JP5723015B2 - 無線ネットワークにおいて最適なトランシーバチャネルを選択する聴覚装置および方法 - Google Patents

無線ネットワークにおいて最適なトランシーバチャネルを選択する聴覚装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5723015B2
JP5723015B2 JP2013533231A JP2013533231A JP5723015B2 JP 5723015 B2 JP5723015 B2 JP 5723015B2 JP 2013533231 A JP2013533231 A JP 2013533231A JP 2013533231 A JP2013533231 A JP 2013533231A JP 5723015 B2 JP5723015 B2 JP 5723015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency channel
frequency
optimal
subset
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013533231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013543328A (ja
Inventor
ホン リュー
ホン リュー
ブライアン ダム ペダルセン
ブライアン ダム ペダルセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GN Hearing AS
Original Assignee
GN Resound AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GN Resound AS filed Critical GN Resound AS
Publication of JP2013543328A publication Critical patent/JP2013543328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723015B2 publication Critical patent/JP5723015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/552Binaural
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/51Aspects of antennas or their circuitry in or for hearing aids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本明細書は、無線ネットワークにおける最適なトランシーバチャネルを選択するように構成された聴覚装置に関するものである。さらに、本明細書は、対応する方法に関するものである。
無線バイノーラル聴覚装置システムでは、その無線バイノーラル聴覚装置システムの環境の変化に適応する最適な周波数チャネルを介して2つの聴覚装置の間でデータを転送することが有利であり得る。
従って、本発明の目的は、バイノーラル聴覚装置システムにおける聴覚装置の間のデータの伝送のために最適な周波数チャネルを選択することである。
上記および他の目的は、複数の周波数チャネルと受信側のパーティシパントを備える無線ネットワークにおいて最適な周波数チャネル上でデータを受信する方法により実現される。その方法は、前記複数の周波数チャネルの第1のサブセット上でデータを受信するステップであって、前記複数の周波数チャネルのそれぞれが少なくとも1度は利用されるステップと、前記複数の周波数チャネルの第2のサブセット上でデータを受信するステップであって、前記最適な周波数チャネルが利用されるステップと、前記第1のサブセットおよび前記第2のサブセットにおける前記複数の周波数チャネルのそれぞれについてパケット誤り率を決定するステップと、付加的に、前記パケット誤り率に基づいて、前記最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップを備えている。
上記の方法の利点は、データが前記第2のサブセットにおいて第1の最適な周波数チャネル上で送信されつつ、前記第1のサブセットにおいてすべての前記周波数チャネルがスキャンされることで、最適な周波数チャネルに変更が生じたか否か、すなわち前記第1の最適な周波数チャネルではない別の周波数チャネルが前記最適な周波数チャネルとなったか否かを監視することである。従って、どの周波数チャネルが前記最適な周波数チャネルであるかの決定が、最適なチャネル上での送信と同時に行われる。上記の方法のさらなる利点は、多くの周波数チャネルを使用することで良好な周波数ダイバーシティが得られ、前記無線チャネル(前記複数のチャネル)のより大きな変動をカバーできることである。
上記の方法において、前記最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップはさらに、前記周波数チャネルのそれぞれの前記パケット誤り率と第1の時定数に基づいて前記周波数チャネルのそれぞれの長期間での評価を算出するステップと、前記長期間での評価に基づいて前記最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップを備えていてもよい。
長期間、例えば30秒間にわたって最適な周波数チャネルであった周波数チャネルは、短期間、例えば1秒間にわたってのみ最適な周波数チャネルであった周波数チャネルに比べて、良好な(より安定した)最適な周波数チャネルの選択肢となるであろう。
上記の方法はさらに、前記周波数チャネルのそれぞれの前記パケット誤り率と前記第1の時定数よりも短い第2の時定数に基づいて、そのそれぞれの周波数チャネルの短期間での評価を算出するステップと、例えば複数の周波数チャネルが全く同じ最適な長期間での評価を備えている場合に、前記短期間での評価に基づいて、前記最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップを備えていてもよい。
従って、複数の周波数チャネルが長い時間スケール(30秒以上)で同一の最適な特性を有する場合に、この複数のチャネルの前記最適なチャネルは、最適な短期間での特性も有するものとなる。すなわち、長期間での最適な特性を有するチャネルのうちで直近に最適であった周波数チャネルが選択される。
上記の方法はさらに、同一の最適な短期間での評価および最適な長期間での評価を有する周波数チャネルからのランダムな選択に基づいて、最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップを備えていてもよい。
上記の方法はさらに、前記周波数チャネルの長期間での評価および/または前記周波数チャネルの短期間での評価に基づいて、前記受信側のパーティシパントの環境を決定するステップを備えていてもよい。
上記の方法はさらに、前記最適なチャネルのパケット誤り率が第1のしきい値を下回る場合、または前記第2のサブセットにおける前記周波数チャネルのパケット誤り率が第2のしきい値を超える場合に、前記最適な周波数チャネルを前記最適な周波数チャネルとして維持するステップを備えてもよい。
上記の方法はさらに、前記受信側のパーティシパントから送信側のパーティシパントへ、最適な周波数チャネルとカウントダウン値を送信するステップであって、前記カウントダウン値が前記受信側のパーティシパントと前記送信側のパーティシパントへ前記最適な周波数チャネルへいつ切り換えるのかを示すステップを備えていてもよい。
これによる有利な側面として、前記受信側のパーティシパントと前記送信側のパーティシパントが同じ最適な周波数チャネルへ同じ時刻に切り換えることが保証される。
上記の方法はさらに、前記複数の周波数チャネルの前記第2のサブセットにおいて前記受信側のパーティシパントと送信側のパーティシパントの間で高帯域幅のデータを送信するステップをさらに備えていてもよい。前記高帯域幅のデータはリアルタイム音声信号を伝送するように構成されていてもよい。
これによる有利な側面として、前記音声信号が前記最適な周波数チャネル上で送信されることが保証される。すなわち、前記音声信号が前記受信側のパーティシパントから前記送信側のパーティシパントへ到達する確率が最大化される。
上記の方法はさらに、前記複数の周波数チャネルの前記第1のサブセットにおいて前記受信側のパーティシパントと送信側のパーティシパントの間で冗長なデータを送信するステップを備えていてもよい。
この事は、冗長なデータが前記複数の周波数チャネルのスキャンに使用される場合に、いくつかのデータが前記受信側のパーティシパントから前記送信側のパーティシパントへ到達しなくても許容されるという点で、有利である。
上記の方法はさらに、ある周波数チャネルのパケット誤り率が第3のしきい値を超える場合に、その周波数チャネルを前記第1のサブセットおよび前記第2のサブセットから排除するステップを備えていてもよい。
これによる有利な側面として、ある周波数チャネルが永続的に乱されている場合に、その周波数チャネルを利用する理由がなく、その周波数チャネルが別の周波数チャネルによって置き換えられて、それによって前記送信側のパーティシパントと前記受信側のパーティシパントの間でのスループットが最適化され、および/または、前記最適な周波数チャネルを選択する際に用いられるより良好な統計的データが提供される。
前記受信側のパーティシパントは、聴覚装置であってもよい。
さらに、複数の周波数チャネルと、送信側のパーティシパントと、受信側のパーティシパントを備える無線ネットワークにおいて、最適な周波数チャネルを選択する方法が開示される。その方法は、前記複数の周波数チャネルのうちのどれが最も低いパケット誤り率を有する周波数チャネルであるのかを決定するために、冗長なデータを利用するステップを備えている。
さらに、本明細書では、上記の方法を実行するように構成されたトランシーバとデジタル信号処理装置を備える聴覚装置が開示される。
聴覚装置およびその実施形態は、無線ネットワークにおいて最適な周波数チャネル上でデータを受信する上記の方法と同様の利点を有する。
本発明のさらなる利点とさらなる実施形態を後述する。
第1の聴覚装置と第2の装置を備える聴覚装置システムの一実施形態を示している。 周波数チャネルに対して使用されるフレーム、周波数チャネルおよび周波数の実施形態を示している。 無線ネットワークにおける周波数チャネルの周波数チャネルスループットの分布の一例を示す図である。 無線ネットワークにおける最適なトランシーバチャネルを選択する方法の一実施形態を示す。
上記および下記において、聴覚装置は補聴器、人工聴覚器官などから構成されるグループから選択することができる。聴覚装置の例としては、耳掛け型(BTE)補聴器および耳あな型(ITE)補聴器を含むことができる。
下記および上記において、最良および/または最適な周波数チャネルは、複数の周波数チャネルの中のある周波数チャネルであって、最適な周波数チャネルのパケット誤り率はその複数の周波数チャネルのうちで最低であるものとして理解されるべきである。
図1は、第1の聴覚装置110と第2の装置120を備える聴覚装置システム100の実施形態を示している。
一以上の実施態様において、第2の装置は、第2の聴覚装置、携帯電話、コードレス電話、テレビ、使用者の聴覚障害に第1の聴覚装置110をフィッティングさせるフィッティング機器、および中間装置からなるグループから選択することができる。
一以上の実施態様において、中間装置は、第1の通信プロトコルを使用して第1の聴覚装置110と通信し、別の通信プロトコルを用いて第3の装置(図示せず)と通信する装置であってもよい。例えば、中間装置はISM周波数帯域内の周波数帯域および低電力要件のブルートゥースライクなプロトコルを使用して第1の聴覚装置110と通信し、中間装置及び第3の装置との間では低電力要件ではないブルートゥースプロトコルを使用して通信することができる。例えば、第1の聴覚装置110は補聴器であってもよく、第3の装置はブルートゥース対応の携帯電話であってもよく、中間装置は、その補聴器との間では低電力の通信プロトコルを使用し、その携帯電話との間ではブルートゥースプロトコルを使用して、その補聴器とその携帯電話との間での通信を提供してもよい。
後述するように、第1の聴覚装置110と第2の装置120は、無線ネットワーク130を介して通信可能に結合されてもよい。
第1の聴覚装置110は、1つ以上のマイクロホン111と少なくとも1つのレシーバ112を備える。また、第1の聴覚装置110は、デジタル信号プロセッサ(DSP)などの処理部113を備える。DSP113は、マイクロホン111およびレシーバ112と通信可能に結合されている。通信可能な結合は、配線、プリント回路基板(PCB)等によって具現化することができる。
マイクロホン111は音声信号を受けて、その音声信号はアナログ/デジタル変換器(ADC)によってデジタル信号に変換される。デジタル信号はADCからDSP113へ送信され、それによって、DSPは聴覚装置110の使用者の聴覚欠陥に順応するようにデジタル信号を修正する。
修正されたデジタル信号はDSP113からレシーバ112へ送信されて、レシーバ112は修正されたデジタル信号を修正された音声信号へと変換する。修正された音声信号は、使用者の鼓膜に向けて送られる。
聴覚装置110は、揮発性または不揮発性の記憶装置などのメモリ装置115を含んでいてもよい。さらに、聴覚装置110は、後述する検出器116を含んでいてもよい。検出器116は、PCBを介してメモリ装置115と通信可能に結合していてもよい。
聴覚装置110および/または第2の装置120は、それぞれの通信部114、124、例えばトランシーバ、すなわち送信機および受信機の組み合わせを備える。一以上の実施態様において、聴覚装置110は送信機114を備えており、第2の装置120は受信機124を備えている。あるいはその逆でもよい。一以上の実施態様において、聴覚装置110はトランシーバ114を備えており、第2の装置120は受信機124を備えている。あるいはその逆でもよい。
それぞれの通信部114、124は、それぞれのアンテナ117、127と、例えばPCBを介して、通信可能に結合していてもよい。
聴覚装置110と第2の装置120は、無線ネットワーク130を確立するために、それぞれの通信部114、124を介して通信してもよい。
一以上の実施態様において、聴覚装置110と第2の装置120は、複数の周波数チャネルを使用して無線ネットワーク130を介して通信してもよい。一以上の実施態様においては、複数の周波数チャネルは、31の周波数チャネルであってもよい。一以上の実施態様において、複数の周波数チャネルは、ISM(産業、科学および医療用の)無線帯域から選択することができる。
一以上の実施態様において、装置110、120の一方がマスタとして動作し、装置110、120の他方がスレーブとして動作してもよい。
図2は、複数の周波数チャネル(ここでは31の周波数チャネル)が2.402GHzから2.480GHzの範囲の周波数帯域から選択される実施形態を示している。しかしながら、他の周波数帯域、例えば、ISM周波数帯域の内部の他の周波数帯域、例えば902MHz−928MHzを、使用することもできる。一以上の実施態様において、ISM周波数帯域の外部の周波数帯域を使用することもできる。
一以上の実施態様において、周波数チャネル1−31は、ISM周波数帯域から、例えば2.404GHz−2.478GHzの周波数帯域から、選択することができる。WLANからの干渉を回避するために、二つの隣接する周波数チャネルの間の周波数間隔は、約22MHzである。
一以上の実施態様において、聴覚装置110と第2の装置120との間で転送されるデータは、スロットで送信されてもよい。スロットは1.5ミリ秒幅でもよい。1つのスロットは1つの周波数チャネルを含んでいてもよい。すなわち、任意のスロットにおいて、1つの周波数スロットが利用されてもよい。一以上の実施態様では、データは62のスロット(スロット0からスロット61)を含むフレームで送信してもよい。
他の装置(例えば第1聴覚装置110)にデータを送信する装置(例えば第2の装置120)は、送信側のパーティシパントと呼ばれることもあるし、当該他の装置は受信側のパーティシパントと呼ばれることもある。
図2は、さらに、62のスロットと31の周波数チャネルが互いに関連付けられているフレームの一実施形態を示している。スロットの第1のサブセット(例えば第1の個数のスロット)、すなわち1つ置きのスロットにおいて、データは最良の周波数チャネル上で送信される。最良の周波数チャネルについては、以下でより詳細に説明する。
スロットの第2のサブセット(例えば第2の個数のスロット)、すなわち残りのスロット(他の1つ置きのスロット)において、データは、31のすべての周波数チャネルが62のスロット毎に少なくとも一度は利用されるように、31の周波数チャネルのうちの1つの上で送信される。すなわち、最良の周波数チャネルは32回(スロットの第1のサブセットのそれぞれ=1つ置きのスロットそれぞれ=31のスロットと、スロットの第2のサブセットで一度=1のスロットにおいて)利用され、他の30の周波数チャネルはそれぞれ1回(スロットの第2のサブセットにおいて一度)利用される。
一以上の実施態様において、最良の周波数チャネルは、フレームの最中で変化してもよい。すなわち、第1の周波数チャネルが最良の周波数チャネルである状態でフレームが開始し、そのフレームの後の方では、別の周波数チャネルが最良の周波数チャネルであってもよい。
一以上の実施態様においては、第2のスロットのサブセットにおいて、周波数チャネルはシーケンシャルに、例えば順番に選択されてもよい。代替実施形態では、スロットの第2のサブセットにおける周波数チャネルは、選択された周波数チャネルが現在のスロットの第2のサブセットについて再度選択されないという条件のもとで、ランダムに選択されてもよい。
図2において、Bは最良の周波数チャネルを表わしており、Xは、例えば2.404GHz−2.480GHzの範囲内の(しかし、ISM周波数帯域の内部の任意の範囲内であってもよい)、最良の周波数チャネルBが使用する周波数を表わしている。最適な周波数チャネルがフレームの最中に変化する場合には、Xは、そのフレームの最中に異なる値を有してもよい。
一以上の実施態様において、聴覚装置110は、フレームのスロットの第2のサブセットにおける各周波数チャネルのデータスループットを検出する検出器116を備える。これにより、聴覚装置110は31の周波数チャネルのうちで最良のものを検出することができる。
一以上の実施態様において、検出器は、フレーム内の62のデータスロットのすべてを監視し、スロットの第1のサブセットとスロットの第2のサブセットについて別々に、パケット誤り率を収集する。第2のサブセットについて、パケット誤り率は、各周波数チャネルについて収集される、すなわち31の値となる。第1のサブセットについて、パケット誤り率はただ1つの値、すなわち最良のチャネルのパケット誤り率を有する。すべてのパケット誤り率は、DSPがパケット誤り率について長期間(例えば約30秒間)と短期間(例えば2秒間)の両方で評価ができるように、収集されてメモリ115にタイムスタンプとともに格納される。したがって、各周波数チャネルについて、DSPは、パケット誤り率の短期間での評価、例えば各周波数チャネルについての2秒間での移動平均と、パケット誤り率の長期間での評価、例えば各周波数チャネルについての30秒間での移動平均を計算する。短期間および長期間での評価は、実質的に連続的に、すなわちスロットが完了する度に、更新される。DSPは、各周波数チャネルに対する短期間および長期間での評価を、メモリ内に格納する。
一以上の実施態様において、しきい値を導入してもよい。最良のチャネル(周波数チャネルの第1のサブセット)のパケット誤り率が第1のしきい値より低い場合、または監視チャネル(すなわち周波数チャネルの第2のサブセットの中の周波数チャネル)のパケット誤り率が第2のしきい値より高い場合、その最良のチャネルは最良の周波数チャネルとして維持される。
そうでない場合、検出器116は、長期間での評価において最も低いパケット誤り率を有する第2のサブセットの中の周波数チャネルに基づいて、別の最良のチャネルを選択する。
一以上の実施態様において、複数の周波数チャネルが長期間での評価において同一の最も低いパケット誤り率を有する場合、最良の周波数チャネルは、短期間での評価において最も低いパケット誤り率を有する1つの周波数チャネルとして、DSPによって選択される。複数の周波数チャネルがさらに、短期間での評価において同一の最も低いパケット誤りを有する場合、DSPは、同一の最も低い短期間での評価と、同一の最も低い長期間での評価を有する、それら複数の周波数チャネルの中から、ランダムに1つの周波数を選択するであろう。
図3は周波数チャネルのスループットの分布の一例を示している。横軸は31の周波数チャネル(チャネル1−31)を備えており、縦軸は最小値(0)から最大値(10のデータユニットスルー)までの範囲のデータスループット(検出器116によって決定される)を備えている。
一以上の実施態様において、検出器は、上述した検出器の機能を提供するための、DSP113において実行されるプログラム、すなわちDSP113によって実行されるソフトウェアプログラムであってもよい。これにより、検出器116は、DSP113の中に含まれていてもよい。
検出器116は、タイムスタンプを、各周波数チャネルの番号と、その周波数チャネルについての対応するパケットスループットとともに、所定の時刻に、聴覚装置110のメモリ装置115の第1の部分に格納する。メモリ装置115の第2の部分と第3の部分に、検出器116は、各周波数チャネルの番号の移動平均を格納する。第2の部分の移動平均は、各周波数チャネルについて、長期間での評価、すなわち各周波数チャネルについてΣi=1 ni/iとして計算される移動平均を含んでいてもよい。ここで、Xiは時刻iにおけるそのチャネルのスループット(例えば1/(パケット誤り率))を表わしており、iは直近の30秒間の間で記録された周波数チャネルについてのパケットスループットのタイムスタンプを表わしている。第3の部分の移動平均は、各周波数チャネルについて、短期間での評価、すなわち各周波数チャネルについてΣi=1 ni/iとして計算される移動平均を含んでいてもよい。ここで、Xiは時刻iにおけるそのチャネルのスループット(例えば1/(パケット誤り率))を表わしており、iは直近の2秒間の間で記録された周波数チャネルについてのパケットスループットのタイムスタンプを表わしている。
一以上の実施態様において、受信側のパーティシパントが、上述したように最良のチャネルを決定してもよい。その後、受信側のパーティシパントは、送信側のパーティシパントに、送信側のパーティシパントが送信すべき最良のチャネルについて知らせる必要がある。これは、受信側のパーティシパントから送信側のパーティシパントへ送られるパケットのヘッダの中に、最良のチャネルに関する情報を含ませることによって、達成することができる。さらなる実施形態では、ヘッダはさらに、カウントダウン値、例えばどれだけの数のスロットで最良の周波数の変更が発生し得るかを示す数を含むことができる。
一実施例では、受信側のパーティシパントは、第1のスロットにおいて周波数チャネルX上で(例えば図2におけるスロット2のチャネル2上で)、パケットのヘッダにおいて最良の周波数チャネルが周波数チャネル番号Y(例えばチャネル24)であることを送信し、送信側のパーティシパントは、10のスロットにおいてこの最良の周波数チャネルに切り換え得る。次のスロット(例えばスロット3)において、受信側のパーティシパントは、このスロットにおいて、周波数チャネルXX上で(ここでXXはそのフレームにおける次のスロットの周波数チャネル、例えばスロット3の周波数チャネルBである)、パケットのヘッダにおいて最良の周波数チャネルが周波数チャネル番号Yであることを送信し、送信側のパーティシパントは、9のスロットにおいてこの最良の周波数チャネルに切り換え得る。次のスロット(例えばスロット4)において、受信側のパーティシパントは、第2のスロットの送信において、周波数チャネルXXX上で(ここでXXXはそのフレームにおける次のスロットの周波数チャネル、例えばスロット4の周波数チャネル3である)、パケットのヘッダにおいて最良の周波数チャネルが周波数チャネル番号Yであることを送信し、送信側のパーティシパントは、8のスロットにおいてこの最良の周波数チャネルに切り換え得る。カウントダウン値が0になる(この例ではスロット12になる)まで、同様のことが繰り返される。カウントダウン値が0になったスロットの次のスロット(この例ではスロット13)において、送信側のパーティシパントと受信側のパーティシパントの両者は、送信と受信を、それぞれ最良の周波数チャネル(この例では周波数チャネルY)に切り換える。カウントダウン値を10とした上記の実施例では、最良のチャネルYへの切り換えは、最良のチャネルYを示す第1のスロットを受信側のパーティシパントが送信した後の、11番目のスロットで行われる。
一以上の実施態様において、聴覚装置110は、最良のチャネルを利用して、すなわち上記したスロットの第1のサブセットを利用して、第2の装置120との間で音声データを送信および/または受信することができる。また、スロットの第2のサブセット(すなわち、そこでは31のすべての周波数チャネルが利用される)は、音声データおよび/またはより重要性の低いデータ、例えばプログラム番号(例えば聴覚装置110のもの)、送信側のパーティシパントのボリューム情報、環境情報などを、受信側のパーティシパントとの間で、送信および/または受信するために使用されてもよい。
一実施例では、第2の装置120は別の聴覚装置であってもよく、音声データが2つの補聴器(110、120)の間で最良のチャネルを用いて送信されてもよい。さらに、音声データおよび/または複数回にわたって送信されるより重要性の低いデータ、例えば環境情報やプログラム番号などは、周波数チャネルの第2のサブセット(例えば、31の周波数チャネルのシステムにおける、31のすべてのチャネル)を使用して送信されてもよい。
したがって、冗長なデータ(すなわち、わずかな情報のみを備えており、複数回にわたって送信される、より重要性の低いデータ、例えば環境情報や、プログラム番号など)は、(周波数チャネルの第2のサブセットのうちで)どの周波数チャネルが最良のチャネルであるかを決定するために利用されてもよい。この効果は、音声信号が最良のチャネル上で送信され、かつユーザにとって重要であるその音声信号が確実に(またはほぼ確実に)送信側のパーティシパントから受信側のパーティシパントへ伝送されることである。同様に、重要性の低いデータ、例えばプログラム番号は、いくつかのチャネルにおいて第2のサブセットから失われる可能性がある。すなわち、1つまたはそれ以上のこれらの周波数チャネルが不良である場合でも、例えば、最良のチャネルが周波数チャネルの第2のサブセットにおいて使用される場合、重要性の低いデータの冗長性のために、その情報は受信側のパーティシパントに到達するであろう。さらに、重要性の低いデータが受信側のパーティシパントに、フレームの先頭で、または末尾で、または途中で到達しているかは、重要ではない。なぜならそれは、例えば受信側のパーティシパントでのプログラム番号の変更における、例えば1ミリ秒のスリップのみを意味するからである。
一以上の実施態様において、聴覚装置110は、1つ置きのスロットにおいて利用される31の周波数チャネルから1つまたはそれ以上の周波数チャネルを除外するように構成されている。例えば、1つまたはそれ以上の周波数チャネルは、聴覚装置110を利用するユーザの頭部形状に起因して低いスループットを提供することがある。ユーザは、例えば、チャネル4(図3参照)において常に低いデータスループットを提供するような頭部形状を有していることがある。これにより、聴覚装置110を、1つ置きのスロットにおいて利用される周波数チャネルからこの周波数チャネルを除外するように構成してもよい。代わりに、現在は空であるスロットが、1つまたはそれ以上の実施形態において、残りの30の周波数チャネルの別のものについて利用されてもよいし、最良の周波数チャネルを介して音声またはデータを送信するために利用されてもよい。
図4は、最適なトランシーバチャネルを選択する方法の一実施形態を示す。
この方法は、ステップ500で開始する。
ステップ505において、聴覚装置110(本実施形態では受信側のパーティシパント)は、メモリ装置の第1の部分、第2の部分および第3の部分を、リセットまたは消去する。
ステップ510において、聴覚装置110と第2の装置120(本実施形態では送信側のパーティシパント)は、無線ネットワーク130を介して通信する。どの周波数チャネルも最良の周波数チャネルとして検出されていないため、データは第1のフレーム(送信および/または受信されるデータの第1の62のスロット)において31の周波数チャネルで送信される。この際に、31のすべての周波数チャネルが、第1のフレームに対して少なくとも2回利用される。それらの周波数チャネルは、第1のフレームにおいて、シーケンシャルに、例えば順番に選択されてもよい。あるいは、それらの周波数チャネルは、例えば、スロット0とスロット1が周波数チャネル1を備え、スロット2とスロット3が周波数チャネル2を含み、・・・、スロット60とスロット61が周波数チャネル31を含むように、選択されてもよい。
ステップ515において、検出器116は、第1のフレームにおける31の周波数チャネルを2度にわたって分析し、第1のフレームにおける最良のチャネルをそれぞれの周波数チャネル上で取得された2つの測定値におけるパケット誤り率の平均値に基づいて算出する。
ステップ520において、検出器は、第1のフレームの周波数チャネルのパケット誤り率を、上述したように、タイムスタンプとともに、メモリ装置115の第1の部分に格納する。
ステップ525において、検出器116は、通信ユニット114、124およびアンテナ117、127を介して、受信側のパーティシパントから送信側のパーティシパントへ、最良の周波数チャネルと、いつ最良のチャネルへ切り換えるかを示すカウントダウン値を送信する。
ステップ530において、カウントダウン値が0に達すると、受信側のパーティシパントと送信側のパーティシパントは、次のスロットにおいて最良のチャネルに切り換える。
ステップ535において、検出器は、周波数チャネルのパケット誤り率を、上述したように、タイムスタンプとともに、メモリ装置115の第1の部分に格納する。
ステップ540において、検出器116は、上述したように、周波数チャネルの長期間での評価と、場合によっては短期間での評価を分析して、最良のチャネルを決定する。
ステップ545において、検出器116は、ステップ540での分析によって最良の周波数チャネルが変化したと示された場合に、結果として得られた最良のチャネルとカウントダウン値を、受信側と送信側のパーティシパントへ提供する。
ステップ550において、この方法は、受信側のパーティシパントと送信側のパーティシパントの間での無線ネットワーク130を介したデータの送信および受信が終了しない限り、ステップ530へ戻る。
ステップ555において、この方法は終了する。
ステップ510の代わりに、聴覚装置110は、ある周波数チャネルを、(初期の)最良の周波数チャネルとして選択してもよい。その周波数チャネルは、31の周波数チャネルからランダムに選択することができる。
本発明の一態様に係る方法及び装置は、複数の最適なトランシーバチャネルを選択するように構成されている。
一以上の実施態様において、パケット誤り率は、RSSI、ビット誤り率、パケット損失、および/または周波数チャネルの品質/強度として、実装されてもよい。
一以上の実施態様において、短期間および長期間での評価は、周波数チャネルのフェージングおよび干渉と関連付けられてもよい。一以上の実施態様において、短期間での評価は、周波数チャネルの短期間でのフェージングおよび干渉に関連付けられていてもよく、長期間での評価は、周波数チャネルの長期間でのフェージングおよび干渉と関連付けられていてもよい。追加のまたは代替的な実施形態では、短期間での評価および長期間での評価は、環境の変化に関連付けられていてもよい。一以上の実施態様において、短期間での評価および長期間での評価は、実施形態に係る聴覚装置の着用者が置かれている環境の種類を決定するために使用されてもよい。短期間での評価および/または長期間での評価が異なる環境の例としては、オフィスの環境、都市の環境、郊外の環境、教室の環境などがある。これらの環境は、長期間での評価、すなわち長期間でのフェージングおよび干渉に(そして、場合によっては短期間でのフェージングおよび干渉に)変化をもたらすことがある。短期間での評価が異なる環境の例としては、上記または下記の聴覚装置を着用しているユーザが、頭を回転させることがある。このような変化、すなわち1つの頭部位置から別の頭部位置への変化は、短期間での評価、例えば短期間でのフェージングおよび干渉に変化をもたらすことがある。
一以上の実施態様において、聴覚装置は、短期間での評価および/または長期間での評価に基づいて、補聴器のユーザが置かれている環境を決定するように構成してもよい。補聴器は、短期間での評価および/または長期間での評価の特定の値と、環境の特定の種類とを関連付ける、テーブルを含んでいてもよい。
一以上の実施態様において、後述する高帯域幅のデータは、許容可能な品質で送信および受信されるべき、ビデオおよび/または音声データとして定義されてもよい。例えば、第1の聴覚装置から別の聴覚装置へ送信される音声信号は、両方の聴覚装置における音声信号をユーザが認識できるような品質でなければならない。代替的にまたは付加的に、高帯域幅のデータは、送信側のパーティシパントから受信側のパーティシパントへ到達すべきデータとして実装されてもよい。一以上の実施態様において、低帯域幅のデータは、例えば2つの聴覚装置の間でのプログラム選択の同期などの、ある程度の時間差で送信されてもよいデータとして定義されてもよい。

Claims (14)

  1. 複数の周波数チャネルと、受信側のパーティシパントを備える無線ネットワークにおいて、最適な周波数チャネル上でデータを受信する方法であって、
    フレーム内の複数のスロットの第1のサブセットにおいてデータを受信するステップであって、前記複数の周波数チャネルのそれぞれが前記第1のサブセットにおいて少なくとも1度は利用されるステップと、
    前記フレーム内の前記複数のスロットの第2のサブセットにおいてデータを受信するステップであって、前記最適な周波数チャネルが前記第2のサブセットにおいて利用されるステップと、
    前記第1のサブセットおよび前記第2のサブセットにおける前記複数の周波数チャネルのそれぞれについてパケット誤り率を決定するステップと、
    前記パケット誤り率に基づいて前記最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップを備える方法。
  2. 前記最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップがさらに、
    前記周波数チャネルのそれぞれの前記パケット誤り率と第1の時定数に基づいて前記周波数チャネルのそれぞれの長期間での評価を算出するステップと、
    前記長期間での評価に基づいて前記最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップを備える請求項1の方法。
  3. 前記周波数チャネルのそれぞれの前記パケット誤り率と前記第1の時定数よりも短い第2の時定数に基づいて、そのそれぞれの周波数チャネルの短期間での評価を算出するステップと、
    複数の周波数チャネルが全く同じ最適な長期間での評価を備えている場合に、前記短期間での評価に基づいて、前記最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップを備える請求項2の方法。
  4. 同一の最適な短期間での評価および最適な長期間での評価を有する周波数チャネルからのランダムな選択に基づいて、最適な周波数チャネルとなるべき周波数チャネルを決定するステップをさらに備える請求項3の方法。
  5. 前記周波数チャネルの長期間での評価および/または前記周波数チャネルの短期間での評価に基づいて、前記受信側のパーティシパントの環境を決定するステップをさらに備える請求項3または4の方法。
  6. 前記最適なチャネルの前記パケット誤り率が第1のしきい値を下回る場合、または前記第2のサブセットにおける前記周波数チャネルの前記パケット誤り率が第2のしきい値を超える場合に、前記最適な周波数チャネルを前記最適な周波数チャネルとして維持するステップをさらに備える、請求項1から5の何れか一項の方法。
  7. 前記受信側のパーティシパントから送信側のパーティシパントへ、最適な周波数チャネルとカウントダウン値を送信するステップであって、前記カウントダウン値が前記受信側のパーティシパントと前記送信側のパーティシパントへ前記最適な周波数チャネルへいつ切り換えるのかを示すステップをさらに備える、請求項1から6の何れか一項の方法。
  8. 記第2のサブセットにおいて前記受信側のパーティシパントと送信側のパーティシパントの間で高帯域幅のデータを送信するステップをさらに備える、請求項1から7の何れか一項の方法。
  9. 前記高帯域幅のデータがリアルタイム音声信号を伝送するように構成されている、請求項8の方法。
  10. 記第1のサブセットにおいて前記受信側のパーティシパントと送信側のパーティシパントの間で冗長なデータを送信するステップをさらに備える、請求項1から9の何れか一項の方法。
  11. ある周波数チャネルの前記パケット誤り率が第3のしきい値を超える場合に、その周波数チャネルを前記第1のサブセットおよび前記第2のサブセットから排除するステップをさらに備える、請求項1から10の何れか一項の方法。
  12. 前記受信側のパーティシパントが聴覚装置である、請求項1から11の何れか一項の方法。
  13. 複数の周波数チャネルと、送信側のパーティシパントと、受信側のパーティシパントを備える無線ネットワークにおいて、最適な周波数チャネルを選択する方法であって、
    前記複数の周波数チャネルのうちのどれが最も低いパケット誤り率を有する周波数チャネルであるのかを決定するために、冗長なデータを利用するステップを備える方法。
  14. 請求項1から13の何れか一項の方法を実行するように構成されたトランシーバとデジタル信号処理装置を備える聴覚装置。
JP2013533231A 2010-10-14 2011-10-14 無線ネットワークにおいて最適なトランシーバチャネルを選択する聴覚装置および方法 Expired - Fee Related JP5723015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201000936 2010-10-14
DKPA201000936 2010-10-14
DKPA201100263 2011-04-06
DKPA201100263 2011-04-06
PCT/EP2011/067989 WO2012049292A1 (en) 2010-10-14 2011-10-14 A hearing device and a method of selecting an optimal transceiver channel in a wireless network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543328A JP2013543328A (ja) 2013-11-28
JP5723015B2 true JP5723015B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=44800051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533231A Expired - Fee Related JP5723015B2 (ja) 2010-10-14 2011-10-14 無線ネットワークにおいて最適なトランシーバチャネルを選択する聴覚装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9894447B2 (ja)
EP (1) EP2628267B1 (ja)
JP (1) JP5723015B2 (ja)
CN (1) CN103155464B (ja)
DK (1) DK2628267T3 (ja)
WO (1) WO2012049292A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049292A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Gn Resound A/S A hearing device and a method of selecting an optimal transceiver channel in a wireless network
JP6599131B2 (ja) * 2014-05-20 2019-10-30 ジーエヌ ヒアリング エー/エス デジタル・オーディオのワイヤレス送信の新規な方法
US20160309482A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Qualcomm Incorporated Interference-aware group owner, bandwidth, and channel selection in peer-to-peer wireless communication systems
EP3474574A1 (en) * 2015-08-18 2019-04-24 GN Hearing A/S A method of exchanging data packages between first and second portable communication devices using a favoured frequency band
US10003896B2 (en) 2015-08-18 2018-06-19 Gn Hearing A/S Method of exchanging data packages of different sizes between first and second portable communication devices
US9819705B2 (en) * 2015-08-18 2017-11-14 Gn Hearing A/S Method of exchanging data packages between first and second portable communication devices using a favoured frequency band
US9831988B2 (en) 2015-08-18 2017-11-28 Gn Hearing A/S Method of exchanging data packages between first and second portable communication devices
US10045354B2 (en) * 2016-03-24 2018-08-07 Starkey Laboratories, Inc. Adaptive channel mapping for wireless communications
JP6516784B2 (ja) * 2017-03-29 2019-05-22 本田技研工業株式会社 無線通信装置及びこれを用いた無線通信システム
US20200296523A1 (en) * 2017-09-26 2020-09-17 Cochlear Limited Acoustic spot identification

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864588A (en) 1987-02-11 1989-09-05 Hillier Technologies Limited Partnership Remote control system, components and methods
DE4236982A1 (de) * 1992-11-02 1994-05-05 Philips Patentverwaltung Zellulares Mobilfunksystem
US6400751B1 (en) 1998-07-01 2002-06-04 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Adaptive frequency sharing method and apparatus
GB2344029A (en) 1998-10-02 2000-05-24 Gen Datacomm Adv Res Transmission of data packets of different size and priority
US6651207B1 (en) * 1999-08-20 2003-11-18 Siemens Information & Communication Mobile, Llc Method and system for improving voice quality in cordless communications
US7046644B1 (en) 2000-11-27 2006-05-16 Nokia Mobile Phones Ltd. Adaptive transmission channel allocation method and system for ISM and unlicensed frequency bands
JP3443094B2 (ja) 2000-12-27 2003-09-02 株式会社東芝 無線通信方法および無線通信装置
FI20010484A (fi) 2001-03-09 2002-09-10 Nokia Corp Tiedonsiirtojärjestelmä, tiedonsiirtolaite ja menetelmä tiedonsiirron suorittamiseksi
US7116699B2 (en) * 2001-03-12 2006-10-03 Texas Instruments Incorporated Frequency re-mapping for structure adaptive frequency hopping
US20030081603A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Johan Rune Pending data announcements
US8937928B2 (en) * 2002-08-23 2015-01-20 Koninklijke Philips N.V. Frequency hopping in 5GHz WLAN via dynamic frequency selection
DE10304648B3 (de) 2003-02-05 2004-08-19 Siemens Audiologische Technik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kommunikation von Hörgeräten
DE10320157B3 (de) 2003-05-06 2004-11-11 Infineon Technologies Ag Kanalqualifizierung und -selektion in einem mehrkanaligen Funksystem durch Paketfehlerraten-Messung
US7529565B2 (en) 2004-04-08 2009-05-05 Starkey Laboratories, Inc. Wireless communication protocol
JP2005303583A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
JP4449555B2 (ja) * 2004-04-26 2010-04-14 パナソニック株式会社 無線通信装置および通話チャネル入れ替え方法
US20050281277A1 (en) 2004-06-22 2005-12-22 Killian Thomas J Establishing traffic priorities in a voice over IP network
GB2418565B (en) 2004-08-18 2006-09-20 Wecomm Ltd Transmitting data over a network
CA2577397A1 (en) 2004-08-18 2006-03-02 Micro Ear Technology, Inc. D/B/A Micro-Tech Wireless communications adapter for a hearing assistance device
US7483674B2 (en) 2004-08-31 2009-01-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Providing robustness in fading radio channels
PL1815647T3 (pl) 2004-11-11 2010-01-29 Koninl Philips Electronics Nv Sposób tworzenia kolejek w oparciu o priorytety oraz gromadzenie pakietów
US7684464B2 (en) 2004-12-21 2010-03-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing channel assessment in a wireless communication system
EP2582158B1 (en) 2005-06-05 2016-08-10 Starkey Laboratories, Inc. Communication system for wireless audio devices
EP1911184B1 (en) * 2005-07-27 2017-05-10 T-Mobile USA, Inc. Frequency band adaptive wireless communication
US7801620B2 (en) 2005-08-29 2010-09-21 Cardiac Pacemakers, Inc. RF telemetry link quality assessment system and method
US20070165754A1 (en) 2006-01-17 2007-07-19 Niko Kiukkonen Method for avoiding interference from a cellular transmitter to the 2.4/5GHz ISM band
US20070291797A1 (en) 2006-06-19 2007-12-20 Rao Anil M Method of packet data transmission
EP1883273A1 (de) 2006-07-28 2008-01-30 Siemens Audiologische Technik GmbH Steuergerät und Verfahren zur drahtlosen Audiosignalübertragung im Rahmen einer Hörgeräteprogrammierung
US20090111496A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Brima Babatunde Ibrahim Method and system for classifying bluetooth channels using a wideband receiver
US9083474B2 (en) * 2008-04-25 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Multimedia broadcast forwarding systems and methods
US8442248B2 (en) * 2008-09-03 2013-05-14 Starkey Laboratories, Inc. Systems and methods for managing wireless communication links for hearing assistance devices
CN101431658B (zh) * 2008-12-01 2010-08-18 中兴通讯股份有限公司 一种手机电视终端的频道选择方法及装置
US8194902B2 (en) 2008-12-22 2012-06-05 Gn Resound A/S Wireless network protocol for a hearing system
US9420385B2 (en) 2009-12-21 2016-08-16 Starkey Laboratories, Inc. Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
US8768252B2 (en) 2010-09-02 2014-07-01 Apple Inc. Un-tethered wireless audio system
EP2947899B1 (en) 2010-10-08 2017-12-13 Oticon A/s Wireless binaural hearing device
WO2012049292A1 (en) 2010-10-14 2012-04-19 Gn Resound A/S A hearing device and a method of selecting an optimal transceiver channel in a wireless network
US8849202B2 (en) 2011-08-19 2014-09-30 Apple Inc. Audio transfer using the Bluetooth Low Energy standard
US9531501B2 (en) 2011-10-25 2016-12-27 Apple Inc. Data transfer between electronic devices
CN104854836B (zh) 2012-09-04 2018-06-29 柏思科技有限公司 增加数据流传输的方法和系统
US9826320B2 (en) 2013-05-15 2017-11-21 Gn Hearing A/S Hearing device and a method for receiving wireless audio streaming
US9712266B2 (en) 2013-05-21 2017-07-18 Apple Inc. Synchronization of multi-channel audio communicated over bluetooth low energy
US10075266B2 (en) 2013-10-09 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Data transmission scheme with unequal code block sizes
US9661425B2 (en) 2014-01-15 2017-05-23 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for rendering audio in wireless hearing instruments
US10003379B2 (en) 2014-05-06 2018-06-19 Starkey Laboratories, Inc. Wireless communication with probing bandwidth
US9693127B2 (en) 2014-05-14 2017-06-27 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for communicating audio data
US20150364143A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting audio data
US9819705B2 (en) 2015-08-18 2017-11-14 Gn Hearing A/S Method of exchanging data packages between first and second portable communication devices using a favoured frequency band
US9831988B2 (en) 2015-08-18 2017-11-28 Gn Hearing A/S Method of exchanging data packages between first and second portable communication devices
US10003896B2 (en) 2015-08-18 2018-06-19 Gn Hearing A/S Method of exchanging data packages of different sizes between first and second portable communication devices

Also Published As

Publication number Publication date
DK2628267T3 (da) 2019-10-14
JP2013543328A (ja) 2013-11-28
WO2012049292A1 (en) 2012-04-19
US20190289408A1 (en) 2019-09-19
US11006224B2 (en) 2021-05-11
EP2628267A1 (en) 2013-08-21
CN103155464A (zh) 2013-06-12
US9894447B2 (en) 2018-02-13
US10313804B2 (en) 2019-06-04
CN103155464B (zh) 2016-05-11
US20170245291A1 (en) 2017-08-24
EP2628267B1 (en) 2019-09-25
US20130279727A1 (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723015B2 (ja) 無線ネットワークにおいて最適なトランシーバチャネルを選択する聴覚装置および方法
CN110995326B (zh) 一种无线耳机的通信方法、无线耳机及无线耳塞
US10856299B2 (en) Adaptive channel mapping for wireless communications
US11784678B2 (en) Audio stream detection
US9402142B2 (en) Range control for wireless hearing assistance device systems
EP1507371A2 (en) Quality-based dynamic channel allocation in a wireless adhoc network
US10708157B2 (en) Link quality diagnostic application
CN112672290B (zh) 一种在无线通信系统进行主从切换的方法、装置及设备
US10841976B2 (en) Communication device with wireless interface using different protocols
JP7333034B2 (ja) 無線rf伝送する方法及び無線rf受信機
US20210219065A1 (en) Dual wireless audio streams transmission allowing for spatial diversity or own voice pickup (ovpu)
JP4639987B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信装置
CN111050382B (zh) 点对点通信方法与装置
CN112788490B (zh) 用于运行听力设备的方法以及听力设备
US20230385020A1 (en) Hearing device with multi-source-connection control
US20180048404A1 (en) Transmission device, wireless network transmission system and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees