JP5731693B2 - Organic electronic devices - Google Patents

Organic electronic devices Download PDF

Info

Publication number
JP5731693B2
JP5731693B2 JP2014126368A JP2014126368A JP5731693B2 JP 5731693 B2 JP5731693 B2 JP 5731693B2 JP 2014126368 A JP2014126368 A JP 2014126368A JP 2014126368 A JP2014126368 A JP 2014126368A JP 5731693 B2 JP5731693 B2 JP 5731693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
deuterated
layer
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014126368A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014212333A (en
Inventor
ノーマン ヘロン
ヘロン ノーマン
ロストフツェフ フセヴォロド
ロストフツェフ フセヴォロド
エー.メルロー ジェフリー
エー.メルロー ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2014212333A publication Critical patent/JP2014212333A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5731693B2 publication Critical patent/JP5731693B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/001Acyclic or carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/48Chrysenes; Hydrogenated chrysenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene

Description

関連出願データ
本出願は、米国特許法第119(e)条に基づき2008年12月22日に出願された
米国仮特許出願第61/139,834号明細書、2009年5月7日に出願された米国
仮特許出願第61/176,141号明細書の優先権を主張し、これら両方の文献の記載
内容全体が参照として本明細書に援用される。
Related Application Data This application is filed on US Provisional Patent Application No. 61 / 139,834, filed on May 22, 2009, filed on December 22, 2008, based on US Patent Act 119 (e). US Provisional Patent Application No. 61 / 176,141, which is incorporated herein by reference, the entire contents of both of which are incorporated herein by reference.

本発明は、少なくとも部分的に重水素化された電気活性化合物に関する。本発明はまた
、少なくとも1つの活性層がこのような化合物を含む電子デバイスにも関する。
The present invention relates to electroactive compounds that are at least partially deuterated. The invention also relates to an electronic device in which at least one active layer comprises such a compound.

ディスプレイを構成する発光ダイオードなどの光を発する有機電子デバイスは、多くの
異なる種類の電子装置中に存在する。すべてのこのようなデバイスにおいては、2つの電
気接触層の間に有機活性層が挟まれている。少なくとも1つの電気接触層は、光が電気接
触層を通過できるように光透過性である。電気接触層に電気を印加すると、有機光活性層
は、光透過性電気接触層を透過する光を発する。
Organic electronic devices that emit light, such as light emitting diodes that make up displays, exist in many different types of electronic devices. In all such devices, an organic active layer is sandwiched between two electrical contact layers. The at least one electrical contact layer is light transmissive so that light can pass through the electrical contact layer. When electricity is applied to the electrical contact layer, the organic photoactive layer emits light that is transmitted through the light transmissive electrical contact layer.

発光ダイオード中の活性成分として有機エレクトロルミネッセンス化合物が使用される
ことが知られている。アントラセン、チアジアゾール誘導体、およびクマリン誘導体など
の単純な有機分子はエレクトロルミネッセンスを示すことが知られている。半導体共役ポ
リマーもエレクトロルミネッセンス成分として使用されており、たとえば、米国特許第5
,247,190号明細書、米国特許第5,408,109号明細書、および欧州特許出
願公開第443 861号明細書に開示されている。
It is known that organic electroluminescent compounds are used as active components in light emitting diodes. Simple organic molecules such as anthracene, thiadiazole derivatives, and coumarin derivatives are known to exhibit electroluminescence. Semiconductor conjugated polymers have also been used as electroluminescent components, for example, as disclosed in US Pat.
No. 247,190, US Pat. No. 5,408,109, and EP-A 443 861.

しかし、エレクトロルミネッセンス化合物は引き続き必要とされている。   However, there is a continuing need for electroluminescent compounds.

ビス(ジアリールアミノ)アントラセンおよびビス(ジアリールアミノ)クリセンから
なる群から選択される化合物であって、少なくとも1つのDを有する化合物を提供する。
Provided is a compound selected from the group consisting of bis (diarylamino) anthracene and bis (diarylamino) chrysene having at least one D.

上記化合物を含む活性層を含む電子デバイスも提供する。   There is also provided an electronic device comprising an active layer comprising the compound.

式Iまたは式II:   Formula I or Formula II:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

(式中:
1は、出現するごとに同種または異種であって、D、アルキル、アルコキシ、および
アリールからなる群から選択され、隣接するR1基は結合して5または6員の脂肪族環を
形成してもよく、
Ar1からAr4は、同種または異種であって、アリール基からなる群から選択され、
aは、出現するごとに同種または異種であって、0〜4の整数であり、
bは、出現するごとに同種または異種であって、0〜5の整数であり、
少なくとも1つのDが存在する)
で表される化合物も提供する。
(Where:
R 1 is the same or different for each occurrence, and is selected from the group consisting of D, alkyl, alkoxy, and aryl, and adjacent R 1 groups combine to form a 5- or 6-membered aliphatic ring. You can,
Ar 1 to Ar 4 are the same or different and are selected from the group consisting of aryl groups;
a is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 4,
b is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 5,
There is at least one D)
Also provided is a compound represented by:

式Iまたは式IIの化合物を含む活性層を含む電子デバイスも提供する。   There is also provided an electronic device comprising an active layer comprising a compound of formula I or formula II.

本明細書において提示される概念の理解をすすめるために、添付の図面において実施形
態を説明する。
In order to facilitate understanding of the concepts presented herein, embodiments are described in the accompanying drawings.

有機電子デバイスの一例の図である。It is a figure of an example of an organic electronic device.

当業者であれば理解しているように、図面中の物体は、平易かつ明快にするために示さ
れており、必ずしも縮尺通りに描かれているわけではない。たとえば、実施形態を理解し
やすいようにするために、図面中の一部の物体の寸法が他の物体よりも誇張されている場
合がある。
As will be appreciated by those skilled in the art, the objects in the drawings are shown for simplicity and clarity and are not necessarily drawn to scale. For example, in order to facilitate understanding of the embodiments, the dimensions of some objects in the drawings may be exaggerated more than other objects.

多数の態様および実施形態が本明細書において開示されるが、これらは例示的で非限定
的なものである。本明細書を読めば、当業者には、本発明の範囲から逸脱しない他の態様
および実施形態が可能であることが理解されよう。
Numerous aspects and embodiments are disclosed herein and are exemplary and not limiting. After reading this specification, skilled artisans will appreciate that other aspects and embodiments are possible without departing from the scope of the invention.

任意の1つ以上の実施形態の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求
の範囲から明らかとなるであろう。この詳細な説明では、最初に、用語の定義および説明
を扱い、続いて、電気活性化合物、電子デバイス、そして最後に実施例を扱う。
Other features and advantages of any one or more embodiments will be apparent from the following detailed description and from the claims. In this detailed description, the definitions and explanations of terms are dealt with first, followed by electroactive compounds, electronic devices, and finally examples.

1.用語の定義および説明
以下に説明する実施形態の詳細を扱う前に、一部の用語について定義または説明を行う
1. Definitions and Explanations of Terms Before addressing details of embodiments described below, some terms are defined or explained.

本明細書において使用される場合、用語「脂肪族環」は、非局在化π電子を有さない環
状基を意味することを意図している。ある実施形態においては、脂肪族環は不飽和を有さ
ない。ある実施形態においては、この環は1つの二重結合または三重結合を有する。
As used herein, the term “aliphatic ring” is intended to mean a cyclic group having no delocalized π electrons. In some embodiments, the aliphatic ring has no unsaturation. In some embodiments, the ring has one double or triple bond.

用語「アルコキシ」は、基RO−(式中、Rはアルキルである)を意味する。   The term “alkoxy” refers to the group RO—, where R is alkyl.

用語「アルキル」は、1つの結合点を有する脂肪族炭化水素から誘導される基を意味す
ることを意図しており、線状、分枝、または環状の基を含んでいる。この用語は、ヘテロ
アルキルおよび重水素化アルキルを含むことを意図している。この用語は、置換基および
非置換基を含むことを意図している。用語「炭化水素アルキル」は、ヘテロ原子を有さな
いアルキル基を意味する。用語「重水素化アルキル」は、少なくとも1つの利用可能なH
がDで置換された炭化水素アルキルである。ある実施形態においては、アルキル基は1〜
20個の炭素原子を有する。
The term “alkyl” is intended to mean a group derived from an aliphatic hydrocarbon having one point of attachment and includes linear, branched, or cyclic groups. The term is intended to include heteroalkyl and deuterated alkyl. The term is intended to include substituted and unsubstituted groups. The term “hydrocarbon alkyl” refers to an alkyl group having no heteroatoms. The term “deuterated alkyl” refers to at least one available H
Is a hydrocarbon alkyl substituted with D. In some embodiments, the alkyl group is 1 to
It has 20 carbon atoms.

用語「アリール」は、1つの結合点を有する芳香族炭化水素から誘導される基を意味す
ることを意図している。用語「芳香族化合物」は、非局在化π電子を有する少なくとも1
つの不飽和環状基を含む有機化合物を意味することを意図している。この用語は、ヘテロ
アリールおよび重水素化アリールを含むことを意図している。用語「炭化水素アリール」
は、環中にヘテロ原子を有さない芳香族化合物を意味することを意図している。アリール
という用語は、単一の環を有する基および単結合によって結合したりあるいは互いに縮合
したりしうるものであってよい複数の環を有する基を含んでいる。用語「重水素化アリー
ル」は、アリールに直接結合した少なくとも1つの利用可能なH原子がDで置換されたア
リール基を意味する。用語「アリーレン」は、2つの結合点を有する芳香族炭化水素から
誘導される基を意味することを意図している。アリール部分の任意の好適な環位置は、画
定された化学構造に共有結合することができる。ある実施形態においては、炭化水素アリ
ール基は3〜60個の炭素原子を有し、ある実施形態においては6〜30個の炭素原子を
有する。ヘテロアリール基は3〜50個の炭素原子を有することができ、ある実施形態に
おいては、3〜30個の炭素原子を有することができる。
The term “aryl” is intended to mean a group derived from an aromatic hydrocarbon having one point of attachment. The term “aromatic compound” means at least one having delocalized π electrons.
It is intended to mean an organic compound that contains two unsaturated cyclic groups. The term is intended to include heteroaryl and deuterated aryl. The term “hydrocarbon aryl”
Is intended to mean an aromatic compound having no heteroatoms in the ring. The term aryl includes groups having a single ring and groups having multiple rings which may be joined by a single bond or may be fused together. The term “deuterated aryl” refers to an aryl group in which at least one available H atom directly attached to aryl is replaced by D. The term “arylene” is intended to mean a group derived from an aromatic hydrocarbon having two points of attachment. Any suitable ring position of the aryl moiety can be covalently linked to the defined chemical structure. In some embodiments, the hydrocarbon aryl group has 3 to 60 carbon atoms, and in some embodiments, 6 to 30 carbon atoms. A heteroaryl group can have 3 to 50 carbon atoms, and in certain embodiments, can have 3 to 30 carbon atoms.

用語「分枝アルキル」は、少なくとも1つの第2級炭素または第3級炭素を有するアル
キル基を意味する。用語「第2級アルキル」は、第2級炭素原子を有する分枝アルキル基
を意味する。用語「第3級アルキル」は、第3級炭素原子を有する分枝アルキル基を意味
する。ある実施形態においては、分枝アルキル基は、第2級炭素または第3級炭素を介し
て結合する。
The term “branched alkyl” means an alkyl group having at least one secondary or tertiary carbon. The term “secondary alkyl” means a branched alkyl group having a secondary carbon atom. The term “tertiary alkyl” means a branched alkyl group having a tertiary carbon atom. In certain embodiments, the branched alkyl group is attached via a secondary or tertiary carbon.

層、材料、部材、または構造に関して言及される場合、用語「電荷輸送」は、そのよう
な層、材料、部材、または構造が、比較的効率的かつ少ない電荷損失で、そのような層、
材料、部材、または構造の厚さを通過するそのような電荷の移動を促進することを意味す
ることを意図している。正孔輸送材料は正電荷を促進し、電子輸送材料は負電荷を促進す
る。発光材料も、ある程度の電荷輸送特性を有する場合があるが、用語「電荷、正孔、ま
たは電子輸送層、材料、部材、または構造」は、主要な機能が発光である層、材料、部材
、または構造を含むことを意図していない。
When referred to with respect to a layer, material, member, or structure, the term “charge transport” refers to such a layer, material, member, or structure such that, with relatively efficient and low charge loss,
It is intended to mean promoting the movement of such charges through the thickness of a material, member, or structure. The hole transport material promotes a positive charge, and the electron transport material promotes a negative charge. A luminescent material may also have some charge transport properties, but the term “charge, hole, or electron transport layer, material, member, or structure” refers to a layer, material, member, Or is not intended to include structure.

用語「化合物」は、原子からなる分子から構成される非帯電物質であって、これらの原
子が、物理的手段によって分離することができない物質を意味することを意図している。
デバイス中の層に言及するために使用される場合、語句「隣接する」は、ある層が別の層
のすぐ隣にあることを必ずしも意味するものではない。他方で、語句「隣接するR基」は
、化学式中で互いに隣同士であるR基(すなわち、1つの結合によって連結した複数の原
子上に存在する複数のR基)を意味するために使用される。
The term “compound” is intended to mean an uncharged material composed of molecules of atoms, where these atoms cannot be separated by physical means.
When used to refer to a layer in a device, the phrase “adjacent” does not necessarily mean that one layer is immediately adjacent to another layer. On the other hand, the phrase “adjacent R groups” is used to mean R groups that are next to each other in a chemical formula (ie, multiple R groups present on multiple atoms joined by a single bond). The

用語「重水素化」は、少なくとも1つの利用可能なHがDで置換されていることを意味
することを意図している。X%が重水素化された化合物または基は、利用可能なHのX%
がDで置換されている。重水素化された化合物または基は、重水素が天然存在量の少なく
とも100倍で存在する化合物または基である。
The term “deuteration” is intended to mean that at least one available H is replaced by D. A compound or group in which X% is deuterated is the X% of available H
Is replaced by D. A deuterated compound or group is a compound or group in which deuterium is present in at least 100 times its natural abundance.

層または材料に言及する場合の用語「電気活性」は、デバイスの動作を電子的に促進す
る層または材料を意味することを意図している。活性材料の例としては、電子または正孔
のいずれであってもよい電荷を伝導、注入、輸送、または遮断する材料、あるいは、放射
線を受けた場合に、放射線を放出したり電子−正孔対の濃度変化を示したりする材料が挙
げられるが、これらに限定されるものではない。不活性材料の例としては、平坦化材料、
絶縁材料、および環境障壁材料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
The term “electroactive” when referring to a layer or material is intended to mean a layer or material that electronically facilitates the operation of the device. Examples of active materials include materials that conduct, inject, transport, or block charge, which can be either electrons or holes, or emit radiation or electron-hole pairs when exposed to radiation. However, the present invention is not limited to these materials. Examples of inert materials include planarizing materials,
Examples include, but are not limited to, insulating materials and environmental barrier materials.

接頭語「ヘテロ」は、1つ以上の炭素原子が異なる原子で置換されていることを示して
いる。ある実施形態においては、この異なる原子はN、O、またはSである。
The prefix “hetero” indicates that one or more carbon atoms have been replaced with a different atom. In some embodiments, the different atom is N, O, or S.

用語「層」は、用語「膜」と同義的に使用され、所望の領域を覆うコーティングを意味
する。この用語は大きさによって限定されることはない。この領域は、デバイス全体の大
きさであってもよいし、実際の視覚的表示などの特殊機能領域の小ささ、または1つのサ
ブピクセルの小ささであってもよい。層および膜は、気相堆積、液相堆積(連続的技術お
よび不連続な技術)、および熱転写などの従来のあらゆる堆積技術によって形成すること
ができる。連続堆積技術としては、スピンコーティング、グラビアコーティング、カーテ
ンコーティング、浸漬コーティング、スロットダイコーティング、スプレーコーティング
、および連続ノズルコーティングが挙げられるが、これらに限定されるものではない。不
連続堆積技術としては、インクジェット印刷、グラビア印刷、およびスクリーン印刷が挙
げられるが、これらに限定されるものではない。
The term “layer” is used interchangeably with the term “film” and refers to a coating covering a desired area. The term is not limited by size. This area may be the size of the entire device, a small special function area such as an actual visual display, or a small subpixel. Layers and films can be formed by any conventional deposition technique such as vapor deposition, liquid deposition (continuous and discontinuous techniques), and thermal transfer. Continuous deposition techniques include, but are not limited to, spin coating, gravure coating, curtain coating, dip coating, slot die coating, spray coating, and continuous nozzle coating. Discontinuous deposition techniques include, but are not limited to, ink jet printing, gravure printing, and screen printing.

用語「有機電子デバイス」または場合により単に「電子デバイス」は、1つ以上の有機
半導体層または有機半導体材料を含むデバイスを意味することを意図している。
The term “organic electronic device” or sometimes simply “electronic device” is intended to mean a device comprising one or more organic semiconductor layers or organic semiconductor materials.

用語「オキシアルキル」は、1つ以上の炭素が酸素で置換されたヘテロアルキル基を意
味することを意図している。この用語は、酸素を介して結合する基を含んでいる。
The term “oxyalkyl” is intended to mean a heteroalkyl group in which one or more carbons are replaced with oxygen. The term includes groups that are bonded through oxygen.

用語「シリル」は、基R3Si−(式中、Rは、H、D、C1〜20アルキル、フルオ
ロアルキル、またはアリールである)を意味する。ある実施形態においては、Rアルキル
基中の1つ以上の炭素がSiで置換されている。ある実施形態においては、シリル基は、
(ヘキシル)2Si(Me)CH2CH2Si(Me)2−および[CF3(CF26CH2
22SiMe−である。
The term “silyl” refers to the group R 3 Si—, where R is H, D, C 1-20 alkyl, fluoroalkyl, or aryl. In some embodiments, one or more carbons in the R alkyl group are substituted with Si. In some embodiments, the silyl group is
(Hexyl) 2 Si (Me) CH 2 CH 2 Si (Me) 2 — and [CF 3 (CF 2 ) 6 CH 2 C
H 2] is a 2 SiMe-.

用語「シロキサン」は、基(RO)3Si−(式中、Rは、H、D、C1〜20アルキ
ル、またはフルオロアルキルである)を意味する。
The term “siloxane” refers to the group (RO) 3 Si—, where R is H, D, C 1-20 alkyl, or fluoroalkyl.

特に明記しない限り、すべての基は、置換されている場合も非置換の場合もある。ある
実施形態においては、置換基は、D、ハライド、アルキル、アルコキシ、アリール、およ
びシアノからなる群から選択される。限定するものではないがアルキルまたはアリールな
どの任意選択的な置換基は、同種であっても異種であってもよい1つ以上の置換基で置換
されていてよい。他の好適な置換基としては、ニトロ、シアノ、−N(R’)(R”)、
ヒドロキシ、カルボキシ、アルケニル、アルキニル、アリールオキシ、アルコキシカルボ
ニル、パーフルオロアルキル、パーフルオロアルコキシ、アリールアルキル、シリル、シ
ロキサン、チオアルコキシ、−S(O)2−N(R’)(R”)、−C(=O)−N(R
’)(R”)、(R’)(R”)N−アルキル、(R’)(R”)N−アルコキシアルキ
ル、(R’)(R”)N−アルキルアリールオキシアルキル、−S(O)s−アリール(
式中、s=0〜2)、または−S(O)s−ヘテロアリール(式中、s=0〜2)が挙げ
られる。R’およびR”のそれぞれは独立して、任意選択的に置換されていてもよいアル
キル基、シクロアルキル基、またはアリール基である。ある実施形態においては、R’お
よびR”と、それらが結合する窒素とが一緒になって環系を形成することができる。置換
基は、架橋基であってもよい。明細書において使用される場合、用語「含んでなる」、「
含んでなること」、「含む」、「含むこと」、「有する」、「有すること」、またはそれ
らの他のあらゆる変形は、非排他的な包含を扱うことを意図している。たとえば、ある一
連の要素を含むプロセス、方法、物品、または装置は、それらの要素にのみに必ずしも限
定されるわけではなく、そのようなプロセス、方法、物品、または装置に関して明示され
ず固有のものでもない他の要素を含むことができる。さらに、そうではないことが明記さ
れない限り、「または」は、包含的なまたはを意味するのであって、排他的なまたはを意
味するのではない。たとえば、条件AまたはBが満たされるのは以下のいずれか1つによ
ってである。すなわち、Aが真であり(または存在し)Bが偽である(または存在しない
)、Aが偽であり(または存在せず)Bが真である(または存在する)、ならびにAおよ
びBの両方が真である(または存在する)。
Unless otherwise specified, all groups may be substituted or unsubstituted. In certain embodiments, the substituent is selected from the group consisting of D, halide, alkyl, alkoxy, aryl, and cyano. Optional substituents such as, but not limited to, alkyl or aryl, may be substituted with one or more substituents that may be the same or different. Other suitable substituents include nitro, cyano, -N (R ') (R "),
Hydroxy, carboxy, alkenyl, alkynyl, aryloxy, alkoxycarbonyl, perfluoroalkyl, perfluoroalkoxy, arylalkyl, silyl, siloxane, thioalkoxy, -S (O) 2- N (R ') (R "),- C (= O) -N (R
') (R "), (R') (R") N-alkyl, (R ') (R ") N-alkoxyalkyl, (R') (R") N-alkylaryloxyalkyl, -S ( O) s -aryl (
In the formula, s = 0 to 2), or —S (O) s -heteroaryl (wherein s = 0 to 2) can be mentioned. Each of R ′ and R ″ is independently an optionally substituted alkyl, cycloalkyl, or aryl group. In certain embodiments, R ′ and R ″ and they are Together with the binding nitrogen, it can form a ring system. The substituent may be a crosslinking group. As used in the specification, the terms “comprising”, “
Comprising, “comprising,” “including,” “having,” “having,” or any other variation thereof is intended to address non-exclusive inclusions. For example, a process, method, article, or apparatus that includes a set of elements is not necessarily limited to only those elements, and is not explicitly or inherently related to such a process, method, article, or apparatus. But other elements can be included. Further, unless otherwise specified, “or” means inclusive, not exclusive, or. For example, the condition A or B is satisfied by any one of the following. That is, A is true (or present) B is false (or absent), A is false (or absent) B is true (or exists), and A and B Both are true (or exist).

また、本発明の要素および成分を説明するために「a」または「an」も使用されてい
る。これは単に便宜的なものであり、本発明の範囲の一般的な意味を提供するために行わ
れている。この記述は、1つまたは少なくとも1つを含むものと読むべきであり、明らか
にそうではないと意味する場合を除けば、単数形は複数形も含んでいる。
“A” or “an” is also used to describe elements and components of the present invention. This is merely for convenience and is done to provide a general sense of the scope of the invention. This description should be read to include one or at least one and the singular also includes the plural unless it is obvious that it is meant otherwise.

特に定義しない限り、本明細書において使用されるすべての技術用語および科学用語は
、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されている意味と同じ意味を有す
る。本明細書に記載されているものと類似または同等の方法および材料を使用して、本発
明の実施形態の実施または試験を行うことができるが、好適な方法および材料について以
下に説明する。本明細書において言及されるあらゆる刊行物、特許出願、特許、およびそ
の他の参考文献は、それらの記載内容全体が参照として援用される。矛盾が生じる場合に
は、定義を含めて本明細書に従うものとする。さらに、材料、方法、および実施例は、単
に説明的なものであって、限定を意図したものではない。
Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. Although methods and materials similar or equivalent to those described herein can be used to practice or test embodiments of the present invention, suitable methods and materials are described below. All publications, patent applications, patents, and other references mentioned herein are incorporated by reference in their entirety. In case of conflict, the present specification, including definitions, will control. In addition, the materials, methods, and examples are illustrative only and not intended to be limiting.

さらに、全体的にIUPAC番号方式が使用され、周期表の族は、左から右に1〜18
の番号が付けられる(CRC Handbook of Chemistry and
Physics,81st Edition,2000)。
In addition, the IUPAC number system is used throughout, and the periodic table family is 1-18 from left to right.
(CRC Handbook of Chemistry and
Physics, 81 st Edition, 2000).

2.電気活性化合物
本明細書に記載の化合物は、少なくとも1つのDを有するビス(ジアリールアミノ)ア
ントラセンまたはビス(ジアリールアミノ)クリセンである。ある実施形態においては、
本発明の化合物は、少なくとも10%が重水素化されており、ある実施形態においては、
少なくとも20%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも30%が
重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも40%が重水素化されており
、ある実施形態においては、少なくとも50%が重水素化されており、ある実施形態にお
いては、少なくとも60%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも
70%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも80%が重水素化さ
れており、ある実施形態においては、少なくとも90%が重水素化されている。
2. Electroactive compounds The compounds described herein are bis (diarylamino) anthracenes or bis (diarylamino) chrysene having at least one D. In some embodiments,
The compounds of the invention are at least 10% deuterated, and in certain embodiments,
At least 20% is deuterated, in some embodiments at least 30% deuterated, in some embodiments at least 40% deuterated, in some embodiments , At least 50% is deuterated, in some embodiments at least 60% deuterated, in some embodiments at least 70% deuterated, in certain embodiments Is at least 80% deuterated, and in some embodiments at least 90% deuterated.

ある実施形態においては、本発明の電気活性化合物は式Iまたは式II:   In certain embodiments, the electroactive compounds of the present invention have Formula I or Formula II:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

(式中:
1は、出現するごとに同種または異種であって、D、アルキル、アルコキシ、および
アリールからなる群から選択され、隣接するR1基はに結合して5または6員の脂肪族環
を形成してもよく、
Ar1からAr4は、同種または異種であって、アリール基からなる群から選択され、
aは、出現するごとに同種または異種であって、0〜4の整数であり、
bは、出現するごとに同種または異種であって、0〜5の整数である)
で表され、この化合物は少なくとも1つのDを有する。
(Where:
R 1 is the same or different at each occurrence and is selected from the group consisting of D, alkyl, alkoxy, and aryl, and adjacent R 1 groups are bonded to form a 5- or 6-membered aliphatic ring. You may,
Ar 1 to Ar 4 are the same or different and are selected from the group consisting of aryl groups;
a is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 4,
b is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 5)
This compound has at least one D.

ある実施形態においては、本発明の化合物は、赤色、緑色、または青色の発光が可能で
ある。
In certain embodiments, the compounds of the present invention are capable of emitting red, green, or blue light.

式IおよびIIのある実施形態においては、重水素化は、アリール環上の置換基上で行
われている。重水素化置換基を有するアリール基は、式Iのコアアントラセン基または式
IIのコアクリセン基、あるいは窒素上のアリール、あるいは置換基のアリール基can
beであってよい。ある実施形態においては、アリール環上の重水素化置換基は、アル
キル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから選択される。ある実施形態にお
いては、置換基は、少なくとも10%が重水素化されており、ある実施形態においては、
少なくとも20%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも30%が
重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも40%が重水素化されており
、ある実施形態においては、少なくとも50%が重水素化されており、ある実施形態にお
いては、少なくとも60%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも
70%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも80%が重水素化さ
れており、ある実施形態においては、少なくとも90%が重水素化されている。
In certain embodiments of Formulas I and II, deuteration is performed on a substituent on the aryl ring. An aryl group having a deuterated substituent may be a core anthracene group of formula I or a core chrysene group of formula II, or an aryl on nitrogen, or an aryl group of the substituent can
be. In some embodiments, the deuterated substituent on the aryl ring is selected from alkyl, aryl, alkoxy, and aryloxy. In certain embodiments, the substituents are at least 10% deuterated, and in certain embodiments,
At least 20% is deuterated, in some embodiments at least 30% deuterated, in some embodiments at least 40% deuterated, in some embodiments , At least 50% is deuterated, in some embodiments at least 60% deuterated, in some embodiments at least 70% deuterated, in certain embodiments Is at least 80% deuterated, and in some embodiments at least 90% deuterated.

式IおよびIIのある実施形態においては、重水素化は、アリール基Ar1からAr4
いずれか1つ以上の上で行われている。この場合、Ar1からAr4の少なくとも1つが重
水素化アリール基である。ある実施形態においては、Ar1からAr4は、少なくとも10
%が重水素化されている。これは、Ar1からAr4中のアリールCに結合した利用可能な
すべてのHの少なくとも10%がDで置換されていることを意味する。ある実施形態にお
いては、それぞれのアリール環がいくつかのDを有する。ある実施形態においては、すべ
てではなく一部のアリール環がDを有する。ある実施形態においては、Ar1からAr4
、少なくとも20%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも30%
が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも40%が重水素化されてお
り、ある実施形態においては、少なくとも50%が重水素化されており、ある実施形態に
おいては、少なくとも60%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくと
も70%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも80%が重水素化
されており、ある実施形態においては、少なくとも90%が重水素化されている。
In certain embodiments of Formulas I and II, deuteration is performed on any one or more of the aryl groups Ar 1 to Ar 4 . In this case, at least one of Ar 1 to Ar 4 is a deuterated aryl group. In some embodiments, Ar 1 to Ar 4 are at least 10
% Is deuterated. This means that at least 10% of all available H bound to aryl C in Ar 1 to Ar 4 is replaced with D. In some embodiments, each aryl ring has several Ds. In some embodiments, some but not all aryl rings have D. In some embodiments, Ar 1 to Ar 4 are at least 20% deuterated, and in some embodiments, at least 30%
Are deuterated, in some embodiments at least 40% deuterated, in some embodiments at least 50% deuterated, and in some embodiments at least 60% deuterated. % Is deuterated, in some embodiments at least 70% is deuterated, in some embodiments at least 80% is deuterated, and in certain embodiments at least 90% is deuterated.

式IおよびIIのある実施形態においては、重水素化は、置換基およびアリール基の両
方の上で行われている。
In certain embodiments of Formulas I and II, deuteration is performed on both substituents and aryl groups.

ある実施形態においては、式IおよびIIの化合物は、少なくとも10%が重水素化さ
れており、ある実施形態においては、少なくとも20%が重水素化されており、ある実施
形態においては、少なくとも30%が重水素化されており、ある実施形態においては、少
なくとも40%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも50%が重
水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも60%が重水素化されており、
ある実施形態においては、少なくとも70%が重水素化されており、ある実施形態におい
ては、少なくとも80%が重水素化されており、ある実施形態においては、少なくとも9
0%が重水素化されている。
In some embodiments, the compounds of Formulas I and II are at least 10% deuterated, in some embodiments at least 20% deuterated, and in some embodiments at least 30 % Is deuterated, in some embodiments at least 40% is deuterated, in some embodiments at least 50% is deuterated, and in certain embodiments at least 60% are deuterated,
In some embodiments, at least 70% is deuterated, in some embodiments, at least 80% is deuterated, and in some embodiments, at least 9%.
0% is deuterated.

式Iのある実施形態においては、両方のa=0である。   In some embodiments of Formula I, both a = 0.

式Iのある実施形態においては、少なくとも1つのaが0を超える。ある実施形態にお
いては、少なくとも1つのR1が炭化水素アルキルである。ある実施形態においては、R1
は重水素化アルキルである。ある実施形態においては、R1は、分枝炭化水素アルキルお
よび環状炭化水素アルキルから選択される。
In some embodiments of Formula I, at least one a is greater than 0. In some embodiments, at least one R 1 is a hydrocarbon alkyl. In some embodiments, R 1
Is a deuterated alkyl. In some embodiments, R 1 is selected from a branched hydrocarbon alkyl and a cyclic hydrocarbon alkyl.

式Iのある実施形態においては、両方のa=4であり、R1はDである。 In some embodiments of Formula I, both a = 4 and R 1 is D.

式II中、(R1aへの結合は、R1基が2つの縮合環上の任意の位置に存在できるこ
とを示すことを意図している。
In Formula II, the bond to (R 1 ) a is intended to indicate that the R 1 group can be in any position on the two fused rings.

式IIのある実施形態においては、両方のb=0である。   In some embodiments of Formula II, both b = 0.

式IIのある実施形態においては、少なくとも1つのbが0を超える。ある実施形態に
おいては、少なくとも1つのR1が炭化水素アルキルである。ある実施形態においては、
1は、分枝炭化水素アルキルおよび環状炭化水素アルキルから選択される。
In some embodiments of Formula II, at least one b is greater than zero. In some embodiments, at least one R 1 is a hydrocarbon alkyl. In some embodiments,
R 1 is selected from branched hydrocarbon alkyls and cyclic hydrocarbon alkyls.

式IIのある実施形態においては、両方のb=5であり、R1はDである。 In some embodiments of Formula II, both b = 5 and R 1 is D.

ある実施形態においては、Ar1からAr4の少なくとも1つが式III: In certain embodiments, at least one of Ar 1 to Ar 4 is represented by formula III:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

(式中:
2は、出現するごとに同種または異種であって、D、アルキル、アルコキシ、アリー
ル、シリル、およびシロキサンからなる群から選択されるか、隣接するR2基が結合して
芳香環を形成することができるかであり、
cは、出現するごとに同種または異種であって、0〜4の整数であり、
dは、出現するごとに同種または異種であって、0〜5の整数であり、
mは、出現するごとに同種または異種であって、0〜6の整数である)
で表される。
(Where:
R 2 is the same or different each time it appears, and is selected from the group consisting of D, alkyl, alkoxy, aryl, silyl, and siloxane, or adjacent R 2 groups are bonded to form an aromatic ring. Can be
c is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 4,
d is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 5,
m is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 6)
It is represented by

ある実施形態においては、Ar1からAr4の少なくとも1つは式IV: In certain embodiments, at least one of Ar 1 to Ar 4 is represented by formula IV:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

(式中:
2は、出現するごとに同種または異種であって、D、アルキル、アルコキシ、および
アリールからなる群から選択されるか、隣接するR2基が結合して芳香環を形成すること
ができるかであり、
cは、出現するごとに同種または異種であって、0〜4の整数であり、
dは、出現するごとに同種または異種であって、0〜5の整数であり、
mは、出現するごとに同種または異種であって、0〜6の整数である)
で表される。
(Where:
R 2 is the same or different for each occurrence, and is selected from the group consisting of D, alkyl, alkoxy, and aryl, or can adjacent R 2 groups be bonded to form an aromatic ring? And
c is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 4,
d is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 5,
m is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 6)
It is represented by

ある実施形態においては、Ar1からAr4は、フェニル、ビフェニル、ターフェニル、
ナフチル、フェニルナプチル(phenylnapthyl)、ナフチルフェニル、およ
びビナフチルからなる群から選択される。
In some embodiments, Ar 1 to Ar 4 are phenyl, biphenyl, terphenyl,
Selected from the group consisting of naphthyl, phenylnaphthyl, naphthylphenyl, and binaphthyl.

ある実施形態においては、Ar1からAr4は過重水素化されている。 In some embodiments, Ar 1 to Ar 4 are perdeuterated.

ある実施形態においては、Ar1からAr4は、末端アリール上の1つのアルキル基を除
いて過重水素化されている。
In certain embodiments, Ar 1 to Ar 4 are perdeuterated except for one alkyl group on the terminal aryl.

ある実施形態においては、本発明の化合物は、ジアリールアミノ基に関して対称である
。この場合、Ar1=Ar3、およびAr2=Ar4である。
In certain embodiments, the compounds of the invention are symmetric with respect to the diarylamino group. In this case, Ar 1 = Ar 3 and Ar 2 = Ar 4 .

ある実施形態においては、本発明の化合物は、ジアリールアミノ基に関して非対称であ
る。この場合、Ar1はAr3およびAr4のどちらとも異なる。ある実施形態においては
、Ar2もAr3およびAr4のどちらとも異なる。
In certain embodiments, the compounds of the invention are asymmetric with respect to the diarylamino group. In this case, Ar 1 is different from both Ar 3 and Ar 4 . In some embodiments, Ar 2 is also different from both Ar 3 and Ar 4 .

式Iで表される化合物の非限定的な例の一部としては、以下の化合物E1およびE2が
挙げられる。
化合物E1:
Some non-limiting examples of compounds of formula I include the following compounds E1 and E2.
Compound E1:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

化合物E2: Compound E2:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

式IIで表される化合物の非限定的な例の一部としては、以下の化合物E3〜E9が挙
げられる。
化合物E3:
Some non-limiting examples of compounds represented by Formula II include the following compounds E3-E9.
Compound E3:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

化合物E4: Compound E4:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

化合物E5: Compound E5:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

化合物E6: Compound E6:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

化合物E7: Compound E7:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

化合物E8: Compound E8:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

E9: E9:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

非重水素化類似化合物は、C−C結合またはC−N結合が得られる任意の技術を使用し
て作製することができる。種々のそのような技術が周知であり、たとえば、Suzuki
カップリング、Yamamotoカップリング、Stilleカップリング、Pd触媒ま
たはNi触媒によるC−Nカップリングなどが周知である。次に、本発明の新規性のある
重水素化化合物は、重水素化前駆体材料を使用した類似の方法によって、またはより一般
的には、三塩化アルミニウムまたは塩化エチルアルミニウムなどのルイス酸H/D交換触
媒の存在下で、非重水素化化合物をd6−ベンゼンなどの重水素化溶媒で処理することに
よって製造することができる。典型的な製造は実施例において示している。重水素化の程
度は、NMR分析、および大気圧固体分析プローブ質量分析(ASAP−MS)などの質
量分析によって求めることができる。
Non-deuterated analogs can be made using any technique that results in a C—C bond or a C—N bond. A variety of such techniques are well known, for example, Suzuki.
Coupling, Yamamoto coupling, Stille coupling, CN coupling with Pd catalyst or Ni catalyst are well known. The novel deuterated compounds of the present invention can then be prepared by analogous methods using deuterated precursor materials or, more generally, Lewis acids H /, such as aluminum trichloride or ethylaluminum chloride. It can be prepared by treating a non-deuterated compound with a deuterated solvent such as d6-benzene in the presence of a D-exchange catalyst. Typical manufacture is shown in the examples. The degree of deuteration can be determined by mass spectrometry such as NMR analysis and atmospheric pressure solid analysis probe mass spectrometry (ASAP-MS).

本明細書に記載の化合物は、液相堆積技術を使用して膜に成形することができる。驚く
べきことであり予期せぬことに、これらの化合物は、類似の非重水素化化合物と比べると
大きく改善された性質を有する。本明細書に記載の化合物を有する活性層を含む電子デバ
イスは、大きく改善された寿命を有する。さらに、この寿命の増加は、高い量子効率およ
び良好な彩度とともに達成される。さらに、本明細書に記載の重水素化化合物は、非重水
素化類似体よりも高い空気耐性を有する。これによって、材料の製造および精製と、その
材料を使用した電子デバイスの形成との両方において、より優れた加工許容性を得ること
ができる。
The compounds described herein can be formed into films using liquid deposition techniques. Surprisingly and unexpectedly, these compounds have greatly improved properties compared to similar non-deuterated compounds. Electronic devices that include an active layer having a compound described herein have a greatly improved lifetime. Furthermore, this increase in lifetime is achieved with high quantum efficiency and good saturation. Furthermore, the deuterated compounds described herein have a higher air resistance than non-deuterated analogs. Thereby, better processing tolerance can be obtained both in the production and purification of the material and in the formation of electronic devices using the material.

本明細書に記載の新規性のある重水素化化合物は、正孔輸送材料として、エレクトロル
ミネッセンス材料として、およびエレクグトロルミネッセンス(elecgtrolum
inescent)材料のホストとして有用である。
The novel deuterated compounds described herein are used as hole transport materials, as electroluminescent materials, and as electroluminescent materials.
useful as a host of materials.

3.電子デバイス
本明細書に記載のエレクトロルミネッセンス材料を含む1つ以上の層を有することが有
益となりうる有機電子デバイスとしては、(1)電気エネルギーを放射線に変換するデバ
イス(たとえば、発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイ、またはダイオードレー
ザー)、(2)電子的過程を介して信号を検出するデバイス(たとえば、光検出器、光導
電セル、フォトレジスタ、光スイッチ、光トランジスタ、光電管、IR検出器)、(3)
放射線を電気エネルギーに変換するデバイス(たとえば、光起電力デバイスまたは太陽電
池)、ならびに(4)1つ以上の有機半導体層を含む1つ以上の電子部品(たとえば、ト
ランジスタまたはダイオード)を含むデバイスが挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。
3. Electronic devices Organic electronic devices that may benefit from having one or more layers comprising the electroluminescent materials described herein include (1) devices that convert electrical energy into radiation (eg, light emitting diodes, light emitting diodes). (Displays or diode lasers), (2) devices that detect signals through electronic processes (eg, photodetectors, photoconductive cells, photoresistors, optical switches, phototransistors, phototubes, IR detectors), (3 )
Devices that convert radiation into electrical energy (eg, photovoltaic devices or solar cells) and (4) devices that include one or more electronic components (eg, transistors or diodes) that include one or more organic semiconductor layers Although it is mentioned, it is not limited to these.

有機電子デバイス構造の一例を図1に示す。デバイス100は、第1の電気接触層のア
ノード層110、および第2の電気接触層のカソード層160、並びにそれらの間の電気
活性層140を有する。アノードに隣接して緩衝層120が存在する。緩衝層に隣接して
、正孔輸送材料を含む正孔輸送層130が存在する。カソードに隣接して、電子輸送材料
を含む電子輸送層150が存在することができる。選択肢の1つとして、デバイスは、ア
ノード110の隣に1つ以上の追加の正孔注入層または正孔輸送層(図示せず)、および
/またはカソード160の隣に1つ以上の追加の電子注入層または電子輸送層(図示せず
)を使用することができる。
An example of an organic electronic device structure is shown in FIG. The device 100 has an anode layer 110 of a first electrical contact layer, a cathode layer 160 of a second electrical contact layer, and an electroactive layer 140 therebetween. There is a buffer layer 120 adjacent to the anode. Adjacent to the buffer layer is a hole transport layer 130 that includes a hole transport material. There may be an electron transport layer 150 comprising an electron transport material adjacent to the cathode. As one option, the device may include one or more additional hole injection or hole transport layers (not shown) next to the anode 110 and / or one or more additional electrons next to the cathode 160. An injection layer or an electron transport layer (not shown) can be used.

層120から150は、個別および集合的に活性層と呼ばれる。   Layers 120-150 are individually and collectively referred to as the active layer.

一実施形態においては、種々の層は以下の範囲の厚さを有する。アノード110、50
0〜5000Å、一実施形態においては1000〜2000Å、緩衝層120、50〜2
000Å、一実施形態においては200〜1000Å、正孔輸送層130、50〜200
0Å、一実施形態においては200〜1000Å、電気活性層140、10〜2000Å
、一実施形態においては100〜1000Å、層150、50〜2000Å、一実施形態
においては100〜1000Å、カソード160、200〜10000Å、一実施形態に
おいては300〜5000Å。デバイス中の電子−正孔再結合領域の位置、したがってデ
バイスの発光スペクトルは、各層の相対厚さによって影響されうる。層の厚さの望ましい
比は、使用される材料の厳密な性質に依存する。
In one embodiment, the various layers have a thickness in the following range. Anode 110, 50
0-5000cm, in one embodiment 1000-2000cm, buffer layer 120, 50-2
000Å, in one embodiment 200-1000Å, hole transport layer 130, 50-200
0 mm, in one embodiment 200-1000 mm, electroactive layer 140, 10-2000 mm
In one embodiment, 100-1000 Å, layer 150, 50-2000 Å, in one embodiment 100-1000 Å, cathode 160, 200-10000 Å, in one embodiment 300-5000 Å. The location of the electron-hole recombination region in the device, and thus the emission spectrum of the device, can be affected by the relative thickness of each layer. The desired ratio of layer thickness depends on the exact nature of the material used.

デバイス100の用途に依存するが、電気活性層140は、印加電圧によって励起する
発光層(発光ダイオード中または発光電気化学セル中など)、放射エネルギーに応答し、
バイアス電圧の印加を使用してまたは使用せずに信号を発生する材料層(光検出器中など
)であってよい。光検出器の例としては、光導電セル、フォトレジスタ、光スイッチ、光
トランジスタ、および光電管、ならびに光起電力セルが挙げられ、これらの用語は、Ma
rkus、John、Electronics and Nucleonics Dic
tionary、470および476(McGraw−Hill, Inc.1966)
に記載されている。
Depending on the application of the device 100, the electroactive layer 140 is a light emitting layer (such as in a light emitting diode or light emitting electrochemical cell) that is excited by an applied voltage, responsive to radiant energy,
It may be a material layer (such as in a photodetector) that generates a signal with or without the application of a bias voltage. Examples of photodetectors include photoconductive cells, photoresistors, optical switches, phototransistors, and phototubes, as well as photovoltaic cells, these terms being Ma
rkus, John, Electronics and Nucleonics Dic
ionary, 470 and 476 (McGraw-Hill, Inc. 1966)
It is described in.

ある実施形態においては、本発明の新規性のある重水素化化合物は、層130中の正孔
輸送材料として有用である。ある実施形態においては、少なくとも1つの追加層が重水素
化材料を含む。ある実施形態においては、追加層は正孔注入層120である。ある実施形
態においては、追加層は電気活性層140である。ある実施形態においては、追加層は電
子輸送層150である。
In certain embodiments, the novel deuterated compounds of the present invention are useful as hole transport materials in layer 130. In certain embodiments, at least one additional layer includes a deuterated material. In some embodiments, the additional layer is a hole injection layer 120. In some embodiments, the additional layer is an electroactive layer 140. In some embodiments, the additional layer is an electron transport layer 150.

ある実施形態においては、本発明の新規性のある重水素化化合物は、電気活性層140
中の電気活性材料のホスト材料として有用である。ある実施形態においては、発光材料も
重水素化されている。ある実施形態においては、少なくとも1つの追加層が重水素化材料
を含む。ある実施形態においては、追加層は緩衝層120である。ある実施形態において
は、追加層は正孔輸送層130である。ある実施形態においては、追加層は電子輸送層1
50である。
In certain embodiments, the novel deuterated compounds of the present invention are electroactive layers 140.
It is useful as a host material for the electroactive material. In some embodiments, the luminescent material is also deuterated. In certain embodiments, at least one additional layer includes a deuterated material. In some embodiments, the additional layer is a buffer layer 120. In some embodiments, the additional layer is a hole transport layer 130. In some embodiments, the additional layer is an electron transport layer 1
50.

ある実施形態においては、本発明の新規性のある重水素化化合物は、電気活性層140
中の電気活性材料として有用である。ある実施形態においては、電気活性層中にホストも
存在する。ある実施形態においては、ホスト材料も重水素化される。ある実施形態におい
ては、少なくとも1つの追加層が重水素化材料を含む。ある実施形態においては、追加層
は緩衝層120である。ある実施形態においては、追加層は正孔輸送層130である。あ
る実施形態においては、追加層は電子輸送層150である。
In certain embodiments, the novel deuterated compounds of the present invention are electroactive layers 140.
Useful as an electroactive material. In some embodiments, a host is also present in the electroactive layer. In some embodiments, the host material is also deuterated. In certain embodiments, at least one additional layer includes a deuterated material. In some embodiments, the additional layer is a buffer layer 120. In some embodiments, the additional layer is a hole transport layer 130. In some embodiments, the additional layer is an electron transport layer 150.

ある実施形態においては、本発明の新規性のある重水素化化合物は、層150中の電子
輸送材料として有用である。ある実施形態においては、少なくとも1つの追加層が重水素
化材料を含む。ある実施形態においては、追加層は緩衝層120である。ある実施形態に
おいては、追加層は正孔輸送層130である。ある実施形態においては、追加層は電気活
性層140である。
In some embodiments, the novel deuterated compounds of the present invention are useful as electron transport materials in layer 150. In certain embodiments, at least one additional layer includes a deuterated material. In some embodiments, the additional layer is a buffer layer 120. In some embodiments, the additional layer is a hole transport layer 130. In some embodiments, the additional layer is an electroactive layer 140.

ある実施形態においては、電子デバイスは、緩衝層、正孔輸送層、電気活性層、および
電子輸送層からなる群から選択される層の任意の組み合わせの重水素化材料を有する。
In certain embodiments, the electronic device has a deuterated material of any combination of layers selected from the group consisting of a buffer layer, a hole transport layer, an electroactive layer, and an electron transport layer.

ある実施形態においては、本発明のデバイスは、加工しやすくするため、または機能性
を改善するために追加層を有する。これらの層のいずれかまたはすべてが重水素化材料を
含むことができる。ある実施形態においては、すべての有機デバイス層が重水素化材料を
含む。ある実施形態においては、すべての有機デバイス層が実質的に重水素化材料からな
る。
In certain embodiments, the devices of the present invention have additional layers to facilitate processing or to improve functionality. Any or all of these layers can include a deuterated material. In some embodiments, all organic device layers include a deuterated material. In some embodiments, all organic device layers consist essentially of deuterated material.

a.電気活性層
本明細書に記載の新規性のある重水素化化合物は、層140中の電気活性材料として有
用である。本発明の化合物は単独で使用することもできるし、ホスト材料と組み合わせて
使用することもできる。
a. Electroactive Layer The novel deuterated compounds described herein are useful as electroactive materials in layer 140. The compound of the present invention can be used alone or in combination with a host material.

ある実施形態においては、電気活性層は、実質的に、ホスト材料と本明細書に記載の新
規性のある重水素化化合物とからなる。
In some embodiments, the electroactive layer consists essentially of the host material and the novel deuterated compounds described herein.

ある実施形態においては、ホストは、ビス縮合環状芳香族化合物である。   In some embodiments, the host is a bis-fused cyclic aromatic compound.

ある実施形態においては、ホストは、アントラセン誘導体化合物である。ある実施形態
においてはこの化合物は以下の式:
An−L−An
(式中:
Anはアントラセン部分であり、
Lは二価の連結基である)
で表される。
In some embodiments, the host is an anthracene derivative compound. In some embodiments, the compound has the following formula:
An-L-An
(Where:
An is an anthracene moiety,
L is a divalent linking group)
It is represented by

この式のある実施形態においては、Lは、単結合、−O−、−S−、−N(R)−、また
は芳香族基である。ある実施形態においては、Anは、モノ−またはジフェニルアントリ
ル部分である。
In certain embodiments of this formula, L is a single bond, —O—, —S—, —N (R) —, or an aromatic group. In some embodiments, An is a mono- or diphenylanthryl moiety.

ある実施形態においては、ホストは式:
A−An−A
(式中:
Anはアントラセン部分であり、
Aは、出現ごとに同種または異種であり、芳香族基である)
で表される。
In some embodiments, the host has the formula:
A-An-A
(Where:
An is an anthracene moiety,
A is the same or different for each occurrence, and is an aromatic group)
It is represented by

ある実施形態においては、A基は、アントラセン部分の9位または10位に結合してい
る。ある実施形態においては、Aは、ナフチル、ナフチルフェニレン、およびナフチルナ
フチレンからなる群から選択される。ある実施形態においては、この化合物は対称であり
、ある実施形態においては、この化合物は非対称である。
In certain embodiments, the A group is attached to the 9 or 10 position of the anthracene moiety. In some embodiments, A is selected from the group consisting of naphthyl, naphthylphenylene, and naphthylnaphthylene. In some embodiments, the compound is symmetric, and in some embodiments, the compound is asymmetric.

ある実施形態においては、ホストは式:   In some embodiments, the host has the formula:

Figure 0005731693
Figure 0005731693

(式中:
1およびA2は、出現ごとに同種または異種であり、H、芳香族基、アルキル基および
アルケニル基からなる群から選択されるか、またはAが1つ以上の複合芳香環を表すこと
ができ、
pおよびqは、同種または異種であり、1〜3の整数である)
で表される。
(Where:
A 1 and A 2 are the same or different for each occurrence, and are selected from the group consisting of H, an aromatic group, an alkyl group, and an alkenyl group, or A represents one or more complex aromatic rings Can
p and q are the same or different and are integers of 1 to 3)
It is represented by

ある実施形態においては、アントラセン誘導体は非対称である。ある実施形態において
は、p=2およびq=1である。
In some embodiments, the anthracene derivative is asymmetric. In some embodiments, p = 2 and q = 1.

ある実施形態においては、A1およびA2の少なくとも1つがナフチル基である。ある実
施形態においては、追加的な置換基が存在する。
In some embodiments, at least one of A 1 and A 2 is a naphthyl group. In some embodiments, additional substituents are present.

ある実施形態においては、ホストは   In some embodiments, the host is

Figure 0005731693
Figure 0005731693

およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。 And a group consisting of combinations thereof.

本明細書に記載の新規性のある重水素化化合物は、電気活性層中の電気活性材料として
有用であることに加えて、電気活性層140中の他の電気活性材料の電荷キャリアホスト
として機能することもできる。ある実施形態においては、電気活性層は、実質的に、本発
明の新規性のある重水素化材料と、1種類以上の電気活性電気活性材料とからなる。
In addition to being useful as electroactive materials in electroactive layers, the novel deuterated compounds described herein function as charge carrier hosts for other electroactive materials in electroactive layer 140. You can also In some embodiments, the electroactive layer consists essentially of the novel deuterated material of the present invention and one or more electroactive electroactive materials.

b.他のデバイス層
デバイス中の他の層は、そのような層中に有用であることが知られているあらゆる材料
でできていてよい。
b. Other Device Layers The other layers in the device may be made of any material known to be useful in such layers.

アノード110は、正電荷キャリアの注入に特に有効な電極である。アノードは、たと
えば金属、混合金属、合金、金属酸化物、または混合金属酸化物を含有する材料でできて
いいてもよいし、伝導性ポリマー、およびそれらの混合物であってもよい。好適な金属と
しては、11族金属、4〜6族の金属、および8〜10族の遷移金属が挙げられる。アノ
ードが光透過性となるべき場合には、インジウムスズ酸化物などの12族、13族、およ
び14族の金属の混合金属酸化物が一般に使用される。アノード110は、「Flexi
ble light−emitting diodes made from solu
ble conducting polymer」、Nature 第357巻、pp
477−479(1992年6月11日)に記載されるようなポリアニリンなどの有機材
料を含むこともできる。アノードおよびカソードの少なくとも1つは、発生した光を観察
できるように、少なくとも部分的に透明であることが望ましい。
The anode 110 is an electrode that is particularly effective for injecting positive charge carriers. The anode may be made of a material containing, for example, a metal, mixed metal, alloy, metal oxide, or mixed metal oxide, or may be a conductive polymer, and mixtures thereof. Suitable metals include Group 11 metals, Group 4-6 metals, and Group 8-10 transition metals. Where the anode is to be light transmissive, mixed metal oxides of Group 12, 13, and 14 metals such as indium tin oxide are commonly used. The anode 110 is “Flexi
ble light-emitting diodes made from solu
ble conducting polymer ", Nature Vol. 357, pp.
Organic materials such as polyaniline as described in 477-479 (June 11, 1992) can also be included. Desirably, at least one of the anode and the cathode is at least partially transparent so that the generated light can be observed.

緩衝層120は緩衝材料を含み、限定するものではないが、下にある層の平坦化、電荷
輸送および/または電荷注入特性、酸素または金属イオンなどの不純物の捕捉、ならびに
有機電子デバイスの性能を促進または改善する他の特徴などの、1つまたは複数の機能を
有機電子デバイス中で有することができる。緩衝材料は、ポリマー、オリゴマー、または
小分子であってよい。これらは、溶液、分散体、懸濁液、エマルジョン、コロイド混合物
、またはその他の組成物の形態であってよい液体から気相堆積または堆積することができ
る。
The buffer layer 120 includes a buffer material and includes, but is not limited to, planarization of the underlying layer, charge transport and / or charge injection properties, trapping of impurities such as oxygen or metal ions, and performance of organic electronic devices. One or more functions may be included in the organic electronic device, such as other features that facilitate or improve. The buffer material may be a polymer, oligomer, or small molecule. They can be vapor deposited or deposited from a liquid that may be in the form of a solution, dispersion, suspension, emulsion, colloidal mixture, or other composition.

緩衝層は、プロトン酸がドープされることが多いポリアニリン(PANI)またはポリ
エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)などのポリマー材料で形成され得る。プロト
ン酸は、たとえば、ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチ
ル−1−プロパンスルホン酸)などであってよい。
The buffer layer can be formed of a polymer material such as polyaniline (PANI) or polyethylene dioxythiophene (PEDOT), which is often doped with protonic acid. The protic acid may be, for example, poly (styrene sulfonic acid), poly (2-acrylamido-2-methyl-1-propane sulfonic acid) and the like.

緩衝層は、銅フタロシアニンやテトラチアフルバレン−テトラシアノキノジメタン系(
TTF−TCNQ)などの電荷輸送化合物などを含むことができる。
The buffer layer is made of copper phthalocyanine or tetrathiafulvalene-tetracyanoquinodimethane (
Charge transport compounds such as TTF-TCNQ).

ある実施形態においては、緩衝層は、少なくとも1種類の導電性ポリマーと、少なくと
も1種類のフッ素化酸ポリマーとを含む。このような材料は、たとえば、米国特許出願公
開第2004−0102577号明細書、米国特許出願公開第2004−0127637
号明細書、および米国特許出願公開第2005/205860号明細書に記載されている
In some embodiments, the buffer layer includes at least one conductive polymer and at least one fluorinated acid polymer. Such materials include, for example, US Patent Application Publication No. 2004-0102577, US Patent Application Publication No. 2004-0127637.
And U.S. Patent Application Publication No. 2005/205860.

ある実施形態においては、本明細書に記載の新規性のある重水素化化合物は正孔輸送材
料として有用である。層130の他の正孔輸送材料の例は、たとえば、Y.Wangによ
り,Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical T
echnology、第4版、第18巻、p.837−860、1996にまとめられて
いる。正孔輸送分子および正孔輸送ポリマーの両方を使用することができる。一般に使用
される正孔輸送分子は、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)
−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD)、1,1−ビス[(ジ−4
−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(4−メチル
フェニル)−N,N’−ビス(4−エチルフェニル)−[1,1’−(3,3’−ジメチ
ル)ビフェニル]−4,4’−ジアミン(ETPD)、テトラキス(3−メチルフェニル
)−N,N,N’,N’−2,5−フェニレンジアミン(PDA)、a−フェニル4−N
,N−ジフェニルアミノスチレン(TPS)、p−(ジエチルアミノ)ベンズアルデヒド
ジフェニルヒドラゾン(DEH)、トリフェニルアミン(TPA)、ビス[4(N,N−
ジエチルアミノ)−2−メチルフェニル](4−メチルフェニル)メタン(MPMP)、
1−フェニル−3−[p−(ジエチルアミノ)スチリル]−5−[p−(ジエチルアミノ
)フェニル]ピラゾリン(PPRまたはDEASP)、1,2−trans−ビス(9H
−カルバゾール−9−イル)シクロブタン(DCZB)、N,N,N’,N’テトラキス
(4−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(TTB)、
N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス−(フェニル)ベンジジン(
α−NPB)、および銅フタロシアニンなどのポルフィリン系化合物である。一般に使用
される正孔輸送ポリマーは、ポリビニルカルバゾール、(フェニルメチル)ポリシラン、
およびポリアニリンである。ポリスチレンおよびポリカーボネートなどのポリマー中に、
上述のものなどの正孔輸送分子をドープすることによって、正孔輸送ポリマーを得ること
もできる。場合により、トリアリールアミンポリマー、特にトリアリールアミン−フルオ
レンコポリマーが使用される。場合により、これらのポリマーおよびコポリマーは架橋性
である。架橋性正孔輸送ポリマーの例は、たとえば、米国特許出願公開第2005−01
84287号明細書および国際公開第2005/052027号パンフレットに見ること
ができる。ある実施形態においては、正孔輸送層は、テトラフルオロテトラシアノキノジ
メタンおよびペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸−3,4,9,10−二無
水物などのp−ドーパントでドープされる。
In some embodiments, the novel deuterated compounds described herein are useful as hole transport materials. Examples of other hole transport materials of layer 130 are, for example, Y. Wang, Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical T
technology, 4th edition, volume 18, p. 837-860, 1996. Both hole transport molecules and hole transport polymers can be used. A commonly used hole transport molecule is N, N′-diphenyl-N, N′-bis (3-methylphenyl)
-[1,1′-biphenyl] -4,4′-diamine (TPD), 1,1-bis [(di-4
-Tolylamino) phenyl] cyclohexane (TAPC), N, N'-bis (4-methylphenyl) -N, N'-bis (4-ethylphenyl)-[1,1 '-(3,3'-dimethyl) Biphenyl] -4,4′-diamine (ETPD), tetrakis (3-methylphenyl) -N, N, N ′, N′-2,5-phenylenediamine (PDA), a-phenyl 4-N
, N-diphenylaminostyrene (TPS), p- (diethylamino) benzaldehyde diphenylhydrazone (DEH), triphenylamine (TPA), bis [4 (N, N-
Diethylamino) -2-methylphenyl] (4-methylphenyl) methane (MPMP),
1-phenyl-3- [p- (diethylamino) styryl] -5- [p- (diethylamino) phenyl] pyrazolin (PPR or DEASP), 1,2-trans-bis (9H
-Carbazol-9-yl) cyclobutane (DCZB), N, N, N ', N'tetrakis (4-methylphenyl)-(1,1'-biphenyl) -4,4'-diamine (TTB),
N, N′-bis (naphthalen-1-yl) -N, N′-bis- (phenyl) benzidine (
α-NPB) and porphyrin compounds such as copper phthalocyanine. Commonly used hole transport polymers are polyvinylcarbazole, (phenylmethyl) polysilane,
And polyaniline. In polymers such as polystyrene and polycarbonate,
A hole transport polymer can also be obtained by doping hole transport molecules such as those described above. In some cases, triarylamine polymers, in particular triarylamine-fluorene copolymers, are used. In some cases, these polymers and copolymers are crosslinkable. Examples of crosslinkable hole transporting polymers are, for example,
84287 and WO 2005/052027. In some embodiments, the hole transport layer is a p-dopant such as tetrafluorotetracyanoquinodimethane and perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid-3,4,9,10-dianhydride. Doped with.

ある実施形態においては、本明細書に記載の新規性のある重水素化化合物は電子輸送材
料として有用である。層150中に使用可能な他の電子輸送材料の例としては、トリス(
8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(Alq3)などの金属キレート化オキシノイド
化合物、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)(p−フェニル−フェノラト)アルミニ
ウム(III)(BAlQ)、ならびに2−(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチ
ルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)および3−(4−ビフェニリル
)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(TA
Z)、および1,3,5−トリ(フェニル−2−ベンズイミダゾール)ベンゼン(TPB
I)などのアゾール化合物、2,3−ビス(4−フルオロフェニル)キノキサリンなどの
キノキサリン誘導体、9,10−ジフェニルフェナントロリン(DPA)および2,9−
ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DDPA)などのフェナ
ントロリン誘導体、ならびにそれらの混合物が挙げられる。電子輸送層は、Csまたはそ
の他のアルカリ金属などのn−ドーパントでドープすることもできる。層150は、電子
輸送の促進と、層界面での励起子の消光を防止する緩衝層または閉じ込め層としての両方
の機能を果たすことができる。好ましくは、この層は電子移動を促進し、励起子の消光を
減少させる。
In some embodiments, the novel deuterated compounds described herein are useful as electron transport materials. Examples of other electron transport materials that can be used in layer 150 include Tris (
Metal-chelating oxinoid compounds such as 8-hydroxyquinolato) aluminum (Alq 3 ), bis (2-methyl-8-quinolinolato) (p-phenyl-phenolato) aluminum (III) (BAlQ), and 2- (4- Biphenylyl) -5- (4-t-butylphenyl) -1,3,4-oxadiazole (PBD) and 3- (4-biphenylyl) -4-phenyl-5- (4-t-butylphenyl)- 1,2,4-triazole (TA
Z), and 1,3,5-tri (phenyl-2-benzimidazole) benzene (TPB)
Azole compounds such as I), quinoxaline derivatives such as 2,3-bis (4-fluorophenyl) quinoxaline, 9,10-diphenylphenanthroline (DPA) and 2,9-
And phenanthroline derivatives such as dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline (DDPA), and mixtures thereof. The electron transport layer can also be doped with n-dopants such as Cs or other alkali metals. Layer 150 can serve both as a buffer or confinement layer that promotes electron transport and prevents exciton quenching at the layer interface. Preferably, this layer promotes electron transfer and reduces exciton quenching.

カソード160は、電子または負電荷キャリアの注入に特に有効な電極である。カソー
ドは、アノードよりも低い仕事関数を有するあらゆる金属または非金属であってよい。カ
ソードの材料は、1族のアルカリ金属(たとえば、Li、Cs)、2族(アルカリ土類)
金属、12族金属、たとえば希土類元素およびランタニド、ならびにアクチニドから選択
することができる。アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、サマリウム、お
よびマグネシウム、ならびに組み合わせた材料を使用することができる。動作電圧を低下
させるために、LiまたはCs含有有機金属化合物、LiF、CsF、およびLi2Oを
有機層とカソード層との間に堆積することもできる。
The cathode 160 is an electrode that is particularly effective for injecting electrons or negative charge carriers. The cathode can be any metal or nonmetal having a lower work function than the anode. Cathode materials are Group 1 alkali metals (eg, Li, Cs), Group 2 (alkaline earth)
It can be selected from metals, group 12 metals such as rare earth elements and lanthanides, and actinides. Aluminum, indium, calcium, barium, samarium, and magnesium, and combinations of materials can be used. Li or Cs-containing organometallic compounds, LiF, CsF, and Li 2 O can also be deposited between the organic layer and the cathode layer to reduce the operating voltage.

有機電子デバイス中に別の層を有することが知られている。たとえば、注入される正電
荷量を制御するため、および/または層のバンドギャップの整合性を促進するため、ある
いは保護層として機能させるために、アノード110と緩衝層120との間に層(図示せ
ず)が存在してもよい。銅フタロシアニン、ケイ素酸窒化物、フルオロカーボン類、シラ
ン類、またはPtなどの金属の超薄層などの、当技術分野において周知の層を使用するこ
とができる。あるいは、アノード層110、活性層120、130、140、および15
0、あるいはカソード層160の一部またはすべては、電荷キャリア輸送効率を増加させ
るために表面処理を行うことができる。各構成層の材料の選択は、好ましくは、高いエレ
クトロルミネッセンス効率を有するデバイスを得るために発光層中の正電荷および負電荷
の釣り合いを取ることによって決定される。
It is known to have another layer in an organic electronic device. For example, to control the amount of positive charge injected and / or promote layer bandgap integrity, or to act as a protective layer, a layer (see FIG. (Not shown) may be present. Layers well known in the art can be used, such as copper phthalocyanines, silicon oxynitrides, fluorocarbons, silanes, or ultrathin layers of metals such as Pt. Alternatively, anode layer 110, active layers 120, 130, 140, and 15
0, or some or all of the cathode layer 160 can be surface treated to increase charge carrier transport efficiency. The choice of material for each constituent layer is preferably determined by balancing the positive and negative charges in the light emitting layer to obtain a device with high electroluminescence efficiency.

各機能層は2つ以上の層で構成されてよいことを理解されたい。   It should be understood that each functional layer may be composed of more than one layer.

本発明のデバイスは、好適な基体上に個別の層を順次気相堆積するなどの種々の技術に
よって作製することができる。ガラス、プラスチック、および金属などの基体を使用する
ことができる。熱蒸着、化学蒸着などの従来の気相堆積技術を使用することができる。あ
るいは、有機層は、限定するものではないが、スピンコーティング、浸漬コーティング、
ロール・トゥ・ロール技術、インクジェット印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷などの
従来のコーティングまたは印刷技術を使用して、好適な溶媒中の溶液または分散体から適
用することもできる。
The devices of the present invention can be made by a variety of techniques such as sequential vapor deposition of individual layers on a suitable substrate. Substrates such as glass, plastic, and metal can be used. Conventional vapor deposition techniques such as thermal evaporation and chemical vapor deposition can be used. Alternatively, the organic layer is not limited to spin coating, dip coating,
It can also be applied from a solution or dispersion in a suitable solvent using conventional coating or printing techniques such as roll-to-roll technology, inkjet printing, screen printing, gravure printing.

高効率LEDを実現するために、正孔輸送材料のHOMO(最高被占分子軌道)がアノ
ードの仕事関数に合わせられることが望ましく、電子輸送材料のLUMO(最低空分子軌
道)がカソードの仕事関数に合わせられることが望ましい。材料の化学的適合性および昇
華温度も、電子輸送材料および正孔輸送材料の選択における重要な考慮事項である。
In order to realize a high-efficiency LED, it is desirable that the HOMO (highest occupied molecular orbital) of the hole transport material is matched to the work function of the anode, and the LUMO (lowest molecular orbital) of the electron transport material is the work function of the cathode. It is desirable to be adapted to. Material chemical compatibility and sublimation temperature are also important considerations in the selection of electron and hole transport materials.

本明細書に記載のクリセン化合物を使用して作製されたデバイスの効率は、デバイス中
の別の層を最適化することによってさらに改善できることを理解されたい。たとえば、C
a、Ba、またはLiFなどのより効率的なカソードを使用することができる。動作電圧
を下げ量子効率を増加させる成形基体および新規性のある正孔輸送材料も利用可能である
。種々の層のエネルギー準位を調整しエレクトロルミネッセンスを促進するために追加層
を加えることもできる。
It should be understood that the efficiency of devices made using the chrysene compounds described herein can be further improved by optimizing other layers in the device. For example, C
More efficient cathodes such as a, Ba, or LiF can be used. Molded substrates and novel hole transport materials that lower the operating voltage and increase quantum efficiency are also available. Additional layers can be added to adjust the energy levels of the various layers and promote electroluminescence.

本発明のクリセン化合物は、多くの場合、蛍光性およびフォトルミネッセンスであり、
酸素感受性インジケーターおよびバイオアッセイにおける蛍光インジケーターなど、OL
ED以外の用途において有用となりうる。
The chrysene compounds of the present invention are often fluorescent and photoluminescent,
OL, including oxygen sensitive indicators and fluorescent indicators in bioassays
It can be useful in applications other than ED.

以下の実施例により、本発明の特定の特徴および利点を説明する。これらは、本発明の
説明を意図するものであり、限定を意図するものではない。特に明記しない限り、すべて
のパーセント値は重量を基準としている。
The following examples illustrate certain features and advantages of the present invention. These are intended to illustrate the present invention and are not intended to be limiting. Unless otherwise specified, all percentage values are based on weight.

比較例A
この例では、非重水素化エレクトロルミネッセンス材料である比較例化合物Aの製造を
示す。
Comparative Example A
This example demonstrates the preparation of Comparative Example Compound A, which is a non-deuterated electroluminescent material.

Figure 0005731693
Figure 0005731693

(a)1−(4−tert−ブチルスチリル)ナフタレンの製造。
オーブンで乾燥させた500mlの三口丸底フラスコに、磁気撹拌子、添加漏斗、およ
び窒素流入口コネクターを取り付けた。このフラスコに、塩化(1−ナプチルメチル)ト
リフェニルホスホニウム(12.07g、27.5mmol)および200mlの無水T
HFを投入した。水素化ナトリウム(1.1g、25mmol)を1回で加えた。この混
合物は鮮橙色になり、室温で終夜撹拌した。カニューレを使用して添加漏斗に無水THF
(30ml)中の4−tert−ブチル−ベンズアルデヒド(7.1g、25mmol)
の溶液を加えた。このアルデヒド溶液を45分かけて反応混合物に滴下した。反応物を室
温で24時間撹拌した(橙色は消失した)。反応混合物にシリカゲルを加え、揮発分を減
圧下で除去した。得られた粗生成物を、ヘキサン5〜10%のジクロロメタンを使用した
シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製した。生成物は、シスおよびトランス異
性体の混合物(6.3g、89%)として単離され、これを分離せずに使用した。1
NMRによって構造を確認した。
(A) Production of 1- (4-tert-butylstyryl) naphthalene.
An oven-dried 500 ml three-necked round bottom flask was equipped with a magnetic stir bar, addition funnel, and nitrogen inlet connector. The flask was charged with (1-naphthylmethyl) triphenylphosphonium chloride (12.07 g, 27.5 mmol) and 200 ml of anhydrous T
HF was added. Sodium hydride (1.1 g, 25 mmol) was added in one portion. The mixture became bright orange and was stirred at room temperature overnight. Add anhydrous THF to the addition funnel using cannula
4-tert-butyl-benzaldehyde (7.1 g, 25 mmol) in (30 ml)
A solution of was added. This aldehyde solution was added dropwise to the reaction mixture over 45 minutes. The reaction was stirred at room temperature for 24 hours (orange color disappeared). Silica gel was added to the reaction mixture and volatiles were removed under reduced pressure. The resulting crude product was purified by column chromatography on silica gel using 5-10% dichloromethane in hexane. The product was isolated as a mixture of cis and trans isomers (6.3 g, 89%) and used without separation. 1 H
The structure was confirmed by NMR.

(b)3−tert−ブチルクリセンの製造。
1−(4−tert−ブチルスチリル)ナフタレン(4.0g、14.0mmol)を
、窒素流入口および撹拌棒を取り付けた1リットルの光化学容器中の乾燥トルエン(1l
)に溶解させた。乾燥プロピレンオキシドの瓶を氷水中で冷却してから、シリンジで10
0mlのエポキシドを抜き取り、上記反応混合物に加えた。最後にヨウ素(3.61g、
14.2mmol)を加えた。光化学容器に冷却器を取り付け、ハロゲンランプ(Han
ovia、450W)を点灯した。反応混合物中にヨウ素が残留しないことがその色の消
失から明らかになると、ランプを消灯して反応を停止させた。反応は3.5時間で終了し
た。減圧下でトルエンおよび過剰のプロピレンオキシドを除去すると、暗黄色固体が得ら
れた。粗生成物を少量のヘキサン中の25%ジクロロメタンに溶解させ、中性アルミナの
4インチのプラグに通し、ヘキサン中の25%ジクロロメタン(約1リットル)で洗浄し
た。揮発分を除去すると、3.6g(91%)の3−tert−ブチルクリセンが黄色固
体として得られた。1H NMRによって構造を確認した。
(B) Production of 3-tert-butylchrysene.
1- (4-tert-butylstyryl) naphthalene (4.0 g, 14.0 mmol) was added to dry toluene (1 l) in a 1 liter photochemical vessel fitted with a nitrogen inlet and a stir bar.
). Cool the bottle of dry propylene oxide in ice water, then use a syringe to
0 ml of epoxide was withdrawn and added to the reaction mixture. Finally iodine (3.61 g,
14.2 mmol) was added. Attach a cooler to the photochemical vessel and use a halogen lamp (Han
ova, 450W). When no disappearance of iodine in the reaction mixture became apparent from the disappearance of the color, the lamp was turned off to stop the reaction. The reaction was completed in 3.5 hours. Removal of toluene and excess propylene oxide under reduced pressure gave a dark yellow solid. The crude product was dissolved in a small amount of 25% dichloromethane in hexane, passed through a 4 inch plug of neutral alumina and washed with 25% dichloromethane in hexane (about 1 liter). Removal of volatiles gave 3.6 g (91%) of 3-tert-butylchrysene as a yellow solid. The structure was confirmed by 1 H NMR.

(c)6,12−ジブロモ−3−tert−ブチルクリセンの製造
3−tert−ブチルクリセン(4.0g、14.1mmol)およびトリメチルホス
フェート(110ml)を500mlの丸底フラスコ中で混合した。臭素(4.95g、
31mmol)を加えた後、フラスコに還流冷却器を取り付け、反応混合物を油浴中10
5℃で1時間撹拌した。ほとんどすぐに白色沈殿が形成された。少量の氷水(100ml
)上に注ぐことによって、反応混合物の後処理を行った。この混合物を減圧濾過し、水で
十分に洗浄した。得られた黄褐色固体を真空下で乾燥させた。粗生成物をメタノール(1
00ml)中で沸騰させ、室温まで冷却し、再び濾過すると、3.74g(60%)の白
色固体が得られた。1H NMRによって構造を確認した。
(C) Preparation of 6,12-dibromo-3-tert-butylchrysene 3-tert-Butylchrysene (4.0 g, 14.1 mmol) and trimethyl phosphate (110 ml) were mixed in a 500 ml round bottom flask. Bromine (4.95 g,
31 mmol), a reflux condenser was attached to the flask and the reaction mixture was placed in an oil bath 10
Stir at 5 ° C. for 1 hour. A white precipitate formed almost immediately. A small amount of ice water (100ml
The reaction mixture was worked up by pouring over. The mixture was filtered under reduced pressure and washed thoroughly with water. The resulting tan solid was dried under vacuum. The crude product is methanol (1
Boiled in 00 ml), cooled to room temperature and filtered again to give 3.74 g (60%) of a white solid. The structure was confirmed by 1 H NMR.

(d)比較例化合物Aである3−tert−ブチル−N6,N6,N12,N12−テトラフェ
ニルクリセン−6,12−ジアミンの製造
ドライボックス中で、6,12−ジブロモ−3−tert−ブチルクリセン(0.8g
、1.81mmol)およびジフェニルアミン(1.22g、7.2mmol)を500
mlの丸底フラスコ中に入れ、10mlの乾燥トルエン中に溶解させた。2−ビフェニル
−ジ−tert−ブチルホスフィン(0.072g、0.04mmol)およびトリス(
ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.036g、0.02mmol)を5
mlの乾燥トルエン中に溶解させ、10分間撹拌した。この触媒溶液を上記反応混合物に
加え、10分間撹拌し、続いてナトリウムtert−ブトキシド(0.35g、3.62
mmol)および5mlの乾燥トルエンを加えた。さらに10分後、反応フラスコをドラ
イボックスから取り出し、窒素ラインに取り付け、110℃で終夜撹拌した。翌日、反応
混合物を室温まで冷却し、シリカゲルおよびCeliteの2インチのプラグで濾過し、
500mlのジクロロメタンで洗浄した。減圧下で揮発分を除去すると暗褐色油が得られ
た。この粗生成物は、Biotage製のIsolera精製システムを使用してシリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製した。得られた固体をメタノ
ールで洗浄し、次に熱ヘキサンから再結晶して、0.26g(25%)の生成物を得た。
1H NMRによって構造を確認した。
(D) Production of 3-tert-butyl-N 6 , N 6 , N 12 , N 12 -tetraphenylchrysene-6,12-diamine as Comparative Example Compound A 6,12-dibromo-3 in a dry box -Tert-butylchrysene (0.8 g
, 1.81 mmol) and diphenylamine (1.22 g, 7.2 mmol) in 500
Place in a ml round bottom flask and dissolve in 10 ml dry toluene. 2-biphenyl-di-tert-butylphosphine (0.072 g, 0.04 mmol) and tris (
Dibenzylideneacetone) dipalladium (0) (0.036 g, 0.02 mmol) 5
Dissolved in ml dry toluene and stirred for 10 minutes. This catalyst solution was added to the reaction mixture and stirred for 10 minutes, followed by sodium tert-butoxide (0.35 g, 3.62).
mmol) and 5 ml of dry toluene. After another 10 minutes, the reaction flask was removed from the dry box, attached to a nitrogen line and stirred at 110 ° C. overnight. The next day, the reaction mixture was cooled to room temperature and filtered through a 2 inch plug of silica gel and Celite,
Washed with 500 ml dichloromethane. Removal of volatiles under reduced pressure gave a dark brown oil. The crude product was further purified by flash chromatography on silica gel using an Isolera purification system from Biotage. The resulting solid was washed with methanol and then recrystallized from hot hexane to give 0.26 g (25%) of product.
The structure was confirmed by 1 H NMR.

実施例1
この実施例では、式IIで表される化合物である化合物E3の製造を示す。
Example 1
This example illustrates the preparation of compound E3, a compound of formula II.

Figure 0005731693
Figure 0005731693

この化合物は、比較例化合物Aに関して前述した手順を使用して6,12−ジブロモ−
3−tert−ブチルクリセンおよびジ(パージュウテロフェニル)アミンから製造した
。収量0.37g(36%)。化合物E3の構造を1H NMRによって確認した。
This compound was prepared using the procedure described above for Comparative Compound A using 6,12-dibromo-
Prepared from 3-tert-butylchrysene and di (perdeuterophenyl) amine. Yield 0.37 g (36%). The structure of Compound E3 was confirmed by 1 H NMR.

比較例B
この例では、非重水素化エレクトロルミネッセンス材料である比較例化合物Bの製造を
示す。
Comparative Example B
This example shows the preparation of Comparative Example Compound B, which is a non-deuterated electroluminescent material.

Figure 0005731693
Figure 0005731693

窒素を充填したグローブボックス中の丸底フラスコ中に、0.45gの2,6−ジ−t
−ブチル−9,10−ジブロモアントラセン(1mM)(Mue,U.;Adam,M.
;Mullen,K.Chem.Ber.1994,127,437−444)を入れ、
0.38g(2.2mM)ジフェニルアミンおよび0.2gナトリウムtert−ブトキ
シド(2mM)を40mLのトルエンとともに加えた。0.15gのPd2DBA3(0.
15mM)および0.07gのP(t−Bu)3(0.3mM)を10mLのトルエン中
に溶解させ、撹拌しながら第1の溶液に加えた。すべての材料を混合すると、溶液はゆっ
くりと発熱し、黄褐色に変化する。この溶液を、グローブボックス中、80Cにおいて窒
素下で1時間加熱撹拌した。溶液は直ちに暗紫色になるが、約80Cに到達すると、暗黄
緑色になり、顕著な緑色ルミネッセンスを示す。室温まで冷却した後、溶液をグローブボ
ックスから取り出し、短い塩基性アルミナプラグで濾過しトルエンを使用して溶出させる
と、鮮やかな黄緑色のバンドが得られた。蒸発およびトルエン/メタノールからの再結晶
によって、1−H nmrによって確認されるような期待された生成物が0.55gの収
率で得られた
In a round bottom flask in a glove box filled with nitrogen, 0.45 g of 2,6-di-t
-Butyl-9,10-dibromoanthracene (1 mM) (Mue, U .; Adam, M .;
Mullen, K .; Chem. Ber. 1994, 127, 437-444)
0.38 g (2.2 mM) diphenylamine and 0.2 g sodium tert-butoxide (2 mM) were added along with 40 mL of toluene. 0.15 g of Pd 2 DBA 3 (0.
15 mM) and 0.07 g P (t-Bu) 3 (0.3 mM) were dissolved in 10 mL toluene and added to the first solution with stirring. When all ingredients are mixed, the solution slowly exotherms and turns tan. This solution was heated and stirred under nitrogen at 80 C in a glove box for 1 hour. The solution immediately becomes dark purple, but when it reaches about 80 C, it becomes dark yellow-green and exhibits marked green luminescence. After cooling to room temperature, the solution was removed from the glove box, filtered through a short basic alumina plug and eluted using toluene, resulting in a bright yellow-green band. Evaporation and recrystallization from toluene / methanol gave the expected product as confirmed by 1-H nmr in 0.55 g yield.

実施例2
この実施例では、式Iで表される化合物である化合物E1の製造を示す。
Example 2
This example illustrates the preparation of compound E1, a compound of formula I.

Figure 0005731693
Figure 0005731693

この化合物は、比較例化合物Bに関して前述した手順を使用して9,10−ジブロモ−
2,6ジ−tert−ブチルアントラセンおよびジ(パージュウテロフェニル)アミンか
ら製造した。収量0.55g。化合物E1の構造を1H NMRによって確認した。
This compound is 9,10-dibromo- using the procedure described above for Comparative Compound B.
Prepared from 2,6-di-tert-butylanthracene and di (peruterophenyl) amine. Yield 0.55g. The structure of Compound E1 was confirmed by 1 H NMR.

実施例3および比較例C
これらの例では、青色発光体を有するデバイスの製造および性能を示す。以下の材料を
使用した。
Example 3 and Comparative Example C
These examples illustrate the manufacture and performance of devices with blue light emitters. The following materials were used.

Figure 0005731693
Figure 0005731693

デバイスは、ガラス基体上に以下の構造を有した。
アノード=インジウムスズ酸化物(ITO):50nm
緩衝層=緩衝液1(50nm)、これは、導電性ポリマーとポリマーフッ素化スルホン
酸との水性分散体である。このような材料は、たとえば米国特許出願公開第2004/0
102577号明細書、米国特許出願公開第2004/0127637号明細書、および
米国特許出願公開第2005/0205860号明細書に記載されている。
The device had the following structure on a glass substrate.
Anode = Indium tin oxide (ITO): 50 nm
Buffer layer = Buffer 1 (50 nm), which is an aqueous dispersion of conductive polymer and polymeric fluorinated sulfonic acid. Such materials are, for example, U.S. Patent Application Publication No. 2004/0.
No. 102577, U.S. Patent Application Publication No. 2004/0127637, and U.S. Patent Application Publication No. 2005/0205860.

正孔輸送層=ポリマーP1(20nm)
電気活性層=13:1のホストH1:ドーパント(40nm)
電子輸送層=金属キノレート誘導体(10nm)
カソード=CsF/Al(0.7/100nm)
Hole transport layer = polymer P1 (20 nm)
Electroactive layer = 13: 1 host H1: dopant (40 nm)
Electron transport layer = metal quinolate derivative (10 nm)
Cathode = CsF / Al (0.7 / 100 nm)

OLEDデバイスは溶液処理と熱蒸着技術との組み合わせによって製造した。Thin
Film Devices,Incのパターン化されたインジウムスズ酸化物(ITO
)がコーティングされたガラス基体を使用した。これらのITO基体は、30オーム/ス
クエアのシート抵抗および80%の光透過率を有するITOがコーティングされたCor
ning 1737ガラスを主とするものである。これらのパターン化されたITO基体
は、水性洗剤溶液中で超音波洗浄し、蒸留水ですすいだ。次に、このパターン化されたI
TOを、アセトン中で超音波洗浄し、イソプロパノールですすぎ、窒素気流中で乾燥させ
た。
The OLED device was manufactured by a combination of solution processing and thermal evaporation techniques. Thin
Patterned Indium Tin Oxide (ITO from Film Devices, Inc.
) Coated glass substrate. These ITO substrates were coated with ITO having a sheet resistance of 30 ohms / square and 80% light transmission.
Mainly ning 1737 glass. These patterned ITO substrates were ultrasonically cleaned in an aqueous detergent solution and rinsed with distilled water. Then this patterned I
TO was ultrasonically cleaned in acetone, rinsed with isopropanol and dried in a stream of nitrogen.

デバイス製造の直前に、このパターン化されたITO基体を洗浄したものをUVオゾン
で10分間処理した。冷却の直後に、緩衝液1の水性分散体をITO表面上にスピンコー
ティングし、加熱して溶媒を除去した。冷却後、次に基体に正孔輸送材料の溶液をスピン
コーティングし、加熱して溶媒を除去した。冷却後、基体に発光層溶液をスピンコーティ
ングし、加熱して溶媒を除去した。基体をマスクし、真空室に入れた。熱蒸着によって電
子輸送層を堆積し、次にCsF層を堆積した。次に真空下でマスクを交換し、Al層を熱
蒸着によって堆積した。真空室に通気し、ガラス蓋、デシカント(dessicant)
、およびUV硬化性エポキシを使用してデバイスを封入した。
Immediately prior to device fabrication, the patterned ITO substrate was washed with UV ozone for 10 minutes. Immediately after cooling, an aqueous dispersion of Buffer 1 was spin coated on the ITO surface and heated to remove the solvent. After cooling, the substrate was then spin coated with a solution of hole transport material and heated to remove the solvent. After cooling, the substrate was spin-coated with the luminescent layer solution and heated to remove the solvent. The substrate was masked and placed in a vacuum chamber. An electron transport layer was deposited by thermal evaporation, followed by a CsF layer. The mask was then changed under vacuum and an Al layer was deposited by thermal evaporation. Vent into the vacuum chamber, glass lid, desiccant
And the device was encapsulated using UV curable epoxy.

OLED試料の特性決定を、それらの(1)電流−電圧(I−V)曲線、(2)エレク
トロルミネッセンス放射輝度対電圧、および(3)エレクトロルミネッセンススペクトル
対電圧を測定することによって行った。3つすべての測定を同時に行い、コンピュータで
制御を行った。LEDのエレクトロルミネッセンス放射輝度を、デバイスを動作させるた
めに必要な電流密度で割ることによって、ある電圧におけるデバイスの電流効率が求めら
れる。この単位はcd/Aである。出力効率は、電流効率を動作電圧で割った値である。
この単位はlm/Wである。デバイスデータを表1に示している。
OLED samples were characterized by measuring their (1) current-voltage (IV) curves, (2) electroluminescence radiance versus voltage, and (3) electroluminescence spectrum versus voltage. All three measurements were made simultaneously and controlled by a computer. By dividing the electroluminescent radiance of the LED by the current density required to operate the device, the current efficiency of the device at a certain voltage is determined. This unit is cd / A. The output efficiency is a value obtained by dividing the current efficiency by the operating voltage.
This unit is lm / W. Device data is shown in Table 1.

Figure 0005731693
Figure 0005731693

式IIで表されるクリセンドーパントを使用して作製したデバイスの相対寿命は、比較
例化合物Aを使用して作製したデバイスよりもはるかに優れている。
The relative lifetime of the device made using the chrysene dopant of formula II is much better than the device made using Comparative Compound A.

実施例4および比較例D
これらの例では、緑色発光体を有するデバイスの製造および性能を示す。
Example 4 and Comparative Example D
These examples illustrate the manufacture and performance of devices with green light emitters.

デバイスは、ガラス基体上に以下の構造を有した。
アノード=ITO(180nm)
緩衝層=緩衝液1(50nm)
正孔輸送層=ポリマーP1(20nm)
電気活性層=13:1のホストH1:ドーパント(60nm)
電子輸送層=金属キノレート誘導体(10nm)
カソード=CsF/Al(1.0/100nm)
The device had the following structure on a glass substrate.
Anode = ITO (180nm)
Buffer layer = Buffer 1 (50 nm)
Hole transport layer = polymer P1 (20 nm)
Electroactive layer = 13: 1 host H1: dopant (60 nm)
Electron transport layer = metal quinolate derivative (10 nm)
Cathode = CsF / Al (1.0 / 100 nm)

実施例3で前述したようにしてOLEDデバイスを作製した。デバイスのデータ(3つ
のデバイスの平均)を表2に示す。
An OLED device was fabricated as described above in Example 3. Device data (average of 3 devices) is shown in Table 2.

Figure 0005731693
Figure 0005731693

式Iで表されるアントラセンドーパントを使用して作製したデバイスの相対寿命は、ア
ントラセンドーパントである比較例化合物Bを使用して作製したデバイスよりもはるかに
優れている。
The relative lifetime of a device made using the anthracene dopant of formula I is far superior to a device made using Comparative Compound B, which is an anthracene dopant.

概要または実施例において前述したすべての行為が必要なわけではなく、特定の行為の
一部は不要である場合があり、1つ以上のさらに別の行為が、前述の行為に加えて実施さ
れる場合があることに留意されたい。さらに、行為が列挙されている順序は、必ずしもそ
れらが実施される順序ではない。
Not all acts described above in the summary or example are required and some of the specific acts may not be necessary, and one or more additional actions may be performed in addition to the actions described above Note that there may be cases. Further, the order in which actions are listed are not necessarily the order in which they are performed.

以上の明細書において、具体的な実施形態を参照しながら本発明の概念を説明してきた
。しかし、当業者であれば、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱せずに種
々の修正および変更を行えることが理解できよう。したがって、本明細書および図面は、
限定的な意味ではなく説明的なものであると見なすべきであり、すべてのこのような修正
は本発明の範囲内に含まれることを意図している。
In the foregoing specification, the concepts of the invention have been described with reference to specific embodiments. However, one of ordinary skill in the art appreciates that various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention as set forth in the claims below. Therefore, the present specification and drawings are:
It should be considered illustrative rather than limiting and all such modifications are intended to be included within the scope of the present invention.

特定の実施形態に関して、利益、その他の利点、および問題に対する解決法を以上に記
載してきた。しかし、これらの利益、利点、問題の解決法、ならびに、なんらかの利益、
利点、または解決法を発生させたり、より顕著にしたりすることがある、あらゆる特徴が
、特許請求の範囲のいずれかまたはすべての重要、必要、または本質的な特徴であるとし
て解釈すべきではない。
Benefits, other advantages, and solutions to problems have been described above with regard to specific embodiments. But these benefits, benefits, solutions to problems, as well as any benefits,
Any feature that may give rise to or benefit from an advantage or solution should not be construed as any, all, essential, or essential features of the claims. .

別々の実施形態の状況において、明確にするために本明細書に記載されている特定の複
数の特徴は、1つの実施形態の中で組み合わせても提供できることを理解されたい。逆に
、簡潔にするため1つの実施形態の状況において説明した種々の特徴も、別々に提供した
り、あらゆる副次的な組み合わせで提供したりすることができる。さらに、ある範囲中の
値への言及は、その範囲内のすべての値を含んでいる。
以下、本明細書に記載の主な発明につき列記する。
[1]
ビス(ジアリールアミノ)アントラセンおよびビス(ジアリールアミノ)クリセンからなる群より選択される化合物であって、少なくとも1つのDを有する化合物。
[2]
少なくとも50%が重水素化されている、前記[1]に記載の化合物。
[3]
式Iまたは式II:

Figure 0005731693
(式中:
1 は、出現するごとに同種または異種であって、D、アルキル、アルコキシ、およびアリールからなる群から選択され、隣接するR 1 基は結合して5または6員の脂肪族環を形成してもよく、
Ar 1 からAr 4 は、同種または異種であって、アリール基からなる群から選択され、
aは、出現するごとに同種または異種であって、0〜4の整数であり、および
bは、出現するごとに同種または異種であって、0〜5の整数である)
で表され、
少なくとも1つのDを有する、前記[1]および[2]のいずれか一項に記載の化合物。
[4]
アリール環上に少なくとも1つの置換基を有し、アリール環上の前記置換基上で重水素化が行われている、前記[3]に記載の化合物。
[5]
Ar 1 からAr 4 の少なくとも1つが重水素化アリール基である、前記[3]に記載の化合物。
[6]
Ar 1 からAr 2 が少なくとも20%重水素化されている、前記[5]に記載の化合物。
[7]
アリール環上に少なくとも1つの置換基を有し、少なくとも1つの置換基と少なくとも1つのアリール環との両方の上で重水素化が行われている、前記[3]に記載の化合物。
[8]
1 が炭化水素アルキルである、前記[3]に記載の化合物。
[9]
1 が重水素化アルキルである、前記[3]に記載の化合物。
[10]
式Iで表され、a=0である、前記[3]に記載の化合物。
[11]
式Iで表され、a=4でありR 1 がDである、前記[3]に記載の化合物。
[12]
式IIで表され、b=0である、前記[3]に記載の化合物。
[13]
式IIで表され、b=5でありR 1 がDである、前記[3]に記載の化合物。
[14]
Ar 1 からAr 4 が、ナフチル、フェニルナプチル(phenylnapthyl)、ナフチルフェニル、ビナフチル、および式III:
Figure 0005731693
(式中:
2 は、出現するごとに同種または異種であって、D、アルキル、アルコキシ、アリール、シリル、およびシロキサンからなる群から選択されるか、隣接するR 2 基が結合して芳香環を形成することができるかであり、
cは、出現するごとに同種または異種であって、0〜4の整数であり、
dは、出現するごとに同種または異種であって、0〜5の整数であり、
mは、出現するごとに同種または異種であって、0〜6の整数である)
で表される基からなる群から選択される、前記[3]に記載の化合物。
[15]
Ar 1 からAr 4 が過重水素化されている、前記[3]に記載の化合物。 It should be understood that in the context of separate embodiments, the specific features described herein for clarity may be provided in combination in one embodiment. Conversely, the various features described in the context of one embodiment for the sake of brevity can also be provided separately or in any sub-combination. Furthermore, references to values within a range include all values within that range.
The main inventions described in this specification are listed below.
[1]
A compound selected from the group consisting of bis (diarylamino) anthracene and bis (diarylamino) chrysene, wherein the compound has at least one D.
[2]
The compound according to the above [1], wherein at least 50% is deuterated.
[3]
Formula I or Formula II:
Figure 0005731693
(Where:
R 1 is the same or different for each occurrence, and is selected from the group consisting of D, alkyl, alkoxy, and aryl, and adjacent R 1 groups combine to form a 5- or 6-membered aliphatic ring. You can,
Ar 1 to Ar 4 are the same or different and are selected from the group consisting of aryl groups;
a is the same or different each time it appears and is an integer from 0 to 4; and
b is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 5)
Represented by
The compound according to any one of [1] and [2], which has at least one D.
[4]
The compound according to [3], wherein the compound has at least one substituent on the aryl ring, and deuteration is performed on the substituent on the aryl ring.
[5]
The compound according to [3] above, wherein at least one of Ar 1 to Ar 4 is a deuterated aryl group.
[6]
The compound according to [5] above, wherein Ar 1 to Ar 2 are deuterated by at least 20%.
[7]
The compound according to [3] above, wherein the compound has at least one substituent on the aryl ring, and deuteration is performed on both the at least one substituent and at least one aryl ring.
[8]
The compound according to [3] above, wherein R 1 is a hydrocarbon alkyl.
[9]
The compound according to [3] above, wherein R 1 is deuterated alkyl.
[10]
The compound according to [3], which is represented by the formula I and a = 0.
[11]
The compound according to [3], which is represented by the formula I, a = 4 and R 1 is D.
[12]
The compound according to [3], which is represented by Formula II and wherein b = 0.
[13]
The compound according to [3], which is represented by Formula II, wherein b = 5 and R 1 is D.
[14]
Ar 1 to Ar 4 are naphthyl, phenylnaphthyl, naphthylphenyl, binaphthyl, and Formula III:
Figure 0005731693
(Where:
R 2 is the same or different each time it appears, and is selected from the group consisting of D, alkyl, alkoxy, aryl, silyl, and siloxane, or adjacent R 2 groups are bonded to form an aromatic ring. Can be
c is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 4,
d is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 5,
m is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 6)
The compound according to [3], which is selected from the group consisting of groups represented by:
[15]
The compound according to [3] above, wherein Ar 1 to Ar 4 are perdeuterated.

Claims (8)

第一の電気接触層、第二の電気接触層及び、それらの間にある少なくとも一の活性層を備える有機電子デバイスであって、An organic electronic device comprising a first electrical contact layer, a second electrical contact layer, and at least one active layer therebetween,
前記活性層が、  The active layer is
式Iまたは式II:  Formula I or Formula II:
Figure 0005731693
Figure 0005731693
の構造を有する化合物を含み、  A compound having the structure:
式中:  In the formula:
  R 11 は、出現するごとに同種または異種であって、D、炭化水素アルキル、重水素化アルキルからなる群から選択され、隣接するRAre the same or different each time they appear and are selected from the group consisting of D, hydrocarbon alkyl, deuterated alkyl, and adjacent R 11 基は結合して5または6員の脂肪族環を形成してもよく、The groups may combine to form a 5- or 6-membered aliphatic ring;
Ar  Ar 11 からArTo Ar 4Four は、同種または異種であって、アリール基からなる群から選択され、Are the same or different and are selected from the group consisting of aryl groups;
前記アリール基は、任意選択的に、アリール環上に少なくとも1の置換基を有していてもよく、  The aryl group optionally has at least one substituent on the aryl ring,
前記アリール基は、ヘテロアリールを含んでいてもよく、  The aryl group may include heteroaryl,
前記置換基は、D、ハライド、アルキル、アルコキシ、アリール、シアノ、ニトロ、−N(R’)(R”)、ヒドロキシ、カルボキシ、アルケニル、アルキニル、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、パーフルオロアルキル、パーフルオロアルコキシ、アリールアルキル、シリル、シロキサン、チオアルコキシ、−S(O)  The substituent is D, halide, alkyl, alkoxy, aryl, cyano, nitro, —N (R ′) (R ″), hydroxy, carboxy, alkenyl, alkynyl, aryloxy, alkoxycarbonyl, perfluoroalkyl, perfluoro. Alkoxy, arylalkyl, silyl, siloxane, thioalkoxy, -S (O) 22 −N(R’)(R”)、−C(=O)−N(R’)(R”)、(R’)(R”)N−アルキル、(R’)(R”)N−アルコキシアルキル、(R’)(R”)N−アルキルアリールオキシアルキル、−S(O)-N (R ') (R "), -C (= O) -N (R') (R"), (R ') (R ") N-alkyl, (R') (R") N- Alkoxyalkyl, (R ′) (R ″) N-alkylaryloxyalkyl, —S (O) ss −アリール(式中、s=0〜2)、および−S(O)-Aryl, where s = 0-2, and -S (O) ss −ヘテロアリール(式中、s=0〜2)からなる群から選択され、-Selected from the group consisting of heteroaryl (wherein s = 0-2)
R’およびR”のそれぞれは独立して、任意選択的に置換されていてもよいアルキル基、シクロアルキル基、またはアリール基であり、  Each of R ′ and R ″ is independently an optionally substituted alkyl, cycloalkyl, or aryl group;
R’およびR”と、それらが結合する窒素とが一緒になって環系を形成していてもよく、  R ′ and R ″ may be combined with the nitrogen to which they are attached to form a ring system;
前記置換基は、架橋基であってもよく、  The substituent may be a crosslinking group,
aは、出現するごとに同種または異種であって、1〜4の整数であり、および  a is the same or different each time it appears, is an integer from 1 to 4, and
bは、出現するごとに同種または異種であって、1〜5の整数であり、  b is the same or different each time it appears, and is an integer of 1 to 5,
前記化合物は少なくとも1つのDを有する、  The compound has at least one D;
ことを特徴とする、有機電子デバイス。  An organic electronic device characterized by that.
前記式IまたはIIの構造を有する化合物が、少なくとも50%重水素化されていることを特徴とする、請求項1に記載の有機電子デバイス。2. Organic electronic device according to claim 1, characterized in that the compound having the structure of formula I or II is at least 50% deuterated. 前記式IまたはIIの構造を有する化合物のAr  Ar of the compound having the structure of the above formula I or II 11 からArTo Ar 4Four のうち、少なくとも1つのアリール基が重水素化アリール基であることを特徴とする、請求項1または2に記載の有機電子デバイス。The organic electronic device according to claim 1, wherein at least one aryl group is a deuterated aryl group. 前記式IまたはIIの構造を有する化合物のArAr of the compound having the structure of the above formula I or II 11 からArTo Ar 4Four のうち、少なくとも一のアリール基が少なくとも一の置換基を有し、前記少なくとも一のアリール基及び前記少なくとも一の置換基の両方に重水素が存在することを特徴とする、請求項1または2に記載の有機電子デバイス。Wherein at least one aryl group has at least one substituent, and deuterium is present in both the at least one aryl group and the at least one substituent. The organic electronic device described in 1. 前記式Iの構造を有する化合物について、aが4であり、RFor compounds having the structure of Formula I, a is 4 and R 1 がDであることを特徴とする、請求項1または2に記載の有機電子デバイス。The organic electronic device according to claim 1, wherein is D. 前記式IIの構造を有する化合物について、bが5であり、RFor compounds having the structure of Formula II, b is 5 and R 1 がDであることを特徴とする、請求項1または2に記載の有機電子デバイス。The organic electronic device according to claim 1, wherein is D. 前記式IまたはIIの構造を有する化合物のArAr of the compound having the structure of the above formula I or II 11 からArTo Ar 4Four が、ナフチル、フェニルナフチル、ナフチルフェニル、ビナフチル、および式III:Are naphthyl, phenylnaphthyl, naphthylphenyl, binaphthyl, and Formula III:
Figure 0005731693
Figure 0005731693
の構造を有する基からなる群から選択され、Selected from the group consisting of groups having the structure
式中:  In the formula:
  R 22 は、出現するごとに同種または異種であって、D、アルキル、アルコキシ、アリール、シリル、およびシロキサンからなる群から選択されるか、隣接するRAre the same or different each occurrence and are selected from the group consisting of D, alkyl, alkoxy, aryl, silyl, and siloxane, or adjacent R 22 基が結合して芳香環を形成することができるかであり、Whether the groups can combine to form an aromatic ring;
cは、出現するごとに同種または異種であって、0〜4の整数であり、  c is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 4,
dは、出現するごとに同種または異種であって、0〜5の整数であり、  d is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 5,
mは、出現するごとに同種または異種であって、0〜6の整数である、  m is the same or different each time it appears, and is an integer of 0 to 6,
であることを特徴とする、請求項1または2に記載の有機電子デバイス。The organic electronic device according to claim 1 or 2, characterized in that
前記活性層が電気活性層であり、さらにホスト材料を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の有機電子デバイス。The organic electronic device according to claim 1, wherein the active layer is an electroactive layer and further contains a host material.
JP2014126368A 2009-05-07 2014-06-19 Organic electronic devices Active JP5731693B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17614109P 2009-05-07 2009-05-07
US61/176,141 2009-05-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509779A Division JP5567660B2 (en) 2009-05-07 2009-12-21 Deuterated compounds for luminescence applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014212333A JP2014212333A (en) 2014-11-13
JP5731693B2 true JP5731693B2 (en) 2015-06-10

Family

ID=43050316

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509779A Active JP5567660B2 (en) 2009-05-07 2009-12-21 Deuterated compounds for luminescence applications
JP2014126368A Active JP5731693B2 (en) 2009-05-07 2014-06-19 Organic electronic devices

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509779A Active JP5567660B2 (en) 2009-05-07 2009-12-21 Deuterated compounds for luminescence applications

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2427531A4 (en)
JP (2) JP5567660B2 (en)
KR (3) KR101720399B1 (en)
CN (1) CN102414294A (en)
TW (1) TW201040132A (en)
WO (1) WO2010128996A1 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5671054B2 (en) * 2009-12-09 2015-02-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company Deuterium compounds as part of a combination of compounds for electronic applications
TW201229010A (en) * 2010-12-13 2012-07-16 Du Pont Electroactive materials
EP3140871B1 (en) * 2014-05-08 2018-12-26 Universal Display Corporation Stabilized imidazophenanthridine materials
KR102046110B1 (en) * 2015-12-04 2019-11-18 주식회사 엘지화학 An organic-inorganic hybrid perovskite, method for preparation thereof, and solar cell comprising the same
TWI786143B (en) 2017-07-03 2022-12-11 德商麥克專利有限公司 Organic electroluminescent device and method for producing the same
JP7264392B2 (en) * 2017-12-11 2023-04-25 学校法人関西学院 Deuterium-substituted polycyclic aromatic compounds
KR102244804B1 (en) * 2018-09-27 2021-04-27 주식회사 엘지화학 Organic light emitting device
CN112010762B (en) * 2020-08-18 2022-02-22 南京高光半导体材料有限公司 Organic electroluminescent compound and organic electroluminescent device
WO2023210770A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 出光興産株式会社 Compound, material for organic electroluminescent element, composition, organic electroluminescent element, and electronic device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579630B2 (en) * 2000-12-07 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Deuterated semiconducting organic compounds used for opto-electronic devices
JP3848306B2 (en) * 2003-06-27 2006-11-22 キヤノン株式会社 Anthryl derivative-substituted compound and organic light emitting device using the same
JPWO2005117500A1 (en) * 2004-05-27 2008-04-03 出光興産株式会社 White organic electroluminescence device
EP1792893A4 (en) * 2004-08-31 2007-11-21 Idemitsu Kosan Co Aromatic amine derivative and organic electroluminescent device using same
DE602006018864D1 (en) * 2005-02-07 2011-01-27 Idemitsu Kosan Co AROMATIC AMINE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE USING THIS
JP4263700B2 (en) * 2005-03-15 2009-05-13 出光興産株式会社 Aromatic amine derivative and organic electroluminescence device using the same
KR100739498B1 (en) * 2005-05-07 2007-07-19 주식회사 두산 Novel deuteriated aryl amine derivatives, preparation method thereof and organic light emitting diode using the same
KR100852328B1 (en) * 2006-03-15 2008-08-14 주식회사 엘지화학 Novel anthracene derivatives, process for preparation thereof, and organic electronic light emitting device using the same
KR100877876B1 (en) * 2006-03-23 2009-01-13 주식회사 엘지화학 New diamine derivatives, preparation method thereof and organic electronic device using the same
JP2009076865A (en) * 2007-08-29 2009-04-09 Fujifilm Corp Organic electroluminescence device
TW201035281A (en) * 2008-12-22 2010-10-01 Du Pont Electronic devices having long lifetime

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120026080A (en) 2012-03-16
KR20140124816A (en) 2014-10-27
TW201040132A (en) 2010-11-16
EP2427531A4 (en) 2012-11-28
JP2012526108A (en) 2012-10-25
KR101545771B1 (en) 2015-08-19
CN102414294A (en) 2012-04-11
JP5567660B2 (en) 2014-08-06
WO2010128996A1 (en) 2010-11-11
KR20150038656A (en) 2015-04-08
EP2427531A1 (en) 2012-03-14
JP2014212333A (en) 2014-11-13
KR101720399B1 (en) 2017-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401449B2 (en) Chrysene for green light emitting applications
JP5731693B2 (en) Organic electronic devices
JP5401448B2 (en) Chrysene for deep blue light emitting applications
JP2010529027A (en) Chrysene for blue light emitting applications
US9166174B2 (en) Deuterated compounds for luminescent applications
JP5687628B2 (en) Chrysene compounds for blue or green luminescence applications
JP2012527470A (en) Chrysene compounds for luminescence applications
KR101790854B1 (en) Deuterated compounds for luminescent applications
JP2012522781A (en) Electroactive materials
JP2013515011A (en) Deuterated zirconium compounds for electronic applications
EP2516380B1 (en) Deuterated compounds for luminescent applications
JP2012532111A (en) Chrysene compounds for luminescence applications
JP2014511340A (en) Electroactive materials
US20130240869A1 (en) Anthracene derivative compounds for electronic applications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250