JP5744254B2 - 配信装置、受信装置および配信方法 - Google Patents

配信装置、受信装置および配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5744254B2
JP5744254B2 JP2014020386A JP2014020386A JP5744254B2 JP 5744254 B2 JP5744254 B2 JP 5744254B2 JP 2014020386 A JP2014020386 A JP 2014020386A JP 2014020386 A JP2014020386 A JP 2014020386A JP 5744254 B2 JP5744254 B2 JP 5744254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
distribution
status
packet data
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014020386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014103697A (ja
Inventor
昌之 馬場
昌之 馬場
嘉明 加藤
嘉明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014020386A priority Critical patent/JP5744254B2/ja
Publication of JP2014103697A publication Critical patent/JP2014103697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744254B2 publication Critical patent/JP5744254B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、ビデオやオーディオなどのコンテンツを配信する配信装置、このようなコンテンツを受信する受信装置、更に配信方法に関するものである。
通常、IP(インターネットプロトコル)を使用して、ビデオやオーディオなどのコンテンツを伝送する際に、RTP(Real-time Transmission Protocol)、RTCP(RTP Control Protocol)などが用いられている。RTP自体にはコンテンツの開始や終了の情報は無いため、送信側はRTCP(BYE)を送ることでコンテンツの伝送の終了を受信側へ通知することができる。
しかしながら、RTCP(BYE)が伝送エラー等により正常に受信側に伝送されない場合には、受信側ではコンテンツの伝送が終了したことを正確に認識できない。
そこで、従来、コンテンツの伝送が終了したことを認識する方法として、一定時間以上RTPパケットを受信しなかったことで判断するようにした受信装置があった(例えば、特許文献1参照)。これは、通常、コンテンツ伝送中であれば、ネットワークの伝送エラー等により、一時的に受信できないことがありえるが、ある程度の時間以上受信できないことは無いだろうという考えの基にコンテンツの伝送が終了したと判断していた。更に、受信装置で伝送エラーが発生しているかどうかを検出することにより、もし伝送エラーが検出された場合に、コンテンツが伝送されている可能性があるため、一定時間受信できなくてもコンテンツの伝送が終了したと判断しないようにすることで、コンテンツ伝送の終了の認識の正確性を得ていた。
特開2002−354032号公報
上記従来の受信装置では、受信装置内で伝送エラーの検出を行い、その情報をコンテンツの伝送終了の判断材料としていた。しかしながら、検出した伝送エラーは、必ずしもコンテンツの伝送によるものだけではなく、従って、誤った伝送終了の判断を行ってしまうという問題があった。また、複数のネットワークを介してコンテンツが伝送される場合には、各ネットワーク内で発生した伝送エラーは、そのネットワーク内で廃棄されてしまうため、次のネットワークへ伝送されない。つまり伝送エラーの発生を受信装置で認識できない場合があるという問題もあった。
更に、例えば、移動体通信を介してコンテンツを受信する場合、トンネル内で長時間通信が途絶えることがある。このような場合、伝送エラーは発生せずにコンテンツも伝送されない。そしてトンネルを出るまで通信が回復しないため、長時間コンテンツを受信できずにコンテンツの伝送終了を誤認識してしまう。つまり「一定時間受信できない状態」の一定時間を正確に設定できないという問題もあった。
また、ある時刻に送信側からコンテンツが伝送される場合、受信装置ではその時刻の前からコンテンツの受信待ちの状態になっている。この時、受信装置でコンテンツの受信が開始されないのは、送信側からコンテンツが伝送されていないのか、間違ったアドレスやポート番号にアクセスしているため受信できないのか、判断がつかないという問題もあった。
この発明はこのような問題を解決するためになされたもので、コンテンツの伝送状態を正確に認識できる配信装置、受信装置及び配信方法を得ることを目的とする。
この発明に係る配信装置は、コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成部と、伝送フォーマット生成部でパケットデータを生成していないときに、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを定期的に生成するステータス生成部と、伝送フォーマット生成部とステータス生成部で生成されたパケットデータを同じ経路で同じ配信先に送信する送信部とを備え、送信部は、伝送フォーマット生成部で生成するパケットデータのコンテンツデータが発生するまで、ステータス生成部で生成される、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを送信し続けることを特徴とするものである。
この発明の配信装置は、伝送フォーマット生成部でパケットデータを生成していない時に、コンテンツ非配信中であることを示すステータスを含むパケットデータを生成するようにしたので、受信側に対してコンテンツの伝送状態を確実に通知することができる。
この発明の配信装置と受信装置とを含むシステムの構成図である。 この発明の実施の形態1による配信装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1による配信装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による配信装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態2による配信装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による配信装置のステータスを含むパケットデータの構成例を示す説明図である。 この発明の実施の形態2による配信装置が送信する情報量の変化の例を示す説明図である。 この発明の実施の形態2による配信装置が送信するコンテンツの送信タイミングの例を示す説明図である。 この発明の実施の形態2による配信装置が送信するコンテンツとステータスの送信先および送信タイミングの別の例を示す説明図である。 この発明の実施の形態3による受信装置の構成図である。 この発明の実施の形態4による受信装置の構成図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の配信装置と受信装置とを含むシステムの構成図である。
図1において、配信装置1はコンテンツを送信することが可能な装置、複数の受信装置2は、それぞれ配信装置1から送信されたコンテンツを受信する装置、ネットワーク3は配信装置1と受信装置2の間でのデータの送受を仲介する伝送路としての機能を有している。尚、ネットワークを介さずに配信装置1と受信装置2を直接接続することも可能である。また、配信装置1は複数の受信装置2に同時にコンテンツを配信することも可能である。更に、受信装置2は2台のみ示しているが、この台数に限定されるものではない。
このようなシステムでは、配信装置1は、ネットワーク3を介して受信装置2との間でパケット通信を行いながらコンテンツの伝送を行う。
図2は、実施の形態1の配信装置を示す構成図である。
図2において、配信装置1は、伝送フォーマット生成部10と、ステータス生成部11と、送信部12とを備えている。伝送フォーマット生成部10は、外部から入力されるコンテンツデータから配信用プロトコルに則り複数のパケットデータを生成するブロック、ステータス生成部11は、配信状態に関するステータスを情報としてパケットデータを生成するブロック、送信部12は、生成したパケットデータをネットワーク3に対して送信するブロックである。
次に、実施の形態1の配信装置1の動作について説明する。
先ず、配信装置1内の伝送フォーマット生成部10は、装置外部からコンテンツデータを、IPパケットで伝送できるサイズに分割し、更に、配信用プロトコルに則り制御情報を付与しフォーマット化を行って複数のパケットデータを生成し、送信部12へ渡す。尚、ここで配信用プロトコルとは、RTPのようなストリーミング系のプロトコルでも、ファイル転送用のプロトコルでも良い。そして、伝送フォーマット生成部10で生成したパケットデータの全てを送信部12に渡し終えたら、ステータス生成部11に対してコンテンツ送信が終了したことを通知する。ステータス生成部11は、伝送フォーマット生成部10からコンテンツ送信が終了したことを通知されたら、コンテンツ配信が終了した内容のステータスを含むパケットデータを定期的に生成し、送信部12へ渡す。
送信部12は、伝送フォーマット生成部10から渡されるコンテンツデータを含む複数のパケットデータをIPパケット化して、コンテンツの送り先である配信先アドレスとポート番号へ送信する。コンテンツデータを含むパケットデータが全て送信し終わった時点で、ステータス生成部11よりステータスを含むパケットデータが渡され、それをIPパケット化して、先ほどと同じ配信先アドレスとポート番号へ送信する。このようにすることで、コンテンツの配信が終了した時点で、配信終了のステータスを含むIPパケットが配信される。
図3は、この発明の実施の形態1による配信装置の処理内容を示すフローチャートである。
伝送フォーマット生成部10は配信コンテンツの有無をチェックする(ステップST1)。配信コンテンツが存在する場合には(ステップST1“YES”)、配信先を送信部12に設定し(ステップST2)、伝送フォーマット生成部10は配信コンテンツを配信用プロトコルでフォーマット化した複数のパケットデータを送信部12で送信する(ステップST3)。コンテンツの送信が完了し、配信すべきコンテンツが無くなったら(ステップST1“NO”)、ステータス生成部11ではコンテンツ非配信中のステータスを含むパケットデータを生成し、送信部12で先ほどと同じ配信先へそのパケットデータを送信する(ステップST4)。再び配信すべきコンテンツがあるかを確認し(ステップST1)、コンテンツが無ければステータス生成部11でステータスを含むパケットデータを生成し、送信部12でそれを送信する。その後は配信コンテンツが発生するまでステータスを含むパケットデータの送信が続けられる。
以上のように、実施の形態1の配信装置1によれば、コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成部10と、伝送フォーマット生成部10でパケットデータを生成していない時に、コンテンツ非配信中であることを示すステータスを含むパケットデータを生成するステータス生成部11と、伝送フォーマット生成部10とステータス生成部11で生成されたパケットデータを同じ配信先に送信する送信部12とを備えたので、コンテンツ配信終了後はコンテンツ非配信中のステータスを含むデータが配信されるため、受信側ではコンテンツの配信が終了したか否かを確実に認識することができる。
また、実施の形態1の配信方法によれば、コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成ステップと、伝送フォーマット生成ステップでパケットデータを生成していない時に、コンテンツ非配信中であることを示すステータスを含むパケットデータを生成するステータス生成ステップと、伝送フォーマット生成ステップとステータス生成ステップで生成されたパケットデータを同じ配信先に送信する送信ステップとを備えたので、コンテンツ配信終了後はコンテンツ非配信中のステータスを含むデータが配信されるため、受信側ではコンテンツの配信が終了したか否かを確実に認識することができる。
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2の配信装置を示す構成図である。
図示の配信装置1は、伝送フォーマット生成部10a、ステータス生成部11a、送信部12aおよび管理部13を備えている。伝送フォーマット生成部10aは、実施の形態1の伝送フォーマット生成部10と同様にコンテンツを配信用伝送フォーマットに合わせた複数のパケットデータを生成するものであるが、実施の形態2では管理部13からの配信スケジュールに基づいて行うよう構成されている。ステータス生成部11aについても、管理部13からの指示に基づいて、コンテンツ非配信中であることを示すステータスを含むパケットデータを生成するよう構成されている。送信部12aは、管理部13からの指示により、パケットデータを同じ配信先に送信するよう構成されている。また、管理部13は、与えられた配信スケジュールに基づいて配信装置1としての各部の配信制御を行う機能部である。
次に、実施の形態2の配信装置の動作について説明する。
伝送フォーマット生成部10aにおけるパケットデータの生成やステータス生成部11aにおけるパケットデータの生成といった基本的な動作は実施の形態1と同様である。
配信装置1内の管理部13は、装置外部から取り込んだ配信スケジュールに基づき、伝送フォーマット生成部10aとステータス生成部11aの制御を行う。
例えば、時刻Taにコンテンツaを配信するといった配信スケジュールを管理部13で入手した場合、管理部13は、ステータス生成部11aに対してコンテンツ配信前の状況を通知する。尚、時刻Taは管理部13で配信指示を受け取った以降の時刻である。これにより、ステータス生成部11aは、コンテンツ配信前のステータスを含むパケットデータを定期的に生成し、送信部12aへ渡す。送信部12aでは、ステータス生成部11aから渡されるステータスを含むパケットデータをIPパケット化して、コンテンツの送り先である配信先アドレスとポート番号へ送信する。尚、コンテンツの送り先は、管理部13から送信部12aへ通知されるが、伝送フォーマット生成部10aからのパケットデータやステータス生成部11aからのパケットデータに基づいて送信部12aで設定するようにしてもよい。
その後、時刻Taになったら、管理部13は伝送フォーマット生成部10aに対してコンテンツの配信指示を行う。伝送フォーマット生成部10aは、ステータス生成部11aに対して、コンテンツ配信中であることを通知し、ステータス生成部11aではコンテンツ配信前のステータスを含むパケットデータの生成をやめる。その後、伝送フォーマット生成部10aは、装置外部からコンテンツデータを、IPパケットで伝送できるサイズに分割し、さらに配信用プロトコルに則り制御情報を付与してフォーマット化を行って複数のパケットデータを生成し、送信部12aへ渡す。そして伝送フォーマット生成部10aで生成したパケットデータの全てを送信部12aに渡し終えたら、ステータス生成部11aに対してコンテンツ送信が終了したことを通知する。ステータス生成部11aは上記伝送フォーマット生成部10aからコンテンツ送信が終了したことを通知されたら、コンテンツ配信が終了した内容のステータスを含むパケットデータを定期的に生成し、送信部12aへ渡す。
送信部12aは、伝送フォーマット生成部10aから渡されるコンテンツデータを含む複数のパケットデータをIPパケット化して、コンテンツの送り先である配信先アドレスとポート番号へ送信する。コンテンツデータを含むパケットデータが全て送信し終わった時点で、ステータス生成部11aよりステータスを含むパケットデータが渡され、それをIPパケット化して、先ほどと同じ配信先アドレスとポート番号へ送信する。
尚、ステータス生成部11aと伝送フォーマット生成部10aでのパケットデータの生成タイミングに関しては、管理部13が一元的に管理を行い、タイミングを制御してもよい。つまり、時刻Taになったら管理部13がステータス生成部11aに対してステータスの配信停止を、伝送フォーマット生成部10aに対してコンテンツデータの配信開始を指示してもよい。また、コンテンツ配信終了時には、伝送フォーマット生成部10aからコンテンツ配信終了の通知を管理部13へ行い、管理部13からステータス生成部11aへコンテンツ配信終了のステータスの送信指示を行っても良い。
このようにすることで、コンテンツ配信前には配信前のステータスが、コンテンツ配信後には配信終了のステータスが配信される。尚、ステータスをコンテンツ配信前とコンテンツ配信終了の2つのステータスにせずに、単にコンテンツ非配信中という1つのステータスで表してもよい。
図5は、この発明の実施の形態2による配信装置の処理内容を示すフローチャートである。
管理部13は、配信スケジュールの有無をチェックする(ステップST11)。配信スケジュールが存在する場合には(ステップST11“YES”)、配信先を送信部12aに設定し(ステップST12)、配信時刻前であれば(ステップST13“NO”)、ステータス生成部11aでコンテンツ配信前のステータスを含むパケットデータを生成し、送信部12aで先ほど設定した配信先へそのパケットデータを送信する(ステップST14)。以降、配信時刻になるまでステップST14の処理が繰り返される。尚、管理部13から送信部12aに配信先を設定するのではなく、ステータス生成部11aからのIPパケットデータによって配信先を設定するようにしてもよい。
配信時刻になったら(ステップST13“YES”)、伝送フォーマット生成部10aは配信コンテンツを配信用プロトコルでフォーマット化した複数のパケットデータを生成し、送信部12aで送信する(ステップST15)。コンテンツの送信が完了し、配信スケジュールが無くなった、もしくは次のスケジュールまで十分時間がある場合には(ステップST11“NO”)、ステータス生成部11aではコンテンツ配信終了のステータスを含むパケットデータを生成し、送信部12aで先ほどと同じ配信先へそのパケットデータを送信する(ステップST16)。ステップST11に戻り、管理部13は、再び配信スケジュールを確認して、配信スケジュールが無ければステータス生成部11aでステータスを含むパケットデータを生成し、送信部12aでそれを送信する。その後は次の配信スケジュールが発生するまでステータスを含むパケットデータの送信が続けられる。
以上のように、コンテンツ配信前後に、コンテンツ配信前およびコンテンツ配信終了のステータスを含むパケットデータを配信するようにしたので、受信側では配信の開始前なのか終了したのかを認識することができる。
図6はこの発明のステータスを含むパケットデータの構成例を示したものである。
図示のように、パケットデータは、ヘッダ101、コンテンツ識別情報102、ステータス情報103、オプション情報104を備えている。ここで、ヘッダ101は、配信用プロトコルを区別するためのヘッダ情報、コンテンツ識別情報102は、対象のコンテンツを一意に識別するための識別情報、ステータス情報103は、コンテンツの配信前や配信後といった配信状態を示すステータスの情報、オプション情報104は、コンテンツ識別情報102やステータス情報103以外のオプション情報である。
ステータスを含むパケットデータにコンテンツ識別情報102を入れることで、例えば受信装置でコンテンツ配信前のステータスを含んだパケットデータを受信した場合、これから配信されるコンテンツが所望のコンテンツであるか事前に確認することができる。
また、コンテンツを配信するアドレスやポート番号と同じところでステータスが伝送されるため、受信装置ではアクセスしているアドレスやポート番号に間違いがないことが確認できる。
以上のように、ステータスを含むパケットデータにコンテンツ識別情報を入れるようにしたので、配信前にこれから配信するコンテンツの情報を受信装置に通知することができる。
また、オプション情報104にコンテンツ配信開始までの時間を設定することで、受信装置はあとどのくらいで配信が開始するのかを認識できる。また、その時間が減っているのを確認することで、確実に配信が行われることも認識できる。
このように、ステータスを含むパケットデータに配信開始までの時間を入れるようにすることにより、配信前にあとどのくらい経過したらコンテンツの配信が開始するのかを受信装置に通知することができる。
図7は、この発明の配信装置1が送信する情報量の変化の例を示したものである。
コンテンツ伝送時より十分小さい情報発生量でステータスの伝送を行うことで、ステータス送信時にはネットワークに負荷をかけず、他の配信装置のコンテンツ配信にも影響を与えないようにできる。
ステータスの情報発生量を制御するためには、ステータス生成部11aで生成するパケットデータの生成間隔を調整することで実現できる。即ち、ステータス生成部11aを、ステータスを含むパケットデータの生成間隔を任意に変更可能なよう構成する。例えば情報発生量を抑えたい場合には、ステータスの生成間隔を長く取ればよい。逆に生成間隔を長く取りすぎると、受信側でステータスを受信する間隔が長くなるため、ステータスを認識する頻度が低くなってしまう。そのため、実用に適した生成間隔とする必要がある。
以上のように、ステータスの生成間隔を調整するようにしたので、ステータス送信によるネットワークの負荷を調整することができ、さらに受信装置2へのステータスの配信頻度を調整することができる。
IPヘッダ圧縮などの機能を使用した伝送システムにおいては、一部のIPパケットのみヘッダ圧縮を行わず、その他多くのIPパケットのヘッダ圧縮を行うことにより、送出データ量の削減を行っている。受信側はヘッダ圧縮を行っていない一部のIPパケットを受信した後にヘッダ圧縮をしたIPパケットを受信できるようになる。
そのため、コンテンツが急に送られてきても、受信側ではヘッダ圧縮を行っていないIPパケットからでないと正常に受信できない。
しかしながら本発明のように、コンテンツ伝送前にステータスを送信することで、ステータス送信中にヘッダ圧縮を行っていないIPパケットが含まれれば、以降のコンテンツ伝送時には正常に受信することが可能となる。
以上のようにIPヘッダ圧縮を行うような場合に、コンテンツ伝送前にステータスを定期的に送信するようにしたので、コンテンツ伝送時にはIPヘッダ圧縮されたコンテンツであっても受信側では正常に受信することができる。
図8はこの発明の配信装置1が送信するコンテンツの送信タイミングの例を示したものである。
図示例は、2種類のコンテンツを連続して配信する場合の動作を示したものである。ポート番号Aを配信先として、コンテンツAを伝送し、コンテンツAの伝送が終了した時点で、コンテンツA配信終了のステータスを送信する。また、ポート番号AでコンテンツA伝送中に、ポート番号BではコンテンツB配信前のステータスを伝送し、コンテンツAの伝送が終了した時点で、ポート番号BでコンテンツBの伝送を開始する。
このようにすることで、受信側ではコンテンツAの配信の終了を認識できると共に、コンテンツBの配信開始も準備できる。さらにコンテンツAとコンテンツBを連続的に送信できることで、ネットワークの帯域の有効利用が行える。
この例では配信先の変更としてポート番号を変更したが、アドレス(マルチキャストアドレスなど)を変更することでも同様の効果が得られる。
ステータス生成部11aは、2種類のステータスを同時に出力するが、送信部12aでそれぞれ別のポート番号に配信することで本機能を実現できる。もしくは、伝送フォーマット生成部10a、ステータス生成部11a、送信部12aを2セット用意して、コンテンツ毎に動作を行ってもよい。
以上のように、複数のコンテンツを連続して配信する際に、配信先アドレスもしくはポート番号を変更することで、受信装置ではそれぞれのステータスを受信することができる。
図9はこの発明の配信装置が送信するコンテンツとステータスの送信先および送信タイミングの別の例を示したものである。
図8と同様に2種類のコンテンツを連続して配信する際に、ステータスのみ別の送信先に送信するようにしたものである。即ち、送信部12aにおいて、伝送フォーマット生成部10aで生成されたパケットデータと、ステータス生成部11aで生成されたパケットデータとを異なる配信先に送信するようにしたものである。図9の例では、コンテンツAの送信先をポート番号Aに、コンテンツBの送信先をポート番号Bに、ステータス(コンテンツAおよびコンテンツB用)の送信先をポート番号Cに設定したものである。コンテンツAの送信中かつコンテンツBの送信前の状態では、ポート番号CにコンテンツBの送信前のステータスが送信されており、コンテンツAの送信が終了してコンテンツBの送信が開始されたら、ポート番号CではコンテンツAの送信終了のステータスが送信される。もし、コンテンツA送信終了直後に、コンテンツBの送信が開始されない場合は、ポート番号CにはコンテンツA送信終了とコンテンツB送信前の2種類のステータスが送信されることになる。
このように、受信側ではポート番号Cのみを監視することでコンテンツの配信状況が確認できる。また2つのコンテンツを同時に送信する際にも、ステータス用のポート番号だけを確認することで2つのコンテンツの配信状況が確認できる。尚、この例ではポート番号によりステータスの配信先を異なるものとしたが、アドレス(特にマルチメディアアドレス)を異なるものにすることによって、ステータスの送信先をコンテンツとは異なるものとしてもよい。
以上のように、ステータス用の配信先をコンテンツ配信先とは別にすることで、受信側ではステータス用の配信先のみを受信するだけで、全てのコンテンツ配信状況を確認することができる。
尚、以上の図6〜図9の例は実施の形態2の構成で説明したが、実施の形態1でも同様に適用可能である。
以上のように、実施の形態2の配信装置1によれば、配信スケジュールに基づき配信動作を管理する管理部13と、管理部13の指示により、コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成部10aと、管理部13の指示により、伝送フォーマット生成部10aでパケットデータを生成していない時に、コンテンツ非配信中であることを示すステータスを含むパケットデータを生成するステータス生成部11aと、伝送フォーマット生成部10aとステータス生成部11aで生成されたパケットデータを同じ配信先に送信する送信部12aとを備えたので、受信側にコンテンツ配信前の状態を通知することができ、その結果、受信側で配信の開始前なのか終了したのかを認識することができる。
また、実施の形態2の配信装置1によれば、配信スケジュールに基づき配信動作を管理する管理部13と、管理部13の指示により、コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成部10aと、管理部13の指示により、伝送フォーマット生成部10aでパケットデータを生成していない時に、コンテンツ非配信中であることを示すステータスを含むパケットデータを生成するステータス生成部11aと、伝送フォーマット生成部10aとステータス生成部11aで生成されたパケットデータを異なる配信先に送信する送信部12aとを備えたので、受信側ではステータス用の配信先のみを受信するだけで、全てのコンテンツ配信状態を確認することができる。
また、実施の形態2の配信装置1によれば、ステータスは、コンテンツ配信前の状態およびコンテンツ配信終了の状態のうち、少なくともいずれかを含むようにしたので、受信側では配信の開始前であるか終了したのかを認識することができる。
また、実施の形態2の配信装置1によれば、ステータスは、配信対象のコンテンツ識別情報を含むようにしたので、配信前にステータスを含むデータを送信することによって、受信側に対して、これから配信するコンテンツの情報を通知することができる。
また、実施の形態2の配信装置1によれば、ステータスは、コンテンツ配信前の状態を示す場合に、コンテンツ配信開始までの時間をパラメータとして含むようにしたので、受信側に、あとどのくらいで配信が開始するのかを通知することができる。また、受信側では、その時間が減っているのを確認することで、確実に配信が行われることも認識することができる。
また、実施の形態2の配信装置1によれば、ステータス生成部11aは、ステータスを含むパケットデータの生成間隔を任意に変更可能としたので、ステータスの情報発生量を制御することにより、コンテンツ伝送時より十分小さい情報発生量でステータスの伝送を行うことができる。
また、実施の形態2の配信装置1によれば、送信部12aは、複数のコンテンツを連続して送信する場合に、配信先の変更として、ポート番号またはアドレスを変更するようにしたので、受信側にコンテンツの配信終了を通知することができると共に、これとは異なるコンテンツの配信予定を通知することができる。
また、実施の形態2の配信方法によれば、配信スケジュールに基づき配信動作を管理する管理部13を備え、管理部13の指示により、コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成ステップと、管理部13の指示により、伝送フォーマット生成ステップでパケットデータを生成していない時に、コンテンツ非配信中であることを示すステータスを含むパケットデータを生成するステータス生成ステップと、伝送フォーマット生成ステップとステータス生成ステップで生成されたパケットデータを同じ配信先に送信する送信ステップとを備えたので、受信側にコンテンツ配信前の状態を通知することができ、その結果、受信側で配信の開始前なのか終了したのかを認識することができる。
実施の形態3.
図10は、この発明の実施の形態3として受信装置2を示す構成図である。
図10において、受信装置2は、受信部20、ステータス解析部21、コンテンツ組立部22を備えている。受信部20は、ネットワーク3を介してパケットデータを受信し、コンテンツ用パケットデータとステータス用パケットデータを分離するブロック、ステータス解析部21は、ステータス用パケットデータからステータスを取り出して解析するブロック、コンテンツ組立部22は、複数のコンテンツ用パケットデータを組み合わせてコンテンツデータを生成するブロックである。
次に、実施の形態3の受信装置2の動作について説明する。
先ず、受信部20はネットワーク3を介してパケットデータを受信する。受信部20では、受信したパケットデータの解析を行い、コンテンツ配信用プロトコルである場合には、そのパケットデータをコンテンツ組立部22へ渡す。コンテンツ組立部22では、受信部20から渡されたパケットデータをコンテンツ配信用プロトコルに則りプロトコル処理を行ってコンテンツデータを復元し出力する。尚、全てのコンテンツ用パケットデータを受信できない場合、コンテンツ組立部22ではコンテンツデータの復元が完了しない場合がある。
受信部20でステータス用パケットデータを検出したら、そのパケットデータをステータス解析部21に渡す。ステータス解析部21ではコンテンツ配信状態を示すステータスをパケットデータの中から取り出し、ステータスが配信終了の状態を含む非配信中である場合には、その旨をコンテンツ組立部22へ通知する。コンテンツ組立部22では、コンテンツデータの復元が完了している場合はステータスを無視し、コンテンツデータの復元が完了していない場合はそのステータスにより復元の強制終了を行い、復元できた部分だけを出力する。
このように、受信パケットデータを完全に受信できずに、コンテンツ復元動作が完了しない場合でも、従来のように、ステータスが無い場合はいつまでも復元動作が完了しないままになってしまうといったことがなく、ステータスにより復元動作を強制終了することにより、コンテンツの復元動作を完了させることができる。
以上のように、実施の形態3の受信装置2によれば、パケットデータを受信し、コンテンツが含まれるデータとコンテンツ配信状態を示すステータスが含まれるデータに分離する受信部20と、受信部20で分離したステータスが含まれるデータから、コンテンツ配信が終了したことを認識するステータス解析部21と、受信部20で分離したコンテンツが含まれるデータから、配信用伝送フォーマットに基づき取り出したコンテンツを組み立て、ステータス解析部21でコンテンツ配信が終了したことを認識した場合に、コンテンツの組み立てを完了するコンテンツ組立部22とを備えたので、配信終了のステータスを受信したら、コンテンツの復元動作を強制終了させることで、途中までのコンテンツを生成することができる。
実施の形態4.
図11は、この発明の実施の形態4として受信装置2の別の例を示す構成図である。
図示の受信装置2は、受信部20a、ステータス解析部21a、コンテンツ組立部22を備えており、コンテンツ組立部22は実施の形態3と同様である。また、受信部20aは、ポート番号またはアドレスを配信先情報のステータスとして有すると共に、コンテンツ識別情報をステータスとして有するパケットデータを受信し、コンテンツが含まれるデータとステータスが含まれるデータに分離するブロックであり、ステータス解析部21aは、受信部20aで分離したステータスが含まれるデータから、受信するコンテンツのコンテンツ識別情報を確認し、受信するコンテンツでない場合は受信部20aに別のポート番号またはアドレスを受信するように指示するブロックである。
次に、実施の形態4の動作について説明する。
先ず、受信装置2内の受信部20aはネットワーク3を介してパケットデータを受信する。受信部20aでは、受信したパケットデータの解析を行い、コンテンツ配信用プロトコルである場合には、そのパケットデータをコンテンツ組立部22へ渡す。コンテンツ組立部22では、受信部20aから渡されたパケットデータをコンテンツ配信用プロトコルに則りプロトコル処理を行ってコンテンツデータを復元し出力する。
受信部20aでステータス用パケットデータを検出したら、そのパケットデータをステータス解析部21aに渡す。ステータス解析部21aではコンテンツ配信状態を示すステータスをパケットデータの中から取り出し、コンテンツ識別情報とステータスを確認する。コンテンツ識別情報が所望のコンテンツで、ステータスが配信前の場合には何もしない。コンテンツ識別情報が所望のコンテンツで無い場合には、ステータス解析部21aは受信部20aに対して、別のアドレスもしくはポート番号にアクセスするように指示する。受信部20aは別のアドレスもしくはポート番号にアクセスし、その後受信したステータスを含むパケットデータをステータス解析部21aに渡す。ステータス解析部21aではコンテンツ識別情報を確認し所望のコンテンツであれば何もしない。所望のコンテンツで無い場合には、ステータス解析部21aは受信部20aに対して、別のアドレスもしくはポート番号にアクセスするように指示する。この動作を繰り返すことにより、配信前に所望のコンテンツを受信準備できるようになる。
もしこのようなステータスのチェックを行わない場合には、コンテンツの配信が開始された後に、受信装置2でコンテンツを受信できないことが判明し、その後別のアドレスもしくはポート番号にアクセスしてコンテンツを受信できたとしても、途中からしかコンテンツを受信できない。
以上のように、配信前のステータスを受信したときに、所望のコンテンツ識別情報を含んでいない場合に、別のアドレスもしくはポート番号にアクセスするようにしたので、コンテンツ配信前に正常にコンテンツを受信する準備を整えることができる。
また、ステータス解析部21aで、コンテンツの配信開始時刻の一定時間前までに、そのコンテンツのステータスが含まれるデータが渡されない場合、受信部20aに別のポート番号またはアドレスを受信するように指示するようにしてもよく、これを次に説明する。
コンテンツ配信前に、受信部20aでステータスを含むパケットデータを受信できない場合、ステータス解析部21aには一切データが渡されない。ステータス解析部21aでコンテンツの配信時刻が近づいているにもかかわらす、所望のコンテンツの配信前のステータスを受信できないことは、正しいアドレスもしくはポート番号にアクセスしていない可能性が高い。そこでコンテンツの配信時刻の一定時間前までに、所望のコンテンツの配信前ステータスを受信できない場合、ステータス解析部21aは受信部20aに対して、別のアドレスもしくはポート番号にアクセスするように指示する。受信部20aは別のアドレスもしくはポート番号にアクセスし、その後受信したステータスを含むパケットデータをステータス解析部21aに渡す。ステータス解析部21aではコンテンツ識別情報を確認し所望のコンテンツであれば何もしない。所望のコンテンツで無いもしくはステータスを受信できない場合には、ステータス解析部21aは受信部20aに対して、再び別のアドレスもしくはポート番号にアクセスするように指示する。この動作を繰り返すことにより、配信前に所望のコンテンツを受信準備できるようになる。
以上のように、配信前のステータスを受信できない場合に、別のアドレスもしくはポート番号にアクセスするようにしたので、コンテンツ配信前に正常にコンテンツを受信する準備を整えることができる。
以上のように、実施の形態4の受信装置2によれば、ポート番号またはアドレスを配信先情報のステータスとして有すると共に、コンテンツ識別情報をステータスとして有するパケットデータを受信し、コンテンツが含まれるデータとステータスが含まれるデータに分離する受信部20aと、受信部20aで分離したステータスが含まれるデータから、受信するコンテンツのコンテンツ識別情報を確認し、受信するコンテンツでない場合は受信部20aに別のポート番号またはアドレスを受信するように指示するステータス解析部21aと、受信部20aで分離したコンテンツが含まれるデータから、配信用伝送フォーマットに基づき取り出したコンテンツを組み立てるコンテンツ組立部22とを備えたので、コンテンツ配信前に正常にコンテンツを受信する準備を整えることができる。
また、実施の形態4の受信装置2によれば、ポート番号またはアドレスを配信先情報のステータスとして有するパケットデータを受信し、コンテンツが含まれるデータとステータスが含まれるデータに分離する受信部20aと、受信部20aより、コンテンツの配信開始時刻の一定時間前までに、コンテンツのステータスが含まれるデータが渡されない場合に、受信部20aに別のポート番号またはアドレスを受信するように指示するステータス解析部21aと、受信部20aで分離したコンテンツが含まれるデータから、配信用伝送フォーマットに基づき取り出したコンテンツを組み立てるコンテンツ組立部22とを備えたので、コンテンツ配信前に正常にコンテンツを受信する準備を整えることができる。
1 配信装置、2 受信装置、3 ネットワーク、10,10a 伝送フォーマット生成部、11,11a ステータス生成部、12,12a 送信部、13 管理部、20,20a 受信部、21,21a ステータス解析部、22 コンテンツ組立部、101 ヘッダ、102 コンテンツ識別情報、103 ステータス情報、104 オプション情報。

Claims (7)

  1. コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成部と、
    前記伝送フォーマット生成部でパケットデータを生成していないときに、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを定期的に生成するステータス生成部と、
    前記伝送フォーマット生成部と前記ステータス生成部で生成されたパケットデータを同じ経路で同じ配信先に送信する送信部とを備え
    前記送信部は、前記伝送フォーマット生成部で生成するパケットデータのコンテンツデータが発生するまで、前記ステータス生成部で生成される、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを送信し続けることを特徴とする配信装置。
  2. 配信スケジュールに基づき配信動作を管理する管理部と、
    前記管理部の指示により、コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成部と、
    前記管理部の指示により、前記伝送フォーマット生成部でパケットデータを生成していないときに、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを定期的に生成するステータス生成部と、
    前記伝送フォーマット生成部と前記ステータス生成部で生成されたパケットデータを同じ経路で同じ配信先に送信する送信部とを備え
    前記送信部は、前記伝送フォーマット生成部で生成するパケットデータのコンテンツデータが発生するまで、前記ステータス生成部で生成される、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを送信し続けることを特徴とする配信装置。
  3. 前記ステータス生成部は、ステータスを含むパケットデータの生成間隔を任意に変更可能であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の配信装置。
  4. 前記送信部は、複数のコンテンツを連続して送信する場合に、配信先の変更として、ポート番号またはアドレスを変更することを特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の配信装置。
  5. 請求項1または請求項2記載の配信装置からのパケットデータを受信する受信装置。
  6. コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成ステップと、
    前記伝送フォーマット生成ステップでパケットデータを生成していないときに、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを定期的に生成するステータス生成ステップと、
    前記伝送フォーマット生成ステップと前記ステータス生成ステップで生成されたパケットデータを同じ経路で同じ配信先に送信する送信ステップとを備え
    前記送信ステップは、前記伝送フォーマット生成ステップで生成するパケットデータのコンテンツデータが発生するまで、前記ステータス生成ステップで生成される、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを送信し続けることを特徴とする配信方法。
  7. 配信スケジュールに基づき配信動作を管理する管理部を備え、
    前記管理部の指示により、コンテンツデータから配信用伝送フォーマットのパケットデータを生成する伝送フォーマット生成ステップと、
    前記管理部の指示により、前記伝送フォーマット生成ステップでパケットデータを生成していないときに、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを定期的に生成するステータス生成ステップと、
    前記伝送フォーマット生成ステップと前記ステータス生成ステップで生成されたパケットデータを同じ経路で同じ配信先に送信する送信ステップとを備え
    前記送信ステップは、前記伝送フォーマット生成ステップで生成するパケットデータのコンテンツデータが発生するまで、前記ステータス生成ステップで生成される、コンテンツ配信が終了したことを示すステータス情報、及び配信対象のコンテンツ識別情報を含むパケットデータを送信し続けることを特徴とする配信方法。
JP2014020386A 2014-02-05 2014-02-05 配信装置、受信装置および配信方法 Expired - Fee Related JP5744254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020386A JP5744254B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 配信装置、受信装置および配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020386A JP5744254B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 配信装置、受信装置および配信方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009195665A Division JP2011049762A (ja) 2009-08-26 2009-08-26 配信装置、受信装置および配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014103697A JP2014103697A (ja) 2014-06-05
JP5744254B2 true JP5744254B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=51025774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020386A Expired - Fee Related JP5744254B2 (ja) 2014-02-05 2014-02-05 配信装置、受信装置および配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5744254B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116511A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Sony Corp 番組送受信システム
JP3643093B2 (ja) * 2002-06-28 2005-04-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ東海 情報作成方法、情報作成装置、プログラム及び情報配信システム
EP2068555A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-10 Koninklijke KPN N.V. Television program broadcasting system, and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014103697A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419235B2 (ja) デジタル放送システムにおけるデータを受信する装置
CN107979449B (zh) 一种数据传输方法及装置
JP6516674B2 (ja) メディアデータ配信制御のための方法及び装置
EP3127334B1 (en) Multicast streaming
EP3272128B1 (en) Video stream transmission over ip network
US9392082B2 (en) Communication interface and method for robust header compression of data flows
US9729903B2 (en) Data transmitting device and method
JP5523130B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
US20200007903A1 (en) Transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, and receiving method
RU2012130314A (ru) Система видеоконтроля и ее способ прямого исправления ошибок (fec)
KR102056438B1 (ko) 복합 멀티미디어 데이터를 전송하기 위한 데이터 패킷을 송수신하는 방법 및 장치
KR101885858B1 (ko) 복합 멀티미디어 데이터를 송수신하는 장치
US20170195742A1 (en) Apparatus and method for providing broadcast service for hybrid service using broadcast and communication convergence networks
US9246631B2 (en) Communication devices that encode and transmit data, methods of controlling such communication devices, and computer-readable storage media storing instructions for controlling such communication devices
JP5744254B2 (ja) 配信装置、受信装置および配信方法
KR100770907B1 (ko) 멀티미디어 패킷 데이터의 디패킷화 방법
EP3125536A2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving packet in communication system
JP2011049762A (ja) 配信装置、受信装置および配信方法
CN102883129B (zh) 视频通信方法及终端
US10079904B2 (en) Packet transfer system, relay device, packet transfer method, and program
JP2020102695A (ja) 放送局システムを制御するための制御装置及び制御方法
CN111385241B (zh) 多媒体数据的丢包修复方法、装置、系统和可读存储介质
KR102191970B1 (ko) 데이터 전송 디바이스 및 그 전송 방법
CN109196870B (zh) 用于发射和接收mmtp分组的方法和装置
KR20150035857A (ko) 복합 네트워크에서 멀티미디어 데이터를 전송하기 위한 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees