part,
The first binarization processing unit sets a first inspection window that limits and binarizes a target region of the binarization processing in the planar image corresponding to the imaging portion of the first seal unit. ,
The second binarization processing unit sets a second inspection window that limits the binarization processing target area in the planar image and defines the second inspection window corresponding to the imaging portion of the second seal unit. An inspection apparatus for a seal portion according to an absorbent article.
前記吸収性物品は、長手方向と幅方向と厚み方向とを有し、
前記吸収性物品は、前記幅方向に延出した一対のウイング部を有し、
前記ウイング部は、前記複数のシートのうちの幾つかのシート同士が積層された状態で前記シール部により接合されてなり、
前記第2二値化処理部は、前記平面画像における二値化処理の対象領域を内方に区画して限定する第2検査ウインドウを、前記ウイング部に形成された前記シール部の撮像部分に対応して設定することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査装置。 An inspection device for a seal portion according to the absorbent article according to claim 1 or 2,
The absorbent article has a longitudinal direction, a width direction, and a thickness direction,
The absorbent article has a pair of wing portions extending in the width direction,
The wing part is joined by the seal part in a state in which several sheets of the plurality of sheets are laminated.
The second binarization processing unit defines a second inspection window that limits the binarization processing target area in the planar image inwardly in an imaging portion of the seal unit formed in the wing unit. A seal portion inspection apparatus according to an absorbent article, which is set correspondingly.
前記吸収性物品は、前記複数のシートのうちの一対のシート同士の間に、液体吸収性部材を素材とする吸収体を介装して有し、
前記複数のシートは、搬送方向に連続した連続シートの状態で前記搬送方向に搬送されているとともに、前記吸収体は前記搬送方向に間欠的に並んで配置され、
前記シール部は、前記吸収体よりも前記搬送方向の端部に位置する部分をエンドシール部として有し、
前記平面画像データを第3閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記エンドシール部の撮像部分が含まれるように二値化処理を行う第3二値化処理部と、
前記平面画像データを第4閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記吸収体の前記搬送方向の端部の撮像部分が含まれるように二値化処理を行う第4二値化処理部と、
前記第3二値化処理部で生成された二値化画像及び前記第4二値化処理部で生成された二値化画像に基づいて、前記搬送方向に係る前記吸収体と前記シール部との相対位置が目標範囲内に入っているか否かの判定を行う第3異常判定処理部と、を有することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査装置。 An inspection apparatus for a seal part according to any one of claims 1 to 4,
The absorbent article has an absorbent body made of a liquid absorbent member between a pair of sheets among the plurality of sheets,
The plurality of sheets are conveyed in the conveyance direction in a continuous sheet state continuous in the conveyance direction, and the absorber is arranged intermittently in the conveyance direction,
The seal part has, as an end seal part, a portion located at the end in the transport direction rather than the absorber.
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the third threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image A third binarization processing unit that performs binarization processing so as to include an imaging portion of the end seal portion in the image;
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the fourth threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image A fourth binarization processing unit that performs binarization processing so as to include an imaging portion of an end of the absorber in the transport direction in the image;
Based on the binarized image generated by the third binarization processing unit and the binarized image generated by the fourth binarization processing unit, the absorber and the seal unit in the transport direction, And a third abnormality determination processing unit that determines whether or not the relative position of the seal part falls within the target range.
前記第1異常判定処理部の穴あき異常の有無の判定は、前記第1二値化処理部で生成された二値化画像のうちで前記一方の値で特定される画像の大きさを示す値に基づいて行われ、
前記画像の大きさを示す値が規定の第1異常判定用閾値よりも大きい場合に、前記第1異常判定処理部は前記穴あき異常有りの判定を下し、
前記第2異常判定処理部の接合異常の有無の判定は、前記第2二値化処理部で生成された二値化画像のうちで前記一方の値ではない方の値で特定される画像の大きさを示す値に基づいて行われ、
前記画像の大きさを示す値が規定の第2異常判定用閾値よりも小さい場合に、前記第2異常判定処理部は前記接合異常有りの判定を下すことを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査装置。 An inspection apparatus for a seal part according to any one of claims 1 to 5,
The determination of the presence or absence of perforation abnormality of the first abnormality determination processing unit indicates the size of the image specified by the one value among the binarized images generated by the first binarization processing unit. Based on the value,
When the value indicating the size of the image is larger than a predetermined first abnormality determination threshold, the first abnormality determination processing unit determines that there is a holed abnormality,
The determination of the presence or absence of a bonding abnormality in the second abnormality determination processing unit is performed on an image specified by a value that is not the one value among the binarized images generated by the second binarization processing unit. Based on the magnitude value,
When the value indicating the size of the image is smaller than a prescribed second abnormality determination threshold, the second abnormality determination processing unit makes a determination that there is a bonding abnormality. Inspection equipment.
前記シール部は、前記積層された前記複数のシートが前記外縁部において前記厚み方向に圧着されて形成されており、
前記複数のシートの片面のうちで前記シール部が形成された領域を撮像して前記領域の平面画像のデータを平面画像データとして生成することと、
前記平面画像データを第1閾値に基づいて二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記厚み方向に貫通状態の穴あき部分が撮像されている領域が含まれるように第1の二値化処理を行うことと、
前記第1閾値とは異なる第2閾値に基づいて前記平面画像データを二値化処理して二値化画像を生成する際に、前記二値化画像において二値のうちの一方の値によって特定される画像に、前記平面画像における前記シール部の撮像部分のうちで、前記複数のシートが未接合状態の接合異常部分が撮像されている領域が含まれるように第2の二値化処理を行うことと、
前記第1の二値化処理で生成された二値化画像に基づいて、穴あき異常の有無の判定を行うことと、
前記第2の二値化処理で生成された二値化画像に基づいて、接合異常の有無の判定を行うことと、を有することを特徴とする吸収性物品に係るシール部の検査方法。 A method for inspecting a seal part that joins a plurality of sheets laminated in a thickness direction constituting an absorbent article at an outer edge part of the absorbent article,
The seal portion is formed by pressing the plurality of stacked sheets in the thickness direction at the outer edge portion,
Imaging a region where the seal portion is formed in one side of the plurality of sheets and generating plane image data of the region as plane image data;
When generating the binarized image by binarizing the plane image data based on the first threshold value, the image specified by one of the binaries in the binarized image is displayed on the plane. Performing a first binarization process so as to include a region in which a perforated hole portion in the thickness direction is imaged among the imaging portions of the seal portion in the image;
When generating the binarized image by binarizing the planar image data based on the second threshold value different from the first threshold value, the binarized image is specified by one of the binary values. The second binarization process is performed so that the image to be processed includes an area in which the abnormal bonding portion in which the plurality of sheets are not bonded is imaged among the imaging portions of the seal portion in the planar image. To do and
Based on the binarized image generated by the first binarization process, determining whether there is a hole abnormality;
A method for inspecting a seal portion according to an absorbent article, comprising: determining whether or not there is a bonding abnormality based on a binarized image generated by the second binarization process.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224187A JP5753757B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Inspection device and inspection method for seal part of absorbent article |
PCT/JP2012/075701 WO2013054719A1 (en) | 2011-10-11 | 2012-10-03 | Inspection device for seal part as in absorbent article, and inspection method |
TW101137287A TWI533849B (en) | 2011-10-11 | 2012-10-09 | An inspection device for the sealing portion of the absorbent article, and a inspection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224187A JP5753757B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Inspection device and inspection method for seal part of absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013081658A JP2013081658A (en) | 2013-05-09 |
JP5753757B2 true JP5753757B2 (en) | 2015-07-22 |
Family
ID=48081776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011224187A Expired - Fee Related JP5753757B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Inspection device and inspection method for seal part of absorbent article |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5753757B2 (en) |
TW (1) | TWI533849B (en) |
WO (1) | WO2013054719A1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5901717B1 (en) * | 2014-09-19 | 2016-04-13 | ユニ・チャーム株式会社 | Method for manufacturing an absorbent article |
WO2016098867A1 (en) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 花王株式会社 | Absorbent article, absorbent article manufacturing method, and absorbent article manufacturing device |
EP3919394A1 (en) * | 2015-02-27 | 2021-12-08 | Pulsar S.r.l. | A unit or an apparatus for controlling or managing products or rolls |
JP6647009B2 (en) * | 2015-10-27 | 2020-02-14 | 花王株式会社 | Manufacturing apparatus and manufacturing method of absorber |
CN110033004B (en) * | 2019-03-25 | 2021-01-05 | 广东奥普特科技股份有限公司 | Method for identifying adhesive characters |
US20220265484A1 (en) * | 2019-07-26 | 2022-08-25 | Zuiko Corporation | Method for manufacturing underpants-type wearable article |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61195332A (en) * | 1985-02-26 | 1986-08-29 | Japan Vilene Co Ltd | Method and device for detecting defects in sheet-like material |
US5359525A (en) * | 1990-05-01 | 1994-10-25 | Kimberly-Clark Corporation | Apparatus and method for registration control of assembled components |
JP3109254B2 (en) * | 1992-06-30 | 2000-11-13 | 東レ株式会社 | Pinhole inspection equipment |
US6224699B1 (en) * | 1998-11-12 | 2001-05-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Infrared imaging to detect components on personal care articles |
US6404910B1 (en) * | 1998-12-31 | 2002-06-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Making absorbent articles using vision imaging system |
JP4380901B2 (en) * | 2000-09-11 | 2009-12-09 | 花王株式会社 | Defective product discharge method and defective product discharge system |
JP4518906B2 (en) * | 2004-10-20 | 2010-08-04 | 花王株式会社 | Top sheet for absorbent articles |
WO2007067103A1 (en) * | 2005-12-07 | 2007-06-14 | Sca Hygiene Products Ab | A method for manufacturing an absorbent article |
JP4859646B2 (en) * | 2006-12-01 | 2012-01-25 | 花王株式会社 | Defective product detection method and apparatus |
JP5836032B2 (en) * | 2011-09-22 | 2015-12-24 | ユニ・チャーム株式会社 | Inspection device and method for compressing part of laminate of absorbent article |
-
2011
- 2011-10-11 JP JP2011224187A patent/JP5753757B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-10-03 WO PCT/JP2012/075701 patent/WO2013054719A1/en active Application Filing
- 2012-10-09 TW TW101137287A patent/TWI533849B/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013081658A (en) | 2013-05-09 |
TW201332527A (en) | 2013-08-16 |
WO2013054719A1 (en) | 2013-04-18 |
TWI533849B (en) | 2016-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5753757B2 (en) | Inspection device and inspection method for seal part of absorbent article | |
JP5836032B2 (en) | Inspection device and method for compressing part of laminate of absorbent article | |
JP6063925B2 (en) | Absorbent sheet-like member inspection apparatus and inspection method for absorbent articles | |
EP2233116B1 (en) | Apparatus and method for intermittent application of stretchable web to target web | |
US7809179B2 (en) | Manufacturing inspection of folded feminine hygiene products by cascading edge and skew detection | |
JP5264562B2 (en) | Absorbent article manufacturing apparatus and manufacturing method | |
WO2013058240A1 (en) | Inspection device and inspection method for opening of skin-side sheet of absorbent article | |
JP5841759B2 (en) | Method of discharging absorbent articles | |
JP6043473B2 (en) | Defect detection system and defect detection method | |
JP7356873B2 (en) | Embossed pattern and absorbent article inspection method, and absorbent article manufacturing method | |
JP2019039697A (en) | Laminated sheet defect inspection device and sheet product manufacturing method | |
JP5820687B2 (en) | Continuous sheet folding apparatus for absorbent articles | |
EP3572054B1 (en) | Method and device for manufacturing absorbent article | |
JP2021045255A (en) | Absorbent article manufacturing method | |
JP5771490B2 (en) | Inspection device for raising state of web member relating to hygiene article, and inspection method | |
JP7501945B1 (en) | Inspection equipment for bookbinding machines | |
WO2020250580A1 (en) | Inspection device, package manufacturing apparatus, and package manufacturing method | |
JP2023182483A (en) | Manufacturing method of article made of liquid-impregnated sheet wrapped in individual packaging sheet | |
JP2017226116A (en) | Method for inspecting seal edge part of sheet fused body | |
JP2024081536A (en) | Inspection method and manufacturing method for laminated sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140916 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150108 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5753757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |