JP5746843B2 - Fire hydrant equipment - Google Patents
Fire hydrant equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5746843B2 JP5746843B2 JP2010222702A JP2010222702A JP5746843B2 JP 5746843 B2 JP5746843 B2 JP 5746843B2 JP 2010222702 A JP2010222702 A JP 2010222702A JP 2010222702 A JP2010222702 A JP 2010222702A JP 5746843 B2 JP5746843 B2 JP 5746843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire hydrant
- fire
- hose
- door
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Description
この発明は、消火栓装置に関し、とくにトンネル向けの消火栓装置に関する。 The present invention relates to a fire hydrant device, and more particularly to a fire hydrant device for a tunnel.
従来のトンネル向け消火栓装置は、給水源に接続される配管系統を格納する配管系統格納部、該配管系統に接続されてノズルを備える消火用ホースを格納するホース格納部、および消火器格納部、が内部に形成された本体と、該本体の前面側に配置され、開口部を有して枠状に形成された前面パネルと、によって筐体が構成され、開口部内に前傾式の消火栓扉などの扉体が設けられる。 A conventional fire hydrant device for a tunnel includes a piping system storage unit that stores a piping system connected to a water supply source, a hose storage unit that stores a fire hose that is connected to the piping system and includes a nozzle, and a fire extinguisher storage unit, Is formed on the front side of the main body, and the front panel is formed in a frame shape with an opening, and a housing is formed, and a forward-extinguishing fire hydrant door is formed in the opening. Etc. are provided.
消火栓扉は、ホース格納部から配管系統格納部に亘る横幅を有し、その内面側には、ノズル及び消火栓弁開閉レバーが配置される。消火栓弁開閉レバーはホース格納部側の側部に垂直状態で配置され、ノズルはその内側に、消火栓扉の開放状態で操作者と正対する如く、消火栓扉の幅方向と平行状態で配置される。また、ノズルと消火栓弁開閉レバーとの間にも、消火用ホースが引き出されたときに、消火栓弁開閉レバーに接触して、開閉レバーが誤操作しないように、及び消火用ホースが引き出されなくならないようにする目的で、アーチ状のレバー保護バーが垂直状態で配置される。 The fire hydrant door has a lateral width from the hose housing part to the piping system housing part, and a nozzle and a fire hydrant valve opening / closing lever are arranged on the inner surface side thereof. The fire hydrant valve opening / closing lever is arranged in a vertical state on the side portion on the hose housing part side, and the nozzle is arranged on the inner side in parallel with the width direction of the fire hydrant door so as to face the operator in the opened state of the fire hydrant door. . In addition, when the fire hose is pulled out between the nozzle and the fire hydrant valve opening / closing lever, it will come into contact with the fire hydrant valve opening / closing lever so that the opening / closing lever will not be misoperated and the fire hose will not be pulled out. For this purpose, an arched lever protection bar is arranged in a vertical state.
このように消火栓扉の内面に消火栓弁開閉レバー及びノズルを配置しているので、火災の発生時には、操作者は、消火栓扉を前方に開放してノズル付きホースを引き出し、消火栓弁開閉レバーを操作することで消火ポンプを起動して放水を行うという消火活動が煩雑とならずに行える(例えば、特許文献1参照)。
近年、筐体を構成する前面パネルや本体などを分割構造として、消火栓装置の運搬や設置の作業の容易化、及び交換費用低減などのメンテナンスの容易化が要望されており、各格納部に対応して前面パネル又は本体を分割可能にすることが考えられ、その場合、消火栓扉として、配管系統格納部に亘らずに、ホース格納部の横幅の範囲内とする必要がある。 In recent years, there has been a demand for easier maintenance such as transportation and installation work of fire hydrant devices and reduction of replacement costs, with the front panel and main body that make up the housing divided into structures. Then, it is conceivable that the front panel or the main body can be divided. In that case, the fire hydrant door needs to be within the range of the lateral width of the hose storage part, not the piping system storage part.
しかし、前傾式の消火栓扉の横幅をホース格納部のそれと同程度に縮小した場合、従来のように消火栓扉の開放状態で、消火栓扉の幅方向と平行状態となる如くノズルを配置すると、消火用ホースの屈曲半径が小さくなるので、消火用ホースに無理な負荷をかけ、折れや破損につながる可能性がある。また、従来のように垂直状態で消火栓弁開閉レバー及びレバー保護バーを配置すると、ノズルからホース格納部に至るまでのホースやホース格納部の構成部材などに接触して消火栓扉の開閉動作に不都合が生じる可能性があり、これを解消しようとしてスペースを設けると筐体が大型化してしまう。 However, when the horizontal width of the forward-extinguishing type fire hydrant door is reduced to the same extent as that of the hose housing, when the nozzle is arranged so as to be parallel to the width direction of the fire hydrant door in the open state as in the prior art, Since the bending radius of the fire extinguishing hose is reduced, an excessive load may be applied to the fire extinguishing hose, which may lead to breakage or breakage. In addition, when the hydrant valve opening / closing lever and lever protection bar are arranged in a vertical state as in the prior art, it is inconvenient for the opening and closing operation of the hydrant door due to contact with the hose from the nozzle to the hose storage part and the components of the hose storage part. If a space is provided in order to solve this problem, the housing becomes large.
この発明は、前傾式の消火栓扉の横幅をホース格納部のそれと同程度に縮小した場合に、ノズル及び消火栓弁開閉レバーを消火栓扉の内面に配置しても、不都合が生じないようにすることを目的とするものである。 This invention prevents the inconvenience even if the nozzle and the hydrant valve opening / closing lever are arranged on the inner surface of the hydrant door when the width of the forward-extinguishing type hydrant door is reduced to the same extent as that of the hose housing. It is for the purpose.
この発明は、給水源に接続される配管系統を格納する配管系統格納部、該配管系統に接続されてノズルを備える消火用ホースを格納するホースバケットとしてのホース格納部、および消火器格納部、が内部に形成された本体と、該本体の前面側に、前記配管系統格納部、ホース格納部、及び消火器格納部で分割してそれぞれ設けられ、開口部を有する枠状に形成された複数の前面パネルと、によって筐体が構成され、ホース格納部用前面パネルの開口部内に前傾式の消火栓扉が設けられる消火栓装置であって、前記ノズルは、前記消火栓扉の開放状態で、前記消火栓扉の幅方向に対して非平行状態となる如く、かつ先端部が前記消火栓扉の上部側を向く如く、前記消火栓扉の内面の左右方向の一方側に配置され、前記消火栓弁開閉レバーは、断面略コ字状の前記消火栓扉の厚みから突出しないように、前記消火栓扉の内面の左右方向の他方側の側部に水平に配置され、前記消火栓扉を閉じた状態で、前記消火栓扉と前記ホース格納部における前記消火栓扉の内面の左右方向の他方側と同じ側との間を、前記ホース格納部に格納されない前記消火用ホースの経路とすることを特徴とするものである。
The present invention includes a piping system storage unit for storing a piping system connected to a water supply source, a hose storage unit as a hose bucket for storing a fire extinguishing hose connected to the piping system and having a nozzle, and a fire extinguisher storage unit, A plurality of the main body formed inside and the front side of the main body divided into the piping system storage part, the hose storage part, and the fire extinguisher storage part, each having a frame shape having an opening. A front hydrant device in which a casing is configured by the front panel of the hose housing portion, and a forward-extinguishing type fire hydrant door is provided in the opening of the front panel for the hose housing, wherein the nozzle is in an open state of the fire hydrant door The fire hydrant door opening / closing lever is disposed on one side of the inner surface of the fire hydrant door such that the tip is in a non-parallel state with respect to the width direction of the fire hydrant door and the front end faces the upper side of the fire hydrant door. , In order not to protrude from the thickness of the fire hydrant door having a substantially U-shaped surface, the fire hydrant door is disposed horizontally on the other side in the left-right direction of the inner surface of the fire hydrant door, and the fire hydrant door is closed, The path between the other side in the left-right direction of the inner surface of the fire hydrant door in the hose storage part and the same side is used as a path of the fire hose not stored in the hose storage part.
また、前記ノズルは、前記消火栓扉の内面の左右方向の略一方側半分を占有する如く配置され、前記消火栓弁開閉レバーは、前記消火栓扉の内面の左右方向の略他方側半分を占有する如く配置され、前記消火栓弁開閉レバーは、火災時に前記ホース格納部から引き出される前記消火用ホースが、当該消火栓弁開閉レバー自体に絡まずに、当該消火栓弁開閉レバーの上を這いながら引き出されるように配置されることを特徴とするものである。 Further, the nozzle is arranged so as to occupy substantially one half of the inner surface of the fire hydrant door in the left-right direction, and the fire hydrant valve opening / closing lever occupies substantially the other half of the inner surface of the fire hydrant door in the left-right direction. The fire hydrant valve opening / closing lever is arranged so that the fire hose pulled out from the hose storage portion in the event of a fire is pulled out while scrambling the fire hydrant valve opening / closing lever without being entangled with the fire hydrant valve opening / closing lever itself. It is characterized by being arranged.
また、前記本体は、前記配管系統格納部、ホース格納部、及び消火器格納部で分割可能に形成されているものである。 Moreover, the said main body is formed so that division | segmentation is possible in the said piping system storage part, a hose storage part, and a fire extinguisher storage part.
この発明によれば、給水源に接続される配管系統を格納する配管系統格納部、該配管系統に接続されてノズルを備える消火用ホースを格納するホース格納部、および消火器格納部、が内部に形成された本体と、該本体の前面側に、前記配管系統格納部、ホース格納部、及び消火器格納部で分割してそれぞれ設けられ、開口部を有する枠状に形成された複数の前面パネルと、によって筐体が構成され、ホース格納部用前面パネルの開口部内に前傾式の消火栓扉が設けられる消火栓装置であって、前記ノズルは、前記消火栓扉の開放状態で、前記消火栓扉の幅方向に対して非平行状態になる如く、かつ先端部が前記消火栓扉の上部側を向く如く、前記消火栓扉の内面側に配置されるものであるので、消火栓扉の横幅をホース格納部のそれと同程度に縮小した場合に、ノズルを消火栓扉の内面に配置しても、ノズルの設置向きを消火用ホースに無理な負荷をかけない角度とすることができて、折れや破損が生じない。また、火災時に操作者がノズルを掴みやすい角度となり、消火作業が行いやすい。 According to this invention, the piping system storage unit that stores the piping system connected to the water supply source, the hose storage unit that stores the fire hose that is connected to the piping system and includes the nozzle, and the fire extinguisher storage unit are internally provided. And a plurality of front surfaces formed in a frame shape having openings, respectively provided on the front side of the main body and divided by the piping system storage portion, the hose storage portion, and the fire extinguisher storage portion. A fire hydrant device in which a housing is configured by a panel, and a forward-extinguishing type fire hydrant door is provided in an opening of a front panel for a hose storage unit, wherein the nozzle is in an open state of the fire hydrant door, The width of the fire hydrant door is arranged on the inner surface side of the fire hydrant door so that the distal end portion faces the upper side of the fire hydrant door. Comparable to that of If it is reduced, even by arranging the nozzle to the inner surface of the fire hydrant door, and can be the installation direction of the nozzle and the angle that does not put an excessive load on the fire fighting hose, broken or damage does not occur. In addition, the angle at which the operator can easily grasp the nozzle during a fire makes it easy to perform fire extinguishing work.
また、前記消火栓扉の内面側の側部に消火栓弁開閉レバーが水平に配置されるものであるので、消火栓扉を閉じた状態で、ノズルからホース格納部に至るまでのホースやホース格納部の構成部材などに接触することがなく、筐体を薄型化できる。また、火災時に消火用ホースが引き出されたときに、消火用ホースは、消火栓扉の内面上、及び消火栓弁開閉レバーの上を這いながら引き出されるので、消火栓弁開閉レバーに接触して開閉レバーが誤操作したり、開閉レバーに接触することによって消火用ホースが引き出されなくなるということがなくなるため、レバー保護バーを不要することができる。このとき、消火栓弁開閉レバーは、前記消火栓扉の内側から突出しないものであると、より好適である。 In addition, since the fire hydrant valve opening / closing lever is disposed horizontally on the inner side of the fire hydrant door, the hose and the hose storage part from the nozzle to the hose storage part with the fire hydrant door closed are shown. The casing can be reduced in thickness without coming into contact with the components. In addition, when the fire hose is pulled out in the event of a fire, the fire hose is pulled out while scrubbing over the inside of the fire hydrant door and the fire hydrant valve opening / closing lever. The lever protection bar can be dispensed with because the fire hose can no longer be pulled out due to erroneous operation or contact with the open / close lever. At this time, it is more preferable that the hydrant valve opening / closing lever does not protrude from the inside of the hydrant door.
そして、ノズル及び消火栓弁開閉レバーを上記のように組み合わせて配置することによって、限られた横幅の消火栓扉の内面に配置しても、不都合が生じないようにすることができる。 Then, by arranging the nozzle and the fire hydrant valve opening / closing lever in combination as described above, even if the nozzle and the fire hydrant valve opening / closing lever are arranged on the inner surface of the fire hydrant door having a limited width, it is possible to prevent inconvenience.
また、前記本体は、前記配管系統格納部、ホース格納部、及び消火器格納部で分割可能に形成されているものであるので、筐体全体を分割構造とできて、消火栓装置の運搬や設置の作業の容易化、及び交換費用低減などのメンテナンスの容易化が可能となる。 Further, since the main body is formed so as to be separable by the piping system storage part, the hose storage part, and the fire extinguisher storage part, the entire housing can be divided, and the fire hydrant apparatus can be transported and installed. It is possible to facilitate the maintenance and the maintenance such as the replacement cost reduction.
実施の形態1
以下、本発明の一実施の形態について説明する。図において、実施の形態1の消火栓装置100は、消火用ホースを備えている消火栓装置である。この消火栓装置100は、例えばトンネル内の車道に隣接する監査路上に設置されたり、トンネルの内壁に埋設されて設置されたりするものである。
Embodiment 1
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. In the figure, the
消火栓装置100は、図1から図3に示すように、その本体10の前面に前面パネル21が設置されて筐体を形成し、その内部に、先端にノズル60を有する消火用ホースとしてのホース5、そのホース5を内巻に収納するホース収納部としてのホースバケット12、自動調圧弁2、消火栓弁3等を備えて図示しない給水源に接続される配管系統4、図示しない消火器を備えている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
本体10および前面パネル21は、ホース格納部としての中央部C、消火器格納部としての左側部R、および配管系統格納部としての右側部Lで構成され、図4に示すように、本体10としての底面10fC、10fR、10fL、背面10bC、10bR、10bLおよび上面10sC、10sR、10sLが各部を組み合わせて一面となるように構成されている。そして、本体10の左右側面は、左側部Rの左側面10rと、右側部Lの右側面10pとなっている。
The
中央部C、左側部Rおよび右側部Lの前方には、それぞれ開口部を有する枠状の前面パネル21C、21R、21Lが取り付けられていて、その開口部を覆うように、扉体としての消火栓扉14、消火器扉26、配管扉15がそれぞれに設置されている。前面パネル21C、21R、21Lは、それぞれ、ホース格納部用前面パネル、消火器格納部用前面パネル、配管系統格納部用前面パネルとして機能する。
Frame-shaped
中央部Cには、図4に示されるように、その横幅全体を利用して、ホース5を右回りで内巻きに収納するホースバケット12が設けられている。このホースバケット12は、本体10の内壁上面10sCから内壁底面10fCに至る如く設けられた2本の棒状体12a,12aとその棒状体12a,12aから本体10の内壁背面10bCに至る如く設けられた略L字状に屈曲した2枚の帯板12b,12bとからなり、2本の棒状体12aの間に形成される中央開口部12cからホース5を引き出したり収容したりする。またこのホースバケット12の帯板12b,12bと筐体10の内壁上面10sCと内壁底面10fCとの間には隅部開口部が設けられて、ホースバケット12内にホース5を整然と巻き付けて収容するのを容易に行うことができる。
As shown in FIG. 4, the central portion C is provided with a
中央部Cの開口部には、上部に上側扉13、下部に消火栓扉14が設けられていて、開口部の上縁と下縁にそれぞれ図示しないヒンジを介して上下に開閉自在に設けられている。消火栓扉14は断面略コ字状であり、上端に配置したハンドル43を手前に引くことで、上側扉13とのラッチによる係合が解除されて、約90度、前傾するように開放動作し、これによって、ホースバケット12のホース引き出し用の中央開口部12Cよりホース5を引き出すことができる。そして、その状態で、上側扉13を約90度、跳ね上げるように開放動作することによって、ホースバケット12の中央開口部12Cの全体を外部に露出させた状態で、ホース5の収納作業を行うことができる。
An
消火栓扉14の内面側には、図2に示されるように、ホース5が挿通されるホースガイド17、消火栓弁3の開閉レバー3a、図示しないノズルホルダが設けられて、このノズルホルダによってノズル60が保持されている。
As shown in FIG. 2, a
ノズル60は、内面の略中央に設けられたホースガイド17を挿通したホース5の先端に設けられ、図2に示されるように、消火栓扉14を開放した状態で、消火栓扉14の幅方向に対して非平行状態で、かつ先端部が前記消火栓扉14の上部側を向くように配置されており、図2の場合は、上部左側方向を向くようにして、消火栓扉14の内面の略左側半分を占有する如く配置されているが、上部右側方向を向くように配置してもよい。一方、開閉レバー3aは、消火栓扉14の内面側の右側部に水平に配置されて、開閉レバー3aの開閉軌跡も含めると、消火栓扉14の内面の略右側半分を占有する如く配置されていて、消火栓扉14の限られた横幅のスペース内で、両者60、3aを効率的に配置している。
The
このように、ノズル60は、消火栓扉14を開放した状態で、消火栓扉14の幅方向に対して非平行状態で、かつ先端部が消火栓扉14の上部側を向くように配置されているので、本実施の形態のように、消火栓扉14の横幅をホース格納部としての中央部Cのそれと同程度に縮小した場合でも、図1に示されるように、ホース5のノズル60側先端部の屈曲半径が小さくならないので、ホース5に無理な負荷がかからず、折れや破損が生じない。また、ノズル60の先端部が消火栓扉14の上部側を向くように配置されているので、火災時に、操作者はノズル60を掴みやすく、ノズル60を取ってホース5を引き出す作業を感覚的に行いやすい。なお、ノズル60の設置向きとしては、ホース5に無理な負荷をかけない角度、操作者がノズル60を掴みやすい角度であればよく、本実施の形態の角度に限定されない。
As described above, the
ここで、図1に示されるように、消火栓扉14を閉じた状態では、消火栓扉14の右側部側とホースバケット12の右側の帯板12bとの間は、ノズル60からホースバケット12に至るまでの、ホースバケット12に収納されていないホース5の経路となるが、消火栓扉14の内面側の右側部に開閉レバー3aが水平に配置して、開閉レバー3aの本体10側への突出を抑制しており、これによって、消火栓扉14を閉じた状態で、ホースバケット12に収納されないホース5やホースバケット12の前面に接触することがなく、筐体を薄型化できる。また、火災時にホース5が引き出されたときに、ホース5は、消火栓扉14の内面上、及び開閉レバー3aの上を這いながら引き出されるので、開閉レバー3aに接触して開閉レバー3aが誤操作したり、開閉レバー3aに接触することによってホース5が引き出されなくなるということがなくなるため、レバー保護バーを不要することができる。特に、図3に示されるように、開閉レバー3aは、消火栓扉14の内側(厚み)から突出しないものであり、より好適である。
Here, as shown in FIG. 1, when the
なお、ノズル60及び開閉レバー3aは、上記のような組み合わせ以外でもよく、互いが阻害することなく不都合が生じないようにすることができる配置であればよい。
The
左側部Rの開口部には、消火器扉26とともに電気機器取付板28が設けられている。この電気機器取付板28には、表示灯55や非常用発信器56、応答ランプ57などが取り付けられ、その他、電話ジャック、非常用コンセントなどの電気機器を備えることができる。この取付板28は、詳細に示さないが、4隅で図示しない取付穴にねじ止めされて固定される。なお、消火器扉26の内側には、図示しない消火器を配置するための配置スペース26Sがある。
In the opening of the left side portion R, an electric
この本体10の下側には、設置面に固定される架台11が配置され、図4に示されるように、この架台11の上面に、本体10を構成する中央部C、左側部R、右側部Lがそれぞれの底面10fC、10fR、10fLでボルト締めにより固定される。この架台11は、断面略コ字状の鋼材による枠体であるが、その内側に対して必要な補強部材が設けられていて、例えばトンネルの監査路に沿って形成された箱抜き部分のような設置面に対して、アンカーなどで強固に固定される。
A base 11 fixed to the installation surface is disposed below the
このような消火栓装置100の設置について説明すると、まず、設置面の所定位置に架台11をアンカーで固定する。
The installation of such a
固定された架台11に、筐体の中央部C、左側部Rおよび右側部Lがそれぞれ個別に架台11上に載置され、例えば中央部Cでは、底面10fCで架台11とボルト締めにより固定され、各部の底面をボルト締めによって架台11に固定する。このように、架台11に対して固定することで、各部がそれぞれ所定の位置に位置決めされることとなり、本体10としての底面、背面および上面が一面に接合されることになる。
The central part C, the left part R and the right part L of the casing are individually placed on the fixed
これら、筐体の中央部C、左側部Rおよび右側部Lの下方を上記のように固定した後、中央部Cおよび左側部Rの間、中央部Cおよび右側部Lの間を固定する。ここで、中央部C、左側部Rおよび右側部Lを構成する各面、底面10fC、10fR、10fL、背面10bC、10bR、10bLおよび上面10sC、10sR、10sLの端部には、それぞれ縁部10Fが内向きに形成されている。中央部Cおよび左側部Rの間では、上面10sC、10sRの両縁部10Fを2箇所(1箇所でもよい)ボルト締めすることで結合させ、また、中央部Cおよび右側部Lの間では、上面10sC、10sLの両縁部10Fを2箇所ボルト締めすることで結合させて固定する。
After fixing the lower part of the central part C, the left part R and the right part L of the casing as described above, the central part C and the left part R are fixed, and the central part C and the right part L are fixed. Here, each of the surfaces constituting the central portion C, the left side portion R, and the right side portion L, the bottom surface 10fC, 10fR, 10fL, the back surface 10bC, 10bR, 10bL, and the top surface 10sC, 10sR, 10sL have
これにより、各部は架台11に対して下方で固定されると同時に、上面10sC、10sR、10sLの間で上方で固定され、ぐらつくことがない。
Thereby, each part is fixed with respect to the
このように、底面10fC、10fR、10fL、背面10bC、10bR、10bLおよび上面10sC、10sR、10sLの隣り合う面は、その縁部10Fが当接することによって接合されていて、各面の両端で確実に当ることとなり、面に対して垂直方向にずれが発生しても隙間が空くようなことはない。
As described above, the adjacent surfaces of the bottom surface 10fC, 10fR, 10fL, the back surface 10bC, 10bR, 10bL and the top surface 10sC, 10sR, 10sL are joined by the contact of the
これら、本体10の中央部C、左側部Rおよび右側部Lは、製造時に前面パネル21C、21R、21Lがそれぞれ取り付けられているとともに(前方から4隅でねじ止めされる)、各扉および板が設けられて調整済みで、筐体の内部に設けられるホース5を備えるホースバケット12や自動調圧弁2、消火栓弁3、給水栓7等を備える配管系統4が組み込まれている。そして、設置面での結合によって消火栓装置100として使用できる状態である。
The
つぎに、このような消火栓装置100の使用方法について、火災の発生時、ホース5を伸ばしてノズル60から放水する場合を説明する。
Next, how to use the
操作者は、まず消火栓扉14を開けるため、ハンドル43を握り手前に引くことで、消火栓扉14が約90度手前に倒れるように開放する。この消火栓扉14が開放すると、その開口部からノズル60と開閉レバー3aが見える。
In order to open the
つぎに、操作者は、ノズル60を図示しないノズルホルダから取り外し、開閉レバー3aを手前に引くことで、図示しないワイヤで結合する消火栓弁3を開放することができ、消火栓弁3の一次側まで給水源から供給されている消火水が自動調圧弁2を介してホース5内に流入する。このとき、ノズル60が前方を向いているので、操作者はノズル60を掴みやすい。
Next, the operator can open the
この状態で、取り外したノズル60を握りながら、操作者が火災の現場に向うと、ノズル60に接続されているホース5がホースバケット12から順次繰り出される。このとき、ホース5の引き出し角度によっては、開閉レバー3aと接触することがあるが、開閉レバー3aの上面を繰り出されるだけでレバー3a自体に絡まることはない。そして、火災の現場に近づき、ノズル60から消火水を放出して消火活動を行うことができる。
In this state, when the operator goes to the fire site while grasping the removed
このように使用したホース5を収容する際には、上側扉13を約90度手前に跳ね上げるように開放することにより、開口部が大きくなって、ホースバケット12への収容作業が行いやすくなる。
When the
同様に、火災の発生時に消火器を利用する場合を説明すると、操作者は、まず消火器扉26を開けるため、ハンドル26aを握り、横開きに消火器扉26を開放させる。この消火器扉26が開放すると、その開口部から図示しない消火器が見える。
Similarly, when a fire extinguisher is used when a fire occurs, an operator first holds the handle 26a in order to open the
そして、操作者は、図示しない消火器を取り出し、取り出した消火器をも持って火災の現場に向い、その消火器から消火剤を噴出させて消火活動を行うことができる。 Then, the operator can take out a fire extinguisher (not shown), take the fire extinguisher taken out, go to the site of the fire, and eject fire extinguishing agent from the fire extinguisher to perform fire fighting activities.
また、火災の発生時に消防隊が給水栓7を利用する場合を説明すると、消防隊員は、まず配管扉15を開けるため、ハンドル15aを握り、横開きに配管扉15を開放させる。この配管扉15が開放すると、その開口部から給水栓7が見える。
Further, the case where the fire brigade uses the
そして、消防隊員は、用意している消防隊用のホースをその給水栓7につなぎ、給水栓7を開放させて消防隊用のホースに接続されている消防隊用のノズルを持って消防隊員が火災の現場に向う。そして、火災の現場に近づき、消防隊用のノズルから消火水を放出して消火活動を行うことができる。
The fire brigade then connects the hose for the fire brigade to the
このように、各扉は使用する部分に応じて必要な大きさに開口するよう、設定されている。 Thus, each door is set so as to open to a required size according to the portion to be used.
なお、この消火栓装置100では、配管系統4に消防隊用の給水栓7を有しているもので説明しているが、給水栓7が不要な場合もあり、そのとき、配管扉15は扉形式でなく、例えば、4隅をネジ止めによって着脱可能とする板形式であってもよい。また、開口部に設けられているその他の板部材について扉形式にしてもよい。
The
この実施の形態の消火栓装置100は、給水源に接続される配管系統4を格納する配管系統格納部としての右側部L、該配管系統4に接続されてノズル60を備える消火用ホースとしてのホース5を格納するホース格納部としての中央部C、および消火器格納部としての左側部R、が内部に形成された本体10と、該本体10の前面側に、前記配管系統格納部L、ホース格納部C、及び消火器格納部Rで分割してそれぞれ設けられ、開口部を有する枠状に形成された複数の前面パネル21L,21C,21Rと、によって筐体が構成され、ホース格納部用前面パネル21Cの開口部内に前傾式の消火栓扉14が設けられる消火栓装置100であって、前記ノズル60は、前記消火栓扉14を開放した状態で、前記消火栓扉14の幅方向に対して非平行状態となる如く、かつ先端部が前記消火栓扉14の上部側を向く如く、前記消火栓扉14の内面側に配置されるものであるので、消火栓扉14の横幅をホース格納部Cのそれと同程度に縮小した場合に、ノズル60を消火栓扉14の内面に配置しても、ノズル60の設置向きをホース5に無理な負荷をかけない角度とすることができて、折れや破損が生じない。また、火災時に操作者がノズル60を掴みやすい角度となり、消火作業が行いやすい。
The
また、前記消火栓扉14の内面側の側部に消火栓弁開閉レバーとしての開閉レバー3aが水平に配置されるものであるので、消火栓扉14を閉じた状態で、ノズル60からホース格納部Cに至るまでのホース5やホース格納部Cの構成部材などに接触することがなく、筐体を薄型化できる。また、火災時に消火用ホース5が引き出されたときに、消火用ホース5は、消火栓扉14の内面上、及び消火栓弁開閉レバー3aの上を這いながら引き出されるので、消火栓弁開閉レバー3aに接触して開閉レバー3aが誤操作したり、開閉レバー3aに接触することによって消火用ホース5が引き出されなくなるということがなくなるため、レバー保護バーを不要することができる。このとき、消火栓弁開閉レバー3aは、前記消火栓扉14の内側から突出しないものであると、より良好である。
Further, since the open / close lever 3a as the fire hydrant valve opening / closing lever is horizontally disposed on the side portion on the inner surface side of the
そして、ノズル60及び消火栓弁開閉レバー3aを上記のように組み合わせて配置することによって、限られた横幅の消火栓扉14の内面に配置しても、不都合が生じないようにすることができる。
Then, by arranging the
また、前記本体10は、前記配管系統格納部L、ホース格納部C、及び消火器格納部Rで分割可能に形成されているものであるので、筐体全体を分割構造とできて、消火栓装置100の運搬や設置の作業の容易化、及び交換費用低減などのメンテナンスの容易化が可能となる。
Moreover, since the
また、この実施の形態の消火栓装置100は、本体10と前面パネル21で構成される筐体内に、給水源に接続される配管系統4と、配管系統4に接続されてノズル60を備えるホース5と、設置スペース26Sに設置される図示しない消火器とを備え、筐体は、底面10fC、背面10bCおよび上面10sCを有する中央部Cと、底面10fR、背面10bR、上面10sRおよび左側面10rを有する左側部Rと、底面10fL、背面10bL、上面10sLおよび右側面10pを有する右側部Lと、から構成され、各部の底面、背面および上面を接合させるとともに、各部の前面側に、開口部を有する枠状の前面パネル21C、21R、21Lが設けられ、各部の前面パネルを接合させて、筐体を形成するものであり、運搬や設置の際に、一体に扱う必要がなく、作業が容易であるという効果を奏する。
Moreover, the
そして、中央部C、左側部Rおよび右側部Lは、設置する床面に固定される架台11にそれぞれ個別に固定されるものであり、それぞれの位置決めをすることができ、さらに、各部の底面、背面および上面は、端部に縁部10Fが形成され、縁部10Fを当接させて接合され、この縁部でボルト締め等によって各部を固定させることができる。
And the center part C, the left side part R, and the right side part L are each fixed individually to the
10 本体、11 架台、21 前面パネル、4 配管系統、5 ホース、60 ノズル、C 中央部、R 左側部、L 右側部。 10 body, 11 mount, 21 front panel, 4 piping system, 5 hose, 60 nozzle, C center, R left side, L right side.
Claims (3)
前記ノズルは、前記消火栓扉の開放状態で、前記消火栓扉の幅方向に対して非平行状態となる如く、かつ先端部が前記消火栓扉の上部側を向く如く、前記消火栓扉の内面の左右方向の一方側に配置され、
前記消火栓弁開閉レバーは、断面略コ字状の前記消火栓扉の厚みから突出しないように、前記消火栓扉の内面の左右方向の他方側の側部に水平に配置され、
前記消火栓扉を閉じた状態で、前記消火栓扉と前記ホース格納部における前記消火栓扉の内面の左右方向の他方側と同じ側との間を、前記ホース格納部に格納されない前記消火用ホースの経路とする
ことを特徴とする消火栓装置。
A piping system storage unit for storing a piping system connected to a water supply source, a hose storage unit as a hose bucket for storing a fire hose with a nozzle connected to the piping system, and a fire extinguisher storage unit are formed inside A plurality of front panels formed on the front side of the main body and divided into a piping system storage unit, a hose storage unit, and a fire extinguisher storage unit, and formed in a frame shape having an opening, A fire hydrant device in which a casing is configured, and a forward-extinguishing type fire hydrant door is provided in the opening of the front panel for the hose storage unit,
The nozzle is in the left-right direction of the inner surface of the fire hydrant door so that the fire hydrant door is in a non-parallel state with respect to the width direction of the fire hydrant door, and the tip portion faces the upper side of the fire hydrant door. one is located on the side of,
The fire hydrant valve opening / closing lever is horizontally disposed on the other side in the left-right direction of the inner surface of the fire hydrant door so as not to protrude from the thickness of the fire hydrant door having a substantially U-shaped cross section,
A path of the fire hose that is not stored in the hose storage portion between the fire hydrant door and the same side as the other side in the left-right direction of the inner surface of the fire hydrant door in the hose storage portion with the fire hydrant door closed. A fire hydrant device characterized by that.
前記消火栓弁開閉レバーは、前記消火栓扉の内面の左右方向の略他方側半分を占有する如く配置され、
前記消火栓弁開閉レバーは、火災時に前記ホース格納部から引き出される前記消火用ホースが、当該消火栓弁開閉レバー自体に絡まずに、当該消火栓弁開閉レバーの上を這いながら引き出されるように配置される
ことを特徴とする請求項1記載の消火栓装置。
The nozzle is arranged so as to occupy substantially one half of the inner surface of the fire hydrant door in the left-right direction ,
The fire hydrant valve opening / closing lever is arranged so as to occupy substantially the other half in the left-right direction of the inner surface of the fire hydrant door,
The fire hydrant valve opening / closing lever is arranged so that the fire hose drawn out from the hose storage portion in the event of a fire is pulled out while scooping over the fire hydrant valve opening / closing lever itself without being entangled with the fire hydrant valve opening / closing lever itself. The fire hydrant device according to claim 1.
The fire hydrant device according to claim 1 or 2, wherein the main body is formed so as to be divided by the piping system storage unit, the hose storage unit, and the fire extinguisher storage unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010222702A JP5746843B2 (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Fire hydrant equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010222702A JP5746843B2 (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Fire hydrant equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012075608A JP2012075608A (en) | 2012-04-19 |
JP5746843B2 true JP5746843B2 (en) | 2015-07-08 |
Family
ID=46236584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010222702A Active JP5746843B2 (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Fire hydrant equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5746843B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6901917B2 (en) * | 2017-07-04 | 2021-07-14 | 能美防災株式会社 | Fire hydrant device |
JP7101485B2 (en) * | 2018-01-23 | 2022-07-15 | 能美防災株式会社 | Fire hydrant device and fire extinguisher box |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0731797Y2 (en) * | 1989-01-27 | 1995-07-26 | 能美防災株式会社 | Fire hydrant device with remote opening / closing mechanism for fire hydrant valve |
JP2899811B2 (en) * | 1989-05-24 | 1999-06-02 | 能美防災株式会社 | Fire hydrant equipment |
JP2001204845A (en) * | 2000-01-28 | 2001-07-31 | Nohmi Bosai Ltd | Fire hydrant deice |
JP4623551B2 (en) * | 2004-05-31 | 2011-02-02 | ホーチキ株式会社 | Fire hydrant equipment |
JP5144486B2 (en) * | 2008-12-12 | 2013-02-13 | 能美防災株式会社 | Fire hydrant equipment |
JP5368075B2 (en) * | 2008-12-12 | 2013-12-18 | 能美防災株式会社 | Fire hydrant equipment |
JP5229949B2 (en) * | 2008-12-12 | 2013-07-03 | 能美防災株式会社 | Fire hydrant equipment |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010222702A patent/JP5746843B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012075608A (en) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6510319B2 (en) | Fire hydrant in the tunnel | |
JP6510320B2 (en) | Tunnel emergency equipment | |
JP5144486B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2007275479A (en) | Discharge checking method for hydrant device | |
JP5368075B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP5746843B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2017127419A (en) | Fire hydrant equipment in tunnel | |
JP5229949B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP4884058B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2009273689A (en) | Tunnel hydrant apparatus | |
JP2014083344A (en) | Tunnel hydrant device | |
JP6378613B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP3674411B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP5120996B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2005334528A (en) | Hydrant device | |
JP5595308B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2020031712A (en) | Fire hydrant for road | |
JP5108049B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2012192003A (en) | Package type fire extinguisher | |
JP5161043B2 (en) | Simple fire hydrant device | |
JP3670187B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2006271696A (en) | Fire hydrant apparatus | |
JP6893776B2 (en) | Fire extinguishing system | |
JP2001095939A (en) | Release inspection method of fire hydrant device, release inspection device used therefor and fire hydrant device with the release inspection device | |
JP7194142B2 (en) | Fire hydrant equipment in tunnels, installation method of fire hydrant equipment and inspection implementation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140609 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140616 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5746843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |