JP5723994B2 - 3次元的時系列データ処理システム、装置及び方法 - Google Patents

3次元的時系列データ処理システム、装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5723994B2
JP5723994B2 JP2013549144A JP2013549144A JP5723994B2 JP 5723994 B2 JP5723994 B2 JP 5723994B2 JP 2013549144 A JP2013549144 A JP 2013549144A JP 2013549144 A JP2013549144 A JP 2013549144A JP 5723994 B2 JP5723994 B2 JP 5723994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic information
transmission source
unit
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013549144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013088812A1 (ja
Inventor
秀夫 武田
秀夫 武田
英介 神崎
英介 神崎
くみ 安達
くみ 安達
孝 高橋
孝 高橋
高橋 弘一
弘一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2013549144A priority Critical patent/JP5723994B2/ja
Publication of JPWO2013088812A1 publication Critical patent/JPWO2013088812A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723994B2 publication Critical patent/JP5723994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/216Handling conversation history, e.g. grouping of messages in sessions or threads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2458Special types of queries, e.g. statistical queries, fuzzy queries or distributed queries
    • G06F16/2477Temporal data queries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2457Query processing with adaptation to user needs
    • G06F16/24578Query processing with adaptation to user needs using ranking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/10Constructive solid geometry [CSG] using solid primitives, e.g. cylinders, cubes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/004Annotating, labelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、3次元的時系列にデータを処理するシステム、装置及び方法に関する。
従来、通信(例えば、インターネット通信)で情報の交換(例えば、電子メール)を行う場合、交換する情報を管理する通信管理ツールが、送受信される情報を整理、管理し、閲覧できるようにしている。
例えば、電子メールを管理するある電子メール管理ツールは、1つの電子メールが閲覧されると、その電子メールに関連する全ての電子メールを時系列にインデントをつけて表示する。また、電子メール管理ツールは、1つ前のメール(返信元のメール)への文書リンクを保存しており、リンクをたどることができる。
また、例えば、別の電子メール管理ツールは、1つの電子メールが閲覧されると、その電子メールに関連する全てのメールをカスケード表示する。この処理は、「スレッド・ビュー」と呼ばれ、最新のメールを常に手前に表示する。
このような電子メール管理ツールによれば、関連するメールが1つのスレッドに表示されるが、誰が誰に送った電子メールか、送った電子メールの内容は何かについて、一目では判断できない。また、関連する電子メールの時間関係も、スレッドが異なると一目では把握できない。
このような電子メールについて、電子メールの履歴や添付ファイルの履歴を容易に確認できる電子メール処理装置を開示する特許文献1が知られている。この電子メール処理装置は、蓄積された電子メールの履歴データに基づいて、電子メールの対応関係をツリー構造で表示する。また、この電子メール処理装置は、電子メールに添付ファイルが添付されている場合には、添付ファイルをツリー構造で表示する。
また、関連するメッセージを簡単に確認できるようにするメッセージ表示システムを開示する特許文献2が知られている。このシステムのメッセージ表示端末は、例えば、一連のメッセージを、x軸方向にメッセージを表示し、y軸方向にメッセージを時間的な順序で配置し、z軸方向にスレッドの種類を採用してスレッドごとのメッセージを3次元的に表示する。
さらに、複数のコンテンツ情報データの更新情報を容易に確認できるようにする情報提示方法を開示する特許文献3が知られている。この情報提示方法は、コンテンツ情報データに対応付けられた更新情報表示カードを、コンテンツ情報データの更新の時系列順に配列して表示する。
特開2008−52521号公報 特開2010−146465号公報 特開2011−22811号公報
しかしながら、上述の特許文献で開示された技術を利用しても、送受信される電子情報(例えば、電子メール)の転送や返信が繰り返されると、情報の関連性が複雑にからみ、送受信した情報の流れを把握することが、困難になる。
そこで、送受信された電子情報について、受信ボックス内の関連する電子情報を検索し、それらの電子情報の送受信時刻や、電子情報の送受信関係、電子情報の内容を抽出し、一連の電子情報を容易に閲覧、検索しながら内容を把握できるようにする技術が求められている。
本発明は、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報について、その関連を容易に把握させるための表示用のデータを生成するシステム、装置及び方法を提供することを目的とする。さらに、本発明は、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報について、その関連を容易に把握させるために表示し、関連するメールの視認性を上げることができるシステム、装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題に鑑み、以下のような解決部を提供する。
(1) コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部と、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択部と、前記選択部により選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出部と、前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出部により抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出部と、前記選択電子情報と、前記抽出部により抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成部であって、前記送信元情報により示される送信元と、前記送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出部によって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成部と、を備える3次元的時系列データ処理システム。
(1)の構成によれば、3次元的時系列データ処理システムは、一の電子情報を選択し、選択した選択電子情報に関連する電子情報を電子情報記憶部から抽出し、選択電子情報の送信元と、抽出した抽出電子情報の送信元との関連度を算出し、選択電子情報と、抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを、送信元と送信時刻と関連度とを軸とする仮想3次元空間における、抽出電子情報それぞれの位置情報として生成する。
すなわち、本発明に係る3次元的時系列データ処理システムは、関連のある複数の電子情報を仮想3次元空間内に位置付けることができる3次元的時系列データを、生成する。したがって、3次元的時系列データ処理システムは、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報について、その関連を容易に把握させるための表示用のデータを作成することができる。
(2) 前記3次元データ生成部によって生成された3次元的時系列データを描画する3次元描画部をさらに備え、前記3次元描画部は、所定の半径rの円筒座標(r、θ、z)のz軸を前記送信時刻情報により示される送信時刻とし、θを前記関連度とする円筒座標部と、前記円筒座標部によって形成される円筒の表面に沿って、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と同一の前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順にθを0度として前記円筒の表面の中心に配置し、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と異なる前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順に、前記関連度の高さに応じて前記送信元情報ごとにθを変えて、前記円筒の表面に配置する円筒配置部と、前記円筒配置部によって配置されたコンテンツ情報を、配置された前記円筒の表面の位置に応じて、前記コンテンツ情報を示す表示の形態を変えて表示する円筒表示部と、を備える、(1)に記載の3次元的時系列データ処理システム。
(2)の構成によれば、(1)に記載の3次元的時系列データ処理システムは、電子情報の関連についての3次元的時系列データを円筒座標に描画する。したがって、3次元的時系列データ処理システムは、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報について、その関連を容易に把握させるために表示し、関連するメールの視認性を上げることができる。
(3) 前記3次元描画部は、前記円筒配置部によって配置された前記送信元情報ごとの前記コンテンツ情報のうち前記送信元情報を指定する指示を受け付ける回転受付部と、前記回転受付部によって受け付けられた指示により指定された前記送信元情報と同一の前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、前記円筒の表面の中心とし、当該指定された前記送信元情報と異なる前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、当該指定された前記送信元情報のコンテンツ情報を前記円筒の表面の中心に配置したことに応じて前記円筒の表面に沿って移動させて配置する回転移動部と、をさらに備える(2)に記載の3次元的時系列データ処理システム。
(3)の構成によれば、(2)に記載の3次元的時系列データ処理システムは、円筒座標に描画した電子情報の関連を、ビューアングルを変更しながら表示する。したがって、3次元的時系列データ処理システムは、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報について、その関連を容易に把握させるために表示し、関連するメールの視認性をさらに上げることができる。
(4) 前記3次元的時系列データを3次元的に描画するためのルールが規定された描画ルールを記憶する描画ルール記憶部をさらに備え、前記3次元描画部は、前記描画ルール記憶部に記憶された前記描画ルールに基づいて描画する、(2)又は(3)に記載の3次元的時系列データ処理システム。
したがって、3次元的時系列データ処理システムは、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報について、その関連を容易に把握させるために表示し、描画ルールによって関連するメールの視認性をさらに上げることができる。
(5) 前記電子情報は、電子メールであり、前記関連情報は、受信した電子メールについて返信した場合に記録される返信情報であり、前記抽出部は、前記選択電子情報の関連情報に含まれる識別情報により識別される電子情報を抽出し、当該抽出した電子情報の関連情報に含まれる識別情報により識別される電子情報をもさらに抽出する関連元抽出部と、前記選択電子情報の識別情報を関連情報に含む電子情報を抽出し、当該抽出した電子情報の識別情報を関連情報に含む電子情報をもさらに抽出する関連先抽出部と、を備える(1)から(4)のいずれか1に記載の3次元的時系列データ処理システム。
したがって、3次元的時系列データ処理システムは、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報を確実に抽出し、その関連を容易に把握させるために表示することができる。
(6) コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部を有する電子情報サーバに、通信可能に接続されて前記電子情報サーバを介して前記電子情報記憶部から前記電子情報を抽出し、3次元的時系列データを生成する3次元的時系列データ処理装置であって、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択部と、前記選択部により選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出部と、前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出部により抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出部と、前記選択電子情報と、前記抽出部により抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成部であって、送信元情報により示される送信元と、送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出部によって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成部と、を備える3次元的時系列データ処理装置。
したがって、3次元的時系列データ処理装置は、(1)と同様の効果を奏することができる。
(7) コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部と、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択部と、前記選択部により選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出部と、前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出部により抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出部と、前記選択電子情報と、前記抽出部により抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成部であって、送信元情報により示される送信元と、送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出部によって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成部と、を備える3次元的時系列データ処理装置。
したがって、電子情報記憶部を備える3次元的時系列データ処理装置は、(1)と同様の効果を奏することができる。
(8) コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部を有し、ユーザ端末に表示させるためにデータを送信する3次元的時系列データ処理サーバであって、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択部と、前記選択部により選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出部と、前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出部により抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出部と、前記選択電子情報と、前記抽出部により抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成部であって、送信元情報により示される送信元と、送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出部によって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成部と、を備える3次元的時系列データ処理サーバ。
したがって、3次元的時系列データ処理サーバは、生成した3次元的時系列データをユーザ端末に送信して表示させることにより、(1)と同様の効果を奏することができる。
(9) コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部を有するシステムが実行する3次元的時系列データ処理方法であって、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択ステップと、前記選択ステップにより選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出ステップと、前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出ステップにより抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出ステップと、前記選択電子情報と、前記抽出ステップにより抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成ステップであって、前記送信元情報により示される送信元と、前記送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出ステップによって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成ステップと、を備える方法。
したがって、3次元的時系列データ処理方法は、(1)と同様の効果を奏することができる。
(10) コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部を有するコンピュータに、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択ステップと、前記選択ステップにより選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出ステップと、前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出ステップにより抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出ステップと、前記選択電子情報と、前記抽出ステップにより抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成ステップであって、前記送信元情報により示される送信元と、前記送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出ステップによって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成ステップと、を実行させる3次元的時系列データ処理プログラム。
したがって、3次元的時系列データ処理プログラムは、コンピュータに実行させて、(1)と同様の効果を奏することができる。
本発明によれば、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報について、その関連を容易に把握させるための表示用のデータを生成することができる。さらに、本発明によれば、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報について、その関連を容易に把握させるために表示することができ、関連するメールの視認性を上げることができる。
本発明の概要を示す図である。 本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理システムの機能構成を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置の機能構成を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る電子情報DBとしての電子メールDBの例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置の関連度DBの例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置の円筒座標へのコンテンツ情報の配置の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置の円筒座標へのコンテンツ情報の表示の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置の円筒座標の表示の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置のハードウェア構成を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。本発明について、電子情報として電子メールの場合を例として説明をする。電子情報の例は、電子メールに限らず、同様のデータ構造を備えている、例えば、掲示板データや、アンケート等を伴う配信コンテンツ等であってもよい。
図1は、本発明の概要を示す図である。図1(a)は、3次元的時系列データ処理システム1が生成した3次元的時系列データに基づいて、電子情報を仮想的に表示していることを示している。図1(b)は、属性情報とコンテンツ情報とを含む電子情報を記憶する電子情報記憶部を示している。
図1(a)は、3次元的時系列データ処理システム1によって生成された3次元的時系列データに基づいて、送受信された電子情報の関連性が容易に把握できるように表示されていることを示している。3次元的時系列データ処理システム1は、選択された電子情報J1に関連する電子情報J2及び電子情報J3を電子情報記憶部から抽出し、選択された電子情報J1の送信元Aと、抽出した電子情報J2及び電子情報J3の送信元B及び送信元Cとの関連度を算出し、送信元と送信時刻と関連度とを軸とする仮想3次元空間における、電子情報J1、電子情報J2及び電子情報J3の位置情報である3次元的時系列データを生成している。例えば、送信元Aと送信元Bとの関連度は、送信元Bから送信元Aへの返信が送信元Cから送信元Aへの返信よりも早いので、送信元Aと送信元Cとの関連度よりも高い。この3次元的時系列データに基づいて、例えば、送信元Cの電子情報は、送信元Aと送信元Bとの位置関係よりも離れた位置関係で、かつ小さく表示される。
図2は、本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理システム1の機能構成を示す機能ブロック図である。
3次元的時系列データ処理システム1は、電子情報DB(データベース)51と3次元的時系列データ処理装置10とを備え、3次元的時系列データ処理装置10は、選択部21と、抽出部22と、関連度算出部23と、3次元データ生成部24とを備えている。以下各部について詳述する。
電子情報DB51は、所定の通信媒体(例えば、インターネット等)により送受信される電子情報を複数記憶している。電子情報は、コンテンツ情報と属性情報とを含み、属性情報は、電子情報の識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報とを含む。
電子情報として電子メールを例にすると、電子メールは属性情報としてのヘッダ部とコンテンツ情報としてのメッセージ部とを含む。ヘッダ部は、電子メールIDと、送信元と、送信先と、送信時刻と、返信した場合に返信元の電子メールIDを含む。
電子情報DB51は、例えば、送信元用の送信ボックス及び受信ボックス、のように送信元情報で示される送信元ごとに電子情報を記憶していてもよい。
選択部21は、電子情報DB51に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する。具体的には、選択部21は、入力装置(例えば、マウスやキーボード等)から、一の電子情報を指定されて、指定された電子情報を選択する。また、選択部21は、設定されている情報(例えば、キーワード)に基づいて、自動的に選択する(メッセージ中にキーワードを含む電子メールを選択する)としてもよい。
抽出部22は、選択部21により選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、電子情報DB51に記憶された複数の電子情報から抽出する。
具体的には、電子メールにおいて、抽出部22は、電子メールの返信情報に基づいて、関連する電子メールを抽出する。電子メールの返信情報は、返信元の電子メールIDを記憶している。
抽出部22は、関連元抽出部222と、関連先抽出部221とをさらに備える。関連元抽出部222は、選択電子情報の関連情報に含まれる識別情報により識別される電子情報を抽出し、当該抽出した電子情報の関連情報に含まれる識別情報により識別される電子情報をもさらに抽出する。関連先抽出部221は、選択電子情報の識別情報を関連情報に含む電子情報を抽出し、当該抽出した電子情報の識別情報を関連情報に含む電子情報をもさらに抽出する。抽出部22は、例えば、電子メールの返信情報をたどって、関連先抽出部221により返信メールの返信メールや、関連元抽出部222により返信元メールの返信元メールを抽出する。抽出は、抽出される対象が存在しない状態になるまで行われるが、例えば、関連情報をたどる回数が所定の回数になると抽出を終了するとしてもよいし、抽出する時間が所定の時間を越えると抽出を終了するとしてもよい。
関連度算出部23は、選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、抽出部22により抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する。具体的には、関連度算出部23は、抽出した電子メールにおける返信情報や送信時刻に基づいて、例えば、返信の回数や、返信時間(送信メールの送信時刻と返信メールの送信時刻との時間差)をポイント化して送信元ごとに点数を算出し、関連度DB31に記憶させる。なお、返信メールの送信時刻は、受信時刻でもよい。そして、関連度算出部23は、算出した点数の総和に対する送信元ごとの点数の度合いを算出し、関連度とする。また、関連度算出部23は、算出した送信元ごとの点数により順位を求め、求めた順位に従って関連度を算出するとしてもよい。
3次元データ生成部24は、選択電子情報と、抽出部22により抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する。具体的には、3次元データ生成部24は、電子情報に3次元データ(送信元、関連度、送信時刻)を対応付け、仮想3次元空間における位置情報とし、3次元データDB33に記憶させる。このように、3次元データ生成部24は、表示処理が電子情報を3次元空間に対応付けて表示できるような3次元的時系列データを生成することができる。
図3は、本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置10の機能構成を示す機能ブロック図である。3次元的時系列データ処理装置10は、上述の選択部21と、抽出部22と、関連度算出部23と、3次元データ生成部24とに加え、3次元描画部25と、描画ルールDB32とをさらに備える。以下、3次元描画部25について詳述する。
3次元描画部25は、3次元データ生成部24によって生成された3次元的時系列データを描画する。3次元描画部25は、円筒座標部251と、円筒配置部252と、円筒表示部253と、回転受付部254と、回転移動部255とをさらに備える。以下、各部について詳述する。
円筒座標部251は、所定の半径rの円筒座標(r、θ、z)のz軸を送信時刻情報により示される送信時刻とし、θを関連度とする。
円筒配置部252は、円筒座標部251によって形成される円筒の表面に沿って、抽出電子情報のうち選択電子情報の送信元情報と同一の送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順にθを0度として円筒の表面の中心に配置し、抽出電子情報のうち選択電子情報の送信元情報と異なる送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順に、関連度の高さに応じて送信元情報ごとにθを変えて、円筒の表面に配置する。
円筒表示部253は、円筒配置部252によって配置されたコンテンツ情報を、配置された円筒の表面の位置に応じて、コンテンツ情報を示す表示の形態を変えて表示する。具体的には、円筒表示部253は、例えば、円筒の表面の前面に配置した関連度の高いコンテンツ情報を大きくはっきりと表示し、円筒の表面の裏面に配置したコンテンツ情報を前面から離れるに従って薄く小さく表示する。
回転受付部254は、円筒配置部252によって配置された送信元情報ごとのコンテンツ情報のうち送信元情報を指定する指示を受け付ける。
回転移動部255は、回転受付部254によって受け付けられた指示により指定された送信元情報と同一の送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、円筒の表面の中心とし、当該指定された送信元情報と異なる送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、当該指定された送信元情報のコンテンツ情報を円筒の表面の中心に配置したことに応じて円筒の表面に沿って移動させて配置する。
描画ルールDB32は、3次元的時系列データを3次元的に描画するためのルールが規定された描画ルールを記憶する。3次元描画部25は、描画ルールDB32に記憶された描画ルールに基づいて、表示装置2022に描画する。具体的には、描画ルールDB32は、コンテンツ情報を描画する場合、座標軸の要素との対応付け(例えば、データ上の1単位と描画上の1目盛りとの対応付け)、送信元の並び順、色、形、関連度に基づく大きさ、色、輝度等を記憶している。
図4は、本発明の一実施形態に係る電子情報DB51としての電子メールDB61の例を示す図である。ヘッダ部の「To」は送信先を示し、「From」は送信元を示し、「Cc」は電子メールのコピーが送信される送信先を示し、「Time」は送信時刻を示し、「Message−ID」は電子メールIDを示し、「In−Reply−To」は返信した場合に返信元の電子メールIDが記憶される関連情報としての返信情報を示している。例えば、電子メールM4(電子メールID:C1)が選択電子情報の場合、「In−Reply−To」に記憶されている電子メールID:B1により返信元の電子メールM2が抽出され、電子メールM2の「In−Reply−To」に記憶されている電子メールID:A1により返信元の電子メールM1が抽出される。次に、電子メールM4の電子メールID:C1を「In−Reply−To」に記憶する電子メールM5が抽出される。
図5は、本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置10の関連度DB31の例を示す図である。3次元的時系列データ処理装置10は、例えば、図4において電子メールM1(電子メールID:A1)が選択電子情報の場合、電子メールDB61から電子メールM2から電子メールM5が抽出される。例えば、関連度として、送信先の場合に0.2、Ccによる送信先の場合に0.1、5分以内に返信された場合に0.6、30分以内に返信された場合に0.5、60分以内に返信された場合に0.4、60分以上かかって返信された場合に0.3とすると、図5のような関連度が算出される。
図6は、本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置10の処理内容を示すフローチャートである。3次元的時系列データ処理装置10の制御部20は、次のステップを実行する。
ステップS101において、制御部20は、電子メールの選択を行う。具体的には、制御部20は、キーボードやマウスから、一の電子メールを指定されて、指定された電子メールを選択する。
ステップS102において、制御部20は、ステップS101で選択された電子メールに関連する電子メールを抽出する。具体的には、制御部20は、電子メールの返信情報に基づいて、関連する電子メール(返信情報をたどって、返信メールの返信メールや、返信元メールの返信元メール)を全て抽出する。
ステップS103において、制御部20は、ステップS102で抽出した電子メールの時間解析を行い、抽出した電子メールの返信時間に基づく関連度を算出する。
ステップS104において、制御部20は、ステップS102で抽出した電子メールの送信元解析を行い、送信元ごとに電子メールを集めると共に、収集した電子メール同士の送信元と受信元との関係に基づく関連度を算出する。
ステップS105において、制御部20は、ステップS102で抽出した電子メールのコンテンツ情報解析を行い、キーワードの抽出や、電子メール同士の送受信の関係を解析し、関連度を算出する。
ステップS106において、制御部20は、ステップS102で抽出した電子メールについて、時間解析、送信元解析、コンテンツ情報解析に基づいて電子メールモデルを生成し、電子メールモデルDB34に記憶させる。
具体的には、制御部20は、電子メールを送信元ごとに時系列に配置し、返信情報により電子メールをリンクさせたリンクツリーモデルを生成する。
ステップS107において、制御部20は、3次元的時系列モデルを作成する。具体的には、制御部20は、電子メールごとに3次元データ(送信元、関連度、送信時刻)を対応付け、描画ルールDB32に基づいて円筒座標空間における位置情報とする。
ステップS108において、制御部20は、3次元的時系列データに基づいて描画を行う。具体的には、制御部20は、選択電子メール及び抽出電子メールを円筒の表面に配置する。制御部20は、配置された円筒の表面の位置に応じて、コンテンツ情報を示す表示の形態(例えば、円筒の表面の中心との近さに応じて表示を大きく、円筒の裏面の場合表示色の濃度を薄くする)を変えて表示する。さらに、キーボードやマウス等からの指示により円筒の軸を回転させ、指定された送信元のコンテンツ情報を、円筒の表面の中心に表示し、他のコンテンツ情報を円筒の表面に沿って移動させて配置する。
図7は、本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置10の円筒座標へのコンテンツ情報の配置の例を示す図である。図7は、3次元的時系列データ処理装置10が、所定の半径r301の円筒座標(r、θ、z)の円筒の表面311に沿って、抽出電子メールのうち選択電子メールの送信元Aと同一の送信元情報を有する電子メールのコンテンツ情報を、z軸303の送信時刻順にθ302を0度として円筒の表面311の中心312に配置していることを示している。そして、図7は、3次元的時系列データ処理装置10が、抽出電子メールのうち選択電子メールの送信元Aと異なる送信元B,C,Dを有する電子メールのコンテンツ情報を、関連度の高さに応じて送信元B,C,Dごとにθ302を変えて、z軸303の送信時刻順に、円筒の表面311に配置していることを示している。
さらに、3次元的時系列データ処理装置10は、関連度に応じて、表示の形態を変える。例えば、3次元的時系列データ処理装置10は、円筒の表面311の前面に配置した関連度の高い電子メールを大きくはっきりと表示し、円筒の表面311の前面の両脇から裏側へ回り込んで配置した電子メールを前面から離れるに従って薄く小さく表示する。また、3次元的時系列データ処理装置10は、電子メールを示すマーク321を電子メールのヘッダ部に基づいて、送信元(From)だけでなく、送信時刻における受信元(To)及びCcによる受信元(Cc)に分けて表示する。さらに、3次元的時系列データ処理装置10は、マーク321を結ぶ矢印線313を表示し、矢印線313の矢印先の電子メールが、矢印線313の矢印元の電子メールの返信メールであることを示す。
図8は、本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置10の円筒座標へのコンテンツ情報の表示の例を示す図である。図8は、表示装置2022の表示領域をディスプレイ領域401と、ビューコントローラ領域402との表示領域に分けていることを示している。
3次元的時系列データ処理装置10は、図8のディスプレイ領域401に、円筒座標で形成される円筒図形を表示し、円筒の表面311に、電子メールに対応するマーク321を配置し、配置した位置に対応する電子メールの内容を表示する。3次元的時系列データ処理装置10は、ビューコントローラ領域402で指示入力された内容により、ディスプレイ領域401の表示を制御する。例えば、ビューコントローラ領域402のキーワードで「プロジェクト」、「グループ」が選択入力されると、ディスプレイ領域401での表示において、電子メール中の「プロジェクト」及び「グループ」を色表示により強調表示する。キーワードは、例えば、図6のステップS105でコンテンツ解析されて抽出されたキーワードである。電子メールの表示は、内容の特徴的重要部分だけが表示され、カスケード表示や重複表示がされる。このように、3次元的時系列データ処理装置10は、より関連の深い情報を前面に強調表示し、情報の流れを追ったり、必要な情報を探しやすいように表示する。
図9は、本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置10の円筒座標の表示の例を示す図である。図9(a)は、3次元的時系列データ処理装置10が、例えば、マウスのドラッグによるビューコントローラ411への指示操作により、z軸を回転させて、電子メールの関連のみを表示していることを示す図である。図9(b)は、3次元的時系列データ処理装置10が、例えば、マウスのドラッグによるビューコントローラ411への指示操作により、円筒座標で形成される円筒の傾きを変化させて表示していることを示す図である。このように、3次元的時系列データ処理装置10は、円筒座標により形成される円筒の傾きや回転の変化に応じて、円筒の表面311に配置された電子メールの表示を移動させ、電子メールの関連を容易に把握できるように表示することができる。
図10は、本発明の一実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置10のハードウェア構成を示す図である。以下は、コンピュータを典型とする情報処理装置として全般的な構成を説明するが、専用機や組み込み型装置の場合、その環境に応じて必要最小限な構成を選択できることはいうまでもない。
3次元的時系列データ処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)2010、バスライン2005、通信I/F2040、メインメモリ2050、BIOS(Basic Input Output System)2060、パラレルポート2080、USBポート2090、グラフィック・コントローラ2020、VRAM2024、I/Oコントローラ2070、ならびにキーボード及びマウス・アダプタ2100の入力部を備える。I/Oコントローラ2070には、フレキシブル・ディスク(FD)ドライブ2072、ハード・ディスク2074、光ディスク・ドライブ2076、半導体メモリ2078、等の記憶部を接続することができる。グラフィック・コントローラ2020には、表示装置2022が接続されている。ハード・ディスク2074には、関連度DB31、描画ルールDB32及び3次元データDB33が構成される。
BIOS2060は、3次元的時系列データ処理装置10の起動時にCPU2010が実行するブートプログラムや、3次元的時系列データ処理装置10のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。FDドライブ2072は、フレキシブル・ディスク2071からプログラム又はデータを読み取り、I/Oコントローラ2070を介してメインメモリ2050又はハード・ディスク2074に提供する。
光ディスク・ドライブ2076としては、例えば、DVD−ROMドライブ、CD−ROMドライブ、DVD−RAMドライブ、CD−RAMドライブを使用することができる。この際は各ドライブに対応した光ディスク2077を使用する必要がある。光ディスク・ドライブ2076は光ディスク2077からプログラム又はデータを読み取り、I/Oコントローラ2070を介してメインメモリ2050又はハード・ディスク2074に提供することもできる。
3次元的時系列データ処理装置10に提供されるコンピュータ・プログラムは、フレキシブル・ディスク2071、光ディスク2077、又はメモリカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。このコンピュータ・プログラムは、I/Oコントローラ2070を介して、記録媒体から読み出され、又は通信I/F2040を介してダウンロードされることによって、3次元的時系列データ処理装置10にインストールされ実行される。コンピュータ・プログラムが情報処理装置に働きかけて行わせる動作は、既に説明した装置における動作と同一であるので省略する。
上述のコンピュータ・プログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としてはフレキシブル・ディスク2071、光ディスク2077、又はメモリカードの他に、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体を用いることができる。また、専用通信回線やインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハード・ディスク又は光ディスク・ライブラリ等の記憶装置を記録媒体として使用し、通信回線を介してコンピュータ・プログラムを3次元的時系列データ処理装置10に提供してもよい。
図11は、本発明の別の実施形態に係る3次元的時系列データ処理装置の例を示す図である。図11(a)は、送信元用電子情報DB52を備える3次元的時系列データ処理装置11の例である。3次元的時系列データ処理装置11は、インターネット70を介して、電子情報サーバ50から自己の送受信された電子情報をダウンロードした送信元用電子情報DB52を備え、3次元的時系列データ処理装置10と同様の効果を奏することができる。図11(b)は、制御部20を備える3次元的時系列データ処理サーバ12の例である。3次元的時系列データ処理サーバ12は、ユーザ端末80で表示できるように生成した3次元的時系列データをインターネット70を介してユーザ端末80に送信し、ユーザ端末80に表示させるので、3次元的時系列データ処理装置10と同様の効果を奏することができる。
本実施形態によれば、3次元的時系列データ処理システム1は、一の電子情報を選択し、選択した選択電子情報に関連する電子情報を電子情報DB51から抽出し、選択電子情報の送信元と、抽出した抽出電子情報の送信元との関連度を算出し、選択電子情報と、抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを、送信元と送信時刻と関連度とを軸とする仮想3次元空間における、抽出電子情報それぞれの位置情報として生成する。さらに、3次元的時系列データ処理システム1は、電子情報の関連についての3次元的時系列データを円筒座標に描画し、ビューアングルを変更しながら表示する。したがって、3次元的時系列データ処理システム1は、送受信された電子情報のうち関連のある電子情報について、その関連を容易に把握させるために表示し、関連するメールの視認性をさらに上げることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 3次元的時系列データ処理システム
10 3次元的時系列データ処理装置
20 制御部
21 選択部
22 抽出部
221 関連先抽出部
222 関連元抽出部
23 関連度算出部
24 3次元データ生成部
25 3次元描画部
251 円筒座標部
252 円筒配置部
253 円筒表示部
254 回転受付部
255 回転移動部
31 関連度DB
32 描画ルールDB
33 3次元データDB
50 電子情報サーバ
51 電子情報DB

Claims (9)

  1. コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部と、
    前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出部と、
    前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出部により抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出部と、
    前記選択電子情報と、前記抽出部により抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成部であって、前記送信元情報により示される送信元と、前記送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出部によって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成部と、
    前記3次元データ生成部によって生成された3次元的時系列データを描画する3次元描画部と、
    を備え、
    前記3次元描画部は、
    所定の半径rの円筒座標(r、θ、z)のz軸を前記送信時刻情報により示される送信時刻とし、θを前記関連度とする円筒座標部と、
    前記円筒座標部によって形成される円筒の表面に沿って、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と同一の前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順にθを0度として前記円筒の表面の中心に配置し、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と異なる前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順に、前記関連度の高さに応じて前記送信元情報ごとにθを変えて、前記円筒の表面に配置する円筒配置部と、
    前記円筒配置部によって配置されたコンテンツ情報を、配置された前記円筒の表面の位置に応じて、前記コンテンツ情報を示す表示の形態を変えて表示する円筒表示部と、
    を備える3次元的時系列データ処理システム。
  2. 前記3次元描画部は、前記円筒配置部によって配置された前記送信元情報ごとの前記コンテンツ情報のうち前記送信元情報を指定する指示を受け付ける回転受付部と、
    前記回転受付部によって受け付けられた指示により指定された前記送信元情報と同一の前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、前記円筒の表面の中心とし、当該指定された前記送信元情報と異なる前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、当該指定された前記送信元情報のコンテンツ情報を前記円筒の表面の中心に配置したことに応じて前記円筒の表面に沿って移動させて配置する回転移動部と、
    をさらに備える請求項に記載の3次元的時系列データ処理システム。
  3. 前記3次元的時系列データを3次元的に描画するためのルールが規定された描画ルールを記憶する描画ルール記憶部をさらに備え、
    前記3次元描画部は、前記描画ルール記憶部に記憶された前記描画ルールに基づいて描画する、
    請求項1又は2に記載の3次元的時系列データ処理システム。
  4. 前記電子情報は、電子メールであり、前記関連情報は、受信した電子メールについて返信した場合に記録される返信情報であり、
    前記抽出部は、
    前記選択電子情報の関連情報に含まれる識別情報により識別される電子情報を抽出し、当該抽出した電子情報の関連情報に含まれる識別情報により識別される電子情報をもさらに抽出する関連元抽出部と、
    前記選択電子情報の識別情報を関連情報に含む電子情報を抽出し、当該抽出した電子情報の識別情報を関連情報に含む電子情報をもさらに抽出する関連先抽出部と、
    を備える請求項1からのいずれか1項に記載の3次元的時系列データ処理システム。
  5. コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部を有する電子情報サーバに、通信可能に接続されて前記電子情報サーバを介して前記電子情報記憶部から前記電子情報を抽出し、3次元的時系列データを生成する3次元的時系列データ処理装置であって、
    前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出部と、
    前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出部により抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出部と、
    前記選択電子情報と、前記抽出部により抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成部であって、
    送信元情報により示される送信元と、送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出部によって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成部と、
    前記3次元データ生成部によって生成された3次元的時系列データを描画する3次元描画部と、
    を備え、
    前記3次元描画部は、
    所定の半径rの円筒座標(r、θ、z)のz軸を前記送信時刻情報により示される送信時刻とし、θを前記関連度とする円筒座標部と、
    前記円筒座標部によって形成される円筒の表面に沿って、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と同一の前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順にθを0度として前記円筒の表面の中心に配置し、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と異なる前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順に、前記関連度の高さに応じて前記送信元情報ごとにθを変えて、前記円筒の表面に配置する円筒配置部と、
    前記円筒配置部によって配置されたコンテンツ情報を、配置された前記円筒の表面の位置に応じて、前記コンテンツ情報を示す表示の形態を変えて表示する円筒表示部と、
    を備える3次元的時系列データ処理装置。
  6. コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部と、
    前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出部と、
    前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出部により抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出部と、
    前記選択電子情報と、前記抽出部により抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成部であって、
    送信元情報により示される送信元と、送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出部によって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成部と、
    前記3次元データ生成部によって生成された3次元的時系列データを描画する3次元描画部と、
    を備え、
    前記3次元描画部は、
    所定の半径rの円筒座標(r、θ、z)のz軸を前記送信時刻情報により示される送信時刻とし、θを前記関連度とする円筒座標部と、
    前記円筒座標部によって形成される円筒の表面に沿って、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と同一の前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順にθを0度として前記円筒の表面の中心に配置し、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と異なる前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順に、前記関連度の高さに応じて前記送信元情報ごとにθを変えて、前記円筒の表面に配置する円筒配置部と、
    前記円筒配置部によって配置されたコンテンツ情報を、配置された前記円筒の表面の位置に応じて、前記コンテンツ情報を示す表示の形態を変えて表示する円筒表示部と、
    を備える3次元的時系列データ処理装置。
  7. コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部を有し、ユーザ端末に表示させるためのデータを送信する3次元的時系列データ処理サーバであって、
    前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択部と、
    前記選択部により選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出部と、
    前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出部により抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出部と、
    前記選択電子情報と、前記抽出部により抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成部であって、
    送信元情報により示される送信元と、送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出部によって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成部と、
    前記3次元データ生成部によって生成された3次元的時系列データを描画する3次元描画部と、
    を備え、
    前記3次元描画部は、
    所定の半径rの円筒座標(r、θ、z)のz軸を前記送信時刻情報により示される送信時刻とし、θを前記関連度とする円筒座標部と、
    前記円筒座標部によって形成される円筒の表面に沿って、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と同一の前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順にθを0度として前記円筒の表面の中心に配置し、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と異なる前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順に、前記関連度の高さに応じて前記送信元情報ごとにθを変えて、前記円筒の表面に配置する円筒配置部と、
    前記円筒配置部によって配置されたコンテンツ情報を、配置された前記円筒の表面の位置に応じて、前記コンテンツ情報を示す表示の形態を変えて表示する円筒表示部と、
    を備える3次元的時系列データ処理サーバ。
  8. コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部を有するシステムが実行する3次元的時系列データ処理方法であって、
    前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにより選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出ステップと、
    前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出ステップにより抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出ステップと、
    前記選択電子情報と、前記抽出ステップにより抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成ステップであって、前記送信元情報により示される送信元と、前記送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出ステップによって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成ステップと、
    前記3次元データ生成ステップによって生成された3次元的時系列データを描画する3次元描画ステップであって、
    所定の半径rの円筒座標(r、θ、z)のz軸を前記送信時刻情報により示される送信時刻とし、θを前記関連度とする円筒座標部によって形成される円筒の表面に沿って、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と同一の前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順にθを0度として前記円筒の表面の中心に配置し、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と異なる前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順に、前記関連度の高さに応じて前記送信元情報ごとにθを変えて、前記円筒の表面に配置するステップと、
    前記配置するステップによって配置されたコンテンツ情報を、配置された前記円筒の表面の位置に応じて、前記コンテンツ情報を示す表示の形態を変えて表示するステップと、
    を含む前記3次元描画ステップと、
    を備える方法。
  9. コンテンツ情報を含み所定の通信媒体により送受信される電子情報であって、識別情報と、送信元を示す送信元情報と、送信先を示す送信先情報と、送信された時刻を示す送信時刻情報と、関連する他の電子情報の識別情報を含む関連情報と、を有する属性情報を含む電子情報を複数記憶する電子情報記憶部を有するコンピュータに、
    前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報のうち、一の電子情報を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにより選択された電子情報である選択電子情報に関連する電子情報を、前記電子情報記憶部に記憶された複数の電子情報から抽出する抽出ステップと、
    前記選択電子情報の送信元情報により示される選択送信元と、前記抽出ステップにより抽出された複数の電子情報の送信元情報により示される関連送信元との関連度を算出する関連度算出ステップと、
    前記選択電子情報と、前記抽出ステップにより抽出された抽出電子情報との関係を3次元で描画するための3次元的時系列データを生成する3次元データ生成ステップであって、前記送信元情報により示される送信元と、前記送信時刻情報により示される送信時刻と、前記関連度算出ステップによって算出される関連度と、を軸とする仮想3次元空間における、複数の前記抽出電子情報それぞれの位置情報を生成する3次元データ生成ステップと、
    前記3次元データ生成ステップによって生成された3次元的時系列データを描画する3次元描画ステップであって、
    所定の半径rの円筒座標(r、θ、z)のz軸を前記送信時刻情報により示される送信時刻とし、θを前記関連度とする円筒座標部によって形成される円筒の表面に沿って、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と同一の前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順にθを0度として前記円筒の表面の中心に配置し、前記抽出電子情報のうち前記選択電子情報の前記送信元情報と異なる前記送信元情報を有する電子情報のコンテンツ情報を、z軸の送信時刻順に、前記関連度の高さに応じて前記送信元情報ごとにθを変えて、前記円筒の表面に配置するステップと、
    前記配置するステップによって配置されたコンテンツ情報を、配置された前記円筒の表面の位置に応じて、前記コンテンツ情報を示す表示の形態を変えて表示するステップと、
    を含む前記3次元描画ステップと、
    を実行させる3次元的時系列データ処理プログラム。
JP2013549144A 2011-12-12 2012-09-25 3次元的時系列データ処理システム、装置及び方法 Expired - Fee Related JP5723994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013549144A JP5723994B2 (ja) 2011-12-12 2012-09-25 3次元的時系列データ処理システム、装置及び方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271577 2011-12-12
JP2011271577 2011-12-12
JP2013549144A JP5723994B2 (ja) 2011-12-12 2012-09-25 3次元的時系列データ処理システム、装置及び方法
PCT/JP2012/074594 WO2013088812A1 (ja) 2011-12-12 2012-09-25 3次元的時系列データ処理システム、装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013088812A1 JPWO2013088812A1 (ja) 2015-04-27
JP5723994B2 true JP5723994B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=48612270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549144A Expired - Fee Related JP5723994B2 (ja) 2011-12-12 2012-09-25 3次元的時系列データ処理システム、装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9342543B2 (ja)
JP (1) JP5723994B2 (ja)
CN (1) CN103988158B (ja)
DE (1) DE112012004652T5 (ja)
WO (1) WO2013088812A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5849683B2 (ja) * 2011-12-19 2016-02-03 富士通株式会社 情報管理装置、情報管理方法および情報管理プログラム
KR101709310B1 (ko) * 2015-11-25 2017-02-23 (주) 피디케이리미티드 원통형 스크린 3차원 가상현실 영상 디스플레이 장치 및 방법
CN108241631B (zh) * 2016-12-23 2022-09-30 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于推送信息的方法和装置
CN106846437B (zh) * 2017-02-22 2019-11-05 西南交通大学 一种基于螺旋图的时间序列数据可视化方法
JP6564543B1 (ja) * 2019-03-14 2019-08-21 株式会社 日立産業制御ソリューションズ データの三次元可視化方法、データの三次元可視化プログラム、および、データの三次元可視化システム
US11928154B2 (en) * 2021-02-26 2024-03-12 CS Disco, Inc. System and method for efficient creation and incremental updating of representations of email conversations

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694616A (en) * 1994-12-30 1997-12-02 International Business Machines Corporation Method and system for prioritization of email items by selectively associating priority attribute with at least one and fewer than all of the recipients
JPH1131154A (ja) 1997-07-11 1999-02-02 Mitsubishi Electric Corp 相関ルール表示装置
JPH1188426A (ja) 1997-09-12 1999-03-30 Nec Corp 電子メールシステム
JPH11328062A (ja) 1998-05-20 1999-11-30 Casio Comput Co Ltd 電子メール装置
JP2002091876A (ja) 2000-09-11 2002-03-29 Ricoh Co Ltd 電子メールシステムおよび電子メール表示方法
US7912913B2 (en) 2005-09-15 2011-03-22 International Business Machines Corporation Facilitating presentation and monitoring of electronic mail messages with reply by constraints
JP4662481B2 (ja) 2006-06-28 2011-03-30 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
JP4289379B2 (ja) 2006-08-24 2009-07-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子メール処理装置、電子メール処理方法及び電子メール処理プログラム
US8089503B2 (en) * 2006-11-03 2012-01-03 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of message notification and access via a video distribution network
JP2008134833A (ja) 2006-11-28 2008-06-12 Toshiba Corp 電子メール送受信装置、電子メール送受信プログラム、および電子メール送受信方法
JP4845794B2 (ja) * 2007-04-06 2011-12-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ サーバ装置およびプログラム
US9178916B2 (en) * 2007-06-28 2015-11-03 Voxer Ip Llc Real-time messaging method and apparatus
US8543927B1 (en) * 2007-11-01 2013-09-24 Google Inc. Methods for simulating icon popout on memory constrained devices
US7996374B1 (en) * 2008-03-28 2011-08-09 Symantec Corporation Method and apparatus for automatically correlating related incidents of policy violations
US8751385B1 (en) * 2008-05-15 2014-06-10 The Pnc Financial Services Group, Inc. Financial email
JP5060430B2 (ja) 2008-08-28 2012-10-31 株式会社東芝 表示制御装置、及び方法
JP2010073145A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 情報処理装置
JP5123157B2 (ja) 2008-12-22 2013-01-16 シャープ株式会社 メッセージ表示端末、メッセージ管理サーバ、メッセージ表示システム、メッセージ表示方法、およびメッセージ表示プログラム
US8793319B2 (en) * 2009-07-13 2014-07-29 Microsoft Corporation Electronic message organization via social groups
JP5013548B2 (ja) 2009-07-16 2012-08-29 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 情報端末、情報端末の情報提示方法及び情報提示プログラム
CN101937530A (zh) * 2010-08-26 2011-01-05 惠州Tcl移动通信有限公司 一种email的信息显示方法和装置
CN102104685B (zh) * 2011-01-11 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 联系人默认号码的更新方法及终端

Also Published As

Publication number Publication date
CN103988158A (zh) 2014-08-13
US9736102B2 (en) 2017-08-15
US9342543B2 (en) 2016-05-17
DE112012004652T5 (de) 2014-09-25
CN103988158B (zh) 2017-07-14
US20160234150A1 (en) 2016-08-11
WO2013088812A1 (ja) 2013-06-20
JPWO2013088812A1 (ja) 2015-04-27
US20140297637A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723994B2 (ja) 3次元的時系列データ処理システム、装置及び方法
US10621762B2 (en) Systems and methods for high dimensional 3D data visualization
US8661359B2 (en) Relevance oriented graphical representation of discussion messages
CN102067107B (zh) 显示与消息线程相关联的文件附件的列表
US7683900B2 (en) System and method for processing a point cloud in a simulated three-dimensional space
JP2012155424A (ja) 設計支援装置、方法およびプログラム
JP4693454B2 (ja) 3次元形状比較プログラム及び3次元類似形状検索プログラム
EP3970124B1 (en) Normalization of objects for a 3d environment within an authoring application
CN108710654A (zh) 一种舆情数据可视化方法及设备
CA2673556A1 (en) Transparent flow model simulation implementing bi-directional links
JP2966376B2 (ja) 薄板金属製作設備全体にわたって設計製作情報を分配する装置と方法
CN113610963B (zh) 三维网络拓扑绘制方法、装置、计算设备及存储介质
JP5372590B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN101630196A (zh) 标识并评定虚拟世界对象的系统和方法
CN109544433A (zh) 水印嵌入方法、装置、终端及存储介质
JP2012043032A (ja) 設計支援装置、設計支援方法および設計支援プログラム
KR100901284B1 (ko) 3d 모델 식별자를 이용한 랜더링 시스템 및 방법
JP2008305347A (ja) 干渉判定情報の生成方法及び装置
Kim et al. The perspective silhouette of a canal surface
JP2010224625A (ja) キーワード二次元可視化方法およびキーワード二次元可視化プログラム
CN111783186A (zh) 通用cad模型结果轻量可视化查看方法
GB2511967A (en) System, device, and method for processing of three-dimensional time series data
JP5152581B2 (ja) 画像データ処理装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP5641841B2 (ja) 在庫管理方法
JP6264208B2 (ja) 表示プログラム、表示方法、および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees