JP5724320B2 - Droplet detection apparatus and ink jet recording apparatus - Google Patents

Droplet detection apparatus and ink jet recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5724320B2
JP5724320B2 JP2010258243A JP2010258243A JP5724320B2 JP 5724320 B2 JP5724320 B2 JP 5724320B2 JP 2010258243 A JP2010258243 A JP 2010258243A JP 2010258243 A JP2010258243 A JP 2010258243A JP 5724320 B2 JP5724320 B2 JP 5724320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
head
nozzles
droplet
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010258243A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012106446A (en
Inventor
山本 展也
展也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010258243A priority Critical patent/JP5724320B2/en
Publication of JP2012106446A publication Critical patent/JP2012106446A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5724320B2 publication Critical patent/JP5724320B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液滴検出装置およびインクジェット記録装置に関し、さらに詳しくは、液滴吐出不良を検出する装置に関する。   The present invention relates to a droplet detection apparatus and an ink jet recording apparatus, and more particularly to an apparatus for detecting a droplet discharge defect.

周知のように、プリンタ、ファクシミリ装置や複写装置あるいはプロッタさらにはこれら機能を併せ持つ複合機などの画像形成装置の一つに、インク液滴を吐出する記録ヘッドを用いた液体吐出記録方式によるインクジェット記録装置がある。   As is well known, ink jet recording by a liquid discharge recording method using a recording head that discharges ink droplets in one of image forming apparatuses such as a printer, a facsimile machine, a copying machine, a plotter, or a multifunction machine having these functions. There is a device.

この液体吐出記録方式のインクジェット記録装置は、記録ヘッドからインク滴を、搬送される用紙に対して吐出して、画像形成(記録、印字、印写、印刷も同義語で使用する)を行ない、その型式として、記録ヘッドが主走査方向に移動しながら液滴を吐出して画像を形成するシリアル型画像形成装置と、記録ヘッドが移動しない状態で液滴を吐出して画像を形成するライン型ヘッドを用いるライン型画像形成装置がある。   This ink jet recording apparatus of the liquid discharge recording method ejects ink droplets from a recording head onto a conveyed paper to form an image (recording, printing, printing, and printing are also used synonymously), As its model, a serial type image forming apparatus that forms an image by ejecting droplets while the recording head moves in the main scanning direction, and a line type that forms images by ejecting droplets without the recording head moving There is a line type image forming apparatus using a head.

なお、本発明における液体吐出記録方式の画像形成装置としては、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体を対象として、インクを着弾させて画像形成を行う装置を意味し、また、画像形成とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与すること(単に液滴を媒体に着弾させること)をも意味する。   The liquid discharge recording type image forming apparatus according to the present invention forms an image by landing ink on a medium such as paper, thread, fiber, fabric, leather, metal, plastic, glass, wood, ceramics. The image forming means that not only an image having a meaning such as a character or a figure is imparted to the medium but also an image having no meaning such as a pattern is imparted to the medium (simply It also means that a droplet is landed on a medium).

さらに、本発明の説明に用いるインクとは、インクと称されるものに限らず、記録液、定着処理液、樹脂、薬品、液体などと称されるものなど、画像形成を行うことができるすべての液体の総称として用いられているものが含まれる。   Further, the ink used in the description of the present invention is not limited to what is referred to as ink, but can be used for image formation such as recording liquid, fixing processing liquid, resin, chemicals, and liquid. What is used as a general term for the liquids of

また、本発明で挙げる用紙とは、材質を紙に限定するものではなく、上述したOHPシート、布なども含み、インク滴が付着されるものの意味であり、被記録媒体、記録媒体、記録紙、記録用紙などと称されるものを含むものの総称として用いる。   In addition, the paper mentioned in the present invention is not limited to paper, but includes the above-described OHP sheet, cloth, and the like, and means that ink droplets adhere to the recording medium, recording medium, recording paper It is used as a generic term for what includes what is called recording paper.

この液体吐出記録方式の画像形成装置は、製本や各種印刷物を少量生産する為に使用される設備型のインクジェットプリンターの場合、高速で駆動させる為、サーマル型またピエゾ型のインクジェットヘッドを多数個配置し、紙搬送方向に対し直角方向の駆動(キャリッジ駆動)を持たず、紙搬送のみで画像を形成することができるようになっている。   This liquid discharge recording type image forming device is equipped with a large number of thermal and piezo ink jet heads for high-speed driving in the case of equipment-type ink jet printers used for bookbinding and small-scale production of various printed materials. However, an image can be formed only by paper conveyance without driving in the direction perpendicular to the paper conveyance direction (carriage driving).

この種のインクジェット記録装置は、高速かつ低騒音であり、記録媒体の種類に制約が少なく、カラー化も容易であるなどの利点があることから、現在広く普及している。   This type of ink jet recording apparatus is widely used because it has advantages such as high speed and low noise, few restrictions on the type of recording medium, and easy colorization.

しかし、インクジェット記録装置では、微細なノズルからインク滴を吐出することから、停止時にインクが乾燥しやすく、またインクでノズル面が濡れてノズル面に紙粉等の粉塵が付着しやすく、さらにノズルから空気が入ることがあるなどの問題があり、これらに起因して不吐出となったり吐出方向が曲がったり液滴サイズが小さくなったりしてインク液滴の吐出不良が発生し、画像にドット抜けや白筋などを生じて画像品質が低下する不具合があった。   However, in an ink jet recording apparatus, ink droplets are ejected from fine nozzles, so that the ink is easy to dry when stopped, and the nozzle surface gets wet with ink, and dust such as paper dust tends to adhere to the nozzle surface. The problem is that air may enter from the nozzles, resulting in non-ejection, bending of the ejection direction, and small droplet size, resulting in ink droplet ejection failure and dot in the image. There was a problem that image quality deteriorated due to missing or white streaks.

このような不具合の発生を検出する構成として、小型のインクジェットプリンターの場合では、電荷を検知する検知機構が配置されている位置まで駆動機構を介して紙方向に対し直角方向にヘッドを移動させた後に出射し、検知機構によりインク滴を検知する、インク滴検知機構が既に知られている。 As a configuration for detecting the occurrence of such a problem, in the case of a small inkjet printer, the head is moved in a direction perpendicular to the paper direction through the drive mechanism to the position where the detection mechanism for detecting the charge is disposed. An ink drop detection mechanism that emits later and detects an ink drop by a detection mechanism is already known.

しかし、今までの小型のインクジェットプリンターに採用されている検知機構は、紙搬送に対し直角方向の駆動(キャリッジ駆動)が必要であり、駆動機構を動作し、ヘッドを検知機構の箇所まで移動する必要があった。   However, the detection mechanism employed in conventional small-sized ink jet printers requires driving in the direction perpendicular to the paper conveyance (carriage driving), and operates the driving mechanism to move the head to the position of the detection mechanism. There was a need.

そこで、検知機構の駆動を要しない構成として、発光素子から発した光ビームにヘッド面のノズルから吐出するインク滴等の液滴を衝突させて散乱光を発生し、その散乱光を受光素子で受光してその受光データから液滴吐出不良を光学的に検出する構成を備えた液滴吐出検出装置が提案されている(例えば、特許文献1)。   Therefore, as a configuration that does not require the detection mechanism to be driven, a droplet such as an ink droplet ejected from a nozzle on the head surface collides with the light beam emitted from the light emitting element to generate scattered light, and the scattered light is generated by the light receiving element. There has been proposed a droplet discharge detection device having a configuration for receiving light and optically detecting a droplet discharge defect from the received light data (for example, Patent Document 1).

特許文献1に開示されているように、ライン型ヘッドを用いるライン型画像形成装置に用いられるインクジェットヘッドを多数個配置した構成を対象として散乱光による液滴吐出不良を検出する構成では、ノズルから吐出されたインク液滴の出射光路から外れた位置にフォトダイオードなどの受光部を配置し、インク液滴に当たった出射光から得られる前方散乱光の受光状態により吐出不良の判断するようになっている。このため、ヘッドのノズル数が多いと、順次、1つのノズル毎に検知していかなければならない為、検出に時間がかかるという問題が生じる。   As disclosed in Patent Document 1, in a configuration in which a droplet discharge defect due to scattered light is detected for a configuration in which a large number of inkjet heads used in a line-type image forming apparatus using a line-type head are arranged, A light receiving unit such as a photodiode is disposed at a position off the emission optical path of the ejected ink droplet, and the ejection failure is judged by the light reception state of the forward scattered light obtained from the emitted light impinging on the ink droplet. It has become. For this reason, if the number of nozzles in the head is large, detection must be performed sequentially for each nozzle, which causes a problem that it takes time to detect.

本発明の目的は、上記従来の液滴検出装置における問題に鑑み、インク液滴の吐出状態を検出するために必要な時間を短縮できる構成を備えたインク液滴検出装置およびインクジェット記録装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an ink droplet detection device and an ink jet recording apparatus having a configuration capable of shortening the time required for detecting the ejection state of ink droplets in view of the problems in the conventional droplet detection device. There is to do.

上記目的を達成するため、本発明は次の構成よりなる。
(1)複数個のノズルを並置したノズル列が該並置方向と平行および直角な方向で前記並置方向に沿って位置をずらして千鳥状に複数列設けられているノズルヘッドを対象として、インク液滴の吐出不良を検出するための装置において、
レーザーもしくはLEDを用いた発光源と該発光源からの出射光を収束させるレンズと、該レンズの出射側に配置されて該レンズによって収束された出射光から余分な光を除去するアパーチャと、前記発光源からの光の出射方向と直角な方向に配置されているノズルから吐出されるインク液滴に出射光が当たることで発生する前方散乱光を受光するフォトダイオードとを備え、
前記発光源は、前記一つのノズル列における出射光の出射方向両側に設けられ、前記フォトダイオードは、前記出射光の出射方向で等分位置において該出射光の光路を挟んで相対する位置に配置され、前記発光源のうちの片側から出射された光をそれぞれ対象として配列毎で生じる前記前方散乱光を受光することを特徴とする液滴検出装置。
In order to achieve the above object, the present invention comprises the following arrangement.
(1) Ink liquid for nozzle heads in which a plurality of nozzles arranged in parallel are arranged in a staggered manner in which the nozzle rows are arranged in parallel and at right angles to the juxtaposition direction along the juxtaposition direction. In a device for detecting a droplet ejection failure,
A light emitting source using a laser or an LED, a lens for converging light emitted from the light source, an aperture disposed on the light exit side of the lens to remove excess light from the light converged by the lens, and A photodiode that receives forward scattered light generated when the emitted light hits an ink droplet ejected from a nozzle disposed in a direction perpendicular to the direction of light emission from the light emitting source;
The light emitting sources are provided on both sides in the emission direction of the emitted light in the one nozzle row, and the photodiodes are arranged at positions facing each other across the optical path of the emitted light at equal positions in the emission direction of the emitted light. And receiving the forward scattered light generated for each array with light emitted from one side of the light emitting source as a target.

(2)前記複数のノズルを並置したノズル列前記ノズルの並置方向と直角な方向で2列である場合、各ノズル列に配置されている複数個のノズルの一つを対象として各発光源からの収束光を前記2列のうちの片側に配列されているノズル列の中心を通過して、前記両側の発光源のうち、片側の発光源からの光のみ照射を受けるように焦点を調整されることを特徴とする(1)記載の液滴検出装置。 (2) When the nozzle rows in which the plurality of nozzles are juxtaposed are two rows in a direction perpendicular to the nozzle juxtaposition direction, each light emitting source is targeted for one of the plurality of nozzles arranged in each nozzle row. The focus is adjusted so that the convergent light from the light passes through the center of the nozzle row arranged on one side of the two rows and is irradiated only with light from one of the light sources on both sides. (1) The droplet detection apparatus according to (1).

(3)前記複数のノズルを並置したノズル列前記ノズルの並置方向と直角な方向で2列である場合、各ノズル列に配置されている複数個のノズルの一つを対象として各発光源からの収束光を前記2列のうちの片側に配列されているノズル列の中心を通過して、前記両側の発光源のうち、片側の発光源からの光のみ照射を受けるように焦点を調整されることを特徴とする(1)記載の液滴検出装置。 (3) When the number of nozzle rows in which the plurality of nozzles are juxtaposed is two in a direction perpendicular to the direction in which the nozzles are juxtaposed , each light emitting source is targeted for one of the plurality of nozzles arranged in each nozzle row The focus is adjusted so that the convergent light from the light passes through the center of the nozzle row arranged on one side of the two rows and is irradiated only with light from one of the light sources on both sides. (1) The droplet detection apparatus according to (1).

(4)前記ヘッドアレイ同士の間には、前記照射光の光路に対して進退可能なビームストッパが設けられていることを特徴とする(1)乃至(3)のうちの一つに記載の液滴検出装置。 (4) A beam stopper capable of advancing and retreating with respect to the optical path of the irradiation light is provided between the head arrays, wherein one of (1) to (3) is provided. Droplet detection device.

(5)前記ビームストッパは、液滴検出時のみ前記照射光の光路内に進出することを特徴とする(4)記載の液滴検出装置。 (5) The droplet detecting device according to (4), wherein the beam stopper advances into the optical path of the irradiation light only when detecting the droplet.

(6)前記各発光源からの収束光毎に前記ヘッドアレイの2つのノズルを対象として照射することにより、配列されているヘッドアレイ毎で2箇所のインク滴を同時に検出することを特徴とする(1)乃至(3)のうちの一つに記載の液滴検出装置。 (6) By irradiating two nozzles of the head array for each convergent light from each light emitting source, two ink droplets are simultaneously detected for each arranged head array. (1) The droplet detection device according to one of (3).

(7)前記配列されているヘッドアレイ毎で2箇所のノズルを対象としてインク滴を検出する際に、該2箇所のインク滴において生じる前方散乱光を受光部にて受光し、その受光部での出力電圧に基づき、インク液滴の吐出状態を判断し、かつ、その出力電圧の傾向に基づき該出力電圧が異なる場合には、2箇所のノズルのいずれかが吐出状態に変化があることを検出することを特徴とする(6)記載の液滴検出装置。 (7) When ink droplets are detected for two nozzles in each of the arranged head arrays, forward scattered light generated in the two ink droplets is received by the light receiving unit, and the light receiving unit If the discharge state of the ink droplet is determined based on the output voltage of the nozzle and the output voltage is different based on the tendency of the output voltage, it is confirmed that one of the two nozzles has a change in the discharge state. (6) The droplet detection device according to (6), wherein the droplet detection device is detected.

(8)(1)乃至(7)のうちの一つに記載の液滴検出装置を用いることを特徴とするインクジェット記録装置。 (8) An ink jet recording apparatus using the droplet detection device according to any one of (1) to (7).

本発明によれば、インク滴に照射される光を出射する発光源が出射方向両側に設けられ、配列されているノズル列の片側ずつを対象として各発光源から出射される検出光を同時に照射することができるので、複数箇所での液滴吐出状態を一括して検出することができる。この結果、複数のノズルを対象とした検出が行えることにより検出に要する時間を短くすることができる。   According to the present invention, the light emission sources that emit the light emitted to the ink droplets are provided on both sides in the emission direction, and the detection lights emitted from the respective light emission sources are simultaneously irradiated on each side of the arranged nozzle rows. Therefore, it is possible to collectively detect the droplet discharge state at a plurality of locations. As a result, the time required for detection can be shortened by performing detection for a plurality of nozzles.

本発明による液滴検出装置を備えたインクジェット記録装置の一例を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating an example of the inkjet recording device provided with the droplet detection apparatus by this invention. 図1に示したインクジェット記録装置の平面視による模式図である。FIG. 2 is a schematic view of the ink jet recording apparatus illustrated in FIG. 1 in plan view. 図1に示したインクジェット記録装置の動作を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating operation | movement of the inkjet recording device shown in FIG. 図1に示したインクジェット記録装置に用いられるノズルヘッドの配列を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the arrangement | sequence of the nozzle head used for the inkjet recording device shown in FIG. 本発明による液滴検出装置の要部構成を説明するための図4相当の図である。FIG. 5 is a view corresponding to FIG. 4 for explaining a main configuration of a droplet detection device according to the present invention. 液滴検出原理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating a droplet detection principle. 本発明による液滴検出装置に用いられる発光源を備えたユニットの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the unit provided with the light emission source used for the droplet detection apparatus by this invention. 本発明による液滴検出装置に用いられる受光部を備えたユニットの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the unit provided with the light-receiving part used for the droplet detection apparatus by this invention. 図5に示した構成を用いた請求項1および2記載の発明の作用を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect | action of the invention of Claim 1 and 2 using the structure shown in FIG. 図5に示した構成を用いた請求項3記載の発明の作用を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect | action of the invention of Claim 3 using the structure shown in FIG. 図5に示した構成を用いた請求項4および5記載の発明の作用を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect | action of the invention of Claim 4 and 5 using the structure shown in FIG. 図5に示した構成を用いた請求項6記載の発明の作用を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect | action of the invention of Claim 6 using the structure shown in FIG. 図12に示した作用を図9に示した作用に組み合わせた場合を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the case where the effect | action shown in FIG. 12 is combined with the effect | action shown in FIG. 請求項7記載の発明の作用を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect | action of the invention of Claim 7. 図9に示した作用の一部変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the some modification of the effect | action shown in FIG. 図9に示した作用の一部のさらに他の変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the further another modification of a part of effect | action shown in FIG. 図5に示した構成の液滴検出装置により実施される検出手順を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a detection procedure performed by the droplet detection device having the configuration shown in FIG. 5. 従来の液滴検出の際の作用を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect | action at the time of the conventional droplet detection.

以下、図面に示す実施例により本発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本発明による液滴検出装置を用いた画像形成装置の一例であるインクジェット記録装置の構成を示す図である。作用と共に構成を説明すると次の通りである。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to embodiments shown in the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an ink jet recording apparatus which is an example of an image forming apparatus using a droplet detecting apparatus according to the present invention. The structure will be described together with the operation as follows.

図1においてインクジェット記録装置1は、印字中、固定された記録ヘッドに対して印字対象となる用紙Pを移動させて液滴吐出動作を行うライン型であり、用紙Pを積載し給紙する給紙トレイ2と、印刷された用紙Pを排紙積載する排紙トレイ3と、用紙Pを給紙トレイ2から排紙トレイ3まで搬送する搬送部4と、搬送部4によって搬送される用紙Pに液滴を吐出し印字する記録ヘッドを構成するヘッド部5と、印刷終了後又は所要のタイミングでヘッド部5の各記録ヘッドの維持回復を行う維持回復機構であるヘッドメンテナンス装置6と、ヘッドメンテナンス装置6のキャップ部材61、ワイパ部材(図示されないブレード手段)を清掃(クリーニング)するクリーナ装置7を備えている。   In FIG. 1, an inkjet recording apparatus 1 is a line type that performs a droplet discharge operation by moving a paper P to be printed with respect to a fixed recording head during printing. A paper tray 2, a paper discharge tray 3 that discharges and stacks printed paper P, a transport unit 4 that transports the paper P from the paper feed tray 2 to the paper discharge tray 3, and a paper P that is transported by the transport unit 4 A head unit 5 that constitutes a recording head that discharges and prints droplets, a head maintenance device 6 that is a maintenance and recovery mechanism that performs maintenance and recovery of each recording head of the head unit 5 after printing is completed or at a required timing, and a head A cleaning device 7 for cleaning the cap member 61 and the wiper member (blade means not shown) of the maintenance device 6 is provided.

インクジェット記録装置1は、図示しない前後側板及びステーなどで構成されており、給紙トレイ2上に積載されている用紙Pは、分離ローラ21及び給紙ローラ22によって1枚ずつ搬送部4に給紙される。
搬送部4は、搬送駆動ローラ41Aと搬送従動ローラ41Bと、これらのローラ41A、41B間に掛け回された無端状の搬送ベルト43とを備えている。この搬送ベルト43の表面には複数の図示しない吸引穴が形成されており、搬送ベルト43の下部には用紙Pを吸引する吸引ファン44が配置されている。また、搬送駆動ローラ41A、搬送従動ローラ41B上部には、それぞれ搬送ガイドローラ42A、42Bが図示しないガイドに保持されて、自重にてベルト43に当接している。
搬送ベルト43は、搬送駆動ローラ41Aが図示しないモータにより回転されることで周回移動し、用紙Pは搬送ベルト43上に吸引ファン44により吸い付けられ、搬送ベルト43の周回移動によって搬送される。なお、搬送従動ローラ41B、搬送ガイドローラ42A、42Bは搬送ベルト43に従動して回転する。
The ink jet recording apparatus 1 includes front and rear side plates and stays (not shown), and the paper P stacked on the paper feed tray 2 is fed to the transport unit 4 one by one by the separation roller 21 and the paper feed roller 22. Paper.
The transport unit 4 includes a transport drive roller 41A, a transport driven roller 41B, and an endless transport belt 43 wound around these rollers 41A and 41B. A plurality of suction holes (not shown) are formed on the surface of the transport belt 43, and a suction fan 44 that sucks the paper P is disposed below the transport belt 43. Further, conveyance guide rollers 42A and 42B are respectively held on guides (not shown) on the conveyance driving roller 41A and conveyance driven roller 41B and are in contact with the belt 43 by their own weight.
The conveyance belt 43 rotates around when the conveyance driving roller 41A is rotated by a motor (not shown), and the paper P is sucked onto the conveyance belt 43 by the suction fan 44 and is conveyed by the rotation movement of the conveyance belt 43. The transport driven roller 41 </ b> B and the transport guide rollers 42 </ b> A and 42 </ b> B rotate following the transport belt 43.

搬送ユニット4の上部には用紙Pに印字する液滴を吐出するヘッドアレイユニットで構成されたヘッド部5が移動可能(ここでは昇降後、図の左右方向に移動可能)に配置されている。このヘッド部5は、維持回復動作時(メンテナンス時)にはヘッド部5がメンテナンス装置6の上部の高さまで持ち上がり、その後メンテナンス装置6の上迄横移動した後、メンテナンス装置が上昇し、メンテナンスを実施する。
図3は、上述したヘッド部5の移動経路および用紙Pの搬送経路を説明するための模式図であり、同図において被印字物となる用紙Pは搬送ベルト43により搬送され、印字するヘッドアレイ101を装備しているヘッド部5は、印字中、固定されており、搬送ベルト43の送りとヘッド部5の出射のみでインク滴のマトリックスを作り画像を形成する。
A head unit 5 composed of a head array unit that discharges droplets to be printed on the paper P is disposed above the transport unit 4 so as to be movable (here, moved up and down and movable in the left-right direction in the figure). During the maintenance and recovery operation (maintenance), the head unit 5 is lifted up to a height above the maintenance device 6 and then moved sideways up to the maintenance device 6. carry out.
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the movement path of the head unit 5 and the conveyance path of the paper P described above. In FIG. 3, the paper P serving as a print object is conveyed by the conveyance belt 43 and printed. The head unit 5 equipped with 101 is fixed during printing, and an image is formed by forming a matrix of ink droplets only by feeding the conveyor belt 43 and emitting the head unit 5.

ヘッド部5には、ヘッドアレイ101の吐出面側から見た図である図4(B)に示すように、ヘッドアレイユニット50に設けられている多数のヘッドアレイ101によりヘッド列51A〜51Fが配置され、図4(B)の紙面において上下方向が相当する紙送り方向と直角な方向の紙幅方向にもヘッドアレイ101が多数配列されてノズル列(符号51K,51M,51C,51Y,51EPで示す)が繋がるように構成されている。
図1に示すように、搬送ベルト43の周回範囲内部には吸引ファンが設けられており、図3に示す搬送経路において、搬送ベルト43に空けられた孔により用紙Pが搬送ベルト43に吸引されて搬送されるようになっている。
なお、搬送ベルト43に開けられている孔は、ヘッド101の乾き対策の空打ち時にも用いられる部分である。つまり、画像印字ではなく、ノズル部にある増粘したインクの廃棄を行う際には、用紙Pが搬送されていない時、例えば、穿孔する用紙Pと後続の用紙Pとの間で搬送ベルト43の表面が露呈する時に、搬送ベルトの孔の位置とノズルの位置とが合致するタイミングによりインク液滴を吐出させ、吐出されたインク液滴が孔を通過して排出されるようになっている。
As shown in FIG. 4B, which is a view as seen from the ejection surface side of the head array 101, the head section 5 includes head arrays 51 </ b> A to 51 </ b> F by a large number of head arrays 101 provided in the head array unit 50. A large number of head arrays 101 are also arranged in the paper width direction perpendicular to the paper feed direction corresponding to the up and down direction on the paper surface of FIG. 4B, and are arranged in nozzle rows (reference numerals 51K, 51M, 51C, 51Y, 51EP). (Shown) are connected.
As shown in FIG. 1, a suction fan is provided inside the rotation range of the transport belt 43, and the paper P is sucked by the transport belt 43 through holes formed in the transport belt 43 in the transport path shown in FIG. It is designed to be transported.
Note that the holes formed in the transport belt 43 are portions that are also used when the head 101 is dry-fired as a countermeasure against dryness. That is, when the thickened ink in the nozzle portion is discarded instead of image printing, when the paper P is not transported, for example, the transport belt 43 between the paper P to be punched and the succeeding paper P. When the surface of the ink is exposed, ink droplets are ejected at a timing when the position of the hole of the conveying belt matches the position of the nozzle, and the ejected ink droplet is discharged through the hole. .

図1において搬送部4に対する用紙Pの搬送方向下流側(図1においては左側に相当)には、用紙Pを排紙トレイ3に排紙する搬送ガイド部45が配置されている。搬送ガイド45にて搬送された用紙Pは排紙トレイ3に排紙される。
排紙トレイ3は、用紙Pの幅方向を規制する対のサイドフェンス31と用紙Pの先端を規制するエンドフェンス32を備えている。
In FIG. 1, a conveyance guide unit 45 that discharges the sheet P to the sheet discharge tray 3 is disposed on the downstream side in the conveyance direction of the sheet P with respect to the conveyance unit 4 (corresponding to the left side in FIG. 1). The paper P conveyed by the conveyance guide 45 is discharged to the paper discharge tray 3.
The paper discharge tray 3 includes a pair of side fences 31 that regulate the width direction of the paper P and an end fence 32 that regulates the front end of the paper P.

一方、前述したメンテナンス装置6は、搬送部4の上方でヘッド部5の側方に設けられており、図1および2に示したヘッドアレイ101の各ヘッド列に対応してノズル面(吐出面)をキャッピングするキャップ61と、各ヘッド101の各ヘッド列に対応してノズル面をワイピングする図示されないブレード状のワイパー部材(ワイパーブレード)と、1列分のキャップ内を吸引してクリーニングする吸引手段63を備えたクリーニング装置7を備えている。メンテナンス装置6では、キャップ61にてヘッド101のノズル面を密閉した状態でクリーニング装置7側の吸引手段63によって吸引することでヘッド101に装備されているノズル102から増粘したインクを排出させてヘッド101の吐出性能を回復させる。ワイパーブレード62はブレードホルダ65に保持されている。
なお、メンテナンス装置6の吸引手段63やキャップ61と吸引手段をつなぐ流路、その他圧力室等は、インクジェット記録装置1の後側板の外側に配置し、チューブ等の経路を使用して接続することもできる。また、維持回復時に吸引に代えて、あるいは吸引とともにヘッド101の上流側から加圧手段によってヘッド101内を加圧する構成とすることもできる。
On the other hand, the above-described maintenance device 6 is provided on the side of the head unit 5 above the transport unit 4 and corresponds to each head row of the head array 101 shown in FIGS. ), A blade-like wiper member (wiper blade) (not shown) that wipes the nozzle surface corresponding to each head row of each head 101, and suction for cleaning the inside of the cap for one row by suction. A cleaning device 7 including means 63 is provided. In the maintenance device 6, the thickened ink is discharged from the nozzles 102 mounted on the head 101 by sucking with the suction means 63 on the cleaning device 7 side with the cap 61 sealing the nozzle surface of the head 101. The ejection performance of the head 101 is recovered. The wiper blade 62 is held by a blade holder 65.
Note that the suction means 63 and the flow path connecting the cap 61 and the suction means of the maintenance device 6 and other pressure chambers are arranged outside the rear side plate of the inkjet recording apparatus 1 and connected using a route such as a tube. You can also. Further, the inside of the head 101 may be pressurized by a pressurizing unit from the upstream side of the head 101 in place of or at the time of maintenance recovery.

前述したメンテナンス装置6は、搬送部4の上方で用紙搬送方向に対して上下方向移動可能に配置され、ヘッドメンテナンス時には、ヘッド部5が上昇し、スライドしてメンテナンス装置6の上方に移動した後、ヘッド部5の下部にあるメンテナンス部が上昇し、メンテナンスを行う。印字中は図1の位置に退避すると共に、ヘッド部5も図1の位置に移動する。
メンテナンス装置6の上部にはキャップ61及びワイパーブレード62に付着した液滴(廃液)を清掃するクリーナ装置7が配置されている。
このクリーナ装置7は、図示しないクリーナ移動手段によって用紙搬送面に対して鉛直方向に上下移動可能に配置されている。
ヘッドアレイ101のメンテナンスが終了したメンテナンス装置6は、下降した状態において、クリーナ装置7が下降移動し、キャップ61及びワイパーブレード62を清掃する。
The above-described maintenance device 6 is disposed above the transport unit 4 so as to be movable in the vertical direction with respect to the paper transport direction. During head maintenance, the head unit 5 is lifted and slid and moved above the maintenance device 6. The maintenance part at the lower part of the head part 5 rises and performs maintenance. During printing, the head 5 is moved to the position shown in FIG.
A cleaner device 7 for cleaning droplets (waste liquid) adhering to the cap 61 and the wiper blade 62 is disposed on the maintenance device 6.
The cleaner device 7 is arranged so as to be vertically movable with respect to the sheet conveying surface by a cleaner moving means (not shown).
When the maintenance of the head array 101 is completed, the maintenance device 6 moves downward, and the cleaner device 7 moves downward to clean the cap 61 and the wiper blade 62.

一方、図4は、ヘッド部5を構成するヘッドアレイユニット50の構成を示しており、(A)は、正面図、(B)はノズル面から見た図である。
ヘッド部5を構成するヘッドアレイユニット50には、複数個のノズル102を並置したヘッド(便宜上、各ヘッドを総括して符号101で示す)が、ノズル102の並置方向と平行および直角な方向に複数、図4に示す構成では並置方向と直角な方向に6列配列され、各ヘッド101には、上述した複数個、図4に示す構成では4列にノズル(近接のノズル列は、1つのノズルに見えるため、図では2列ノズルに見える。便宜上、各ノズルを総括して符号102で示す)を並置してノズル列が構成されている。
各ヘッド列のうちで、ノズル列51Kを有するヘッド列51A、51Bは、ブラックインクの吐出用であり、8ノズル列で用紙幅相当の1列分のノズル列を構成し、かつ、他の色のノズルよりも解像度を2倍にしてある。
ブラック以外の色を対象としたインク滴吐出用のノズル列に関しては、同じ色のインク液滴を吐出する2つのノズル列(51M,51C,51Y)を用いて用紙幅相当の1列分のノズル列を構成するようになっている。つまり、図4において、図1において符号101で示すヘッドを6個用いることで一列に配列されたヘッド列51A〜51Fが構成されている。
On the other hand, FIG. 4 shows the configuration of the head array unit 50 constituting the head unit 5, where (A) is a front view and (B) is a view as seen from the nozzle surface.
In the head array unit 50 constituting the head unit 5, a head in which a plurality of nozzles 102 are juxtaposed (for convenience, each head is collectively indicated by reference numeral 101) is in a direction parallel to and perpendicular to the juxtaposition direction of the nozzles 102. In the configuration shown in FIG. 4, six rows are arranged in a direction perpendicular to the juxtaposition direction, and each head 101 has a plurality of nozzles as described above, and in the configuration shown in FIG. Since it looks like a nozzle, it looks like a two-row nozzle in the figure.
Among the head rows, the head rows 51A and 51B having the nozzle row 51K are for ejecting black ink, and the eight nozzle rows constitute one nozzle row corresponding to the paper width, and other colors. The resolution is doubled than that of the nozzle.
With respect to nozzle rows for ejecting ink droplets for colors other than black, two nozzle rows (51M, 51C, 51Y) that eject ink droplets of the same color are used, and nozzles for one row corresponding to the paper width. A column is configured. That is, in FIG. 4, head rows 51 </ b> A to 51 </ b> F arranged in a row are configured by using six heads denoted by reference numeral 101 in FIG. 1.

各ヘッド列においては、図4に示すように、平行する複数個のノズル102が設けられている。そして、これらノズル102のうちで、図1において符号51A、51Bで示すヘッド列におけるノズル51K(図4参照)がブラックインク用として、また図1において符号51C,51Dで示すヘッド列における一方のノズル列51M(図4参照)がマゼンタ用および他方のノズル列51Cがシアン用として、さらに図1において符号51E、51Fで示すヘッド列の一方のノズル列51Y(図4参照)がイエロー用、他方のノズル列51EP(図4参照)がノズル欠損時の代替え(代替えの方式は多種有り、ここでは述べない)として設定されている。   Each head row is provided with a plurality of parallel nozzles 102 as shown in FIG. Among these nozzles 102, the nozzle 51K (see FIG. 4) in the head row indicated by reference numerals 51A and 51B in FIG. 1 is used for black ink, and one nozzle in the head row indicated by reference numerals 51C and 51D in FIG. The column 51M (see FIG. 4) is for magenta and the other nozzle row 51C is for cyan. In FIG. 1, one nozzle row 51Y (see FIG. 4) of the head row indicated by reference numerals 51E and 51F is for yellow and the other nozzle row 51C is for the other. The nozzle row 51EP (see FIG. 4) is set as an alternative when there is a nozzle defect (a variety of alternative methods are not described here).

ヘッド部5には、ヘッドアレイユニット50の各ヘッド101にインクをそれぞれ供給する図示しない分岐部材が色毎に配列され、分岐部材上流側にはサブタンクが配置され、サブタンクとヘッドとの水頭差によって、ヘッド101のノズル102のメニスカスを保持するのに適切な負圧が形成される。さらに、サブタンク上流側にはインクを貯蔵する交換可能なメインタンクが配置されている。   In the head unit 5, branch members (not shown) that supply ink to the respective heads 101 of the head array unit 50 are arranged for each color, and a sub tank is arranged on the upstream side of the branch member, and due to a water head difference between the sub tank and the head. A negative pressure appropriate to hold the meniscus of the nozzle 102 of the head 101 is formed. Further, a replaceable main tank for storing ink is disposed on the upstream side of the sub tank.

以上のような構成を対象として本発明の特徴を説明すると次の通りである。
本発明の特徴は、ノズル列の両側に発光源を設け、液滴に当たる照射光により生じる前方散乱光を受光する受光部をノズル列の双方において前記照射光の光路を挟んだ両側に配置することで異なった場所の液滴を同時に検出できる点にある。
The characteristics of the present invention will be described below with the above configuration as an object.
A feature of the present invention is that light emitting sources are provided on both sides of the nozzle array, and light receiving portions that receive forward scattered light generated by the irradiation light impinging on the droplets are arranged on both sides of the optical path of the irradiation light in both nozzle arrays. The point is that droplets at different locations can be detected simultaneously.

従来、液滴検出に際して、紙搬送方向に対し直角方向のヘッド駆動(以下キャリッジ駆動)を元に開発されており、用紙Pへの印字範囲外の検知位置にキャリッジ駆動で移動した後、インク滴検知を実施するようになっている。対し、設備機器として使用されるインクジェット記録装置1は、ラインインクジェットヘッドを用いることが主流であり、キャリッジは存在せず、ヘッド101をキャリッジ駆動せずにインク滴検知を行うことが望まれる。   Conventionally, droplet detection has been developed based on head drive (hereinafter referred to as carriage drive) in a direction perpendicular to the paper transport direction. After moving to a detection position outside the print range on the paper P by carriage drive, Detection is implemented. On the other hand, the ink jet recording apparatus 1 used as equipment is mainly a line ink jet head, and there is no carriage, and it is desirable to detect ink droplets without driving the head 101.

また、ラインインクジェット記録装置の場合、大量のノズル列51を配列したヘッドアレイの為、インク滴検知のみで大量の時間がかかる。このため、その他の時間(ここではキャリッジ駆動にかかる時間)を省く必要がある。そこで、液滴検出に要する時間の短縮が望まれている。   In the case of a line ink jet recording apparatus, a head array in which a large number of nozzle rows 51 are arranged requires a large amount of time only by ink droplet detection. For this reason, it is necessary to omit other time (here, time required for driving the carriage). Therefore, it is desired to shorten the time required for detecting a droplet.

本発明は、このような現状を踏まえ、上述した特徴を持たせることで液滴検出に要する時間を短縮しようとするものである。
液滴検出機構の構成としては、図3,4に示した複数のノズル列毎にその配列方向両側にそれぞれ発光源となるレーザーダイオード(以下、便宜上、LDと表現する場合もある)と、受光部となるフォトダイオード(以下、便宜上、PDと表現する場合もある)とを交互に並べて配置している。このような構成において、液滴吐出不良を検出するのは、ヘッドアレイの両側において2分割された発光源(LD)および受光部(PD)ユニットであり、これを用いた液滴検出は、搬送ベルト43に有する孔の位置がノズルに対向するタイミングに合わせて検出光を照射し、照射された光が液滴に当たった際に生じる前方散乱光を発光部(LD)と対向する位置に配置されている受光部(PD)により検知することで行われる。
The present invention is intended to shorten the time required for detecting a droplet by providing the above-described characteristics based on the current situation.
The configuration of the droplet detection mechanism is as follows. For each of the plurality of nozzle arrays shown in FIGS. The photodiodes (hereinafter also referred to as PD for convenience) are alternately arranged. In such a configuration, it is the light emitting source (LD) and the light receiving unit (PD) unit that are divided into two on both sides of the head array that detect the liquid droplet ejection failure. The detection light is irradiated in accordance with the timing when the hole of the belt 43 faces the nozzle, and the forward scattered light generated when the irradiated light hits the liquid droplet is arranged at a position facing the light emitting part (LD). The detection is performed by the light receiving unit (PD).

このような構成を前提として、本実施例にて用いられる液滴検出装置の構成を図5により説明すると次の通りである。なお、図5(A)は、用紙の搬送方向上流側からの図、図5(B)は、ヘッド部の平面視による図、図5(C)は、用紙搬送方向と直角な方向からの図をそれぞれ示している。   Based on such a configuration, the configuration of the droplet detection apparatus used in this embodiment will be described with reference to FIG. 5A is a view from the upstream side in the paper transport direction, FIG. 5B is a plan view of the head portion, and FIG. 5C is a view from a direction perpendicular to the paper transport direction. Each figure is shown.

ヘッドアレイユニット50は、前述したように、ベース部材52に8列のヘッド列51A〜51Fを配置し、互いに隣り合うヘッド列をノズル配列方向に位置をずらして千鳥状に配置している。
そして、ヘッド列51毎に、ノズル配列方向に沿ってレーザー光200を射出する発光素子としてレーザーダイオード(LD)201を含む発光手段であるLDユニット202と、液滴によって生じるレーザー光200の散乱光を受光するフォトダイオード(PD)203を含む受光手段であるPDユニット204をベース部材52に取り付けて配置している。なお、LDユニット202、PDユニット204には、それぞれ1つのヘッド列の4つのノズル列の近接したノズル列毎に対応して2つのLD201、PD203を備えている。また、発光源としては、この他に、LEDであってもよい。
As described above, in the head array unit 50, eight head rows 51A to 51F are arranged on the base member 52, and the adjacent head rows are arranged in a staggered manner with their positions shifted in the nozzle arrangement direction.
For each head row 51, an LD unit 202 that is a light emitting means including a laser diode (LD) 201 as a light emitting element that emits the laser light 200 along the nozzle arrangement direction, and scattered light of the laser light 200 generated by the liquid droplets. A PD unit 204 that is a light receiving means including a photodiode (PD) 203 that receives light is attached to the base member 52 and disposed. Each of the LD unit 202 and the PD unit 204 includes two LD 201 and PD 203 corresponding to each adjacent nozzle row of the four nozzle rows of one head row. In addition, the light emitting source may be an LED.

図5(B)において縦方向に隣り合うヘッド列51間においてはLDユニット202とPDユニット204が反対側に配置されている。具体的には、例えばヘッド列51Aについては、一端部側にLDユニット202を、他端部側にPDユニット204を配置し、ヘッド列51Aとノズル配列方向に位置をずらして配置された、隣り合うヘッド列51Bについては、一端部側にPDユニット204を、他端部側にLDユニット202を配置している。その他のヘッド列相互間も同様の関係で配置している。
つまり、例えばヘッド列51Aを第1ヘッド列、ヘッド列51とノズル配列方向に位置をずらして配置されたヘッド列51Bを第2ヘッド列とするとき、第1ヘッド列と第2ヘッド列との間においてLDユニット202とPDユニット204を反対側に(反対の位置関係で)配置している。
そして、ベース部材52として平面形状(上から見た形状)が矩形状のものを用いているので、ヘッド列のノズル配列方向端部とベース部材との距離が短い側にLDユニット202を、ヘッド列のノズル配列方向端部とベース部材との距離が長い側にPDユニット203を配置している。
In FIG. 5B, between the head rows 51 adjacent in the vertical direction, the LD unit 202 and the PD unit 204 are arranged on the opposite sides. Specifically, for example, with respect to the head row 51A, the LD unit 202 is disposed on one end side, the PD unit 204 is disposed on the other end side, and the head row 51A is arranged adjacent to the head row 51A in a nozzle arrangement direction. For the matching head row 51B, the PD unit 204 is disposed on one end side, and the LD unit 202 is disposed on the other end side. The other head rows are also arranged in the same relationship.
That is, for example, when the head row 51A is the first head row and the head row 51B arranged with the head array 51 shifted in the nozzle arrangement direction is the second head row, the first head row and the second head row In between, the LD unit 202 and the PD unit 204 are arranged on the opposite side (in the opposite positional relationship).
Since the planar shape (viewed from above) is rectangular as the base member 52, the LD unit 202 is mounted on the side where the distance between the nozzle array direction end of the head row and the base member is short. The PD unit 203 is arranged on the side where the distance between the nozzle arrangement direction end of the row and the base member is long.

このように構成することによって、LDユニット202、PDユニット204を各ヘッド列で同じ側に配置した構成に比べて、ヘッドアレイユニット50のノズル配列方向の長さを短くすることができる。   By configuring in this way, the length of the head array unit 50 in the nozzle array direction can be shortened compared to a configuration in which the LD unit 202 and the PD unit 204 are arranged on the same side in each head row.

図6は、散乱光方式のインク滴の検知について説明する図である。
まず、インク液滴検知を散乱光方式で行なう場合、図6に示すように、一方側に配置されたLDユニット202から、LD202の射出光をコリメートレンズ211により収束すると共にアパーチャ212を介して余分な光を除去されたレーザー光200として、ヘッド101から吐出される液滴300に向けて出射される。
FIG. 6 is a diagram for explaining detection of scattered light ink droplets.
First, when ink droplet detection is performed by the scattered light method, the light emitted from the LD 202 is converged by the collimator lens 211 from the LD unit 202 arranged on one side and is extraneous through the aperture 212 as shown in FIG. As a laser beam 200 from which extra light has been removed, the laser beam 200 is emitted toward the droplet 300 ejected from the head 101.

前記レーザー光200は、他方側のレーザー光200の光軸から離間した位置に配置されたPDユニット204のPD204によって、レーザー光200が液滴300に当たった際に生じる散乱光を受光することで、液滴300が吐出されているか否かなどを検出する。
この散乱光方式では、PD204はレーザー光200の光軸に対して一定の距離だけ離間させて配置しなければ、レーザー光200を直接受光し、あるいは、その影響を受けることになる。
The laser beam 200 receives scattered light generated when the laser beam 200 hits the droplet 300 by the PD 204 of the PD unit 204 arranged at a position separated from the optical axis of the laser beam 200 on the other side. Whether or not the droplet 300 is discharged is detected.
In this scattered light method, unless the PD 204 is arranged at a fixed distance from the optical axis of the laser beam 200, the laser beam 200 is directly received or affected.

そこで、本実施例では、この距離を確保するために、ヘッド101のノズル(滴吐出位置)に対して所定の距離だけPD204のノズル配列方向の位置を離している(図6中、符号S,Hで示す距離を持つ位置とする)。これにより、受光部に用いられるPDユニットは、LDユニットからの出射光の出射方向に沿って等分位置で、かつ出射光の光路を挟んで相対する位置に配置されていることになる。   Therefore, in this embodiment, in order to secure this distance, the position of the PD 204 in the nozzle arrangement direction is separated from the nozzle (droplet discharge position) of the head 101 by a predetermined distance (reference numerals S, in FIG. 6). A position having a distance indicated by H). As a result, the PD unit used in the light receiving unit is arranged at equal positions along the emission direction of the emitted light from the LD unit and at opposite positions across the optical path of the emitted light.

なお、本実施例に用いられるLDユニットおよびPDユニットの構成は図7,8に示すとおりである。
図7に示すように、1つのLDユニットに対しレーザーダイオードが2つ、図8では1つのPDユニットに対しフォトダイオードを2つ内蔵されている。
ユニット内部に取り付けられている半導体レーザー(LD)及びフォトダイオード(PD)は、ヘッド列の中の近接したノズル列(図2及び図4の例ではヘッド列に対し2列表記に見えるが、現実には、近距離の2列のノズル列が2列、計4列存在する。)に対し各1個ずつ対応しており、レーザー光路は近接したノズル列51に対し、中央を光が通るように調整されている。
The configurations of the LD unit and the PD unit used in this embodiment are as shown in FIGS.
As shown in FIG. 7, two laser diodes are built in one LD unit, and in FIG. 8, two photodiodes are built in one PD unit.
The semiconductor laser (LD) and photodiode (PD) mounted inside the unit are adjacent to the nozzle row in the head row (in the example shown in FIGS. There are two nozzle rows in the short distance, for a total of four rows.), And each laser beam path passes through the center of the adjacent nozzle row 51. Has been adjusted.

図7のLDユニット202は基板221に半田付けされた半導体レーザー(LD)201に対し、ある一定の距離を置きコリメートレンズ211を配している。この位置関係は治工具で組みつけられ、LD201の個体差に対し調整される。
コリメートレンズ211のLD201の逆側にはアパーチャ212が配置される。アパーチャ212は1mm程度の薄板で作られており、レーザー光200の余分な部分のみをカットするためで一定の径のレーザー光200飲みを通過させるために孔が空けられており、コリメートレンズ211とはある一定の間隔を持ち固定されている。
LD201を配置した基板211はアパーチャ212の露出部を除き、ヘッド101よりインクを出射するときに発生する余分なミストが入りそれぞれの部品の機能を損なわないように前後がカバーされている。
The LD unit 202 in FIG. 7 has a collimating lens 211 placed at a certain distance from the semiconductor laser (LD) 201 soldered to the substrate 221. This positional relationship is assembled with a jig and is adjusted for individual differences in the LD 201.
An aperture 212 is disposed on the opposite side of the collimating lens 211 from the LD 201. The aperture 212 is made of a thin plate having a thickness of about 1 mm, and has a hole in order to cut only an extra portion of the laser beam 200 and allow the laser beam 200 having a certain diameter to pass through. Is fixed at a certain interval.
Except for the exposed portion of the aperture 212, the substrate 211 on which the LD 201 is disposed covers the front and back so that extra mist generated when ink is ejected from the head 101 enters and does not impair the function of each component.

図8に示されているPDユニット204は、フォトダイオード(PD)203を基板231に対し半田付けして設けられている。基板231はフォトダイオード(PD)203の露出部を除き、ヘッド101よりインクを出射するときに発生する余分なミストが入りそれぞれの部品の機能を損なわないように前後がカバーされている   The PD unit 204 shown in FIG. 8 is provided by soldering a photodiode (PD) 203 to the substrate 231. Except for the exposed portion of the photodiode (PD) 203, the substrate 231 is covered with front and back so that extra mist generated when ink is ejected from the head 101 enters and the function of each component is not impaired.

以上のような構成を用いて本実施例の作用について説明すると次の通りである。なお、図9以降の図において(A)は、ヘッドアレイおよび液滴検出装置の配置構成を正面視で示した図であり、(B)は、ノズルの吐出面側から示した図であることを前置きしておく。   The operation of the present embodiment will be described using the above configuration as follows. In FIG. 9 and subsequent figures, (A) is a diagram showing the arrangement of the head array and the droplet detection device in front view, and (B) is a diagram showing from the ejection surface side of the nozzle. Preface.

図9には、図5に示した構成の液滴検出装置250を用いた場合の各部材の配置図であり、同図において、LDユニット202から出射されたレーザー照射光200は、コリメートレンズ211により収束され、余分な光をアパーチャ212により除去されて液滴に向けて照射されることになる。このときの液滴に向けた照射光は、出射方向両側からの光が対象となり、異なる位置のノズル列から吐出される液滴に対応するようになっている。   FIG. 9 is a layout diagram of each member when the droplet detection apparatus 250 having the configuration shown in FIG. 5 is used. In FIG. 9, the laser irradiation light 200 emitted from the LD unit 202 is a collimating lens 211. The excess light is removed by the aperture 212 and irradiated onto the droplet. The irradiation light directed to the droplets at this time is light from both sides in the emission direction, and corresponds to droplets ejected from nozzle rows at different positions.

液滴に当たる照射光によって生じる前方散乱光は、片側からのLDユニット204毎に照射されて生じる散乱光が対象となっており、照射光の光路を挟んで相対位置に配置されているPDユニットのフォトダイオードによって受光され、その受光データにより液滴吐出不良を判断される。これにより、同時に2箇所でのノズルからの吐出状態の判別が行えることになる。   The forward scattered light generated by the irradiation light hitting the droplet is targeted for the scattered light generated by irradiation of each LD unit 204 from one side, and the PD unit disposed at a relative position across the optical path of the irradiation light. Light is received by a photodiode, and a droplet discharge failure is determined based on the received light data. Thereby, it is possible to determine the discharge state from the nozzles at two locations at the same time.

ところで、図18に示すように、LDユニットから出射された照射光は、レンズにより収束されることによりヘッド列内の全てのノズルからの液滴を対象としなくなる。図18では、左側のヘッド列に位置するノズルのみが対象となる。
このように、出射光を収束させることにより収束光内に位置するノズルを対象とした吐出状態の判別を行えるようにしたのが、図9に示す状態である。つまり、収束光による照射が可能な領域を限定し、その領域をヘッド列の配列方向で複数選択できることで複数箇所のノズル列を対象としたノズルの吐出状態判別が同時に行えることになる。
この作用が請求項1記載の発明による実施例での作用に該当している。
By the way, as shown in FIG. 18, the irradiation light emitted from the LD unit is converged by the lens and does not target droplets from all the nozzles in the head row. In FIG. 18, only nozzles located in the left head row are targeted.
In this way, the state shown in FIG. 9 allows the discharge state to be determined for the nozzle located in the converged light by converging the emitted light. That is, by limiting the region that can be irradiated with convergent light and selecting a plurality of regions in the head row arrangement direction, it is possible to simultaneously determine the discharge state of nozzles for a plurality of nozzle rows.
This action corresponds to the action in the embodiment according to the first aspect of the invention.

なお、収束光のビームウエスト位置は調整することができ、これにより、液滴位置がLDユニットからの出射光両側(図9では紙面の左右方向)のどちらかの発光源(LDユニット)でのみ照射されるようにして、あるいは、殆どの液滴位置が出射方向両側どちらかの発光源(LD)のみで照射されるようにして、異なる位置の発光源(LDユニット)から同時に出射光が照射された場合に同時に液滴の吐出が行われた際の光干渉を防止することができる。   In addition, the beam waist position of the convergent light can be adjusted, so that the position of the liquid droplet is only on the light emission source (LD unit) on either side of the light emitted from the LD unit (in FIG. 9, the left-right direction on the paper surface). The emitted light is irradiated from the light emitting sources (LD units) at different positions at the same time so that the liquid droplets are irradiated or almost all the droplet positions are irradiated only by the light emitting sources (LD) on either side of the emitting direction. In this case, it is possible to prevent light interference when droplets are discharged at the same time.

また、発光源(LDユニット)からの収束光は、ノズル列の配列方向中心を通り、片側からのみの照射を受けるように焦点を調整することも可能である。つまり、図9において光の集束方向を規定し、光は図9(B)に示すように、オッド、イーブンの2列のノズル列(ヘッド101の4列のノズル列のうち近接した2列のノズル列)、図9(B)では、測定のズルを含むノズル列と平行するノズル列との間の中心を通過するように焦点を調整することにより、両側のいずれか一方の発光源からの出射光の照射のみを液滴が受けるようにすることができる。
この作用が請求項2記載の発明の実施例による作用に該当している。
Further, it is possible to adjust the focus so that the convergent light from the light source (LD unit) passes through the center of the nozzle array in the arrangement direction and is irradiated only from one side. That is, in FIG. 9, the light converging direction is defined. As shown in FIG. 9B, the light is divided into two nozzle rows of odd and even (two adjacent rows of the four nozzle rows of the head 101). 9B), in FIG. 9B, by adjusting the focal point so that it passes through the center between the nozzle row including the measurement slur and the parallel nozzle row, It is possible for the droplet to receive only the irradiation of the emitted light.
This action corresponds to the action according to the embodiment of the second aspect of the invention.

次に、図10において請求項3記載の発明に係る実施例の作用について説明する。
ノズル列が2列ある場合、レンズによる収束光が図9に示した場合と同様な規定条件とされているとき、双方のLDユニット202から出射光100は、ノズル列の一方のノズルを対象としてそれぞれ照射され、液滴が片側のLDユニット202からの光のみを受けるようになっている。
これにより、焦点を調整することで、個々の液滴が双方のLDユニット202の片側のみから照射されて複数のノズルでの吐出状態を同時に検出されることになる。
Next, the operation of the embodiment according to the third aspect of the present invention will be described with reference to FIG.
In the case where there are two nozzle rows, when the convergent light from the lens is in the same prescribed condition as in FIG. 9, the emitted light 100 from both LD units 202 is directed to one nozzle in the nozzle row. Each is irradiated so that the droplet receives only light from the LD unit 202 on one side.
As a result, by adjusting the focal point, individual droplets are irradiated from only one side of both LD units 202, and the ejection states at a plurality of nozzles are detected simultaneously.

次に、図11により請求項4および5記載の発明に係る実施例の作用を説明する。
図11において、ヘッドアレイのヘッド101同士の間には照射光の光路に対して進退可能なビームストッパ400が設けられている。ビームストッパ400は、液滴検出時のみ光路内に進出する構成を備えている。このようなビームストッパ400を設けることにより、図9において説明したビームウエストの調整作業を必要とすることなく、片側のLDユニット202からの照射光200のみを、複数配列されているヘッド列の一つを対象として互いに干渉させることなくノズル列に照射することができる。このような作用によれば、収束光だけでなく平行光を用いた場合でも、片側からのLDユニット202のみの照射光200を今一つのLDユニット202からの照射光200と干渉させることなく同時に異なるヘッド列のノズル列に照射することができるので、同時に異なるヘッド列でのノズルの吐出状態を検出することができる。
ビームストッパ400は、液滴検出時のみ照射光の光路内に進出するので、ヘッドの保守時には邪魔にならない位置に収納することが可能となる。
Next, the operation of the embodiment according to the fourth and fifth aspects of the present invention will be described with reference to FIG.
In FIG. 11, a beam stopper 400 capable of moving back and forth with respect to the optical path of the irradiation light is provided between the heads 101 of the head array. The beam stopper 400 is configured to advance into the optical path only when a droplet is detected. By providing such a beam stopper 400, only the irradiation light 200 from the LD unit 202 on one side is arranged in one of the head rows arranged in plural without requiring the beam waist adjustment operation described in FIG. It is possible to irradiate the nozzle row without interfering with each other. According to such an operation, even when parallel light as well as convergent light is used, the irradiation light 200 of only the LD unit 202 from one side is different at the same time without causing interference with the irradiation light 200 from the other LD unit 202. Since the nozzle row of the head row can be irradiated, it is possible to detect the ejection state of the nozzles at different head rows at the same time.
Since the beam stopper 400 advances into the optical path of the irradiation light only when a droplet is detected, it can be stored in a position that does not interfere with the maintenance of the head.

次に、図12,13により請求項6,7記載の発明に係る実施例の作用について説明する。
図12に示す実施例においては、前述した実施例と異なり、収束光毎に2つのノズルを対象として照射する点に特徴がある。つまり、片側のLDユニット202からの収束光により2つのノズルを同時に検出できるようにしている。これら2つのノズルを同時に検出する場合には、得られた検知データのゲインに差があるかどうか(高低差)を判別して吐出状態の判断が行えるようになっている。
このように、一つのヘッド列における2つのノズルを対象として同時に検出する方式を用いると、図13に示すように、片側毎に2つのノズルをそれぞれ纏めて検出できるので、図12に示す場合に比べて検出時間を2倍に短縮することができる。
Next, the operation of the embodiment according to the sixth and seventh aspects of the present invention will be described with reference to FIGS.
The embodiment shown in FIG. 12 is characterized in that two nozzles are irradiated for each converged light unlike the embodiment described above. That is, two nozzles can be detected simultaneously by the convergent light from the LD unit 202 on one side. When these two nozzles are detected at the same time, it is possible to determine the discharge state by determining whether or not there is a difference (gain difference) in the gain of the obtained detection data.
In this way, if a method of simultaneously detecting two nozzles in one head row is used, two nozzles can be detected together on each side as shown in FIG. 13, so in the case shown in FIG. In comparison, the detection time can be reduced by a factor of two.

図14には、検出時間を短縮するために、片側のLDユニットからの出射光により同時に2つのノズルを対象として検出するにあたり、図12において説明した内容である、収束光毎に2つのノズルを対象として照射する場合に、照射対象となるノズル列の配列順序を双方で逆位相(図14中、測定ノズルに丸数字で示す)に設定した例が示されている。
これにより、同時に照射された液滴からの前方散乱光を受光するPDユニットにおいて、例えば、PDユニットからの出力データを保存する記憶部において、ノズル位置をアドレス化しておくことにより、アドレスに対する出力(ゲイン)が異なることを利用する。これにより、検出対象となるノズルの判別精度を低減させないで、複数のズルの同時検出による時間短縮が行える。
In order to shorten the detection time, FIG. 14 shows two nozzles for each converged light, which are the contents described in FIG. 12, when detecting two nozzles simultaneously with the light emitted from the LD unit on one side. In the case of irradiation as a target, an example is shown in which the arrangement order of the nozzle rows to be irradiated is set to the opposite phase (indicated by round numerals on the measurement nozzle in FIG. 14).
As a result, in the PD unit that receives forward scattered light from the simultaneously irradiated droplets, for example, in the storage unit that stores output data from the PD unit, the nozzle position is addressed, so that an output corresponding to the address ( Take advantage of different gains. As a result, the time required for simultaneous detection of a plurality of slurs can be reduced without reducing the accuracy of determining the nozzles to be detected.

また、本実施例の変形例として、図15に示すように、液滴検出装置に用いられる発光源(LD)と受光部(PD)とを備えた検出光学系を個々のヘッド列を対象とするように複数段設け、各ヘッド列でのノズルからの液滴吐出タイミングをずらすことで(図15(A)において液滴吐出後の移動位置が異なる状態)、個々のヘッド列のみのノズル(第1,第2測定ノズルと表記した状態)を対象とした液滴の吐出状態を検出することも可能である。これによると、互いのヘッド列でのノズルに対する検出光路同士の干渉を招くことなく、ヘッド列で独立して液滴状態の判別が行える。また、図15に示した変形例の応用としては、図16に示すように、ヘッド列を千鳥状に配置し、1ヘッド毎に検出光学系を設ける用にしても良い。   Further, as a modification of the present embodiment, as shown in FIG. 15, a detection optical system including a light emitting source (LD) and a light receiving unit (PD) used in a droplet detecting device is targeted for each head row. In this way, by providing a plurality of stages and shifting the droplet discharge timing from the nozzles in each head row (the movement position after droplet discharge is different in FIG. 15A), nozzles only for individual head rows ( It is also possible to detect the discharge state of the droplets targeting the first and second measurement nozzles). According to this, it is possible to determine the droplet state independently in the head row without incurring interference between the detection light paths with respect to the nozzles in each head row. Further, as an application of the modified example shown in FIG. 15, as shown in FIG. 16, head arrays may be arranged in a staggered manner, and a detection optical system may be provided for each head.

以上のような液滴検出は、図17に示す手順に基づき実行される。
図17(A)、(B)において、まず、図17(A)において、電源ONによって、ヘッドアレイユニットを含むヘッド部をメンテナンス装置によるキャッピング位置から印字位置へ移動し、搬送ベルトを駆動する。
The droplet detection as described above is executed based on the procedure shown in FIG.
17A and 17B, first, in FIG. 17A, when the power is turned on, the head unit including the head array unit is moved from the capping position by the maintenance device to the printing position, and the conveying belt is driven.

その後、インクの液滴吐出状態の検出動作を行なってインクの液滴を検知した正常吐出か否かを判別し、インクの液滴を検知したときには印字動作に移行し、インクの液滴を検知しないとき、つまり、吐出不良を検知したときには、画像形成に寄与しない液滴を吐出する空吐出動作を行なう。この空吐出動作では、搬送ベルトの吸引孔に向けて滴を吐出させる。   After that, the operation of detecting the ink droplet ejection state is performed to determine whether or not the ink droplet is normally ejected. When the ink droplet is detected, the operation proceeds to the printing operation and the ink droplet is detected. If not, that is, if an ejection failure is detected, an idle ejection operation is performed to eject droplets that do not contribute to image formation. In this idle ejection operation, droplets are ejected toward the suction holes of the conveyor belt.

この空吐出動作後に再度インクの液滴吐出状態の検出動作を行なってインクの液滴を検知したか否かを判別し、インクの液滴を検知したときには印字動作に移行する。   After the idle ejection operation, the ink droplet ejection state detection operation is performed again to determine whether or not the ink droplet is detected. When the ink droplet is detected, the operation proceeds to the printing operation.

一方、上述した場合と違って、再度インクの液滴を検知しないときには、搬送ベルトを停止し、ヘッドアレイユニットを含むヘッド部をメンテナンス装置によるメンテナンス位置に移動させる。そして、メンテナンス装置による維持回復動作を行ない、所定回数維持回復動作を行なうまでは維持回復動作後、上述した処理を繰り返し、所定回数維持回復動作を行なってもインクの液滴を検知できないときには動作を停止してエラーを表示し、ヘッドをキャッピングして待機する。   On the other hand, unlike the case described above, when the ink droplet is not detected again, the conveying belt is stopped and the head unit including the head array unit is moved to the maintenance position by the maintenance device. Then, the maintenance and recovery operation is performed by the maintenance device, and after the maintenance and recovery operation until the predetermined number of times of the maintenance and recovery operation, the above-described processing is repeated, and the operation is performed when the ink droplets cannot be detected even after the predetermined number of times of the maintenance and recovery operation. Stop and display error, capping head and wait.

次に、印字終了後の滴吐出状態検出に関する処理について、図17(B)により説明する。
図17(B)において、印字が終了すると、インクの液滴吐出状態の検出動作を行って、インクの液滴を検知した(正常吐出)か否かを判別し、インクの液滴を検知したときにはヘッド部をメンテナンス装置によるキャッピング位置に移動して待機状態に入り、インクの液滴を検知しないとき(吐出不良を検知したとき)には、画像形成に寄与しない液滴を吐出する空吐出動作を行なう。
Next, processing relating to detection of a droplet discharge state after the end of printing will be described with reference to FIG.
In FIG. 17B, when printing is completed, an ink droplet discharge state detection operation is performed to determine whether ink droplets are detected (normal discharge), and ink droplets are detected. Sometimes the head moves to the capping position by the maintenance device and enters a standby state. When no ink droplets are detected (discharge failure is detected), an empty discharge operation is performed to discharge droplets that do not contribute to image formation. To do.

この空吐出動作後に再度インクの液滴吐出状態の検出動作を行なってインクの液滴を検知したか否かを判別し、インクの液滴を検知したときにはヘッド部をメンテナンス装置によるキャッピング位置に移動して待機状態に入る。   After this idle ejection operation, the ink droplet ejection state detection operation is performed again to determine whether or not the ink droplet is detected. When the ink droplet is detected, the head is moved to the capping position by the maintenance device. And enter a standby state.

これに対し、再度インクの液滴を検知しないときには、ヘッド部をメンテナンス装置によるメンテナンス位置に移動させる。そして、メンテナンス装置による維持回復動作を行ない、所定回数維持回復動作を行なうまでは維持回復動作後上述した処理を繰り返し、所定回数維持回復動作を行なってもインクの液滴を検知できないときには動作を停止してエラーを表示して、ヘッドをキャッピングして待機状態に入る。   On the other hand, when the ink droplet is not detected again, the head unit is moved to the maintenance position by the maintenance device. Then, the maintenance and recovery operation is performed by the maintenance device, and the above-described processing is repeated after the maintenance and recovery operation until the predetermined number of maintenance and recovery operations are performed. An error is displayed and the head is capped to enter a standby state.

1 インクジェット記録装置
5 ヘッド部
51A〜51F ヘッド列
51K〜51 ノズル列
202 発光源となるLDユニット
204 受光部となるPDユニット
211 コリメータレンズ
212 アパーチャ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet recording device 5 Head part 51A-51F Head row | line | column 51K-51 Nozzle row | line | column 202 LD unit used as a light emission source 204 PD unit used as a light-receiving part 211 Collimator lens 212 Aperture

特開2008−194825号公報JP 2008-194825 A

Claims (8)

複数個のノズルを並置したノズル列が該並置方向と平行および直角な方向で前記並置方向に沿って位置をずらして千鳥状に複数列設けられているノズルヘッドを対象として、インク液滴の吐出不良を検出するための装置において、
レーザーもしくはLEDを用いた発光源と該発光源からの出射光を収束させるレンズと、該レンズの出射側に配置されて該レンズによって収束された出射光から余分な光を除去するアパーチャと、前記発光源からの光の出射方向と直角な方向に配置されているノズルから吐出されるインク液滴に出射光が当たることで発生する前方散乱光を受光するフォトダイオードとを備え、
前記発光源は、前記一つのノズル列における出射光の出射方向両側に設けられ、前記フォトダイオードは、前記出射光の出射方向で等分位置において該出射光の光路を挟んで相対する位置に配置され、前記発光源のうちの片側から出射された光をそれぞれ対象として配列毎で生じる前記前方散乱光を受光することを特徴とする液滴検出装置。
Ink droplet ejection for nozzle heads in which a plurality of nozzles are arranged side by side in a direction parallel to and perpendicular to the juxtaposition direction and shifted along the juxtaposition direction. In an apparatus for detecting defects,
A light emitting source using a laser or an LED, a lens for converging light emitted from the light source, an aperture disposed on the light exit side of the lens to remove excess light from the light converged by the lens, and A photodiode that receives forward scattered light generated when the emitted light hits an ink droplet ejected from a nozzle disposed in a direction perpendicular to the direction of light emission from the light emitting source;
The light emitting sources are provided on both sides in the emission direction of the emitted light in the one nozzle row, and the photodiodes are arranged at positions facing each other across the optical path of the emitted light at equal positions in the emission direction of the emitted light. And receiving the forward scattered light generated for each array with light emitted from one side of the light emitting source as a target.
前記複数のノズルを並置したノズル列前記ノズルの並置方向と直角な方向で2列である場合、各ノズル列に配置されている複数個のノズルの一つを対象として各発光源からの収束光を前記2列のうちの片側に配列されているノズル列の中心を通過して、前記両側の発光源のうち、片側の発光源からの光のみ照射を受けるように焦点を調整されることを特徴とする請求項1記載の液滴検出装置。 When there are two nozzle rows in which the plurality of nozzles are juxtaposed in a direction perpendicular to the juxtaposition direction of the nozzles, convergence from each light source is targeted for one of the plurality of nozzles arranged in each nozzle row. The focal point is adjusted so that light passes through the center of the nozzle row arranged on one side of the two rows and is irradiated only with light from the light source on one side of the light sources on both sides. The droplet detection device according to claim 1. 前記複数のノズルを並置したノズル列前記ノズルの並置方向と直角な方向で2列である場合、各ノズル列に配置されている複数個のノズルの一つを対象として各発光源からの収束光を前記2列のうちの片側に配列されているノズル列の中心を通過して、前記両側の発光源のうち、片側の発光源からの光のみ照射を受けるように焦点を調整されることを特徴とする請求項1記載の液滴検出装置。 When there are two nozzle rows in which the plurality of nozzles are juxtaposed in a direction perpendicular to the juxtaposition direction of the nozzles, convergence from each light source is targeted for one of the plurality of nozzles arranged in each nozzle row. The focal point is adjusted so that light passes through the center of the nozzle row arranged on one side of the two rows and is irradiated only with light from the light source on one side of the light sources on both sides. The droplet detection device according to claim 1. 前記ヘッドアレイ同士の間には、前記照射光の光路に対して進退可能なビームストッパが設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のうちの一つに記載の液滴検出装置。   4. The droplet detection device according to claim 1, wherein a beam stopper capable of advancing and retreating with respect to the optical path of the irradiation light is provided between the head arrays. 前記ビームストッパは、液滴検出時のみ前記照射光の光路内に進出することを特徴とする請求項4記載の液滴検出装置。   5. The droplet detection device according to claim 4, wherein the beam stopper advances into the optical path of the irradiation light only when the droplet is detected. 前記各発光源からの収束光毎に前記ヘッドアレイの2つのノズルを対象として照射することにより、配列されているヘッドアレイ毎で2箇所のインク滴を同時に検出することを特徴とする請求項1乃至3のうちの一つに記載の液滴検出装置。   2. Two ink droplets are simultaneously detected for each head array arranged by irradiating two nozzles of the head array for each convergent light from each light emitting source. 4. The droplet detection device according to any one of 1 to 3. 前記配列されているヘッドアレイ毎で2箇所のノズルを対象としてインク滴を検出する際に、該2箇所のインク滴において生じる前方散乱光を受光部にて受光し、その受光部での出力電圧に基づき、インク液滴の吐出状態を判断し、かつ、その出力電圧の傾向に基づき該出力電圧が異なる場合には、2箇所のノズルのいずれかが吐出状態に変化があることを検出することを特徴とする請求項6記載の液滴検出装置。   When ink droplets are detected for two nozzles in each of the arranged head arrays, forward scattered light generated in the two ink droplets is received by the light receiving unit, and the output voltage at the light receiving unit If the output voltage is different based on the tendency of the output voltage based on the determination of the discharge state of the ink droplet, the change in the discharge state of any of the two nozzles is detected. The droplet detection device according to claim 6. 請求項1乃至7のうちの一つに記載の液滴検出装置を用いることを特徴とするインクジェット記録装置。   An ink jet recording apparatus using the droplet detection device according to claim 1.
JP2010258243A 2010-11-18 2010-11-18 Droplet detection apparatus and ink jet recording apparatus Active JP5724320B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258243A JP5724320B2 (en) 2010-11-18 2010-11-18 Droplet detection apparatus and ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258243A JP5724320B2 (en) 2010-11-18 2010-11-18 Droplet detection apparatus and ink jet recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012106446A JP2012106446A (en) 2012-06-07
JP5724320B2 true JP5724320B2 (en) 2015-05-27

Family

ID=46492624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010258243A Active JP5724320B2 (en) 2010-11-18 2010-11-18 Droplet detection apparatus and ink jet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5724320B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6225517B2 (en) * 2013-07-08 2017-11-08 株式会社リコー Droplet discharge state detection apparatus and image forming apparatus
WO2015065347A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 Hewlett Packard Development Company, L.P. Drop image sensing
CN106564315B (en) * 2016-10-21 2018-11-09 纳晶科技股份有限公司 Coating method, coating apparatus and luminescent device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186381A (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Business Technologies Inc Inkjet printer
JP4931759B2 (en) * 2007-10-09 2012-05-16 リコーエレメックス株式会社 Liquid discharge failure detection device and ink jet recording device
JP4996438B2 (en) * 2007-11-30 2012-08-08 リコーエレメックス株式会社 Liquid discharge defect detection device
JP2010167721A (en) * 2009-01-24 2010-08-05 Ricoh Co Ltd Image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012106446A (en) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100750161B1 (en) Method and apparatus for compensating defective nozzle of ink jet image forming device
US7399048B2 (en) Inkjet recording apparatus and method for detecting discharge defects
JP5594103B2 (en) Image forming apparatus and defective nozzle detection method
JP5533037B2 (en) Image forming apparatus
JP2010064266A (en) Image forming apparatus
JP5169324B2 (en) Image forming apparatus
JP2005104147A (en) Inkjet recording apparatus and method for detecting discharge defect
JP2015166174A (en) Liquid droplet detection device, ink jet recorder using the same, and liquid droplet detection method
JP2012183756A (en) Inkjet recording apparatus
JP5724320B2 (en) Droplet detection apparatus and ink jet recording apparatus
JP3813762B2 (en) Ejected ink detection device
JP2010018022A (en) Liquid ejection failure detecting device and inkjet recording device
JP4925184B2 (en) Liquid discharge failure detection device and ink jet recording device
JP2010064466A (en) Image forming apparatus
JP2012011606A (en) Droplet ejection status detecting device, and image forming apparatus
JP5545136B2 (en) Inkjet printer
JP2011093155A (en) Liquid ejection failure detecting device and inkjet recording apparatus
JP4964615B2 (en) Liquid discharge failure detection device and ink jet recording device
JP5593874B2 (en) Drop ejection state detection device, head array unit, and image forming apparatus
JP6015107B2 (en) Inkjet recording device
JP2005035309A5 (en)
JP2013063578A (en) Liquid droplet ejection-detecting device, and inkjet recording device
JP2005186381A (en) Inkjet printer
JP2009298000A (en) Device for detectng inferior discharge of liquid and inkjet recorder , and inkjet recorder
JP2013132801A (en) Droplet discharge detection device and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5724320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151