JP5716311B2 - 電動ポンプユニット - Google Patents

電動ポンプユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5716311B2
JP5716311B2 JP2010174266A JP2010174266A JP5716311B2 JP 5716311 B2 JP5716311 B2 JP 5716311B2 JP 2010174266 A JP2010174266 A JP 2010174266A JP 2010174266 A JP2010174266 A JP 2010174266A JP 5716311 B2 JP5716311 B2 JP 5716311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
hydraulic pressure
pump
oil
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010174266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012031832A5 (ja
JP2012031832A (ja
Inventor
弘毅 香川
弘毅 香川
行竹 康博
康博 行竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2010174266A priority Critical patent/JP5716311B2/ja
Publication of JP2012031832A publication Critical patent/JP2012031832A/ja
Publication of JP2012031832A5 publication Critical patent/JP2012031832A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5716311B2 publication Critical patent/JP5716311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

この発明は、たとえば自動車における油圧供給装置などに使用される電動ポンプユニットに関する。
自動車における油圧供給装置として、従来は、主動力源であるエンジンで駆動される主ポンプだけを備えたものが使用されていた。
ところが、停車時にエンジンを停止させるアイドルストップ機能を付与すると、アイドルストップによりエンジンが停止しているときにもトランスミッションなどの駆動系への油圧供給を確保するために、従来の主ポンプと、バッテリを電源とする電動モータにより駆動される補助ポンプとの2つの油圧源が必要になる。
このような2つの油圧源を備えた自動車用の油圧供給装置として、特許文献1に示すようなものが知られている。
この油圧供給装置はトランスミッションに油圧を供給するもので、補助ポンプは、これを駆動する電動モータおよびモータ制御装置とともに、電動ポンプユニットを構成している。
エンジンが駆動されていて、主ポンプからトランスミッションへの主吐出油路の油圧が所定値以上のときは、補助ポンプの駆動を停止し、主吐出油路の油圧が所定値未満のときは、補助ポンプを駆動するようになっている。
主吐出油路の油圧の検出は、主吐出油路に設けられた油圧センサを用いて行われる。
特開平2002−206634号公報
上記のような油圧供給装置において、補助ポンプが駆動されるときは、その油圧を所定範囲に制御する必要があり、そのために、主吐出油路に設けられた油圧センサを用いることが考えられる。
ところが、主ポンプにより供給される油圧は、補助ポンプにより供給される油圧の数十倍の大きさである。そして、油圧センサの測定レンジは、主ポンプにより供給される油圧の大きさに合わせて設定されるため、これを補助ポンプの油圧制御に使用したのでは、測定精度が十分でなく、油圧制御がうまくできないことがある。その場合、電動ポンプユニットのために測定レンジの低い油圧センサを付加する必要がある。
この発明の目的は、上記の問題を解決し、油圧センサを付加せずに油圧制御ができる電動ポンプユニットを提供することにある。
この発明による電動ポンプユニットは、主吐出油路の油圧が所定値未満のときに駆動される補助ポンプとして使用される電動ポンプユニットであって、油の吸入および吐出を行うポンプと、ポンプ駆動用電動モータと、油圧に基づいて電動モータをPWM駆動する駆動回路を有するモータ制御装置とを備えており、モータ制御装置が、駆動回路の入力電流および電圧PWMデューティならびに油温に基づいて油圧を求め、油圧が所定の設定範囲になるようにモータを制御するものであることを特徴とするものである。
たとえば、モータ制御装置が、駆動回路の入力電流および電圧PWMデューティから電動モータの負荷トルクを求め、この負荷トルクおよび油温から油圧を求めるものである。
電動モータの負荷トルクは油圧および油温と一定の関係にある。この関係に基づき、負荷トルクと油温から油圧を求めることができる。負荷トルクはモータトルクとつり合い、モータトルクはモータ電流に対応している。モータ電流は、駆動回路の入力電流および電圧PWMデューティと一定の関係にある。これらの関係に基づき、駆動回路の入力電流と電圧PWMデューティから負荷トルクを求めることができる。したがって、駆動回路の入力電流および電圧PWMデューティならびに油温に基づいて、油圧を求めることができる。このため、油圧センサを付加することなく、電動ポンプユニットの油圧制御ができる。
油温は、たとえば、油温センサにより検出される。また、油温センサを使用せずに、他の情報、たとえば油に浸漬させた電動モータのステータコイルの抵抗値から油温を求めることもできる。
この発明の油圧供給装置によれば、上記のように、油圧センサを付加せずに油圧制御を行うことができる。
図1は、この発明を自動車用の油圧供給装置に適用した実施形態を示す概略構成図である。 図2は、図1の電動ポンプユニットのモータ制御装置の1例を示す概略構成図である。
以下、図面を参照して、この発明を自動車用の油圧供給装置に適用した実施形態について説明する。
図1は、自動車のトランスミッションに油圧を供給する油圧供給装置の1例を示す概略構成図である。
図1において、油圧供給装置には、トランスミッション用電動ポンプユニット(1)が設けられている。この電動ポンプユニット(1)は、自動車のトランスミッション(2)において、アイドルストップ時に低下する油圧を補助供給するために用いられるものであり、油圧供給用の補助ポンプであるポンプ(3)と、ポンプ駆動用電動モータ(4)と、モータ(4)を制御するモータ制御装置(コントローラ)(5)とを備えている。
詳細な説明は省略したが、この例では、モータ(4)はセンサレス制御ブラシレスDCモータ、補助ポンプ(3)は内接歯車ポンプである。
好ましくは、ポンプ(3)およびモータ(4)は、共通のハウジング内に一体状に設けられる。モータ制御装置も、ポンプ(3)およびモータ(4)と共通のハウジング内に設けられてもよい。
油圧供給装置には、上記の補助ポンプ(3)を有する電動ポンプユニット(1)の他に、エンジン(6)により駆動される主ポンプ(7)が設けられている。
主ポンプ(7)の油吸入口(8)はオイルパン(9)に接続され、油吐出口(10)は主吐出油路(11)を介してトランスミッション(2)に接続されている。補助ポンプ(3)の油吸入口(12)はオイルパン(9)に接続され、油吐出口(13)は補助吐出油路(14)を介して主吐出油路(11)に接続されている。補助吐出油路(14)には、主吐出油路(11)側から補助ポンプ(3)への油の逆流を阻止する逆止弁(15)が設けられている。主吐出油路(11)には、油圧センサ(16)および油温センサ(17)が設けられている。
モータ制御装置(5)には、直流電源であるバッテリ(18)およびエンジン(6)やトランスミッション(2)を制御するコンピュータであるECU(19)が接続されている。ECU(19)は、油圧センサ(16)の出力より主吐出油路(11)の油圧を監視し、油圧が所定の設定値以上の場合は補助ポンプ停止信号を、設定値未満の場合は補助ポンプ駆動信号をモータ制御装置(5)に出力する。
モータ制御装置(5)は、ECU(19)から補助ポンプ停止信号が出力されているときは、モータ(4)の駆動を停止して、補助ポンプ(3)の駆動を停止し、補助ポンプ駆動信号が出力されているときは、モータ(4)を駆動して、補助ポンプ(3)を駆動する。
エンジン(6)が駆動されているときは、これによって主ポンプ(7)が駆動され、通常、主吐出油路(11)の油圧は設定値以上であり、補助ポンプ(3)は駆動を停止している。このとき、主ポンプ(7)から主吐出油路(11)を介してトランスミッション(2)に油が供給される。そして、逆止弁(15)により、主吐出油路(11)から補助ポンプ(3)への油の逆流が阻止される。
エンジン(6)が停止しているときは、通常、主吐出油路(11)の油圧はほぼ0で、設定値未満であり、補助ポンプ(3)が駆動される。これにより、補助ポンプ(3)から補助吐出油路(14)および主吐出油路(11)を介してトランスミッション(2)に油が供給される。
エンジン(6)が駆動されていても、主吐出油路(11)の油圧が設定値未満の場合は、補助ポンプ(3)が駆動され、補助ポンプ(3)から補助吐出油路(14)を介して主吐出油路(11)に油が供給される。
補助ポンプ(3)が駆動されるときには、後述するような油圧制御が行われる。
図2は、モータ制御装置(5)の1具体例を示す概略構成図である。
モータ制御装置(5)は、バッテリ(18)を用いて、片側PWM方式でモータ(4)を駆動するものであり、モータ(4)を駆動する駆動回路(インバータ)(20)、駆動回路(20)を制御する通電制御部(21)、駆動回路(20)の入力電圧を検出する電流検出回路(22)を備えている。
駆動回路(20)は、バッテリ(18)からモータ(4)への通電を制御する複数のスイッチング素子(図示略)を備えたスイッチング回路となっている。通電制御部(21)は、図示しないCPUを含み、モータ(4)の各相の相電圧から、モータ(4)のロータ(図示略)の回転位置を推定し、それに基づいて、PWM方式で駆動回路(20)の各スイッチング素子を制御し、これにより、モータ(4)への通電が制御される。電流検出回路(22)は、駆動回路(20)の入力電圧I1を検出し、その出力は通電制御部(21)に入力する。バッテリ(18)の直流電圧V1が駆動回路(20)および通電制御部(21)に印加され、これが駆動回路(20)の入力電圧となる。また、油温センサ(17)の出力が通電制御部(21)に入力する。油温センサ(17)で検出された油温をTとする。駆動回路(20)、通電制御部(21)および電流検出回路(22)は、公知の適宜な構成を取りうるので、詳細な説明は省略する。
通電制御部(21)は、電流検出回路(22)で検出された駆動回路(20)の入力電流I1および電圧PWMデューティV2ならびに油温センサ(17)で検出された油温Tに基づいて、油圧を求め、油圧が所定の設定範囲になるようにモータ(4)を制御する。たとえば、駆動回路(20)の入力電流I1および電圧PWMデューティV2からモータ(4)の負荷トルクを求め、この負荷トルクおよび油温Tから油圧を求める。
モータ(4)の負荷トルクは油圧および油温Tと一定の関係にある。この関係に基づき、負荷トルクと油温Tから油圧を求めることができる。負荷トルクはモータトルクとつり合い、モータトルクはモータ電流I2に対応している。モータ電流I2は、駆動回路(20)の入力電流I1および電圧PWMデューティV2と一定の関係にある。これらの関係の基づき、駆動回路(20)の入力電流I1と電圧PWMデューティV2から負荷トルクを求めることができる。したがって、駆動回路(20)の入力電流I1および電圧PWMデューティV2ならびに油温Tに基づいて、油圧を求めることができる。このため、電動ポンプユニット(1)に油圧センサを付加することなく、電動ポンプユニット(1)の油圧制御ができる。
駆動回路(20)の入力電圧V1および入力電流I1ならびにモータ電流I2および電圧PWMデューティV2の間には、次のような関係がある。
V1×I1=(V2×I2)×φ …… (100)
ここで、φは変換効率である。
式(100)より、I2は次のようになる。
I2=(V1×I1)/(V2×φ) …… (101)
入力電圧V1は、バッテリ(18)の直流電圧であり、一定である。電圧PWMデューティV2は、通電制御部(21)内で生成される値である。したがって、入力電流I1と変換効率φからモータ電流I2が求められる。変換効率φは、モータ(4)によって決まる定数で、モータ(4)の回転速度により変化する。しかし、その変化は小さいので、変換効率φを一定として、入力電流I1からモータ電流I2を求めることができる。また、変換効率φと回転速度の関係をテーブルに記憶させておき、そのときの回転速度から変換効率φを求め、この変換効率φと入力電流I1からモータ電流I2を求めるようにすることもできる。負荷トルクはモータトルクに比例し、モータトルクはモータ電流I2に比例する。したがって、モータ電流I2から負荷トルクが求められる。そして、この負荷トルクと油温Tから、計算式により、または、負荷トルクおよび油温Tと油圧との関係を記憶させたテーブルより、油圧を求めることができる。さらに、検出された入力電流I1、ならびに入力電圧V1、電圧PWMデューティV2および変換効率φより、油圧を求めるようにすることもできる。
上記実施形態では、油温センサ(17)により油温を検出しているが、油温センサを使用せずに、他の情報から油温を求めるようにすることもできる。たとえば、油に浸漬させたモータ(4)のステータコイルの抵抗値から油温を求めることともできる。ステータコイルの抵抗値は、モータ(4)の起動時の入力電圧I1の変化から求めることができる。ステータコイルの抵抗値は温度(油温)により変化するので、抵抗値から油温を求めることができる。この場合、たとえば、トランスミッションハウジングに形成された凹所内に補助ポンプ(3)とモータ(4)を一体化した電動ポンプアセンブリを収容し、この凹所内に油を導入して、ポンプ(3)およびモータ(4)を油に浸漬させるとともに、この油をポンプ(3)の油吸入口(12)から吸入するようにする。
また、上記実施形態では、主吐出油路(11)の油圧に基づいて、補助ポンプ(3)の駆動・停止の切り換えを行っているが、エンジン(6)が駆動されているときは補助ポンプ(3)を停止させ、エンジン(6)が停止しているときは補助ポンプ(3)を駆動するようにすることもできる。
電動ポンプユニット(1)の構成は、上記実施形態のものに限らず、適宜変更可能である。
また、この発明は、自動車用の油圧供給装置以外にも適用できる。
(3) 補助ポンプ
(4) 電動モータ
(5) モータ制御装置
(20) 駆動回路

Claims (2)

  1. 主吐出油路の油圧が所定値未満のときに駆動される補助ポンプとして使用される電動ポンプユニットであって、
    油の吸入および吐出を行うポンプと、ポンプ駆動用電動モータと、油圧に基づいて電動モータをPWM駆動する駆動回路を有するモータ制御装置とを備えており、
    モータ制御装置が、駆動回路の入力電流および電圧PWMデューティならびに検出した油温に基づいて油圧を求め、油圧が所定の設定範囲になるようにモータを制御するものであることを特徴とする電動ポンプユニット。
  2. モータ制御装置が、駆動回路の入力電流および電圧PWMデューティから電動モータの負荷トルクを求め、この負荷トルクおよび油温から油圧を求めるものであることを特徴とする請求項1の電動ポンプユニット。
JP2010174266A 2010-08-03 2010-08-03 電動ポンプユニット Active JP5716311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174266A JP5716311B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 電動ポンプユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174266A JP5716311B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 電動ポンプユニット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012031832A JP2012031832A (ja) 2012-02-16
JP2012031832A5 JP2012031832A5 (ja) 2013-09-12
JP5716311B2 true JP5716311B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=45845519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174266A Active JP5716311B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 電動ポンプユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5716311B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6079035B2 (ja) * 2012-08-08 2017-02-15 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP6277796B2 (ja) 2014-03-14 2018-02-14 アイシン精機株式会社 電動ポンプ
JP7367429B2 (ja) * 2019-09-27 2023-10-24 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 モータユニットの制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005016460A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Aisin Seiki Co Ltd 電動液体ポンプの制御方法および装置
JP2008115718A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Jtekt Corp 電動ポンプ及び電動ポンプの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012031832A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6277796B2 (ja) 電動ポンプ
US20190271303A1 (en) Electric Oil Pump Device
JP5884481B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
EP2799714A1 (en) Motor control device and electric pump unit
JP5381135B2 (ja) 電動ポンプユニット
JP5716311B2 (ja) 電動ポンプユニット
EP2282402B1 (en) Electric pump device
US20230246582A1 (en) Electric oil pump for automobile transmission clutch engagement, electric oil pump control method for automobile transmission clutch engagement, vehicle, and vehicle electric oil pump for automobile transmission clutch engagement
JP2018093675A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法
WO2013080805A1 (ja) ポンプ制御ユニット
JP6136140B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP6459229B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US20130280101A1 (en) Electric pump device
JP6079035B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP2012140911A (ja) 電動ポンプ装置
JP6079032B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP5817520B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP5919819B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
KR102339542B1 (ko) 오일펌프 및 오일펌프 구동 시스템
JP4900366B2 (ja) 自律型インバータ駆動油圧ユニットの昇温制御方法および自律型インバータ駆動油圧ユニットの昇温制御装置
JP5962008B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP6047055B2 (ja) モータ制御装置
JP5097228B2 (ja) モータ及びそれを備えたポンプ
JP2021058003A (ja) モータ駆動装置及び電動オイルポンプ装置
JP2005137049A (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5716311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150