JP5753125B2 - 無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法 - Google Patents

無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5753125B2
JP5753125B2 JP2012121347A JP2012121347A JP5753125B2 JP 5753125 B2 JP5753125 B2 JP 5753125B2 JP 2012121347 A JP2012121347 A JP 2012121347A JP 2012121347 A JP2012121347 A JP 2012121347A JP 5753125 B2 JP5753125 B2 JP 5753125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
location registration
beacon signal
wireless terminal
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012121347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013247588A (ja
Inventor
河村 憲一
憲一 河村
小島 久史
久史 小島
井上 一郎
一郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012121347A priority Critical patent/JP5753125B2/ja
Publication of JP2013247588A publication Critical patent/JP2013247588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753125B2 publication Critical patent/JP5753125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法に係り、特に、モバイル通信における位置登録、ハンドオーバの制御信号を削減するための無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法に関する。
携帯電話などのモバイル通信においては、3GPPにおいて標準化された通信方式を用いている(例えば、非特許文献1参照)。
無線端末は一般的に、自身がどこにいるのかをネットワーク側に通知する位置登録と呼ばれる処理を行う。無線端末は移動するため、場所が変わった際にもネットワーク側から呼び出す必要性から、ネットワーク側へ現在接続している無線基地局の情報を伝えることで位置を登録する。これによりネットワーク側から端末を呼び出す際に、すべての基地局に呼び出しのための信号を送信することなく、無線端末が存在するであろう無線基地局に対して呼び出しを行うことができる。例えば、図1に示すような3GPPで標準化されているLTE(Long Term Evolution)標準手続では、この処理をTracking Area Update(TAU)と呼び、端末は周期的もしくは、ある無線基地局(eNodeB)から別のeNodeBにハンドオーバした際に、移動先のeNodeBが異なるTAI(Tracking Area Indicator)を報知している場合にTAUを実行する。TAIはTAUの実行を促すためのeNodeBのグループである。このTAUの処理信号は、主にMME(Mobility Management Entity)と呼ばれる端末の移動を管理する制御装置に送信され、負荷がかかる。
一方で、将来の無線端末の動向の推測では、M2M(Machine-to-Machine)通信のための端末が増加すると考えられている。M2Mではこれまで人が所有して使用し、人の数以上に著しく増えることがなかった携帯電話に比べ、飛躍的に端末数が増加すると考えられる。予想される端末の分野としては、自動車、家電、スマートメータ、センサなどがあり、また、物流に使用されるRFID(Radio Frequency Identification)などにも拡大する可能性がある。将来の端末数としては数十億台といった規模になると考えられ、ネットワーク設計にインパクトを与える。M2M端末で数量的に多数となるRFID、センサなどの端末では、トラフィック量としては、例えば、数分に一度、小さいデータをアップロードするといった使用方法になると思われ、トラフィック総量としてのインパクトよりも、端末数が増加することによる、制御信号の増加が、ネットワークの移動管理ノードに負荷を与えることが問題である。このうち、位置登録の処理負荷の増大がMMEへ重大な影響を及ぼす可能性があり、処理する信号量の削減が課題となる。
従来の研究では、移動端末の位置登録の信号を削減するため、移動特性が同じ端末をまとめ、代表端末が制御する方式が考えられている(例えば、非特許文献2参照)。この方式では、図2に示すように、列車や自動車に代表となる端末が存在し、各端末はその代表端末と通信し、代表端末がまとめて、共に移動する端末の位置登録やハンドオーバ制御を行う。
従来の方式では、代表端末を予め決めて設置する必要があり、代表端末がある環境以外は位置登録削減の効果を得ることができない。また、代表端末とネットワークを形成する必要があり、端末の動作としても複雑なものとなり、端末の実装規模の増大と、消費電力が増加するという課題がある。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、位置登録の信号量を自律分散的に削減することが可能な無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明(請求項1)は、モバイル通信における位置登録及びハンドオーバの制御信号を制御する無線端末であって、
ビーコン信号に自端末のIDと属するキャリア識別子を重畳させて送信する送信手段と、
前記ビーコン信号を受信する受信手段と、
一定時間受信した前記ビーコン信号に、自身の端末と同じキャリア識別子が含まれている場合は、該ビーコン信号の送出元の端末の数をカウントするカウント手段と、
カウント数に応じて位置登録制御装置に対して位置登録を実行する位置登録手段と、を有し、
前記位置登録手段は、
前記カウント数nに対して、1/nの実行確率とする手段を含む。
また、本発明(請求項)は、 モバイル通信における位置登録及びハンドオーバの制御信号を制御する無線端末であって、
ビーコン信号に自端末のIDと属するキャリア識別子を重畳させて送信する送信手段と、
前記ビーコン信号を受信する受信手段と、
一定時間受信した前記ビーコン信号に、自身の端末と同じキャリア識別子が含まれている場合は、該ビーコン信号の送出元の端末の数をカウントするカウント手段と、
カウント手段でカウントされたカウント数に応じて位置登録制御装置に対して位置登録を実行する位置登録手段と、を有し、
前記位置登録手段は、
前記位置登録を行う際に、同じキャリア識別子と判別した端末のIDリストを位置登録のフレームに付加して前記位置登録制御装置に送信する手段を含む。
上述のように、本発明は、無線端末が自身の端末IDとキャリア情報を無線によりビーコン信号を発信すると共に、周囲の端末のビーコン信号を受信し、その台数に応じて位置登録回数を減少させ、また、位置登録実施時には、周囲のIDリストを含めた信号により位置登録を行うことで位置登録の信号量を自律分散的に削減することが可能となる。
LTEのネットワーク構成と位置登録の例である。 端末のグルーピングによる位置登録の削減例である。 本発明の一実施の形態におけるシステム構成図である。 本発明の一実施の形態における端末の構成図である。 本発明の一実施の形態におけるシステムのシーケンスチャートである。 本発明の一実施の形態における無線端末の処理のフローチャートである。 本発明の一実施の形態におけるビーコン信号の構成例である。 本発明の一実施の形態におけるTAUフレーム+周囲の端末情報の例である。 本発明の一実施の形態におけるネットワーク内の制御信号量の削減例である。 本発明の一実施の形態におけるネットワーク側からの端末確認手順である。 本発明の一実施の形態におけるネットワーク側装置(MME)の構成図である。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
以下、本発明をLTEのシステムを例にとり説明する。本発明の実施形態として、LTEのシステムに限定されるものではなく、モバイル通信に一般的に用いることができるものである。
図3は、本発明の一実施の形態におけるシステム構成を示す。
無線端末101,107が無線基地局(eNodeB)102と通信を行う。eNodeB102は、MME103と接続されている。MME103は、通常、複数のeNodeB102を管理する。無線端末101,107は、自身の端末ID及びキャリア情報を、ビーコン信号として送信する。例として、図3の無線端末107が送信するビーコン信号の送達範囲を104としている。
図4は、本発明の一実施の形態における無線端末の構成を示す。
同図に示す無線端末101,107は、通常の無線端末が所持する機能、LTE端末機能部204及びその無線信号伝送用のアンテナ202を有する。
LTE端末機能部204には、一機能として、TAU制御部207が備わっている。無線端末101,107は、ビーコン信号の送受信を行うビーコン信号送受信部203、及びその無線信号送受信アンテナ201でビーコン信号を送受信する。このビーコン信号送受信部203の実装としては、例えば、WiFi(登録商標)やBluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)などに例示される、LTE以外の無線規格のシステムを利用することが考えられ、または、LTEの無線通信方式を拡張して、ビーコン信号送受信機能を備えることも考えられる。
無線端末101,107は、端末ID・キャリア情報格納部206を備え、自端末の情報を予め格納する。この実装としては、例えば、端末IDとして3GPPが定めるIMEI(International Mobile Equipment)を用いることが考えられ、また、キャリア情報としては、同じく3GPPが定めるMNC(Mobile Network Code)、MCC(Mobile Country Code)を利用することが考えられる。さらに、無線端末101,107は、判断部205を備え、ビーコン信号の受信結果からTAUの送信間隔の制御を行う機能を有する。
以下、図5、図6を参照しながら本発明の動作を説明する。
図5は、本発明の一実施の形態におけるシステムのシーケンスチャートであり、図6は、本発明の一実施の形態における無線端末の処理のフローチャートである。
eNodeB102に接続された無線端末101,107は、ビーコン信号送受信部203において、予め定められた周期により、ビーコン信号を送信し、また、周囲からのビーコン信号を受信する(ステップ402)。無線端末101,107は、予め定めた一定周期内に受信したビーコン信号の情報をメモリ(図示せず)に記憶し、リストアップする(ステップ404)。そのビーコン信号のリストから自端末が所属しているキャリアと同じキャリア情報を持つビーコンのみを取り出し(ステップ405)、端末IDのリストIDlist(t)を作成する。IDlist(t)とその前の周期でリストアップしたIDlist(t-1)を比較し、両リストに記載されている端末IDリストを作成する(ステップ406)。その数を用いて、TAUの実行頻度を削減する。例えば、IDリストに5台の端末がある場合、自身のTAUの実行確率を1/5とするように、n台の端末がある場合、通常の1/nの実行頻度とする。
この削減例は一例であり、その削減のための数式としては様々な実装が考えられる。具体的な例を以下に示す。
T:更新後のTAU実施周期;
Td:TAU実施周期の初期値;
N:周囲の端末数
とする。
例1) T=Td*N
例2) T=Td*2N
例3) N≦5:T=Td
5<N<10: T=2*Td
N≧10:T=4*Td
例4) 端末の特性を加味した例
Ta:閾値
Td>Taの端末:T=Td
Td≦Taの端末:T=Td*N
例5) 異なる無線セル(eNodeB)間のハンドオーバ時に実施するTAUの実施確率
Pa=1/N (通常はPa=1)
例6) ネットワーク側から一斉TAU実施の指示が来た場合のTAUの実施確率
Pb=1/N (通常はPb=1)
また、TAUの送信の際には、通常のTAUフレームに、IDリストを追加したフレームをMME103に送信する。これにより、同じ移動特性を持つ端末が周囲に存在する場合には、確率的に選択された端末が周囲の端末を代表してTAUを実施する。当該処理は、周囲の端末からのビーコン情報を受信しているため、その受信結果をもとに、周囲の端末の存在を検知して、定めら得た計算式(例えば、上記の例1)〜例6))に基づいて各端末がTAU送信の判断を行う。これにより、基本的には通常よりも回数は削減される。この処理は自律分散的に行われるため、端末間でコネクションを張る必要や、ネットワーク側とのネゴシエーションが必要ない。
図7は、本発明の一実施の形態におけるビーコン信号の構成例を示す。ビーコン信号501は、その伝送方式に必要なヘッダ部502以外に、端末ID503、キャリア情報504を有する。
図8は、本発明の一実施の形態におけるTAUフレームの構成を示す。同図に示すフレームは、通常のTAUフレーム602に、端末IDのリスト603〜607を追加したものである。
図9に、上記の処理を行った場合のネットワークを流れる制御信号のフレームの削減の例を示す。同図の例では、MME103が受信するTAIUのフレーム数は端末101、端末107の通信頻度が1/2となり、通常と比べて削減されていることがわかる。
また、本発明の実装として、端末の送信頻度を極端に下げる実装も考えられる。
その場合、TAUの実行頻度が少なくなりすぎてしまい、ネットワーク側の管理情報と、端末の実際の位置に齟齬が生じる可能性がある。それを防ぐため、ネットワーク側の装置(MME)から確認する手順を図10に示す。
MME103は、自身が管理する端末のIDの確認を行う必要が生じた際に、管理するeNodeB102配下の端末101,107に向かって、確認のためのブロードキャストを送信する(ステップ701)。なお、端末のIDの確認を行う必要が発生する場合とは、ネットワーク側の装置(MME)の管理情報が、以下のように実際と状況と合わなくなったときを指す。
1)はっきりと合わなくなった可能性がある場合:
その場所に存在すると思っていた端末にパケットを送信したが、不達になった場合。
2)一定周期以上TAUが実施されておらず、管理情報の信憑性が下がってきたため、MMEが自発的に行う場合。
ステップ701における、このブロードキャストフレーム内には、そのeNodeB102配下に存在すると認識されている端末のIDリストが記載されている。このブロードキャストフレームを受信した端末101,107は、端末IDリストに自信の端末が記載されているかどうかを確認する(ステップ702)。自身の端末が記載されていない場合は、自身が認識されていないと判断し、TAU手順を速やかに実行する(ステップ703)。
MME103は、以下に示す構成により上記の処理を実現する。
図11は、本発明の一実施の形態におけるネットワーク装置(例えば、MME)の構成を示す。MME103は、通信インタフェース部803、端末が管理するeNodeB102配下に存在するかどうかを管理する端末情報記憶部801、上記ブロードキャストによる確認の必要性を判断する判断部802、上記の付加情報を追記したTAU手順(ステップ703)を処理するTAU処理部803を備える。
上記のように、本発明では、無線端末101,107が自身の端末IDとキャリア情報を無線によりビーコン信号を発信すると共に、周囲の端末のビーコン信号を受信し、その情報をもとに自身と共に移動する端末を判断し、その台数に応じて確率的に位置登録回数を減少させ、また、位置登録実施時には、周囲の端末のIDリストを含めた信号により、位置登録を行うことで、モバイル通信における位置登録の信号量を削減する。
なお、上記の図4に示す端末101,107及び図10に示すMME103の各構成要素の動作をプログラムとして構築し、端末のメモリやMMEにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
101,107 端末
102 eNodeB
103 MME
201,202 無線信号送受信アンテナ
203 ビーコン信号送受信部
204 LTE端末機能部
205 判断部
206 端末ID・キャリア情報格納部
207 TAU制御部
501 ビーコン信号
502 ヘッダ
503 端末ID
504 キャリアID
601 TAUフレーム及び周囲の端末情報
602 Tracking Area Updateフレーム
603〜607 端末ID
801 端末情報記憶部
802 判断部
803 通信インタフェース部
804 TAU処理部

Claims (7)

  1. モバイル通信における位置登録及びハンドオーバの制御信号を制御する無線端末であって、
    ビーコン信号に自端末のIDと属するキャリア識別子を重畳させて送信する送信手段と、
    前記ビーコン信号を受信する受信手段と、
    一定時間受信した前記ビーコン信号に、自身の端末と同じキャリア識別子が含まれている場合は、該ビーコン信号の送出元の端末の数をカウントするカウント手段と、
    カウント手段でカウントされたカウント数に応じて位置登録制御装置に対して位置登録を実行する位置登録手段と、を有し、
    前記位置登録手段は、
    前記カウント数nに対して、1/nの実行確率とする手段を含む
    ことを特徴とする無線端末。
  2. モバイル通信における位置登録及びハンドオーバの制御信号を制御する無線端末であって、
    ビーコン信号に自端末のIDと属するキャリア識別子を重畳させて送信する送信手段と、
    前記ビーコン信号を受信する受信手段と、
    一定時間受信した前記ビーコン信号に、自身の端末と同じキャリア識別子が含まれている場合は、該ビーコン信号の送出元の端末の数をカウントするカウント手段と、
    カウント手段でカウントされたカウント数に応じて位置登録制御装置に対して位置登録を実行する位置登録手段と、を有し、
    前記位置登録手段は、
    前記位置登録を行う際に、同じキャリア識別子と判別した端末のIDリストを位置登録のフレームに付加して前記位置登録制御装置に送信する手段を含む
    ことを特徴とする無線端末。
  3. 無線端末、該無線端末からの位置登録を受け付ける位置登録制御装置、及び、無線基地局から構成される位置登録システムであって、
    前記無線端末は、
    ビーコン信号に自端末のIDと属するキャリア識別子を重畳させて送信する送信手段と、
    前記ビーコン信号を受信する受信手段と、
    一定時間受信した前記ビーコン信号に、自身の端末と同じキャリア識別子が含まれている場合は、該ビーコン信号の送出元の端末の数をカウントするカウント手段と、
    カウント数に応じて位置登録制御装置に対して、同じキャリア識別子と判別した端末のIDリストである端末IDリストを位置登録フレームに含めて位置登録を実行する位置登録手段と、を有し、
    前記位置登録制御装置は、
    前記無線端末から前記位置登録フレームを受信すると、該位置登録フレームに含まれる端末IDリストから端末IDを認識し、該端末IDに対応する無線端末の位置登録処理を実施する手段を有する
    ことを特徴とする位置登録システム。
  4. 前記位置登録制御装置は、
    前記無線基地局に接続されている無線端末に対して、前記端末IDリストを含むブロードキャストフレームをブロードキャスト送信する手段を含み、
    前記無線端末は、
    前記ブロードキャストフレームに含まれる前記端末IDリストに自身の端末が記載されていない場合は、位置登録処理を即時実行する手段を含む
    請求項記載の位置登録システム。
  5. 無線端末、該無線端末からの位置登録を受け付ける位置登録制御装置、及び、無線基地局から構成されるシステムにおける位置登録方法であって、
    前記無線端末において、
    ビーコン信号に自端末のIDと属するキャリア識別子を重畳させて送信し、
    他の無線端末から一定時間受信した前記ビーコン信号に、自身の端末と同じキャリア識別子が含まれている場合は、該ビーコン信号の送出元の端末の数をカウントし、カウント数に応じて位置登録制御装置に対して、同じキャリア識別子と判別した端末のIDリストである端末IDリストを位置登録フレームに含めて位置登録を実行し、
    前記位置登録制御装置において、
    前記無線端末から前記位置登録フレームを受信すると、該位置登録フレームに含まれる端末IDリストから端末IDを認識し、該端末IDに対応する無線端末の位置登録処理を実施する
    ことを特徴とする位置登録方法。
  6. 前記位置登録制御装置において、
    前記無線基地局に接続されている無線端末に対して、前記端末IDリストを含むブロードキャストフレームをブロードキャスト送信し、
    前記無線端末において、
    前記ブロードキャストフレームに含まれる前記端末IDリストに自身の端末が記載されていない場合は、位置登録処理を即時実行する
    請求項記載の位置登録方法。
  7. 前記無線端末において、
    前記カウント数nに対して、1/nの実行確率とする
    請求項記載の位置登録方法。
JP2012121347A 2012-05-28 2012-05-28 無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法 Expired - Fee Related JP5753125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121347A JP5753125B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121347A JP5753125B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013247588A JP2013247588A (ja) 2013-12-09
JP5753125B2 true JP5753125B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=49847034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012121347A Expired - Fee Related JP5753125B2 (ja) 2012-05-28 2012-05-28 無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5753125B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084135A1 (ja) 2014-11-25 2016-06-02 富士通株式会社 無線アクセスシステムおよび固定端末制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587984B2 (ja) * 1998-06-04 2004-11-10 株式会社日立製作所 移動通信システム、パケットゲートウェイ装置、位置情報管理方法、および、位置情報通知方法
JP2001203829A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Nec Yonezawa Ltd 移動体通信における発信時選択方式および方法
JP5310379B2 (ja) * 2009-08-21 2013-10-09 富士通株式会社 移動端末及びその位置登録要求信号送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013247588A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11463978B2 (en) Network data analytics function, access and mobility function, and control method for UE analytics assistance for network automation and optimisation
KR102507645B1 (ko) 이동통신 시스템에서 비연속 수신 모드 적용 시 유효 기간 타이머를 이용하여 시스템 정보를 관리하는 방법 및 장치
US10667120B2 (en) Mobile communication system, service platform, network parameter control method, and non-transitory computer readable medium
CN103650374A (zh) 用户设备的接入控制方法和装置
US20210392574A1 (en) Procedure to update the parameters related to unified access control
US9439143B2 (en) Method and device for power saving mode control in mobile communication system
US20220416973A1 (en) Mtc-iwf entity, scs entity, signaling method, and computer readable medium
JP2018160920A (ja) サービスプラットフォーム
CN103931116A (zh) 在无线接入系统中用于多播媒体访问控制(mac)控制消息的方法和装置
WO2020137238A1 (en) Handling procedures for a user equipment, ue, supporting multiple usim cards
US20210314849A1 (en) A ue behavior in an allowed area or a non-allowed area
US11496981B2 (en) Procedure to update the parameters related to unified access control
US20170374568A1 (en) Adaptive network access service
US20130005335A1 (en) Mobile communication devices and location registration methods
US20170150343A1 (en) Method and apparatus for mobility management
US20160021239A1 (en) Communication system, communication device, network parameter control method, and non-transitory computer readable medium
JP2019027791A (ja) 携帯電話端末の位置範囲を検出する方法、移動基地局及びプログラム
JP5753125B2 (ja) 無線端末及び位置登録システム及び位置登録方法
US9930719B2 (en) Method and system for controlling signaling connection between network and terminal
US9591526B2 (en) Communication control system, service management server, mobile station, communication control method, and non-transitory computer readable medium
CN103582089A (zh) 用户设备状态的判断方法和装置及参数的发送方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees