JP5718582B2 - Control rod pull-out monitoring method - Google Patents
Control rod pull-out monitoring method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5718582B2 JP5718582B2 JP2010074147A JP2010074147A JP5718582B2 JP 5718582 B2 JP5718582 B2 JP 5718582B2 JP 2010074147 A JP2010074147 A JP 2010074147A JP 2010074147 A JP2010074147 A JP 2010074147A JP 5718582 B2 JP5718582 B2 JP 5718582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control rod
- reactor
- power
- reactor power
- withdrawal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Description
本発明は、制御棒引抜き監視方法に係り、特に、沸騰水型原子炉に適用するのに好適な制御棒引抜き監視方法に関する。 The present invention relates to a control rod withdrawal monitoring method, and more particularly to a control rod withdrawal monitoring method suitable for application to a boiling water reactor.
従来の制御棒引抜き監視システムは、制御棒引抜き監視装置及び制御棒操作監視装置を有する。制御棒引抜き監視装置は、選択した制御棒の過剰な引抜によって当該制御棒付近の出力が上昇し、燃料棒の熱的余裕、すなわち、最小限界出力比(MCPR)が安全限界値を下回ることがないように、炉心内に均等に配置されている複数の局部出力領域モニタ(以下「LPRM」と称する)でそれぞれ検出された炉心内の中性子束に関する、中性子検出信号であるLPRM信号、原子炉内に設置される炉心流量検出器からの炉心流量信号、及び制御棒操作監視装置(以下、RC&IS又はRMCSと称する。本明細書では、RC&ISのみ記載)から出力される操作対象の制御棒の位置信号を入力し、制御棒の引抜操作の監視を行う。 A conventional control rod withdrawal monitoring system has a control rod withdrawal monitoring device and a control rod operation monitoring device. The control rod withdrawal monitoring device may increase the output in the vicinity of the control rod due to excessive withdrawal of the selected control rod, and the thermal margin of the fuel rod, that is, the minimum critical power ratio (MCPR) may be less than the safety critical value. LPRM signal, which is a neutron detection signal, regarding the neutron flux in the core detected by a plurality of local output region monitors (hereinafter referred to as “LPRM”) that are equally arranged in the core, The core flow signal from the core flow detector installed in the control rod, and the control rod position signal output from the control rod operation monitoring device (hereinafter referred to as RC & IS or RMCS. In this specification, only RC & IS is described) To monitor the control rod pull-out operation.
制御棒引抜き監視装置は、操作する制御棒が選択されると、RC&ISから選択制御棒の位置信号を入力して、選択制御棒の周囲のLPRM信号を制御棒引抜き監視の為に選択する。制御棒引抜き監視装置は、選択したLPRM信号に基づいて制御棒引抜き監視に用いる原子炉出力である制御棒引抜き監視出力(以下、RBM値と称する)を求める。また、制御棒引抜き監視装置は、炉心流量検出器の出力である炉心流量信号を入力し、この信号に基づいた炉心流量を関数とした制御棒引抜き阻止設定出力(以下、RBL値と称する)を求める。制御棒引抜き監視装置は、算出したRBM値とRBL値を比較器で比較し、オペレータの誤操作による制御棒の過剰な引抜によりRBM値が上昇し、RBL値に到達した場合は、RC&ISへ制御棒引抜き阻止信号を出力する。RC&ISは、制御棒引抜き阻止信号を入力したとき、制御棒駆動装置による制御棒の引抜き操作を停止させる。制御棒の引抜き操作が停止されることによって、過剰な制御棒の引抜きが阻止されるので、燃料棒の健全性を保つことができる。制御棒引抜き監視装置は、複数のRBL値(通常は3つ)を有しており、オペレータの要求または制御棒引抜き監視装置が有するRBL値のセットアップ機能によりRBL値を上位レベルに変更し、制御棒引抜き阻止を除外する機能を有する。 When a control rod to be operated is selected, the control rod pull-out monitoring device inputs a position signal of the selected control rod from RC & IS and selects an LPRM signal around the selected control rod for monitoring the control rod. Based on the selected LPRM signal, the control rod withdrawal monitoring device obtains a control rod withdrawal monitoring output (hereinafter referred to as RBM value) which is a reactor output used for control rod withdrawal monitoring. The control rod withdrawal monitoring device inputs a core flow rate signal that is an output of the core flow rate detector, and outputs a control rod withdrawal prevention setting output (hereinafter referred to as RBL value) as a function of the core flow rate based on this signal. Ask. The control rod pull-out monitoring device compares the calculated RBM value and RBL value with a comparator. If the RBM value rises due to excessive pulling of the control rod due to an operator's erroneous operation and reaches the RBL value, the control rod pulls the control rod to RC & IS. Outputs a pull-out prevention signal. RC & IS stops the operation of pulling out the control rod by the control rod driving device when the control rod withdrawal prevention signal is inputted. By stopping the control rod extraction operation, excessive control rod extraction is prevented, so that the fuel rod can be kept sound. The control rod pull-out monitoring device has a plurality of RBL values (usually three). The control rod pull-up monitoring device changes the RBL value to a higher level according to the request of the operator or the RBL value setup function of the control rod pull-out monitoring device. It has the function of excluding bar pullout prevention.
特開昭57−136197号公報及び特開2000−162356号公報は、上記した制御棒引抜き監視装置について説明している。 Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 57-136197 and 2000-162356 describe the control rod pull-out monitoring device described above.
従来の制御棒引抜き監視装置は、炉心流量を変数としたRBL値を複数(通常は3つ)有している。これらRBL値は、原子炉の定格出力付近に設定され、オペレータによる変更要求が無い限り固定された値である。従来の制御棒引抜き監視装置ではRBL値が定格出力近傍に設定されているので、仮に、原子炉出力が低出力である状態で、オペレータの誤操作等による過剰な制御棒の引抜き操作が発生した場合、RBM値に余裕があったとしても、炉心内の燃料集合体の状態によって熱的余裕の変化が大きくなる。このため、一部の燃料棒が熱的に厳しい状態になることも考えられる。 A conventional control rod pull-out monitoring device has a plurality (usually three) of RBL values with the core flow rate as a variable. These RBL values are set in the vicinity of the rated power of the nuclear reactor and are fixed unless there is a change request from the operator. In the conventional control rod pull-out monitoring device, the RBL value is set in the vicinity of the rated output, so if an excessive control rod pull-out operation occurs due to an operator's mistaken operation or the like with the reactor power being low. Even if there is a margin in the RBM value, the change in the thermal margin increases depending on the state of the fuel assembly in the core. For this reason, it may be considered that some of the fuel rods become thermally severe.
特開2008−256548号公報は、このような問題点を解消するために、炉心からの制御棒の引抜き時における最小限界出力比が最小限界出力比設定値以下であるときに生成される引抜き阻止信号、及びに配置された局部出力領域モニタから出力される中性子検出信号に基づいて生成される引抜き阻止信号のいずれか一方の引抜き阻止信号に基づいて制御棒の引抜きを停止させる制御棒引抜き監視システムを提案している。 In order to solve such a problem, Japanese Patent Laid-Open No. 2008-256548 discloses a pull-out prevention generated when the minimum limit power ratio at the time of pulling out the control rod from the core is equal to or lower than the minimum limit power ratio set value. Control rod withdrawal monitoring system for stopping the withdrawal of the control rod based on any one of the withdrawal prevention signals generated from the signal and the neutron detection signal output from the neutron detection signal output from the local output region monitor disposed in Has proposed.
特開2008−256548号公報に記載された制御棒引抜き監視システムも、炉心流量を変数としたRBL値を複数(通常は3つ)有している。これらRBL値は、原子炉の定格出力付近に設定され、オペレータによる変更要求が無い限り固定値である。その制御棒引抜き監視システムは、このRBL値の幅の内側であれば制御棒の連続引抜が可能である。しかしながら、炉心に装荷された燃料集合体に含まれる燃料棒を保護する観点から、定格出力付近で制御棒の引抜き量をより小さい幅に制限し、熱的余裕の変化をより小さくしたいという要求があった。特開2008−256548号公報では、原子炉出力が出力設定値(例えば、95%出力)以上になったとき、制御棒の連続引抜きを停止し、ノッチ操作またはステップ操作で制御棒の引き抜きを行っている。 The control rod pull-out monitoring system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-256548 also has a plurality of RBL values (usually three) with the core flow rate as a variable. These RBL values are set in the vicinity of the rated power of the nuclear reactor and are fixed values unless requested to be changed by the operator. If the control rod withdrawal monitoring system is within the range of the RBL value, the control rod can be continuously withdrawn. However, from the viewpoint of protecting the fuel rods included in the fuel assembly loaded in the reactor core, there is a demand to limit the amount of control rod extraction to a smaller width near the rated output and to reduce the change in thermal margin. there were. In Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-256548, when the reactor power exceeds the output set value (for example, 95% output), the continuous withdrawal of the control rod is stopped, and the control rod is pulled out by a notch operation or a step operation. ing.
上記の要求に対処するために、そのRBL値の幅を従来の設定幅よりも小さい固定値(後述の図6のレベルA,B及びCの相互間の間隔を狭める固定値)にした場合には、原子炉運転上の制約が大きくなるという新たな問題が生じることを、発明者らが見出した。このため、発明者らは、原子炉運転上の制約及び熱的余裕の変化を小さくできる制御棒の連続引抜きを可能にする制御棒引抜き監視システムを実現することが必要であるとの認識を持った。 In order to cope with the above requirement, when the width of the RBL value is set to a fixed value smaller than the conventional setting width (a fixed value that narrows the interval between levels A, B, and C in FIG. 6 described later). The inventors have found that a new problem arises that restrictions on the operation of the reactor become large. For this reason, the inventors have recognized that it is necessary to implement a control rod withdrawal monitoring system that enables continuous withdrawal of control rods that can reduce the restrictions on reactor operation and thermal margin. It was.
本発明の目的は、原子炉の運転上の制約を少なくし、定格出力付近での制御棒の誤引き抜きによる熱的余裕の変化幅をさらに低減できる制御棒引抜き監視方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a control rod withdrawal monitoring method that can reduce the restrictions on the operation of a nuclear reactor and further reduce the change width of the thermal margin due to erroneous withdrawal of the control rod near the rated output.
上記した目的を達成する本発明の特徴は、原子炉の定格出力よりも低い原子炉出力である設定原子炉出力以下の出力領域では、原子炉の炉心からの制御棒の連続引抜きによって上昇する原子炉出力が、この制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力及び第1出力上昇制限幅に基づいて設定された第1原子炉出力上限以下であるとき、制御棒の連続引抜きを継続し、
設定原子炉出力を超える出力領域では、炉心からの制御棒の連続引抜きによって上昇する原子炉出力が、この制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力、及び第1出力上昇制限幅よりも狭い第2出力上昇制限幅に基づいて設定された第2原子炉出力上限を超えるとき、制御棒の連続引抜きを阻止することにある。
The feature of the present invention that achieves the above-described object is that, in the power region below the set reactor power, which is a reactor power lower than the rated power of the reactor, the atoms that are raised by the continuous extraction of the control rod from the reactor core. When the reactor power is less than or equal to the upper limit of the first reactor power set based on the reactor power and the first power increase limit at the time of starting the withdrawal of the control rod, the continuous withdrawal of the control rod is continued.
In the power region exceeding the set reactor power, the reactor power that is increased by the continuous withdrawal of the control rod from the core is the second that is smaller than the reactor power at the start of the withdrawal of the control rod and the first power increase limit width. When the second reactor power upper limit set based on the power increase limit width is exceeded, the continuous withdrawal of the control rod is prevented.
設定原子炉出力を超える出力領域では、炉心からの制御棒の連続引抜きによって上昇する原子炉出力が、この制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力、及び第1出力上昇制限幅よりも狭い第2出力上昇制限幅に基づいて設定された第2原子炉出力上限を超えるとき、制御棒の連続引抜きが阻止されるので、設定原子炉出力を超える出力領域における制御棒の連続引抜きによる原子炉出力の上昇幅が、設定原子炉出力以下の出力領域における制御棒の連続引抜きによる原子炉出力の上昇幅よりも小さくすることができる。このため、設定原子炉出力を超える出力領域で制御棒の連続引抜による原子炉出力の上昇が可能になり、原子炉の運転上の制約を低減することができる。また、設定原子炉出力を超える出力領域における制御棒の連続引抜きによる原子炉出力の上昇幅を小さくすることができるので、原子炉の定格出力付近での制御棒の誤引抜きによる熱的余裕の変化幅をさらに低減することができる。 In the power region exceeding the set reactor power, the reactor power that is increased by the continuous withdrawal of the control rod from the core is the second that is smaller than the reactor power at the start of the withdrawal of the control rod and the first power increase limit width. When the upper limit of the second reactor power set based on the power increase limit is exceeded, the continuous pulling of the control rod is prevented, so the reactor power output by the continuous pulling of the control rod in the power range exceeding the set reactor power The increase width can be made smaller than the increase width of the reactor power due to the continuous pulling of the control rod in the power region below the set reactor power. For this reason, it is possible to increase the reactor power by continuously pulling out the control rods in an output region exceeding the set reactor power, and it is possible to reduce restrictions on the operation of the reactor. In addition, the increase in reactor power due to continuous extraction of control rods in the power region exceeding the set reactor power can be reduced, so the change in thermal margin due to erroneous extraction of control rods near the rated output of the reactor The width can be further reduced.
好ましくは、制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力を基点として第1出力上昇制限幅で設定された第1原子炉出力上限以下で原子炉出力を上昇させる制御棒の連続引抜きによって、上昇する原子炉出力が、設定原子炉出力に到達したとき、制御棒の連続引き抜きを阻止し、設定原子炉出力を超える出力領域では、連続引抜きが停止された制御棒の連続引抜きの再開によって上昇する原子炉出力が、制御棒の連続引き抜き再開時の原子炉出力及び第2出力上昇制限幅に基づいて設定された第2原子炉出力上限を超えるとき、連続引抜きを再開した制御棒の連続引抜きを阻止することが望ましい。 Preferably, the atoms that rise by continuous drawing of the control rod that raises the reactor power below the first reactor power upper limit set by the first power increase limit width with the reactor power at the start of pulling out the control rod as a base point. When the reactor power reaches the set reactor power, the control rod is prevented from being continuously pulled out, and in the power range exceeding the set reactor power, the reactor rises by restarting the continuous drawing of the control rod that has been continuously pulled out. When the output exceeds the upper limit of the second reactor power set based on the reactor power at the time of restarting the continuous withdrawal of the control rod and the second power increase limit, the continuous withdrawal of the control rod that has resumed the continuous withdrawal is prevented. It is desirable.
制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力を基点として第1出力上昇制限幅で設定された第1原子炉出力上限以下で原子炉出力を上昇させる制御棒の連続引抜きによって、上昇する原子炉出力が、設定原子炉出力に到達したとき、制御棒の連続引き抜きを阻止するので、原子炉出力が設定原子炉出力未満で設定原子炉出力付近の原子炉出力(例えば、設定原子炉出力よりも僅かに低い原子炉出力)になっている状態で制御棒の連続引抜きを行った場合でも、原子炉出力が設定原子炉出力になったときにその制御棒の連続引抜が阻止される。また、原子炉出力が設定原子炉出力を超える領域では、原子炉出力が、設定原子炉出力を基点とする、第1出力上昇制限幅よりも小さい第2出力上昇制限幅に到達するまではその制御棒の連続引抜きが許容される。しかしながら、原子炉出力が設定原子炉出力を基点とする第2出力上昇制限幅を超えるとき、その制御棒の連続引抜きが再度阻止され、設定原子炉出力を基点とする第2出力上昇制限幅を超える原子炉出力の上昇を阻止することができる。このため、設定原子炉出力を超える高出力領域での熱的余裕の変化幅をさらに低減することができる。 The reactor power that rises due to the continuous withdrawal of the control rod that increases the reactor power below the upper limit of the first reactor power set by the first power increase limit width based on the reactor power at the start of the control rod withdrawal. When the set reactor power is reached, continuous pulling of the control rod is prevented, so that the reactor output is less than the set reactor output and the reactor output near the set reactor output (for example, slightly less than the set reactor output) Even when the control rod is continuously pulled out in a state where the reactor power is low, the continuous withdrawal of the control rod is prevented when the reactor power reaches the set reactor power. Further, in the region where the reactor power exceeds the set reactor power, the reactor power reaches the second power increase limit width that is smaller than the first power increase limit width, with the set reactor power as a base point. Continuous withdrawal of control rods is allowed. However, when the reactor power exceeds the second power increase limit width based on the set reactor power, the continuous pulling out of the control rod is again prevented, and the second power increase limit width based on the set reactor power is increased. It is possible to prevent an increase in reactor power that exceeds that. For this reason, the variation width of the thermal margin in the high power region exceeding the set reactor power can be further reduced.
本発明によれば、原子炉の運転上の制約を少なくし、定格出力付近での制御棒の誤引き抜きによる熱的余裕の変化幅をさらに低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce restrictions on the operation of the nuclear reactor and further reduce the change width of the thermal margin due to erroneous pulling of the control rod near the rated output.
本発明の実施例を、以下に説明する。 Examples of the present invention will be described below.
本発明の好適な一実施例である実施例1の制御棒引抜き監視方法を、図1及び図2を用いて説明する。
A control rod pull-out monitoring method according to
まず、制御棒引抜き監視システム1が適用される沸騰水型原子炉(BWR)の概要を説明する。原子炉16は、原子炉圧力容器17、複数の燃料集合体18が装荷された炉心(図示せず)及び複数の制御棒19を備えている。1本の制御棒19の周りを4体の燃料集合体18が取り囲んでいる。炉心は原子炉圧力容器17内に配置され、制御棒19が、炉心に装荷された隣り合う燃料集合体18の相互間に挿入される。それぞれの制御棒19は、別々に制御棒駆動機構(以下、CRDという)12に連結される。CRD12は、原子炉圧力容器17の底部に取り付けられた制御棒駆動機構ハウジング(図示せず)内に設置され、制御棒19の炉心への挿入操作及び制御棒19の炉心からの引抜操作を行う。炉心の軸方向に配置された4つの局部出力領域モニタ(以下、LPRMという)21を含む複数のLPRM集合体22が、炉心内で燃料集合体18の相互間で制御棒19の操作に支障にならない位置に配置される。LPRM21は中性子検出器である。これらのLPRM集合体22は、炉心内で1/4回転対象になる位置に配置されている。炉心流量検出器20が原子炉圧力容器17に設置される。
First, an outline of a boiling water reactor (BWR) to which the control rod
本実施例の制御棒引抜き監視方法に用いられる制御棒引抜き監視システム1は、図1に示すように、制御棒引抜き監視装置(以下、RBMという)2、制御棒引抜き監視補助装置3、制御棒操作監視装置(以下、RC&ISという)10及び制御棒駆動補助盤11を有する。
As shown in FIG. 1, a control rod pull-out
各LPRM21に1本ずつ接続された配線23−1〜23−nは、RBM2及び平均出力領域モニタ(以下、APRMという)13に接続される。炉心流量検出器20が配線36によってRBM2に接続される。制御棒引抜き監視補助装置3が、配線38によってRBM2に接続され、さらに、配線41によってRC&IS10に接続される。表示装置15を有する操作盤14が配線40によって制御棒引抜き監視補助装置3に接続される。RC&IS10が配線44,46によっても操作盤14に接続される。制御棒駆動補助盤11が、配線42によってRC&IS10に接続され、配線43によってCRD12に接続される。
The wirings 23-1 to 23-n connected to each LPRM 21 one by one are connected to the
制御棒引抜き監視システム1を用いて行われる本実施例の制御棒引抜き監視方法を以下に説明する。
A control rod pull-out monitoring method of the present embodiment performed using the control rod pull-out
BWRの起動時には、制御棒19が、CRD12の操作により、炉心から引抜かれて未臨界状態から臨界状態になる。その後、制御棒19がさらに引抜かれる昇温昇圧過程を経て、原子炉出力が定格出力まで上昇される。このような制御棒19の引抜きに際して、制御棒引抜きシーケンスの制御棒引抜き情報が、順次、操作盤14の表示装置15に表示される。引抜き対象の制御棒(以下、選択制御棒という)19に関する制御棒引抜き情報は、選択制御棒19の炉心横断面における位置情報及び設定引抜き量の情報を含んでいる。オペレータは、表示装置15に表示された制御棒引抜き情報に基づいて、次に引抜く選択制御棒19の炉心横断面での位置情報及び設定引抜き量情報を操作盤14から入力する(ステップS1(図2参照))。これらの情報を入力することによって、操作盤14から、該当する選択制御棒19を操作するCRD12に対する制御棒引抜き指令53が出力される。制御棒引抜き指令53は、選択制御棒19の上記位置情報及び設定引抜き量情報を含んでいる。制御棒引抜き指令53が、配線40を経て制御棒引抜き監視補助装置3に入力され、配線44によりRC&IS10に入力される。
When the BWR is activated, the
制御棒引抜き指令53を入力したRC&IS10は、選択制御棒19に対する制御棒連続引抜き要求信号58を制御棒駆動補助盤11に出力する(ステップS13(図2参照))。制御棒連続引抜き要求信号58に基づいて制御棒駆動補助盤11から出力された制御棒連続引抜き信号61が、上記位置情報で指定された選択制御棒19を操作するCRD12を駆動させる。これによって、選択制御棒19が設定引抜き量だけ炉心から引抜かれる。選択制御棒19の引抜き量は、CRD12に設けられた制御棒位置検出器24で検出された、炉心軸方向における制御棒の位置に基づいて把握することができる。制御棒位置検出器24で検出された制御棒19の炉心軸方向の位置が、RC&IS10に入力される。
The RC & IS 10 having received the control
原子炉出力の上昇過程では、選択制御棒19の引抜きによって、原子炉出力が上昇する。特に、選択制御棒19に隣接する4体の燃料集合体18で出力が増大する。
In the process of increasing the reactor power, the reactor power is increased by pulling out the
BWRの運転中、炉心には冷却水が供給され、燃料集合体18に含まれる各燃料棒を冷却する。炉心に供給される冷却水流量は、再循環ポンプ(図示せず)(またはインターナルポンプ)によって制御され、炉心流量検出器20によって検出される。その冷却水流量を検出した炉心流量検出器20は、炉心流量信号51を配線36に出力する。この炉心流量信号51がRBM2に入力される。各燃料棒に含まれた核燃料物質の核分裂で発生した熱によってその冷却水が加熱され、冷却水の一部が蒸気になる。この蒸気は、原子炉圧力容器27に接続された主蒸気配管(図示せず)によりタービン(図示せず)に導かれる。
During the operation of the BWR, cooling water is supplied to the core to cool each fuel rod included in the
炉心内に配置された各LPRM集合体22に設けられたそれぞれのLPRM21は、BWRの起動後において、選択制御棒19の炉心からの引抜きにより、燃料集合体18に含まれる核燃料物質の核分裂によって発生した中性子束を検出し、この中性子束の検出信号(以下、LPRM信号という)を出力する。それぞれのLPRM21から出力されたLPRM信号(中性子検出信号)50−1〜50−nは、配線23−1〜23−nを通ってRBM2に入力され、配線23−1〜23−n及び配線37を通ってAPRM13に入力される。APRM13はLPRM信号50−1〜50−nを平均して原子炉出力を求める。
Each
RBM2は、オペレータの操作盤14での誤操作等により、選択制御棒19の過剰引抜が発生し、選択制御棒19の周りに位置する燃料集合体18における出力の増加幅が大きくなる場合にその燃料集合体18の熱的余裕を確保するために、その選択制御棒19の引抜きを阻止する機能を有する。このため、RBM2は、配線23−1〜23−nによってLPRM信号50−1〜50−nを、及び配線36によって炉心流量信号51を入力する。RBM2は、選択制御棒19の引抜きを監視するために、選択制御棒19の周囲に位置するLPRM集合体22内に存在する各LPRM21から出力された各LPRM信号のうち、該当するLPRM信号を用いてRBM値を算出する(ステップS14(図2参照))。
In the
具体的には、RBM2のLPRM信号選択部(図示せず)は、選択制御棒19が炉心の中央部に位置している場合には、その選択制御棒19に隣接している4つのLPRM集合体22内に存在する合計16個のLPRM21から出力されたLPRM信号50を、選択制御棒19が炉心の周辺部に位置している場合には、その選択制御棒19に隣接している3つまたは2つのLPRM集合体22内に存在する全てのLPRM21から出力されたLPRM信号50を、LPRM信号50−1〜50−nから選択する。そして、LPRM信号選択部は、入力した炉心流量信号36及び選択した全てのLPRM信号50を用いてRBM値を算出する。このRBM値の算出はLPRM信号選択部の演算周期ごとに行われ、RBM値は新たに算出されたRBM値によって更新される。
Specifically, the LPRM signal selection unit (not shown) of the
選択制御棒19の引抜き操作によりRBM値がRBL値に到達したとき、RBM2は、配線38を通して、ロッドブロックのための制御棒引抜き阻止信号55を制御棒引き抜監視補助装置3に出力する。この制御棒引抜き阻止信号55は、制御棒引抜き監視補助装置3、RC&IS10及び制御棒駆動補助盤11を経て該当するCRD12に伝えられる。該当するCRD12は選択制御棒19の引抜きを阻止する。
When the RBM value reaches the RBL value by the extraction operation of the
RBM2は、複数のRBL値(通常は3つ)を有している。すなわち、これらは、3つの制御棒引抜阻止設定ライン(RBライン)、具体的には、正RBラインA、中間RBラインB及び低RBラインCの3つのライン、及び炉心流量で定まるそれぞれのRBL値である。オペレータが、操作盤14に設けられたマンマシンインターフェイス(以下、MMIと称する)から入力したRBL値セットアップ要求により、RBL値を上位のRBL値に変更する機能を有する。このため、RBM値がRBL値に到達し、選択制御棒19の引抜き阻止が発生した時は、セットアップ要求によって、上位のRBL値にセットアップし(例えば、中間RBラインBを正RBラインAにセットアップする)、選択制御棒19の引抜き阻止を除外させる。但し、最上位のRBM値(正RBラインAのRBM値)はセットアップすることができない。このRBLセットアップ機能は、RBM2の拡張機能である。RBM2のLPRM信号処理部がRBM値及び炉心流量信号51を監視することによって、RBM2が、オペレータのMMIからの操作を介さずに、RBLセットアップを自ら行うこともできる。また、制御棒19を炉心に挿入する原子炉出力の降下時では、RBM2は、RBM値及び炉心流量信号51を監視し、RBL値のセットダウンを自ら行い、RBL値を低位RBL値に変更する(例えば、中間RBラインBを低RBラインCに変更する)ことができる。
The
本実施例におけるBWRの運転領域の一例を、炉心流量と原子炉出力の関係で示すと、図3のようになる。図3において、設定原子炉出力P0は、定格出力よりも低く、選択制御棒19の連続引抜きを停止させる原子炉出力の閾値である。すなわち、選択制御棒19の連続引抜き操作中に、APRM13で求められた原子炉出力が設定原子炉出力P0を超える場合には、その原子炉出力が設定原子炉出力P0になったとき、選択制御棒19の連続引抜きを停止させる。
An example of the BWR operation region in this embodiment is shown in FIG. 3 as a relationship between the core flow rate and the reactor power. In FIG. 3, the set reactor power P 0 is lower than the rated power and is a reactor power threshold value at which the continuous pulling of the
α%及びγ%は原子炉出力の上昇制限幅を示しており、α<γの関係にある。原子炉出力上昇制限幅γ%は、制御棒引抜きシーケンスで設定されている各選択制御棒19の引抜き量のうち最大の引抜き量で上昇する原子炉出力の上昇幅以上に設定されている。本実施例では、原子炉出力上昇制限幅γ%は、その最大の引抜き量で上昇する原子炉出力の上昇幅に設定されている。本実施例では、原子炉出力上昇制限幅α%は、5%であり、図4に示すように、設定原子炉出力P0を超える原子炉出力領域での、選択制御棒19の連続引抜きによる出力上昇に対して適用される。ちなみに、設定原子炉出力P0以下の原子炉出力領域での、選択制御棒19の連続引抜きによる出力上昇に対しては、原子炉出力上昇制限幅γ%が適用される。本実施例における設定原子炉出力P0は、例えば、95%である。
α% and γ% indicate the increase limit of the reactor power, and α <γ. The reactor power increase limit width γ% is set to be equal to or greater than the increase width of the reactor power that increases at the maximum extraction amount among the extraction amounts of the selected
前述したように、RC&IS10から出力された、選択制御棒19に対する制御棒連続引抜き要求信号58に基づいて、選択制御棒19が炉心から引抜かれることにより、原子炉出力が上昇する。各LPRM集合体22に含まれるLPRM21からそれぞれ出力されたLPRM信号50−1〜50−nがAPRM13に入力される。APRM13は、LPRM信号50−1〜50−nを平均して原子炉出力を求め、この原子炉出力を配線39に出力する。APRM13から出力された原子炉出力が、制御棒引抜き監視補助装置3に入力される。APRM13は、常時、LPRM信号50−1〜50−nを入力して原子炉出力を求めている。
As described above, based on the control rod continuous extraction request signal 58 for the
制御棒シーケンスで設定された選択制御棒19の一部が、例えば、図5に示された、原子炉出力P1を原子炉出力P2まで上昇させる設定引抜き量が設定された選択制御棒19A、原子炉出力P2を原子炉出力P3まで上昇させる設定引抜き量が設定された選択制御棒19B、及び原子炉出力P3を原子炉出力100%まで上昇させる設定引抜き量が設定された選択制御棒19Cであると想定する。
Control part of the
本実施例の制御棒引抜き監視システム1に用いられた制御棒引抜き監視補助装置3の機能を、図5に示された出力上昇を例にして、図2を用いて説明する。制御棒引抜き監視補助装置3は、図2において一点差線で囲んだステップS2〜S9の各処理を実行する。図2に示されたステップS10〜S13の各処理は、RC&IS10で実行される。
The function of the control rod pull-out monitoring
操作盤14から出力された選択制御棒19Aに対する制御棒引抜き指令53が、制御棒引抜き監視補助装置3及びRC&IS10に入力される。RC&IS10が選択制御棒19Aに関する制御棒連続引抜き要求信号58を制御棒駆動補助盤11に出力する(ステップS13)。制御棒連続引抜き要求信号58の出力により、選択制御棒19Aを操作するCRD12が駆動され、選択制御棒19Aが炉心から連続的に引抜かれる。
A control
引抜き制御棒選択時における原子炉出力Pを入力する(ステップS2)。選択制御棒19Aに対する制御棒引抜き指令53が制御棒引抜き監視補助装置3に入力された時点(制御棒の引抜き開始時点)においてAPRM13から入力した原子炉出力P1を、引抜き制御棒選択時における原子炉出力Pとする。原子炉出力Pが設定原子炉出力P0以下であるかを判定する(ステップS3)。原子炉出力P1が設定原子炉出力P0以下である(図5参照)ので、ステップS3の判定は「No」になる。このため、原子炉出力(P+γ)が設定原子炉出力P0以下であるかを判定する(ステップS5)。図5に示すように、原子炉出力(P1+γ)である原子炉出力P2が設定原子炉出力P0以下であるので、ステップS5の判定が「Yes」になる。次に、原子炉出力(P+γ)を原子炉出力上昇上限値(原子炉出力上限)(以下、RBL´値という)に設定する(ステップS6)。原子炉出力(P1+γ)が原子炉出力P2であるので、RBL´値として原子炉出力P2が設定される。
Reactor output P at the time of selection of the drawing control rod is input (step S2). The reactor power P 1 input from APRM13 at the time when the control
RBM値がRBL´値以上であるかを判定する(ステップS8)。選択制御棒19Aが連続引抜きされているときにRBM2で求められたRBM値が、RBM信号として配線38により制御棒引抜き監視補助装置3に入力される。このRBM値は、前述したように、RBM2において、選択制御棒19Aの周囲に位置するLPRM集合体22内に存在する各LPRM21から出力された各LPRM信号のうち、該当するLPRM信号を用いて求められる(ステップS14)。選択制御棒19Aの引抜きに伴って、この選択制御棒19Aの周囲に存在する燃料集合体18を中心に出力が上昇し、RBM2で求められるRBM値も増大する。しかしながら、選択制御棒19Aが、制御棒引抜きシーケンスで設定された引抜き量まで引抜かれるまでの期間では、RBM2で求められたRBM値がRBL´値である原子炉出力P2よりも低い。このため、ステップS8の判定が「No」になる。
It is determined whether the RBM value is equal to or greater than the RBL ′ value (step S8). The RBM value obtained by the
ステップS8の判定が「No」である場合、制御棒引抜き監視補助装置3は、この判定結果に対しては何もしなく、今までの状態を継続する。制御棒引抜き監視補助装置3は、ステップS8の判定に対しては、「Yes」のときだけ、後述するような選択制御棒の連続引抜き阻止信号56を出力する。図2において、ステップS8の判定に対して「No」を記入したのは、BWRの運転に関する説明を分かりやすくするためである。また、ステップS12の判定に対して「No」を記入したのも、同じ理由である。
When the determination in step S8 is “No”, the control rod pull-out monitoring
ステップS8の判定が「No」の場合には、換言すれば、ステップS8の判定が「Yes」にならない場合には、選択制御棒19Aが連続的に引抜かれている。CRD12に設けられた制御棒位置検出器24で、時々刻々、検出された、炉心軸方向における選択制御棒19Aの位置信号66が配線47によりRC&IS10に入力される。RC&IS10が、選択制御棒の引抜きが完了したかを判定する(ステップS12)。入力した選択制御棒19Aの位置信号66に基づいて、選択制御棒19Aの引抜き量が、選択制御棒19Aに対する制御棒引抜き指令53に含まれた設定引抜き量になったかを判定する。選択制御棒19Aの引抜き量が、設定引抜き量になっていない場合には、ステップS12の判定は「No」である。ステップS12の判定が「No」であるとき、RC&IS10はこの判定結果に対しては何もしなく、今までの状態を継続する。すなわち、選択制御棒19Aの連続引抜き及びステップS8の判定が継続して行われる。
If the determination in step S8 is “No”, in other words, if the determination in step S8 is not “Yes”, the
選択制御棒19Aの引抜き操作が継続されると、やがて、ステップS12の判定が「Yes」になる。ステップS12の判定が「Yes」になったとき、RC&IS10は、引抜き停止要求信号59を制御棒駆動補助盤11に出力する。引抜き停止要求信号59を入力した制御棒駆動補助盤11は、選択制御棒19Aを操作するCRD12に対して引抜き停止信号62を出力する。選択制御棒19Aを操作するCRD12は、引抜き停止信号62に基づいて選択制御棒19Aの引抜きを中止する。このとき、選択制御棒19Aは設定引抜き量だけ炉心から引抜かれている。ステップS12の判定が「Yes」になったとき、RC&IS10から操作盤12に配線45を通して「選択制御棒19Aの引抜き完了」を示す引抜き完了信号が出力される。この引抜き完了信号が表示装置15に表示される。選択制御棒19Aが設定引抜き量だけ引抜かれたとき、原子炉出力が原子炉出力P2まで上昇する。
If the pulling operation of the
選択制御棒19Aの引抜き完了信号の表示を見たオペレータは、表示装置15に表示された制御棒引抜き情報に基づいて、次に引抜く選択制御棒19Bの炉心横断面での位置情報及び設定引抜き量情報を操作盤14から入力する。操作盤14から出力された選択制御棒19Bに対する制御棒引抜き指令53が、選択制御棒19Aの場合と同様に、制御棒引抜き監視補助装置3及びRC&IS10に入力される。RC&IS10が選択制御棒19Bに関する制御棒連続引抜き要求信号58を制御棒駆動補助盤11に出力する(ステップS13)ので、選択制御棒19Bを操作するCRD12が駆動され、選択制御棒19Bが炉心から連続的に引抜かれる。
The operator who has viewed the display of the pull-out completion signal of the
ステップS2では、選択制御棒19Bに対する制御棒引抜き指令53が制御棒引抜き監視補助装置3に入力された時点においてAPRM13から入力した原子炉出力P2を、引抜き制御棒選択時における原子炉出力Pとする。原子炉出力P2が設定原子炉出力P0以下である(図5参照)ので、ステップS3の判定が「No」になり、ステップS5の判定が行われる。原子炉出力(P2+γ)が原子炉出力P3であって設定原子炉出力P0を超える(図5参照)ので、ステップS5の判定が「No」になる。このため、設定原子炉出力P0をRBL´値に設定する(ステップS7)。原子炉出力P2が設定原子炉出力P0以下であってステップS5の判定が「No」になることは、選択制御棒19Bの引抜きの途中で、原子炉出力が設定原子炉出力P0に到達する可能性があることを示している。
In step S2, the reactor power P 2 input from APRM13 at the time when the control
選択制御棒19Bの引抜き操作によって原子炉出力が上昇する。RBM2で求められた新たなRBM値が制御棒引抜き監視補助装置3に入力される。ステップS8では、RBM値がRBL´値である設定原子炉出力P0よりも低いため、ステップS8の判定が「No」になる。RC&IS10で実行されるステップS12の判定も「No」であるので、選択制御棒19Aと同様に、選択制御棒19Bの連続引抜きが継続して行われる。選択制御棒19Bの引抜きにより原子炉出力がさらに上昇してRBM2で求められたRBM値が設定原子炉出力P0になったとき、ステップS8の判定が「Yes」になる。
Reactor power is increased by pulling out the
選択制御棒の連続引抜きが阻止される(ステップS9)。ステップS8の判定が「Yes」であるので、制御棒引抜き監視補助装置3が、選択制御棒19Bの連続引抜き阻止信号56をRC&IS10に出力する。RC&IS10は連続引抜き阻止信号56に基づいて連続引抜き阻止要求信号60を出力する。連続引抜き阻止要求信号60を入力し制御棒駆動補助盤11は、選択制御棒19Bを操作するCRD12に対して連続引抜き停止信号63を出力する。選択制御棒19Bを操作するCRD12は、連続引抜き停止信号63に基づいて選択制御棒19Bの連続引抜きを停止する。
Continuous withdrawal of the selection control rod is prevented (step S9). Since the determination in step S8 is “Yes”, the control rod withdrawal monitoring
連続引抜き阻止信号56を入力したRC&IS10は、選択制御棒の引抜きが完了したかを判定する(ステップS10)。入力した選択制御棒19Bの位置信号66に基づいて、選択制御棒19Bの引抜き量が、選択制御棒19Bに対する制御棒引抜き指令53に含まれた設定引抜き量になったかを判定する。選択制御棒19Aの引抜き量が、設定引抜き量になっていない場合には、ステップS10の判定は「No」である。もし、ステップS10の判定が「Yes」である場合には、RC&IS10が操作盤14に「選択制御棒19Bの引抜き完了」を示す引抜き完了信号が出力される。この引抜き完了信号が表示装置15に表示される。
The RC & IS 10 having received the continuous withdrawal prevention signal 56 determines whether or not the withdrawal of the selected control rod has been completed (step S10). Based on the
ステップS10の判定は「No」であるので、RC&IS10はステップS11の、連続引抜き中止情報及び選択制御棒引抜き未完了を示す情報を配線46により操作盤14に出力する。ステップS10の判定が「No」であるとき、RC&IS10は、該当する選択制御棒の連続引抜きが中止された時点におけるこの選択制御棒の位置信号66を用いて、この選択制御棒に対する設定引抜き量のうち、引抜かれずに残っている引抜き量(以下、引抜き残量という)を算出する。具体的には、選択制御棒19Bに対する引抜き残量が求められる。RC&IS10は、選択制御棒引抜き未完了を示す情報に引抜き残量を含めて出力する。操作盤14に伝えられた、選択制御棒19Bに関する連続引抜き中止情報、及び引抜き残量を含む選択制御棒引抜き未完了を示す情報が表示装置15に表示される。
Since the determination in step S10 is “No”, the RC & IS 10 outputs the continuous pulling stop information and the information indicating that the selection control rod pulling incomplete in step S11 to the
オペレータは、表示装置15に表示されたこれらの情報を見て、選択制御棒19Bの連続引抜きが停止されたこと、及び選択制御棒19Bが引抜き途中であることを認識する。このため、オペレータは、操作盤14に、選択制御棒19Bの位置情報、及び引抜き量である引抜き残量を入力する。操作盤14から、選択制御棒19Bに対する位置情報及び引抜き残量を含む制御棒引抜き指令53が、制御棒引抜き監視補助装置3及びRC&IS10にそれぞれ入力される。
The operator sees these pieces of information displayed on the
RC&IS10は、その制御棒引抜き指令53に基づいて選択制御棒19Bに対する制御棒連続引抜き要求信号58を制御棒駆動補助盤11に出力する(ステップS13)。このため、選択制御棒19Bの引抜きが再開される。選択制御棒19Bに対する制御棒引抜き指令53が制御棒引抜き監視補助装置3に、再度、入力された時点においてAPRM13から入力した原子炉出力P0を、引抜き制御棒選択時における原子炉出力Pとする(ステップS2)。原子炉出力Pが原子炉出力P0であるので、ステップS3の判定が「Yes」になる。次に、(P+α)%をRBL´値に設定する(ステップS4)。ステップS4では、(P0+α)%がRBL´値に設定される。ここでは、原子炉出力上昇制限幅α%を、例えば、5%とする。(P0+α)%をRBL´値としたステップS8の判定が行われる。このとき、RBM2から入力するRBM値は(P0+α)%よりも小さいので、ステップS8の判定が「No」となり、制御棒引抜き監視補助装置3から連続引抜き阻止信号56が出力されない。この結果、選択制御棒19Bの連続引抜きが継続して行われる。
The RC & IS 10 outputs a control rod continuous extraction request signal 58 for the selected
選択制御棒19Bの連続引抜きが行われている間、RC&IS10では、ステップS12の処理が行われる。入力した選択制御棒19Bの位置信号66に基づいて、選択制御棒19Bの引抜き残量が引抜かれたかが判定される。ステップS12の判定が「Yes」になったとき、選択制御棒19Bが引抜き残量だけ引抜かれたことになる。原子炉出力は原子炉出力P3まで上昇する(図5参照)。
While the
ステップS12の判定が「Yes」になったとき、RC&IS10は、引抜き停止要求信号59を制御棒駆動補助盤11に出力する。この結果、選択制御棒19Bを操作するCRD12の駆動が停止され、選択制御棒19Bの引抜きが中止される。ステップS12の判定が「Yes」になったとき、RC&IS10から操作盤12に「選択制御棒19Bの引抜き完了」を示す引抜き完了信号が出力され、この引抜き完了信号が表示装置15に表示される。
When the determination in step S <b> 12 is “Yes”, the RC & IS 10 outputs a drawing stop request signal 59 to the control rod drive
選択制御棒19Bの引抜き完了信号の表示を見たオペレータは、表示装置15に表示された制御棒引抜き情報に基づいて、次に引抜く選択制御棒19Cの炉心横断面での位置情報及び設定引抜き量情報を操作盤14から入力する。この設定引抜き量情報は、原子炉出力を、原子炉出力P3を定格出力100%まで上昇させるための選択制御棒19Cの引抜き量である。操作盤14から出力された選択制御棒19Cに対する制御棒引抜き指令53が、選択制御棒19Aの場合と同様に、制御棒引抜き監視補助装置3及びRC&IS10に入力される。RC&IS10が選択制御棒19Cに関する制御棒連続引抜き要求信号58を制御棒駆動補助盤11に出力する(ステップS13)ので、選択制御棒19Cを操作するCRD12が駆動され、選択制御棒19Cが炉心から引抜かれる。
The operator who has viewed the display of the pull-out completion signal of the
ステップS2では、選択制御棒19Cに対する制御棒引抜き指令53が制御棒引抜き監視補助装置3に入力された時点においてAPRM13から入力した原子炉出力P3を、引抜き制御棒選択時における原子炉出力Pとする。原子炉出力P3が設定原子炉出力P0を超えている(図5参照)ので、ステップS3の判定が「Yes」になり、ステップS4で(P3+α)%がRBL´値に設定される。(P3+α)%をRBL´値としたステップS8の判定が行われる。このとき、RBM2から入力するRBM値は(P3+α)%よりも小さいので、ステップS8の判定が「No」となり、制御棒引抜き監視補助装置3から連続引抜き阻止信号56が出力されない。この結果、選択制御棒19Bの連続引抜きが継続して行われる。
In step S2, the reactor power P 3 inputted from APRM13 at the time when the control
RC&IS10では、ステップS12の処理が行われる。入力した選択制御棒19Cの位置信号66に基づいて、選択制御棒19Cに対する設定引抜き量が引抜かれたかが判定される。ステップS12の判定が「Yes」になったとき、選択制御棒19Cが設定引抜き量だけ引抜かれたことになる。原子炉出力は定格出力100%まで上昇する。
In RC & IS10, the process of step S12 is performed. Based on the
ステップS12の判定が「Yes」になったとき、RC&IS10は、引抜き停止要求信号59を制御棒駆動補助盤11に出力する。この結果、選択制御棒19Cを操作するCRD12の駆動が停止され、選択制御棒19Bの引抜きが中止される。ステップS12の判定が「Yes」になったとき、RC&IS10から操作盤12に「選択制御棒19Cの引抜き完了」を示す引抜き完了信号が出力され、この引抜き完了信号が表示装置15に表示される。
When the determination in step S <b> 12 is “Yes”, the RC & IS 10 outputs a drawing stop request signal 59 to the control rod drive
以上の選択制御棒の引抜き操作により、BWRは定格出力100%で運転される。 The BWR is operated at a rated output of 100% by the above pulling operation of the selection control rod.
もし、オペレータが、間違えて、選択制御棒19Cの設定引抜き量を、原子炉出力が(P3+α)%を超えるP4になるような引抜量に設定したとする。このときには、ステップS8の判定が「Yes」になるので、制御棒引抜き監視補助装置3から連続引抜き阻止信号56が出力され、選択制御棒19Cの連続引抜きが阻止される。
If the operator mistakenly sets the pulling amount set for the selection control rod 19C to such a pulling amount that the reactor power becomes P 4 exceeding (P 3 + α)%. At this time, since the determination in step S8 is “Yes”, the continuous withdrawal prevention signal 56 is output from the control rod withdrawal monitoring
本実施例の制御棒引抜き監視方法における選択制御棒の連続引抜きの要点を、図6を用いて説明する。従来例における選択制御棒の操作では、図6の左側に示したように、原子炉出力に関係なく選択制御棒の連続引抜きが可能である。本実施例の制御棒引抜き監視方法では、選択制御棒を選択した時点、すなわち、操作盤14から選択制御棒に対する制御棒引抜き指令53が出力された時点での原子炉出力(以下、選択制御棒選択時の原子炉出力という)Pが、選択制御棒の連続引抜きを停止させる原子炉出力の閾値である設定原子炉出力P0以下の原子炉出力か、設定原子炉出力P0を超える原子炉出力かによって、選択制御棒の操作の仕方が異なっている。
The main points of continuous drawing of the selected control rod in the control rod drawing monitoring method of this embodiment will be described with reference to FIG. In the operation of the selection control rod in the conventional example, as shown on the left side of FIG. 6, the selection control rod can be continuously pulled out regardless of the reactor power. In the control rod withdrawal monitoring method of this embodiment, the reactor output (hereinafter referred to as the selected control rod) when the selected control rod is selected, that is, when the control
選択制御棒選択時の原子炉出力Pが設定原子炉出力P0以下である場合、例えば、選択制御棒選択時の原子炉出力Pが図6に示されたレベルCの原子力出力である場合には、原子炉出力を原子力出力Pから(P+γ)%まで上昇させる際に、(P+γ)%が設定原子炉出力P0を超えない範囲で、選択制御棒の連続引抜きを許可する。選択制御棒選択時の原子炉出力Pが設定原子炉出力P0を超えている場合、例えば、選択制御棒選択時の原子炉出力Pが図6に示されたレベルBの原子力出力である場合には、原子炉出力を原子力出力Pから(P+α)%までの範囲で、選択制御棒の連続引抜きを許可する。選択制御棒の引抜きによって原子炉出力が設定原子炉出力P0を超えて上昇する場合には、原子炉出力が設定原子炉出力P0になった時点で、その選択制御棒の連続引き抜きを停止する。この選択制御棒に対する残りの引抜き量だけこの選択制御棒を引抜いて原子炉出力を上昇させる場合は、選択制御棒の連続引き抜きが設定原子炉出力P0で停止された後、設定原子炉出力P0から(P+α)%までの範囲内であれば、選択制御棒の連続引き抜きを許可する。 When the reactor power P when the selected control rod is selected is equal to or less than the set reactor power P 0 , for example, when the reactor power P when the selected control rod is selected is the level C nuclear power shown in FIG. , when raising the reactor power from nuclear output P to (P + gamma)%, the range of (P + gamma)% does not exceed the set reactor power P 0, to permit continuous withdrawal of the selected control rods. When the reactor power P when the selected control rod is selected exceeds the set reactor power P 0 , for example, when the reactor power P when the selected control rod is selected is the level B nuclear power shown in FIG. In this case, the continuous pulling out of the selected control rod is permitted in the range of the reactor power from the nuclear power P to (P + α)%. When the reactor power by withdrawal of the selected control rod is increased beyond a set reactor power P 0 is the time when the reactor power becomes set reactor power P 0, stops the continuous withdrawal of the selected control rod To do. In the case of raising the reactor power by extracting the selected control rod by the remaining withdrawal amount with respect to the selected control rod, after the continuous withdrawal of the selected control rod is stopped at the set reactor power P 0 , the set reactor power P If it is within the range from 0 to (P + α)%, continuous pulling of the selection control rod is permitted.
本実施例は、設定原子炉出力P0を超える出力領域では、炉心からの選択制御棒19の連続引抜きによって上昇する原子炉出力が、この選択制御棒19Aに対する制御棒引抜き指令53が制御棒引抜き監視補助装置3に入力された時点(選択制御棒19の引抜き開始時点)における原子炉出力P、及び原子炉出力上昇制限幅γ(第1出力上昇制限幅)よりも狭い原子炉出力上昇制限幅α(第2出力上昇制限幅)に基づいて設定されたRBL´値を超えるとき、選択制御棒19の連続引抜きが阻止されるので、設定原子炉出力P0を超える出力領域における選択制御棒19の連続引抜きによる原子炉出力の上昇幅が、設定原子炉出力P0以下の出力領域における選択制御棒19の連続引抜きによる原子炉出力の上昇幅よりも小さくすることができる。このため、設定原子炉出力P0を超える出力領域で選択制御棒19の連続引抜による原子炉出力の上昇が可能になり、原子炉の運転上の制約を低減することができる。また、設定原子炉出力P0を超える出力領域における選択制御棒19の連続引抜きによる原子炉出力の上昇幅を小さくすることができるので、原子炉16の定格出力(100%出力)付近での選択制御棒19の誤引抜きによる熱的余裕の変化幅をさらに低減することができる。
In the present embodiment, in the power range exceeding the set reactor power P 0 , the reactor power that rises due to the continuous withdrawal of the selected
本実施例では、制御棒引抜き指令53が制御棒引抜き監視補助装置3に入力された時点(制御棒の引抜き開始時点)における原子炉出力Pが設定原子炉出力P0以下であっても(P+γ)%が設定原子炉出力P0を超える場合には、設定原子炉出力P0をRBL´値に設定するので、もし、原子炉出力Pが設定原子炉出力P0未満で設定原子炉出力P0付近の原子炉出力になっている状態で選択制御棒19の連続引抜きを行った場合でも、この選択制御棒19の連続引き抜き開始時点の原子炉出力Pから原子炉出力上昇制限幅γ%の原子炉出力の上昇を阻止することができる。このため、設定原子炉出力P0を超える高出力領域(例えば、原子炉16の定格出力付近)での熱的余裕の変化幅をさらに低減することができる。
In this embodiment, even when the reactor power P at the time when the control
本実施例では、制御棒引抜き指令53が制御棒引抜き監視補助装置3に入力された時点における原子炉出力Pが設定原子炉出力P0以下である状態で、選択制御棒19の連続引抜きを行ったときに(P+γ)%が設定原子炉出力P0を超える場合には、その選択制御棒19の連続引抜きにより上昇する原子炉出力が設定原子炉出力P0になったとき、選択制御棒19の連続引抜きが阻止される。この連続引抜きが阻止された選択制御棒19の引抜き残量が、制御棒位置検出器24から出力される位置信号に基づいて求められ、表示装置15に表示される。このため、オペレータが、連続引抜が停止された選択制御棒19を引抜き残量だけ引抜くために、この選択制御棒19の上記位置情報及び設定引抜き量(引抜き残量)の操作盤14への入力を容易に行うことができる。
In the present embodiment, the selected
特開2008−256548号公報では、設定原子炉出力(例えば95%)出力以上において十分な熱的余裕が確保されている炉心状態であっても、制御棒の連続引抜きがその設定原子炉出力で停止される。そして、設定原子炉出力を超える原子炉出力の上昇は、制御棒のノッチ操作またはステップ操作によって行われる。これに対し、本実施例では、設定原子炉出力P0を超える原子炉出力の上昇においても、熱的余裕が確保される範囲で予め設定した出力上昇制限幅内での制御棒19の連続引抜きが可能であり、高出力領域における制御棒操作の運用性が優れている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-256548, even if the core is in a state where a sufficient thermal margin is secured at a set reactor power (for example, 95%) or more, the control rod is continuously drawn at the set reactor power. Stopped. The increase of the reactor power exceeding the set reactor power is performed by a notch operation or a step operation of the control rod. On the other hand, in this embodiment, even when the reactor power increases beyond the set reactor power P 0 , the
こので、制御棒の連続引抜きとは、制御棒引抜きを制御するRC&IS10にて制御棒引抜きモードを「連続引抜き」に設定された状態で行われる制御棒引抜き操作である。具体的には、この連続引抜きモードでは、オペレータが操作盤14に設けられた制御棒引抜きボタンを押している間、RC&IS10から制御棒連続引抜き信号58が出力され、制御棒19が炉心から連続的に引抜かれる。制御棒のノッチ操作(またはステップ操作)は、操作盤14からオペレータによって設定され、RC&IS10にて制御棒引抜きモードを「ノッチ操作(またはステップ操作)」に設定された状態で行う制御棒引抜き操作である。この場合、制御棒を炉心から1ノッチ(または1ステップ)引抜くたびに、オペレータは操作盤14に設けられた制御棒引抜きボタンを押す必要がある。なお、燃料集合体18に含まれる燃料棒の熱的余裕への影響は、制御棒19の引抜きが(短時間に)連続的に行われる場合に顕著に現れる。ノッチ操作(またはステップ操作)は、操作盤14に設けられたボタンの操作ごとにオペレータによる判断及び操作が介在することから、熱的余裕への影響はない操作であるとし、本実施例では、この二つを制御棒操作を使い分けている。
Here, the continuous pulling of the control rod is a control rod pulling operation performed in a state where the control rod pulling mode is set to “continuous pulling” in the RC & IS 10 for controlling the control rod pulling. Specifically, in this continuous pulling mode, while the operator pushes the control rod pulling button provided on the
設定原子炉出力P0としては任意の出力レベルを設定することが可能であり、設定原子炉出力P0に応じた出力上昇制限幅αを設定することによって、上記の実施例と同等の効果が期待できる。 An arbitrary output level can be set as the set reactor output P 0 , and by setting the output increase limit width α according to the set reactor output P 0 , the same effect as the above embodiment can be obtained. I can expect.
本発明の他の実施例である実施例2の制御棒引抜き監視方法を、図7及び図8を用いて説明する。
A control rod pull-out monitoring method according to
本実施例の制御棒引抜き監視方法に用いられる制御棒引抜き監視システム1Aは、図7に示すように、実施例1に用いられる制御棒引抜き監視システム1において制御棒引抜き監視補助装置3を制御棒引抜き監視補助装置3Aに替えた構成を有する。制御棒引抜き監視システム1Aの他の構成は制御棒引抜き監視システム1と同じである。制御棒引抜き監視補助装置3Aは、図8に示す一点差線で囲まれた範囲の各処理を実行する。制御棒引抜き監視補助装置3Aで実行される処理は、制御棒引抜き監視補助装置3で実行される処理のうちステップS4、S5,S6の各処理をステップS4A,S5A,S6Aの各処理に替えた処理である。制御棒引抜き監視補助装置3Aで実行されるステップS4A,S5A,S6A以外の処理は、制御棒引抜き監視補助装置3で実行されるステップS4、S5,S6以外の処理と同じである。
As shown in FIG. 7, a control rod pull-out
本実施例におけるBWRの運転領域の一例を、炉心流量と原子炉出力の関係で示すと、図9のようになる。実施例1と同様に、原子炉出力が設定原子炉出力P0になったとき、選択制御棒の連続引き抜きが停止される。本実施例では、原子炉出力上昇制限幅α%及びγ%の替りに、原子炉出力上昇制限比β及びδを用いる。β及びδはβ<δの関係にある。原子炉出力上昇制限比βは、例えば、1.05であり、図10に示すように、設定原子炉出力P0を超える原子炉出力領域での、選択制御棒の連続引抜きによる出力上昇に対して適用される。ちなみに、設定原子炉出力P0以下の原子炉出力領域での、選択制御棒の連続引抜きによる出力上昇に対しては、原子炉出力上昇制限比δが適用される。原子炉出力上昇制限比δは、選択制御棒選択時の原子炉出力Pにδ%を掛けて得られる原子炉出力が、制御棒引抜きシーケンスで設定されている各選択制御棒19の引抜き量のうち最大の引抜き量で上昇した後における原子炉出力以上になるように設定される。本実施例では、原子炉出力上昇制限比δは、例えば、選択制御棒選択時の原子炉出力Pにδ%を掛けて得られる原子炉出力が、制御棒引抜きシーケンスで設定されている各選択制御棒19の引抜き量のうち最大の引抜き量で上昇した後における原子炉出力になるように設定される。本実施例における設定原子炉出力P0は、例えば、95%である。
An example of the BWR operation region in this embodiment is shown in FIG. 9 in terms of the relationship between the core flow rate and the reactor power. Similar to the first embodiment, when the reactor power reaches the set reactor power P 0 , the continuous withdrawal of the selected control rod is stopped. In this embodiment, the reactor power increase limit ratios β and δ are used instead of the reactor power increase limit widths α% and γ%. β and δ have a relationship of β <δ. The reactor power increase limit ratio β is, for example, 1.05, and, as shown in FIG. 10, with respect to the output increase due to continuous pulling of the selected control rod in the reactor power region exceeding the set reactor power P 0. Applied. Incidentally, the reactor power increase limit ratio δ is applied to the power increase caused by the continuous pulling of the selected control rod in the reactor power region where the set reactor power P 0 is lower. The reactor power increase limit ratio δ is the reactor power obtained by multiplying the reactor power P at the time of selection of the selected control rod by δ% of the withdrawal amount of each selected
本実施例の制御棒引抜き監視方法を、実施例1のそれと異なる部分について、図8及び図11を用いて説明する。選択制御棒として、選択制御棒19A,19B,19Cが用いられる。
The control rod pull-out monitoring method of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 8 and 11 for portions different from those of the first embodiment.
選択制御棒19Aに対する制御棒引抜き指令53が、操作盤14から制御棒引抜き監視補助装置3A及びRC&IS10に入力される。RC&IS10から出力された、選択制御棒19Aに対する制御棒連続引抜き要求信号58により、選択制御棒19Aを操作するCRD12が駆動される。これにより、選択制御棒19Aが炉心から引抜かれる。
A control
原子炉出力P1が原子炉出力Pとなり、ステップS3の判定が「No」になる。(P1×δ)が設定原子炉出力P0以下であるので、ステップS5Aの判定が「Yes」となる。このため、(P1×δ)%がRBL´値に設定される(ステップS6A)。(P1×δ)をRBL´値としてステップS8の判定が行われる。ステップS8の判定が「No」であるので、制御棒引抜き監視補助装置3Aが選択制御棒19Aの連続引抜き阻止信号56を出力せず、選択制御棒19Aの連続引抜きが継続して行われる。ステップS12の判定が「Yes」になったとき、選択制御棒19Aの引抜きが停止される。
Reactor power P 1 is a reactor power P becomes, the determination in step S3 becomes "No". Since (P 1 × δ) is equal to or less than the set reactor power P 0 , the determination in step S5A is “Yes”. For this reason, (P 1 × δ)% is set as the RBL ′ value (step S6A). The determination in step S8 is performed with (P 1 × δ) as the RBL ′ value. Since the determination in step S8 is “No”, the control rod withdrawal monitoring auxiliary device 3A does not output the continuous withdrawal prevention signal 56 of the selected
その後、選択制御棒19Bに対する制御棒引抜き指令53が、操作盤14から制御棒引抜き監視補助装置3A及びRC&IS10に入力される。そして、選択制御棒19Bが引抜かれる。制御棒引抜き監視補助装置3Aでは、選択制御棒19Bに対する制御棒引抜き指令53を入力した時点での原子炉出力P2が、引抜き制御棒選択時における原子炉出力Pとされる(ステップS2)。ステップS3,S5Aの各判定が「No」になり、設定原子炉出力P0がRBL´値に設定される(ステップS7)。設定原子炉出力P0をRBL´値としてステップS8の判定が行われる。ステップS8の判定が「No」であるので、制御棒引抜き監視補助装置3Aが選択制御棒19Bの連続引抜き阻止信号56を出力せず、選択制御棒19Aの連続引抜きが継続して行われる。やがて、実施例1と同様に、ステップS12の判定が「Yes」になる。このため、制御棒引抜き監視補助装置3Aから選択制御棒19Bの連続引抜き阻止信号56が出力され(ステップS9)、選択制御棒19Bの連続引抜きが停止される。
Thereafter, a control
選択制御棒19Bは、設定引抜き量まで引抜かれていないので、選択制御棒19Bの連続引抜きが停止された後、再度、操作盤14から、選択制御棒19Bに対する制御棒引抜き指令53が、操作盤14から制御棒引抜き監視補助装置3A及びRC&IS10に、再度、入力される。このため、選択制御棒19Bは、原子炉出力が(P0+β)%に上昇するまで連続引抜きされる。
Since the
選択制御棒19Bに対する制御棒引抜き指令53が制御棒引抜き監視補助装置3に、再度、入力された時点でAPRM13から入力した原子炉出力P0を、引抜き制御棒選択時における原子炉出力Pとする(ステップS2)。ステップS3の判定が「Yes」となるので、(P0×β)%がRBL´値に設定される(ステップS4A)。(P0×β)をRBL´値としてステップS8の判定が行われる。ステップS8の判定が「No」であるので、制御棒引抜き監視補助装置3Aが選択制御棒19Bの連続引抜き阻止信号56を出力せず、選択制御棒19Bの連続引抜きが継続して行われる。やがて、実施例1と同様に、選択制御棒19Bが引抜き量の残量だけ引抜かれたとき、ステップS12の判定が「Yes」になる。このため、選択制御棒19Bの引抜きが停止される。
The control
操作盤14から、選択制御棒19Cに対する制御棒引抜き指令53が、操作盤14から制御棒引抜き監視補助装置3A及びRC&IS10に入力される。このため、選択制御棒19Cは、実施例1と同様に、原子炉出力が定格出力(100%出力)に上昇するまで連続引抜きされる。
From the
選択制御棒19Cに対する制御棒引抜き指令53が制御棒引抜き監視補助装置3に入力された時点でAPRM13から入力した原子炉出力P3を、引抜き制御棒選択時における原子炉出力Pとする(ステップS2)。ステップS3の判定が「Yes」となるので、(P3×β)%がRBL´値に設定される(ステップS4A)。(P3×β)をRBL´値としてステップS8の判定が行われる。ステップS8の判定が「No」であるので、制御棒引抜き監視補助装置3Aが選択制御棒19Cの連続引抜き阻止信号56を出力せず、選択制御棒19Cの連続引抜きが継続して行われる。やがて、実施例1と同様に、選択制御棒19Cが引抜き量の残量だけ引抜かれたとき、ステップS12の判定が「Yes」になる。このため、選択制御棒19Cの引抜きが停止される。
The reactor power P 3 inputted from APRM13 When control
本実施例は、実施例1で生じる各効果を得ることができる The present embodiment can obtain each effect produced in the first embodiment.
1,1A…制御棒引抜き監視システム、2…制御棒引抜き監視装置(RBM)、3,3A…制御棒引抜き監視補助装置、10…制御棒操作監視装置(RC&IS)、11…制御棒駆動補助盤、12…制御棒駆動機構(CRD)、13…平均出力領域モニタ(APRM)、14…操作盤、15…表示装置、16…原子炉、17…原子炉圧力容器、18…燃料集尾具体、19…制御棒、20…炉心流量検出器、21…局部出力領域モニタ(LPRM)、24…位置検出器。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記設定原子炉出力を超える出力領域では、前記原子炉の炉心から連続引抜きされる制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えていると判定され、かつ前記炉心からの前記制御棒の連続引抜きによって上昇する原子炉出力が、この制御棒の前記引抜き開始時点における原子炉出力を基点として、前記第1出力上昇制限幅よりも狭い第2出力上昇制限幅で設定された第2原子炉出力上限を超えるとき、前記制御棒の連続引抜きを阻止し、
前記制御棒の引抜き開始時点における前記原子炉出力を基点として前記第1出力上昇制限幅で設定された前記第1原子炉出力上限以下で原子炉出力を上昇させる前記制御棒の連続引抜きによって、上昇する前記原子炉出力が、前記設定原子炉出力に到達したとき、前記制御棒の連続引き抜きを停止し、前記連続引抜きが停止された制御棒の連続引抜きの再開によって上昇する前記原子炉出力が、前記制御棒の連続引き抜き再開時の原子炉出力及び前記第2出力上昇制限幅に基づいて設定された前記第2原子炉出力上限を超えるとき、前記連続引抜きを再開した制御棒の連続引抜きを阻止することを特徴とする制御棒引抜き監視方法。 In the power region below the set reactor power, which is a reactor power lower than the rated power of the reactor, the reactor power at the start of the drawing of the control rod continuously drawn from the reactor core is the rated power of the reactor. A reactor power that is determined to be lower than a set reactor power that is a lower reactor power and that is increased by continuous withdrawal of the control rod from the core of the reactor, When the reactor power is below the first reactor power upper limit set by the first power increase limit width based on the reactor power, the continuous pulling of the control rod is continued,
In the power region exceeding the set reactor power, it is determined that the reactor power at the start of pulling out the control rod continuously drawn from the core of the reactor exceeds the set reactor power, and from the core The reactor power that rises due to the continuous withdrawal of the control rod is set with a second power increase limit width that is narrower than the first power increase limit width, based on the reactor power at the time when the control rod starts drawing. When the second reactor power output upper limit is exceeded, the continuous withdrawal of the control rod is prevented,
Increased by continuous extraction of the control rod that raises the reactor power below the first reactor power upper limit set by the first power increase limit width with the reactor power at the starting point of the control rod drawing start as a base point the reactor output to be found when it reaches the set reactor power, to stop the continuous withdrawal of the control rod, the pre-Symbol the reactor power to increase by resumption of continuous withdrawal of control rods continuous withdrawal is stopped When the upper limit of the second reactor power set based on the reactor power at the time of restarting the continuous withdrawal of the control rod and the second power increase limit is exceeded, the continuous withdrawal of the control rod that has resumed the continuous withdrawal is performed. A control rod pull-out monitoring method characterized by blocking.
前記炉心から連続引抜きされる前記制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力が前記原子炉の定格出力よりも低い原子炉出力である設定原子炉出力以下であると判定されたとき、前記連続引抜きされる制御棒の前記引抜き開始時点における原子炉出力及び第1出力上昇制限幅に基づいて得られた原子炉出力を、第1原子炉出力上限に設定し、
前記設定原子炉出力以下の出力領域で前記制御棒の連続引抜きが行われているときに制御棒引抜き監視装置で求められた第1の前記制御棒引抜き監視出力が、前記第1原子炉出力上限未満であるとき、前記制御棒の連続引抜きを継続し、
前記連続引抜きされる前記制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えていると判定されたときに、前記連続引抜きされる制御棒の前記引抜き開始時点における前記原子炉出力及び前記第1出力上昇制限幅よりも狭い第2出力上昇制限幅に基づいて得られた原子炉出力を、第2原子炉出力上限に設定し、
前記制御棒の連続引抜きにより上昇する前記原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えているときに前記制御棒引抜き監視装置で求められた第2の前記制御棒引抜き監視出力が、前記第2原子炉出力上限を超えるとき、前記制御棒の連続引抜きを阻止し、
前記設定原子炉出力以下の出力領域で連続引抜きされる前記制御棒の引抜き開始時点における前記原子炉出力及び前記第1出力上昇制限幅に基づいて得られる前記原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えると判定されたとき、前記設定原子炉出力を前記第1原子炉出力上限に設定し、
前記第1の制御棒引抜き監視出力が、前記設定原子炉出力である前記第1原子炉出力上限になったとき、前記制御棒の連続引抜きを停止し、前記連続引抜きが停止された前記制御棒の連続引抜き再開後に上昇する前記原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えているときに求められた前記第2の制御棒引抜き監視出力が、前記制御棒の連続引き抜き再開時の原子炉出力及び前記第2出力上昇制限幅に基づいて設定された前記第2原子炉出力上限を超えるとき、前記制御棒の連続引抜きを阻止することを特徴とする制御棒引抜き監視方法。 In a control rod extraction monitoring device that monitors a control rod extraction operation based on a neutron detection signal output from a neutron detector arranged in a reactor core , the control rod extraction monitoring device is arranged in the core and extracted from the core. Obtain the control rod withdrawal monitoring output, which is the reactor power used to determine whether or not control rod withdrawal is
When it is determined that the reactor power at the time of starting drawing of the control rod continuously drawn from the core is equal to or lower than the set reactor power that is lower than the rated power of the reactor, the continuous drawing is performed. that the reactor exit Chikara及 first output rise limiting reactor obtained based on the width beauty output at the withdrawal beginning of the control rod is set to the first reactor output upper limit,
The first control rod extraction monitoring output obtained by the control rod extraction monitoring device when the control rod is continuously extracted in an output region below the set reactor output is the first reactor output upper limit. When it is less than, continue the continuous withdrawal of the control rod,
When it is determined that the reactor power at the time of starting drawing of the control rod to be continuously drawn exceeds the set reactor power, the reactor power at the time of starting drawing of the control rod to be continuously drawn. And the reactor power obtained based on the second power increase limit width narrower than the first power increase limit width is set as the second reactor power upper limit,
The second control rod withdrawal monitoring output obtained by the control rod withdrawal monitoring device when the reactor power rising due to continuous withdrawal of the control rod exceeds the set reactor power is the second atom When the furnace output upper limit is exceeded, the continuous withdrawal of the control rod is prevented,
The reactor power obtained on the basis of the reactor power and the first power increase limit width at the time of starting drawing of the control rod continuously drawn in an output region below the set reactor power is the set reactor power. When it is determined that it exceeds, the set reactor power is set to the first reactor power upper limit,
The first control rod withdrawal monitoring output, when it becomes a the set reactor power the first reactor output upper limit, a continuous withdrawal of the control rod stop, the control pre-Symbol continuous withdrawal is stopped The second control rod withdrawal monitoring output obtained when the reactor power that rises after resuming the continuous withdrawal of the rod exceeds the set reactor power is the reactor power at the time when the continuous withdrawal of the control rod is resumed. And a control rod withdrawal monitoring method, wherein continuous withdrawal of the control rod is prevented when the second reactor power output upper limit set based on the second power increase limit width is exceeded.
前記設定原子炉出力を超える出力領域では、前記原子炉の炉心から連続引抜きされる制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えていると判定され、かつ前記炉心からの前記制御棒の連続引抜きによって上昇する原子炉出力が、この制御棒の前記引抜き開始時点における原子炉出力、前記第1出力上昇制限比よりも小さい第2出力上昇制限比に基づいて設定された第2原子炉出力上限を超えるとき、前記制御棒の連続引抜きを阻止し、
前記制御棒の引抜き開始時点における前記原子炉出力及び前記第1出力上昇制限比に基づいて設定された前記第1原子炉出力上限以下で原子炉出力を上昇させる前記制御棒の連続引抜きによって、上昇する前記原子炉出力が、前記設定原子炉出力に到達したとき、前記制御棒の連続引き抜きを停止し、前記連続引抜きが停止された制御棒の連続引抜きの再開によって上昇する前記原子炉出力が、前記制御棒の連続引き抜き再開時の原子炉出力及び前記第2出力上昇制限比に基づいて設定された前記第2原子炉出力上限を超えるとき、前記連続引抜きを再開した制御棒の連続引抜きを阻止することを特徴とする制御棒引抜き監視方法。 In the power region below the set reactor power, which is a reactor power lower than the rated power of the reactor, the reactor power at the start of the drawing of the control rod continuously drawn from the reactor core is the rated power of the reactor. A reactor power that is determined to be lower than a set reactor power that is a lower reactor power and that is increased by continuous withdrawal of the control rod from the core of the reactor, When it is below the first reactor power upper limit set based on the reactor power and the first power increase limit ratio, the continuous withdrawal of the control rod is continued,
In the power region exceeding the set reactor power, it is determined that the reactor power at the start of pulling out the control rod continuously drawn from the core of the reactor exceeds the set reactor power, and from the core The reactor power that rises due to the continuous withdrawal of the control rod is set based on the reactor power at the start of the withdrawal of the control rod and a second power increase limit ratio that is smaller than the first power increase limit ratio. When the upper limit of 2 reactor power is exceeded, continuous withdrawal of the control rod is prevented,
Increased by continuous extraction of the control rod that raises the reactor power below the upper limit of the first reactor power set based on the reactor power and the first power increase limitation ratio at the time of starting the extraction of the control rod the reactor output to be found when it reaches the set reactor power, to stop the continuous withdrawal of the control rod, the pre-Symbol the reactor power to increase by resumption of continuous withdrawal of control rods continuous withdrawal is stopped When the reactor power exceeds the second power output upper limit set based on the reactor power at the time of restarting the continuous withdrawal of the control rod and the second power increase limit ratio, the continuous withdrawal of the control rod that has resumed the continuous withdrawal is performed. A control rod pull-out monitoring method characterized by blocking.
前記炉心から連続引抜きされる前記制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力が前記原子炉の定格出力よりも低い原子炉出力である設定原子炉出力以下であると判定されたとき、前記連続引抜きされる制御棒の前記引抜き開始時点における原子炉出力及び第1出力上昇制限比に基づいて得られた原子炉出力を、第1原子炉出力上限に設定し、
前記設定原子炉出力以下の出力領域で前記制御棒の連続引抜きが行われているときに制御棒引抜き監視装置で求められた第1の前記制御棒引抜き監視出力が、前記第1原子炉出力上限未満であるとき、前記制御棒の連続引抜きを継続し、
前記連続引抜きされる前記制御棒の引抜き開始時点における原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えていると判定されたときに、前記連続引抜きされる制御棒の前記引抜き開始時点における前記原子炉出力及び前記第1出力上昇制限比よりも小さい第2出力上昇制限比に基づいて得られた原子炉出力を、第2原子炉出力上限に設定し、
前記制御棒の連続引抜きにより上昇する前記原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えているときに前記制御棒引抜き監視装置で求められた第2の前記制御棒引抜き監視出力が、前記第2原子炉出力上限を超えるとき、前記制御棒の連続引抜きを阻止し、
前記設定原子炉出力以下の出力領域で連続引抜きされる前記制御棒の引抜き開始時点における前記原子炉出力及び前記第1出力上昇制限比に基づいて得られる前記原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えると判定されたとき、前記設定原子炉出力を前記第1原子炉出力上限に設定し、
前記第1の制御棒引抜き監視出力が、前記設定原子炉出力である前記第1原子炉出力上限になったとき、前記制御棒の連続引抜きを停止し、前記連続引抜きが停止された前記制御棒の連続引抜き再開後に上昇する前記原子炉出力が前記設定原子炉出力を超えているときに求められた前記第2の制御棒引抜き監視出力が、前記制御棒の連続引き抜き再開時の原子炉出力及び前記第2出力上昇制限幅に基づいて設定された前記第2原子炉出力上限を超えるとき、前記制御棒の連続引抜きを阻止することを特徴とする制御棒引抜き監視方法。 In a control rod extraction monitoring device that monitors a control rod extraction operation based on a neutron detection signal output from a neutron detector arranged in a reactor core , the control rod extraction monitoring device is arranged in the core and extracted from the core. Obtain the control rod withdrawal monitoring output, which is the reactor power used to determine whether or not control rod withdrawal is
When it is determined that the reactor power at the time of starting drawing of the control rod continuously drawn from the core is equal to or lower than the set reactor power that is lower than the rated power of the reactor, the continuous drawing is performed. that the reactor exit Chikara及 beauty first output rise limiting reactor on the basis of the obtained ratio output in the withdrawal beginning of the control rod is set to the first reactor output upper limit,
The first control rod extraction monitoring output obtained by the control rod extraction monitoring device when the control rod is continuously extracted in an output region below the set reactor output is the first reactor output upper limit. When it is less than, continue the continuous withdrawal of the control rod,
When it is determined that the reactor power at the time of starting drawing of the control rod to be continuously drawn exceeds the set reactor power, the reactor power at the time of starting drawing of the control rod to be continuously drawn. And the reactor power obtained based on the second power increase limitation ratio smaller than the first power increase limitation ratio is set to the second reactor power upper limit,
The second control rod withdrawal monitoring output obtained by the control rod withdrawal monitoring device when the reactor power rising due to continuous withdrawal of the control rod exceeds the set reactor power is the second atom When the furnace output upper limit is exceeded, the continuous withdrawal of the control rod is prevented,
The reactor power obtained on the basis of the reactor power and the first power increase restriction ratio at the time of starting drawing of the control rod continuously drawn in an output region below the set reactor power is the set reactor power. When it is determined that it exceeds, the set reactor power is set to the first reactor power upper limit,
The first control rod withdrawal monitoring output, when it becomes a the set reactor power the first reactor output upper limit, a continuous withdrawal of the control rod stop, the control pre-Symbol continuous withdrawal is stopped The second control rod withdrawal monitoring output obtained when the reactor power that rises after resuming the continuous withdrawal of the rod exceeds the set reactor power is the reactor power at the time when the continuous withdrawal of the control rod is resumed. And a control rod withdrawal monitoring method, wherein continuous withdrawal of the control rod is prevented when the second reactor power output upper limit set based on the second power increase limit width is exceeded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074147A JP5718582B2 (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Control rod pull-out monitoring method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074147A JP5718582B2 (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Control rod pull-out monitoring method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011208960A JP2011208960A (en) | 2011-10-20 |
JP5718582B2 true JP5718582B2 (en) | 2015-05-13 |
Family
ID=44940198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010074147A Active JP5718582B2 (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Control rod pull-out monitoring method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5718582B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104332200A (en) * | 2013-07-22 | 2015-02-04 | 中国核动力研究设计院 | Monitoring method for synchronism loss of control rods |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5636093A (en) * | 1979-08-31 | 1981-04-09 | Tokyo Shibaura Electric Co | Control rod monitor control device |
JPS5676099A (en) * | 1979-11-28 | 1981-06-23 | Tokyo Shibaura Electric Co | Control rod blocking device |
JP2522521B2 (en) * | 1988-07-01 | 1996-08-07 | 株式会社東芝 | Control rod withdrawal monitoring device |
JPH07253495A (en) * | 1994-03-16 | 1995-10-03 | Toshiba Corp | Digital rod block monitor |
JP5291888B2 (en) * | 2007-04-05 | 2013-09-18 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Control rod withdrawal monitoring method and control rod withdrawal monitoring system |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010074147A patent/JP5718582B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011208960A (en) | 2011-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008216242A (en) | Nuclear reactor start-up monitoring system | |
JP6139074B2 (en) | Reactor monitoring device and reactor control device | |
JP5291888B2 (en) | Control rod withdrawal monitoring method and control rod withdrawal monitoring system | |
JP6453262B2 (en) | Control rod operation monitoring method and control rod operation monitoring system | |
JP5718582B2 (en) | Control rod pull-out monitoring method | |
JP6037635B2 (en) | Central control unit for nuclear power plant | |
JP4922679B2 (en) | Control rod pull-out monitoring device | |
WO2018131106A1 (en) | Control rod operation monitoring system and control rod operation monitoring method | |
JP6606005B2 (en) | Control rod operation monitoring system | |
JP4084371B2 (en) | Reactor power control method and apparatus | |
JP3370274B2 (en) | Thermal limit monitor | |
JP7374140B2 (en) | Control rod automatic control device and control rod automatic control method | |
JP2006010705A (en) | Control rod drawing monitoring device, and control rod controller | |
WO2018167833A1 (en) | Method for monitoring control rod operation and system for monitoring control rod operation | |
JP3275163B2 (en) | Control rod control device and control rod operation method | |
JP3871733B2 (en) | Reactor core monitoring device | |
JP2005207944A (en) | Reactor output control method and its system | |
JP3757648B2 (en) | Control rod pull-out monitoring device and control rod control device | |
JP7465238B2 (en) | Nuclear reactor monitoring method and nuclear reactor monitoring device | |
JP4607713B2 (en) | Moderator temperature coefficient positive / negative judgment method and positive / negative judgment device | |
JP2007225511A (en) | Nuclear reactor monitoring device and output controller | |
JP2010145129A (en) | System and method for monitoring withdrawal of control rod | |
JP5020182B2 (en) | Reactor control rod controller | |
JPS61172094A (en) | Monitor device for value of control rod | |
JPS6027393B2 (en) | Nuclear reactor power control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131224 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140108 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5718582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |