JP5726239B2 - Sample analyzer and program for sample analyzer - Google Patents
Sample analyzer and program for sample analyzer Download PDFInfo
- Publication number
- JP5726239B2 JP5726239B2 JP2013138538A JP2013138538A JP5726239B2 JP 5726239 B2 JP5726239 B2 JP 5726239B2 JP 2013138538 A JP2013138538 A JP 2013138538A JP 2013138538 A JP2013138538 A JP 2013138538A JP 5726239 B2 JP5726239 B2 JP 5726239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reagent
- sample
- genuine product
- sample analyzer
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
本発明は、血球計数装置のように、試薬を用いて血液等の検体を分析する検体分析装置及び検体分析装置用プログラムに関する。 The present invention, as the blood cell counter, relates to a sample analyzer and a program for a sample analyzer for analyzing a sample such as blood with a reagent.
病院や検査機関では、生体から採取される血液等の検体(試料)の性状についての項目を測定する検体分析装置が使用されている(例えば、特許文献1参照)。このような検体分析装置は、通常、供給業者(メーカー)が指定する専用の試薬(純正品)を用いることが推奨されている。これは、専用の試薬は、評価実験を繰り返し行うことによって高精度な分析結果が得られるように最適化されたものであるのに対し、純正品以外の試薬(非純正品)を用いて検体の分析を行った場合には、同様の高精度な分析結果が得られないおそれがあり、分析結果の信頼性が低下するからである。このことは、例えば、塗抹標本作製装置におけるスライドガラスにおいても同様であり、非純正のスライドガラスを使用すると、検体中の被観察成分が破壊されるおそれがあり、作製された標本に対する信頼性が低下する。また、塗抹標本作製装置に非純正の染色液を使用すると、血球を良好に染色することができず、観察結果に悪影響を与えるおそれがある。 In hospitals and testing institutions, sample analyzers that measure items about the properties of samples (samples) such as blood collected from a living body are used (for example, see Patent Document 1). Such a sample analyzer is usually recommended to use a dedicated reagent (genuine product) designated by a supplier (manufacturer). This is because the dedicated reagent is optimized so that high-precision analysis results can be obtained by repeatedly conducting evaluation experiments, while samples other than genuine products (non-genuine products) are used. This is because the same highly accurate analysis result may not be obtained when the above analysis is performed, and the reliability of the analysis result decreases. This also applies to, for example, a slide glass in a smear preparation apparatus. If a non-genuine slide glass is used, the observed component in the specimen may be destroyed, and the reliability of the prepared specimen is high. descend. Further, if a non-genuine staining solution is used in the smear preparation apparatus, blood cells cannot be stained well, and the observation result may be adversely affected.
しかし、非純正品を用いると分析結果等の信頼性が低くなることをユーザーが認識していない場合や、ユーザーが非純正品であることを知らずに使用している場合もある。このような場合に、信頼性の低い分析結果等に基づいて患者の診療等が行われると、不適切な処置や投薬により、患者に悪影響を与えてしまう可能性がある。 However, there are cases where the user does not recognize that the reliability of the analysis result or the like is low if a non-genuine product is used, or the user uses the product without knowing that it is a non-genuine product. In such a case, if a patient's medical care or the like is performed based on an unreliable analysis result or the like, there is a possibility that the patient may be adversely affected by inappropriate treatment or medication.
本発明は、検体分析装置の試薬交換時に試薬が純正品であるか否かを判定し、非純正品の試薬を使用すると検体の分析結果が保証されない旨をユーザーが確実に認識したうえで非純正品の試薬を使用するかどうかを決めることができる検体分析装置及び検体分析装置用プログラムを提供することを目的とする。 The present invention is a reagent when the reagent replacement of the sample analyzer is equal to or genuine, the fact that the analysis result of the use of reagents non-genuine specimen can not be guaranteed after the user has recognized reliably It is an object of the present invention to provide a sample analyzer and a program for a sample analyzer that can determine whether to use a non-genuine reagent .
本発明の検体分析装置は、生体から採取された検体を分析するための検体分析装置であって、試薬を用いて検体を分析する分析手段、表示手段、及び試薬交換時に試薬が純正品であるか否かを判定し、前記試薬が純正品でない場合に、前記試薬を用いると検体の分析結果が保証されない旨の情報と、前記純正品でないと判定された試薬を用いる旨の入力をユーザーが行うための入力手段と、を表示した警告画面を前記表示手段に表示させるよう構成されている制御手段、を備えていることを特徴とする。 The sample analyzer of the present invention is a sample analyzer for analyzing a sample collected from a living body, and is an analysis unit that analyzes a sample using a reagent, a display unit, and a reagent that is genuine when the reagent is replaced. When the reagent is not a genuine product, the user inputs information that the analysis result of the sample is not guaranteed if the reagent is used and an input that the reagent determined to be not the genuine product is used. And an input means for performing control, and a control means configured to cause the display means to display a warning screen on which is displayed.
この構成によれば、検体を分析するために使用される試薬が純正品ではないと判定されたときに、試薬を用いると検体の分析結果が保証されない旨の情報と、純正品でないと判定された試薬を用いるか否かの入力をユーザーが行うための入力手段と、を表示した警告画面が表示手段に表示される。そのため、用いようとしている試薬が純正品でないことを知らずに誤って分析を行ってしまうことを防止できる。また用いようとしている試薬が純正品でないことをユーザーが確実に認識し、そのうえで使用するかどうか決めることができる。 According to this configuration, when it is determined that the reagent used for analyzing the sample is not a genuine product, it is determined that the analysis result of the sample is not guaranteed if the reagent is used and that the reagent is not a genuine product. A warning screen displaying input means for the user to input whether or not to use the reagent is displayed on the display means. Therefore, it is possible to prevent erroneous analysis without knowing that the reagent to be used is not a genuine product. Further, the user can surely recognize that the reagent to be used is not a genuine product and can decide whether or not to use it.
本発明の検体分析装置用プログラムは、試薬を用いて生体から採取された検体を分析する分析手段、及び表示手段、を有する検体分析装置に備わったコンピュータを、試薬交換時に試薬が純正品であるか否かを判定し、前記試薬が純正品でない場合に、前記試薬を用いると検体の分析結果が保証されない旨の情報と、前記試薬を用いるか否かの入力をユーザーが行うための入力手段と、を表示した警告画面を前記表示手段に表示させる、ための手段として機能させることを特徴とする。 The sample analyzer program of the present invention, analyzing means for analyzing the collected analyte from the biological, and display means, a computer equipped to a sample analyzer having a reagent during the reagent exchange is a genuine product with a reagent If the reagent is not a genuine product, information indicating that the analysis result of the sample is not guaranteed if the reagent is used and input means for the user to input whether the reagent is used or not Are displayed on the display means. The display means functions as a means for displaying the warning screen .
本発明は、検体分析装置の試薬の交換時に非純正品の試薬を使用すると検体の分析結果が保証されない旨をユーザーが確実に認識したうえで非純正品の試薬を使用するかどうか決めることができる。
The present invention is, to decide whether to use the reagents non-genuine when using reagents non-genuine when replacement of the reagent of the sample analyzer of the fact that the analysis result of the sample can not be guaranteed after the user has recognized reliably Can do.
〔第1の実施の形態〕
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る試料処理装置である血球計数装置を示す斜視図である。本実施の形態の血球計数装置1は、血球の計数測定を行う測定部2と、測定部2から出力された測定値を処理して分析結果(処理結果)を得るデータ処理装置3と、分析結果を印刷する印刷装置(プリンタ)4とにより構成されている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a perspective view showing a blood cell counter which is a sample processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. The
〔測定部2の構成〕
測定部2は、図2に示すように、採血管内の血液を吸引して分配する検体(試料)分配部21と、分配された試料を調製する試料調製部22と、試料の測定を行う複数の検出部23A〜23Cと、検出部23A〜23Cによる出力の増幅やフィルタ処理等を行うアナログ信号処理回路24と、アナログ信号処理回路24の出力をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ25と、デジタル信号に対して所定の波形処理を行うデジタル信号処理回路26とを備えている。
[Configuration of Measuring Unit 2]
As shown in FIG. 2, the
さらに、測定部2には、デジタル信号処理回路26に接続されたメモリ27と、アナログ信号処理回路24及びデジタル信号処理回路26に接続されたCPU28と、CPU28に接続されたLANアダプタ29とが設けられている。データ処理装置3は、LANアダプタ29を介して測定部2にLAN接続されている。また、アナログ信号処理回路24、A/Dコンバータ25、デジタル信号処理回路26及びメモリ27は、検出部23A〜23Cが出力する電気信号に対する信号処理回路30を構成している。
Further, the
検体分配部21は、血液を所定の分配量で試料調製部22に分注するように構成されている。また、試料調製部22は、検体分配部21により分注された血液及び試薬から測定試料を調製し、調製された測定試料を検出部23A〜23Cに供給するように構成されている。検出部23A〜23Cは、RBC/PLT検出部23Aと、HGB検出部23Bと、光学式検出部23Cとからなる。
The
(RBC/PLT検出部23Aによる測定内容)
RBC/PLT検出部23Aは、赤血球数の測定(RBC測定)及び血小板数の測定(PLT測定)を行う。図4はRBC/PLT検出部23Aによる測定の流れを示す説明図である。採血管51の血液は、吸引ピペットからサンプリングバルブ52へ吸引され、サンプリングバルブ52により所定量に定量される。定量された血液は、RBC/PLT測定用の第1試薬により希釈され、希釈試料としてRBC試料チャンバ53に送られる。その後、RBC/PLT検出部23Aに希釈試料と第2試薬とが送り込まれ、RBC/PLT検出部23Aにおいて、RBC及びPLTがシースフローDC検出法により計数される。また、同時にHCT(ヘマトクリット値)が、赤血球パルス波高値検出法により算出される。
(Measurement content by the RBC /
The RBC /
(HGB検出部23Bによる測定内容)
HGB検出部23Bは、血液中の血色素量の測定(HGB測定)を行う。図5は、HGB検出部23Bによる測定の流れを示す説明図である。採血管51の血液は、吸引ピペットからサンプリングバルブ52へ吸引され、このサンプリングバルブ52によって所定量に定量される。定量された血液は、HGB測定用の第3試薬により希釈され、希釈試料としてHGB検出部23Bのフローセル54に送り込まれる。同時にHGB測定用の第4試薬が添加され、希釈試料が第4試薬によってさらに希釈され、この希釈試料の赤血球が溶血されるとともにヘモグロビンがSLS−ヘモグロビンに転化される。
(Measurement content by the
The
そして、HGB検出部23Bは、発光ダイオード55から照射した光をレンズを通して希釈試料にあて、SLS−ヘモグロビンの濃度を吸光度として測定し、試料が入る前に測定しておいた希釈液のみの吸光度と比較することによりHGB測定を行う。
なお、RBC/PLT検出部23Aによって測定されたRBC及びHCTや、HGB検出部23Bによって測定されたHGBは、平均赤血球容積(MCV)及び平均赤血球血色素濃度(MCHC)の算出にも用いられる。
Then, the
The RBC and HCT measured by the RBC /
(光学式検出部23Cによる測定内容)
光学式検出部23Cは、白血球数の分画測定(WBC測定)、白血球中の好塩基球の分画測定(BASO測定)、及び、白血球中の好中球(NEUT)、リンパ球(LYMPH)、単球(MONO)、好酸球(EO)、及び好塩基球(BASO)の分画測定(DIFF測定)を行う。図6は、光学式検出部23CによるWBC測定及びBASO測定の流れを示す説明図である。採血管51の血液は、吸引ピペットからサンプリングバルブ52へ吸引され、所定量に定量される。定量された血液は、第5試薬によって希釈され、希釈試料として反応チャンバ56に送り込まれる。この状態で十数秒反応させることにより、希釈試料の赤血球が溶血される。
光学式検出部23Cには、希釈試料と第6試薬が送り込まれ、半導体レーザを使用したフローサイトメトリー法でWBC測定及びBASO測定が行われる。
(Measurement content by optical detector 23C)
The optical detection unit 23C is capable of fraction measurement of white blood cell count (WBC measurement), fraction measurement of basophils in white blood cells (BASO measurement), and neutrophils in white blood cells (NEUT), lymphocytes (LYMPH). , Monocyte (MONO), eosinophil (EO), and basophil (BASO) fraction measurement (DIFF measurement). FIG. 6 is an explanatory diagram showing the flow of WBC measurement and BASO measurement by the optical detection unit 23C. The blood in the
The diluted sample and the sixth reagent are fed into the optical detection unit 23C, and WBC measurement and BASO measurement are performed by a flow cytometry method using a semiconductor laser.
図7は、光学式検出部23CによるDIFF測定の流れを示す説明図である。採血管51の血液は、吸引ピペットからサンプリングバルブ52へ吸引され、所定量の定量が行われる。定量された血液は、DIFF測定用の第7試薬によって希釈され、希釈試料として反応チャンバ56に送り込まれ、同時に第8試薬が添加されて更に希釈される。この状態で数十秒反応させることにより希釈試料の赤血球が溶血され、白血球が染色される。
光学式検出部23Cには、希釈試料と第9試薬とが送り込まれ、光学式検出部23Cによって、半導体レーザを使用したフローサイトメトリー法でDIFF測定が行われる。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the flow of DIFF measurement by the optical detection unit 23C. The blood in the
The diluted sample and the ninth reagent are sent to the optical detection unit 23C, and DIFF measurement is performed by the flow detection method using a semiconductor laser by the optical detection unit 23C.
光学式検出部23Cは、図8に示すように、レーザ光を出射する発光部23aと、照射レンズユニット23bと、レーザ光が照射されるシースフローセル23cと、発光部23aから出射されるレーザ光が進む方向の延長線上に配置されている集光レンズ23d、ピンホール23e及びPD(フォトダイオード)23fと、発光部23aから出射されるレーザ光が進む方向と交差する方向に配置されている集光レンズ23g、ダイクロイックミラー23h、光学フィルタ23i、ピンホール23j及びPD23kと、ダイクロイックミラー23hの側方に配置されているAPD(アバランシェフォトダイオード)23lとを含んでいる。
As shown in FIG. 8, the optical detection unit 23C includes a
発光部23aは、シースフローセル23cの内部を通過する測定試料を含む試料流に対して光を出射するために設けられている。また、照射レンズユニット23bは、発光部23aから出射された光を平行光にするために設けられている。また、PD23fは、シースフローセル23cから出射された前方散乱光を受光するために設けられている。
The
ダイクロイックミラー23hは、シースフローセル23cから出射された側方散乱光及び側方蛍光を分離するために設けられている。具体的には、ダイクロイックミラー23hは、シースフローセル23cから出射された側方散乱光をPD23kに入射させるとともに、シースフローセル23cから出射された側方蛍光をAPD23lに入射させるために設けられている。また、PD23kは、側方散乱光を受光するために設けられている。また、APD23lは、側方蛍光を受光するために設けられている。また、PD23f、23k及びAPD23lは、それぞれ、受光した光信号を電気信号に変換する機能を有する。
The
アナログ信号処理回路24は、アンプ24a、24b及び24cを含んでいる。また、アンプ24a、24b及び24cは、それぞれ、PD23f、23k及びAPD23lから出力された電気信号を増幅及び波形処理するために設けられている。
The analog
(各測定に使用される試薬)
各検出部23A〜23Cにおける測定には、希釈液、シース液、溶血剤、染色液等の様々な試薬(第1〜第9試薬)が用いられ、これらの試薬は、血球計数装置1の供給業者が保証する専用の試薬(純正品)を使用することが推奨されている。これは次のような理由による。専用の試薬は、血球計数装置1において高精度の分析結果が得られるように試薬の成分等が血球計数装置1に最適化されている。また、本実施の形態に係る血球計数装置1は、専用の試薬を用いて分析を行ったときに高精度な分析結果が得られることが保証できるように、評価実験を繰り返し実施し、設計が行われている。したがって、本実施の形態に係る血球計数装置1の供給業者が性能を保証する専用試薬以外の試薬(非純正品)を用いて前記血球計数装置1で検体の分析を行った場合には、正確な分析結果を得られる保証はなく、その分析結果の信頼性は低いものとなるからである。なお、専用の試薬とは、供給業者が保証するものであればよく、その試薬が他社の装置に使用可能であるか否かは問わない。
(Reagent used for each measurement)
Various reagents (first to ninth reagents) such as a diluted solution, a sheath solution, a hemolyzing agent, and a staining solution are used for measurement in each of the
本実施の形態の血球計数装置1には、第1試薬の純正品として「セルパック(登録商標)(II)」(シスメックス株式会社製)、第2試薬の純正品として「SEシース(登録商標)(II)」(シスメックス株式会社製)、第3試薬の純正品として第1試薬と同様の「セルパック(II)」、第4試薬の純正品として「スルホライザ(登録商標)」(シスメックス株式会社製)、第5試薬の純正品として「ストマトライザ(登録商標)−FB(II)」(シスメックス株式会社製)、第6試薬の純正品として第1、第3試薬と同様の「セルパック(II)」。第7試薬の純正品として「ストマトライザ−4DL」(シスメックス株式会社製)、第8試薬の純正品として「ストマトライザ−4DS」(シスメックス株式会社製)、第9試薬の純正品として「セルパック(II)」を使用することができる。
In the
データ処理装置3のハードディスク31d(図3参照)には、各検出部23A〜23Cにおいて行われる測定項目と、各測定項目で使用される専用の試薬に関する情報とを対応付けたデータベースが記憶されている。このデータベースにおける測定項目と試薬との関係を図19に示す。
また、測定部2のメモリ27(図2参照)は、交換された新しい試薬が専用の試薬であるか否かを示す情報(判定結果情報)を記憶するように構成されている。具体的に、メモリ27は、後述するデータ処理装置3のCPU31aが専用の試薬であるか否かを判定し、その判定結果に基づいた判定結果情報を記憶するように構成されている。この詳細については後述する。
The
In addition, the memory 27 (see FIG. 2) of the
〔データ処理装置3の構成〕
データ処理装置3は、図1に示すように、パーソナルコンピュータ(PC)等から構成されている。また、データ処理装置3は、制御部31と、表示部32と、入力デバイス33とを含んでいる。データ処理装置3は、ユーザーの操作を受け付け、測定部2に動作命令を送信し、測定部2から測定データ(測定値)を受信し、その測定データを処理して分析結果を表示する機能を有する。また、制御部31は、図3に示すように、CPU31aと、ROM31b、RAM31c、及びハードディスク31dからなる記憶部と、読出装置31eと、入出力インターフェース31fと、画像出力インターフェース31gと、通信インターフェース31iとにより構成されている。CPU31a、ROM31b、RAM31c、ハードディスク31d、読出装置31e、入出力インターフェース31f、画像出力インターフェース31g及び通信インターフェース31iは、バス31hによって接続されている。
[Configuration of Data Processing Device 3]
As shown in FIG. 1, the
CPU31aは、ROM31bに記憶されているコンピュータプログラム及びRAM31cにロードされたコンピュータプログラムを実行するために設けられている。ROM31bは、マスクROM、PROM、EPROM、EEPROM等によって構成されており、CPU31aに実行されるコンピュータプログラム及びこれに用いるデータ等が記録されている。
The
RAM31cは、SRAMまたはDRAM等によって構成されている。RAM31cは、ROM31b及びハードディスク31dに記録されているコンピュータプログラムの読み出しに用いられる。また、これらのコンピュータプログラムを実行するときに、CPU31aの作業領域として利用される。
The
ハードディスク31dは、オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラム等、CPU31aに実行させるための種々のコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムの実行に用いるデータがインストールされている。データ処理装置3に所定の機能(後述するような試薬の判定機能、画面表示機能、印刷機能等)を実現させるためのアプリケーションプログラム34aも、このハードディスク31dにインストールされている。
The
読出装置31eは、フレキシブルディスクドライブ、CD−ROMドライブ、またはDVD−ROMドライブ等によって構成されており、可搬型記録媒体34に記録されたコンピュータプログラムまたはデータを読み出すことができる。また、可搬型記録媒体34には、アプリケーションプログラム34aが格納されており、データ処理装置3としてのコンピュータがその可搬型記録媒体34からアプリケーションプログラム34aを読み出し、そのアプリケーションプログラム34aをハードディスク31dにインストールすることが可能である。
The
なお、前記アプリケーションプログラム34aは、可搬型記録媒体34によって提供されるのみならず、電気通信回線(有線、無線を問わない)によってコンピュータと通信可能に接続された外部の機器から前記電気通信回線を通じて提供することも可能である。たとえば、前記アプリケーションプログラム34aがインターネット上のサーバコンピュータのハードディスク内に格納されており、このサーバコンピュータにコンピュータがアクセスして、そのアプリケーションプログラム34aをダウンロードし、これをハードディスク31dにインストールすることも可能である。
The
また、ハードディスク31dには、たとえば、米マイクロソフト社が製造販売するWindows(登録商標)等のグラフィカルユーザインタフエース環境を提供するオペレーティングシステムがインストールされている。以下の説明においては、本実施の形態に係るアプリケーションプログラム34aは前記オペレーティングシステム上で動作するものとしている。
In addition, an operating system that provides a graphical user interface environment such as Windows (registered trademark) manufactured and sold by US Microsoft Co. is installed in the
入出力インターフェース31fは、たとえば、USB、IEEE1394、RS−232C等のシリアルインタフエース、SCSI、IDE、IEEE1284等のパラレルインタフエース、及びD/A変換器、A/D変換器等からなるアナログインタフエース等から構成されている。入出力インターフェース31fには、キーボード及びマウスからなる入力デバイス33が接続されており、ユーザーがその入力デバイス33を使用することにより、データ処理装置3にデータを入力することが可能である。
The input / output interface 31f is, for example, a serial interface such as USB, IEEE 1394, or RS-232C, a parallel interface such as SCSI, IDE, or IEEE 1284, and an analog interface including a D / A converter, an A / D converter, or the like. Etc. An
通信インターフェース31iは、例えばEthernet(登録商標)インターフェースであり、データ処理装置3は、当該通信インターフェース31iにより、所定の通信プロトコル(TCP/IP)を使用してLANケーブルにより接続された測定部2との間でデータの送受信が可能である。また、プリンタ4は、通信インターフェース31iを介してデータ処理装置3に接続されている。
画像出力インターフェース31gは、LCDまたはCRT等で構成された表示部32に接続されており、CPU31aから与えられた映像信号を表示部32に出力するようになっている。表示部32は、入力された映像信号にしたがって、画像(画面)を表示する。
The communication interface 31i is, for example, an Ethernet (registered trademark) interface, and the
The
本実施の形態では、CPU31aは、測定部2によって測定された測定値を処理して分析結果を得、その分析結果を表示するための分析結果表示画面に応じた映像信号を画像出力インターフェース31gに出力する機能を有している。図21は、データ処理装置3の表示部32に表示される分析結果表示画面SC1の一例を示す図である。分析結果表示画面SC1には、各測定項目についての数値データの表示するための表示領域SC1aと、所定の項目(WBC,RBC,PLT,DIFF等)における粒子の数や大きさ等の分布を示すスキャッタグラムや粒度分布図(以下、「スキャッタグラム等」という)を表示するための表示領域SC1bとが含まれている。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、ユーザーによって測定部2で使用する試薬が交換される際に、CPU31aは、図9に示す試薬交換画面SC3を表示部32に表示するように映像信号を画像出力インターフェース31gに出力する。この試薬交換画面SC3は、ユーザーが、試薬容器60(図10参照)に付された27桁からなる固有のReagent Code(試薬コード)60aを入力することが可能なように構成されている。また、血球計数装置1は、図示しないバーコード読取装置を用いて、Reagent Code60aの上部に表示されたバーコード60bを読み取ることによっても、Reagent Code60aを入力することが可能なように構成されている。ここで、Reagent Codeとは、測定部2による測定に適正な専用の試薬(純正品)に固有の情報、たとえば、有効期限やトレーサビリティを取るためのロット番号等を格納した暗号化された27桁の試薬コードである。このReagent Code60aは、所定の関数を用いて暗号化されるとともに、暗号化された英数字に基づいて、測定部2で使用するのに適正な専用の試薬(純正品)であるか否かがCPU31aによって判定可能なように構成されている。
In the present embodiment, when the reagent used in the
また、CPU31aは、使用中の試薬の残量を測定し、その試薬のReagent Code60aとともに残量の情報をハードディスク31dやRAM31c等の記憶部に記憶するように構成されている。また、記憶部には、過去に使用された複数の試薬のReagent Code及び残量の情報を試薬交換履歴として記憶することが可能である。また、CPU31aは、Reagent Code60a及び残量情報の両方に基づいて、交換された新しい試薬が専用の試薬(純正品)であるか否かを判定するように構成されている。
The
〔専用試薬の判定手順〕
図11は、本実施の形態の血球計数装置1において、交換された試薬が専用の試薬(純正品)であるか否かを判定する動作を説明するためのフローチャートである。図12は、図1に示した本実施の形態の血球計数装置1におけるReagent Code警告画面を示す図である。次に、図9〜図12を参照して、本実施の形態の血球計数装置1において、交換された試薬が専用の試薬(純正品)であるか否かを判定する純正品判定動作について説明する。なお、以下に説明する動作は、データ処理装置3のCPU31aによって制御される動作である。
[Dedicated reagent judgment procedure]
FIG. 11 is a flowchart for explaining an operation of determining whether or not the replaced reagent is a dedicated reagent (genuine product) in the
図11のステップS1において、図9に示す試薬交換画面SC3が表示され、ユーザーにReagent Code(試薬コード)の入力が促される。試薬交換画面SC3は、図示しないメニュー画面の試薬交換アイコンがユーザーによりダブルクリックされることによって、表示部32に表示される。ステップS2において、ユーザーによって試薬に付された27桁のReagent Code60a(図10参照)が試薬交換画面SC3において入力され、実行ボタンSC3aが押下(選択)されたか否かが判断される。実行ボタンSC3aが押下されていない場合には、この判断が繰り返される。実行ボタンSC3aが押下されると、ステップS3において、入力されたReagent Codeが正しいか否かが判断される。具体的には、暗号化される際に用いられたアルゴリズムに従って正しく作成された英数字であるか否かが判断される。入力されたReagent Codeが正しい場合には、英数字内に暗号化して格納されたロット番号及び有効期限が解読され、試薬交換画面SC3の各欄に表示される。また、入力されたReagent Codeが正しい場合には、動作はステップS4に移行する。
In step S1 of FIG. 11, the reagent replacement screen SC3 shown in FIG. 9 is displayed, and the user is prompted to input a Reagent Code (reagent code). The reagent replacement screen SC3 is displayed on the
一方、Reagent Codeが間違っている湯合には、ステップS7において、図12に示すように、Reagent Code警告画面SC4が表示される。Reagent Code警告画面SC4には、Reagent Codeが正しく入力されていない旨、及び、分析結果の保証ができない旨の警告が表示されるとともに、試薬交換を実行するか否かの判断をユーザーに確認するための表示がされる。 On the other hand, if the Reagent Code is incorrect, a Reagent Code warning screen SC4 is displayed in step S7 as shown in FIG. The Reagent Code warning screen SC4 displays a warning that the Reagent Code has not been entered correctly and that the analysis result cannot be guaranteed, and confirms whether or not to perform reagent replacement with the user. Is displayed.
図11のステップS8において、Reagent Code警告画面SC4のOKボタンSC4aまたはキャンセルボタンSC4bのいずれのボタンが押下されたかが判断され、キャンセルボタンSC4bが押下された場合には、ステップS1に動作が戻される。OKボタンSC4aが押下された場合には、ステップS9において、非専用の試薬(非純正品)であることを示す判定結果情報がRAM31c等の記憶部に記憶され、動作が終了される。
In step S8 of FIG. 11, it is determined which button of the OK button SC4a or the cancel button SC4b on the Reagent Code warning screen SC4 is pressed. If the cancel button SC4b is pressed, the operation returns to step S1. When the OK button SC4a is pressed, determination result information indicating that the reagent is a non-dedicated reagent (non-genuine product) is stored in the storage unit such as the
また、Reagent Codeが正しい場合には、ステップS4において、試薬交換履歴として記憶部に記憶されている過去に使用された複数の試薬のReagent Codeに、入力されたReagent Codeと同一のものがあるか否かが判断される。同一のものがない場合には、ステップS5において、専用の試薬(純正品)であることを示す判定結果情報が記憶部に記憶され、動作が終了される。 If the Reagent Code is correct, in Step S4, whether the Reagent Code of the plurality of reagents used in the past stored in the storage unit as the reagent replacement history is the same as the input Reagent Code. It is determined whether or not. If there is no identical one, determination result information indicating that the reagent is a dedicated reagent (genuine product) is stored in the storage unit in step S5, and the operation is terminated.
入力されたReagent Codeが、記憶部に記憶された複数の試薬のReagent Codeのいずれかと同一である場合には、ステップS6において、記憶部にReagent Codeとともに記憶されているその試薬の残量の情報が確認される。これにより、入力されたReagent Codeに対応する試薬残量はないと記憶部に記憶されている場合には、既にすべての試薬が使用されて交換されたことを意味するので、交換される試薬の容器に別の試薬(非純正品)が再充填されて使用されていたり、以前に使用された専用の試薬(純正品)に付されたReagent Codeが入力され、交換された試薬は非純正品であったりする等、非専用の試薬を専用試薬と偽って使用する行為であると判断することが可能である。したがって、ステップS6において、記憶部に記憶された試薬残量がなしの場合には、ステップS7に移行され、Reagent Code警告画面SC4が表示される。また、試薬残量がある場合には、専用の試薬(純正品)であるとして、ステップS5に移行される。このように試薬が交換される際に、純正品判定動作を行うことによって、専用の試薬(純正品)であるか否かが不明な状態で、交換された試薬が測定及び分析に使用されるのを抑制することが可能である。 If the input Reagent Code is the same as any of the Reagent Codes of the plurality of reagents stored in the storage unit, information on the remaining amount of the reagent stored in the storage unit together with the Reagent Code in step S6 Is confirmed. Thus, if it is stored in the storage unit that there is no reagent remaining amount corresponding to the input Reagent Code, it means that all the reagents have already been used and replaced. Another reagent (non-genuine product) is used by being refilled in the container, or the reagent code attached to the dedicated reagent (genuine product) used before is input, and the replaced reagent is a non-genuine product. It is possible to judge that this is an act of using a non-dedicated reagent as a dedicated reagent. Therefore, in step S6, when there is no reagent remaining amount stored in the storage unit, the process proceeds to step S7, and the Reagent Code warning screen SC4 is displayed. If there is a reagent remaining amount, it is determined that the reagent is a dedicated reagent (genuine product), and the process proceeds to step S5. When the reagent is exchanged in this way, by performing a genuine product determination operation, the replaced reagent is used for measurement and analysis in a state where it is unknown whether it is a dedicated reagent (genuine product) or not. Can be suppressed.
〔試薬情報の更新手順〕
図13は、本実施の形態による血球計数装置1において、試薬が純正品であるか否かの情報を更新する動作を説明するためのフローチャートである。次に、図11及び図13を参照して、本実施の形態に係る血球計数装置1において、試薬が純正品であるか否かの情報を更新する純正品フラグ更新動作について説明する。以下に説明する動作は、データ処理装置3の制御部31のCPU31a及び測定部2のCPU28によって制御される動作である。
[Reagent information update procedure]
FIG. 13 is a flowchart for explaining an operation of updating information on whether or not a reagent is a genuine product in
まず、図13のステップS101において、データ処理装置3側で、試薬の交換が実行されたか否かが判断され、実行されていない場合には、この判断が繰り返される。具体的には、図11に示すフローの純正品判定動作が終了したか否かに基づいて、試薬交換が実行されたか否かが判断される。終了している場合には、試薬交換が実行されたことを意味するので、ステップS102において、その判定結果情報の信号が測定部2に送信され、動作が終了される。
First, in step S101 of FIG. 13, it is determined on the
測定部2側では、ステップS201において、データ処理装置3から送信される判定結果情報の信号が受信される。そして、ステップS202において、試薬交換におけるシーケンス制御が実行される。この試薬交換におけるシーケンス制御とは、次回の測定を行うための準備動作である。具体的に説明すると、試薬交換が行われると、試薬が流れるチューブに空気が入っていたり、本来試薬が存在していなければならないチューブ中の空間に試薬が存在しなかったりする。そこで試薬交換におけるシーケンス制御では、新たにセットされた試薬容器から試薬を吸引し、前記チューブ中に試薬が充填される。
On the
次に、ステップS203において、受信した判定結果情報の信号に基づいて、専用の試薬(純正品)か否かの情報がメモリ27(図2参照)に記憶される。具体的には、専用の試薬(純正品)である場合には、メモリ27に記憶された純正品フラグがON状態になるように更新され、非専用の試薬(非純正品)である場合には、純正品フラグがOFF状態になるように更新される。その後、測定部2の動作が終了される。
Next, in step S203, information on whether or not the reagent is a dedicated reagent (genuine product) is stored in the memory 27 (see FIG. 2) based on the received determination result information signal. Specifically, when the reagent is a dedicated reagent (genuine product), the genuine product flag stored in the
〔血球計数装置のスタートアップ時の動作手順〕
図14は、本実施の形態の血球計数装置1のスタートアップ時の動作を説明するためのフローチャートである。図15は、図1に示した血球計数装置1の警告画面を示す図である。次に、図14及び図15を参照して、本実施の形態の血球計数装置1のスタートアップ時の動作について説明する。以下に説明する動作は、データ処理装置3の制御部31のCPU31a及び測定部2のCPU28によって制御される動作である。
[Operation procedure at startup of blood cell counter]
FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation at start-up of the
まず、図14のステップS211において、測定部2のメモリ27に記憶された純正品フラグの状態に基づいて、データ処理装置3に試薬情報信号が送信される。具体的には、純正品フラグがON状態である場合には、使用される試薬が専用の試薬(純正品)であることを知らせる信号がデータ処理装置3に送信され、純正品フラグがOFF状態である場合には、非専用の試薬(非純正品)であることを知らせる信号が送信され、動作が終了される。
First, in step S211 of FIG. 14, a reagent information signal is transmitted to the
データ処理装置3では、ステップS111において、測定部2から送信された試薬情報信号が受信され、ステップS112において、受信した試薬情報信号に基づいて、専用の試薬(純正品)であるか否かが確認される。専用の試薬(純正品)である場合には、そのまま動作が終了される一方、非専用の試薬(非純正品)である揚合には、ステップS113において、図15に示すように、警告画面SC5が表示される。警告画面SC5には、試薬交換時にReagent Codeが正しく入力されていない旨、及び、分析結果の保証ができない旨の警告が表示される。このように、スタートアップ時(起動時)に警告画面SC5を表示することによって、ユーザーは、測定及び分析が開始される前に、得られる分析結果の信頼性が低いことを認識することが可能となる。その後、データ処理装置3の動作が終了される。
In the
〔血球計数装置の測定・分析動作手順〕
図16は、本実施の形態に係る血球計数装置1における測定及び分析の動作を説明するためのフローチャートである。次に、本実施の形態による血球計数装置1の測定及び分析の動作を、表示部32による分析結果の表示や印刷装置4による分析結果の印刷の動作も含めて説明する。
[Measurement and analysis procedure of blood cell counter]
FIG. 16 is a flowchart for explaining the measurement and analysis operations in
まず、データ処理装置3側では、測定開始が指示されると、ステップS120において、分析に使用される試薬が純正品であるか否かが判断される。試薬が純正品であれば処理はステップS121に進み、純正品でなければステップS129において、試薬が純正品でないことを示し、かつ、測定の開始またはキャンセルを選択するための警告画面を表示部32に表示した後に、ステップS130の処理に進む。そして、ステップS130において、当該警告画面で測定開始が選択された場合には、処理はステップS121に進み、測定のキャンセルが選択された場合には、測定をキャンセルし、処理を終了する(ステップS130)。これにより、試薬が純正品でないことを使用者が知らず、かつ、その使用者が非純正品での測定を望まない場合に、誤って非純正試薬を用いて測定してしまうことを防止することができる。
First, when the start of measurement is instructed on the
一方、測定部2側では、ステップS221において、測定部2による血液の測定が開始され、ステップS222において、測定が完了したか否かが判断される。測定が完了していない場合には、測定を継続しながら、この判断が繰り返される。測定が完了した場合には、ステップS223において、LANアダプタ29(図2参照)を介してデータ処理装置3に測定値データが送信され、測定部2側の動作が終了される。
On the other hand, on the
データ処理装置3側では、ステップS121において、測定部2から送信された測定値データが受信されたか否かが判断され、受信された場合、ステップS122において、受信された測定値データに基づいて、測定値の処理(解析処理)が行われる。そして、ステップS123において、表示部32に分析結果を表示する動作が行われる。
On the
(分析結果表示の処理手順)
図17は、本実施の形態に係る血球計数装置1の分析結果表示制御を説明するためのフローチャートである。データ処理装置3では、ステップS131において、分析に使用された試薬が純正品であるか否かが判断される。この判断は、図14に示すスタートアップ時動作のステップS112で確認された確認結果に基づいて行われる。
分析に使用された試薬が純正品である場合には、ステップS132に移行され、図21に示した通常の分析結果表示画面SC1が表示部32に表示される。分析結果表示画面SC1は、メインタブSC1dが選択された状態の表示であり、表示領域SC1aに数値データが表示され、表示領域SC1bにスキャッタグラム等が表示される。
(Analysis result display processing procedure)
FIG. 17 is a flowchart for explaining analysis result display control of the
If the reagent used for the analysis is a genuine product, the process proceeds to step S132, and the normal analysis result display screen SC1 shown in FIG. The analysis result display screen SC1 is a display in a state where the main tab SC1d is selected. Numerical data is displayed in the display area SC1a, and a scattergram or the like is displayed in the display area SC1b.
分析に使用された試薬が非純正品である場合には、ステップS133に移行され、図22に示すような警告付の分析結果表示画面SC2が表示部32に表示される。この分析結果表示画面SC2は、図21の通常の分析結果表示画面SC1に注記SC2cが付け加えられたものである。この注記SC2cには、分析に使用された試薬が非純正品である旨、及び、血球計数装置1の提供業者として分析結果を保証できない旨を示す情報(信頼性情報)がテキスト表示される。したがって、ユーザーは、分析結果とともにこの注記SC2cの信頼性情報を見ることによって、分析結果が信頼性の低いものであることを確実に認識することができる。
If the reagent used for the analysis is a non-genuine product, the process proceeds to step S133, and an analysis result display screen SC2 with a warning as shown in FIG. This analysis result display screen SC2 is obtained by adding a note SC2c to the normal analysis result display screen SC1 of FIG. In this note SC2c, information (reliability information) indicating that the reagent used in the analysis is a non-genuine product and that the analysis result cannot be guaranteed as a supplier of the
一方、図22の分析結果表示画面SC2では、どの測定項目についての分析結果が信頼性の低いものなのかを識別することはできない。そのため、変形例として、図23〜図25に示すような信頼性情報を表示することも可能である。
図23は、数値データの表示領域SC2aに対して、各測定項目毎に信頼性情報を付した例を示している。具体的には、信頼性情報として注意を喚起する警告マーク(アイコン)IC1a〜IC1fが用いられ、この警告マークIC1a〜IC1fが測定項目名と数値データとに対応して付されている。警告マークIC1a〜IC1fは、測定項目名や数値データを表すテキストの前(IC1a,IC1d)又は後(IC1b,IC1e)に付すこともできるし、背景に付すこともできる(IC1c,IC1f)。いずれのパターンにおいても、ユーザーは数値データの表示領域SC2aを見ることによって、どの測定項目の分析結果の信頼性が低いのかを正確に認識することができる。
On the other hand, on the analysis result display screen SC2 of FIG. 22, it is impossible to identify which measurement item the analysis result is of low reliability. Therefore, as a modification, reliability information as shown in FIGS. 23 to 25 can be displayed.
FIG. 23 shows an example in which reliability information is assigned to each measurement item in the numerical data display area SC2a. Specifically, warning marks (icons) IC1a to IC1f for calling attention are used as reliability information, and the warning marks IC1a to IC1f are attached corresponding to the measurement item names and numerical data. The warning marks IC1a to IC1f can be attached before (IC1a, IC1d) or after (IC1b, IC1e) of the text representing the measurement item name or numerical data, or can be attached to the background (IC1c, IC1f). In any pattern, the user can accurately recognize which measurement item analysis result has low reliability by looking at the numerical data display area SC2a.
図24は、スキャッタグラム等の表示領域SC2bに対して信頼性情報を付した例を示している。この例でも、信頼性情報として、注意を喚起する警告マークIC2a〜IC2dが用いられている。警告マークは、スキャッタグラム等の項目名を表すテキストの前(IC2b)又は後(IC2a)に付すこともできるし、背景に付すこともできる。また、スキャッタグラム等の背景に付すこともできる(IC2c,IC2d)。 FIG. 24 shows an example in which reliability information is attached to the display area SC2b such as a scattergram. Also in this example, warning marks IC2a to IC2d for calling attention are used as the reliability information. The warning mark can be attached before (IC2b) or after (IC2a) the text representing the item name such as a scattergram, or can be attached to the background. It can also be added to the background of a scattergram or the like (IC2c, IC2d).
図25は、図23に示す例と同様に、数値データの表示領域SC2aに信頼性情報を付したものであるが、信頼性情報が試薬情報を含む点で異なっている。すなわち、信頼性情報を示す警告マークとして、試薬毎に異なった試薬容器の図に「×」印を付したアイコンIC3a〜IC3cが用いられ、この警告マークが測定項目名を表すテキストに対応して付されている。したがって、図25の例では、ユーザーは、どの測定項目の分析結果の信頼性が低いかということに加え、信頼性が低い測定項目に用いられた複数の試薬のうち、どの試薬が非純正品であるのかを認識することができる。なお、アイコンIC3a〜IC3cは、数値データを表すテキストに対して付してもよい。 FIG. 25 is similar to the example shown in FIG. 23, in which reliability information is added to the numerical data display area SC2a, but is different in that the reliability information includes reagent information. That is, as a warning mark indicating reliability information, icons IC3a to IC3c marked with “x” are used in different reagent container diagrams for each reagent, and this warning mark corresponds to the text representing the measurement item name. It is attached. Therefore, in the example of FIG. 25, in addition to which measurement item analysis result has low reliability, the user selects which reagent is a non-genuine product among a plurality of reagents used for measurement items with low reliability. Can be recognized. The icons IC3a to IC3c may be attached to text representing numerical data.
以上のように各測定項目の数値データやスキャッタグラム等に対して信頼性情報を付す場合、図17のステップS133において、以下のような制御が行われる。図18は、警告付の画面表示制御を説明するためのフローチャートである。データ処理装置3では、ステップS141において、各測定項目及びスキャッタグラム等に使用された試薬が純正品であるか否かが判定される。各測定項目及びスキャッタグラム等に使用された試薬が純正品である場合、ステップS143において、全ての測定項目及びスキャッタグラム等について当該判定が終了したかが判断され、当該判定が終了していなければステップS141に動作が戻される。所定の測定項目及びスキャッタグラム等に使用された試薬が純正品でない場合、ステップS142において、当該測定項目及びスキャッタグラム等が、警告マーク(信頼性情報)を付加する項目に決定され、動作がステップS143に移行される。
As described above, when the reliability information is attached to the numerical data or scattergram of each measurement item, the following control is performed in step S133 in FIG. FIG. 18 is a flowchart for explaining screen display control with warning. In step S141, the
ステップS143において、全ての測定項目及びスキャッタグラム等についての判定が終了したと判断されると、ステップS144において、警告マークを付加すると決定された測定項目及びスキャッタグラム等に対して、警告マークを付加した分析結果表示画面SC2(図23〜図25のSC2a、SC2b)が表示部32に表示される。その後、図16のステップS124に動作が移行される。
If it is determined in step S143 that all the measurement items, scattergrams, and the like have been determined, warning marks are added to the measurement items, scattergrams, and the like that are determined to be added in step S144. The analysis result display screen SC2 (SC2a and SC2b in FIGS. 23 to 25) is displayed on the
図16において、ステップS124では、試薬情報画面の表示が指示されたか否かが判断され、指示された場合には、ステップS125において、表示部32に試薬情報画面が表示される。具体的には、図22に示す信頼性情報としての注記SC2cや、図23〜図25の警告マークIC1a〜IC3cをユーザーがクリックすることにより、図26に示すような試薬情報画面SC6が表示される。この試薬情報画面SC6は、所定の測定項目(ここでは、WBC)に使用される試薬の純正品の名称、ロット番号、及び有効期限とともに、試薬が供給される部位(反応チャンバや検出部)を表す図形が表示され、純正品が使用されていない試薬に対しては、信頼性情報である警告マークIC4が付されるとともに、ロット番号や有効期限の表示欄に不明と記載されるか、表示欄が空白とされる。したがって、ユーザーは、この試薬情報画面SC6を見ることによって、どの部位に供給される試薬が非純正品であるかを一目で認識することができる。
In FIG. 16, it is determined whether or not the display of the reagent information screen has been instructed in step S124. If instructed, the reagent information screen is displayed on the
試薬情報画面の他の例として、図27に示すように、分析結果表示画面SC2に試薬情報タブSC2dを設けておき、このタブSC2dを選択することによって、試薬情報画面SC2eを表示させることができる。この試薬情報画面SC2eには、純正品の試薬の名称と、そのロット番号及び有効期限が表示されている。純正品が使用されていない試薬に対しては、ロット番号及び有効期限の表示欄に不明と記載されるか、表示欄が空白とされ、さらに信頼性情報として、警告マークIC5とともに、当該試薬を使用した測定項目については分析結果を保証できない旨の情報がテキスト表示される。したがって、ユーザーは、この試薬情報画面SC2eを見ることによってどの試薬が非純正品であるかということに加え、分析結果の信頼性が低い測定項目についても認識することができる。 As another example of the reagent information screen, as shown in FIG. 27, a reagent information tab SC2d is provided on the analysis result display screen SC2, and the reagent information screen SC2e can be displayed by selecting this tab SC2d. . This reagent information screen SC2e displays the name of the genuine reagent, its lot number, and the expiration date. Reagents for which genuine products are not used are listed as unknown in the lot number and expiration date display fields, or the display fields are blank, and the reliability information is displayed along with the warning mark IC5. Information indicating that the analysis results cannot be guaranteed for the measurement items used is displayed in text. Therefore, the user can recognize not only which reagent is a non-genuine product but also a measurement item with low reliability of the analysis result by looking at the reagent information screen SC2e.
試薬情報画面の他の例として、例えば図22に示した信頼性情報としての注記SC2cや、図23〜図25の警告マークIC1a〜IC3cをユーザーがクリックすることにより、図28に示すような試薬情報画面SC7を表示させることもできる。この試薬情報画面SC7には、純正品の試薬に関する情報、例えば、純正品の性能や利点、入手方法に関する情報がテキスト表示される。このような情報を表示することによって、ユーザーは純正品を用いることの優位性や重要性を認識することができ、また、純正品の入手を円滑に行うことができる。 As another example of the reagent information screen, for example, when the user clicks the note SC2c as the reliability information shown in FIG. 22 or the warning marks IC1a to IC3c shown in FIGS. An information screen SC7 can also be displayed. On the reagent information screen SC7, information on genuine reagents, for example, information on the performance and advantages of genuine products, and how to obtain them is displayed in text. By displaying such information, the user can recognize the superiority and importance of using a genuine product, and can obtain a genuine product smoothly.
図16のステップS126において、分析結果の印刷の指示がなされたか否かが判断される。印刷の指示は、図21,図22に示すように、分析結果表示画面SC1,SC2のツールバーに設けられた印刷ボタン(印刷アイコン)IC6をユーザーがクリックすることによって行われる。当該印刷の指示が行われた場合、動作がステップS127に移行され、印刷装置4によって分析結果が用紙に印刷される。
In step S126 of FIG. 16, it is determined whether or not an instruction to print the analysis result has been issued. As shown in FIGS. 21 and 22, the printing instruction is performed when the user clicks a print button (print icon) IC6 provided on the toolbar of the analysis result display screens SC1 and SC2. When the printing instruction is given, the operation proceeds to step S127, and the analysis result is printed on the sheet by the
図20は、分析結果の印刷制御を説明するためのフローチャートである。ステップS151において、使用されている試薬が純正品か否かが判断される。この判断は、図14に示したスタートアップ時の動作のステップS112で確認された確認結果に基づいて行わ
れる。試薬が純正品である場合は、ステップS152において、通常のフォーマットで分
析結果の印刷が行われ、その後、図16のステップS128に移行する。試薬が非純正品
である場合には、ステップS153において、警告付のフォーマットで分析結果の印刷が
行われる。
FIG. 20 is a flowchart for explaining analysis result printing control. In step S151, it is determined whether the used reagent is a genuine product. This determination is made based on the confirmation result confirmed in step S112 of the startup operation shown in FIG. If the reagent is a genuine product, the analysis result is printed in a normal format in step S152, and then the process proceeds to step S128 in FIG. If the reagent is a non-genuine product, the analysis result is printed in a format with a warning in step S153.
図29は、警告付のフォーマットで印刷された分析結果を示す図である。この図では、検査に関する各種情報、例えば、測定項目名、数値データ、スキャッタグラム等が用紙Sに印刷される。そして、これらの情報に重なるように、背景に使用された試薬が非純正品であり、血球計数装置1の提供業者が分析結果を保証できない旨の信頼性情報Saが印刷される。したがって、ユーザーは、分析結果と共に信頼性情報を見逃すことなく確実に認識することができる。また、印刷された分析結果を患者や外部に提示する際等に、信頼性情報Saが切り取られてしまうことを防止することができる。
FIG. 29 is a diagram illustrating an analysis result printed in a format with a warning. In this figure, various types of information relating to inspection, for example, measurement item names, numerical data, scattergrams, and the like are printed on the paper S. Then, the reliability information Sa that the reagent used in the background is a non-genuine product and the provider of the
なお、印刷された分析結果には、測定項目名、数値データ、スキャッタグラム等の表示に対応させて、図23〜図25に示した信頼性情報(警告マークIC1a〜IC3c)を印刷してもよい。また、図29のように1枚のシート上に分析結果および警告の両方を表示する必要はなく、分析結果と警告とを別々の用紙に印刷してもよい。 The printed analysis results may be printed with the reliability information (warning marks IC1a to IC3c) shown in FIGS. 23 to 25 corresponding to the display of measurement item names, numerical data, scattergrams, and the like. Good. In addition, it is not necessary to display both the analysis result and the warning on one sheet as shown in FIG. 29, and the analysis result and the warning may be printed on different sheets.
図16のステップS128において、画面表示の終了の指示が行われたか否かが判断され、当該指示が行われた場合は動作が終了され、行われなかった場合には、ステップS124に動作が戻される。 In step S128 of FIG. 16, it is determined whether or not an instruction to end screen display has been issued. If the instruction has been issued, the operation is terminated, and if not, the operation returns to step S124. It is.
以上説明したように本実施の形態に係る血球計数装置1は、試薬交換画面SC3により受け付けられたReagent Code60aに基づいて、試薬が測定部2による試料の測定に適正であるか否かを判定し、その判定結果に基づいて、分析結果とともに分析結果の信頼性が低いことを示す信頼性情報が出力されるので、ユーザーは、分析結果とともにその分析結果の信頼性についても認識することができる。したがって、信頼性の低い分析結果に基づいて、患者に不適切な治療や投薬がされることを防止することができる。
As described above, the
また、本実施の形態では、試薬が分析に適正ではない非専用の試薬(非純正品)であると判定された場合には、血球計数装置1のスタートアップ時に表示部32に警告画面SC5が表示されるので、ユーザーは、分析を行う前の段階で分析結果の信頼性が低いことを認識することができる。
In the present embodiment, when it is determined that the reagent is a non-dedicated reagent that is not appropriate for analysis (non-genuine product), the warning screen SC5 is displayed on the
また、本実施の形態では、試薬交換画面SC3により受け付けられたReagent Code60a及び試薬残量の情報の両方に基づいて、試薬が測定部2による試料の分析に適正な専用の試薬(純正品)であるか否かを判定するように構成されているので、専用の試薬(純正品)であるか否かを精度よく判定することができる。
In the present embodiment, the reagent is a dedicated reagent (genuine product) suitable for analyzing the sample by the measuring
〔第2の実施の形態〕
図30は、本発明の第2の実施の形態に係る試料処理装置としての塗抹標本作製装置100の構成を示すブロック図である。塗抹標本作製装置100は、例えば前述の血球計数装置1に隣接して設置され、血球計数装置1による分析結果に基づいて、塗抹標本による再検査が必要な試料に対して塗抹標本を作製するものとされる。この塗抹標本の作製にも染色液や希釈液等の試薬が用いられる。
[Second Embodiment]
FIG. 30 is a block diagram showing a configuration of a
塗抹標本作製装置100は、制御部101、表示操作部102、カセット収容部103、カセット搬送部104、標本作製部105、染色部106、及び、保管部107を備えている。制御部101は、CPU101a、ROM、RAM等のメモリ101b等からなり、塗抹標本作製装置100の動作制御を行う機能を有する。表示操作部102はタッチパネルからなり、塗抹標本作製装置100の各種設定の入力や状態表示等が可能である。
The
カセット収容部103は、スライドガラス110(図31参照)と染色用の染色液とを内部に収容可能なカセット(図示略)を収容し、カセット搬送部104へ送り込む機能を有する。カセット搬送部104は、カセット収容部103から送り込まれたカセットを標本作製部105及び染色部106へ搬送する機能を有する。
The
標本作製部105は、吸引分注機構部105aと、塗抹部105bと、スライドガラス挿入部105cとを備えている。吸引分注機構部105aは、図示しない搬送装置により自動供給された採血管や手動により供給された採血管から血液を吸引してスライドガラス110上に滴下する機能を有する。塗抹部105bは、スライドガラス110上に滴下された血液を塗抹して乾燥し、印刷部105b1により印刷する機能を有する。スライドガラス110は、図31に示すように、標本作製領域110bと、この標本作製領域110bの一側部に設けられたフロスト部(情報表示領域)110aとを備え、印刷部105b1は、このフロスト部110aに対して塗抹標本に関する情報を印刷する。
The
図30に示すように、スライドガラス挿入部105cは、カセット搬送部104により搬送されたカセットに、塗抹後のスライドガラス110を挿入する機能を有する。カセットに挿入されたスライドガラス110は、カセット搬送部104によって染色部106に搬送される。
染色部106は、カセット搬送部104により搬送されたカセット内に染色液(試薬)を供給することにより、塗抹済みのスライドガラス110に染色を施す。保管部107は、染色部106により染色されたスライドガラス110が収納されたカセットを保管する機能を有し、この保管部107に保管されている染色済みのスライドガラス110は、目視等による分析に供される。したがって、塗抹標本作製装置100は、試薬を用いて血液を処理し、処理結果として塗抹標本を出力する。
As illustrated in FIG. 30, the slide
The
図31に示すように、スライドガラス110のフロスト部110aには、塗抹標本に関する情報として、例えば、日付や患者氏名、検体番号等を印刷することができる。そして、印刷部105b1は、純正品ではない試薬を用いて作製された塗抹標本に対して、フロスト部110aに信頼性情報を印刷するように構成されている。なお、試薬が純正品であるか否かの判定や、信頼性情報を印刷するための制御は、第1の実施の形態と略同様の態様により制御部101のCPU101aにより行われる。
As shown in FIG. 31, the date, patient name, specimen number, etc. can be printed on the
図32は、信頼性情報の印刷例を示す図であり、図32(a)は、フロスト部110aに3行のテキスト印刷が可能とされ、例えば、1行目に日付、2行目に検体番号等、3行目に「非純正試薬使用」という信頼性情報120が印刷される。
図32(b)は、フロスト部110aの最上部と最下部とにテキスト印刷が可能とされ、中央部には1次元バーコードが印刷可能とされている。そして、バーコードの上又は下の行に「非純正試薬使用」という信頼性情報120が印刷されている。バーコードは2次元バーコードであってもよい。
図32(c)は、(a)に示したものと同様に、フロスト部110aに3行の印刷が可能であるが、信頼性情報120として、試薬の種類によって異なる試薬容器の図に「×」印を付した画像が印刷されており、この画像から試薬が純正品でないこと、及び、どの試薬が純正品でないかを認識することが可能である。図32(a)、(b)に示す例においても、非純正品を使用した試薬の種類をテキストまたは図で印刷してもよい。
FIG. 32 is a diagram showing a print example of reliability information. FIG. 32A shows that three lines of text can be printed on the
In FIG. 32B, text printing can be performed on the uppermost and lowermost portions of the
In FIG. 32 (c), three lines can be printed on the
なお、今回開示された各実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、前記した実施の形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。 Each embodiment disclosed this time must be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiment but by the scope of claims for patent, and further includes meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.
たとえば、前記実施の形態では、本発明を試料処理装置としての血球計数装置1、塗抹標本作製装置100に適用する例を説明したが、これに限らず、専用の試薬を用いて試料の処理を行う試料処理装置であれば、血液擬固測定装置、免疫分析装置、尿中有形成分分析装置等の他の医療用の試料処理装置に適用してもよい。
For example, in the above-described embodiment, the example in which the present invention is applied to the
また、前記第1の実施の形態では、警告画面を起動時に表示する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、分析結果表示画面を表示する度に警告画面を表示するようにしてもよい。 In the first embodiment, the example of the configuration in which the warning screen is displayed at the start-up is shown. However, the present invention is not limited to this, and the warning screen is displayed every time the analysis result display screen is displayed. May be.
また、前記実施の形態では、試薬が専用の試薬(純正品)であるか非専用の試薬(非純正品)であるかを判定する構成としたが、これに限定されるものではなく、試薬が専用の試薬か否かの判定に加えて、試薬の有効期限と測定日の日付とを比較し、当該試薬が有効期限切れか否かを判定する構成としてもよい。そして、試薬が有効期限切れでない場合には、通常の画面表示又は印刷を行い、有効期限切れの場合には、試薬が有効期限切れである旨を通知する信頼性情報を表示乃至印刷することができる。 In the above-described embodiment, it is configured to determine whether a reagent is a dedicated reagent (genuine product) or a non-dedicated reagent (non-genuine product). However, the present invention is not limited to this. In addition to determining whether or not the reagent is a dedicated reagent, the expiration date of the reagent may be compared with the date of the measurement date to determine whether or not the reagent has expired. When the reagent has not expired, normal screen display or printing can be performed. When the reagent has expired, reliability information for notifying that the reagent has expired can be displayed or printed.
また、前記実施の形態では、試薬が専用の試薬(純正品)であるか非専用の試薬(非純正品)であるかを判定する構成としたが、これに限定されるものではなく、試料を処理するために用いられる他の補助物に対して純正品であるか非純正品であるかを判定し、非純正品である場合に信頼性情報を出力する構成としてもよい。例えば、上記第2の実施の形態で用いられるスライドガラス110が純正品であるか非純正品であるかを判定し、非純正品である場合に信頼性情報を出力する構成としてもよい。また、血液凝固測定装置や免疫測定装置などで使用されるキュベットが純正品であるか非純正品であるかを判定し、非純正品である場合に信頼性情報を出力する構成としてもよい。
In the above embodiment, it is configured to determine whether the reagent is a dedicated reagent (genuine product) or a non-dedicated reagent (non-genuine product). However, the present invention is not limited to this. It may be configured to determine whether it is a genuine product or a non-genuine product with respect to other auxiliary materials used for processing, and output reliability information when the product is a non-genuine product. For example, it may be configured to determine whether the
1 血球計数装置
2 測定部
3 データ処理装置
4 印刷装置
100 塗抹標本作製装置
101 制御部
105 標本作製部
105b1 印刷部
DESCRIPTION OF
Claims (13)
試薬を用いて検体を分析する分析手段、
表示手段、及び
試薬交換時に試薬が純正品であるか否かを判定し、前記試薬が純正品でない場合に、前記試薬を用いると検体の分析結果が保証されない旨の情報と、前記純正品でないと判定された試薬を用いるか否かの入力をユーザーが行うための入力手段と、を表示した警告画面を前記表示手段に表示させるよう構成されている制御手段、
を備える、検体分析装置。 A sample analyzer for analyzing a sample collected from a living body,
Analytical means for analyzing a sample using a reagent,
Display means, and
When the reagent is replaced , it is determined whether or not the reagent is a genuine product. When the reagent is not a genuine product, information indicating that the analysis result of the sample is not guaranteed if the reagent is used is determined to be a genuine product. Control means configured to cause the display means to display a warning screen displaying the input means for the user to input whether or not to use the reagent,
A sample analyzer.
前記制御部は、ユーザーが前記入力手段を介して前記試薬を用いる旨の入力を行った場合、前記試薬が純正品でない旨の判定結果を前記記憶手段に記憶させるよう構成されている、請求項1に記載の検体分析装置。 A storage means;
The said control part is comprised so that the determination result that the said reagent is not a genuine product may be memorize | stored in the said memory | storage means, when a user inputs that the said reagent is used via the said input means. 2. The sample analyzer according to 1.
前記制御手段は、前記読取手段から入力されたコードに基づいて試薬が純正品であるか否かを判定するよう構成されている、請求項1乃至4のいずれかに記載の検体分析装置。 A reading means for reading the reagent code;
The sample analyzer according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit is configured to determine whether or not the reagent is a genuine product based on a code input from the reading unit.
試薬交換時に試薬が純正品であるか否かを判定し、
前記試薬が純正品でない場合に、前記試薬を用いると検体の分析結果が保証されない旨の情報と、前記試薬を用いるか否かの入力をユーザーが行うための入力手段と、を表示した警告画面を前記表示手段に表示させる、
ための手段として機能させる、検体分析装置用プログラム。 A computer provided in a sample analyzer having an analysis means for analyzing a sample collected from a living body using a reagent and a display means,
Determine whether the reagent is genuine when replacing the reagent,
When the reagent is not a genuine product, a warning screen displaying information that the analysis result of the sample is not guaranteed if the reagent is used, and input means for the user to input whether or not to use the reagent the display on the display means,
A program for a sample analyzer that functions as a means for the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013138538A JP5726239B2 (en) | 2013-07-02 | 2013-07-02 | Sample analyzer and program for sample analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013138538A JP5726239B2 (en) | 2013-07-02 | 2013-07-02 | Sample analyzer and program for sample analyzer |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008012463A Division JP5669340B2 (en) | 2008-01-23 | 2008-01-23 | Sample analyzer and program for sample analyzer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013190446A JP2013190446A (en) | 2013-09-26 |
JP5726239B2 true JP5726239B2 (en) | 2015-05-27 |
Family
ID=49390814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013138538A Active JP5726239B2 (en) | 2013-07-02 | 2013-07-02 | Sample analyzer and program for sample analyzer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5726239B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160238627A1 (en) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | Abbott Laboratories | Decapping and capping apparatus, systems and methods for use in diagnostic analyzers |
CN115210576A (en) * | 2020-03-13 | 2022-10-18 | 株式会社日立高新技术 | Automatic analyzer |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3156550B2 (en) * | 1995-07-11 | 2001-04-16 | 株式会社日立製作所 | Reagent management method and apparatus |
JP3661525B2 (en) * | 1999-10-14 | 2005-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | INK CARTRIDGE MONITORING SYSTEM, INK CARTRIDGE MONITORING METHOD, INK CARTRIDGE MONITORING DEVICE, AND COMPUTER-READABLE MEDIUM CONTAINING INK CARTRIDGE MONITORING PROGRAM |
JP3725448B2 (en) * | 2001-05-24 | 2005-12-14 | 株式会社エイアンドティー | Automatic analyzer, automatic analysis system, automatic analyzer management method and consumable management method |
JPWO2005008343A1 (en) * | 2003-07-17 | 2006-09-07 | 富士通株式会社 | Consumables detection device, consumables detection method, consumables detection program, and image forming apparatus |
JP4784490B2 (en) * | 2006-03-13 | 2011-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | Electronic device, control method thereof, and program thereof |
-
2013
- 2013-07-02 JP JP2013138538A patent/JP5726239B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013190446A (en) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5669340B2 (en) | Sample analyzer and program for sample analyzer | |
EP2037281B1 (en) | Sample analyzer | |
JP5244351B2 (en) | Sample analyzer | |
US9453790B2 (en) | Blood analyzer, blood analyzing method, and computer program product | |
JP5606875B2 (en) | Sample processing apparatus and computer program | |
JP5366747B2 (en) | Analysis equipment | |
JP5961424B2 (en) | Sample analyzer, sample analysis method, and sample analysis system | |
US20100248292A1 (en) | Sample processing apparatus and sample processing method | |
US8366998B2 (en) | Sample analyzer and sample analyzing method | |
JP2007232510A (en) | Sample analyzer and computer program | |
JP2011191204A (en) | Clinical examination device, clinical examination data control system, and computer program | |
JP5346737B2 (en) | Sample testing apparatus and information management apparatus used therefor | |
JP5726239B2 (en) | Sample analyzer and program for sample analyzer | |
US8778267B2 (en) | Analyzer | |
US20220155329A1 (en) | Specimen analyzer and specimen analysis method | |
JP5379365B2 (en) | Sample analyzer | |
US11249096B2 (en) | Specimen analyzer and specimen analysis method for controlling an output of a target component in an abnormal range to prevent erroneous diagnosis | |
US10520518B2 (en) | Specimen analyzer and specimen analysis method | |
JP2011013046A (en) | Sample testing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140411 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150116 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5726239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |