JP5737118B2 - Storage system and storage system network - Google Patents

Storage system and storage system network Download PDF

Info

Publication number
JP5737118B2
JP5737118B2 JP2011220069A JP2011220069A JP5737118B2 JP 5737118 B2 JP5737118 B2 JP 5737118B2 JP 2011220069 A JP2011220069 A JP 2011220069A JP 2011220069 A JP2011220069 A JP 2011220069A JP 5737118 B2 JP5737118 B2 JP 5737118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
buffer
update data
reception
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011220069A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013080380A (en
Inventor
川田 大
大 川田
祥成 篠▲崎▼
祥成 篠▲崎▼
秀憲 山田
秀憲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011220069A priority Critical patent/JP5737118B2/en
Priority to US13/595,394 priority patent/US8806163B2/en
Publication of JP2013080380A publication Critical patent/JP2013080380A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5737118B2 publication Critical patent/JP5737118B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2064Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring while ensuring consistency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2071Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring using a plurality of controllers
    • G06F11/2074Asynchronous techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ストレージシステムに関する。   The present invention relates to a storage system.

図1に、リモートコピー機能を有する既存のストレージシステム200の構成、使用形態を示す。尚、以下で説明するストレージシステム200は、筐体への記憶装置220(通常、ハードディスクドライブ)の搭載数を増やすことにより、総記憶容量を増大させることができるシステム(装置)である。また、ストレージシステム200は、筐体に搭載されている複数の制御モジュール210により、それぞれ、特定の記憶装置220が制御されるシステムともなっている。   FIG. 1 shows the configuration and usage of an existing storage system 200 having a remote copy function. Note that the storage system 200 described below is a system (apparatus) that can increase the total storage capacity by increasing the number of storage devices 220 (usually hard disk drives) mounted on the chassis. The storage system 200 is also a system in which a specific storage device 220 is controlled by each of a plurality of control modules 210 mounted on the housing.

図1に示してあるように、ストレージシステム200は、ホスト300と遠隔地に設置されている他のストレージシステム200(以下、コピー先システム200と表記する)とに接続された状態で使用される。ホスト300と接続されているストレージシステム200(以下、コピー元システム200と表記する)の各制御モジュール210内には、制御データ記憶領域と更新データ記憶領域とが複数組設けられている。また、コピー先システム200の各制御モジュール210内にも、制御データ記憶領域と更新データ記憶領域とが複数組設けられている。尚、制御モジュール210とは、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等を組み合わせたユニットのことであり、
制御データ記憶領域、更新データ記憶領域とは、いずれも、RAM上の一記憶領域のことである。
As shown in FIG. 1, the storage system 200 is used in a state of being connected to a host 300 and another storage system 200 (hereinafter referred to as a copy destination system 200) installed at a remote location. . A plurality of sets of control data storage areas and update data storage areas are provided in each control module 210 of the storage system 200 connected to the host 300 (hereinafter referred to as the copy source system 200). Also, a plurality of sets of control data storage areas and update data storage areas are provided in each control module 210 of the copy destination system 200. The control module 210 is a unit combining a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), etc.
Both the control data storage area and the update data storage area are one storage area on the RAM.

各制御モジュール210内の1組の制御データ記憶領域及び更新データ記憶領域は、1つのバッファセットに属する記憶領域として相互に対応付けられている。そして、コピー元システム200内の各制御モジュール210は、以下のように動作する。   A set of control data storage areas and update data storage areas in each control module 210 are associated with each other as storage areas belonging to one buffer set. Each control module 210 in the copy source system 200 operates as follows.

各制御モジュール210は、或る更新データのライト要求をホスト300から受信した場合、ライト先情報の記憶と、或るバッファセット(以下、バッファセット0と表記する)に属する制御データ記憶領域への制御データの記憶とを行ってから、当該ライト要求に応答する。ここで、ライト先情報とは、更新データの書き込み位置を示す情報のことである。また、制御データとは、更新データのコピー先システム200における書き込み位置を示す情報のことである。   When each control module 210 receives a write request for certain update data from the host 300, each control module 210 stores the write destination information and stores it in a control data storage area belonging to a certain buffer set (hereinafter referred to as buffer set 0). After storing the control data, it responds to the write request. Here, the write destination information is information indicating a write position of update data. The control data is information indicating a write position in the copy destination system 200 for update data.

また、コピー元システム200内の各制御モジュール210は、随時(適宜)、ライト先情報に基づき更新データを記憶装置220から読み出して、バッファセット0に属する更新データ記憶領域に格納する処理を行う。   Also, each control module 210 in the copy source system 200 performs a process of reading update data from the storage device 220 based on the write destination information and storing it in the update data storage area belonging to the buffer set 0 as needed (as appropriate).

さらに、コピー元システム200内の各制御モジュール210は、いずれかの制御モジュール210内の制御データ記憶領域に新たな制御データを記憶できなくなった場合等に同期的にバッファセットを切り替える。すなわち、各制御モジュール210は、制御データ、更新データを、それぞれ、例えば、バッファセット1に属する制御データ記憶領域、更新データ記憶領域に記憶する状態となる。   Furthermore, each control module 210 in the copy source system 200 switches the buffer set synchronously when new control data cannot be stored in the control data storage area in any of the control modules 210. That is, each control module 210 is in a state of storing control data and update data in, for example, a control data storage area and an update data storage area belonging to the buffer set 1, respectively.

そして、コピー元システム200内の各制御モジュール210は、バッファセット0に属する更新データ記憶領域への更新データの格納が完了してから、バッファセット0に属する各記憶領域上の情報を、順次、コピー先システム200に送信する。   Then, after the storage of the update data in the update data storage area belonging to the buffer set 0 is completed, each control module 210 in the copy source system 200 sequentially stores information on each storage area belonging to the buffer set 0. It is transmitted to the copy destination system 200.

コピー先システム200内の各制御モジュール210は、送られてくる情報をバッファセット0に関するものとして一旦内部に記憶する。そして、コピー先システム200内の各制御モジュール210は、自システム200内にバッファセット0に関する情報が全て揃ったときに、自身が保持している情報(複数の更新データと各更新データに関する制御データ)が示している内容の書き込みを記憶装置220に対して行う。   Each control module 210 in the copy destination system 200 temporarily stores the received information as being related to the buffer set 0. Each control module 210 in the copy destination system 200 receives information (a plurality of update data and control data related to each update data) when all information related to the buffer set 0 is prepared in the own system 200. ) Is written to the storage device 220.

特開2006−260292号公報JP 2006-260292 A 国際公開2008−152691号パンフレットInternational Publication No. 2008-152691 Pamphlet 特開2010−039574号公報JP 2010-039574 A 特開2011−086160号公報JP 2011-086160 A 特開2011−086006号公報JP 2011-086006 A 特開2003−167683号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-167683 特開平7−244597号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-244597 特開2003−122509号公報JP 2003-122509 A

要するに、上記したストレージシステム200(以下、既存SS200と表記する)は、図1に示したような形で使用すれば、コピー先システム200内のデータが、コピー元システム200内に周期的にバックアップされる環境を実現できるものとなっている。従って、既存SS200を図1に示したような形で使用しておけば、災害等によりコピー元システム200が使用できなくなった場合に、コピー先システム200を用いて業務を再開できる。   In short, if the above-described storage system 200 (hereinafter referred to as the existing SS 200) is used in the form shown in FIG. 1, data in the copy destination system 200 is periodically backed up in the copy source system 200. The environment can be realized. Therefore, if the existing SS 200 is used in the form shown in FIG. 1, when the copy source system 200 becomes unusable due to a disaster or the like, the business can be resumed using the copy destination system 200.

しかしながら、既存SS200は、記憶装置220への追加では対応できない量の記憶容量が必要となった場合、システム自体を、より大容量のものに交換しなければならないものとなっている。   However, in the existing SS 200, when an amount of storage capacity that cannot be accommodated by addition to the storage device 220 is required, the system itself must be replaced with a larger capacity.

具体的には、ホスト300に既存SS200をもう1台接続すれば、ホスト300側の記憶容量(ホスト300がデータの記憶に利用できる記憶容量)を拡張することが出来る。また、遠隔地に既存SS200(以下、第2コピー先システム200と表記する)をもう1台追加すれば、ホスト300側に追加した既存SS200(以下、第2コピー元システム200と表記する)内のデータを、第2コピー先システム200内にバックアップすることが出来る。   Specifically, if another existing SS 200 is connected to the host 300, the storage capacity on the host 300 side (the storage capacity that the host 300 can use for storing data) can be expanded. If another existing SS 200 (hereinafter referred to as the second copy destination system 200) is added to the remote location, the existing SS 200 (hereinafter referred to as the second copy source system 200) added to the host 300 side will be added. Can be backed up in the second copy destination system 200.

ただし、追加した2システム間のリモートコピーは、元々あったコピー元/コピー先システム200(以下、第1コピー元/第1コピー先システム200と表記する)間のリモートコピーとは全く無関係に行われる。従って、4台の既存SS200を組み合わせたシステムでは、第1コピー先システム200内のデータが、或る時刻T1における第1コピー元システム200内のバックアップデータとなっており、第2コピー先システム200内のデータが、別時刻T2(例えば、T1と30分異なる時刻)における第2コピー元システム200内のバックアップデータとなっていることがあり得る。   However, the remote copy between the two added systems is completely independent of the remote copy between the original copy source / copy destination system 200 (hereinafter referred to as the first copy source / first copy destination system 200). Is called. Accordingly, in a system in which four existing SSs 200 are combined, the data in the first copy destination system 200 is backup data in the first copy source system 200 at a certain time T1, and the second copy destination system 200. May be backup data in the second copy source system 200 at another time T2 (for example, a time different from T1 by 30 minutes).

そして、第1、第2コピー先システム200内のバックアップデータがそのようなものであると、第1、第2コピー先システム200を用いて業務を再開できない場合(例えば、第1、第2コピー元システム200に、データベースが分散されて記憶されていた場合)がある。そのため、既存SS200を用いている場合には、記憶装置220への追加では対応できない量の記憶容量が必要となったときに、システム自体を、より大容量のもの
に交換しなければならなかったのである。
If the backup data in the first and second copy destination systems 200 is such, the business cannot be resumed using the first and second copy destination systems 200 (for example, the first and second copy There is a case where the database is distributed and stored in the original system 200). For this reason, when the existing SS 200 is used, when the amount of storage capacity that cannot be accommodated by addition to the storage device 220 is required, the system itself must be replaced with a larger capacity. It is.

そこで、開示の技術の一側面では、同じホストと接続されている他のストレージシステムと連携したリモートコピーが可能なストレージシステムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of one aspect of the disclosed technology is to provide a storage system capable of remote copy in cooperation with another storage system connected to the same host.

また、他の側面では、複数台の全ホスト側ストレージシステムがあたかも一台のストレージシステムとして機能して複数台のバックアップ用ストレージシステムへのリモートコピーが行われるストレージシステムネットワークを提供することを目的とする。   Another object of the present invention is to provide a storage system network in which a plurality of all host-side storage systems function as a single storage system and remote copy is performed to a plurality of backup storage systems. To do.

上記課題を解決するために、開示の技術の一態様の、ホストとバックアップ用ストレージシステムとに接続されるストレージシステムは、第1記憶部と、複数の更新データ記憶領域を有する第2記憶部と、第1記憶部に対する更新データのライト要求をホストから受信する制御部と、を備え、制御部は、ライト要求を受信したときに、複数の更新データ記憶領域の1つである処理対象記憶領域に、更新データを記憶可能な容量の空き領域が存在しているか否かを判断し、空き領域が存在していると判断した場合に、第1記憶部内における更新データの書込領域を示す第1書込先情報と、バックアップ用ストレージシステム内における更新データの書込領域を示す第2書込先情報と、処理対象記憶領域として使用されている更新データ記憶領域の識別情報とを含む制御情報を、第2記憶部に記憶するとともに、更新データを第1記憶部に書き込み、空き領域が存在していないと判断した場合に、処理対象記憶領域を第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更し、制御情報を第2記憶部に記憶し、更新データを第1記憶部内に書き込むとともに、ホストに接続される他のストレージシステムに処理対象記憶領域の変更を指示し、ライト要求の処理とは非同期に、第2記憶部内に記憶済みの制御情報に従って、第1記憶部に書き込み済みの更新データを第2記憶部の各更新データ記憶領域に読み出し、読み出しが完了した更新データ記憶領域上の更新データと当該更新データに関する第2書込先情報とを、バックアップ用ストレージシステムに送信する。   In order to solve the above problem, a storage system connected to a host and a backup storage system according to an aspect of the disclosed technology includes a first storage unit, and a second storage unit having a plurality of update data storage areas. A control unit that receives an update data write request to the first storage unit from the host, and the control unit is a processing target storage area that is one of the plurality of update data storage areas when the write request is received In addition, it is determined whether or not there is a free area having a capacity capable of storing the update data, and when it is determined that there is a free area, the update data write area in the first storage unit is indicated. 1 write destination information, second write destination information indicating update data write area in the backup storage system, and update data storage area used as processing target storage area Control information including identification information is stored in the second storage unit, and update data is written to the first storage unit. When it is determined that there is no free area, the processing target storage area is stored in the second storage unit. Change to another update data storage area, store the control information in the second storage unit, write the update data in the first storage unit, and change the processing target storage area to another storage system connected to the host. Asynchronously with the processing of the write request, in accordance with the control information stored in the second storage unit, the update data already written in the first storage unit is read into each update data storage area of the second storage unit and read out. The update data on the completed update data storage area and the second write destination information related to the update data are transmitted to the backup storage system.

また、開示の技術の他の態様の、ホストに接続された複数台のホスト側ストレージシステムと、複数台のバックアップ用ストレージシステムとを含み、各ストレージシステム間が通信可能に接続されたストレージシステムネットワークは、各ホスト側ストレージシステムとして、第1記憶部と、複数の更新データ記憶領域を有する第2記憶部と、第1記憶部に対する更新データのライト要求をホストから受信する第1制御部とを備え、第1制御部は、更新データのライト要求を受信したときに、複数の更新データ記憶領域の1つである処理対象記憶領域に、更新データを記憶可能な容量の空き領域が存在しているか否かを判断し、空き領域が存在していると判断した場合に、第1記憶部内における更新データの書込領域を示す第1書込先情報と、バックアップ用ストレージシステム内における更新データの書込領域を示す第2書込先情報と、処理対象記憶領域として使用されている更新データ記憶領域の識別情報とを含む制御情報を、第2記憶部に記憶するとともに、更新データを第1記憶部に書き込み、空き領域が存在していないと判断した場合に、処理対象記憶領域を第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更し、制御情報を第2記憶部に記憶し、更新データを第1記憶部内に書き込むとともに、他の各ホスト側ストレージシステムに処理対象記憶領域の変更を指示し、ライト要求の処理とは非同期に、第2記憶部内に記憶済みの制御情報に従って、第1記憶部に書き込み済みの更新データを第2記憶部の各更新データ記憶領域に読み出し、読み出しが完了した更新データ記憶領域上の更新データと当該更新データに関する第2書込先情報とを、バックアップ用ストレージシステムに送信するシステムを含む。また、ストレージシステムネットワークは、各バックアップ用ストレージシステムとして、第3記憶部と、自バックアップ用ストレージシステムに対応づけられたホスト側ストレージシステムが送信した更新データ及び第2書込先情報を受信し、受信した更新データを、受信した第2書込先情報が示している第3記憶部内の記憶領域に書
き込む第2制御部とを備えたシステムを含む。
Further, according to another aspect of the disclosed technology, a storage system network including a plurality of host-side storage systems connected to a host and a plurality of backup storage systems, wherein the storage systems are communicably connected. Each of the host-side storage systems includes a first storage unit, a second storage unit having a plurality of update data storage areas, and a first control unit that receives an update data write request to the first storage unit from the host. The first control unit has a free area with a capacity capable of storing update data in the processing target storage area that is one of the plurality of update data storage areas when the update data write request is received. First write destination information indicating an update data write area in the first storage unit when it is determined whether there is a free area Control information including second write destination information indicating the update data write area in the backup storage system and identification information of the update data storage area used as the processing target storage area, the second storage unit And when the update data is written to the first storage unit and it is determined that there is no free area, the processing target storage area is changed to another update data storage area in the second storage unit, and the control information Is stored in the second storage unit, the update data is written in the first storage unit, the other storage systems on the other host side are instructed to change the processing target storage area, and the second storage is performed asynchronously with the write request processing. In accordance with the control information stored in the unit, the update data written in the first storage unit is read into each update data storage area of the second storage unit, and the update data that has been read out And a second write destination information about the update data and the update data on 憶領 zone includes a system to the storage system for backup. Further, the storage system network receives the update data and the second write destination information transmitted by the third storage unit and the host storage system associated with the backup storage system as each backup storage system, And a second control unit that writes the received update data to a storage area in the third storage unit indicated by the received second write destination information.

開示の技術によれば、同じホストと接続されている他のストレージシステムと連携したリモートコピーが可能なストレージシステムと、複数台のホスト側ストレージシステムと複数台のバックアップ用ストレージシステムとを含み、各ホスト側ストレージシステムから対応するバックアップ用ストレージシステムへのリモートコピーが連携的に行われるストレージシステムネットワークとを提供できる。   The disclosed technology includes a storage system capable of remote copying in cooperation with other storage systems connected to the same host, a plurality of host-side storage systems, and a plurality of backup storage systems, It is possible to provide a storage system network in which remote copying from a host-side storage system to a corresponding backup storage system is performed cooperatively.

図1は、既存のストレージシステムの構成及び機能の説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of the configuration and functions of an existing storage system. 図2は、開示の技術の一実施形態に係るストレージシステムの構成、及び、実施形態に係るストレージシステムを用いて構築されるストレージシステムネットワークの構成の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a configuration of a storage system according to an embodiment of the disclosed technology and a configuration of a storage system network constructed using the storage system according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るストレージシステム内の各CMのメモリ上に用意されるグループ管理テーブルの説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a group management table prepared on the memory of each CM in the storage system according to the embodiment. 図4Aは、実施形態に係るストレージシステムネットワーク内で実行される初期構築ネゴシエーション処理の流れ図(その1)である。FIG. 4A is a flowchart (part 1) of the initial construction negotiation process executed in the storage system network according to the embodiment. 図4Bは、実施形態に係るストレージシステムネットワーク内で実行される初期構築ネゴシエーション処理の流れ図(その2)である。FIG. 4B is a flowchart (part 2) of the initial construction negotiation process executed in the storage system network according to the embodiment. 図5は、受信CMのメモリ上に用意されるバッファセット管理テーブルの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a buffer set management table prepared on the memory of the reception CM. 図6は、メイン受信マスターCMのメモリ上に用意される空き受信バッファテーブルの説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of an empty reception buffer table prepared on the memory of the main reception master CM. 図7は、送信CMのメモリ上に用意されるバッファセット管理テーブルの説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a buffer set management table prepared on the memory of the transmission CM. 図8は、バッファ管理テーブルの説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of the buffer management table. 図9は、初期コピーセッション管理テーブルの説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of an initial copy session management table. 図10は、コピー範囲設定作業時に、実施形態に係るストレージシステムネットワーク内で実行される処理の流れ図である。FIG. 10 is a flowchart of processing executed in the storage system network according to the embodiment at the time of copy range setting work. 図11は、初期コピー処理の流れ図である。FIG. 11 is a flowchart of the initial copy process. 図12は、ライト要求受信時に実行されるライト要求解析・応答処理の流れ図である。FIG. 12 is a flowchart of a write request analysis / response process executed when a write request is received. 図13は、格納予約・キューイング処理の流れ図である。FIG. 13 is a flowchart of the storage reservation / queuing process. 図14は、ライト要求コピー制御テーブルの説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram of a write request copy control table. 図15は、データ格納処理の流れ図である。FIG. 15 is a flowchart of data storage processing. 図16は、バッファセット切替依頼処理の流れ図である。FIG. 16 is a flowchart of buffer set switching request processing. 図17Aは、バッファセット切替処理の流れ図(その1)である。FIG. 17A is a flowchart (part 1) of the buffer set switching process. 図17Bは、バッファセット切替処理の流れ図(その2)である。FIG. 17B is a flowchart (part 2) of the buffer set switching process. 図18は、切替完了通知を受信したコピーセッション担当CMが実行する処理の流れ図である。FIG. 18 is a flowchart of processing executed by the CM in charge of the copy session that has received the switch completion notification. 図19は、空き受信バッファID割当処理の流れ図である。FIG. 19 is a flowchart of the empty reception buffer ID assignment process. 図20Aは、バッファセット管理テーブル転送処理の流れ図(その1)である。FIG. 20A is a flowchart (part 1) of the buffer set management table transfer process. 図20Bは、バッファセット管理テーブル転送処理の流れ図(その2)である。FIG. 20B is a flowchart (part 2) of the buffer set management table transfer process. 図20Cは、バッファセット管理テーブル転送処理の流れ図(その3)である。FIG. 20C is a flowchart (part 3) of the buffer set management table transfer process. 図20Dは、バッファセット受信完了通知受信時に実行される処理の流れ図である。FIG. 20D is a flowchart of processing executed when a buffer set reception completion notification is received. 図21Aは、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理の流れ図(その1)である。FIG. 21A is a flowchart (part 1) of the buffer management table and buffer transfer processing. 図21Bは、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理の流れ図(その2)である。FIG. 21B is a flowchart (part 2) of the buffer management table and buffer transfer processing. 図21Cは、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理の流れ図(その3)である。FIG. 21C is a flowchart (part 3) of the buffer management table and buffer transfer processing. 図21Dは、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理の流れ図(その4)である。FIG. 21D is a flowchart (part 4) of the buffer management table and buffer transfer processing. 図21Eは、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理の流れ図(その5)である。FIG. 21E is a flowchart (part 5) of the buffer management table and buffer transfer processing. 図21Fは、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理の流れ図(その6)である。FIG. 21F is a flowchart (part 6) of the buffer management table and buffer transfer processing. 図21Gは、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理の流れ図(その7)である。FIG. 21G is a flowchart (part 7) of the buffer management table and buffer transfer processing. 図22Aは、展開処理の流れ図(その1)である。FIG. 22A is a flowchart (part 1) of the expansion process. 図22Bは、展開処理の流れ図(その2)である。FIG. 22B is a flowchart (part 2) of the expansion process. 図22Cは、展開処理の流れ図(その3)である。FIG. 22C is a flowchart (part 3) of the expansion process. 図23Aは、解放処理の流れ図(その1)である。FIG. 23A is a flowchart (part 1) of the release process. 図23Bは、解放処理の流れ図(その2)である。FIG. 23B is a flowchart (part 2) of the release process. 図24は、バッファセット定期切替処理の流れ図である。FIG. 24 is a flowchart of buffer set regular switching processing.

以下、本書で開示の技術の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the technology disclosed in this specification will be described in detail with reference to the drawings.

図2に、開示の技術の一実施形態に係るストレージシステム100の構成、及び、複数台のストレージシステム100を組み合わせることにより構築されるストレージシステムネットワークの構成を示す。   FIG. 2 shows a configuration of the storage system 100 according to an embodiment of the disclosed technology and a configuration of a storage system network constructed by combining a plurality of storage systems 100.

まず、この図2を用いて、本実施形態に係るストレージシステム(以下、SSとも表記する)100の概要と、複数台のSS100を組み合わせることにより構築されるSSネットワークの概要とを、説明する。   First, an overview of a storage system (hereinafter also referred to as SS) 100 according to the present embodiment and an overview of an SS network constructed by combining a plurality of SSs 100 will be described with reference to FIG.

図2に示してあるように、本実施形態に係るSS100は、筐体105と1つ以上のCM(Controller Module;制御モジュール)110と記憶部120とを備えた装置(シス
テム)である。
As shown in FIG. 2, the SS 100 according to the present embodiment is an apparatus (system) including a housing 105, one or more CMs (Controller Modules) 110, and a storage unit 120.

筐体105は、各種仕様(記憶容量、応答速度等)の補助記憶装置(ハードディスク装置、SSD(Solid State Drive)等)125を第1規定数まで搭載でき、CM110を第2規定数まで搭載できるユニットである。   The casing 105 can be equipped with auxiliary storage devices (hard disk devices, SSDs (Solid State Drives), etc.) 125 of various specifications (storage capacity, response speed, etc.) up to the first specified number, and CM 110 can be mounted up to the second specified number. Is a unit.

記憶部120は、筐体105に搭載されている複数の補助記憶装置125によって実現されるユニットである。SS100のセットアップ時には、ユーザにより、筐体105に搭載されている複数の補助記憶装置125(つまり、記憶部120)を幾つかのRAID(Redundant Array of Independent Disks)グループに分けるための設定作業が行われる。また、各RAIDグループを幾つかの論理ユニットに分けるための設定作業や、各RAIDグループの制御を担当させるCM110を設定(指定)する作業も、行われる。   The storage unit 120 is a unit realized by a plurality of auxiliary storage devices 125 mounted on the housing 105. At the time of SS100 setup, the user performs setting work to divide a plurality of auxiliary storage devices 125 (that is, the storage unit 120) mounted on the housing 105 into several RAID (Redundant Array of Independent Disks) groups. Is called. Also, setting work for dividing each RAID group into several logical units and work for setting (specifying) the CM 110 that is in charge of controlling each RAID group are also performed.

CM110は、基本的には、ホスト300からのリード/ライト要求にて指定されている内容の処理(リート/ライトアクセス)を、記憶部120に対して行うユニットである。なお、SS100内の各CM110がホスト300から受信するリード/ライト要求は
、LUN(Logical Unit Number)、LBA(Logical Block Address)及びブロック数にてリード/ライトする記憶部120内の記憶領域を指定する要求である。また、ホスト300は、或る論理ユニットに対するリード/ライト要求を、その論理ユニットの制御を担当しているCM110に対して送信する。
The CM 110 is basically a unit that performs processing (read / write access) on the contents specified by the read / write request from the host 300 on the storage unit 120. The read / write request received by each CM 110 in the SS 100 from the host 300 designates a LUN (Logical Unit Number), an LBA (Logical Block Address), and a storage area in the storage unit 120 to be read / written by the number of blocks. It is a request to do. In addition, the host 300 transmits a read / write request for a certain logical unit to the CM 110 in charge of controlling the logical unit.

図2に示してあるように、CM110は、ホスト300に対するインターフェースモジュールであるCA(Channel Adapter)113と、記憶部120に対するインターフェー
スモジュールである2つのFC(Fibre Channel)115とを、備えている。また、CM
110は、他のSS100に対するインターフェースモジュールであるRA(Remote Adapter)114、自CM110をLAN(Local Area Network)に接続するためのLANポート(図示略)も備えている。さらに、CM110は、ROM(Read Only Memory;図示略)、当該ROMに記憶されているプログラム(ファームウェア)に従って各種処理を行うCPU(Central Processing Unit)111、各種データの一時記憶に使用されるメモ
リ112を備えている。
As shown in FIG. 2, the CM 110 includes a CA (Channel Adapter) 113 that is an interface module for the host 300 and two FC (Fibre Channel) 115 that are interface modules for the storage unit 120. CM
110 also includes an RA (Remote Adapter) 114, which is an interface module for another SS 100, and a LAN port (not shown) for connecting the own CM 110 to a LAN (Local Area Network). Further, the CM 110 includes a ROM (Read Only Memory; not shown), a CPU (Central Processing Unit) 111 that performs various processes according to a program (firmware) stored in the ROM, and a memory 112 that is used for temporary storage of various data. It has.

複数台のSS100を用いて構築されるSSネットワークは、ホスト300に接続したN(≧2)台のSS100(以下、送信システム100と表記する)と遠隔地に設置したN台のSS100(以下、受信システム100と表記する)とをネットワーク接続したシステムである。   An SS network constructed using a plurality of SSs 100 includes N (≧ 2) SSs 100 (hereinafter referred to as transmission system 100) connected to the host 300 and N SSs 100 (hereinafter referred to as “transmission system 100”) installed in remote locations. And a system connected to the receiving system 100).

詳細については後述するが、このSSネットワークは、ホスト300側のN台の送信システム100が1台のストレージシステムのように機能して、遠隔地側のN台の受信システム100に対して、ホスト300による書き込みデータの順序性のあるコピーが行われるシステムである。   As will be described in detail later, this SS network is configured such that N transmission systems 100 on the host 300 side function as one storage system, and the N receiving systems 100 on the remote side are connected to the host. This is a system in which an orderly copy of write data by 300 is performed.

そして、本実施形態に係るSS100は、送信システムと受信システムとを何台かずつ含むシステムに、送信システム100及び受信システム100を追加すれば、既存の送信/受信システムの交換等が不要な形で、上記機能を有するSSネットワークを構築できる装置となっている。   In the SS 100 according to the present embodiment, if the transmission system 100 and the reception system 100 are added to a system including several transmission systems and reception systems, it is unnecessary to replace an existing transmission / reception system. Thus, the apparatus can construct an SS network having the above functions.

以下、本実施形態に係るSS100の構成及び動作を、SSネットワークの構成要素として使用されている場合を中心に、さらに具体的に説明する。   Hereinafter, the configuration and operation of the SS 100 according to the present embodiment will be described more specifically with a focus on the case where it is used as a component of the SS network.

SSネットワークは、通常、何台かのSS100を含む運用中のシステムに、何台かのSS100(受信システム100、送信システム100)を追加することにより構築されるものである。従って、SSネットワークの通常の構築時には、ユーザにより、追加した何台かのSS100に対するセットアップ作業(RAIDグループ等の設定作業)が行われる。   The SS network is normally constructed by adding several SSs 100 (receiving system 100, transmitting system 100) to an operating system including several SSs 100. Therefore, during normal construction of the SS network, the user performs setup work (setting work for a RAID group or the like) for some of the added SSs 100.

その後、ユーザにより、構成設定作業とコピー範囲設定作業とが行われる。   Thereafter, the user performs configuration setting work and copy range setting work.

まず、構成設定作業の内容と、当該作業に関連するCM110の機能とを、説明する。   First, the contents of the configuration setting work and the functions of the CM 110 related to the work will be described.

SS100用のCM110は、構成設定用の各種Webページを提供するWebサーバ機能を有している。そのため、構成設定作業は、コンピュータを、或る受信システム内のCM110にLAN経由(通常、受信システム内の各CM110のLANポートと接続されたハブ経由)で接続し、当該コンピュータのWebブラウザを起動することにより行われる。   The CM 110 for the SS 100 has a Web server function for providing various Web pages for configuration settings. Therefore, in the configuration setting work, a computer is connected to a CM 110 in a certain receiving system via a LAN (usually via a hub connected to the LAN port of each CM 110 in the receiving system), and a Web browser of the computer is started. Is done.

なお、或るSS100の初回起動時等には、そのSS100内の各CM110に、SS
100内での識別情報であるCM−ID(本実施形態では、数値情報)が与えられる。そして、SS100内の、最も小さなCM−IDが与えられたCM110が、上記Webサーバ機能(及び他の各種機能)を有するCM110(以下、マスターCMと表記する)として動作する。また、他の各CM110は、上記Webサーバ機能を有さないCM110(以下、スレーブCMと表記する)として動作する。従って、ユーザにより設定された情報を実際に受け取るのは、マスターCM(マスターCMとして動作しているCM110)である。
When a certain SS 100 is activated for the first time, each CM 110 in the SS 100 has an SS
CM-ID (numerical information in the present embodiment), which is identification information in 100, is given. Then, the CM 110 assigned with the smallest CM-ID in the SS 100 operates as the CM 110 (hereinafter referred to as a master CM) having the Web server function (and other various functions). Each of the other CMs 110 operates as a CM 110 that does not have the Web server function (hereinafter referred to as a slave CM). Accordingly, it is the master CM (CM 110 operating as the master CM) that actually receives the information set by the user.

詳細説明(構成設定用の各Webページの構成説明等)は省略するが、構成設定作業時には、SSネットワークの構成要素(送信システム100又は受信システム100)とする各SS100の識別情報がユーザにより設定される。また、メイン送信システム100として動作させる1台の送信システム100、サブ送信システム100として動作させる1台以上の送信システム100も設定される。メイン受信システム100として動作させる1台の受信システム100、サブ受信システム100として動作させる1台以上の受信システム100も設定される。   Although detailed explanation (configuration explanation of each web page for configuration setting etc.) is omitted, at the time of configuration setting work, identification information of each SS 100 as an SS network component (transmission system 100 or reception system 100) is set by the user. Is done. In addition, one transmission system 100 that operates as the main transmission system 100 and one or more transmission systems 100 that operate as the sub transmission system 100 are also set. One receiving system 100 that operates as the main receiving system 100 and one or more receiving systems 100 that operate as the sub receiving system 100 are also set.

また、送信システム100・受信システム100間の対応関係も設定される。この対応関係の設定は、各受信/送信システム100にグループIDを割り当てた上で、或る送信システム100に割り当てたグループIDと、当該送信システム100に対応付ける受信システム100に割り当てたグループIDとを対応づけることにより行われる。   In addition, a correspondence relationship between the transmission system 100 and the reception system 100 is also set. The setting of the correspondence relationship is that a group ID is assigned to each reception / transmission system 100, and then a group ID assigned to a certain transmission system 100 and a group ID assigned to the reception system 100 associated with the transmission system 100 are set. This is done by associating.

さらに、送信側トータルバッファサイズ、受信側トータルバッファサイズ及びバッファセット自動切替時間(各情報の詳細については後述する)も、ユーザにより設定される。   Further, the transmission side total buffer size, the reception side total buffer size, and the buffer set automatic switching time (details of each information will be described later) are also set by the user.

上記のような構成設定作業がなされると、実際に設定を受け付けたマスターCMから、自システム100内の各スレーブCM、他の各システム100(送信/受信システム100)内の各CM110に対して設定内容が通知される。そして、SSネットワーク内の各CM110により、自身のメモリ112上に、ユーザによる設定内容や、各バッファセットの状況を管理するための情報や、各種処理の実行状況を管理するための情報を保持しておくためのグループ管理テーブルが用意される。   When the configuration setting work as described above is performed, from the master CM that has actually accepted the setting, each slave CM in the own system 100 and each CM 110 in each other system 100 (transmission / reception system 100). The settings are notified. Each CM 110 in the SS network holds information for managing the setting contents by the user, the status of each buffer set, and the information for managing the execution status of various processes in its own memory 112. A group management table is prepared to keep it.

SSネットワークを構成している各SS100内の各CM110の動作は、自システムの種類、及び、自身がマスターCMであるかスレーブCMであるかにより異なる。そのため、以下では、説明の便宜上、〜システム100(〜=メイン送信、サブ送信、送信等)内のマスターCMのことを、〜マスターCM(メイン送信マスターCM、サブ受信マスターCM、送信マスターCM等)と表記することにする。同様に、〜システム100内のスレーブCM、CM110(マスターCM又はスレーブCM)のことを、それぞれ、〜スレーブCM(メイン送信スレーブCM等)、〜CM(送信CM等)と表記する。   The operation of each CM 110 in each SS 100 constituting the SS network differs depending on the type of its own system and whether it is a master CM or a slave CM. Therefore, in the following, for convenience of explanation, a master CM in the system 100 (˜ = main transmission, sub transmission, transmission, etc.) is referred to as a master CM (main transmission master CM, sub reception master CM, transmission master CM, etc. ). Similarly, the slave CM and CM 110 (master CM or slave CM) in the system 100 are denoted as ~ slave CM (main transmission slave CM or the like) and ~ CM (transmission CM or the like), respectively.

図3に、メイン送信マスターCMが、構成設定作業時に、自身のメモリ112上に用意するグループ管理テーブル150の一例を示す。   FIG. 3 shows an example of the group management table 150 prepared by the main transmission master CM on its own memory 112 at the time of configuration setting work.

なお、この図3に示したグループ管理テーブル150は、ユーザにより以下の設定がなされ、且つ、ユーザが指定した2台の送信システム100内のCM110の総数が4であった場合に、メイン送信マスターCMが、メモリ112上に用意するものである。
送信システムの台数:2
受信システムの台数:2
メイン送信システム(送信システム0)とするSS100の識別情報:“A”
サブ送信システム(送信システム1)とするSS100の識別情報:“B”
メイン受信システム(受信システム0)とするSS100の識別情報:“C”
サブ受信システム(受信システム1)とするSS100の識別情報:“D”
メイン送信システムのグループID:“0”
サブ送信システムのグループID:“2”
メイン受信システムのグループID:“0”
サブ送信システムのグループID:“1”
メイン送信システムにメイン受信システムを対応づける(グループIDが“0”の送信システムにグループIDが“0”の受信システムを対応づける)。
サブ送信システムにサブ受信システムを対応づける(グループIDが“2”の送信システムにグループIDが“1”の受信システムを対応づける)。
送信側トータルバッファサイズ(MB):64
受信側トータルバッファサイズ(MB):64
バッファセット自動切替時間(sec):60
The group management table 150 shown in FIG. 3 is the main transmission master when the following settings are made by the user and the total number of CMs 110 in the two transmission systems 100 designated by the user is 4. The CM is prepared on the memory 112.
Number of transmission systems: 2
Number of receiving systems: 2
Identification information of SS 100 as the main transmission system (transmission system 0): “A”
Identification information of SS 100 as a sub transmission system (transmission system 1): “B”
Identification information of SS 100 as the main receiving system (receiving system 0): “C”
Identification information of SS 100 as a sub-reception system (reception system 1): “D”
Group ID of main transmission system: “0”
Group ID of sub transmission system: “2”
Group ID of the main receiving system: “0”
Group ID of the sub transmission system: “1”
The main transmission system is associated with the main reception system (the transmission system with the group ID “0” is associated with the reception system with the group ID “0”).
The sub transmission system is associated with the sub transmission system (the transmission system with the group ID “2” is associated with the reception system with the group ID “1”).
Transmission side total buffer size (MB): 64
Receiving side total buffer size (MB): 64
Buffer set automatic switching time (sec): 60

このグループ管理テーブル150に設定(記憶)されているバッファサイズは、各CM110のメモリ112上に用意する1個のバッファ(詳細は後述)のサイズ(MB(メガバイナリバイト)単位のサイズ)として予め定められている値である。バッファ管理テーブルサイズも、1個のバッファ管理テーブル(図8:詳細は後述)のサイズ(KB(キロバイナリバイト)単位のサイズ)として予め定められている値である。   The buffer size set (stored) in the group management table 150 is preliminarily set as the size (size in MB (megabinary byte) unit) of one buffer (details will be described later) prepared on the memory 112 of each CM 110. It is a defined value. The buffer management table size is also a value determined in advance as the size (size in KB (kilobinary byte)) of one buffer management table (FIG. 8: details will be described later).

グループ管理テーブル150に設定されているバッファセット数は、各送信システム100内に用意するバッファセットの数を規定する情報である。グループ管理テーブル150には、このバッファセット数として、“送信側トータルバッファサイズ/バッファサイズ”の演算結果Nsが設定される。   The number of buffer sets set in the group management table 150 is information that defines the number of buffer sets prepared in each transmission system 100. In the group management table 150, as the number of buffer sets, a calculation result Ns of “transmission side total buffer size / buffer size” is set.

尚、バッファセットとは、或る送信システム100のマスターCM内のメモリ112上の1組のバッファセット管理テーブル、バッファ管理テーブル及びバッファと、同じ送信システムの各スレーブCM内のメモリ112上の1組のバッファ管理テーブル及びバッファとのセットのことである。バッファセットの各構成要素の詳細については後述するが、バッファセットには、受信システム内に用意されるバッファセット(受信側バッファセット)もある。そのため、誤解を招く可能性がある場合には、各送信システム内に用意されるバッファセットのことを、送信側バッファセットと表記することにする。   The buffer set is a set of buffer set management table, buffer management table and buffer on the memory 112 in the master CM of a transmission system 100, and 1 on the memory 112 in each slave CM of the same transmission system. A set of buffer management tables and buffers. Although details of each component of the buffer set will be described later, there is also a buffer set (reception side buffer set) prepared in the reception system. Therefore, if there is a possibility of misunderstanding, a buffer set prepared in each transmission system will be referred to as a transmission-side buffer set.

グループ管理テーブル150に設定可能な他の各情報は、ユーザによる設定内容を示す情報(グループID、送信システム0(=メイン送信システム)の識別情報、グループID対応関係情報等)や、以下の情報である。   Other information that can be set in the group management table 150 includes information (group ID, identification information of the transmission system 0 (= main transmission system), group ID correspondence information, etc.) indicating the setting contents by the user, and the following information: It is.

・バッファセット自動切替時間
・バッファセット定期切替処理起動状態
・ネゴシエーション状態
・格納バッファセット番号
・バッファセット切替状態
・バッファセット切替依頼状態
・Ns個のバッファセット使用状態(“バッファセットj使用状態”;j=0〜Ns−1)
・バッファセット空き待ち状態
・全送信システム内の各送信CMについての切替受付状態(“CM10切り替え受け付け状態”等)
・展開バッファセット番号
・各バッファセットの受信システム別の受信状態(“バッファセットj受信システムk受信状態”;j=0〜Ns−1、k=0〜受信システム数−1)
• Buffer set automatic switching time • Buffer set periodic switching processing activation status • Negotiation status • Storage buffer set number • Buffer set switching status • Buffer set switching request status • Ns buffer set usage status (“buffer set j usage status”; j = 0 to Ns-1)
-Buffer set empty waiting state-Switching acceptance status for each transmission CM in all transmission systems ("CM10 switching acceptance status", etc.)
Expanded buffer set number Receiving state of each buffer set for each receiving system (“buffer set j receiving system k receiving state”; j = 0 to Ns−1, k = 0 to the number of receiving systems−1)

換言すれば、グループ管理テーブル150は、Ns、受信システム100の台数等により、実際の構成(実際に記憶可能な情報の数)が異なるテーブルとなっている。   In other words, the group management table 150 is a table in which the actual configuration (the number of information that can be actually stored) varies depending on Ns, the number of reception systems 100, and the like.

そのため、メイン送信マスターCMは、構成設定作業がなされた際、ユーザによる設定内容や、送信側トータルバッファサイズとバッファサイズとから算出したNs等に基づき、メモリ112上に用意するグループ管理テーブル150の実際の構成を決定する。   Therefore, the main transmission master CM stores the group management table 150 prepared on the memory 112 based on the setting contents by the user and Ns calculated from the transmission side total buffer size and the buffer size when the configuration setting work is performed. Determine the actual configuration.

そして、メイン送信マスターCMは、決定した構成を有する、ユーザによる設定内容を記録し、バッファサイズ、バッファ管理テーブルサイズ、バッファセット数、ネゴシエーション状態として、それぞれ、8、12、Ns、“ネゴシエーション未”を設定したグループ管理テーブル150(図3)を、メモリ112上に用意(生成)する。   Then, the main transmission master CM records the setting contents by the user having the determined configuration, and the buffer size, the buffer management table size, the number of buffer sets, and the negotiation state are 8, 12, Ns, “no negotiation”, respectively. 3 is prepared (generated) on the memory 112.

他の各CM110のメモリ112上に用意されるグループ管理テーブル150も図3に示したグループ管理テーブル150と同構成のものである。ただし、ネゴシエーション状態は、送信マスターCM(メイン送信マスターCMとサブ送信マスターCM)のみが利用する情報となっている。また、バッファセット自動切替時間及びバッファセット自動切替処理起動状態は、メイン送信マスターCMのみが利用する情報となっている。   The group management table 150 prepared on the memory 112 of each of the other CMs 110 has the same configuration as the group management table 150 shown in FIG. However, the negotiation state is information used only by the transmission master CM (the main transmission master CM and the sub transmission master CM). Further, the buffer set automatic switching time and the buffer set automatic switching processing activation state are information used only by the main transmission master CM.

そのため、サブ送信マスターCMは、ネゴシエーション状態として、有意な情報が設定されていないグループ管理テーブル150をメモリ112上に用意する。また、各送信スレーブCM及び各受信CMは、ネゴシエーション状態、バッファセット自動切替時間及びバッファセット自動切替処理起動状態として、有意な情報が設定されていないグループ管理テーブル150をメモリ112上に用意(生成)する。   Therefore, the sub-transmission master CM prepares the group management table 150 in the memory 112 as a negotiated state in which no significant information is set. Further, each transmission slave CM and each reception CM prepare (generate) a group management table 150 in which no significant information is set as a negotiation state, a buffer set automatic switching time, and a buffer set automatic switching processing activation state. )

次に、グループ管理テーブル150の生成完了後における各CM110の動作を説明する。なお、以下の説明では、バッファセットのことを、BSとも表記する。   Next, the operation of each CM 110 after the generation of the group management table 150 is completed will be described. In the following description, the buffer set is also expressed as BS.

メモリ112上へグループ管理テーブル150の生成が完了すると、各送信マスターCM(各送信システム100内のマスターCM)は、図4A及び図4Bに示した手順の初期構築ネゴシエーション処理を周期的に実行する状態となる。なお、この初期構築ネゴシエーション処理は、送信マスターCMのみにより実行されるものではなく、或る送信システム内のマスターCM及びスレーブCMと、当該送信システムに対応する受信システム内のマスターCMとにより実行されるものである。また、この初期構築ネゴシエーション処理及び以下で説明する各処理中に各CM110が参照/更新する各テーブルは、自身のメモリ112上のテーブルである。   When the generation of the group management table 150 on the memory 112 is completed, each transmission master CM (master CM in each transmission system 100) periodically executes the initial construction negotiation process of the procedure shown in FIGS. 4A and 4B. It becomes a state. This initial construction negotiation process is not executed only by the transmission master CM, but is executed by the master CM and slave CM in a certain transmission system and the master CM in the reception system corresponding to the transmission system. Is. Each table that each CM 110 refers to / updates during the initial construction negotiation process and each process described below is a table on its own memory 112.

図4Aに示してあるように、初期構築ネゴシエーション処理を開始した送信マスターCMは、まず、グループ管理テーブル150(図3)上のネゴシエーション状態が“ネゴシエーション未”であるか否かを判断する(ステップS1001)。そして、送信マスターCMは、ネゴシエーション状態が“ネゴシエーション未”ではなかった場合(ステップS1001;NO)には、特に何も行うことなく、この初期構築ネゴシエーション処理を終了する。   As shown in FIG. 4A, the transmission master CM that has started the initial construction negotiation process first determines whether or not the negotiation state on the group management table 150 (FIG. 3) is “negotiated” (step S3). S1001). If the negotiation state is not “negotiated” (step S1001; NO), the transmission master CM ends this initial construction negotiation process without performing anything.

一方、ネゴシエーション状態が“ネゴシエーション未”であった場合(S1001;YES)、送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上のネゴシエーション状態を“ネゴシエーション中”に変更する(ステップS1002)。次いで、送信マスターCMは、対応受信システム100(自送信システム100に対応づけられている受信システム100)に、所定内容の初期通知を送信する(ステップS1003)。   On the other hand, when the negotiation state is “negotiation not performed” (S1001; YES), the transmission master CM changes the negotiation state on the group management table 150 to “being negotiated” (step S1002). Next, the transmission master CM transmits an initial notification having a predetermined content to the corresponding reception system 100 (the reception system 100 associated with the own transmission system 100) (step S1003).

この初期通知は、対応受信システム100内のマスターCM(受信マスターCM)により処理される。初期通知を受信した受信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の展開BS番号を“無効”に初期化する(ステップS1004)。また、このステップS1004にて、受信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の各BSについての受信システム別の受信状態(“バッファセット0受信システム0受信状態”等)を“未受信”に初期化する処理も行う。   This initial notification is processed by a master CM (reception master CM) in the corresponding reception system 100. The receiving master CM that has received the initial notification initializes the expanded BS number on the group management table 150 to “invalid” (step S1004). In step S1004, the reception master CM initializes the reception state (“buffer set 0 reception system 0 reception state”, etc.) for each BS on the group management table 150 to “not received”. The process to do is also performed.

その後、受信マスターCMは、各受信側バッファセットn(n=0〜Ns−1:Nsは、BS数)用の、各種情報として初期値を設定したBS管理テーブルを、自身のメモリ112上に生成する(ステップS1005)。   Thereafter, the reception master CM stores a BS management table in which initial values are set as various information for each reception-side buffer set n (n = 0 to Ns−1: Ns is the number of BSs) on its own memory 112. Generate (step S1005).

ここで、受信側バッファセットnとは、nというバッファセット番号で識別される受信側バッファセットのことである。また、受信側バッファセットとは、或る受信システム内のマスターCMのメモリ112上の1組のBS管理テーブル、バッファ管理テーブル及びバッファと、同じ受信システム内の各スレーブCMのメモリ112上の1組のバッファ管理テーブル及びバッファのセットのことである。受信側バッファセットは、0〜Ns−1のBS番号が付けられた形で、受信システム内に、Ns個、用意される。なお、このNsという数は、バッファが割り当てられていないものも受信側バッファセットとしてカウントした場合の数である。   Here, the reception-side buffer set n is a reception-side buffer set identified by a buffer set number n. The receiving side buffer set is a set of BS management table, buffer management table and buffer on the memory 112 of the master CM in a certain receiving system, and 1 on the memory 112 of each slave CM in the same receiving system. A set of buffer management tables and a set of buffers. Ns reception side buffer sets are prepared in the reception system with BS numbers of 0 to Ns−1. The number Ns is a number when a buffer is not allocated and is counted as a receiving buffer set.

以下、受信側バッファセット用のBS管理テーブル、受信側バッファセットn用のBS管理テーブルのことを、それぞれ、受信側BS管理テーブル、受信側BS管理テーブルnとも表記する。   Hereinafter, the BS management table for the reception side buffer set and the BS management table for the reception side buffer set n are also referred to as a reception side BS management table and a reception side BS management table n, respectively.

図5に、受信側BS管理テーブルの一例を示す。この図5から明らかなように、受信側BS管理テーブルは、BS番号、バッファID受信状態及び展開待ち状態と共に、複数組の送信バッファID、受信バッファID、バッファ管理テーブル受信状態及びバッファ受信状態を記憶可能なテーブルである。   FIG. 5 shows an example of the receiving side BS management table. As is apparent from FIG. 5, the receiving-side BS management table includes a plurality of sets of transmission buffer IDs, reception buffer IDs, buffer management table reception states, and buffer reception states, as well as BS numbers, buffer ID reception states, and deployment wait states. It is a storable table.

受信マスターCMは、ステップS1005にて、各受信側BS管理テーブルn(n=0〜“Ns−1”)として、以下の情報を設定したものをメモリ112上に用意する。   In step S1005, the reception master CM prepares on the memory 112 the following information set as each reception-side BS management table n (n = 0 to “Ns−1”).

バッファセット番号:n
バッファID状態:“未受信”
展開待ち状態:“待ち中ではない”
各送信バッファID:“無効”
各受信バッファID:“無効”
各バッファ管理テーブル受信状態:“未受信”
各バッファ受信状態:“未受信”
Buffer set number: n
Buffer ID status: “Not received”
Deployment waiting state: “Not waiting”
Each transmission buffer ID: “Invalid”
Each receive buffer ID: “Invalid”
Receiving status of each buffer management table: “Not received”
Each buffer reception status: “Not received”

ステップ1005の処理を終えた受信マスターCMは、続くステップS1006にて、まず、グループ管理テーブル150上の受信側トータルバッファサイズとバッファサイズとから、自システム内の各CM110のメモリ112上に用意するバッファの数Nrを算出する。より具体的には、受信マスターCMは、“受信側トータルバッファサイズ/8”(8は、バッファサイズ)を演算することにより、自システム100内の各MC110のメモリ112上に用意するバッファの数Nrを算出する。   In step S1006, the reception master CM that has finished the processing of step 1005 first prepares it on the memory 112 of each CM 110 in the own system from the reception-side total buffer size and buffer size on the group management table 150. The number Nr of buffers is calculated. More specifically, the reception master CM calculates the “reception side total buffer size / 8” (8 is the buffer size), thereby calculating the number of buffers prepared on the memory 112 of each MC 110 in the own system 100. Nr is calculated.

次いで、受信マスターCMは、自身のメモリ112上の用意するNr個のバッファ及び各スレーブCMのメモリ112上の用意するNr個のバッファについてのバッファIDを生成する。   Next, the reception master CM generates buffer IDs for the Nr buffers prepared on its own memory 112 and the Nr buffers prepared on the memory 112 of each slave CM.

各CM110が、メモリ112上にY個のバッファを用意する場合に各バッファとして使用するメモリ112上の記憶領域は、『“既定アドレス+b・8MB”(b=0〜Y−1の整数値)を先頭アドレスとした8MBの連続した記憶領域』と定められている。また、或るCM110のメモリ112上の『“既定アドレス+b・8MB”を先頭アドレスとしたバッファ』のバッファIDは、当該CM110のCM−ID(本実施形態では1バイトのデータ)に、bを表す1バイトデータを続けた情報と定められている。   When each CM 110 prepares Y buffers on the memory 112, the storage area on the memory 112 used as each buffer is ““ predetermined address + b · 8 MB ”(b = 0 to an integer value of Y−1). Is defined as a continuous storage area of 8 MB with the first address as “.” In addition, the buffer ID of “buffer with“ default address + b · 8 MB ”as the head address” on the memory 112 of a certain CM 110 is the CM-ID of the CM 110 (1 byte data in this embodiment), and b is the buffer ID. It is defined as information that continues 1 byte data to be represented.

従って、受信マスターCMは、自身のメモリ112上に用意するNr個のバッファのバッファIDとして、自身のCM−IDに、それぞれ、0〜Nr−1を示す1バイトデータを続けたNr個のデータを生成する。また、受信マスターCMは、各スレーブCMのメモリ112上に用意するNr個のバッファのバッファIDとして、各スレーブCMのCM−IDに、それぞれ、0〜Nr−1を示す1バイトデータを続けたNr個のデータを生成する。   Accordingly, the reception master CM uses Nr data obtained by continuing 1-byte data indicating 0 to Nr-1 in each CM-ID as buffer IDs of Nr buffers prepared on its own memory 112. Is generated. Further, the reception master CM continues 1-byte data indicating 0 to Nr-1 to the CM-ID of each slave CM as the buffer ID of Nr buffers prepared on the memory 112 of each slave CM. Nr pieces of data are generated.

上記のようにして、自システム100の搭載CM数×Nr個のバッファIDを生成した受信マスターCMは、生成した各バッファIDを空き受信バッファIDとして初期通知送信元CMに送信する。そして、受信マスターCMは、ステップS1006の処理及び初期通知の受信により開始した処理を終了する。   As described above, the reception master CM that has generated the number of installed CMs of the own system 100 × Nr buffer IDs transmits the generated buffer IDs as empty reception buffer IDs to the initial notification transmission source CM. Then, the receiving master CM ends the process started in step S1006 and the initial notification.

一方、複数の空き受信バッファIDを受信した送信マスターCMは、自身のメモリ112上に空き受信バッファ管理テーブル160を用意し、用意した空き受信バッファ管理テーブル160に、受信した各空き受信バッファIDと、受信した空き受信バッファIDの総数とを登録する(ステップS1007)。なお、送信マスターCMがメモリ112上に用意する空き受信バッファ管理テーブル160は、図6に示したように、空き受信バッファIDの総数(空き受信バッファID数)と、複数の空き受信バッファIDだけを記憶できるものである。   On the other hand, the transmission master CM that has received a plurality of empty reception buffer IDs prepares an empty reception buffer management table 160 in its own memory 112, and the received empty reception buffer management table 160 stores each received empty reception buffer ID and The total number of received empty reception buffer IDs is registered (step S1007). The empty reception buffer management table 160 prepared by the transmission master CM on the memory 112 includes only the total number of empty reception buffer IDs (the number of empty reception buffer IDs) and a plurality of empty reception buffer IDs as shown in FIG. Can be stored.

ステップS1007(図4A)の処理を終えた送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上のネゴシエーション状態を“ネゴシエーション済”に変更する(ステップS1008)。さらに、送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上のバッファセット空き待ち状態、BS管理テーブル転送状態、BS定期切替処理起動状態を、それぞれ、“待ち中ではない”、“転送中ではない”、“未起動”に初期化する(ステップS1009)。   The transmission master CM that has finished the process of step S1007 (FIG. 4A) changes the negotiation state on the group management table 150 to “negotiated” (step S1008). Furthermore, the transmission master CM sets the buffer set empty waiting state, the BS management table transfer state, and the BS periodic switching process activation state on the group management table 150 to “not waiting”, “not transferring”, “ It is initialized to “not activated” (step S1009).

その後、受信マスターCMは、ステップS1011(図4B)にて、各送信側バッファセットn(n=0〜Ns−1:Nsは、バッファセット数)用の、各種初期値を設定したBS管理テーブルをメモリ112上に用意する。   Thereafter, in step S1011 (FIG. 4B), the reception master CM sets a BS management table in which various initial values for each transmission-side buffer set n (n = 0 to Ns−1: Ns is the number of buffer sets) are set. Are prepared on the memory 112.

以下、送信側バッファセット用のBS(バッファセット)管理テーブル、送信側バッファセットn用のBS管理テーブルのことを、それぞれ、送信側BS管理テーブル、送信側BS管理テーブルnとも表記する。   Hereinafter, the BS (buffer set) management table for the transmission side buffer set and the BS management table for the transmission side buffer set n are also referred to as a transmission side BS management table and a transmission side BS management table n, respectively.

図7に、送信側BS管理テーブルの一例を示す。この図7から明らかなように、送信側BS管理テーブルは、BS番号、空き受信バッファID待ち状態及びテーブル転送待ち状態と共に、複数組の送信バッファID及び受信バッファIDを記憶可能なテーブルである。   FIG. 7 shows an example of the transmission side BS management table. As is clear from FIG. 7, the transmission-side BS management table is a table that can store a plurality of sets of transmission buffer IDs and reception buffer IDs, together with a BS number, an empty reception buffer ID waiting state, and a table transfer waiting state.

受信マスターCMは、ステップS1011にて、各受信側BS管理テーブルn(n=0〜“Nr−1”)として、以下の情報を設定したものをメモリ112上に用意する処理を
行う。
In step S1011, the reception master CM performs a process of preparing, on the memory 112, each reception-side BS management table n (n = 0 to “Nr−1”) in which the following information is set.

バッファセット番号:n
空き受信バッファID待ち状態:“未受信”
テーブル転送待ち状態:“待ち中ではない”
各送信バッファID:“無効”
各受信バッファID:“無効”
Buffer set number: n
Empty reception buffer ID waiting state: “Not received”
Table transfer wait state: "Not waiting"
Each transmission buffer ID: “Invalid”
Each receive buffer ID: “Invalid”

ステップS1011の処理を終えた送信マスターCMは、自システム100内の各スレーブCMに、所定内容の初期構築ネゴシエーション通知を送信する(ステップS1012)。   The transmission master CM that has completed the process of step S1011 transmits an initial construction negotiation notification having a predetermined content to each slave CM in the own system 100 (step S1012).

その後、送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の各種情報を初期化する(ステップS1013)。具体的には、送信マスターCMは、グループ管理テーブル150(図3)上の格納BS番号、BS切替状態、各切替依頼受付状態(“CM10切替依頼受付状態”等)を、それぞれ、“0”、“切替中ではない”、“依頼中ではない”に初期化する。さらに、送信マスターCMは、バッファセット0使用状態を“使用中”に初期化し、他の各バッファセット使用状態を“使用中ではない”に初期化する。   Thereafter, the transmission master CM initializes various information on the group management table 150 (step S1013). Specifically, the transmission master CM sets the stored BS number on the group management table 150 (FIG. 3), the BS switching state, and each switching request reception state (such as “CM10 switching request reception state”) to “0”. , “Not switching” and “Not requesting”. Further, the transmission master CM initializes the buffer set 0 use state to “in use” and initializes each other buffer set use state to “not in use”.

続くステップS1014において、送信マスターCMは、各送信側バッファセットn(n=1〜Ns−1)用の、各種初期値を設定したバッファ管理テーブルを自身のメモリ112上に用意する処理を行う。   In subsequent step S1014, the transmission master CM performs processing for preparing on its own memory 112 a buffer management table in which various initial values are set for each transmission-side buffer set n (n = 1 to Ns−1).

バッファ管理テーブルは、図8に示したように、格納状態、セッション番号、コピー先LUN、コピー先LBA及びブロック数を含む1024個のインデックス情報を、バッファセット番号、インデックス情報ポインタ等と共に記憶可能なテーブルである。   As shown in FIG. 8, the buffer management table can store 1024 pieces of index information including a storage state, a session number, a copy destination LUN, a copy destination LBA, and the number of blocks together with a buffer set number, an index information pointer, and the like. It is a table.

このバッファ管理テーブル上のインデックス情報m(m=0〜1023)中の格納状態は、バッファのm番目の単位記憶領域へのデータの格納が完了しているか否かを示す情報である。ここで、バッファの単位記憶領域とは、バッファ(バッファとして使用されている記憶領域)を1024分割した記憶領域(8KB(=8MB/1024)の記憶領域)のことである。また、バッファのm番目の単位記憶領域とは、バッファの先頭側から数えてm番目の単位記憶領域(バッファ先頭の単位記憶領域が0番目の単位記憶領域)のことである。なお、既に説明したように、CM110が、Y個のバッファとして使用するメモリ112上の記憶領域は、『“既定アドレス+b・8MB”(b=0〜Y−1)を先頭アドレスとした8MBの連続した記憶領域』である。従って、送信CMのメモリ112上に用意されるバッファもそのようなものなのであるが、送信CMは、『“既定アドレス+b・8MB”(b=0〜Ns−1)を先頭アドレスとした8MBの連続した記憶領域』を、バッファセットbのバッファとして使用するものとなっている。   The storage state in the index information m (m = 0 to 1023) on the buffer management table is information indicating whether or not the storage of data in the m-th unit storage area of the buffer is completed. Here, the unit storage area of the buffer is a storage area (storage area of 8 KB (= 8 MB / 1024)) obtained by dividing the buffer (storage area used as a buffer) by 1024. The mth unit storage area of the buffer is the mth unit storage area counted from the head side of the buffer (the unit storage area at the head of the buffer is the 0th unit storage area). As already described, the storage area on the memory 112 that the CM 110 uses as Y buffers is “8 MB of“ default address + b · 8 MB ”(b = 0 to Y−1) as a head address. Consecutive storage areas ”. Therefore, the buffer prepared on the memory 112 of the transmission CM is also such, but the transmission CM is “8 MB of“ default address + b · 8 MB ”(b = 0 to Ns−1) as the head address. The “continuous storage area” is used as a buffer of the buffer set b.

インデックス情報m中のコピー先LUN、コピー先LBA及びブロック数は、m番目の単位記憶領域に格納されているデータ/その後に格納されるデータを書き込むべき受信システム100内の記憶部120の記憶領域を示す情報である。インデックス情報中のセッション情報は、自インデックス情報が関連する一連の処理に対して付けられた識別情報である。   The copy destination LUN, the copy destination LBA, and the number of blocks in the index information m are the storage area of the storage unit 120 in the receiving system 100 to which the data stored in the mth unit storage area / the data stored thereafter is to be written. It is information which shows. The session information in the index information is identification information attached to a series of processes related to the own index information.

バッファ管理テーブル上のバッファセット番号は、自テーブルが属する送信側BSのBS番号である。インデックス情報ポインタは、バッファ管理テーブル上に実際に設定されているインデックス情報の総数、及び、セッション番号等が未設定の最も小さなインデックス情報番号(インデックス情報mにおけるm)を示しているように更新される値である
。バッファ転送待ち状態は、『自バッファ管理テーブルへのインデックス情報の設定が完了し、対応するバッファへのデータの格納が完了するのを待っている状態』となった場合に、“待ち中”に変更される情報である。
The buffer set number on the buffer management table is the BS number of the transmitting BS to which the own table belongs. The index information pointer is updated so that the total number of index information actually set on the buffer management table and the smallest index information number (m in index information m) in which the session number or the like is not set are indicated. Value. The buffer transfer wait status becomes "Waiting" when the status is "Waiting for setting of index information in its own buffer management table and completion of data storage in the corresponding buffer". Information to be changed.

バッファ管理テーブル上の受信バッファIDは、同じ送信側バッファセットに含まれるバッファ上のデータの転送先バッファのバッファIDである。この受信バッファIDは、当該転送先バッファを受信CMに通知するために(詳細は後述)、バッファ管理テーブルに設定されている情報となっている。   The reception buffer ID on the buffer management table is the buffer ID of the transfer destination buffer of the data on the buffer included in the same transmission side buffer set. The reception buffer ID is information set in the buffer management table in order to notify the reception CM of the transfer destination buffer (details will be described later).

そして、ステップS1014の処理は、各受信側バッファセットn(n=0〜“Nr−1”)のBS管理テーブルとして、以下の情報を設定したものをメモリ112上に用意する処理となっている。   The process of step S1014 is a process of preparing the memory 112 with the following information set as the BS management table of each receiving-side buffer set n (n = 0 to “Nr−1”). .

バッファセット番号 :n
インデックス情報ポインタ :0
受信バッファID :“無効”
バッファ転送待ち状態:“待ち中ではない”
各格納状態 :“未格納”、
各セッション番号 :“無効”
各コピー先LUN :“無効”
各コピー先LBA :“無効”
各ブロック数 :“無効”
Buffer set number: n
Index information pointer: 0
Receive buffer ID: “Invalid”
Buffer transfer wait state: "Not waiting"
Each storage state: “Not stored”,
Each session number: “Invalid”
Each copy destination LUN: “Invalid”
Each copy destination LBA: “Invalid”
Number of blocks: “Invalid”

ステップS1014の処理を終えた送信マスターCMは、空のBS切替待ちキュー及び格納完了待ちキューを自身のメモリ112上に用意する(ステップS1015)。   The transmission master CM that has finished the process of step S1014 prepares an empty BS switching waiting queue and a storage completion waiting queue on its own memory 112 (step S1015).

また、初期構築ネゴシエーション通知を受信した送信スレーブCMも、送信マスターCMと同様に、まず、グループ管理テーブル150上の各種情報を初期化する(ステップS1021)。ただし、各BSの使用状態は、送信マスターCMのみが利用する情報となっている。そのため、送信スレーブCMは、ステップS1021にて、グループ管理テーブル150上の格納BS番号、BS切替状態、各切替依頼状態を、それぞれ、“0”、“切替中ではない”、“依頼中ではない”に初期化する処理のみを行う。   Further, the transmission slave CM that has received the initial construction negotiation notification also initializes various information on the group management table 150, similarly to the transmission master CM (step S1021). However, the usage status of each BS is information used only by the transmission master CM. Therefore, in step S1021, the transmission slave CM sets the stored BS number, BS switching state, and each switching request state on the group management table 150 to “0”, “not switching”, and “not requesting”, respectively. Only the process of initializing to "" is performed.

その後、送信スレーブCMは、ステップS1022、S1023にて、それぞれ、ステップS1014、S1015と同じ処理を行う。   Thereafter, the transmission slave CM performs the same processes as steps S1014 and S1015 in steps S1022 and S1023, respectively.

送信スレーブCMは、ステップS1023の処理が完了した場合には、処理の完了を送信マスターCM(自システム100内のマスターCM)に通知する。   When the process of step S1023 is completed, the transmission slave CM notifies the transmission master CM (master CM in the own system 100) of the completion of the process.

一方、ステップS1015の処理を終えた送信マスターCMは、各スレーブCMによる処理が完了するのを待機している(ステップS1016)。   On the other hand, the transmission master CM that has completed the process of step S1015 waits for the process by each slave CM to be completed (step S1016).

そして、各スレーブCMによる処理が完了したことを認識した送信マスターCMは、自身がサブ送信マスターCMであった場合には、メイン送信マスターCMに処理の完了を通知する(ステップS1017)。そして、サブ送信マスターCMは、この初期構築ネゴシエーション処理を終了する。   Then, the transmission master CM that recognizes that the processing by each slave CM has been completed notifies the main transmission master CM of the completion of the processing when the transmission master CM itself is a sub transmission master CM (step S1017). Then, the sub transmission master CM ends this initial construction negotiation process.

また、各スレーブCMによる処理が完了したことを認識した送信マスターCMは、自身がメイン送信マスターCMであった場合には、各サブ送信システム100から処理の完了が通知されるを待機する(ステップS1018)。そして、メイン送信マスターCMは、
各サブ送信システム100による処理が完了したことが確認できたときに、BS定期切替処理(詳細は後述)を起動(ステップS1019)してから、初期構築ネゴシエーション処理を終了する。
If the transmission master CM recognizes that the processing by each slave CM has been completed, if it is the main transmission master CM, the transmission master CM waits for notification of the completion of the processing from each sub transmission system 100 (step). S1018). And the main transmission master CM
When it is confirmed that the processing by each sub-transmission system 100 is completed, the BS regular switching processing (details will be described later) is started (step S1019), and then the initial construction negotiation processing is terminated.

次に、コピー範囲設定作業の内容と、当該作業に関連するCM110の機能とを、説明する。   Next, the contents of the copy range setting work and the functions of the CM 110 related to the work will be described.

まず、コピー範囲設定作業の結果として、各送信CMのメモリ112上に生成される初期コピーセッション管理テーブル180について説明する。   First, the initial copy session management table 180 generated on the memory 112 of each transmission CM as a result of the copy range setting work will be described.

図9に、初期コピーセッション管理テーブル180の一例を示す。この初期コピーセッション管理テーブル180上のコピー元LUN、コピー元LBA及びブロック数は、データのバックアップを行うべき、送信システム側の1つの論理ユニット内の連続した記憶領域(以下、コピー元記憶領域と表記する)を規定する情報である。コピー先LUN、コピー先LBA及びブロック数は、コピー元記憶領域内のデータを記憶すべき、受信システム側の1つの論理ユニット内の連続した記憶領域(以下、コピー先記憶領域と表記する)を規定する情報である。   FIG. 9 shows an example of the initial copy session management table 180. The copy source LUN, the copy source LBA, and the number of blocks on the initial copy session management table 180 are a continuous storage area (hereinafter referred to as a copy source storage area) in one logical unit on the transmission system side to be backed up. Information). The copy destination LUN, the copy destination LBA, and the number of blocks are continuous storage areas (hereinafter referred to as copy destination storage areas) in one logical unit on the receiving system side in which data in the copy source storage area is to be stored. Information to prescribe.

初期コピー状態は、自テーブル180に関する初期コピー処理(図11;詳細は後述)が開始されているか否かを示す情報である。   The initial copy state is information indicating whether or not an initial copy process (FIG. 11; details will be described later) regarding the own table 180 is started.

セッションフェーズは、自テーブル180に関する初期コピー処理が完了しているか否かを示す情報である。このセッションフェーズは、自テーブル180に関する初期コピー処理の完了時に、"Equivalent"に変更される。セッションステータスは、受信システム100・送信システム100間を切り離すことが指示された際に、"Suspend"に変更される
情報である。
The session phase is information indicating whether or not the initial copy process relating to the own table 180 has been completed. This session phase is changed to “Equivalent” when the initial copy processing relating to the own table 180 is completed. The session status is information that is changed to “Suspend” when an instruction to disconnect the reception system 100 and the transmission system 100 is given.

コピー範囲設定作業時、ユーザは、ホスト300を利用することにより、コピー元記憶領域としたい記憶領域毎に、初期コピーセッション情報(コピー元LUN、コピー先LUN、コピー元LBA、コピー先LBA及びブロック数)を設定する。   During the copy range setting operation, the user uses the host 300 to make initial copy session information (copy source LUN, copy destination LUN, copy source LBA, copy destination LBA and block) for each storage area to be used as the copy source storage area. Number).

ユーザが設定した初期コピーセッション情報は、図10に模式的に示したように、ホスト300から、コピー元論理ユニットを備えた送信システム100内のマスターCMへ送信される(ステップS1101)。   As schematically shown in FIG. 10, the initial copy session information set by the user is transmitted from the host 300 to the master CM in the transmission system 100 including the copy source logical unit (step S1101).

初期コピーセッション情報を受信した送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上のネゴシエーション状態が“ネゴシエーション済”であるか否かを判断する(ステップS1102)。ネゴシエーション状態が“ネゴシエーション済”でなかった場合(ステップS1102;NO)、送信マスターCMは、異常終了(処理が異常終了した旨を示す情報)をホスト300に送信する(ステップS1107)。そして、送信マスターCMは、処理を終了する。   The transmission master CM that has received the initial copy session information determines whether or not the negotiation state on the group management table 150 is “negotiated” (step S1102). If the negotiation state is not “negotiated” (step S1102; NO), the transmission master CM transmits an abnormal end (information indicating that the process has ended abnormally) to the host 300 (step S1107). Then, the transmission master CM ends the process.

ネゴシエーション状態が“ネゴシエーション済”であった場合(ステップS1102;YES)、送信マスターCMは、コピーセッション担当CMに、初期コピーセッション情報を送信する(ステップS1103)。ここで、コピーセッション担当CMとは、処理対象となっている初期コピーセッション情報中のコピー元LUNで識別される論理ユニットの制御を担当しているCM110のことである。なお、送信マスターCM=コピーセッション担当CMであった場合、ステップS1103の処理が実行されることなく、ステップS1104、S1005の処理が、コピーセッション担当CMである送信マスターCMにより実行される。   When the negotiation state is “negotiated” (step S1102; YES), the transmission master CM transmits initial copy session information to the copy session handling CM (step S1103). Here, the CM in charge of the copy session is a CM 110 in charge of controlling the logical unit identified by the copy source LUN in the initial copy session information to be processed. If the transmission master CM = the CM in charge of the copy session, the processes in steps S1104 and S1005 are executed by the transmission master CM as the CM in charge of the copy session without executing the process in step S1103.

初期コピーセッション情報を受信したコピーセッション担当CMは、ステップS1104にて、ユニークなセッションID(過去に生成した,現時点においても有効なセッションIDとは異なるセッションID)を生成する。そして、コピーセッション担当CMは、セッションID、セッションステータス、セッションフェーズ、初期コピーセッション情報、初期コピー状態として、それぞれ、生成したセッションID、"Active"、“Copying
”、受信した初期コピーセッション情報、“未起動”を設定した初期コピーセッション管理テーブル180をメモリ112上に生成する。
In step S1104, the CM in charge of the copy session that has received the initial copy session information generates a unique session ID (a session ID that has been generated in the past and is different from the session ID that is valid at the present time). Then, the CM in charge of the copy session sets the generated session ID, “Active”, “Copying” as the session ID, session status, session phase, initial copy session information, and initial copy state, respectively.
“, The initial copy session information received, and the initial copy session management table 180 in which“ not activated ”is set are generated on the memory 112.

ステップS1104の処理を終えたコピーセッション担当CMは、生成した初期コピーセッション管理テーブル180を対応受信システム100内のコピーセッション担当CMに送信する(ステップS1105)。対応受信システム100内のコピーセッション担当CMは、自身のメモリ112上に、受信した初期コピーセッション管理テーブル180を記憶(ステップS1106)してから、送信マスターCMに処理が完了した旨を通知する。   The copy session responsible CM that has finished the process of step S1104 transmits the generated initial copy session management table 180 to the copy session responsible CM in the corresponding receiving system 100 (step S1105). The CM in charge of the copy session in the corresponding receiving system 100 stores the received initial copy session management table 180 in its own memory 112 (step S1106), and then notifies the transmission master CM that the processing has been completed.

処理が完了した旨が通知された送信マスターCMは、正常終了(処理が正常終了した旨を示す情報)をホスト300に送信する(ステップS1108)。これにより、1つの初期コピーセッション管理テーブル180を1つの送信CMのメモリ112上に生成するための処理が完了する。   The transmission master CM notified of the completion of the process transmits a normal end (information indicating that the process is normally completed) to the host 300 (step S1108). Thereby, the process for generating one initial copy session management table 180 on the memory 112 of one transmission CM is completed.

以下、CM110が、単独で、又は、他のCM110と連携して実行する各種処理の内容を説明する。   Hereinafter, the contents of various processes executed by the CM 110 alone or in cooperation with other CMs 110 will be described.

《初期コピー処理》
自身のメモリ112上に初期コピーセッション管理テーブル180を生成したコピーセッション担当CMは、図11に示した手順の初期コピー処理を開始する。そして、コピーセッション担当CMは、まず、初期コピーセッション情報テーブル上のセッションステータスが"Active"であるか否かを判断する(ステップS1201)。
<Initial copy processing>
The CM in charge of the copy session that has generated the initial copy session management table 180 on its own memory 112 starts the initial copy process of the procedure shown in FIG. Then, the copy session CM first determines whether or not the session status on the initial copy session information table is “Active” (step S1201).

セッションステータスが、"Active"ではなかった場合(ステップS1201;NO)、コピーセッション担当CMは、初期コピー処理を終了する。   If the session status is not “Active” (step S1201; NO), the copy session responsible CM ends the initial copy process.

セッションステータスが"Active"であった場合(ステップS1201;YES)、コピーセッション担当CMは、セッションフェーズが"Copying"であるか否かを判断する(ス
テップS1202)。そして、コピーセッション担当CMは、セッションフェーズが"Copying"ではなかった場合(ステップS1202;NO)には、初期コピー処理を終了する
When the session status is “Active” (step S1201; YES), the CM in charge of the copy session determines whether the session phase is “Copying” (step S1202). If the session phase is not “Copying” (step S1202; NO), the copy session CM ends the initial copy process.

また、セッションフェーズが"Copying"であった場合(ステップS1202;YES)
、コピーセッション担当CMは、初期コピー状態が“未起動”であるか否かを判断する(ステップS1203)。初期コピー状態が“未起動”であった場合(ステップS1203;YES)、コピーセッション担当CMは、コピー対象管理用のコピー元ビットマップを自身のメモリ112上に用意する(ステップS1204)。ここで、コピー対象管理用のコピー元ビットマップとは、各ビットが、特定の記憶領域上のデータがコピーすべきものであるか否かを示しているデータ(ビットマップデータ)のことである。
If the session phase is “Copying” (step S1202; YES)
The CM in charge of the copy session determines whether or not the initial copy state is “not activated” (step S1203). When the initial copy state is “not activated” (step S1203; YES), the copy session managing CM prepares a copy source bitmap for copy target management on its own memory 112 (step S1204). Here, the copy source bitmap for copy target management is data (bitmap data) in which each bit indicates whether or not data on a specific storage area is to be copied.

ステップS1204の処理を終えたコピーセッション担当CMは、初期コピーセッション管理テーブル180上の初期コピー状態を“起動済”に変更する(ステップS1205)。次いで、コピーセッション担当CMは、『コピー元ビットマップにてコピーすべきこ
とになっているデータの一部をコピー先にコピーし、コピーしたデータに関するコピー元ビットマップ中のビットの値を反転させる部分コピー処理』を行う(ステップS1206)。
The CM in charge of the copy session that has completed the process of step S1204 changes the initial copy state on the initial copy session management table 180 to “activated” (step S1205). Next, the CM in charge of the copy session copies “a part of the data to be copied in the copy source bitmap to the copy destination, and inverts the value of the bit in the copy source bitmap relating to the copied data. "Partial copy processing" is performed (step S1206).

部分コピー処理を終えたコピーセッション担当CMは、初期コピー(初期コピーセッション情報テーブル180に指定されている内容のコピー)が完了したか否かを判断する(ステップS1207)。そして、コピーセッション担当CMは、初期コピーが完了していなかった場合(ステップS1207;NO)には、次回の初期コピー処理の実行時刻(日時)を設定(ステップS1208)してから、今回の初期コピー処理を終了する。   The CM in charge of the copy session that has completed the partial copy process determines whether or not the initial copy (copy of the content specified in the initial copy session information table 180) has been completed (step S1207). If the initial copy has not been completed (step S1207; NO), the copy session CM sets the execution time (date and time) of the next initial copy process (step S1208) and then sets the initial initial The copy process ends.

ここまでの説明から明らかなように、2回目以降の初期コピー処理の実行時には、初期コピー状態が“起動済”となっている。そのため、コピーセッション担当CMは、ステップS1203にて“NO”側へ分岐する。すなわち、コピーセッション担当CMは、ステップS1204及びS1205の処理を行うことなく、ステップS1206にて、部分コピー処理を実行する。   As is apparent from the above description, the initial copy state is “started up” when the initial copy process is executed for the second and subsequent times. Therefore, the CM in charge of the copy session branches to the “NO” side in step S1203. In other words, the CM in charge of the copy session executes the partial copy process in step S1206 without performing the processes in steps S1204 and S1205.

以上のような処理を繰り返した結果として、初期コピーが完了した場合(ステップS1207;YES)、コピーセッション担当CMは、初期コピーセッション管理テーブル180上のセッションフェーズを“Equivalent”に変更する(ステップS1209)。そして、コピーセッション担当CMは、初期コピー完了通知を対応受信システム内のコピーセッション担当CMに送信する(ステップS1210)。   When the initial copy is completed as a result of repeating the above processing (step S1207; YES), the copy session responsible CM changes the session phase on the initial copy session management table 180 to “Equivalent” (step S1209). ). Then, the copy session responsible CM transmits an initial copy completion notification to the copy session responsible CM in the corresponding receiving system (step S1210).

この通知を受信した対応受信システム内のコピーセッション担当CMは、セッションフェーズを“Equivalent”に変更(ステップS1211)してから、送信システム内のコピーセッション担当CMに処理の完了を通知する。   The CM in charge of the copy session in the corresponding receiving system that has received this notification changes the session phase to “Equivalent” (step S1211), and then notifies the CM in charge of the copy session in the transmission system of the completion of the process.

《ライト要求解析・応答処理》
ライト要求解析・応答処理は、ホスト300からのライト要求を受信した送信CMが実行する、図12に示した手順の処理である。なお、既に説明したように、ホスト300は、或る論理ユニットに対するライト要求を、その論理ユニットを担当している送信CMに対して送信する。従って、このライト要求解析・応答処理を実行するのは、コピーセッション担当CMである。
《Write request analysis / response processing》
The write request analysis / response process is a process of the procedure shown in FIG. 12 executed by the transmission CM that has received the write request from the host 300. As already described, the host 300 transmits a write request for a certain logical unit to the transmission CM in charge of that logical unit. Therefore, it is the CM in charge of the copy session that executes the write request analysis / response process.

図12に示してあるように、ライト要求を受信したコピーセッション担当CMは、まず、当該ライト要求が、自身が担当しているいずれかのコピー範囲(コピー元記憶領域)へのライト要求であるか否かを判断する(ステップS1301)。より具体的には、このステップS1301において、コピーセッション担当CMは、受信したライト要求のデータのライト範囲と、コピー元記憶領域が重なる初期コピーセッション管理テーブル180(図9)がメモリ112上に存在しているか否かを判断する。なお、コピーセッション担当CMは、そのような初期コピーセッション管理テーブル180が存在していた場合、当該初期コピーセッション管理テーブル180上に設定されているコピー先LUAを、転送先LUAとして記憶する。また、コピーセッション担当CMは、当該初期コピーセッション管理テーブル180内に設定されているコピー元LBA及びコピー先LBAに基づき、ライト要求中のLBAに対応するコピー先LU内でのLBAを求め、求めたLBAを転送先LBAとして記憶する。   As shown in FIG. 12, the CM in charge of the copy session that has received the write request, first, the write request is a write request to one of the copy ranges (copy source storage area) that it is in charge of. Whether or not (step S1301). More specifically, in step S1301, the CM in charge of the copy session has an initial copy session management table 180 (FIG. 9) in which the write range of the received write request data overlaps with the copy source storage area in the memory 112. Judge whether or not. If the initial copy session management table 180 exists, the copy session responsible CM stores the copy destination LUA set on the initial copy session management table 180 as the transfer destination LUA. Further, the CM in charge of the copy session obtains the LBA in the copy destination LU corresponding to the LBA for which the write request is made based on the copy source LBA and the copy destination LBA set in the initial copy session management table 180. Is stored as the transfer destination LBA.

受信したライト要求が、いずれかのコピー範囲へのライト要求ではなかった場合(ステップS1301;NO)、コピーセッション担当CMは、受信したライト要求に応答する処理(ステップS1302)のみを行う。ここで、受信したライト要求に応答する処理とは、当該ライト要求で要求されている内容のデータの書き込みを記憶部120に対して行
ってから、ホスト300に終了通知を送信する処理のことである。
If the received write request is not a write request to any of the copy ranges (step S1301; NO), the copy session responsible CM performs only a process in response to the received write request (step S1302). Here, the process of responding to the received write request is a process of writing the data of the content requested by the write request to the storage unit 120 and then transmitting an end notification to the host 300. is there.

そして、ライト要求に応答したコピーセッション担当CMは、このライト要求解析・応答処理を終了する。   Then, the CM in charge of the copy session responding to the write request ends the write request analysis / response process.

一方、受信したライト要求が、いずれかのコピー範囲へのライト要求であった場合(ステップS1301;YES)、コピーセッション担当CMは、当該コピー範囲に関する初期コピーセッションのステータス、フェーズが、それぞれ、“Active”、“Equivalent”となっているか否かを判断する(ステップS1303)。   On the other hand, if the received write request is a write request to one of the copy ranges (step S1301; YES), the CM in charge of the copy session indicates that the status and phase of the initial copy session related to the copy range are “ It is determined whether or not “Active” or “Equivalent” is set (step S1303).

既に説明したように、或る初期コピーセッションのフェーズは、ユーザにより指定された範囲のコピーが完了しないと“Equivalent”とはならない。従って、ライト要求の書き込み範囲とコピー範囲が重複する範囲重複初期コピーセッションのフェーズが“Equivalent”ではない場合、データの書き込みの順序性を保証する必要があるレベルまでデータのコピーが完了していないことになる。また、或る初期コピーセッションのステータスが、“Suspend”になるのは、ユーザが受信システムの切り離しを指示したときである。従っ
て、範囲重複初期コピーセッションのステータスが“Active”ではない場合も、データの書き込みの順序性を保証する必要がないことになる。
As already described, the phase of an initial copy session does not become “Equivalent” unless the copy in the range specified by the user is completed. Therefore, if the phase of the range overlap initial copy session where the write range of the write request overlaps with the copy range is not “Equivalent”, the data copy has not been completed to the level where it is necessary to guarantee the order of data write. It will be. In addition, the status of a certain initial copy session becomes “Suspend” when the user gives an instruction to disconnect the receiving system. Therefore, even when the status of the range duplication initial copy session is not “Active”, it is not necessary to guarantee the order of data writing.

そのため、ステータス=“Active”且つフェーズ=“Equivalent”が成立していなかった場合(ステップS1303;NO)、コピーセッション担当CMは、コピー元ビットマップ更新処理(ステップS1304)を行う。ここで、コピー元ビットマップ更新処理とは、処理中のライト要求のライト範囲が初期コピー処理にてコピーされるようにコピー元ビットマップを更新する処理のことである。なお、このコピー元ビットマップ更新処理は、“更新処理”という名称ではあるが、処理中のライト要求のライト範囲が、初期コピー処理にて未だコピーされていない範囲であった場合、コピー元ビットマップの内容を変えない処理となっている。   Therefore, if status = “Active” and phase = “Equivalent” have not been established (step S1303; NO), the copy session CM performs copy source bitmap update processing (step S1304). Here, the copy source bitmap update process is a process of updating the copy source bitmap so that the write range of the write request being processed is copied in the initial copy process. This copy source bitmap update process is named “update process”, but if the write range of the write request being processed is a range that has not yet been copied in the initial copy process, the copy source bit The process does not change the contents of the map.

ステップS1304の処理を終えたコピーセッション担当CMは、ライト要求に応答する(ステップS1305)。そして、コピーセッション担当CMは、このライト要求解析・応答処理を終了する。   The CM in charge of the copy session that has finished the process of step S1304 responds to the write request (step S1305). Then, the copy session CM ends this write request analysis / response process.

一方、ステータス=“Active”且つフェーズ=“Equivalent”が成立していた場合(ステップS1303;YES)、コピーセッション担当CMは、受信したライト要求に対する格納予約・キューイング処理を起動する(ステップS1306)。なお、「或るCM110が、〜処理を起動する」とは、「当該CM110が、実行中の処理を中断することなく、〜処理を別処理として開始する」ということである。   On the other hand, if the status = “Active” and the phase = “Equivalent” are established (step S1303; YES), the copy session CM activates the storage reservation / queuing process for the received write request (step S1306). . Note that “a certain CM 110 activates a process” means “the CM 110 starts a process as a separate process without interrupting the process being executed”.

そして、コピーセッション担当CMは、このライト要求解析・応答処理を終了する。   Then, the copy session CM ends this write request analysis / response process.

《格納予約・キューイング処理》
格納予約・キューイング処理は、図13に示した手順の処理である。なお、以下の説明において、Ncとは、その時点におけるグループ管理テーブル150上のバッファセット番号のことである。また、バッファNc、バッファ管理テーブルNcとは、送信側バッファセットNc用のバッファ、バッファ管理テーブルのことである。
<< Storage reservation / queuing process >>
The storage reservation / queuing process is a process of the procedure shown in FIG. In the following description, Nc is the buffer set number on the group management table 150 at that time. The buffer Nc and the buffer management table Nc are a buffer and a buffer management table for the transmission-side buffer set Nc.

図13に示してあるように、格納予約・キューイング処理を開始したコピーセッション担当CMは、まず、バッファセットが切替中である(グループ管理テーブル150上のBS切替状態が“切替中”である)か否かを判断する(ステップS1401)。   As shown in FIG. 13, the CM in charge of the copy session that has started the storage reservation / queuing process is first switching the buffer set (the BS switching state on the group management table 150 is “switching”). ) Is determined (step S1401).

バッファセットが切替中であった場合(ステップS1401;YES)、コピーセッション担当CMは、ライト要求をBS切替待ちキューに入れる(ステップS1404)。そして、コピーセッション担当CMは、この格納予約・キューイング処理を終了する。   If the buffer set is being switched (step S1401: YES), the copy session CM places the write request in the BS switching queue (step S1404). Then, the copy session CM ends this storage reservation / queuing process.

一方、バッファセットが切替中でなかった場合(ステップS1401;NO)、コピーセッション担当CMは、バッファNcの空きサイズが今回のライトデータのサイズ以上であるか否かを判断する(ステップS1403)。より具体的には、コピーセッション担当CMは、バッファ管理テーブルNc上のインデックス情報ポインタの値mから、バッファNcの空きサイズ“(1024−m)×8KB”を算出する。そして、コピーセッション担当CMは、算出したバッファNcの空きサイズが、今回のライトデータのサイズ以上であるか否かを判断する。   On the other hand, if the buffer set is not being switched (step S1401; NO), the copy session CM determines whether or not the empty size of the buffer Nc is equal to or larger than the size of the current write data (step S1403). More specifically, the CM in charge of the copy session calculates the free size “(1024-m) × 8 KB” of the buffer Nc from the value m of the index information pointer on the buffer management table Nc. Then, the CM in charge of the copy session determines whether or not the calculated empty size of the buffer Nc is equal to or larger than the size of the current write data.

バッファNcの空きサイズがライトデータのサイズ未満であった場合に実行される処理の内容は、この格納予約・キューイング処理を実行しているコピーセッション担当CMがメイン送信マスターCMであるか否かによって異なる。スレーブCM又はサブ送信マスターCMであるコピーセッション担当CMは、バッファNcの空きサイズがライトデータのサイズ未満であった場合(ステップS1402;NO)、バッファセット切替依頼処理(詳細は後述)を起動する(ステップS1404)。また、マスターCMであるコピーセッション担当CMは、バッファNcの空きサイズがライトデータのサイズ未満であった場合(ステップS1402;NO)、バッファセット切替処理(詳細は後述)を起動する(ステップS1404)。   The contents of the processing executed when the free size of the buffer Nc is less than the size of the write data is whether the CM in charge of the copy session executing this storage reservation / queuing processing is the main transmission master CM. It depends on. The CM in charge of the copy session, which is the slave CM or the sub transmission master CM, starts buffer set switching request processing (details will be described later) when the empty size of the buffer Nc is less than the size of the write data (step S1402; NO). (Step S1404). Further, the copy session handling CM, which is the master CM, activates a buffer set switching process (details will be described later) when the empty size of the buffer Nc is less than the size of the write data (step S1402; NO) (step S1404). .

そして、ステップS1404の処理を終えたコピーセッション担当CMは、ライト要求をバッファセット切替待ちキューに入れて(ステップS1404)から、この格納予約・キューイング処理を終了する。   The CM in charge of the copy session that has completed the processing in step S1404 places the write request in the buffer set switching queue (step S1404), and then ends this storage reservation / queuing processing.

一方、バッファNcの空きサイズがライトデータのサイズ以上であった場合(ステップS1402;YES)、コピーセッション担当CMは、使用中バッファセットに関するいずれかのバッファ管理テーブル上に未格納同範囲インデックス情報が存在しているか否かを判断する(ステップS1405)。ここで、使用中バッファセットに関するバッファ管理テーブルとは、グループ管理テーブル150上の使用状態(“バッファセットn使用状態”)が“使用中”となっているバッファセットのことである。また、未格納同範囲インデックス情報とは(図8参照)、格納状態が“未格納”であり、コピー先LUN、コピー先LBA及びブロック数が示している記憶領域が、今回のライトデータの書き込み範囲と重複しているインデックス情報のことである。   On the other hand, when the empty size of the buffer Nc is equal to or larger than the size of the write data (step S1402; YES), the CM in charge of the copy session stores unstored same-range index information on any buffer management table related to the buffer set in use. It is determined whether or not it exists (step S1405). Here, the buffer management table related to the in-use buffer set is a buffer set whose use state (“buffer set n use state”) on the group management table 150 is “in use”. In addition, the unstored same range index information (see FIG. 8) indicates that the storage state is “unstored” and the storage area indicated by the copy destination LUN, the copy destination LBA, and the number of blocks is the write data of this time. This is index information that overlaps the range.

未格納同範囲インデックス情報が存在していなかった場合(ステップS1405;NO)、コピーセッション担当CMは、インデックス情報更新処理(ステップS1407)を行う。   If unstored same-range index information does not exist (step S1405; NO), the copy session CM performs index information update processing (step S1407).

このインデックス情報更新処理時、コピーセッション担当CMは、まず、ユニークなセッション番号Snewを生成する。次いで、コピーセッション担当CMは、ライトデータのサイズを、現データサイズとして記憶すると共に、バッファ管理テーブルNc上の現時点におけるインデックス情報ポインタの値を、m及びm0として記憶する。そして、ステップS1301の処理(判断)時にその値を決定した転送先LUN、転送先LBAを用いて以下の処理を行う。   During this index information update process, the copy session CM first generates a unique session number Snew. Next, the CM in charge of the copy session stores the size of the write data as the current data size, and stores the current index information pointer values on the buffer management table Nc as m and m0. Then, the following processing is performed using the transfer destination LUN and transfer destination LBA whose values are determined during the processing (determination) in step S1301.

コピーセッション担当CMは、まず、Snew、転送先LUN、転送先LBA、&H10を、それぞれ、インデックス情報mのセッション番号、LUN、LBA、ブロック数として、バッファ管理テーブルNcに設定する転送先LUN等設定処理を行う。   The copy session CM first sets Snew, transfer destination LUN, transfer destination LBA, & H10 as the session number, LUN, LBA, and number of blocks of the index information m, and sets the transfer destination LUN, etc., set in the buffer management table Nc. Process.

次いで、コピーセッション担当CMは、バッファ管理テーブルNc上のインデックス情報ポインタの値を“1”インクリメントする処理、及び、以下の演算処理を行う。
m=m+1
現データサイズ=現データサイズ−8KB
転送先LBA=転送先LBA+&H10
Next, the CM in charge of the copy session performs a process of incrementing the value of the index information pointer on the buffer management table Nc by “1” and the following calculation process.
m = m + 1
Current data size = Current data size-8KB
Transfer destination LBA = Transfer destination LBA + & H10

その後、コピーセッション担当CMは、現データサイズ>8KBが成立するか否かを判断する。そして、コピーセッション担当CMは、現データサイズ>8KBが成立していた場合には、上記した転送先LUN等設定処理以降の処理を再び実行する。   Thereafter, the copy session CM determines whether or not the current data size> 8 KB is satisfied. Then, if the current data size> 8 KB is established, the copy session CM executes again the processing after the above-described transfer destination LUN etc. setting processing.

一方、現データサイズ≦8KBが成立していた場合、コピーセッション担当CMは、Snew、転送先LUN、転送先LBA、ブロック数単位の現データサイズを、それぞれ、セッション番号、LUN、LBA、ブロック数として、バッファ管理テーブルNcに設定する。   On the other hand, when the current data size ≦ 8 KB is established, the CM in charge of the copy session sets the current data size in the unit of Snew, transfer destination LUN, transfer destination LBA, and block number, respectively, the session number, LUN, LBA, and number of blocks. Is set in the buffer management table Nc.

そして、コピーセッション担当CMは、バッファ管理テーブルNc上のインデックス情報ポインタの値及びm値を、それぞれ、“1”インクリメントしてから、インデックス情報更新処理(ステップS1407)を終了する。   Then, the copy session responsible CM increments the index information pointer value and the m value on the buffer management table Nc by “1”, respectively, and then ends the index information update process (step S1407).

インデックス情報更新処理を終えたコピーセッション担当CMは、ライトデータを後で記憶部120から読み出してバッファNcの単位記憶領域m0以降の記憶領域に格納できるようにするためのライト要求コピー制御テーブルをメモリ112上に生成する(ステップS1408)。   The copy session managing CM that has finished the index information update process stores the write request copy control table for allowing the write data to be read later from the storage unit 120 and stored in the storage areas after the unit storage area m0 of the buffer Nc. It is generated on 112 (step S1408).

より具体的には、コピーセッション担当CMは、図14に示した構成を有し、各種情報として以下の情報を設定したライト要求コピー制御テーブル190をメモリ112上に生成する。   More specifically, the CM in charge of the copy session has the configuration shown in FIG. 14 and generates a write request copy control table 190 in which the following information is set as various information on the memory 112.

ライト要求コピー制御名:自動生成したユニークな名称
コピー元LUN:ライトデータの書き込み先論理ユニットのLUN
コピー元LBA:ライトデータの書き込み開始論理ブロックのアドレス(LBA)
ブロック数:ライトデータのブロック数
バッファセット番号:Nc
格納領域オフセット:m0
インデックス情報数:m−m0
セッション番号:Snew
Write request copy control name: Automatically generated unique name Copy source LUN: LUN of write data write destination logical unit
Copy source LBA: address (LBA) of write data write start logical block
Number of blocks: Number of blocks of write data Buffer set number: Nc
Storage area offset: m0
Number of index information: m-m0
Session number: New

そして、コピーセッション担当CMは、ライト要求に応答(ステップS1409)し、生成したライト要求コピー制御テーブル190に対するデータ格納処理を起動(ステップS1410)してから、この格納予約・キューイング処理を終了する。   Then, the CM in charge of the copy session responds to the write request (step S1409), starts the data storage process for the generated write request copy control table 190 (step S1410), and then ends the storage reservation / queuing process. .

《データ格納処理》
データ格納処理は、図15に示した手順の処理である。
<Data storage processing>
The data storage process is a process of the procedure shown in FIG.

すなわち、或るライト要求コピー制御テーブル190に対するデータ格納処理を開始したコピーセッション担当CMは、まず、当該テーブル190上の情報に基づき、格納予約データを記憶部120から読み出してバッファに記憶する処理(ステップ1501)を行う。より具体的には、コピーセッション担当CMは、ライト要求コピー制御テーブル190上のコピー元LUN、コピー元LBA及びブロック数が示す記憶領域に記憶されている
データを記憶部120から読み出す。そして、ライト要求コピー制御テーブル190上のBS番号、格納領域オフセットを、それぞれ、n1、n2と表記すると、コピーセッション担当CMは、読み出したデータを、バッファn1の単位記憶領域n2以降の記憶領域に記憶する。
That is, the copy session CM that has started the data storage process for a certain write request copy control table 190 first reads the storage reservation data from the storage unit 120 and stores it in the buffer based on the information on the table 190 ( Step 1501) is performed. More specifically, the CM in charge of the copy session reads data stored in the storage area indicated by the copy source LUN, the copy source LBA, and the number of blocks on the write request copy control table 190 from the storage unit 120. If the BS number and the storage area offset on the write request copy control table 190 are expressed as n1 and n2, respectively, the CM in charge of the copy session stores the read data in the storage areas after the unit storage area n2 of the buffer n1. Remember.

ステップ1501の処理を終えたコピーセッション担当CMは、バッファに格納したデータに関する1つ或いは複数のインデックス情報中の格納状態を“格納中”に変更する(ステップS1502)。   The CM in charge of the copy session that has completed the processing in step 1501 changes the storage state in one or a plurality of index information related to the data stored in the buffer to “in storage” (step S1502).

その後、コピーセッション担当CMは、格納完了待ちキューが空であるか否かを判断する(ステップS1503)。格納完了待ちキューが空でなかった場合(ステップS1503;YES)、コピーセッション担当CMは、格納予約可となったライト要求が格納完了待ちキューに入っているか否かを判断する(ステップS1504)。そして、格納予約可となったライト要求が格納完了待ちキューに入っていた場合(ステップS1504;YES)には、当該ライト要求を格納完了待ちキューから取り出して、取り出したライト要求に対する格納予約・キューイング処理(図13)を起動する(ステップS1505)。   Thereafter, the copy session CM determines whether or not the storage completion waiting queue is empty (step S1503). When the storage completion waiting queue is not empty (step S1503; YES), the copy session responsible CM determines whether or not the write request for which storage reservation is possible is in the storage completion waiting queue (step S1504). If the write request for which storage reservation is possible is in the storage completion waiting queue (step S1504; YES), the write request is taken out of the storage completion waiting queue, and the storage reservation / queue for the extracted write request is stored. Ing process (FIG. 13) is activated (step S1505).

ステップS1505の処理を終えたコピーセッション担当CMは、バッファ管理テーブル上のバッファ転送待ち状態が“待ち中”であるか否かを判断する(ステップS1506)。   The copy session responsible CM that has finished the processing of step S1505 determines whether or not the buffer transfer waiting state on the buffer management table is “waiting” (step S1506).

コピーセッション担当CMは、格納完了待ちキューが空であった場合(ステップS1503;YES)には、ステップS1505の処理を行うことなく、ステップS1506の処理(判断)を行う。また、コピーセッション担当CMは、格納予約可となったライト要求が格納完了待ちキューにキューイングされていなかった場合(ステップS1504;NO)にも、ステップS1505の処理を行うことなく、ステップS1506の処理を行う。   If the storage completion waiting queue is empty (step S1503; YES), the copy session responsible CM performs the process (judgment) in step S1506 without performing the process in step S1505. In addition, the CM in charge of the copy session does not perform the process of step S1505 and does not perform the process of step S1506 even when the write request for which storage reservation is possible is not queued in the storage completion waiting queue (step S1504; NO). Process.

バッファ管理テーブル上のバッファ転送待ち状態が“待ち中”であった場合(ステップS1506;YES)、コピーセッション担当CMは、バッファ管理テーブル上の全格納状態が“格納済”となっているか否かを判断する(ステップS1506;YES)。そして、コピーセッション担当CMは、バッファ管理テーブル上の幾つかの格納状態が“未格納”となっていた場合(ステップS1507;NO)には、この格納処理を終了する。また、コピーセッション担当CMは、バッファ管理テーブル上の転送待ち状態が“待ち中”でなかった場合(ステップS1506;NO)にも、この格納処理を終了する。   If the buffer transfer waiting state on the buffer management table is “waiting” (step S1506; YES), the CM in charge of the copy session determines whether the entire storage state on the buffer management table is “stored”. Is determined (step S1506; YES). Then, the CM in charge of the copy session ends this storage processing when some storage states on the buffer management table are “not stored” (step S1507; NO). The CM in charge of the copy session also ends this storage process when the transfer waiting state on the buffer management table is not “waiting” (step S1506; NO).

コピーセッション担当CMは、バッファ管理テーブル上の各格納状態が“格納済”となっていた場合(ステップS1507;YES)には、バッファ管理テーブル上の転送待ち状態を“待ち中ではない”に変更する(ステップS1508)。そして、コピーセッション担当CMは、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理(図21A〜図21G)を起動する(ステップS1508)。   If the storage status on the buffer management table is “stored” (step S1507; YES), the copy session CM changes the transfer waiting status on the buffer management table to “not waiting”. (Step S1508). Then, the copy session CM activates the buffer management table and the buffer transfer process (FIGS. 21A to 21G) (step S1508).

《バッファセット切替依頼処理》
図16に、BS切替依頼処理の流れ図を示す。
《Buffer set switching request processing》
FIG. 16 shows a flowchart of BS switching request processing.

既に説明したように、このBS切替依頼処理は、バッファNcの空きサイズがライトデータのサイズ未満であった場合に、スレーブCM又はサブ送信マスターCMであるコピーセッション担当CMが、実行する処理である。   As already described, this BS switching request process is a process executed by the copy session responsible CM that is the slave CM or the sub transmission master CM when the empty size of the buffer Nc is less than the size of the write data. .

図16に示してあるように、BS切替依頼処理を開始したコピーセッション担当CMは
、まず、グループ管理テーブル150上のBS切替依頼状態が、“依頼中”であるか否かを判断する(ステップS1601)。
As shown in FIG. 16, the CM in charge of the copy session that has started the BS switching request process first determines whether or not the BS switching request status on the group management table 150 is “requesting” (step). S1601).

BS切替依頼状態が“依頼中”ではなかった場合(ステップS1601;NO)、コピーセッション担当CMは、グループ管理テーブル150上のBS切替依頼状態を“依頼中”に変更する(ステップS1602)。次いで、コピーセッション担当CMは、メイン送信マスターCMに、新バッファセット番号Nnewを設定したバッファセット切替依頼を送信する(ステップS1603)。ここで、新バッファセット番号Nnewとは、バッファセット数Nsとその時点における格納バッファセット番号Ncとに基づき、所定のアルゴリズムで生成される、Ncとは異なる、0以上、Ns−1以下の番号(整数値)のことである。なお、“所定のアルゴリズム”としては、例えば、『Ncが、“Ns−1”であった場合には、新バッファセット番号Nnewを、“0”とし、Ncが、“Ns−1”ではなかった場合には、新バッファセット番号Nnewを“Nc+1”とする』といったものを例示できる。   If the BS switching request status is not “requesting” (step S1601; NO), the copy session CM changes the BS switching request status on the group management table 150 to “requesting” (step S1602). Next, the copy session responsible CM transmits a buffer set switching request in which the new buffer set number Nnew is set to the main transmission master CM (step S1603). Here, the new buffer set number Nnew is a number of 0 or more and Ns−1 or less that is different from Nc and is generated by a predetermined algorithm based on the buffer set number Ns and the storage buffer set number Nc at that time. (Integer value). As the “predetermined algorithm”, for example, when “Nc is“ Ns−1 ”, the new buffer set number Nnew is set to“ 0 ”, and Nc is not“ Ns−1 ”. In this case, the new buffer set number Nnew is “Nc + 1” ”.

そして、バッファセット切替依頼の送信(ステップS1603)を終えたコピーセッション担当CMは、このバッファセット切替依頼処理を終了する。   Then, the CM in charge of the copy session that has finished transmitting the buffer set switching request (step S1603) ends this buffer set switching request processing.

一方、BS切替依頼状態が“依頼中”であった場合(ステップS1601;NO)、コピーセッション担当CMは、特に処理を行うことなく、このバッファセット切替依頼処理を終了する。   On the other hand, when the BS switching request status is “in request” (step S1601; NO), the CM in charge of the copy session ends this buffer set switching request processing without performing any particular processing.

《バッファセット切替処理》
バッファセット切替処理は、バッファセット切替依頼を受信した場合と、バッファNcの空きサイズがライトデータのサイズ未満であった場合とに、メイン送信マスターCMが開始する図17A及び図17Bに示した手順の処理である。なお、バッファNcの空きサイズがライトデータのサイズ未満であった場合、メイン送信マスターCMは、新バッファセット番号Nnew番号を生成(決定)してから、このバッファセット切替処理を開始する。
《Buffer set switching processing》
The buffer set switching process is the procedure shown in FIGS. 17A and 17B that is started by the main transmission master CM when the buffer set switching request is received and when the empty size of the buffer Nc is less than the size of the write data. It is processing of. When the empty size of the buffer Nc is less than the size of the write data, the main transmission master CM generates (determines) a new buffer set number Nnew number and then starts this buffer set switching process.

図17Aに示してあるように、バッファセット切替処理を開始したメイン送信マスターCMは、まず、新BS番号と、グループ管理テーブル150上の格納BS番号とが、一致しているか否かを判断する(ステップS1701)。   As shown in FIG. 17A, the main transmission master CM that has started the buffer set switching process first determines whether the new BS number and the stored BS number on the group management table 150 match. (Step S1701).

両番号が一致していた場合(ステップS1701;NO)、バッファセットが新バッファセットに既に切り替えられていることになる。そのため、メイン送信マスターCMは、切替依頼元CMに切替完了通知を送信(ステップS1702)から、このバッファセット切替処理を終了する。   If both numbers match (step S1701; NO), the buffer set has already been switched to the new buffer set. Therefore, the main transmission master CM transmits a switching completion notification to the switching request source CM (step S1702), and ends this buffer set switching processing.

尚、切替完了通知を受信したコピーセッション担当CMは、図18に示したように、BS切替待ちキューからライト要求を取り出し、取り出したライト要求に対する格納予約・キューイング処理を起動する(ステップS1801)。そして、コピーセッション担当CMは、グループ管理テーブル150上のBS切替依頼中状態を“依頼中ではない”に変更して(ステップS1802)してから、この図の処理を終了する。   As shown in FIG. 18, the CM in charge of the copy session that has received the switching completion notification extracts the write request from the BS switching waiting queue and starts storage reservation / queuing processing for the extracted write request (step S1801). . Then, the CM in charge of the copy session changes the BS switching request status on the group management table 150 to “not being requested” (step S1802), and then ends the processing in this figure.

図17Aに戻って、バッファセット切替処理の説明を続ける。   Returning to FIG. 17A, the description of the buffer set switching process will be continued.

新BS番号と格納BS番号とが一致していなかった場合(ステップS1701;NO)、メイン送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の切替依頼元CMに関する切替依頼受付状態を“受付中”に変更する(ステップS1703)。   If the new BS number and the stored BS number do not match (step S1701; NO), the main transmission master CM changes the switching request reception state related to the switching request source CM on the group management table 150 to “receiving”. (Step S1703).

次いで、メイン送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の切替依頼受付状態に基づき、他CM(今回の切替依頼元CMとは異なるCM110)からの切替依頼を受け付け済みであるか否かを判断する(ステップS1704)。   Next, the main transmission master CM determines whether or not a switching request from another CM (a CM 110 different from the current switching request source CM) has been received based on the switching request reception state on the group management table 150. (Step S1704).

他CMからの切替依頼を受け付けていた場合(ステップS1704;YES)、図17Bの処理(バッファセット切替処理の本体部分)が既に開始されていることになる。そのため、メイン送信マスターCMは、このBS切替処理を終了する。   If a switching request from another CM has been received (step S1704; YES), the processing in FIG. 17B (the main part of the buffer set switching processing) has already started. Therefore, the main transmission master CM ends this BS switching process.

また、他CMからの切替依頼を受け付けていなかった場合(ステップS1704;NO)、メイン送信マスターCMは、未使用バッファセットがあるか否かを判断する(ステップS1705)。   If a switching request from another CM has not been received (step S1704; NO), the main transmission master CM determines whether there is an unused buffer set (step S1705).

ここで、未使用バッファセットとは、受信システム100側に転送すべきデータを全く保持していないバッファセット(つまり、新バッファセットとして利用可能なバッファセット)のことである。詳細については後述するが、送信マスターCMは、未使用バッファセットに関する使用状態(“バッファセットn使用状態”)が“未使用”となるように、グループ管理テーブル150を更新する(図23B参照)。従って、メイン送信マスターCMは、未使用バッファセットがあるか否かを、“未使用”となっているバッファセット使用状態の有無により判断する。また、メイン送信マスターCMは、未使用バッファセットがなかった場合(ステップS1705;NO)、新バッファセットとして利用可能なバッファセットがないので、このバッファセット切替処理を一旦終了する。そして、メイン送信マスターCMは、解放処理(図23B参照)により未使用バッファセットが用意されたときに、バッファセット切替処理を再度開始する。   Here, the unused buffer set is a buffer set that does not hold any data to be transferred to the receiving system 100 (that is, a buffer set that can be used as a new buffer set). Although details will be described later, the transmission master CM updates the group management table 150 so that the use state (“buffer set n use state”) regarding the unused buffer set becomes “unused” (see FIG. 23B). . Therefore, the main transmission master CM determines whether or not there is an unused buffer set based on the presence or absence of a buffer set usage state that is “unused”. If there is no unused buffer set (step S1705; NO), the main transmission master CM temporarily ends this buffer set switching process because there is no buffer set that can be used as a new buffer set. Then, when an unused buffer set is prepared by the release process (see FIG. 23B), the main transmission master CM starts the buffer set switching process again.

メイン送信マスターCMは、未使用バッファセットがあった場合(ステップS1705;YES)には、他の各送信CM(メイン送信スレーブCM,サブ送信CM)に対して、所定内容のBS切替状態変更指示を送信する(図17B;ステップS1710)。   When there is an unused buffer set (step S1705; YES), the main transmission master CM instructs the other transmission CMs (main transmission slave CM, sub transmission CM) to change the BS switching state with a predetermined content. Is transmitted (FIG. 17B; step S1710).

BS切替状態変更指示の送信を終えたメイン送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上のバッファセット切替状態を“切替中”に変更する(ステップS1711)。   The main transmission master CM that has finished transmitting the BS switching state change instruction changes the buffer set switching state on the group management table 150 to “switching” (step S1711).

また、BS切替状態変更指示を受信した各送信CMも、グループ管理テーブル150上のバッファセット切替状態を“切替中”に変更する(ステップS1711)。その後、各送信CMは、処理完了をメイン送信マスターCMに通知する。   Each transmission CM that has received the BS switching state change instruction also changes the buffer set switching state on the group management table 150 to “switching” (step S1711). Thereafter, each transmission CM notifies the main transmission master CM of the completion of processing.

BS切替状態の変更を終えたメイン送信マスターCMは、他の各送信CMの処理(BS切替状態の“切替中”への変更)が完了するのを待機する(ステップS1712)。   The main transmission master CM that has finished changing the BS switching state waits for the processing of each of the other transmission CMs (change of the BS switching state to “switching”) to be completed (step S1712).

そして、メイン送信マスターCMは、他の各送信CMによる処理が完了したことが分かった場合には、新BS番号をパラメータとして設定したBS切替要求を他の各送信CMに対して送信する(ステップS1713)。   When the main transmission master CM finds that the processing by each of the other transmission CMs has been completed, the main transmission master CM transmits a BS switching request in which the new BS number is set as a parameter to each of the other transmission CMs (step S1713).

次いで、メイン送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の格納BS番号、BS切替状態を、それぞれ、新BS番号、“切替中ではない”に変更する(ステップS1714)。さらに、メイン送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の、新バッファセットに関するBS使用状態(図17Bでは、対応BS使用状態)を“使用中”に変更する(ステップS1714)。   Next, the main transmission master CM changes the stored BS number and BS switching state on the group management table 150 to the new BS number and “not switching” (step S1714). Further, the main transmission master CM changes the BS use state (corresponding BS use state in FIG. 17B) related to the new buffer set on the group management table 150 to “in use” (step S1714).

バッファ切替要求を受信した各送信CMも、メイン送信マスターCMが行うものと同内
容の処理(ステップS1714)を行う。
Each transmission CM that has received the buffer switching request also performs the same processing (step S1714) as that performed by the main transmission master CM.

ステップS1714の処理を終えたサブ送信マスターCMは、旧バッファセット(変更前のBS番号で識別されるバッファセット)に対する空き受信バッファID割当処理を非同期で起動する(ステップS1716)。ここで、「或るCM110が、〜処理を非同期で起動する」とは、「当該CM110が、〜処理を、実行中の処理とは全く無関係に、負荷が小さくなった場合等に、随時、開始する」ということである。   The sub-transmission master CM that has finished the process of step S1714 asynchronously starts the empty reception buffer ID assignment process for the old buffer set (the buffer set identified by the BS number before the change) (step S1716). Here, “a certain CM 110 activates a process asynchronously” means “when the load of the CM 110 is reduced regardless of the process being executed at all times, etc. Is to start.

そして、サブ送信マスターCMは、処理完了通知をメイン送信マスターCMに送信してから、処理を終了する。   Then, the sub transmission master CM transmits a process completion notification to the main transmission master CM, and then ends the process.

また、ステップS1714の処理を終えた各送信スレーブCMは、ステップS1716の処理を行うことなく、処理完了通知をメイン送信マスターCMに送信してから、処理を終了する。   In addition, each transmission slave CM that has completed the process of step S1714 transmits a process completion notification to the main transmission master CM without performing the process of step S1716, and then ends the process.

一方、ステップS1714の処理を終えたメイン送信マスターCMは、旧バッファセットに対する空き受信バッファID割当処理を起動する(ステップS1715)。その後、メイン送信マスターCMは、他の各送信CMの処理が完了するのを待機する(ステップS1717)。そして、メイン送信マスターCMは、他の各送信CMによる処理が完了したことを確認できたときに、グループ管理テーブル150上の切替依頼状態が“依頼中”となっている各切替依頼元CMに対して切替完了通知を送信(ステップS1718)してから、このBS切替処理を終了する。   On the other hand, the main transmission master CM that has finished the process of step S1714 starts the empty reception buffer ID assignment process for the old buffer set (step S1715). Thereafter, the main transmission master CM waits for the processing of each other transmission CM to be completed (step S1717). Then, when the main transmission master CM can confirm that the processing by the other transmission CMs has been completed, the main transmission master CM transmits to each switching request source CM whose switching request state on the group management table 150 is “requesting”. On the other hand, after the switching completion notification is transmitted (step S1718), the BS switching process is terminated.

《空き受信バッファID割当処理》
図19に、空き受信バッファID割当処理の流れ図を示す。
<< Available reception buffer ID assignment process >>
FIG. 19 shows a flowchart of the empty reception buffer ID assignment process.

既に説明したように、この空き受信バッファID割当処理は、旧バッファセット(バッファ管理テーブルへのインデックス情報の書き込みが完了しているバッファセット)に対して行われるものである。   As already described, this empty reception buffer ID assignment process is performed for the old buffer set (the buffer set for which index information has been written to the buffer management table).

図19に示してあるように、空き受信バッファID割当処理を開始した送信マスターCMは、まず、必要数の空き受信バッファIDが空き受信バッファ管理テーブル160に記憶されているか否かを判断する(ステップS1901)。ここで、必要数の空き受信バッファIDとは、自システムに搭載されているCM数Lと同数の空き受信バッファIDのことである。   As shown in FIG. 19, the transmission master CM that has started the empty reception buffer ID assignment processing first determines whether or not the necessary number of empty reception buffer IDs are stored in the empty reception buffer management table 160 ( Step S1901). Here, the necessary number of empty reception buffer IDs is the same number of empty reception buffer IDs as the number of CMs L installed in the own system.

必要数の空き受信バッファIDが空き受信バッファ管理テーブル160に記憶されていなかった場合(ステップS1901)、送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の空き受信バッファID待ち状態を“待ち中”に変更する(ステップS1907)。そして、送信マスターCMは、この空き受信バッファID割当処理を終了する。   If the necessary number of empty reception buffer IDs are not stored in the empty reception buffer management table 160 (step S1901), the transmission master CM changes the waiting state of the empty reception buffer ID on the group management table 150 to “waiting”. (Step S1907). Then, the transmission master CM ends this empty reception buffer ID assignment process.

一方、必要数の空き受信バッファIDが空き受信バッファ管理テーブル160に記憶されていた場合(ステップS1901;YES)、送信マスターCMは、空き受信バッファ管理テーブル160に記憶されている空き受信バッファIDの中から、旧バッファセットに関する各送信バッファIDに割り当てる空き受信バッファIDを選択する(ステップS1902)。   On the other hand, when the necessary number of empty reception buffer IDs are stored in the empty reception buffer management table 160 (step S1901; YES), the transmission master CM sets the empty reception buffer IDs stored in the empty reception buffer management table 160. An empty reception buffer ID to be assigned to each transmission buffer ID related to the old buffer set is selected from among them (step S1902).

次いで、送信マスターCMは、旧バッファセット用のBS管理テーブルに、各送信バッファIDを設定すると共に、各送信バッファIDに対応する受信バッファIDとして、各送信バッファIDについて選択した空き受信バッファIDを設定する(ステップS190
3)。
Next, the transmission master CM sets each transmission buffer ID in the BS management table for the old buffer set, and uses the empty reception buffer ID selected for each transmission buffer ID as the reception buffer ID corresponding to each transmission buffer ID. Set (step S190
3).

その後、送信マスターCMは、選択した空き受信バッファIDを空き受信バッファ管理テーブル160上から消去すると共に、空き受信バッファ管理テーブル160上の空き受信バッファID数を、現状を表す値に変更する処理(ステップS1904)を行う。   Thereafter, the transmission master CM deletes the selected empty reception buffer ID from the empty reception buffer management table 160 and changes the number of empty reception buffer IDs on the empty reception buffer management table 160 to a value representing the current state ( Step S1904) is performed.

次いで、送信マスターCMは、旧バッファセットに対するBS管理テーブル転送処理を非同期で起動する(ステップS1905)。そして、送信マスターCMは、旧バッファセットに対するバッファ管理テーブル及びバッファ転送処理を非同期で起動(ステップS1906)してから、この空き受信バッファID割当処理を終了する。   Next, the transmission master CM starts the BS management table transfer process for the old buffer set asynchronously (step S1905). Then, the transmission master CM starts the buffer management table and buffer transfer processing for the old buffer set asynchronously (step S1906), and then ends this empty reception buffer ID allocation processing.

《バッファセット管理テーブル転送処理》
図20A〜図20Dに、BS管理テーブル転送処理の流れ図を示す。なお、以下で説明に用いる各図及び以下の説明において、Xとは、或る処理の処理対象となっているバッファセットのBS番号(旧バッファセットのBS番号等)のことである。
<< Buffer set management table transfer process >>
20A to 20D are flowcharts of BS management table transfer processing. In the drawings used for the description below and in the following description, X is a BS number of a buffer set (a BS number of an old buffer set or the like) that is a processing target of a certain process.

図20Aに示してあるように、BS管理テーブル転送処理を開始した送信マスターCMは、まず、グループ管理テーブル150上のBS管理テーブル転送状態が“転送中”であるか否かを判断する(ステップS2101)。   As shown in FIG. 20A, the transmission master CM that has started the BS management table transfer process first determines whether or not the BS management table transfer state on the group management table 150 is “in transfer” (step S21). S2101).

BS管理テーブル転送状態が“転送中”であった場合(ステップS2101;YES)、送信マスターCMは、BS管理テーブルX(バッファセットXに属するBS管理テーブル)上の転送待ち状態を“待ち中”に変更する(ステップS2108)。そして、送信マスターCMは、このBS管理テーブル転送処理を終了する。   When the BS management table transfer state is “transferring” (step S2101; YES), the transmission master CM is “waiting” for the transfer waiting state on the BS management table X (the BS management table belonging to the buffer set X). (Step S2108). Then, the transmission master CM ends this BS management table transfer process.

一方、BS管理テーブル転送状態が“転送中”ではなかった場合(ステップS2101;NO)、送信マスターCMは、BS管理テーブルX上の転送待ち状態を“転送中”に変更する(ステップS2102)。そして、送信マスターCMは、BS管理テーブルX上の全情報(以下、管理テーブル情報と表記する)を対応受信システム内のマスターCMに送信する(ステップS2103)。   On the other hand, if the BS management table transfer state is not “transferring” (step S2101; NO), the transmission master CM changes the transfer waiting state on the BS management table X to “transferring” (step S2102). Then, the transmission master CM transmits all information on the BS management table X (hereinafter referred to as management table information) to the master CM in the corresponding reception system (step S2103).

以下、対応受信システム100がサブ受信システム100であった場合と、対応受信システム100がメイン受信システム100であった場合とに分けて、管理テーブル情報を受信した受信マスターCMの動作を説明する。   Hereinafter, the operation of the reception master CM that has received the management table information will be described separately for the case where the corresponding reception system 100 is the sub reception system 100 and the case where the corresponding reception system 100 is the main reception system 100.

対応受信システム100がサブ受信システム100であった場合、対応受信システム100内のマスターCM(つまり、サブ受信マスターCM)は、図20Bに示した手順の処理を実行する。   When the corresponding receiving system 100 is the sub-receiving system 100, the master CM in the corresponding receiving system 100 (that is, the sub-receiving master CM) executes the process of the procedure shown in FIG. 20B.

すなわち、サブ受信マスターCMは、まず、受信した管理テーブル情報中のBS番号にて特定されるBS管理テーブル(以下、対応BS管理テーブルと表記する)に、管理テーブル情報中の各送信バッファID・受信バッファIDペアを設定する(ステップS2111)。   That is, the sub-reception master CM first adds each transmission buffer ID · in the management table information to the BS management table specified by the BS number in the received management table information (hereinafter referred to as a corresponding BS management table). A reception buffer ID pair is set (step S2111).

次いで、サブ受信マスターCMは、対応BS管理テーブル上のバッファID受信状態(この時点では、“未受信”)を、“受信済”に変更する(ステップS2112)。   Next, the sub reception master CM changes the buffer ID reception state (“not received” at this time) on the corresponding BS management table to “received” (step S2112).

その後、サブ受信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の展開BS番号が“無効”(初期構築ネゴシエーション処理により初期値として設定される値)であるか否か判断する(ステップS2113)。   Thereafter, the sub reception master CM determines whether or not the expanded BS number on the group management table 150 is “invalid” (a value set as an initial value by the initial construction negotiation process) (step S2113).

展開BS番号が“無効”であった場合(ステップS2113;YES)、サブ受信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の展開BS番号を、受信した管理テーブル情報中のBS番号に変更する(ステップS2114)。そして、サブ受信マスターCMは、BS管理テーブル受信完了通知を、管理テーブル情報の送信元CMに送信する(ステップS2115)。   If the expanded BS number is “invalid” (step S2113; YES), the sub reception master CM changes the expanded BS number on the group management table 150 to the BS number in the received management table information (step S2114). ). Then, the sub reception master CM transmits a BS management table reception completion notification to the transmission source CM of the management table information (step S2115).

また、サブ受信マスターCMは、展開BS番号が“無効”ではなかった場合(ステップS2113;NO)には、ステップS2114の処理を行うことなく、BS管理テーブル受信完了通知を管理テーブル情報の送信元CMに送信する(ステップS2115)。   Further, if the expanded BS number is not “invalid” (step S2113; NO), the sub reception master CM sends a BS management table reception completion notification to the management table information transmission source without performing the process of step S2114. The message is transmitted to the CM (step S2115).

その後、サブ受信マスターCMは、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了したか否かを判断する(ステップS2121)。ここで、バッファセットXに関する要素情報とは、受信した管理テーブル情報中のBS番号で識別される送信側バッファセットの各構成要素(BS管理テーブル、何組かのバッファ管理テーブル及びバッファ)に保持されていた情報のことである。   Thereafter, the sub reception master CM determines whether or not the reception of all the element information related to the buffer set X is completed (step S2121). Here, the element information related to the buffer set X is held in each component (BS management table, several sets of buffer management tables and buffers) of the transmission-side buffer set identified by the BS number in the received management table information. It is the information that has been done.

バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していた場合(ステップS2121;YES)、サブ受信マスターCMは、BS受信完了通知をメイン送信マスターCMに送信(ステップS2122)してから、処理を終了する。また、サブ受信マスターCMは、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していなかった場合(ステップS2121;NO)には、BS情報受信完了通知を送信することなく、処理を終了する。   If reception of all element information related to the buffer set X has been completed (step S2121; YES), the sub reception master CM transmits a BS reception completion notification to the main transmission master CM (step S2122), and then ends the process. To do. Further, if the reception of all the element information related to the buffer set X has not been completed (step S2121; NO), the sub reception master CM ends the process without transmitting the BS information reception completion notification.

対応受信システム100がメイン受信システム100であった場合、管理データ情報を受信した対応受信システム100内のマスターCM(つまり、メイン受信マスターCM)は、図20Cに示した手順の処理を実行する。   When the corresponding receiving system 100 is the main receiving system 100, the master CM (that is, the main receiving master CM) in the corresponding receiving system 100 that has received the management data information executes the processing of the procedure shown in FIG. 20C.

すなわち、管理データ情報を受信したメイン受信マスターCMは、ステップS2131〜S2135にて、それぞれ、上記したステップS2111〜S2115の処理と同内容の処理を行う。   That is, the main reception master CM that has received the management data information performs the same processing as the processing in steps S21111 to S2115 described above in steps S2131 to S2135.

そして、ステップS2135の処理を終えたメイン受信マスターCMは、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了しているか否かを判断する(ステップS2141)。バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していなかった場合(ステップS2141;NO)、メイン受信マスターCMは、特に処理を行うことなく、図20Cの処理を終了する。   Then, the main reception master CM that has finished the process of step S2135 determines whether or not the reception of all the element information regarding the buffer set X has been completed (step S2141). If reception of all element information related to the buffer set X has not been completed (step S2141; NO), the main reception master CM ends the process of FIG. 20C without performing any particular process.

一方、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していた場合(ステップS2141;YES)、メイン受信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の、バッファセットXに関する受信システム0受信状態を“受信済”に変更する(ステップS2142)。   On the other hand, when reception of all element information related to the buffer set X has been completed (step S2141; YES), the main reception master CM sets the reception status of the reception system 0 related to the buffer set X on the group management table 150 to “Received”. "(Step S2142).

その後、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関する各システム100についての受信状態が全て“受信済”となっているか否かを判断する(ステップS2143)。そして、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関する各システム100についての受信状態が全て“受信済”となっていた場合(ステップS2143;YES)には、バッファセットXに対する展開処理を非同期で起動(ステップS2144)してから、処理を終了する。   Thereafter, the main reception master CM determines whether or not the reception states of the respective systems 100 related to the buffer set X are all “received” (step S2143). The main reception master CM starts the expansion processing for the buffer set X asynchronously when all the reception states of the respective systems 100 regarding the buffer set X are “received” (step S2143; YES). After step S2144), the process ends.

また、バッファセットXに関する各システム100についての受信状態が全て“受信済
”となっていなかった場合(ステップS2143;NO)、メイン受信マスターCMは、ステップS2144の処理を行うことなく、処理を終了する。
If the reception status of each system 100 related to the buffer set X is not all “received” (step S2143; NO), the main reception master CM ends the process without performing the process of step S2144. To do.

図20Aに戻って、BS管理テーブル受信完了通知受信後の送信マスターCMの動作を説明する。   Returning to FIG. 20A, the operation of the transmission master CM after receiving the BS management table reception completion notification will be described.

BS管理テーブル受信完了通知を受信した送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上のBS管理テーブル転送状態を“転送中ではない”に変更する(ステップS2104)。   The transmission master CM that has received the BS management table reception completion notification changes the BS management table transfer state on the group management table 150 to “not transferring” (step S2104).

次いで、送信マスターCMは、テーブル転送待ち状態が“待ち中”になっているBS管理テーブル(図20Aでは、“転送待ち中テーブル”)が存在しているか否かを判断する(ステップS2105)。そして、送信マスターCMは、テーブル転送待ち状態が“待ち中”になっているBS管理テーブルが存在していた場合(ステップS2105;YES)には、当該BS管理テーブルに対するBS管理テーブル転送処理を起動(ステップS2106)してから、実行していたBS管理テーブル転送処理を終了する。   Next, the transmission master CM determines whether or not there is a BS management table (in FIG. 20A, “transfer waiting table”) whose table transfer wait state is “waiting” (step S2105). If there is a BS management table whose table transfer wait state is “waiting” (step S2105; YES), the transmission master CM starts the BS management table transfer process for the BS management table. After (step S2106), the BS management table transfer process that has been executed is terminated.

ここで、図20Dを用いて、BS受信完了通知を受信したメイン送信マスターCMの動作を説明しておくことにする。   Here, the operation of the main transmission master CM that has received the BS reception completion notification will be described with reference to FIG. 20D.

BS受信完了通知を受信した場合、メイン送信マスターCMは、この図20Dに示した手順の処理を実行する。すなわち、BS受信完了通知を受信したメイン受信マスターCMは、まず、グループ管理テーブル150上の、バッファセットX及び自システム100に関する受信状態(バッファセットX送信システム0受信状態)を“受信済”に変更する(ステップS2151)。次いで、メイン送信マスターCMは、バッファセットXに関するシステム別の受信状態が全て“受信済”になっているか否かを判断する(ステップS2152)。そして、バッファセットXに関するシステム別の受信状態が全て“受信済”になっていた場合(ステップS2152;YES)、メイン送信マスターCMは、バッファセットXに対する展開処理を起動(ステップS2153)してから、この図の処理を終了する。また、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関するシステム別の受信状態が一部のみが“受信済”になっていた場合(ステップS2152;NO)、展開処理を起動することなく、この図の処理を終了する。   When the BS reception completion notification is received, the main transmission master CM executes the process of the procedure shown in FIG. 20D. That is, the main reception master CM that has received the BS reception completion notification first sets the reception state (buffer set X transmission system 0 reception state) regarding the buffer set X and the own system 100 on the group management table 150 to “Received”. Change (step S2151). Next, the main transmission master CM determines whether or not all the reception statuses for each system related to the buffer set X are “received” (step S2152). If all the reception statuses of the buffer set X for each system are “Received” (step S2152; YES), the main transmission master CM activates the expansion process for the buffer set X (step S2153). Then, the processing in this figure is terminated. Further, when only a part of the reception status of each system regarding the buffer set X is “Received” (step S2152; NO), the main reception master CM performs the processing shown in FIG. Exit.

《バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理》
図21A〜図21Gに、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理の流れ図を示す。
<< Buffer management table and buffer transfer process >>
21A to 21G show a flowchart of the buffer management table and buffer transfer processing.

このバッファ管理テーブル及びバッファ転送処理は、送信マスターCMが開始する処理である。バッファセットXについてのバッファ管理テーブル及びバッファ転送処理を開始した送信マスターCMは、BS番号X及び割当受信バッファIDを通知することにより自システム100内の各CMにバッファ管理テーブルの転送を依頼する(ステップS2211)。   The buffer management table and the buffer transfer process are processes started by the transmission master CM. The transmission master CM that has started the buffer management table and buffer transfer processing for the buffer set X notifies each CM in the own system 100 to transfer the buffer management table by notifying the BS number X and the assigned reception buffer ID ( Step S2211).

ここで、割当受信バッファIDとは、BS管理テーブルX(バッファセットXのBS管理テーブル)上に、転送対象バッファのバッファID(送信バッファID)に対応づけられて記憶されている受信バッファIDのことである。   Here, the allocation reception buffer ID is the reception buffer ID stored in the BS management table X (BS management table of the buffer set X) in association with the buffer ID (transmission buffer ID) of the transfer target buffer. That is.

割当受信バッファID等が通知された各送信スレーブCMは、割当受信バッファIDを、バッファ管理テーブルXに受信バッファIDとしてを設定する(ステップS2212)。また、ステップS2211の処理を終えた送信マスターCMも、割当受信バッファIDを、バッファ管理テーブルXに受信バッファIDとして設定する(ステップS2212)
Each transmission slave CM notified of the allocation reception buffer ID and the like sets the allocation reception buffer ID as the reception buffer ID in the buffer management table X (step S2212). Also, the transmission master CM that has finished the process of step S2211 sets the assigned reception buffer ID as the reception buffer ID in the buffer management table X (step S2212).
.

次いで、各送信CMは、バッファ管理テーブルX上のインデックス情報0〜m−1(mは、その時点におけるインデックス情報ポインタの値)中の全格納状態が“格納済”となっているか否かを判断する(ステップS2213)。すなわち、各送信CMは、格納予約データが全て転送対象バッファへ格納されているか否かを判断する(ステップS2213)。   Next, each transmission CM determines whether or not all storage states in the index information 0 to m-1 (m is the value of the index information pointer at that time) on the buffer management table X are “stored”. Judgment is made (step S2213). That is, each transmission CM determines whether or not all the storage reservation data is stored in the transfer target buffer (step S2213).

転送対象バッファへの格納が完了していない格納予約データが存在していた場合(ステップS2213;NO)、各送信CMは、バッファ管理テーブルX上のバッファ転送待ち状態を“待ち中”に変更する(ステップS2213)。そして、各送信CMは、このバッファ管理テーブル及びバッファ転送処理を終了する。   If there is storage reservation data that has not been stored in the transfer target buffer (step S2213; NO), each transmission CM changes the buffer transfer waiting state on the buffer management table X to “waiting”. (Step S2213). Then, each transmission CM ends this buffer management table and buffer transfer processing.

一方、全格納予約データの転送対象バッファへの格納が完了していた場合(ステップS2213;YES)、各送信CMは、バッファ管理テーブルX(バッファ管理テーブルX上の全情報)を対応受信CMに送信する(ステップS2215)。   On the other hand, when the storage of all the storage reservation data has been completed in the transfer target buffer (step S2213; YES), each transmission CM uses the buffer management table X (all information on the buffer management table X) as the corresponding reception CM. Transmit (step S2215).

バッファ管理テーブルXを受信した受信CMは、受信したテーブルをそのままメモリ112上に記憶する(ステップS2216)。そして、受信CMは、バッファ管理テーブルの受信完了を対応送信CMに通知する(ステップS2217)。   The receiving CM that has received the buffer management table X stores the received table in the memory 112 as it is (step S2216). Then, the reception CM notifies the corresponding transmission CM of the completion of reception of the buffer management table (step S2217).

以下、受信CMがスレーブCMである場合と、受信CMがマスターCMである場合とに分けて、ステップS2217の処理後の受信CMの動作を説明する。   Hereinafter, the operation of the reception CM after the processing in step S2217 will be described separately for the case where the reception CM is a slave CM and the case where the reception CM is a master CM.

受信CMがスレーブCMである場合、ステップS2217の処理を終えた受信CM(受信スレーブCM)は、図21Bに示した手順の処理を実行する。   When the reception CM is a slave CM, the reception CM (reception slave CM) that has finished the process of step S2217 executes the process of the procedure shown in FIG. 21B.

すなわち、受信スレーブCMは、バッファ管理テーブルの受信完了を、自システム内のマスターCMに通知(ステップS2231)してから、バッファ管理テーブルの受信により開始した処理を終了する。   That is, the reception slave CM notifies the master CM in the own system of the completion of reception of the buffer management table (step S2231), and then ends the process started by reception of the buffer management table.

一方、バッファ管理テーブルの受信完了が通知された受信マスターCMは、BS管理テーブルX上の、受信完了通知元CMに関するバッファ管理テーブル受信状態を“受信済”に変更する(ステップS2231)。そして、受信マスターCMは、処理を終了する。   On the other hand, the reception master CM notified of the reception completion of the buffer management table changes the buffer management table reception state related to the reception completion notification source CM on the BS management table X to “received” (step S2231). Then, the reception master CM ends the process.

また、受信CMがマスターCMである場合、ステップS2217の処理を終えた受信CM(受信マスターCM)は、図21Cに示した手順の処理を実行する。   If the received CM is a master CM, the received CM (received master CM) that has finished the process of step S2217 executes the process of the procedure shown in FIG. 21C.

すなわち、受信マスターCMは、BS管理テーブルX上の、自CM110に関するバッファ管理テーブル受信状態を“受信済”に変更する(ステップS2235)。そして、受信マスターCMは、処理を終了する。   That is, the reception master CM changes the buffer management table reception state regarding the own CM 110 on the BS management table X to “received” (step S2235). Then, the reception master CM ends the process.

図21Aに戻って、バッファ管理テーブル及びバッファ転送処理の説明を続ける。   Returning to FIG. 21A, the description of the buffer management table and buffer transfer processing will be continued.

バッファ管理テーブルの受信完了が通知された送信スレーブCMは、バッファ管理テーブルの転送完了を送信マスターCMに通知する(ステップS2218)。   The transmission slave CM notified of the completion of reception of the buffer management table notifies the transmission master CM of completion of transfer of the buffer management table (step S2218).

バッファ管理テーブルの転送完了が通知された送信マスターCMは、BS番号X及び割当受信バッファIDを通知することにより自システム100内の各CM110にバッファの転送を依頼する(ステップS2221)。   The transmission master CM notified of the completion of the buffer management table transfer requests each CM 110 in its own system 100 to transfer the buffer by notifying the BS number X and the allocation reception buffer ID (step S2221).

バッファの転送を依頼された送信CM(送信マスターCM、送信スレーブCM)は、割当受信バッファID及びバッファX上のデータ(以下、バッファデータと表記する)を、対応受信CMに送信する(ステップS2222)。   The transmission CM requested to transfer the buffer (transmission master CM, transmission slave CM) transmits the allocated reception buffer ID and the data on the buffer X (hereinafter referred to as buffer data) to the corresponding reception CM (step S2222). ).

割当受信バッファID及びバッファデータを受信した受信CMは、受信した割当受信バッファIDで識別される受信バッファに受信したバッファデータを格納する(ステップS2223)。そして、受信CMは、対応送信CMに受信完了を通知する(ステップS2224)。   The receiving CM that has received the allocation reception buffer ID and the buffer data stores the received buffer data in the reception buffer identified by the received allocation reception buffer ID (step S2223). Then, the reception CM notifies the corresponding transmission CM of the completion of reception (step S2224).

以下、受信CMのタイプ別に、ステップS2224の処理後の受信CMの動作を説明する。   Hereinafter, the operation of the reception CM after the processing in step S2224 will be described for each type of reception CM.

受信CMがサブ受信スレーブCMである場合、ステップS2224の処理を終えた受信CM(サブ受信スレーブCM)は、図21Dに示した手順の処理を実行する。   When the reception CM is a sub reception slave CM, the reception CM (sub reception slave CM) that has finished the process of step S2224 executes the process of the procedure illustrated in FIG. 21D.

すなわち、サブ受信スレーブCMは、バッファ管理テーブルの受信完了を、自システム内のマスターCMに通知(ステップS2241)してから、処理を終了する。   In other words, the sub reception slave CM notifies the master CM in the own system of the completion of reception of the buffer management table (step S2241), and then ends the process.

一方、バッファ管理テーブルの受信完了が通知されたサブ受信マスターCMは、BS管理テーブルX上の、受信完了通知元CMに関するバッファ受信状態を“受信済”に変更する(ステップS2242)。その後、サブ受信マスターCMは、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了したか否かを判断する(ステップS2243)。   On the other hand, the sub reception master CM notified of the reception completion of the buffer management table changes the buffer reception state regarding the reception completion notification source CM on the BS management table X to “received” (step S2242). Thereafter, the sub reception master CM determines whether or not the reception of all the element information related to the buffer set X has been completed (step S2243).

バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していた場合(ステップS2243;YES)、サブ受信マスターCMは、BS受信完了通知をメイン送信マスターCMに送信(ステップS2243)してから、処理を終了する。また、サブ受信マスターCMは、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していなかった場合(ステップS2243;NO)には、BS情報受信完了通知を送信することなく、処理を終了する。   If reception of all element information related to the buffer set X has been completed (step S2243; YES), the sub reception master CM transmits a BS reception completion notification to the main transmission master CM (step S2243), and then ends the process. To do. Further, if the reception of all the element information related to the buffer set X has not been completed (step S2243; NO), the sub reception master CM ends the process without transmitting the BS information reception completion notification.

受信CMがメイン受信スレーブCMである場合、ステップS2224の処理を終えた受信CM(メイン受信スレーブCM)は、図21Eに示した手順の処理を実行する。   When the reception CM is the main reception slave CM, the reception CM (main reception slave CM) that has finished the process of step S2224 executes the process of the procedure shown in FIG. 21E.

すなわち、メイン受信スレーブCMは、バッファ管理テーブルの受信完了を、自システム100内のマスターCMに通知(ステップS2251)してから、処理を終了する。   That is, the main reception slave CM notifies the master CM in the own system 100 of the completion of reception of the buffer management table (step S2251), and then ends the process.

バッファ管理テーブルの受信完了が通知されたメイン受信マスターCMは、BS管理テーブルX上の、受信完了通知元CMに関するバッファ受信状態を“受信済”に変更する(ステップS2252)。その後、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了したか否かを判断する(ステップS2253)。   The main reception master CM notified of the completion of reception of the buffer management table changes the buffer reception state regarding the reception completion notification source CM on the BS management table X to “received” (step S2252). Thereafter, the main reception master CM determines whether or not the reception of all the element information related to the buffer set X has been completed (step S2253).

バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していた場合(ステップS2253;YES)、メイン受信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の、バッファセットX及び自システム(受信システム0)に関する受信状態を“受信済”に変更する(ステップS2254)。その後、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関するシステム別の受信状態が全て“受信済”となっているか否かを判断する(ステップS2255)。   When reception of all the element information related to the buffer set X has been completed (step S2253; YES), the main reception master CM displays the reception status regarding the buffer set X and its own system (reception system 0) on the group management table 150. It is changed to “Received” (step S2254). After that, the main reception master CM determines whether or not all the reception statuses for each system regarding the buffer set X are “received” (step S2255).

そして、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関するシステム別の受信状態が全て“受信済”となっていなかった場合(ステップS2255;NO)には、処理を終
了する。
Then, the main reception master CM ends the process when the reception status of each system regarding the buffer set X is not “received” (step S2255; NO).

また、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関するシステム別の受信状態が全て“受信済”となっていた場合(ステップS2255;YES)には、バッファセットXに対する展開処理を起動(ステップS2256)してから、処理を終了する。   Further, when the reception status for each system regarding the buffer set X is “received” (step S2255; YES), the main reception master CM activates the expansion processing for the buffer set X (step S2256). Then, the process ends.

受信CMがサブ受信マスターCMである場合、ステップS2224の処理を終えた受信CM(サブ受信マスターCM)は、図21Fに示した手順の処理を実行する。   When the reception CM is a sub reception master CM, the reception CM (sub reception master CM) that has finished the process of step S2224 executes the process of the procedure shown in FIG. 21F.

すなわち、サブ受信マスターCMは、BS管理テーブルX上の、受信完了通知元CMに関するバッファ受信状態を“受信済”に変更する(ステップS2262)。その後、サブ受信マスターCMは、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了したか否かを判断する(ステップS2263)。   That is, the sub reception master CM changes the buffer reception state regarding the reception completion notification source CM on the BS management table X to “received” (step S2262). Thereafter, the sub reception master CM determines whether or not reception of all the element information regarding the buffer set X is completed (step S2263).

バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していた場合(ステップS2263;YES)、サブ受信マスターCMは、BS受信完了通知をメイン送信マスターCMに送信(ステップS2264)してから、処理を終了する。また、サブ受信マスターCMは、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していなかった場合(ステップS2263;NO)には、BS情報受信完了通知を送信することなく、処理を終了する。   If reception of all element information related to the buffer set X has been completed (step S2263; YES), the sub reception master CM transmits a BS reception completion notification to the main transmission master CM (step S2264), and then ends the process. To do. In addition, if the reception of all the element information related to the buffer set X has not been completed (step S2263; NO), the sub reception master CM ends the process without transmitting the BS information reception completion notification.

受信CMがメイン受信スレーブCMである場合、ステップS2224の処理を終えた受信CM(メイン受信スレーブCM)は、図21Gに示した手順の処理を実行する。   When the reception CM is the main reception slave CM, the reception CM (main reception slave CM) that has finished the process of step S2224 executes the process of the procedure shown in FIG. 21G.

すなわち、メイン受信スレーブCMは、BS管理テーブルX上の、受信完了通知元CMに関するバッファ受信状態を“受信済”に変更する(ステップS2272)。その後、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了したか否かを判断する(ステップS2273)。   In other words, the main reception slave CM changes the buffer reception state related to the reception completion notification source CM on the BS management table X to “received” (step S2272). Thereafter, the main reception master CM determines whether or not reception of all element information relating to the buffer set X has been completed (step S2273).

バッファセットXに関する全要素情報の受信が完了していた場合(ステップS2273;YES)、メイン受信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の、バッファセットX及び自システム(受信システム0)に関する受信状態を“受信済”に変更する(ステップS2274)。その後、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関するシステム別の受信状態が全て“受信済”となっているか否かを判断する(ステップS2275)。   When reception of all the element information related to the buffer set X has been completed (step S2273; YES), the main reception master CM indicates the reception status regarding the buffer set X and its own system (reception system 0) on the group management table 150. It is changed to “Received” (step S2274). Thereafter, the main reception master CM determines whether or not all the reception statuses of the buffer sets X for each system are “received” (step S2275).

そして、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関するシステム別の受信状態が全て“受信済”となっていなかった場合(ステップS2275;NO)には、処理を終了する。また、メイン受信マスターCMは、バッファセットXに関するシステム別の受信状態が全て“受信済”となっていた場合(ステップS2275;YES)には、バッファセットXに対する展開処理を起動(ステップS2276)してから、処理を終了する。   Then, the main reception master CM ends the process when the reception status of each system regarding the buffer set X is not “received” (step S2275; NO). Further, when the reception status of each system regarding the buffer set X is “received” (step S2275; YES), the main reception master CM activates the expansion processing for the buffer set X (step S2276). Then, the process ends.

《展開処理》
図22A〜図22Cに、展開処理の流れ図を示す。
《Deployment processing》
22A to 22C are flowcharts of the expansion process.

或るバッファセットXに対する展開処理を開始したメイン受信マスターCMは、まず、要展開BS番号Xが、グループ管理テーブル150上の展開BS番号と一致しているか否かを判断する(ステップS2301)。   The main reception master CM that has started expansion processing for a certain buffer set X first determines whether or not the expansion BS number X required matches the expansion BS number on the group management table 150 (step S2301).

そして、メイン受信マスターCMは、要展開BS番号が展開BS番号と一致していた場合(ステップS2301)には、他の各受信システム100のマスターCMに、BS番号
Xを指定した形でバッファXの展開を依頼する(ステップS2303)。
Then, if the required BS number coincides with the expanded BS number (step S2301), the main reception master CM specifies the buffer X in the form of designating the BS number X to the master CM of each other receiving system 100. Is requested to be developed (step S2303).

バッファXの展開が依頼されたサブ受信マスターCMは、図22Bに示してあるように、自システム100内の各スレーブCMに、BS番号Xを指定した形でバッファXの展開を依頼する(ステップS2311)。この依頼を受けた各サブ受信スレーブCMは、バッファX上の各データを、バッファ管理テーブルX上の各インデックス情報が示している記憶部120内の記憶領域に格納する(ステップS2321)。その後、サブ受信スレーブCMは、展開完了通知を、自システム100内のマスターCMに送信する(ステップS2322)。   The sub-reception master CM requested to expand the buffer X requests each slave CM in the own system 100 to expand the buffer X in the form of specifying the BS number X as shown in FIG. S2311). Receiving this request, each sub reception slave CM stores each data on the buffer X in a storage area in the storage unit 120 indicated by each index information on the buffer management table X (step S2321). Thereafter, the sub reception slave CM transmits a deployment completion notification to the master CM in the own system 100 (step S2322).

また、バッファXの展開を各サブ受信スレーブCMに依頼したサブ受信マスターCMも、バッファX上の各データを、バッファ管理テーブルX上の各インデックス情報が示している記憶部120内の記憶領域に格納する(ステップS2312)。   In addition, the sub reception master CM that requests each sub reception slave CM to expand the buffer X also stores each data on the buffer X in a storage area in the storage unit 120 indicated by each index information on the buffer management table X. Store (step S2312).

ステップS2312の処理を終えたサブ受信マスターCMは、自システム100内の全CMによるバッファXの展開が完了するのを監視する(ステップS2313;NO)。そして、サブ受信マスターCMは、全CMによるバッファの展開が完了したとき(ステップS2313;YES)に、メイン送信マスターCMに展開完了通知を送信(ステップS2314)してから、処理を終了する。   The sub-reception master CM that has finished the process of step S2312 monitors the completion of the expansion of the buffer X by all CMs in the own system 100 (step S2313; NO). Then, when the buffer expansion by all CMs is completed (step S2313; YES), the sub reception master CM transmits a expansion completion notification to the main transmission master CM (step S2314), and then ends the process.

また、ステップS2303(図22A)の処理を終えたメイン受信マスターCMは、図22Cに示した手順の処理を開始する。   Further, the main reception master CM that has finished the process of step S2303 (FIG. 22A) starts the process of the procedure shown in FIG. 22C.

すなわち、メイン受信マスターCMは、自システム100内の各スレーブCMに、BS番号Xを指定した形でバッファXの展開を依頼する(ステップS2331)。この依頼を受けた各サブ受信スレーブCMは、バッファX上の各データを、バッファ管理テーブルX上の各インデックス情報が示している記憶部120内の記憶領域に格納する(ステップS2341)。その後、サブ受信スレーブCMは、展開完了通知を、自システム内のマスターCMに送信する(ステップS2342)。   That is, the main reception master CM requests each slave CM in the own system 100 to expand the buffer X in the form of specifying the BS number X (step S2331). Receiving this request, each sub reception slave CM stores each data on the buffer X in a storage area in the storage unit 120 indicated by each index information on the buffer management table X (step S2341). Thereafter, the sub reception slave CM transmits a deployment completion notification to the master CM in the own system (step S2342).

また、バッファXの展開を各サブ受信スレーブCMに依頼したメイン受信マスターCMも、バッファX上の各データを、バッファ管理テーブルX上の各インデックス情報が示している記憶部120内の記憶領域に格納する(ステップS2332)。   The main reception master CM that has requested each sub reception slave CM to expand the buffer X also stores each data on the buffer X in a storage area in the storage unit 120 indicated by each index information on the buffer management table X. Store (step S2332).

ステップS2332の処理を終えたメイン受信マスターCMは、展開完了通知が送信されてくるのを監視することにより、自システム100内の全CMによるバッファXの展開が完了するのを待機する(ステップS2333;NO)。そして、メイン受信マスターCMは、全CMによるバッファの展開が完了した場合(ステップS2333;YES)には、全受信システム100によるバッファXの展開が完了するのを待機する(図22A:ステップS2305;NO)。   The main receiving master CM that has finished the processing of step S2332 waits for completion of the expansion of the buffer X by all the CMs in the own system 100 by monitoring the transmission completion notification transmitted (step S2333). NO). Then, when the development of the buffer by all CMs is completed (step S2333; YES), the main reception master CM waits for the completion of the development of the buffer X by all the reception systems 100 (FIG. 22A: step S2305; NO).

全受信システム100によるバッファXの展開が完了した場合(ステップS2305;YES)、メイン送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の展開バッファセット番号を、新バッファセット番号の生成手順と同手順で変更する(ステップS2306)。   When the expansion of the buffer X by all the receiving systems 100 is completed (step S2305; YES), the main transmission master CM changes the expansion buffer set number on the group management table 150 in the same procedure as the generation procedure of the new buffer set number. (Step S2306).

その後、メイン受信マスターCMは、次のバッファセット(変更後の展開バッファセット番号を有するバッファセット)のバッファ管理テーブル上の展開待ち状態が“待ち中”であるか否かを判断する(ステップS2307)。   Thereafter, the main reception master CM determines whether or not the waiting state on the buffer management table of the next buffer set (the buffer set having the changed development buffer set number) is “waiting” (step S2307). ).

次のバッファセットのバッファ管理テーブル上の展開待ち状態が“待ち中”であった場合(ステップS2307;YES)、メイン受信マスターCMは、当該バッファセット内のバッファに対する展開処理を起動する(ステップS2308)。   If the development waiting state on the buffer management table of the next buffer set is “waiting” (step S2307; YES), the main reception master CM activates the development processing for the buffers in the buffer set (step S2308). ).

そして、メイン受信マスターCMは、展開が済んだバッファセットに対する解放処理を起動(ステップS2309)してから、処理を終了する。   Then, the main reception master CM activates a release process for the buffer set that has been developed (step S2309), and ends the process.

《解放処理》
図23A及び図23Bに、展開処理の流れ図を示す。
《Release processing》
FIG. 23A and FIG. 23B are flowcharts of the expansion process.

図23Aに示してあるように、或るバッファセットXに対する解放処理を開始したメイン受信マスターCMは、まず、メイン送信マスターCMに、BS番号Xをパラメータとして設定したBS解放要求を送信する(ステップS2501)   As shown in FIG. 23A, the main reception master CM that has started the release process for a certain buffer set X first transmits a BS release request in which the BS number X is set as a parameter to the main transmission master CM (step S31). S2501)

また、メイン受信マスターCMは、他の各受信システム内のマスターCMにBS解放要求を送信する(ステップS2502)。   The main reception master CM transmits a BS release request to the master CM in each other reception system (step S2502).

その後、メイン受信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の、バッファセットXに関するシステム別受信状態を全て“未受信”に変更する(ステップS2503)。次いで、メイン受信マスターCMは、BS管理テーブルXを初期化する(ステップS2504)。具体的には、このステップS2504にて、メイン受信マスターCMは、BS管理テーブルX上のバッファセット受信状態、展開待ち状態を、それぞれ、“未受信”、“待ち中ではない”に初期化する。また、ステップS2504にて、メイン受信マスターCMは、BS管理テーブルX上の各受信バッファID、各送信バッファID、各バッファ管理テーブル受信状態、各バッファ受信状態を、それぞれ、“無効”、“無効”、“未受信”、“未受信”に初期化する。   After that, the main reception master CM changes all the reception statuses by system regarding the buffer set X on the group management table 150 to “not received” (step S2503). Next, the main reception master CM initializes the BS management table X (step S2504). Specifically, in step S2504, the main reception master CM initializes the buffer set reception state and the expansion wait state on the BS management table X to “not received” and “not waiting”, respectively. . In step S2504, the main reception master CM sets each reception buffer ID, each transmission buffer ID, each buffer management table reception state, and each buffer reception state on the BS management table X to “invalid” and “invalid”, respectively. ”,“ Not received ”, and“ not received ”.

BS解放要求を受信した各サブ受信マスターCMも、グループ管理テーブル150上の、バッファセットXに関するシステム別受信状態を全て“未受信”に変更(ステップS2513)し、BS管理テーブルXを初期化する(ステップS2514)。   Each sub-reception master CM that has received the BS release request also changes all reception statuses for each buffer set X in the group management table 150 to “unreceived” (step S2513), and initializes the BS management table X. (Step S2514).

一方、BS解放要求を受信したメイン送信マスターCMは、図23Bに示してあるように、まず、ステップS2601にて、BS管理テーブルX上に設定されている各受信バッファIDを空き受信バッファテーブルに登録する。また、メイン送信マスターCMは、空き受信バッファテーブル上の空きバッファID数を更新する処理も行う。   On the other hand, as shown in FIG. 23B, the main transmission master CM that has received the BS release request first sets each reception buffer ID set on the BS management table X in the empty reception buffer table in step S2601. sign up. The main transmission master CM also performs processing for updating the number of empty buffer IDs on the empty reception buffer table.

次いで、メイン送信マスターCMは、BS管理テーブルXを初期化(ステップS2602)してから、サブ送信マスターCMに、BS番号Xをパラメータとして設定したBS解放要求を送信する(ステップS2603)。このBS解放要求を受信したサブ送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の、バッファセットX使用状態を“未使用”に変更(ステップS2614)し、バッファ管理テーブルXを初期化する(ステップS2615)。   Next, the main transmission master CM initializes the BS management table X (step S2602), and then transmits a BS release request in which the BS number X is set as a parameter to the sub transmission master CM (step S2603). The sub transmission master CM that has received this BS release request changes the buffer set X usage state on the group management table 150 to “unused” (step S2614), and initializes the buffer management table X (step S2615). .

また、ステップS2603の処理を終えたメイン送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上の、バッファセットX使用状態を“未使用”に変更(ステップS2604)し、バッファ管理テーブルXを初期化する(ステップS2605)。   In addition, the main transmission master CM that has finished the processing of step S2603 changes the buffer set X usage state on the group management table 150 to “unused” (step S2604), and initializes the buffer management table X (step S2604). S2605).

その後、メイン送信マスターCMは、空き受信バッファID待ち状態が“待ち中”となっているバッファセットが存在しているか否かを判断する(ステップS2606)。   After that, the main transmission master CM determines whether or not there is a buffer set whose idle reception buffer ID waiting state is “waiting” (step S2606).

そのようなバッファセットが存在していた場合(ステップS2606;YES)、メイン送信マスターCMは、当該バッファセットに関する空き受信バッファID待ち状態を“待ち中ではない”に変更する(ステップS2607)。そして、メイン送信マスターCMは、当該バッファセットに対する空き受信バッファID割当処理を起動する(ステップS2608)。   If such a buffer set exists (step S2606; YES), the main transmission master CM changes the waiting state for the empty reception buffer ID related to the buffer set to “not waiting” (step S2607). Then, the main transmission master CM activates an empty reception buffer ID assignment process for the buffer set (step S2608).

ステップS2609の処理を終えたメイン送信マスターCMは、グループ管理テーブル150上のBS空き待ち状態が“空き待ち中”であるか否かを判断する(ステップS2609)。   The main transmission master CM that has finished the process of step S2609 determines whether or not the BS free waiting state on the group management table 150 is “waiting for free” (step S2609).

BS空き待ち状態が“空き待ち中”であった場合(ステップS2609;YES)、メイン送信マスターCMは、BS空き待ち状態を“待ち中ではない”に変更する(ステップS2610)。そして、メイン送信マスターCMは、BS切替処理を起動(ステップS2611)してから、この解放処理を終了する。   If the BS idle state is “waiting for free” (step S2609; YES), the main transmission master CM changes the BS idle state to “not waiting” (step S2610). Then, the main transmission master CM activates the BS switching process (step S2611), and then ends this release process.

《バッファセット定期切替処理》
図24に、バッファセット定期切替処理の流れ図を示す。
《Buffer set periodic switching processing》
FIG. 24 is a flowchart of the buffer set regular switching process.

このバッファセット定期切替処理は、メイン受信マスターCMが実行する処理(図4B参照)である。   This buffer set regular switching process is a process (see FIG. 4B) executed by the main reception master CM.

図24に示してあるように、バッファセット定期切替処理を開始したメイン受信マスターCMは、まず、グループ管理テーブル150上のネゴシエーション状態が“ネゴシエーション済”であるか否かを判断する(ステップS2001)。そして、メイン受信マスターCMは、ネゴシエーション状態が“ネゴシエーション済”でなかった場合(ステップS2001;NO)には、このバッファセット定期切替処理を終了する。   As shown in FIG. 24, the main reception master CM that has started the buffer set periodic switching process first determines whether or not the negotiation state on the group management table 150 is “negotiated” (step S2001). . Then, when the negotiation state is not “negotiated” (step S2001; NO), the main reception master CM ends this buffer set periodic switching process.

一方、ネゴシエーション状態が“ネゴシエーション済”であった場合(ステップS2001;YES)、メイン受信マスターCMは、グループ管理テーブル150に設定されているBS自動切替時間に基づき、自処理の次回の実行時刻(日時)を設定する(ステップS2002)。その後、メイン受信マスターCMは、グループ管理テーブル150上のBS定期切替処理起動状態が“起動済”であるか否かを判断する(ステップS2003)。   On the other hand, when the negotiation state is “negotiated” (step S2001; YES), the main reception master CM, based on the BS automatic switching time set in the group management table 150, performs the next execution time of its own processing ( (Date) is set (step S2002). Thereafter, the main reception master CM determines whether or not the BS periodic switching process activation state on the group management table 150 is “activated” (step S2003).

BS定期切替処理起動状態が“起動済”ではなかった場合(ステップS2003;NO)、メイン送信マスターCMは、BS定期切替処理起動状態を“起動済”に変更(ステップS2004)してから、このバッファセット定期切替処理を終了する。一方、BS定期切替処理起動状態が“起動済”であった場合(ステップS2003;YES)、BS番号が、その時点における格納BS番号と一致するバッファセットに対するBS切替処理を起動(ステップS2005)してから、このバッファセット定期切替処理を終了する。   If the BS periodic switching process activation state is not “activated” (step S2003; NO), the main transmission master CM changes the BS periodic switching process activation state to “activated” (step S2004), and then The buffer set periodic switching process is terminated. On the other hand, if the BS periodic switching process activation state is “activated” (step S2003; YES), the BS switching process for the buffer set whose BS number matches the stored BS number at that time is activated (step S2005). Then, the buffer set regular switching process is terminated.

以上、詳細に説明したように、本実施形態に係るSS(ストレージシステム)100は、図1を用いて説明した既存のSS200と同様に、BS(バッファセット)を切り替えることにより非同期のリモートコピーを行うシステムとなっている。ただし、SS100は、自装置内のBSの切り替えが必要となったときに他のSS100にBSの切り替えを要求できる装置であると共に、他のSS100からBSの切り替えが要求されたときに、BSを切り替える装置となっている。   As described above in detail, the SS (storage system) 100 according to the present embodiment performs asynchronous remote copy by switching the BS (buffer set) in the same manner as the existing SS 200 described with reference to FIG. It is a system to do. However, the SS 100 is a device that can request the other SS 100 to switch the BS when it is necessary to switch the BS in its own device. It is a switching device.

従って、本実施形態に係るSS100を用いておけば、全送信システム100が1台のストレージシステムのように機能して、遠隔地側の複数台の受信システム100に対して、ホスト300による書き込みデータの順序性のあるコピーが行われるSSネットワーク
を構築できることになる。しかも、上記したメイン送信/受信システム100の機能から明らかなように、SS100は、ホスト300に1台だけを接続しておいてもリモートコピーが可能な装置(システム)となっている。従って、本実施形態に係るSS100によれば、ホスト300側の記憶容量を、既にホスト300に接続されているSS100の交換が不要な形で増大させることができることにもなる。
Therefore, if the SS 100 according to the present embodiment is used, the entire transmission system 100 functions as a single storage system, and write data by the host 300 to a plurality of receiving systems 100 on the remote site side. Thus, it is possible to construct an SS network in which copying with order is performed. Moreover, as is apparent from the functions of the main transmission / reception system 100 described above, the SS 100 is a device (system) capable of remote copying even when only one unit is connected to the host 300. Therefore, according to the SS 100 according to the present embodiment, the storage capacity on the host 300 side can be increased in such a manner that the replacement of the SS 100 already connected to the host 300 is unnecessary.

《変形例》
上記した実施形態に係るSS(ストレージシステム)100は、各種の変形を行うことが出来る。例えば、SS100を、バッファの容量が不足していることを見出したCM110が図17B(及び図17A)の処理を行う装置に変形することが出来る。また、SS100を、バッファサイズをユーザが設定可能な装置に変形することも出来る。
<Modification>
The SS (storage system) 100 according to the embodiment described above can be variously modified. For example, the SS 100 can be transformed into a device in which the CM 110 that has found that the buffer capacity is insufficient performs the processing of FIG. 17B (and FIG. 17A). Further, the SS 100 can be modified into a device in which the user can set the buffer size.

また、バッファ管理テーブル(図8)を、例えば8バイト程度のチェックコードが、各インデックス情報について記憶されるものに変形することも出来る。また、バッファ管理テーブルのサイズをバッファと同サイズにすることも出来る。なお、バッファ管理テーブルのサイズの調整は、バッファ管理テーブルに記憶するインデックス情報の内容や数を調整することにより容易に行うことが出来る。   Further, the buffer management table (FIG. 8) can be modified such that, for example, a check code of about 8 bytes is stored for each index information. In addition, the size of the buffer management table can be made the same size as the buffer. The size of the buffer management table can be easily adjusted by adjusting the contents and number of index information stored in the buffer management table.

さらに、SS100を、具体的なハードウェア構成が上記したものとは異なる装置(例えば、CM110が1つしか搭載できない装置)に変形しても良いことや、バッファ管理テーブル以外の各テーブルの構成/利用法が上記したものと異なっていても良いことなどは、当然のことである。   Further, the SS 100 may be transformed into a device having a specific hardware configuration different from that described above (for example, a device in which only one CM 110 can be mounted), and the configuration / configuration of each table other than the buffer management table Of course, the usage method may be different from the above.

以上、開示した技術に関し、更に以下の付記を開示する。   As described above, the following additional notes are disclosed with respect to the disclosed technology.

(付記1) ホストとバックアップ用ストレージシステムに接続されるストレージシステムにおいて、
第1記憶部と、
複数の更新データ記憶領域を有する第2記憶部と、
前記第1記憶部に対する更新データのライト要求を前記ホストから受信する制御部と、を備え、
前記制御部は、
更新データのライト要求を受信したときに、前記複数の更新データ記憶領域の1つである処理対象記憶領域に、前記更新データを記憶可能な容量の空き領域が存在しているか否かを判断し、
前記空き領域が存在していると判断した場合に、前記第1記憶部内における前記更新データの書込領域を示す第1書込先情報と、前記バックアップ用ストレージシステム内における前記更新データの書込領域を示す第2書込先情報と、前記処理対象記憶領域として使用されている前記更新データ記憶領域の識別情報とを含む制御情報を、前記第2記憶部に記憶するとともに、前記更新データを前記第1記憶部に書き込み、前記空き領域が存在していないと判断した場合に、前記処理対象記憶領域を前記第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更し、前記制御情報を前記第2記憶部に記憶し、前記更新データを前記第1記憶部内に書き込むとともに、前記ホストに接続される他のストレージシステムに処理対象記憶領域の変更を指示し、
前記ライト要求の処理とは非同期に、前記第2記憶部内に記憶済みの制御情報に従って、前記第1記憶部に書き込み済みの更新データを前記第2記憶部の各更新データ記憶領域に読み出し、読み出しが完了した前記更新データ記憶領域上の更新データと当該更新データに関する前記第2書込先情報とを、前記バックアップ用ストレージシステムに送信する
ことを特徴とするストレージシステム。
(Supplementary note 1) In a storage system connected to a host and a backup storage system,
A first storage unit;
A second storage unit having a plurality of update data storage areas;
A control unit that receives an update data write request to the first storage unit from the host,
The controller is
When an update data write request is received, it is determined whether or not there is a free area having a capacity capable of storing the update data in a processing target storage area that is one of the plurality of update data storage areas. ,
When it is determined that the free area exists, the first write destination information indicating the update data write area in the first storage unit and the update data write in the backup storage system Control information including second write destination information indicating an area and identification information of the update data storage area used as the processing target storage area is stored in the second storage unit, and the update data is stored in the second storage unit. When writing to the first storage unit and determining that the free area does not exist, the processing target storage area is changed to another update data storage area in the second storage unit, and the control information is changed to the first storage unit. 2 storing in the storage unit, writing the update data in the first storage unit, and instructing another storage system connected to the host to change the processing target storage area,
Asynchronously with the processing of the write request, in accordance with the control information stored in the second storage unit, the update data already written in the first storage unit is read and read out in each update data storage area of the second storage unit The storage system, wherein the update data in the update data storage area that has been completed and the second write destination information relating to the update data are transmitted to the backup storage system.

(付記2) 前記制御部は、
前記ホストに接続されている前記他のストレージシステムから処理対象記憶領域の変更が指示されたときに、処理対象記憶領域を前記第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更する
ことを特徴とする付記1に記載のストレージシステム。
(Supplementary Note 2) The control unit
When the change of the processing target storage area is instructed from the other storage system connected to the host, the processing target storage area is changed to another update data storage area in the second storage unit. The storage system according to appendix 1.

(付記3) 前記制御部は、
所定の時間が経過する度に、処理対象記憶領域を前記第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更するとともに、前記ホストに接続されている前記他のストレージシステムに処理対象記憶領域の変更を指示する
ことを特徴とする付記1又は2に記載のストレージシステム。
(Supplementary note 3)
Each time a predetermined time elapses, the processing target storage area is changed to another update data storage area in the second storage unit, and the processing target storage area is changed to the other storage system connected to the host. The storage system according to appendix 1 or 2, characterized by:

(付記4) ホストとバックアップ用ストレージシステムとに接続されるストレージシステムにおいて、
第1記憶部と、
それぞれ、インデックス情報記憶領域及び更新データ記憶領域を含む複数の記憶領域セットを有する第2記憶部と、
前記第1記憶部に対する更新データのライト要求を前記ホストから受信する制御部と、を備え、
前記制御部は、
更新データのライト要求を受信したときに、前記複数の記憶領域セットの1つである処理対象記憶領域セットに含まれる前記更新データ記憶領域に、前記更新データを記憶可能な容量の空き領域が存在しているか否かを判断し、
前記空き領域が存在していると判断した場合に、前記第1記憶部内における前記更新データの書込領域を示す第1書込先情報と、前記更新データを格納すべき、前記処理対象記憶領域セットに含まれる前記更新データ記憶領域内の記憶領域を示す記憶領域指定情報とを含むライト要求コピー制御情報を前記第2記憶部に記憶し、前記バックアップ用ストレージシステム内における前記更新データの書込領域を示すインデックス情報を前記処理対象記憶領域セットに含まれる前記インデックス情報記憶領域に記憶するとともに、前記更新データを前記第1記憶部に書き込み、前記空き領域が存在していないと判断した場合に、前記処理対象記憶領域セットを他の記憶領域セットに変更し、前記ライト要求コピー制御情報を前記第2記憶部に記憶し、前記インデックス情報を前記処理対象記憶領域セットに含まれる前記インデックス情報記憶領域に記憶し、前記更新データを前記第1記憶部内に書き込むとともに、前記ホストに接続されている他のストレージシステムに処理対象記憶領域セットの変更を指示し、
前記ライト要求の処理とは非同期に、前記第2記憶部上の各ライト要求コピー制御情報にしたがって、前記第1記憶部内に書き込み済みの更新データを前記第2記憶部の各更新データ記憶領域に読み出し、読み出しが完了した前記更新データ記憶領域上の前記更新データと当該更新データ記憶領域と同じ前記記憶領域セットに含まれる前記インデックス情報記憶領域上の前記インデックス情報とを、前記バックアップ用ストレージシステムに送信する
ことを特徴とするストレージシステム。
(Supplementary Note 4) In a storage system connected to a host and a backup storage system,
A first storage unit;
A second storage unit having a plurality of storage area sets each including an index information storage area and an update data storage area;
A control unit that receives an update data write request to the first storage unit from the host,
The controller is
When an update data write request is received, a free area having a capacity capable of storing the update data exists in the update data storage area included in the processing target storage area set that is one of the plurality of storage area sets. Determine whether or not
When it is determined that the free area exists, the processing target storage area in which the first write destination information indicating the write area of the update data in the first storage unit and the update data are to be stored Write request copy control information including storage area designation information indicating a storage area in the update data storage area included in the set is stored in the second storage unit, and the update data is written in the backup storage system When index information indicating an area is stored in the index information storage area included in the processing target storage area set, and the update data is written to the first storage unit, and it is determined that the free area does not exist , Change the processing target storage area set to another storage area set, and store the write request copy control information in the second storage unit The index information is stored in the index information storage area included in the processing target storage area set, the update data is written in the first storage unit, and the processing target is stored in another storage system connected to the host. Instruct to change storage set,
Asynchronously with the processing of the write request, in accordance with each write request copy control information on the second storage unit, update data written in the first storage unit is stored in each update data storage area of the second storage unit. Read the update data on the update data storage area that has been read and the index information on the index information storage area included in the same storage area set as the update data storage area to the backup storage system A storage system characterized by transmitting.

(付記5) ホストに接続された複数台のホスト側ストレージシステムと、複数台のバックアップ用ストレージシステムとを含み、各ストレージシステム間が通信可能に接続されたストレージシステムネットワークにおいて、
前記複数台のホスト側ストレージシステムは、それぞれ、
第1記憶部と、
複数の更新データ記憶領域を有する第2記憶部と、
前記第1記憶部に対する更新データのライト要求を前記ホストから受信する第1制御部
と、を備え、
前記第1制御部は、
更新データのライト要求を受信したときに、前記複数の更新データ記憶領域の1つである処理対象記憶領域に、前記更新データを記憶可能な容量の空き領域が存在しているか否かを判断し、
前記空き領域が存在していると判断した場合に、前記第1記憶部内における前記更新データの書込領域を示す第1書込先情報と、前記バックアップ用ストレージシステム内における前記更新データの書込領域を示す第2書込先情報と、前記処理対象記憶領域として使用されている前記更新データ記憶領域の識別情報とを含む制御情報を、前記第2記憶部に記憶するとともに、前記更新データを前記第1記憶部に書き込み、前記空き領域が存在していないと判断した場合に、前記処理対象記憶領域を前記第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更し、前記制御情報を前記第2記憶部に記憶し、前記更新データを前記第1記憶部内に書き込むとともに、他の各ホスト側ストレージシステムに処理対象記憶領域の変更を指示し、
前記ライト要求の処理とは非同期に、前記第2記憶部内に記憶済みの制御情報に従って、前記第1記憶部に書き込み済みの更新データを前記第2記憶部の各更新データ記憶領域に読み出し、読み出しが完了した前記更新データ記憶領域上の前記更新データと当該更新データに関する前記第2書込先情報とを、前記バックアップ用ストレージシステムに送信し、
前記複数台のバックアップ用ストレージシステムは、それぞれ、
第3記憶部と、
自バックアップ用ストレージシステムに対応づけられた前記ホスト側ストレージシステムが送信した前記更新データ及び前記第2書込先情報を受信し、受信した前記更新データを、受信した前記第2書込先情報が示している前記第3記憶部内の記憶領域に書き込む第2制御部と、
を備える
ことを特徴とするストレージシステムネットワーク。
(Supplementary Note 5) In a storage system network including a plurality of host-side storage systems connected to a host and a plurality of backup storage systems, wherein each storage system is connected to be communicable,
The plurality of host-side storage systems are respectively
A first storage unit;
A second storage unit having a plurality of update data storage areas;
A first control unit that receives an update data write request to the first storage unit from the host;
The first controller is
When an update data write request is received, it is determined whether or not there is a free area having a capacity capable of storing the update data in a processing target storage area that is one of the plurality of update data storage areas. ,
When it is determined that the free area exists, the first write destination information indicating the update data write area in the first storage unit and the update data write in the backup storage system Control information including second write destination information indicating an area and identification information of the update data storage area used as the processing target storage area is stored in the second storage unit, and the update data is stored in the second storage unit. When writing to the first storage unit and determining that the free area does not exist, the processing target storage area is changed to another update data storage area in the second storage unit, and the control information is changed to the first storage unit. 2 storing in the storage unit, writing the update data in the first storage unit, and instructing each other host side storage system to change the processing target storage area,
Asynchronously with the processing of the write request, in accordance with the control information stored in the second storage unit, the update data already written in the first storage unit is read and read out in each update data storage area of the second storage unit The update data on the update data storage area that has been completed and the second write destination information related to the update data are transmitted to the backup storage system,
The plurality of backup storage systems are respectively
A third storage unit;
The update data and the second write destination information transmitted by the host side storage system associated with the own backup storage system are received, and the received update data is received by the received second write destination information. A second control unit for writing to a storage area in the third storage unit shown;
A storage system network characterized by comprising:

(付記6) ホストに接続された複数台のホスト側ストレージシステムと、複数台のバックアップ用ストレージシステムとを含み、各ストレージシステム間が通信可能に接続されたストレージシステムネットワークにおいて、
前記ホスト側ストレージシステムは、それぞれ、
第1記憶部と、
それぞれ、インデックス情報記憶領域及び更新データ記憶領域を含む複数の記憶領域セットを有する第2記憶部と、
前記第1記憶部に対するライト要求を前記ホストから受信する第1制御部と、を備え、
前記第1制御部は、
更新データのライト要求を受信したときに、前記複数の記憶領域セットの1つである処理対象記憶領域セットに含まれる前記更新データ記憶領域に、前記更新データを記憶可能な容量の空き領域が存在しているか否かを判断し、
前記空き領域が存在していると判断した場合に、前記第1記憶部内における前記更新データの書込領域を示す第1書込先情報と、前記更新データを格納すべき、前記処理対象記憶領域セットに含まれる前記更新データ記憶領域内の記憶領域を示す記憶領域指定情報とを含むライト要求コピー制御情報を前記第2記憶部に記憶し、前記バックアップ用ストレージシステム内における前記更新データの書込領域を示すインデックス情報を前記処理対象記憶領域セットに含まれる前記インデックス情報記憶領域に記憶するとともに、前記更新データを前記第1記憶部に書き込み、前記空き領域が存在していないと判断した場合に、前記処理対象記憶領域セットを他の記憶領域セットに変更し、前記ライト要求コピー制御情報を前記第2記憶部に記憶し、前記インデックス情報を前記処理対象記憶領域セットに含まれる前記インデックス情報記憶領域に記憶し、前記更新データを前記第1記憶部内
に書き込むとともに、他の各ホスト側ストレージシステムに処理対象記憶領域セットの変更を指示し、
前記ライト要求の処理とは非同期に、前記第2記憶部上の各ライト要求コピー制御情報にしたがって、前記第1記憶部内に書き込み済みの更新データを前記第2記憶部の各更新データ記憶領域に読み出し、読み出しが完了した前記更新データ記憶領域上の前記更新データと当該更新データ記憶領域と同じ前記記憶領域セットに含まれる前記インデックス情報記憶領域上の前記インデックス情報とを、自ホスト側ストレージシステムに対応づけられた前記バックアップ用ストレージシステムに送信し、
前記複数台のバックアップ用ストレージシステムは、それぞれ、
第3記憶部と、
自バックアップ用ストレージシステムに対応づけられている前記ホスト側ストレージシステムが送信した前記更新データ及び前記インデックス情報を受信し、受信した前記更新データを、受信した前記インデックス情報が示している前記第3記憶部内の記憶領域に書き込む第2制御部と、
を備える
ことを特徴とするストレージシステムネットワーク。
(Supplementary Note 6) In a storage system network that includes a plurality of host-side storage systems connected to a host and a plurality of backup storage systems, and each storage system is communicatively connected.
The host-side storage systems are respectively
A first storage unit;
A second storage unit having a plurality of storage area sets each including an index information storage area and an update data storage area;
A first control unit that receives a write request for the first storage unit from the host;
The first controller is
When an update data write request is received, a free area having a capacity capable of storing the update data exists in the update data storage area included in the processing target storage area set that is one of the plurality of storage area sets. Determine whether or not
When it is determined that the free area exists, the processing target storage area in which the first write destination information indicating the write area of the update data in the first storage unit and the update data are to be stored Write request copy control information including storage area designation information indicating a storage area in the update data storage area included in the set is stored in the second storage unit, and the update data is written in the backup storage system When index information indicating an area is stored in the index information storage area included in the processing target storage area set, and the update data is written to the first storage unit, and it is determined that the free area does not exist , Change the processing target storage area set to another storage area set, and store the write request copy control information in the second storage unit , Storing the index information in the index information storage area included in the processing target storage area set, writing the update data in the first storage unit, and storing the processing target storage area set in each of the other host side storage systems. Direct the change,
Asynchronously with the processing of the write request, in accordance with each write request copy control information on the second storage unit, update data written in the first storage unit is stored in each update data storage area of the second storage unit. Read the update data on the update data storage area that has been read, and the index information on the index information storage area included in the same storage area set as the update data storage area to the local host-side storage system Send to the associated backup storage system,
The plurality of backup storage systems are respectively
A third storage unit;
The update data and the index information transmitted by the host-side storage system associated with the own backup storage system are received, and the received update data is indicated by the received index information in the third storage A second control unit for writing to a storage area in the unit;
A storage system network characterized by comprising:

100 ストレージシステム
105 筐体
110 CM(制御モジュール)
111 CPU
112 メモリ
113 CA
114 RA
115 FC
120 記憶部
125 補助記憶装置
150 グループ管理テーブル
160 受信バッファ管理テーブル
180 初期コピーセッション管理テーブル
190 ライト要求コピー制御テーブル
300 ホスト
100 storage system 105 chassis 110 CM (control module)
111 CPU
112 memory 113 CA
114 RA
115 FC
120 Storage Unit 125 Auxiliary Storage Device 150 Group Management Table 160 Reception Buffer Management Table 180 Initial Copy Session Management Table 190 Write Request Copy Control Table 300 Host

Claims (4)

ホストとバックアップ用ストレージシステムに接続されるストレージシステムにおいて、
第1記憶部と、
複数の更新データ記憶領域を有する第2記憶部と、
前記第1記憶部に対する更新データのライト要求を前記ホストから受信する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記更新データのライト要求を受信したときに、前記複数の更新データ記憶領域の1つである処理対象記憶領域に、前記更新データを記憶可能な容量の空き領域が存在しているか否かを判断し、
前記空き領域が存在していると判断した場合に、前記第1記憶部内における前記更新データの書込領域を示す第1書込先情報と、前記バックアップ用ストレージシステム内における前記更新データの書込領域を示す第2書込先情報と、前記処理対象記憶領域として使用されている前記更新データ記憶領域の識別情報とを含む制御情報を、前記第2記憶部に記憶するとともに、前記更新データを前記第1記憶部に書き込み、前記空き領域が存在していないと判断した場合に、前記処理対象記憶領域を前記第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更し、前記制御情報を前記第2記憶部に記憶し、前記更新データを前記第1記憶部内に書き込むとともに、前記ホストに接続される他のストレージシステムに処理対象記憶領域の変更を指示し、
前記ライト要求の処理とは非同期に、前記第2記憶部内に記憶済みの制御情報に従って、前記第1記憶部に書き込み済みの更新データを前記第2記憶部の各更新データ記憶領域に読み出し、読み出しが完了した前記更新データ記憶領域上の更新データと当該更新データに関する前記第2書込先情報とを、前記バックアップ用ストレージシステムに送信する
ことを特徴とするストレージシステム。
In the storage system connected to the host and backup storage system,
A first storage unit;
A second storage unit having a plurality of update data storage areas;
A control unit that receives an update data write request to the first storage unit from the host,
The controller is
When the update data write request is received, it is determined whether or not there is a free area capable of storing the update data in the processing target storage area that is one of the plurality of update data storage areas. And
When it is determined that the free area exists, the first write destination information indicating the update data write area in the first storage unit and the update data write in the backup storage system Control information including second write destination information indicating an area and identification information of the update data storage area used as the processing target storage area is stored in the second storage unit, and the update data is stored in the second storage unit. When writing to the first storage unit and determining that the free area does not exist, the processing target storage area is changed to another update data storage area in the second storage unit, and the control information is changed to the first storage unit. 2 storing in the storage unit, writing the update data in the first storage unit, and instructing another storage system connected to the host to change the processing target storage area,
Asynchronously with the processing of the write request, in accordance with the control information stored in the second storage unit, the update data already written in the first storage unit is read and read out in each update data storage area of the second storage unit The storage system, wherein the update data in the update data storage area that has been completed and the second write destination information relating to the update data are transmitted to the backup storage system.
前記制御部は、
前記ホストに接続されている前記他のストレージシステムから処理対象記憶領域の変更が指示されたときに、処理対象記憶領域を前記第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更する
ことを特徴とする請求項1に記載のストレージシステム。
The controller is
When the change of the processing target storage area is instructed from the other storage system connected to the host, the processing target storage area is changed to another update data storage area in the second storage unit. The storage system according to claim 1.
前記制御部は、
所定の時間が経過する度に、前記処理対象記憶領域を前記第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更するとともに、前記ホストに接続されている前記他のストレージシステムに処理対象記憶領域の変更を指示する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のストレージシステム。
The controller is
Each time a predetermined time elapses, the processing target storage area is changed to another update data storage area in the second storage unit, and the other storage system connected to the host stores the processing target storage area. The storage system according to claim 1 or 2, wherein a change is instructed.
ホストに接続された複数台のホスト側ストレージシステムと、複数台のバックアップ用ストレージシステムとを含み、各ストレージシステム間が通信可能に接続されたストレージシステムネットワークにおいて、
前記複数台のホスト側ストレージシステムは、それぞれ、
第1記憶部と、
複数の更新データ記憶領域を有する第2記憶部と、
前記第1記憶部に対する更新データのライト要求を前記ホストから受信する第1制御部と、を備え、
前記第1制御部は、
前記更新データのライト要求を受信したときに、前記複数の更新データ記憶領域の1つである処理対象記憶領域に、前記更新データを記憶可能な容量の空き領域が存在しているか否かを判断し、
前記空き領域が存在していると判断した場合に、前記第1記憶部内における前記更新データの書込領域を示す第1書込先情報と、前記バックアップ用ストレージシステム内における前記更新データの書込領域を示す第2書込先情報と、前記処理対象記憶領域として使用されている前記更新データ記憶領域の識別情報とを含む制御情報を、前記第2記憶部に記憶するとともに、前記更新データを前記第1記憶部に書き込み、前記空き領域が存在していないと判断した場合に、前記処理対象記憶領域を前記第2記憶部内の他の更新データ記憶領域に変更し、前記制御情報を前記第2記憶部に記憶し、前記更新データを前記第1記憶部内に書き込むとともに、他の各ホスト側ストレージシステムに処理対象記憶領域の変更を指示し、
前記ライト要求の処理とは非同期に、前記第2記憶部内に記憶済みの制御情報に従って、前記第1記憶部に書き込み済みの更新データを前記第2記憶部の各更新データ記憶領域に読み出し、読み出しが完了した前記更新データ記憶領域上の前記更新データと当該更新データに関する前記第2書込先情報とを、前記バックアップ用ストレージシステムに送信し、
前記複数台のバックアップ用ストレージシステムは、それぞれ、
第3記憶部と、
自バックアップ用ストレージシステムに対応づけられた前記ホスト側ストレージシステムが送信した前記更新データ及び前記第2書込先情報を受信し、受信した前記更新データを、受信した前記第2書込先情報が示している前記第3記憶部内の記憶領域に書き込む第2制御部と、
を備える
ことを特徴とするストレージシステムネットワーク。
In a storage system network that includes a plurality of host-side storage systems connected to a host and a plurality of backup storage systems, and each storage system is communicably connected.
The plurality of host-side storage systems are respectively
A first storage unit;
A second storage unit having a plurality of update data storage areas;
A first control unit that receives an update data write request to the first storage unit from the host;
The first controller is
When the update data write request is received, it is determined whether or not there is a free area capable of storing the update data in the processing target storage area that is one of the plurality of update data storage areas. And
When it is determined that the free area exists, the first write destination information indicating the update data write area in the first storage unit and the update data write in the backup storage system Control information including second write destination information indicating an area and identification information of the update data storage area used as the processing target storage area is stored in the second storage unit, and the update data is stored in the second storage unit. When writing to the first storage unit and determining that the free area does not exist, the processing target storage area is changed to another update data storage area in the second storage unit, and the control information is changed to the first storage unit. 2 storing in the storage unit, writing the update data in the first storage unit, and instructing each other host side storage system to change the processing target storage area,
Asynchronously with the processing of the write request, in accordance with the control information stored in the second storage unit, the update data already written in the first storage unit is read and read out in each update data storage area of the second storage unit The update data on the update data storage area that has been completed and the second write destination information related to the update data are transmitted to the backup storage system,
The plurality of backup storage systems are respectively
A third storage unit;
The update data and the second write destination information transmitted by the host side storage system associated with the own backup storage system are received, and the received update data is received by the received second write destination information. A second control unit for writing to a storage area in the third storage unit shown;
A storage system network characterized by comprising:
JP2011220069A 2011-10-04 2011-10-04 Storage system and storage system network Active JP5737118B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220069A JP5737118B2 (en) 2011-10-04 2011-10-04 Storage system and storage system network
US13/595,394 US8806163B2 (en) 2011-10-04 2012-08-27 Storage system and storage system network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220069A JP5737118B2 (en) 2011-10-04 2011-10-04 Storage system and storage system network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013080380A JP2013080380A (en) 2013-05-02
JP5737118B2 true JP5737118B2 (en) 2015-06-17

Family

ID=47993782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220069A Active JP5737118B2 (en) 2011-10-04 2011-10-04 Storage system and storage system network

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8806163B2 (en)
JP (1) JP5737118B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6221564B2 (en) * 2013-09-25 2017-11-01 富士通株式会社 Storage control device, control method, and control program
CN106294371B (en) * 2015-05-15 2019-08-16 阿里巴巴集团控股有限公司 Character string codomain cutting method and device
JP6977473B2 (en) * 2017-10-20 2021-12-08 富士通株式会社 Storage device and backup program

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0128271B1 (en) 1994-02-22 1998-04-15 윌리암 티. 엘리스 Remote data duplexing
JP4689137B2 (en) 2001-08-08 2011-05-25 株式会社日立製作所 Remote copy control method and storage system
JP2003167683A (en) 2001-11-30 2003-06-13 Hitachi Ltd Information storage system and its control method
JP4845627B2 (en) * 2006-08-01 2011-12-28 株式会社日立製作所 Remote copy system and remote copy control method
JP4355674B2 (en) 2005-03-17 2009-11-04 富士通株式会社 Remote copy method and storage system
WO2008152691A1 (en) 2007-06-12 2008-12-18 Fujitsu Limited Remote copy method and storage system
JP4774085B2 (en) 2008-07-31 2011-09-14 富士通株式会社 Storage system
JP5387315B2 (en) * 2009-10-13 2014-01-15 富士通株式会社 Storage device, control device, and control method of storage device
JP5397148B2 (en) 2009-10-16 2014-01-22 富士通株式会社 Storage device, control device, and control method of storage device
JP5549243B2 (en) * 2010-01-29 2014-07-16 富士通株式会社 Storage device, storage device control method, and storage device control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013080380A (en) 2013-05-02
US20130086344A1 (en) 2013-04-04
US8806163B2 (en) 2014-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183443B2 (en) Data relocation method and apparatus
JP5124551B2 (en) Computer system for managing volume allocation and volume allocation management method
EP1538528B1 (en) Storage system and replication creation method thereof
JP4519563B2 (en) Storage system and data processing system
JP4386694B2 (en) Storage system and storage control device
WO2012081059A1 (en) Failure recovery method for information processing service and virtual machine image generation apparatus
EP1821186A2 (en) Virtual storage system and control method thereof
CN103793271A (en) Methods and systems for switching between mirrored volumes
JP2007199922A (en) Storage system and its data restoration method
WO2014155555A1 (en) Management system and management program
JP2014056445A (en) Storage device, storage control program, and storage control method
CN103620543A (en) Data storage system using method for dynamically allocating physical data storage space
JP4838832B2 (en) Storage system control method, storage system, and storage apparatus
JP5737118B2 (en) Storage system and storage system network
US20180232286A1 (en) Storage system and control method of storage system
JP5422657B2 (en) Storage system and storage system processing efficiency improvement method
WO2010097933A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer program
JP4790377B2 (en) Volume replication method for storage subsystem
WO2014057515A1 (en) Storage apparatus comprising snapshot function, and storage control method
WO2016157492A1 (en) Shared resource update device and shared resource update method
US20080168224A1 (en) Data protection via software configuration of multiple disk drives
JP2021196737A (en) Storage device and data migration method
JP4369520B2 (en) Volume control apparatus and method
WO2017109822A1 (en) Storage system having deduplication function
CN103677661A (en) Information processing apparatus and copy control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5737118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150