JP5740553B1 - クリーン複合発電とメタンガス製法と肥料製法と漁業法 - Google Patents

クリーン複合発電とメタンガス製法と肥料製法と漁業法 Download PDF

Info

Publication number
JP5740553B1
JP5740553B1 JP2014064687A JP2014064687A JP5740553B1 JP 5740553 B1 JP5740553 B1 JP 5740553B1 JP 2014064687 A JP2014064687 A JP 2014064687A JP 2014064687 A JP2014064687 A JP 2014064687A JP 5740553 B1 JP5740553 B1 JP 5740553B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
methane gas
tank
production method
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014064687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015169205A (ja
Inventor
秋峯 辰己
辰己 秋峯
Original Assignee
秋峯 辰己
辰己 秋峯
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秋峯 辰己, 辰己 秋峯 filed Critical 秋峯 辰己
Priority to JP2014064687A priority Critical patent/JP5740553B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740553B1 publication Critical patent/JP5740553B1/ja
Publication of JP2015169205A publication Critical patent/JP2015169205A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】太陽電池発電、風力発電、水車発電は単独ではコスト高となっているため、太陽電池発電と風車発電と水車発電を集約して設置して、設備費の経済化とクリーンな発電の効率化を提供する。【解決手段】水面に、タンク1を2個設置して、その上部に、太陽電池発電2と風車発電3と水車発電4を集約して設置して、設備費の経済化とクリーンな発電の効率化を提供する。又、タンク1の内部に、メタンガスの原料を入れて、密封して、メタンガスの発生を得る、そのメタンガスでメタンガス火力発電を稼働して、電力の安定供給をする。タンク1、2個の間に定置網7を設置して、定置網7内部に潮流に乗って侵入してきた、、魚8を取り込む、そしてその魚8を収獲する。タンク1の側面に、海草、や藻、や、ごかい、を養殖して魚の餌にして、魚の繁殖を促して食糧不足に対応する。【選択図】図1

Description

クリーン発電ととメタンガス製法と肥料製法と漁業法に関する。
従来の発電は、水力発電、石油火力発電、石炭火力発電、天然ガス火力発電、原子力発電、太電池発電、風力発電、波力発電、地熱発電、等が主に実用化かされている。
メタンガス、肥料、漁業、等は、省略くする。
特会開2005−337222
従来の、石油火力発電や石炭火力発電や天然ガス火力発電は電力源が円安で高騰している、又、有限である、又、有害なCO等を排出するので、問題である。水力発電は新規新設の余地が少ない。
原子力発電は.地震や津波で大きい被害(例、福島原子力発電)を被る、又発電後の核の最終処理が問題である。政府は、原発可能なかぎりり縮小、であるから、原子力発電の代替え持続可能なクリーンな発電の開発が重要課題である、太陽電池発電や風力発電は単独ではコスト高となっている。
人口が増加して、食糧の不足が懸念され、特に寿司の世界的普及で魚、貝、海草、等の不足が世界的に深刻化している。
Figure 0005740553
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されたような効果を奏する、上記四発電を一か所に集約構成することで、設備費の効率化ができるので、クリーンな発電の大きな経済効果が提供できる。
タンク1で、コンビニの廃食糧、海草、酒、焼酎カス、オカラ、鮫、家畜の糞、間伐材、等で効果的に経済的にメタンガスが製法できて得たメタンガスでメタンガス火力発電を稼働することで経済的な安定した電力供給ができる。
メタンガス製法後の残原料は肥料にする。
タンク1に定置網7を連結して、経済的に漁業ができる。
タンク1の外部側面に海草や藻が生えてごかいが宿りそれが稚魚の餌となり魚類が繁殖する。
又タンク1に網をつるして、その網で、ワカメ、牡蠣、貝、等の養殖ができる。
タンク1は、1発電所のフロート、2メタンガス発生器、3集魚器、4早水器、5肥料製法器6養殖器(漁礁)の六役を果たすことができて、とても恩恵がたかくこれが本発明の主旨である。
本発明の平面図である。
以下、本発明の実施の形態を図1に基づいて説明する。
図1においては、海上にタンク1を2個設置した上部に太陽電池発電2と風力発電3と水車発電4を効率良く集約して設置して、スペース設備コストの節約をする、タンク1内部にメタンガスの原料(海草、家畜の糞、酒、焼酎カス、オカラ、食べ残し、鮫、深海魚、等)入れて、密封してメタンガスの放出生産をする、メタンガス発生後の残材は肥料にする、そのメタンガスでメタンガス火力発電6をタンク1の上部か、または、メタンガスを搬送して、陸上部で稼働する。タンク1外部に網を吊るして、その網に海苔、わかめ等を養殖する、タンク1の2個に定置網7を連結して、その定置網7内に魚8をタンク1の2個の間と水車の下部を流入してきて、その魚8を収穫する。
1 タンク
2 太陽電池発電
3 水力発電
4 水車
5 発電機
6 メタガス火力発電
7 定置網
8 魚
9 メタンガスパイプ
10 バルブ
11 煙突

Claims (2)

  1. 水面(海洋)に設置する、タンク(1)の2個、の上部に、シリコン等を用いて光を科学反応して電気に変換する太陽電池発電(2)と風力発電(3)を設置する、タンク(1)を2個設置して、その間に水車(4)を設ける、タンク(1)の上部に発電機(5)を設置する、潮流で、水車を回転して、水車の回転を発電機5で電気に変換する、タンク1の内部にメタンガスの原料(家畜の糞、鮫、深海魚、酒焼酎カス、オカラ、コンビニ売れ残り食糧品、海草、間伐材、等)を入れて包む、時間が経過したら腐敗してタンク(1)の内部に、メタンガスが発生して、タンク(1)の内部にメタンガスを蓄積する、海洋の波でタンク(1)を揺するので、メタンガス、の発生が促進される、これが本発明のメタンガス製法の特徴である、このようにして得られた、蓄積していたメタンガスで、海上か、又はメタンガスを搬送して、陸上でメタンガス火力発電を稼働する、メタンガス発生後の残材は肥料にする、太陽電池発電(2)、風力発電(3)、水車発電(4)、メタンガス火力発電(6)、の四者の発電から構成されて肥料を得ることをを特徴とした、クリーン複合発電とメタンガス製法と肥料製法。
  2. 請求項1に記載する、タンク(1)の2個に定置網(7)を連結して、魚(8)を2個のタンクの間と水車(4)の下を潮流で流通して定置網(7)の内部に取り込みその魚(8)を収穫する、ことを特徴とした、クリーン複合発電とメタンガス製法と肥料製法と漁業法。
JP2014064687A 2014-03-06 2014-03-06 クリーン複合発電とメタンガス製法と肥料製法と漁業法 Expired - Fee Related JP5740553B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064687A JP5740553B1 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 クリーン複合発電とメタンガス製法と肥料製法と漁業法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064687A JP5740553B1 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 クリーン複合発電とメタンガス製法と肥料製法と漁業法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5740553B1 true JP5740553B1 (ja) 2015-06-24
JP2015169205A JP2015169205A (ja) 2015-09-28

Family

ID=53534158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014064687A Expired - Fee Related JP5740553B1 (ja) 2014-03-06 2014-03-06 クリーン複合発電とメタンガス製法と肥料製法と漁業法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5740553B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077457A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Tokyo Gas Co Ltd 分散型電源の運転システムおよびその運転方法
JP2013509876A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 キベルディ インコーポレーテッド 二酸化炭素および/または他の無機炭素源の有機化合物への化学合成固定のために化学合成独立栄養微生物を利用する生物学的および化学的プロセス、および付加的有用生成物の産出

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077457A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Tokyo Gas Co Ltd 分散型電源の運転システムおよびその運転方法
JP2013509876A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 キベルディ インコーポレーテッド 二酸化炭素および/または他の無機炭素源の有機化合物への化学合成固定のために化学合成独立栄養微生物を利用する生物学的および化学的プロセス、および付加的有用生成物の産出

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015169205A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204802038U (zh) 一种能集聚的多功能组合式海洋发电平台及集聚群
CN210124224U (zh) 一种养殖海产品用浮岛
CN104960636A (zh) 一种能集聚的多功能组合式海洋发电平台及集聚群
KR100928570B1 (ko) 해조장 및 어초기능을 겸비한 해상풍력 발전장치
KR100701438B1 (ko) 해상풍력발전 구조물을 이용한 가두리 양식 방법
Mahato et al. Production of utilizable energy from renewable resources: Mechanism, machinery and effect on environment
CN202145772U (zh) 一种带风力发电系统供电装置的海上漂浮日光温室
CN107079858A (zh) 一种基于海上风机复合筒型基础的重力式网箱
Jasa et al. Designing angle bowl of turbine for Micro-hydro at tropical area
JP5740553B1 (ja) クリーン複合発電とメタンガス製法と肥料製法と漁業法
CN204610136U (zh) 海浪发电装置
CN102239789B (zh) 一种带风力发电系统供电装置的海上漂浮日光温室
Wiese et al. Renewable power generation–a status report
Demirbas Electrical power production facilities from green energy sources
CN104621010A (zh) 一种滤食性贝类浅海培养装置
Yoza et al. Deep ocean water resources in the 21st century
CN209523845U (zh) 一种浮式海上风机与网箱养殖综合装置
CN207048896U (zh) 一种聚能式海浪发电装置
Kirihara et al. Research on utilization of renewable energy for aquaculture of horse mackerel and sea cucumber in fishing ports
Chakma et al. Assessment of renewable energy potential in India: A review
Wijethunge et al. Micro hybrid power plant design with animal draft power and biogas for a rural village
Chandrakar Energy Resources: Indian Scenario
Eke et al. IMPORTANCE OF RENEWABLE ENERGY RESOURCES FOR SUSTAINABLE AGRICULTURE
CN115199460A (zh) 一种海洋能及海洋牧场开发系统
CN205423047U (zh) 一种波能发电系统的汇水系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5740553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees