JP5715649B2 - チャネル状態情報の取得方法及びシステム - Google Patents

チャネル状態情報の取得方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5715649B2
JP5715649B2 JP2012552233A JP2012552233A JP5715649B2 JP 5715649 B2 JP5715649 B2 JP 5715649B2 JP 2012552233 A JP2012552233 A JP 2012552233A JP 2012552233 A JP2012552233 A JP 2012552233A JP 5715649 B2 JP5715649 B2 JP 5715649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
codebook
type
index
codeword
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012552233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013520045A (ja
Inventor
チェン,イジャン
シュ,ジュン
ダイ,ボ
リ,リュエ
ジャン,ジュンフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2013520045A publication Critical patent/JP2013520045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5715649B2 publication Critical patent/JP5715649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明はデジタル通信分野に関し、特にチャネル状態情報の取得方法及びシステムに関する。
ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システムのプロトコルがバージョン(Release)8であり、R8と略称し、ダウンリンク物理チャネル状態を反映する情報(Channel State Information、CSI)が3種類があって、チャネル品質指示(Channels Quality Indication、CQI)、プリコーディングマトリクス指示(Pre-coding Matrix Indicator、PMI)及びランク指示(Rank Indicator、RI)である。
CQIがダウンリンクチャネル品質を評価する1つの指標である。36-213プロトコルにおいて、CQIが0〜15の整数値で表し、それぞれ異なるCQIレベルを代表する。異なるCQIがそれぞれの変調方式と符号化ビットレート(即ち変調符号化方案(Modulation Coding Scheme、MCS))に対応して、合計16種類の場合に分けられ、4ビット情報によって表すことができる。
PMIとは閉ループ空間のみでこのような送信モードを多重化することで、端末(User Equipment、UE)が測定したチャネル品質に基づいて基地局(eNode B、eNB)にどのようなプリコーディングマトリクスを用いて該UEに送信する物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)チャネルをプリコーディングすることを教える。PMIのフィードバックの粒度は帯域幅全体が1つのPMIをフィードバックしてもよく、サブバンド(subband)によってPMIをフィードバックする。
RIは空間の独立チャネルの個数を説明し、対応のチャネルがマトリクスのランクを応答する。開ループ空間多重化と閉ループ空間多重化のモードで、UEがRI情報をフィードバックする必要があって、他のモードでRI情報をフィードバックする必要がない。チャネルマトリクスのランクとダウンリンク伝送の層数が対応するため、UEが基地局にRI情報をフィードバックし、即ちダウンリンク伝送の層数をフィードバックする。
伝送層はLTEとLTE-Aにはマルチアンテナ「層」の概念であり、空間多重化中に有効的な独立チャネルの個数を表し、バージョン10にはアンテナポートが一々対応し、そのうち、バージョン10にはアンテナポートが論理ポートであり、伝送層の総数がRIである。また、IEEE802.16mにおいて、層は「MIMOストリーム」の概念と対応し、同じ物理意味を有する。
LTEシステムにおいて、CQI、PMIまたはRIのフィードバックが周期性的なフィードバックであってもよく、非周期性的なフィードバックであってもよい。CQIとPMIはともに送信でき、またはCQI、PMI及びRIは同時に送信する。その中、周期性的なフィードバックについて、
UEがデータを送信する必要がないと、周期的にフィードバックするCSIが物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)には格式2或いは2a或いは2b(PUCCH format2/2a/2b)で伝送し、UEがデータを送信する必要があると、CSIが物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)において伝送し、非周期性的なフィードバックについて、PUSCHのみに伝送する。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
チャネルマトリクス情報において特徴ベクトルの分布情報を含むため、コードブックにおけるコードワードが回転された後特徴ベクトルの分布確率について分布確率が大きなエリア重点で量子化し、量子化精度がさらに向上される。
LTEのエボリューション基準の高級ロングタームエボリューションシステム(Long Term Evolution Advanced、LTE-A)としてより大きなシステム帯域幅(最高100MHzに達することができる)をサポートする必要があって、且つ平均スペクトル効率とセル周辺ユーザーのスペクトル効率を向上する必要があって、そのプロトコルがバージョン10(Release 10、R10)である。このため、LTE-Aシステムが多くの新しい技術を取り入れ、(1)ダウンリンクのハイエンド多入力多出力(Multiple Input Multiple Output、MIMO)であって、LTEシステムダウンリンクが最多4アンテナの伝送をサポートするが、ハイエンドMIMOの取り入れがLTE-Aシステムダウンリンクが最多8アンテナの伝送をサポートするため、チャネル状態マトリクスの次元が増え、(2)協調マルチポイント伝送(Coordinated Multiple Point transmission、CoMP transmission)であって、該技術が複数のセル送信アンテナの協調伝送を利用することであり、UEが複数のセルのチャネル状態情報をフィードバックする必要がある。
送信端(eNB)に複数本のアンテナを用いて、空間多重化の方式によって伝送速率を向上でき、即ち送信端に同じ時間周波数リソース上の異なるアンテナ位置で異なるデータを送信することである。受信端(UE)にも複数本のアンテナを用いて、シングルユーザーである場合にすべてのアンテナのリソースをともに同一のユーザーに分配し、このような伝送形式はシングルユーザーMIMO(Single User-MIMO、SU-MIMO)と言われ、またマルチユーザーである場合に異なるアンテナ空間のリソースを異なるユーザーに分配し、このような伝送形式はマルチユーザーMIMO(Multiple User-MIMO、MU-MIMO)と言われる。単一の伝送モードで、eNBは報告したチャネル状態情報によって動的にダウンリンクのSU-MIMOの伝送またはMU-MIMOの伝送を選択でき、SU/MU MIMO動的切り替えと言われる。
以下に、シングルユーザーMIMOとマルチユーザーMIMOの動的切り替え伝送モードの一般的な処理過程を説明し、
まず、送信端がユーザー端末にパイロットを送信し、ユーザー端末がダウンリンクチャネル状態をテストすることに用いられ、ユーザー端末が受信したパイロット情報によってダウンリンクチャネルを推定し、ユーザー端末がフィードバックチャネル状態情報の格式を確定し、チャネル状態情報を報告し、次にeNBにより報告したチャネル状態情報によって、ダウンリンクのSU-MIMOの伝送またはMU-MIMOの伝送方式を動的に選択し、且つ選択した伝送方式によって通信する。
シングルユーザーMIMOとマルチユーザーMIMOの動的切り替え伝送モードに対して、後方互換性を保持する必要があって、SU-MIMOをサポートすることを優先原則として、できるだけR8のCQI/PMI/RIのフィードバック形式を互換する一方で、前方互換性を考える必要があって、MU-MIMOとCOMPへのサポートを考え、新しい技術に受け取り可能な性能を有するのを保証する。従来の状態情報報告方法精度が比較的低く、基地局がUEにデータを送信する際に用いるダウンリンクチャネルを正しく選択することができなく、さらに、MU-MIMOシステムが合理的な性能に達することができないことを招致する。
本発明が解決しようとする技術問題はチャネル状態情報の取得方法及びシステムを提供することにあり、SU-MIMOとMU-MIMOを互換でき、MU-MIMOのシステム性能を保証することができる。
上述技術問題を解決するために、本発明はチャネル状態情報の取得方法を提供し、
ユーザー設備(UE)はコードブックインデックス情報及び総層数情報を基地局(eNB)に報告し、その中、前記コードブックインデックス情報は第2種のコードブックインデックスl、第1種のコードブックインデックスi及びインデックスパラメーターjの情報の1種を含むこと、及び
前記基地局はUEが送信したコードブックインデックス情報及び総層数情報を受信した後、前記コードブックインデックス情報及び総層数情報によって、予め設定されたコードブック表を検索する方式で、または予め設定されたコードブック表を検索して計算を結合する方式でコードワードを取得することを含む。
前記第1種のコードブックインデックスが対応するコードブックがR8バージョンのコードブックであり、またはR8バージョンコードブックにより数学変換した後得られたコードブックであり、前記第2種のコードブックインデックスが対応するコードブックがR10バージョンにおける新しいコードブックである。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
前記基地局は前記テーブル1によって第1種のコードブックのコードワードを取得し、或いは、前記テーブル2によって第2種のコードブックのコードワードを取得する。
Figure 0005715649
基地局は前記テーブル3によって第2種のコードブックのコードワードを取得し、前記テーブル4によって第1種のコードブックのコードワードを取得する。
Figure 0005715649
予め設定されたコードブック表を検索して計算を結合する方式によってコードワードを取得するステップにおいて、回転アルゴリズム或いは位相調整アルゴリズムによって第2種のコードワードを取得することとする。
予め設定されたコードブック表を検索して計算を結合する方式によってコードワードを取得するステップにおいて、回転アルゴリズムと位相調整アルゴリズムによって第2種のコードワードを取得することは、第2種のコードブックにおける一部のコードワードが回転アルゴリズムによって計算して得られることと、第2種のコードブックにおける他の一部のコードワードが位相調整アルゴリズムによって得られることを含む。
前記回転アルゴリズムとは1つの回転マトリクスと1つの予定コードブックBにおけるコードワードをかけて第2種のコードブックコードワードを取得することを指す。
前記予定コードブックBは1つの既知コードブックCにおけるすべてのコードワードを圧縮して得られ、前記圧縮は前記1つの圧縮マトリクスとコードブックCをかけることである。
前記コードブックCは第1種のコードブックであり、またはプロトコルが指定した他のコードブックであり、前記コードブックCが第1種のコードブックであると、前記コードブックCの大きさが第1種のコードブックの大きさであり、コードブックCのコードワードが第1種のコードブックのコードワードである。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
前記位相調整アルゴリズムとは、前記第1種のコードブックコードワードにおける各の元素を位相調整し、最終にNJ個の第2種のコードブックのコードワードを得て、NJは1より大きい正の整数であることを指し、前記位相調整とは1つの位相調整マトリクスと前記第1種のコードブックのコードワードをかけ、前記位相調整マトリクスは前記第1種のコードブックコードワードによって生成することを指す。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
前記の方法はさらに、
前記基地局は得られたコードワードを参考してUEをスケジューリングし、ダウンリンク伝送方式を選択してUEと通信し、前記ダウンリンク伝送方式は、シングルユーザー多入力多出力伝送モード、マルチユーザー多入力多出力伝送モード、シングルユーザー/マルチユーザー動的切り替え伝送モード及びマルチポイント協調伝送モードからの1種類を含むことを含む。
上述技術問題を解決するために、本発明はさらにチャネル状態情報の取得システムを提供し、ユーザー設備(UE)と基地局を含み、その中、
前記UEはコードブックインデックス情報及び総層数を前記基地局に報告し、前記コードブックインデックス情報は第2種のコードブックインデックスl、第1種のコードブックインデックスi及びインデックスパラメーターjの情報からの1種を含むように設置され、
前記基地局は、UEが送信したコードブックインデックス情報及び総層数情報を受信した後、前記情報に従って予め設定されたコードブック表を検索する方式によって、または予め設定されたコードブック表を検索して計算を結合する方式によってコードワードを取得するように設置される。
本発明における前記方法は、ユーザー端末がネットワーク側にチャネル状態情報を送信する際に、該情報には前記コードブックのインデックス情報を携え、ダウンリンクのチャネル状態情報を指示し、このように、ネットワーク側はR8バージョンを用いるチャネル状態情報格式を互換できることによって、R8バージョンのマルチアンテナ機能、例えばシングルユーザーMIMOを実現する一方で、ネットワーク側はR10の新しいコードブックによって大幅に量子化誤差を減少し、大幅にMU-MIMOシステムの性能を強化する。新しいコードブックの生成と表示方法によって、伝送効率と伝送品質を向上でき、MU-MIMOに正確なチャネル状態情報を欠ける問題を解決できる。
実施例1コードブックの生成方法を採用するシングルユーザーMIMOまたはマルチユーザーMIMOの通信過程である。 実施例2コードブックの生成方法を採用するシングルユーザーMIMOまたはマルチユーザーMIMO通信過程である。
より高いピーク値スペクトル効率を取得するために、LTE-Aシステムにおいて、ダウンリンクにシングルユーザーMIMOとマルチユーザーMIMOの動的切り替えをサポートする必要があって、チャネル情報のフィードバック制御シグナリングに後方互換性を保持する必要があって、SU-MIMOをサポートすることを優先原則として、できるだけ従来Release 8のCQI/PMI/RIのフィードバック形式を互換する一方、チャネル情報のフィードバックチャネル状態情報は前方互換性を考える必要があって、新しいR10コードブックを改めて設計する必要があって、フィードバック精度を向上し、MU-MIMOとCOMPをよりよくサポートし、新しい技術に受け取り可能な性能を有させることを保証する。
本発明チャネル状態情報の取得方法の発明の考えは、ユーザー設備(UE)はコードブックインデックス情報及び総層数情報を基地局(eNB)に報告し、上記コードブックインデックス情報は第1種のコードブックインデックスi、第2種のコードブックインデックスl、第1種のコードブックインデックスi及びインデックスパラメーターjの情報からの1種類を含むこと、及び上記基地局はUEが送信したコードブックインデックス情報及び総層数情報を受信した後、上記コードブックインデックス情報及び総層数情報に従って予め設定されたコードブック表を検索する方式で、または予め設定されたコードブック表を検索して計算を結合する方式でコードワード(プリコーディングマトリクス)を取得することである。
基地局は得られたコードワードを参考してUEをスケジューリングし、ダウンリンク伝送方式を選択してUEと通信する。上記ダウンリンク伝送方式は以下の、SU-MIMO伝送モード、MU-MIMO伝送モード、シングルユーザー/マルチユーザー動的切り替え伝送モード、マルチポイント協調伝送モードCOMPからの1種類を含む。
UEは一般的にパイロット情報を受信した後、ダウンリンクチャネルを推定し、ダウンリンクチャネルの推定値を得て、上記ダウンリンクチャネルの推定値によって予め設定されたコードブック表を検索してコードブックインデックス情報を取得し、上記コードブックインデックス情報は第1種のコードブックインデックスi、第2種のコードブックインデックスl、第1種のコードブックインデックスi及びインデックスパラメーターjの情報からの1種類を含む。上記第1種のコードブックインデックスと第2種のコードブックインデックスはそれぞれ異なる伝送モードに対応する。UEがコードブックインデックス情報を受信した後、基地局に上記コードブックインデックス情報及び総層数情報を送信する。UEは基地局への送信が周期性であってもよく、非周期性であってもよい。
上記第1種のコードブックインデックスが対応するコードブックがR8バージョンのコードブック、またはR8バージョンコードブックによって数学変換した後得られたコードブックであり、上記第2種のコードブックインデックスが対応するコードブックがR10バージョンにおける新しいコードブックである。
上記端末と基地局は同じコードブック表を有する。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
本書に現れたNtとNTとの意味が同じ、ともに送信アンテナポート数を表す。
テーブルを検索して第1種のコードブックコードワードを取得した後、第2種のコードブックコードワードの確定はさらに計算によって得られ、回転アルゴリズムによって得られ、または位相調整アルゴリズムによって得られ、または回転アルゴリズムと位相調整アルゴリズムによって得られる(第2種のコードブックにおける一部のコードワードが回転アルゴリズム計算によって得られ、第2種のコードブックにおける他の一部のコードワードが位相調整アルゴリズム計算によって得られる)。
上記コードブックインデックス情報と総層数情報は異なるメッセージによって基地局に送信することが可能で、且つ送信する時間は同様でもよく、異なってもよい。
同様に、上述第1種のコードブックインデックスと第2種のコードブックインデックスはともに基地局に送信されてもよく、ともに基地局に送信されなくてもよく、2種類のコードブックインデックスがそれぞれの送信周期をそれぞれ有し、周期は同様でもよく、異なってもよい。
以下に、実施例を結びつけて本発明の方法についてさらに説明する。
Figure 0005715649
(実施例1)
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
以下に1つのより具体的な例を挙げる。
Figure 0005715649
i =0; CW1 = [0.5, 0.5, 0.5, 0.5] T
i =1; CW1 = [0.5, 0+0.5i, -0.5, 0-0.5i]T
i =2; CW1 = [0.5, -0.5, 0.5, -0.5]T
i =3; CW1 = [0.5, 0-0.5i, -0.5, 0+0.5i]T
i =4; CW1 = [0.5, 0.35355+0.35355i, 0+0.5i, -0.35355+0.35355i]T
i =5; CW1 = [0.5, -0.35355+0.35355i, 0-0.5i, 0.35355+0.35355i]T
i =6; CW1 = [0.5, -0.35355-0.35355i, 0+0.5i, 0.35355-0.35355i]T
i =7; CW1 = [0.5, 0.35355-0.35355i, 0-0.5i, -0.35355-0.35355i]T
i =8; CW1 = [0.5, 0.5, -0.5, -0.5]T
i =9; CW1 = [0.5, 0+0.5i, 0.5, 0+0.5i]T
i =10; CW1 = [0.5, -0.5, -0.5, 0.5]T
i =11; CW1 = [0.5, 0-0.5i, 0.5, 0-0.5i]T
i =12; CW1 = [0.5, 0.5, 0.5, -0.5]T
i =13; CW1 = [0.5, 0.5, -0.5, 0.5]T
i =14; CW1 = [0.5, -0.5, 0.5, 0.5]T
i =15; CW1 = [0.5, -0.5, -0.5, -0.5]T
本発明が上述取る値に限られないことに注意すべきである。
(実施例2)
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
基地局はUEをMU-MIMO伝送方式、またはSU/MU動的切り替え伝送方式、またはCOMP伝送方式にスケジューリングすることとすると、上記の第2種のコードブックインデックスを用いて第1種のコードブックインデックスを結合する必要がある。
以下に1つのより具体的な例を挙げる。
仮に送信アンテナのポート数がNT=4とし、第2種のコードブックはR10において直接に定義されることができ、いずれかの1種類のコードブックインデックス、いずれかの第2種のコードブックのインデックス取る値及びいずれかの1つの総層数取る値を指定し、直接にR10において1つの対応の複数のマトリクス、即ち第2種のコードブックのコードワードを定義することができる。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
i =0、j =0; CW2 = [0.82569, 0.32569, 0.32569, 0.32569]T
i =0、j =1; CW2 = [0.32569, 0.57569-0.25i, 0.32569, 0.57569+0.25i]T
i =0、j =2; CW2 = [0.32569, 0.32569, 0.82569, 0.32569]T
i =0、j =3; CW2 = [0.32569, 0.57569+0.25i, 0.32569, 0.57569-0.25i]T
i =0、j =4; CW2 = [0.45069-0.30178i, 0.62747+0.125i, 0.45069+0.051777i, 0.27392+0.125i]T
i =0、j =5; CW2 = [0.45069-0.051777i, 0.27392-0.125i, 0.45069+0.30178i, 0.62747-0.125i]T
i =0、j =6; CW2 = [0.45069+0.051777i, 0.27392+0.125i, 0.45069-0.30178i, 0.62747+0.125i]T
i =0、j =7; CW2 = [0.45069+0.30178i, 0.62747-0.125i, 0.45069-0.051777i, 0.27392-0.125i]T
i =0、j =8; CW2 = [0.32569, 0.82569, 0.32569, 0.32569]T
i =0、j =9; CW2 = [0.57569-0.25i, 0.32569, 0.57569+0.25i, 0.32569]T
i =0、j =10; CW2 = [0.32569, 0.32569, 0.32569, 0.82569]T
i =0、j =11; CW2 = [0.57569+0.25i, 0.32569, 0.57569-0.25i, 0.32569]T
i =0、j =12; CW2 = [0.57569, 0.57569, 0.57569, 0.075694]T
i =0、j =13; CW2 = [0.57569, 0.57569, 0.075694, 0.57569]T
i =0、j =14; CW2 = [0.57569, 0.075694, 0.57569, 0.57569]T
i =0、j =15; CW2 = [0.075694, 0.57569, 0.57569, 0.57569]T
i =1、j =0; CW2 = [0.32569, 0.25-0.57569i、 -0.32569, 0.25+0.57569i]T
i =1、j =1; CW2 = [0.82569, 0-0.32569i, -0.32569, 0+0.32569i]T
i =1、j =2; CW2 = [0.32569, -0.25-0.57569i, -0.32569, -0.25+0.57569i]T
i =1、j =3; CW2 = [0.32569, 0-0.32569i, -0.82569, 0+0.32569i]T
i =1、j =4; CW2 = [0.45069+0.30178i, -0.125-0.62747i、 -0.45069+0.051777i, 0.125+0.27392i]T
i =1、j =5; CW2 = [0.45069-0.30178i, 0.125-0.62747i, -0.45069-0.051777i, -0.125+0.27392i]T
i =1、j =6; CW2 = [0.45069-0.051777i, -0.125-0.27392i, -0.45069-0.30178i, 0.125+0.62747i]T
i =1、j =7; CW2 = [0.45069+0.051777i, 0.125-0.27392i, -0.45069+0.30178i, -0.125+0.62747i]T
i =1、j =8; CW2 = [0.57569+0.25i, 0-0.32569i, -0.57569+0.25i, 0+0.32569i]T
i =1、j =9; CW2 = [0.32569, 0-0.82569i,-0.32569, 0+0.32569i]T
i =1、j =10; CW2 = [0.57569-0.25i, 0-0.32569i, -0.57569-0.25i, 0+0.32569i]T
i =1、j =11; CW2 = [0.32569, 0-0.32569i, -0.32569, 0+0.82569i]T
i =1、j =12; CW2 = [0.32569+0.25i, 0-0.57569i, -0.32569+0.25i, 0+0.57569i]T
i =1、j =13; CW2 = [0.57569, 0.25-0.32569i, -0.57569, 0.25+0.32569i]T
i =1、j =14; CW2 = [0.32569-0.25i, 0-0.57569i, -0.32569-0.25i, 0+0.57569i]T
i =1、j =15; CW2 = [0.57569, -0.25-0.32569i, -0.57569, -0.25+0.32569i]T
i =2、j =0; CW2 = [0.32569, -0.32569, 0.82569, -0.32569]T
i =2、j =1; CW2 = [0.32569, -0.57569-0.25i, 0.32569, -0.57569+0.25i]T
……
i =15、j =0; CW2 = [0.075694, -0.57569, -0.57569, -0.57569]T
i =15、j =1; CW2 = [0.57569, -0.32569-0.25i, -0.57569, -0.32569+0.25i]T
i =15、j =2; CW2 = [0.57569, -0.57569, -0.075694, -0.57569]T
i =15、j =3; CW2 = [0.57569, -0.32569+0.25i, -0.57569, -0.32569-0.25i]T
i =15、j =4; CW2 = [0.45069+0.30178i, -0.27392+0.125i, -0.45069+0.051777i, -0.62747+0.125i]T
i =15、j =5; CW2 = [0.45069+0.051777i, -0.62747-0.125i, -0.45069+0.30178i, -0.27392-0.125i]T
i =15、j =6; CW2 = [0.45069-0.051777i, -0.62747+0.125i, -0.45069-0.30178i, -0.27392+0.125i]T
i =15、j =7; CW2 = [0.45069-0.30178i, -0.27392-0.125i, -0.45069-0.051777i, -0.62747-0.125i]T
i =15、j =8; CW2 = [0.57569, -0.075694, -0.57569, -0.57569]T
i =15、j =9; CW2 = [0.32569+0.25i, -0.57569, -0.32569+0.25i, -0.57569]T
i =15、j =10; CW2 = [0.57569, -0.57569, -0.57569, -0.075694]T
i =15、j =11; CW2 = [0.32569-0.25i, -0.57569, -0.32569-0.25i, -0.57569]T
i =15、j =12; CW2 = [0.32569, -0.32569, -0.32569, -0.82569]T
i =15、j =13; CW2 = [0.32569, -0.32569, -0.82569, -0.32569]T
i =15、j =14; CW2 = [0.32569, -0.82569, -0.32569, -0.32569]T
i =15、j =15; CW2 = [0.82569, -0.32569, -0.32569, -0.32569]T
特に、第2種のコードブックコードワードの取る値と第1種のコードブックコードワードの取る値が上記の実例に限られないことに注意すべきである。
(実施例3)
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
以下に1つのより具体的な例を挙げる
Figure 0005715649
l =0; CW2 = [0.82569, 0.32569, 0.32569, 0.32569]T
l =1; CW2 = [0.32569, 0.57569-0.25i, 0.32569, 0.57569+0.25i]T
l =2; CW2 = [0.32569, 0.32569, 0.82569, 0.32569]T
l =3; CW2 = [0.32569, 0.57569+0.25i, 0.32569, 0.57569-0.25i]T
l =4; CW2 = [0.45069-0.30178i, 0.62747+0.125i, 0.45069+0.051777i, 0.27392+0.125i]T
……
l =253; CW2 = [0.32569, -0.32569, -0.82569, -0.32569]T
l =254; CW2 = [0.32569, -0.82569, -0.32569, -0.32569]T
l =255; CW2 = [0.82569, -0.32569, -0.32569, -0.32569]T
Figure 0005715649
l = 0 -> 15; CW1 = [0.5, 0.5, 0.5, 0.5]T
l = 16 -> 31; CW1 = [0.5, 0+0.5i, -0.5, 0-0.5i]T
l = 32 -> 47; CW1 = [0.5, -0.5, 0.5, -0.5]T
l = 48 -> 63; CW1 = [0.5, 0-0.5i, -0.5, 0+0.5i]T
l = 64 -> 79; CW1 = [0.5, 0.35355+0.35355i, 0+0.5i, -0.35355+0.35355i]T
l = 80 -> 95; CW1 = [0.5, -0.35355+0.35355i, 0-0.5i, 0.35355+0.35355i]T
l = 96 -> 111; CW1 = [0.5, -0.35355-0.35355i, 0+0.5i, 0.35355-0.35355i]T
l = 112 -> 127; CW1 = [0.5, 0.35355-0.35355i, 0-0.5i, -0.35355-0.35355i]T
l = 128 -> 143; CW1 = [0.5, 0.5, -0.5, -0.5]T
l = 144 -> 159; CW1 = [0.5, 0+0.5i, 0.5, 0+0.5i]T
l = 160 -> 175; CW1 = [0.5, -0.5, -0.5, 0.5]T
l = 176 -> 191; CW1 = [0.5, 0-0.5i, 0.5, 0-0.5i]T
l = 192 -> 207; CW1 = [0.5, 0.5, 0.5, -0.5]T
l = 208 -> 223; CW1 = [0.5, 0.5, -0.5, 0.5]T
l = 224 -> 239; CW1 = [0.5, -0.5, 0.5, 0.5]T
l = 240 -> 255; CW1 = [0.5, -0.5, -0.5, -0.5]T
その中、l = 0 -> 15はlが0から15まで値を取ることを表し、他は以上のように、lが1つの1の以上の正の整数である。
特に、第2種のコードブックコードワードの取る値と第1種のコードブックコードワードの取る値が上記の実例に限られないことに注意すべきである
(実施例4)
本実施例は主にいかに第1種のコードブックのコードワードに従って回転アルゴリズムによって計算して第2種のコードブックのコードワードを生成するかを説明するものであり、本実施例の方法は上記実施例2-3における方法と結び付けて使用することができる。
上記回転アルゴリズムとは、1つの回転マトリクスと1つの予定コードブックBにおけるコードワードをかけて第2種のコードブックコードワードを得ることを指す。該予定コードブックBは1つの既知コードブックCにおけるすべてのコードワードを圧縮することによって得られ、上記圧縮は1つの圧縮マトリクスと上記コードブックCをかけることである。該コードブックCが第1種のコードブックであってもよくまたはプロトコルが指定したほかのコードブックであってもよい。
具体的に、上記基地局は回転圧縮アルゴリズムに基づいて、1つの既知コードブックCを指定し、第1種のコードブックAの1つのコードワードに対して、演算して、NBC個の第2のコードブックのコードワードを得て、その中、NBCは1より大きい正の整数であり、計算して第2種のコードブックのコードワードを得るステップは以下のステップを含み、
ステップ1)1つの指定したコードブックCにおいてすべてのコードワードを圧縮してコードブックBを得ること、上記の圧縮操作は、圧縮マトリクスともう1つのコードブックCのコードワードをかけることによって実現し、上記の指定したコードブックCが第1種のコードブックまたはプロトコルが直接に指定した他のコードブックであることに注意すべきである。上記指定したコードブックCが第1種のコードブックであると、コードブックCの大きさが第1種のコードブックの大きさであり、コードブックCのコードワードが第1種のコードブックのコードワードであり、
ステップ2)第1種のコードブックAの1つのコードワードに対して、いずれも対応の1つの回転マトリクスを有し、1つの回転マトリクスと上記のコードブックBの各のコードワードをかけることによって、最終に、第2種のコードブックのコードワードを取得し、
本発明はさらに、プロトコルがコードブックBを指定し、ステップ2)のみによって第2種のコードワードを得ることを含み、本発明はさらに、プロトコルがコードブックCを指定し、直接にCに回転圧縮演算を行い第2種のコードワードを得ることに注意すべきである。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
Figure 0005715649
UEがSU-MIMO伝送モード、またはMU-MIMO伝送モード、またはSU-MIMO及びMU-MIMOの混合伝送モードで、UEは測定してダウンリンクチャネル情報を得て、予め設定された表を検索して測定して得られたチャネル情報とコードワードを比較し、最近傍コードワードを選択し、対応するコードワードインデックスをPMIフィードバックとしてeNBに送信する。
以下に1つのより具体的な例を挙げる。
仮に送信アンテナのポート数がNT=4とし、第2種のコードブックはR10において直接に定義され、いずれかの1種類のコードブックインデックス、いずれかの第2のコードブックのインデックスの取る値といずれかの1つの総層数の取る値を指定し、直接にR10において1つの対応の複数のマトリクスを定義でき、即ち第2種のコードブックのコードワードである。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
上記のコードワード集合Bは、もう1つの指定したコードブックCにおいてすべてのコードワードを圧縮して得られ、上記の圧縮操作は圧縮マトリクスともう1つのコードブックCのコードワードをかけることのよって実現し、
上記のコードワード集合Cは直接に指定されたものであり、R8コードブックであり、定義が以下の通りであり、
IndexC =0、 CWC(0) = [0.5, 0.5, 0.5, 0.5]T;
IndexC =1、 CWC(1) = [0.5, 0+0.5i, -0.5, 0-0.5i]T;
IndexC =2、 CWC(2) = [0.5, -0.5, 0.5, -0.5]T;
IndexC =3、 CWC(3) = [0.5, 0-0.5i, -0.5, 0+0.5i]T;
IndexC =4、 CWC(4) = [0.5, 0.35355+0.35355i, 0+0.5i, -0.35355+0.35355i]T;
IndexC =5、 CWC(5) = [0.5, -0.35355+0.35355i, 0-0.5i, 0.35355+0.35355i]T;
IndexC =6、 CWC(6) = [0.5, -0.35355-0.35355i, 0+0.5i, 0.35355-0.35355i]T;
IndexC =7、 CWC(7) = [0.5, 0.35355-0.35355i, 0-0.5i, -0.35355-0.35355i]T;
IndexC =8、 CWC(8) = [0.5, 0.5, -0.5, -0.5]T;
IndexC =9、 CWC(9) = [0.5, 0+0.5i, 0.5, 0+0.5i]T;
IndexC =10、 CWC(10) = [0.5, -0.5, -0.5, 0.5]T;
IndexC =11、 CWC(11) = [0.5, 0-0.5i, 0.5, 0-0.5i]T;
IndexC =12、 CWC(12) = [0.5, 0.5, 0.5, -0.5]T;
IndexC =13、 CWC(13) = [0.5, 0.5, -0.5, 0.5]T;
IndexC =14、 CWC(14) = [0.5, -0.5, 0.5, 0.5]T;
IndexC =15、 CWC(15) = [0.5, -0.5, -0.5, -0.5]T;
ここで、IndexCはコードワード集合Cのコードブックインデックスであり、CWC(IndexC)がコードワード集合Cの第IndexCのコードワードであり、IndexCが正の整数の以上である。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
コードワード集合Bを得て、
IndexB =0; CWB = [0.90139, 0.25, 0.25, 0.25]T
IndexB =1; CWB = [0.90139, 0+0.25i, -0.25, 0-0.25i]T
IndexB =2; CWB = [0.90139, -0.25, 0.25, -0.25]T
IndexB =3; CWB = [0.90139, 0-0.25i, -0.25, 0+0.25i]T
IndexB =4; CWB = [0.90139, 0.17678+0.17678i, 0+0.25i, -0.17678+0.17678i]T
IndexB =5; CWB = [0.90139, -0.17678+0.17678i, 0-0.25i, 0.17678+0.17678i]T
IndexB =6; CWB = [0.90139, -0.17678-0.17678i, 0+0.25i, 0.17678-0.17678i]T
IndexB =7; CWB = [0.90139, 0.17678-0.17678, 0-0.25i, -0.17678-0.17678i]T
IndexB =8; CWB = [0.90139, 0.25, -0.25, -0.25]T
IndexB =9; CWB = [0.90139, 0+0.25i, 0.25, 0+0.25i]T
IndexB =10; CWB = [0.90139, -0.25, -0.25, 0.25]T
IndexB =11; CWB = [0.90139, 0-0.25i, 0.25, 0-0.25i]T
IndexB =12; CWB = [0.90139, 0.25, 0.25, -0.25]T
IndexB =13; CWB = [0.90139, 0.25, -0.25, 0.25]T
IndexB =14; CWB = [0.90139, -0.25, 0.25, 0.25]T
IndexB =15; CWB = [0.90139, -0.25, -0.25, -0.25]T
ここで、IndexBがコードワード集合Bのコードブックインデックスであり、CWBがコードワード集合Bのコードワードである。
Figure 0005715649
回転マトリクス定義について、より具体的に、ここに1つの実例があって、仮に送信アンテナポート数が4であり、上記例において第1階段のコードブックが16コードワードを有し、主にR8のコードブックである。1つのコードワード集合unを既知し、定義が以下の通りであり、
n =0; Un(n) = [1,-1,-1,1]T
n =1; Un(n) = [1,0-1i, 1,1]T
n =2; Un(n) = [1,1,-1,1]T
n =3; Un(n) = [1,0+1i, 1,1]T
n =4; Un(n) = [1,-0.70711-0.70711i, 0-1i, 1]T
n =5; Un(n) = [1,0.70711-0.70711i, 0+1i, 1]T
n =6; Un(n) = [1,0.70711+0.70711i, 0-1i, 1]T
n =7; Un(n) = [1,-0.70711+0.70711i, 0+1i, 1]T
n =8; Un(n) = [1,-1,1,1]T
n =9; Un(n) = [1,0-1i, -1,1]T
n =10; Un(n) = [1,1,1,1]T
n =11; Un(n) = [1,0+1i, -1,1]T
n =12; Un(n) = [1,-1,-1,1]T
n =13; Un(n) = [1,-1,1,1]T
n =14; Un(n) = [1,1,-1,1]T
n =15; Un(n) = [1,1,1,1]T
Figure 0005715649
回転マトリクスとコードワード集合Bを結びつけ、回転操作のマトリクス乗算式によって、第2のコードブックコードワードを得られる。i=0を考え、
i =0、j =0; CW2 = [0.82569, 0.32569, 0.32569, 0.32569]T
i =0、j =1; CW2 = [0.32569, 0.57569-0.25i, 0.32569, 0.57569+0.25i]T
i =0、j =2; CW2 = [0.32569, 0.32569, 0.82569, 0.32569]T
i =0、j =3; CW2 = [0.32569, 0.57569+0.25i, 0.32569, 0.57569-0.25i]T
i =0、j =4; CW2 = [0.45069-0.30178i, 0.62747+0.125i, 0.45069+0.051777i, 0.27392+0.125i]T
i =0、j =5; CW2 = [0.45069-0.051777i, 0.27392-0.125i, 0.45069+0.30178i, 0.62747-0.125i]T
i =0、j =6; CW2 = [0.45069+0.051777i, 0.27392+0.125i, 0.45069-0.30178i, 0.62747+0.125i]T
i =0、j =7; CW2 = [0.45069+0.30178i, 0.62747-0.125i, 0.45069-0.051777i, 0.27392-0.125i]T
i =0、j =8; CW2 = [0.32569, 0.82569, 0.32569, 0.32569]T
i =0、j =9; CW2 = [0.57569-0.25i, 0.32569, 0.57569+0.25i, 0.32569]T
i =0、j =10; CW2 = [0.32569, 0.32569, 0.32569, 0.82569]T
i =0、j =11; CW2 = [0.57569+0.25i, 0.32569, 0.57569-0.25i, 0.32569]T
i =0、j =12; CW2 = [0.57569, 0.57569, 0.57569, 0.075694]T
i =0、j =13; CW2 = [0.57569, 0.57569, 0.075694, 0.57569]T
i =0、j =14; CW2 = [0.57569, 0.075694, 0.57569, 0.57569]T
i =0、j =15; CW2 = [0.075694, 0.57569, 0.57569, 0.57569]T
特に、本発明の第2種のコードワードが上記取る値に限られないことに注意すべきである。
(実施例5)
本実施例は主に第1種のコードブックのコードワードによって位相調整アルゴリズムによって計算して第2種のコードブックのコードワードを生成する方法を説明するものであり、本実施例方法は上記実施例2と実施例3における方法と結び付けて使用することができる。
上記基地局は位相調整アルゴリズムによって計算して第2種のコードブックのコードワードを得るステップは、
第1種のコードブックAの1つのコードワードに対して、いずれも対応の1つの位相調整マトリクスを有し、上記第1種のコードブックAのコードワードにおいて各の元素に位相調整を行い、最終にNJの第2種のコードブックのコードワードを得て、上記の位相調整操作は、1つの位相調整マトリクスと上記の第1種のコードブックのコードワードをかけることによって実現し、NJは1より大きい正の整数であり、
Figure 0005715649
Figure 0005715649
以下に1つのより具体的な例を挙げる。
仮に送信アンテナのポートd数がNT=4であり、第2種のコードブックはR10において直接に定義され、いずれかの1種類のコードブックインデックス、いずれかの第2種のコードブックのインデックスの取る値といずれかの1つの総層数の取る値を指定し、直接にR10において1つの対応の複数のマトリクス、即ち第2種のコードブックのコードワードを定義することができる。
Figure 0005715649
Figure 0005715649
i =0; CW1 = [0.5, 0.5, 0.5, 0.5] T
i =1; CW1 = [0.5, 0+0.5i, -0.5, 0-0.5i]T
i =2; CW1 = [0.5, -0.5, 0.5, -0.5]T
i =3; CW1 = [0.5, 0-0.5i, -0.5, 0+0.5i]T
i =4; CW1 = [0.5, 0.35355+0.35355i, 0+0.5i, -0.35355+0.35355i]T
i =5; CW1 = [0.5, -0.35355+0.35355i, 0-0.5i, 0.35355+0.35355i]T
i =6; CW1 = [0.5, -0.35355-0.35355i, 0+0.5i, 0.35355-0.35355i]T
i =7; CW1 = [0.5, 0.35355-0.35355i, 0-0.5i, -0.35355-0.35355i]T
i =8; CW1 = [0.5, 0.5, -0.5, -0.5]T
i =9; CW1 = [0.5, 0+0.5i, 0.5, 0+0.5i]T
i =10; CW1 = [0.5, -0.5, -0.5, 0.5]T
i =11; CW1 = [0.5, 0-0.5i, 0.5, 0-0.5i]T
i =12; CW1 = [0.5, 0.5, 0.5, -0.5]T
i =13; CW1 = [0.5, 0.5, -0.5, 0.5]T
i =14; CW1 = [0.5, -0.5, 0.5, 0.5]T
i =15; CW1 = [0.5, -0.5, -0.5, -0.5]T
Figure 0005715649
Figure 0005715649
特に、第2種のコードブックコードワードの取る値が上記の実例に限られないことに注意すべきである。
上記実施例2、3において、第2種のコードブックコードワードを生成する際に、単独に実施例4における方法を採用して生成でき、または単独に実施例5の方法を採用して生成でき、または一部の第1種のコードブックコードワードにより実施例4の方法によって一部の第2種のコードブックコードワードを生成し、他の部分の第1種のコードブックコードワードにより実施例5の方法によって残った第2種のコードブックコードワードを生成できる。
具体的に、第1種のコードブックAにおいて一部のコードワードに対して、各のコードワードはいずれも対応する1つの位相調整マトリクスを有し、上記第1種のコードブックAのコードワードにおいて各の元素を位相調整し、最終に第2種のコードブックのコードワードを得て、実施例5の方法と同様であり、
第1種のコードブックAにおいて他のコードワードに対して、各のコードワードはいずれも対応する1つの回転マトリクスを有し、1つの既知のコードワード集合Bにおいて各のコードワードを上記の第1種のコードブックAの上記1つの第1つのコードワードの周囲に回転し、最終に第2種のコードブックのコードワードを得て、実施例4の方法と同様である。
このような混合方式の1つの具体実例が以下の通りであり、
第1種のコードブックがRel-8コードブックであり、第2種のコードブックコードワードが第1種のコードブックコードワードを拡張して得られたものであり、
2種類の異なる形式が異なるタイプチャネルのフィードバック精度を向上するために拡張され、
Figure 0005715649
Figure 0005715649
異なるコードワードは異なるアルゴリズムを選択して得られることはシミュレーション結果によって決められ、要するに、選択した結果はシステムのスループットを最大に達させ、またはシステムの効率を最大に達させる目的とする。
(実施例6)
図1に示すように、以下に、シングルユーザーMIMOとマルチユーザーMIMO動的切り替え伝送モードの一般的な処理過程を説明し、以下のステップを含み、
ステップ101、送信端eNBがユーザー端末UEにダウンリンクチャネル情報パイロット参考情報を送信し、ユーザー端末がダウンリンクチャネル状態をテストすることに用いられ、
ステップ103、UEは受信したパイロット情報によってダウンリンクチャネルの推定を行い、
ステップ105、UEがフィードバックチャネル状態情報の格式を確定し、第1種のコードブックのインデックスと第2種のコードブックのインデックスを含み、
ステップ107、UEは第1種のコードブックのインデックスと第2種のコードブックインデックスを含むチャネル状態情報をeNBに報告し、
ステップ109、eNBは報告したチャネル状態情報に従って、動的にダウンリンクのSU-MIMOの伝送またはMU-MIMOの伝送方式を選択し、SU-MIMOの伝送方式で第1種のコードブックインデックスによって第1種のコードブックのコードワードを得て、MU-MIMOの伝送方式で第2種のコードブックインデックスによって第2種のコードブックのコードワードを得て、且つ選択した伝送方式に従って及び得られたコードワードを用いて重み値を生成し、UEと通信する。
(実施例7)
図2に示すように、以下に、シングルユーザーMIMOとマルチユーザーMIMO動的切り替え伝送モードの一般的な処理過程を説明し、以下のステップを含み、
ステップ201、送信端eNBがユーザー端末UEにダウンリンクチャネル情報パイロット参考情報を送信し、ユーザー端末がダウンリンクチャネル状態をテストすることに用いられ、
ステップ203、UEは受信したパイロット情報によってダウンリンクチャネルの推定を行い、
ステップ205、UEはフィードバックチャネル状態情報の格式を確定し、1つの第2種のコードブックのインデックスを含み、
ステップ207、UEは第2種のコードブックインデックスを含むチャネル状態情報をeNBに報告し、
ステップ209、eNBは報告したチャネル状態情報に従って、動的にダウンリンクのSU-MIMOの伝送またはMU-MIMOの伝送方式を選択し、SU-MIMOの伝送方式で、第2のコードブックインデックスによって第1種のコードブックのインデックスを導き出し、第1種のコードブックのコードワードを得て、MU-MIMOの伝送方式で直接に第2種のコードブックインデックスを用いて、第2種のコードブックのコードワードを得て、且つ選択した伝送方式に従って及び得られたコードワードを用いて重み値を生成し、UEと通信する。
上記方法の実現システムはUEと基地局を含み、その中、
上記UEはコードブックインデックス情報及び総層数を上記基地局に報告し、上記コードブックインデックス情報は第2種のコードブックインデックスl、第1種のコードブックインデックスi及びインデックスパラメーターjの情報からの1種を含むように設置され、
上記基地局は、UEが送信したコードブックインデックス情報及び総層数情報を受信した後、上記情報に従って予め設定されたコードブック表を検索する方式によってまたは予め設定されたコードブック表を検索して計算を結合する方式によってコードワードを取得するように設置される。
UEと基地局の具体的な操作は上記方法を参照する。
本発明の上記方法を用いてMU-MIMOシステムに十分な精度を有するチャネル状態情報を提供する。
説明する必要があるのは、本発明における実施例及び実施例におけるそれぞれの特徴は互いに結びつけることができ、いずれも本発明の保護範囲に含まれる。また、図面のフローチャートに示したステップは例えば1組のコンピュータにおける指令を実行可能なコンピュータシステムにおいて実行でき、且つ、フローチャートに論理的な順序を示したが、ある場合に、ここと異なる順序で示した或いは説明したステップを実行できる。
本発明において、ネットワーク側はR8バージョンを用いるチャネル状態情報格式を互換できることによって、R8バージョンのマルチアンテナ機能例えばシングルユーザーMIMOを実現する一方で、ネットワーク側はR10の新しいコードブックによって大幅に量子化誤差を減少し、大幅にMU-MIMOシステムの性能を強化する。新しいコードブックの生成と表示方法によって、伝送効率と伝送品質を向上でき、MU-MIMOに正確なチャネル状態情報を欠ける問題を解決できる。

Claims (16)

  1. チャネル状態情報の取得方法であって、該方法は、
    ユーザー設備(UE)はコードブックインデックス情報を含むチャネル状態情報及び総層数情報を基地局(eNB)に報告し、その中、前記コードブックインデックス情報は第1種のコードブックインデックスi及びインデックスパラメーターjを含むこと、及び
    前記基地局はUEが送信したコードブックインデックス情報及び総層数情報を受信した後、前記コードブックインデックス情報及び総層数情報によって、予め設定されたコードブック表を検索する方式で、または予め設定されたコードブック表の検索と計算とを結合する方式でコードワードを取得し、第1種のコードブックインデックスi及び総層数情報によって第1種のコードブックにおけるコードワードを取得し、第1種のコードブックインデックスi、インデックスパラメーターj及び総層数情報によって第2種のコードブックにおけるコードワードを取得することを含み、
    予め設定されたコードブック表の検索と計算とを結合する方式によってコードワードを取得するステップにおいて、回転及び/又は位相調整によって第2種のコードブックにおけるコードワードを取得し、回転及び/又は位相調整によって第2種のコードブックにおけるコードワードを取得することは、第2種のコードブックにおける一部のコードワードが回転によって計算して得られることと、第2種のコードブックにおける他の一部のコードワードが位相調整によって得られるチャネル状態情報の取得方法。
  2. 前記第1種のコードブックインデックスが対応するコードブックがR8バージョンのコードブックであり、またはR8バージョンコードブックにより数学変換した後得られたコードブックであり、前記第2種のコードブックインデックスが対応するコードブックがR10バージョンにおける新しいコードブックである請求項1に記載の方法。
  3. Figure 0005715649
  4. Figure 0005715649
  5. 前記基地局は前記テーブル1によって第1種のコードブックのコードワードを取得し、或いは、前記テーブル2によって第2種のコードブックのコードワードを取得する請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記回転とは1つの回転マトリクスと1つの予定コードブックBにおけるコードワードをかけて第2種のコードブックコードワードを取得することを指す請求項1に記載の方法。
  7. 前記予定コードブックBは1つの既知コードブックCにおけるすべてのコードワードを圧縮して得られ、前記圧縮は前記1つの圧縮マトリクスとコードブックCをかけることである請求項6に記載の方法。
  8. 前記コードブックCは第1種のコードブックであり、またはプロトコルが指定した他のコードブックであり、前記コードブックCが第1種のコードブックであると、前記コードブックCの大きさが第1種のコードブックの大きさであり、コードブックCのコードワードが第1種のコードブックのコードワードである請求項7に記載の方法。
  9. Figure 0005715649
  10. Figure 0005715649
  11. Figure 0005715649
  12. Figure 0005715649
  13. Figure 0005715649
  14. Figure 0005715649
  15. 前記の方法はさらに、
    前記基地局は得られたコードワードを参考してUEをスケジューリングし、ダウンリンク伝送方式を選択してUEと通信し、前記ダウンリンク伝送方式は、シングルユーザー多入力多出力伝送モード、マルチユーザー多入力多出力伝送モード、シングルユーザー/マルチユーザー動的切り替え伝送モード及びマルチポイント協調伝送モードからの1種類を含むことを含む請求項1に記載の方法。
  16. ユーザー設備(UE)と基地局を含むチャネル状態情報の取得システムであって、
    前記UEはコードブックインデックス情報を含むチャネル状態情報及び総層数を前記基地局に報告し、前記コードブックインデックス情報は第1種のコードブックインデックスi及びインデックスパラメーターjを含むように設置され、
    前記基地局は、UEが送信したコードブックインデックス情報及び総層数情報を受信した後、前記情報に従って予め設定されたコードブック表を検索する方式によってまたは予め設定されたコードブック表の検索と計算とを結合する方式によってコードワードを取得し、第1種のコードブックインデックスi及び総層数情報によって第1種のコードブックにおけるコードワードを取得し、第1種のコードブックインデックスi、インデックスパラメーターj及び総層数情報によって第2種のコードブックにおけるコードワードを取得するように設置され、
    前記基地局は、前記情報に基づいて、予め設定されたコードブック表を検索して計算を結合する方式によってコードワードを取得し、回転及び/又は位相調整によって第2種のコードブックにおけるコードワードを取得し、回転及び/又は位相調整によって第2種のコードブックにおけるコードワードを取得することは、第2種のコードブックにおける一部のコードワードが回転によって計算して得られることと、第2種のコードブックにおける他の一部のコードワードが位相調整によって得られるように設置されるユーザー設備(UE)と基地局を含むチャネル状態情報の取得システム。
JP2012552233A 2010-02-12 2010-11-02 チャネル状態情報の取得方法及びシステム Active JP5715649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010125662.3A CN101800628B (zh) 2010-02-12 2010-02-12 一种获取信道状态信息的方法和系统
CN201010125662.3 2010-02-12
PCT/CN2010/078341 WO2011097902A1 (zh) 2010-02-12 2010-11-02 一种获取信道状态信息的方法和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013520045A JP2013520045A (ja) 2013-05-30
JP5715649B2 true JP5715649B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=42596137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552233A Active JP5715649B2 (ja) 2010-02-12 2010-11-02 チャネル状態情報の取得方法及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8908811B2 (ja)
EP (2) EP3416299A1 (ja)
JP (1) JP5715649B2 (ja)
KR (1) KR101411474B1 (ja)
CN (1) CN101800628B (ja)
BR (1) BR112012010754B1 (ja)
RU (1) RU2508598C9 (ja)
WO (1) WO2011097902A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101800628B (zh) * 2010-02-12 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 一种获取信道状态信息的方法和系统
KR101806878B1 (ko) 2010-08-16 2018-01-10 삼성전자주식회사 8 개의 전송 안테나들에 대한 코드북 및 그 코드북을 사용하는 통신 시스템
CN101917365B (zh) * 2010-08-16 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种码本的配置方法、装置和系统
JP5585306B2 (ja) * 2010-08-25 2014-09-10 ソニー株式会社 基地局、無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法およびプログラム
CN102468925B (zh) * 2010-11-09 2014-05-28 大唐移动通信设备有限公司 预编码矩阵索引上报及预编码处理方法、系统和装置
CN102045762B (zh) * 2010-12-02 2013-07-24 大唐移动通信设备有限公司 一种上报信道状态的方法及装置
US9331770B2 (en) 2011-02-14 2016-05-03 Zte Corporation Method and system for precoding open loop spatial multiplexing and precoding indication method
CN102918777B (zh) * 2011-06-03 2015-07-08 华为技术有限公司 发送信道状态信息的方法和设备及系统
US10237045B2 (en) 2011-10-14 2019-03-19 Nokia Solutions And Networks Oy Method for allocating a transmission mode to a user equipment and apparatus thereof
US8953699B2 (en) * 2011-11-07 2015-02-10 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for CSI feedback for joint processing schemes in an orthogonal frequency division multiplexing communication system with coordinated multi-point transmission
GB2496458A (en) * 2011-11-14 2013-05-15 Renesas Mobile Corp Transmission of channel state information
CN103220090B (zh) * 2012-01-19 2017-03-22 中国移动通信集团公司 码本反馈方法及信号接收装置、信号发送方法及装置
JP5993518B2 (ja) 2012-11-09 2016-09-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてチャネル状態情報をフィードバックする方法及びそのための装置
CN105075321B (zh) * 2013-01-14 2018-11-09 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中发送信道状态信息的方法及用户设备
CN103945536B (zh) * 2013-01-17 2017-09-19 上海贝尔股份有限公司 支持独立配置的载波结构以及资源分配方法
US9294172B2 (en) * 2013-01-25 2016-03-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting downlink channel state
WO2014139088A1 (zh) * 2013-03-12 2014-09-18 华为技术有限公司 功率控制方法及装置
WO2014163397A1 (ko) * 2013-04-04 2014-10-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 보고 방법 및 장치
WO2014174584A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 富士通株式会社 通信システム、通信方法、ユーザ端末、制御方法、及び、接続基地局
KR102160008B1 (ko) * 2013-06-17 2020-09-25 삼성전자 주식회사 채널 상태 정보 송수신 방법 및 장치
CN104348590B (zh) * 2013-07-25 2019-02-01 中兴通讯股份有限公司 反馈信道状态信息的方法、终端及获取预编码的基站
CN104348575A (zh) * 2013-07-26 2015-02-11 中兴通讯股份有限公司 一种预编码矩阵反馈方法和终端
CN104811229B (zh) * 2014-01-24 2020-09-08 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息处理方法、装置、终端及基站
CN104883236B (zh) * 2014-02-28 2019-03-15 中兴通讯股份有限公司 一种多输入多输出系统及其传输方法和用户设备
WO2017080132A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 Intel IP Corporation System and method for channel quality measurement in single user super imposed transmission
CN107872259B (zh) * 2016-09-27 2020-10-27 电信科学技术研究院 一种码本生成方法和通信设备
CN110050477B (zh) * 2016-09-29 2022-05-17 夏普株式会社 基站装置、终端装置以及通信方法
CN108023617B (zh) * 2016-11-04 2023-06-27 华为技术有限公司 信道状态信息csi的反馈方法、接收方法、用户设备和网络设备
CN106708786A (zh) * 2016-12-25 2017-05-24 杭州博烁晟斐智能科技有限公司 一种基于传感器检测的铁塔问题严重程度计算方法及系统
CN109150411B (zh) * 2017-06-16 2021-06-18 北京紫光展锐通信技术有限公司 信道状态信息上报方法、装置及用户设备
CN109560847B (zh) * 2017-09-26 2022-05-13 华为技术有限公司 信道状态信息反馈和接收方法、发送端设备和接收端设备
CN113301602B (zh) * 2021-05-13 2022-02-08 深圳市云之声科技有限公司 5g智能网关

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0321093D0 (en) * 2003-09-09 2003-10-08 Nokia Corp Multi-rate coding
CN100550685C (zh) * 2005-10-05 2009-10-14 中兴通讯股份有限公司 多用户多输入多输出系统中下行链路自适应的方法及系统
KR100819285B1 (ko) * 2006-03-16 2008-04-02 삼성전자주식회사 다중 사용자를 지원하는 다중 안테나 시스템에서의 피드 백 정보 송/수신방법 및 그 시스템
TWI343200B (en) * 2006-05-26 2011-06-01 Lg Electronics Inc Method and apparatus for signal generation using phase-shift based pre-coding
CN101166052B (zh) * 2006-10-19 2012-05-23 株式会社Ntt都科摩 一种多输入多输出系统的预编码方法及使用该方法的设备
US20080268785A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Mccoy James W UE-autonomous CFI reporting
KR101537591B1 (ko) * 2008-04-07 2015-07-20 엘지전자 주식회사 Mimo 시스템에서 모드 적응 방법
KR101603338B1 (ko) * 2008-08-11 2016-03-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
US20110170427A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Nokia Corporation Best Companion PMI-Based Beamforming
CN101800628B (zh) 2010-02-12 2015-09-16 中兴通讯股份有限公司 一种获取信道状态信息的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2477342B1 (en) 2018-08-29
CN101800628B (zh) 2015-09-16
EP2477342A1 (en) 2012-07-18
JP2013520045A (ja) 2013-05-30
EP2477342A4 (en) 2017-05-10
US20120207240A1 (en) 2012-08-16
EP3416299A1 (en) 2018-12-19
WO2011097902A1 (zh) 2011-08-18
CN101800628A (zh) 2010-08-11
BR112012010754A2 (pt) 2020-09-08
RU2508598C9 (ru) 2014-06-27
BR112012010754B1 (pt) 2021-06-01
KR20120048041A (ko) 2012-05-14
RU2508598C2 (ru) 2014-02-27
US8908811B2 (en) 2014-12-09
KR101411474B1 (ko) 2014-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715649B2 (ja) チャネル状態情報の取得方法及びシステム
US9408196B2 (en) Method and terminal for feeding back channel state information
JP6060241B2 (ja) 無線通信システムにおいてチャネル状態情報をフィードバックする端末装置及びその方法
US8913574B2 (en) Channel state information feedback method and user equipment
JP5676646B2 (ja) チャネル状態情報のフィードバック伝送方法及びユーザ端末
JP5924404B2 (ja) マルチユーザ多入力多出力ワイヤレス通信のダウンロードの改良
US9258048B2 (en) Method and terminal for feeding back channel state information
CN107689823B (zh) 信道状态信息反馈的方法以及一种用户设备和基站
WO2012068880A1 (zh) 一种信道状态信息反馈方法及装置
WO2012041107A1 (zh) 信道状态信息反馈方法及终端
WO2013099284A1 (en) Channel state information feedback method for multi-base station coordination and user equipment
WO2013140782A1 (en) Channel quality indicator feedback method and user equipment
CN104348590A (zh) 反馈信道状态信息的方法、终端及获取预编码的基站
CN101777965B (zh) 信道状态信息反馈方法和用户终端

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5715649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250