JP5714523B2 - Mobile terminal, mobile terminal control method and program - Google Patents

Mobile terminal, mobile terminal control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP5714523B2
JP5714523B2 JP2012044519A JP2012044519A JP5714523B2 JP 5714523 B2 JP5714523 B2 JP 5714523B2 JP 2012044519 A JP2012044519 A JP 2012044519A JP 2012044519 A JP2012044519 A JP 2012044519A JP 5714523 B2 JP5714523 B2 JP 5714523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
mode
output mode
browser screen
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012044519A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012150488A (en
Inventor
史行 伊藤
史行 伊藤
宏規 松本
宏規 松本
弘和 佐藤
弘和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012044519A priority Critical patent/JP5714523B2/en
Publication of JP2012150488A publication Critical patent/JP2012150488A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5714523B2 publication Critical patent/JP5714523B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、通信ネットワーク上のコンテンツを複数の出力モードで出力可能な携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラムの改良に関する。   The present invention relates to a mobile terminal capable of outputting content on a communication network in a plurality of output modes, a mobile terminal control method, and an improvement of a program.

従来より、インターネットのような通信ネットワーク上のコンテンツを出力すなわち画面表示及び/または音声出力することができる携帯端末が実用化されている。例えば、下記特許文献1には、インターネットにアクセスし、ホームページを取得・表示する携帯電話の例が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, portable terminals that can output content on a communication network such as the Internet, that is, display a screen and / or output audio, have been put into practical use. For example, Patent Document 1 below discloses an example of a mobile phone that accesses the Internet and acquires and displays a home page.

特開2002−63016号公報JP 2002-63016 A

しかし、上記従来の技術においては、通信ネットワーク上のコンテンツを、複数の出力モードで出力するものでは無かった。また、仮に複数の出力モードで出力しようとすると、各出力モード毎にブラウザの各種設定を変更する必要が有り、操作が煩雑になるという問題が生じる。   However, in the above conventional technology, the content on the communication network is not output in a plurality of output modes. Further, if output is made in a plurality of output modes, it is necessary to change various browser settings for each output mode, resulting in a problem that the operation becomes complicated.

本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、通信ネットワーク上のコンテンツを、複数の出力モードで簡易に出力することができる携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a portable terminal, a portable terminal control method, and a program capable of easily outputting content on a communication network in a plurality of output modes. It is to provide.

上記目的を達成するために、本発明は、通信ネットワーク上のコンテンツを複数の出力モードで出力可能な携帯端末であって、前記出力モード毎に出力条件を設定する出力条件設定手段と、前記出力モードを切り替えるモード切替手段と、前記出力モードが切り替えられた場合に、前記出力モードに設定された出力条件により所望のコンテンツを出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides a portable terminal capable of outputting content on a communication network in a plurality of output modes, the output condition setting means for setting an output condition for each output mode, and the output A mode switching unit that switches modes; and an output unit that outputs a desired content according to an output condition set in the output mode when the output mode is switched.

また、上記携帯端末は、前記設定された出力条件を出力モード毎に記憶する記憶手段をさらに備え、前記モード切替手段により出力モードを切り替えた場合に、前記記憶手段に記憶された出力条件に基づいて前記コンテンツの出力を変更することを特徴とする。   The portable terminal further includes storage means for storing the set output condition for each output mode, and when the output mode is switched by the mode switching means, based on the output condition stored in the storage means. And changing the output of the content.

ここで、上記出力条件は、ズームサイズ、文字サイズ、書体、文字コード、画像データ取得の有無、音声データ再生の有無及び音声データの再生音量、端末情報の出力・非出力に関する設定、所望のコンテンツを取得するための接続先に関する設定、オートリダイレクト及び/またはリフレッシュに関する設定を含むのが好適である。   Here, the output conditions include zoom size, character size, typeface, character code, presence / absence of image data acquisition, presence / absence of audio data reproduction and reproduction volume of audio data, setting related to output / non-output of terminal information, desired content It is preferable to include a setting related to the connection destination for acquiring the password, a setting related to auto-redirection and / or refresh.

また、上記携帯端末は、前記出力モードを示す情報が出力画面に出力されるのが好適である。ここで、上記出力モードを示す情報の出力は、出力画面のスクロール移動方向を示す出力により行われるのが好適である。   The portable terminal preferably outputs information indicating the output mode on an output screen. Here, the output of the information indicating the output mode is preferably performed by the output indicating the scroll movement direction of the output screen.

また、上記携帯端末において、前記モード切替手段による出力モードの切替により、縦横方向にスクロール可能な出力画面が縦方向のみにスクロール可能な出力画面に切り替わり、また、前記モード切替手段による出力モードの切替により、縦方向のみにスクロール可能な出力画面が縦横方向にスクロール可能な出力画面に切り替わるように構成するのが好適である。   Further, in the portable terminal, the output screen that can be scrolled in the vertical and horizontal directions is switched to the output screen that can be scrolled only in the vertical direction by switching the output mode by the mode switching unit, and the output mode is switched by the mode switching unit. Accordingly, it is preferable that the output screen scrollable only in the vertical direction is switched to the output screen scrollable in the vertical and horizontal directions.

また、本発明は、通信ネットワーク上のコンテンツを複数の出力モードで出力可能な携帯端末の制御方法であって、前記出力モード毎に出力条件を設定するステップと、前記出力モードが切り替えられた場合に、前記出力モードに設定された出力条件により所望のコンテンツを出力するステップと、を備えることを特徴とする。   Further, the present invention is a method for controlling a mobile terminal capable of outputting content on a communication network in a plurality of output modes, the step of setting output conditions for each of the output modes, and when the output mode is switched And outputting a desired content according to the output condition set in the output mode.

また、本発明は、通信ネットワーク上のコンテンツを複数の出力モードで出力可能とするためのプログラムであって、前記出力モード毎に出力条件を設定し、前記出力モードを切り替え、前記出力モードが切り替えられた場合に、前記出力モードに設定された出力条件により所望のコンテンツを出力する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The present invention is a program for enabling output of content on a communication network in a plurality of output modes, wherein an output condition is set for each output mode, the output mode is switched, and the output mode is switched. In such a case, the computer is caused to execute a process of outputting desired contents according to the output condition set in the output mode.

本発明によれば、出力モード毎に出力条件を設定し、出力モードが切り替えられた場合に、当該出力モードに設定された出力条件により所望のコンテンツを出力するので、通信ネットワーク上のコンテンツを、複数の出力モードで簡易に出力することができる。   According to the present invention, when the output condition is set for each output mode and the output mode is switched, the desired content is output according to the output condition set in the output mode. Simple output in multiple output modes.

本発明にかかる携帯端末の一実施形態の構成のブロック図である。It is a block diagram of the structure of one Embodiment of the portable terminal concerning this invention. 各出力モード毎に設定された出力条件(パラメータ)を出力モードと関連付けて記憶した記憶部の記憶領域の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the memory | storage area of the memory | storage part which memorize | stored the output conditions (parameter) set for every output mode in association with the output mode. 端末情報を表示する領域の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the area | region which displays terminal information. 図1に示された携帯端末の動作の説明図である。It is explanatory drawing of operation | movement of the portable terminal shown by FIG. 図1に示された携帯端末の他の動作の説明図である。It is explanatory drawing of other operation | movement of the portable terminal shown by FIG.

以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described with reference to the drawings.

図1には、本発明にかかる携帯端末の一実施形態の構成のブロック図が示される。図1において、携帯端末は、表示部10、操作部12、記憶部14、通信部16及び制御部18を含んで構成されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a mobile terminal according to the present invention. In FIG. 1, the mobile terminal includes a display unit 10, an operation unit 12, a storage unit 14, a communication unit 16, and a control unit 18.

表示部10は、例えば液晶ディスプレイ等で構成され、文字データ、数値データ等のキー入力の内容、各種図形、ブラウザ部22が発生した通信ネットワーク上のコンテンツの内容等を表示する。   The display unit 10 is composed of a liquid crystal display, for example, and displays key input contents such as character data and numerical data, various graphics, contents of content on the communication network generated by the browser unit 22, and the like.

上記キー入力は、図1の操作部12により行う。この操作部12は、例えば携帯端末の操作ボタン等により構成される。   The key input is performed by the operation unit 12 shown in FIG. This operation part 12 is comprised by the operation button etc. of a portable terminal, for example.

記憶部14は、例えば制御部18の作業用のRAM、不揮発性メモリとしてのEEPROM、磁気記憶媒体等で構成されており、キー入力の内容、コンテンツの出力条件等の各種データ及びプログラムが記憶される。   The storage unit 14 includes, for example, a working RAM of the control unit 18, an EEPROM as a nonvolatile memory, a magnetic storage medium, and the like, and stores various data and programs such as key input contents and content output conditions. The

通信部16は、公知の方法により基地局と通信して携帯通信端末としての通話機能を実現している。   The communication unit 16 communicates with the base station by a known method to realize a call function as a mobile communication terminal.

制御部18は、例えばCPU等で構成され、表示部10、操作部12、記憶部14及び通信部16とデータのやり取りを行いながらこれらの動作を制御する。   The control unit 18 includes, for example, a CPU and controls these operations while exchanging data with the display unit 10, the operation unit 12, the storage unit 14, and the communication unit 16.

制御部18の表示制御部20は、主として表示部10に表示される内容を制御する。この表示には、通信ネットワーク上のコンテンツの表示も含まれる。   The display control unit 20 of the control unit 18 mainly controls the content displayed on the display unit 10. This display includes display of content on the communication network.

また、ブラウザ部22は、通信ネットワーク上に存在するコンテンツを参照するための参照情報を用いてコンテンツにアクセスし、コンテンツのソースを所望のウェブサイトから受け取って表示データに変換する。なお、コンテンツには音声データも含まれていてよく、この場合、ブラウザ部22は、通信部16に含まれる音声再生部から音声を出力させるように構成される。また、上記参照情報としては、インターネット上のコンテンツを特定し、このコンテンツの所在を指示するURL(Uniform Resource Locator)等を使用することができる。   Further, the browser unit 22 accesses the content using reference information for referring to the content existing on the communication network, receives the content source from the desired website, and converts it into display data. The content may include audio data. In this case, the browser unit 22 is configured to output audio from an audio reproduction unit included in the communication unit 16. Further, as the reference information, a URL (Uniform Resource Locator) or the like that specifies content on the Internet and indicates the location of the content can be used.

また、ブラウザ設定部24は、ブラウザ部22が表示データ及び音声データを含む出力データを所望のウェブサイトから取得し、且つこれらのデータを上記表示制御部20が表示部10に表示し及び音声再生部から音声を出力する際に使用される出力条件を設定するための処理を実行する。この出力条件の設定は、複数規定される出力モード毎に行われる。   In addition, the browser setting unit 24 obtains output data including display data and audio data from a desired website by the browser unit 22, displays these data on the display unit 10, and reproduces the audio. A process for setting an output condition used when outputting sound from the unit is executed. This output condition is set for each of a plurality of output modes.

ここで、出力モードとしては、例えば上記コンテンツとしてのウェブサイトのページを、表示部10の画面の横幅にあわせて縮小表示するケータイモード、ウェブサイトのページを元のままの大きさで表示するフルスクリーンモード及びウェブサイトのページを表示部10の画面の横幅にあわせてフォーマットし直して表示するスモールスクリーンモード等がある。上記フルスクリーンモードでは、表示部10の表示画面に表示されたページの画面がコンテンツのページの一部であるので、表示制御部20が表示されたページを縦横方向にスクロールできるように制御する。また、ケータイモード及びスモールスクリーンモードでは、ページの横方向が表示画面の横幅に収まるように構成されているので、表示制御部20が表示されたページを縦方向のみにスクロールできるように制御する。   Here, as the output mode, for example, a mobile mode that displays the website page as the content in a reduced manner in accordance with the horizontal width of the screen of the display unit 10, and a full display that displays the website page in its original size. There are a screen mode and a small screen mode for reformatting and displaying a website page according to the width of the screen of the display unit 10. In the full screen mode, since the page screen displayed on the display screen of the display unit 10 is a part of the content page, the display control unit 20 performs control so that the displayed page can be scrolled vertically and horizontally. Further, in the mobile mode and the small screen mode, the horizontal direction of the page is configured to be within the horizontal width of the display screen. Therefore, the display control unit 20 performs control so that the displayed page can be scrolled only in the vertical direction.

また、上記出力条件としては、例えば画面の表示内容の拡大、縮小に関するズームサイズ、文字サイズ、書体、文字コード、コンテンツのソースを取得する際の画像データ取得の有無、取得した音声データ再生の有無、音声データの再生音量、バッテリ残量その他の端末情報の表示・非表示、ダイアルアップの接続先、オートリダイレクト、リフレッシュ等がある。   In addition, as the output conditions, for example, zoom size, character size, typeface, character code, presence / absence of image data acquisition when acquiring the content source, presence / absence of reproduction of acquired audio data , Audio data playback volume, battery remaining amount and other terminal information display / non-display, dial-up connection destination, auto-redirect, refresh, and the like.

また、制御部18のモード切替部26は、上記複数の出力モードを切り替えて、それぞれの動作を実行させる処理を行う。   Further, the mode switching unit 26 of the control unit 18 performs a process of switching the plurality of output modes and executing each operation.

なお、上述した制御部18は、CPUを中心として構成されたコンピュータであってよく、この場合、メモリカードその他の媒体に格納されたプログラムをCPUが実行することで制御部18の各機能が実現される。   Note that the control unit 18 described above may be a computer that is configured around a CPU. In this case, each function of the control unit 18 is realized by the CPU executing a program stored in a memory card or other medium. Is done.

図2には、上記各出力モード毎に設定された出力条件(パラメータ)を出力モードと関連付けて記憶した記憶部14の記憶領域の構成例が示される。図2に示されるように、各出力モード毎に出力条件であるパラメータが設定されている。このパラメータの設定は、使用者による操作部12からの入力に基づき、ブラウザ設定部24が実行する。   FIG. 2 shows a configuration example of a storage area of the storage unit 14 in which the output conditions (parameters) set for each output mode are stored in association with the output mode. As shown in FIG. 2, parameters that are output conditions are set for each output mode. This parameter setting is executed by the browser setting unit 24 based on an input from the operation unit 12 by the user.

ここで、図2に示されるズームサイズは、画面の表示内容の拡大、縮小の程度を決定するパラメータであり、この値が100%であるときにウェブサイトから受け取ったソースをブラウザ部22で拡大、縮小しないで表示する設定となる。また、文字サイズは、ブラウザ部22が有している文字の大きさの設定であり、書体はゴシック、明朝等のブラウザ部22が有している書体の設定であり、文字コードはシフトJIS、EUC、ISO、UTF−8等のブラウザ部22が有している文字コードの設定である。また、画像取得は、ブラウザ部22がウェブサイトから画像データを受け取るか否かを決定するパラメータである。また、音声再生はウェブサイトからバックグラウンドミュージック(BGM)等の音声データを取得して再生するか否かを決定するパラメータであり、音量は音声データを再生するときの音の大きさを決定するパラメータである。また、配色は画面表示を単色(白黒)とするかカラーとするかを決定するパラメータであり、明るさは表示部10の明るさを決定するパラメータであって、複数段階(例えば5段階)に表示部10の明るさを調節できる。また、点灯時間は操作部12のキー操作が行われない場合に表示部10の明るさを最低レベルに移行させるまでの時間であるが、設定をOFFとしておくと本機能は動作しない。なお、操作部12のキー操作が所定時間行われない場合に、表示部10に供給する電源を停止するようなパラメータを設けてもよい。   Here, the zoom size shown in FIG. 2 is a parameter that determines the degree of enlargement or reduction of the display content of the screen. When this value is 100%, the browser unit 22 enlarges the source received from the website. , It is set to display without reducing. The character size is a setting of the size of the character that the browser unit 22 has, the typeface is a setting of the typeface of the browser unit 22 such as Gothic, Mincho, etc., and the character code is Shift JIS. , EUC, ISO, UTF-8, and other character code settings of the browser unit 22. The image acquisition is a parameter that determines whether the browser unit 22 receives image data from a website. Voice playback is a parameter that determines whether or not voice data such as background music (BGM) is acquired from a website and played back, and the volume determines the volume of sound when the voice data is played back. It is a parameter. The color scheme is a parameter that determines whether the screen display is a single color (black and white) or a color, and the brightness is a parameter that determines the brightness of the display unit 10, and is divided into a plurality of levels (for example, five levels). The brightness of the display unit 10 can be adjusted. The lighting time is a time until the brightness of the display unit 10 is shifted to the lowest level when the key operation of the operation unit 12 is not performed. However, when the setting is turned OFF, this function does not operate. In addition, when the key operation of the operation unit 12 is not performed for a predetermined time, a parameter for stopping the power supplied to the display unit 10 may be provided.

また、端末情報はバッテリ残量、時刻、電界状態等の端末の情報を表示する領域の表示・非表示を決定するパラメータであり、図3に当該領域の例が示される。図3において、表示部10の表示画面には、ピクトエリア、タイトルバー、スクロールバー、ガイドエリアが設けられ、これらにより端末の情報が表示される。ピクトエリアには、時刻、バッテリ残量、電界状態及び現在の出力モードを示す情報等が表示される。出力モードを示す情報としては、前述したフルスクリーンモードを十字方向の矢印で表し、スモールスクリーンモードを上下方向矢印で表すようにすれば、それぞれの出力モードにおけるページのスクロール方向と一致して、操作内容を観念しやすくすることができる。なお、このときケータイモードは無印または上記矢印以外のマークで表すようにする。   The terminal information is a parameter that determines whether to display or not display an area for displaying terminal information such as the remaining battery level, time, and electric field state. FIG. 3 shows an example of the area. In FIG. 3, the display screen of the display unit 10 is provided with a pictogram area, a title bar, a scroll bar, and a guide area. In the pictogram area, information indicating the time, the remaining battery level, the electric field state, the current output mode, and the like are displayed. As information indicating the output mode, if the full screen mode described above is represented by an arrow in the cross direction and the small screen mode is represented by an arrow in the up and down direction, the operation is performed in accordance with the scroll direction of the page in each output mode. The content can be made easy to think about. At this time, the mobile phone mode is represented by no mark or a mark other than the arrow.

また、タイトルバーには現在表示しているページのタイトル、各種機能を表すアイコン等が表示される。スクロールバーには現在の表示位置の指標となる図形が表示される。ガイドエリアには操作部12の各キーに現在の端末の状態で割り当てられている処理のガイドが表示される。   The title bar displays the title of the currently displayed page, icons representing various functions, and the like. The scroll bar displays a figure that serves as an index of the current display position. In the guide area, guides of processes assigned to the keys of the operation unit 12 in the current terminal state are displayed.

さらに、図2に示されたパラメータの接続先はダイアルアップサーバ等所望のコンテンツを取得するための接続先を決定するパラメータである。このように接続先を出力モード毎に設定できるので、例えば上記画像取得のパラメータで画像データを取得しない設定の出力モードの場合には、通信速度が遅いが通信料金の安い接続先とし、画像データを取得する設定の出力モードの場合には、通信料金が高くても通信速度の速い接続先とすることができ、出力モードに合わせた接続先の選択を予め設定しておくことができる。また、オートリダイレクトまたはリフレッシュは、ブラウザ部22にオートリダイレクト処理またはリフレッシュ処理を実行させるか否かを決定するパラメータである。オートリダイレクト処理は、ブラウザ部22が存在しないウェブサイトをリクエストした場合に、表示部10にエラー表示を出す替わりに所望のページを検索するための案内用のページ等を表示する処理である。また、リフレッシュ処理は、一定時間が経過すると、指定されたウェブサイトのソースを取りに行く処理である。   Furthermore, the parameter connection destination shown in FIG. 2 is a parameter for determining a connection destination for acquiring desired contents such as a dial-up server. In this way, the connection destination can be set for each output mode. For example, in the case of the output mode in which the image data is not acquired by the image acquisition parameter, the connection speed is low but the communication destination is low, and the image data In the case of the output mode set to acquire the connection rate, even if the communication fee is high, the connection destination can be set to a high communication speed, and the selection of the connection destination according to the output mode can be set in advance. Auto-redirect or refresh is a parameter that determines whether or not to cause the browser unit 22 to execute auto-redirect processing or refresh processing. The auto-redirect process is a process for displaying a guide page for searching for a desired page instead of displaying an error display on the display unit 10 when a request is made for a website for which the browser unit 22 does not exist. In addition, the refresh process is a process for obtaining a source of a designated website after a predetermined time has elapsed.

以上のようにして、各出力モード毎に出力条件としてのパラメータを設定できるので、携帯端末の出力モードが切り替えられた場合に、その都度パラメータを変更しなくても、通信ネットワーク上のコンテンツを、当該出力モードに設定された出力条件で出力することができる。   As described above, parameters as output conditions can be set for each output mode, so when the output mode of the mobile terminal is switched, the content on the communication network can be changed without changing the parameter each time. It is possible to output with the output conditions set in the output mode.

なお、出力条件(パラメータ)としては、図2に示されたものに限られず、必要に応じて追加、削除をすることができる。   Output conditions (parameters) are not limited to those shown in FIG. 2, and can be added or deleted as necessary.

図4には、図1に示された携帯端末の動作の説明図が示される。図4において、使用者が操作部12から各出力モードに関する出力条件の設定操作を行うと、ブラウザ設定部24は、操作部12から入力された各出力条件を記憶部14に記憶する。これにより、図2に示されたテーブルが構成される。なお、この出力条件の設定は、ある出力モードで携帯端末が動作中に、所定の設定画面を表示部10に表示させ、その設定画面により所望の出力モードを指定して行う。   FIG. 4 shows an explanatory diagram of the operation of the mobile terminal shown in FIG. In FIG. 4, when the user performs an output condition setting operation regarding each output mode from the operation unit 12, the browser setting unit 24 stores each output condition input from the operation unit 12 in the storage unit 14. Thereby, the table shown in FIG. 2 is configured. The output condition is set by displaying a predetermined setting screen on the display unit 10 while the mobile terminal is operating in a certain output mode, and specifying a desired output mode on the setting screen.

次に、使用者が操作部12から所望のウェブサイトに存在するコンテンツの表示の指示を出力モードの指示とともに行うと、モード切替部26は、現在設定されている出力モードに関する出力条件を記憶部14に記憶させ、指示された出力モードの出力条件を記憶部14から読み出してブラウザ部22に再設定する。なお、現在使用中の出力モードと同じ出力モードによる2回目以降の表示指示の場合は、出力条件の読み出し、再設定は省略されてもよい。   Next, when the user issues an instruction to display content existing on a desired website from the operation unit 12 together with the output mode instruction, the mode switching unit 26 stores the output conditions regarding the currently set output mode in the storage unit. 14, the output condition of the instructed output mode is read from the storage unit 14 and reset in the browser unit 22. In the case of a display instruction for the second and subsequent times in the same output mode as the output mode currently in use, reading and resetting of the output conditions may be omitted.

ブラウザ部22は、モード切替部26により再設定された出力条件に基づき、指示されたウェブサイトの参照情報を使用して所望のコンテンツにアクセスし、ウェブページのソースを取得する。次に、ブラウザ部22は、記憶部14から読み出した出力条件を使用して上記ソースから所望のコンテンツの表示データを発生し、表示制御部20に渡す。表示制御部20では、与えられた表示データを表示部10に表示する。なお、音声データがある場合は、音声再生部から出力させる。   Based on the output condition reset by the mode switching unit 26, the browser unit 22 accesses desired content using the instructed website reference information, and acquires the source of the web page. Next, the browser unit 22 generates display data of desired content from the source using the output condition read from the storage unit 14, and passes it to the display control unit 20. The display control unit 20 displays the given display data on the display unit 10. If there is audio data, it is output from the audio playback unit.

図5には、図1に示された携帯端末の他の動作の説明図が示される。図5では、出力モードの切り替えに伴い、接続先であるダイアルアップサーバの切り替えが行われている。図5において、使用者が操作部12から所望のウェブサイトに存在するコンテンツの表示の指示を出力モードの指示とともに行うと、モード切替部26は、現在設定されている出力モードに関する出力条件を記憶部14に記憶させ、指示された出力モードの出力条件を記憶部14から読み出してブラウザ部22に再設定する。なお、現在使用中の出力モードと同じ出力モードによる2回目以降の表示指示の場合は、出力条件の読み出し、再設定は省略されてもよい。   FIG. 5 is an explanatory diagram of another operation of the mobile terminal shown in FIG. In FIG. 5, the dial-up server as the connection destination is switched along with the switching of the output mode. In FIG. 5, when the user gives an instruction to display content existing on a desired website from the operation unit 12 together with an output mode instruction, the mode switching unit 26 stores the output conditions relating to the currently set output mode. The output condition of the instructed output mode is read from the storage unit 14 and reset in the browser unit 22. In the case of a display instruction for the second and subsequent times in the same output mode as the output mode currently in use, reading and resetting of the output conditions may be omitted.

ブラウザ部22は、現在接続中のダイアルアップサーバAを切断し、モード切替部26により再設定された出力条件により指定されたダイアルアップサーバBへの接続処理を実行する。次に、ブラウザ部22は、上記再設定された出力条件に基づき、指示されたウェブサイトの参照情報を使用して所望のコンテンツにアクセスし、ウェブページのソースを取得する。次に、ブラウザ部22は、記憶部14から読み出した出力条件を使用して上記ソースから所望のコンテンツの表示データを発生し、表示制御部20に渡す。表示制御部20では、与えられた表示データを表示部10に表示する。なお、音声データがある場合は、音声再生部から出力させる。   The browser unit 22 disconnects the dial-up server A that is currently connected, and executes a connection process to the dial-up server B specified by the output conditions reset by the mode switching unit 26. Next, the browser unit 22 accesses desired content using the instructed website reference information based on the reset output condition, and acquires the source of the web page. Next, the browser unit 22 generates display data of desired content from the source using the output condition read from the storage unit 14, and passes it to the display control unit 20. The display control unit 20 displays the given display data on the display unit 10. If there is audio data, it is output from the audio playback unit.

なお、図5では、ダイアルアップサーバを切替える例が示されているが、本実施形態は他の種類のサーバ、例えばWWWサーバの切替にも適用できる。   In addition, although the example which switches a dialup server is shown in FIG. 5, this embodiment is applicable also to switching of another kind of server, for example, a WWW server.

以上に述べた本発明の構成によれば、出力モードが切り替えられた場合に、当該出力モードに設定された出力条件により所望のコンテンツを出力するので、出力モードの切替の都度出力条件を設定する必要がなく、通信ネットワーク上のコンテンツを、複数の出力モードで簡易に出力することができる。   According to the configuration of the present invention described above, when the output mode is switched, desired content is output according to the output condition set in the output mode. Therefore, the output condition is set every time the output mode is switched. There is no need, and content on the communication network can be easily output in a plurality of output modes.

10 表示部、12 操作部、14 記憶部、16 通信部、18 制御部、20 表示制御部、22 ブラウザ部、24 ブラウザ設定部、26 モード切替部。

DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Display part, 12 Operation part, 14 Storage part, 16 Communication part, 18 Control part, 20 Display control part, 22 Browser part, 24 Browser setting part, 26 Mode switching part.

Claims (11)

ウェブページを複数の出力モードでブラウザ画面に出力可能な携帯端末であって、
前記出力モード毎に出力条件を設定する出力条件設定手段と、
前記出力モードを切り替えるモード切替手段と、
前記出力モードが切り替えられた場合に、ブラウザ画面においてスクロール可能な方向を切り替えるとともに、前記出力モードに設定された出力条件によりウェブページをブラウザ画面に出力する出力手段と、を備え、
前記出力条件は、ウェブサーバからウェブページを取得するための接続先に関して、画像データを取得する出力モードでは通信速度の速い接続先とし、画像データを取得しない出力モードでは通信速度の遅い接続先とする切り替えの設定を含むこと、
を特徴とする携帯端末。
A mobile device that can output web pages to the browser screen in multiple output modes,
Output condition setting means for setting an output condition for each output mode;
Mode switching means for switching the output mode;
When the output mode is switched, the scrollable direction is switched on the browser screen, and output means for outputting a web page to the browser screen according to the output condition set in the output mode,
For the connection destination for acquiring a web page from a web server , the output condition is a connection destination having a high communication speed in an output mode for acquiring image data, and a connection destination having a low communication speed in an output mode in which image data is not acquired. Including switching settings to
A mobile terminal characterized by.
請求項1記載の携帯端末において、前記設定された出力条件を出力モード毎に記憶する記憶手段をさらに備え、前記モード切替手段により出力モードを切り替えた場合に、前記記憶手段に記憶された出力条件に基づいてウェブページの出力を変更することを特徴とする携帯端末。   The portable terminal according to claim 1, further comprising storage means for storing the set output condition for each output mode, and when the output mode is switched by the mode switching means, the output condition stored in the storage means A mobile terminal characterized in that the output of a web page is changed based on. 請求項1または請求項2記載の携帯端末において、前記出力条件は、ブラウザ画面の表示内容の拡縮の程度、文字サイズ、書体、文字コード、音声データ再生の有無及び音声データの再生音量を含むことを特徴とする携帯端末。 In the portable terminal according to claim 1 or claim 2, wherein the output condition includes the extent of the expansion of display contents of the browser screen, character size, font, character code, the playback volume of the presence and the audio data of audio data reproduction A portable terminal characterized by that. 請求項1から請求項3のいずれか一項記載の携帯端末において、前記出力条件は、バッテリ残量、時刻、又は電界状態である端末情報の出力・非出力に関する設定を含むことを特徴とする携帯端末。   The portable terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein the output condition includes a setting relating to output / non-output of terminal information that is a battery remaining amount, time, or electric field state. Mobile device. 請求項1から請求項のいずれか一項記載の携帯端末において、前記出力条件は、オートリダイレクト及び/またはリフレッシュに関する設定を含むことを特徴とする携帯端末。 In the portable terminal according to one of claims 1 to 4, wherein the output condition, the mobile terminal characterized in that it comprises a setting related to automatic redirection and / or refresh. 請求項1から請求項のいずれか一項記載の携帯端末において、前記出力モードを示す情報が出力画面に出力されることを特徴とする携帯端末。 The portable terminal according to any one of claims 1 to 5 , wherein information indicating the output mode is output on an output screen. 請求項記載の携帯端末において、前記出力モードを示す情報の出力は、ブラウザ画面においてスクロール可能な方向を示す出力により行われることを特徴とする携帯端末。 7. The portable terminal according to claim 6 , wherein the output of the information indicating the output mode is performed by an output indicating a scrollable direction on the browser screen. 請求項1から請求項のいずれか一項記載の携帯端末において、前記モード切替手段による出力モードの切替により、ブラウザ画面においてスクロール可能な方向が、縦横方向から縦方向に切り替わることを特徴とする携帯端末。 The portable terminal according to any one of claims 1 to 7 , wherein the scrollable direction on the browser screen is switched from a vertical direction to a vertical direction by switching the output mode by the mode switching unit. Mobile device. 請求項1から請求項のいずれか一項記載の携帯端末において、前記モード切替手段による出力モードの切替により、ブラウザ画面においてスクロール可能な方向が、縦方向から縦横方向に切り替わることを特徴とする携帯端末。 The portable terminal according to any one of claims 1 to 7 , wherein the scrollable direction on the browser screen is switched from a vertical direction to a vertical and horizontal direction by switching the output mode by the mode switching unit. Mobile device. ウェブページを複数の出力モードでブラウザ画面に出力可能な携帯端末の制御方法であって、
前記出力モード毎に、ウェブサーバからウェブページを取得するための接続先に関して、画像データを取得する出力モードでは通信速度の速い接続先とし、画像データを取得しない出力モードでは通信速度の遅い接続先とする切り替えの設定を含む出力条件を設定するステップと、
前記出力モードが切り替えられた場合に、ブラウザ画面においてスクロール可能な方向を切り替えるとともに、前記出力モードに設定された出力条件によりウェブページをブラウザ画面に出力するステップと、を備えることを特徴とする携帯端末の制御方法。
A method for controlling a mobile terminal capable of outputting a web page to a browser screen in a plurality of output modes,
For each output mode, with respect to a connection destination for acquiring a web page from a web server , a connection destination with a high communication speed is used in the output mode for acquiring image data, and a connection destination with a low communication speed in the output mode for not acquiring image data. A step of setting an output condition including a setting of switching to
And a step of switching a scrollable direction on the browser screen when the output mode is switched, and outputting a web page to the browser screen according to the output condition set in the output mode. Terminal control method.
ウェブページを複数の出力モードでブラウザ画面に出力可能とするために、前記出力モード毎に、ウェブサーバからウェブページを取得するための接続先に関して、画像データを取得する出力モードでは通信速度の速い接続先とし、画像データを取得しない出力モードでは通信速度の遅い接続先とする切り替えの設定を含む出力条件を設定し、
前記出力モードを切り替え、
前記出力モードが切り替えられた場合に、ブラウザ画面においてスクロール可能な方向を切り替えるとともに、前記出力モードに設定された出力条件によりウェブページをブラウザ画面に出力する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
In order to be able to output a web page to a browser screen in a plurality of output modes, the communication speed is high in the output mode for acquiring image data with respect to the connection destination for acquiring the web page from the web server for each output mode. In the output mode that does not acquire image data as the connection destination, set the output conditions including the setting for switching to the connection destination with a slow communication speed ,
Switch the output mode,
When the output mode is switched, the scrollable direction is switched on the browser screen, and the computer is caused to execute a process of outputting a web page to the browser screen according to the output condition set in the output mode. program.
JP2012044519A 2012-02-29 2012-02-29 Mobile terminal, mobile terminal control method and program Expired - Fee Related JP5714523B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044519A JP5714523B2 (en) 2012-02-29 2012-02-29 Mobile terminal, mobile terminal control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044519A JP5714523B2 (en) 2012-02-29 2012-02-29 Mobile terminal, mobile terminal control method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344429A Division JP2006154262A (en) 2004-11-29 2004-11-29 Portable terminal, and method for controlling the same, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012150488A JP2012150488A (en) 2012-08-09
JP5714523B2 true JP5714523B2 (en) 2015-05-07

Family

ID=46792713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012044519A Expired - Fee Related JP5714523B2 (en) 2012-02-29 2012-02-29 Mobile terminal, mobile terminal control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5714523B2 (en)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11122398A (en) * 1997-10-09 1999-04-30 Sony Corp Portable communication terminal, image display control method, device and method for transmitting image information and transmission medium
AU737572C (en) * 1998-10-28 2004-05-20 Verticalone Corporation Apparatus and method for automated aggregation and delivery of and transactions involving electronic personal information or data
JP2001028788A (en) * 1999-05-13 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile communication terminal
JP2001184052A (en) * 1999-12-24 2001-07-06 Casio Comput Co Ltd Display controller and its program recording medium
JP2001265480A (en) * 2000-01-14 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Terminal display method and terminal equipment and recording medium with the same method recorded
JP2002007025A (en) * 2000-06-20 2002-01-11 Hitachi Software Eng Co Ltd Method and device for displaying character string
JP4178725B2 (en) * 2000-06-26 2008-11-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 Electronics
JP2002016969A (en) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for displaying received picture
JP2003108424A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Casio Comput Co Ltd Information display device and information display program
JP2003111054A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Access:Kk Moving picture distribution system
JP3726892B2 (en) * 2001-10-15 2005-12-14 ソニー株式会社 Portable terminal device and display control program thereof
JP3691829B2 (en) * 2002-08-02 2005-09-07 シャープ株式会社 Portable information processing device
JP2004110094A (en) * 2002-09-13 2004-04-08 Vodafone Kk Mobile radio terminal unit
JP2004133733A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp Display device, display method, and program
JP2006154262A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp Portable terminal, and method for controlling the same, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012150488A (en) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7984376B2 (en) Frame page displaying method, frame page displaying device, and program
KR101276502B1 (en) User interface generation device
US8595643B2 (en) Scrolling a subsequently displayed block with a delay from a previously displayed block
US9600153B2 (en) Mobile terminal for displaying a webpage and method of controlling the same
KR20080068490A (en) Terminal and method for scroll bar using the same
EP2282259A2 (en) User interface method used in web browsing, electronic device for performing the same and computer readable recording medium thereof
US20060113957A1 (en) Portable terminal and its control method
TWI460652B (en) Information browsing method and machine-readable medium storing computer program
JP4713270B2 (en) Web browsing apparatus and web information display method
KR20160051373A (en) User terminal device and method for controlling the user terminal device thereof
CN102403879B (en) Frequency converter with text editor
JP2012048555A (en) Document display method, document display device and document display program
JP2006302144A (en) Portable terminal, method and program for controlling portable terminal
JP5714523B2 (en) Mobile terminal, mobile terminal control method and program
JP5906344B1 (en) Information processing apparatus, information display program, and information display method
JP4755813B2 (en) Client terminal
JP2010134801A (en) Content creating apparatus and content browsing apparatus
JP2009134753A (en) Client terminal
JPWO2006103830A1 (en) Display processing apparatus and display processing method
JP2012230634A (en) Display device, display control method, and program
JP2006268362A (en) Portable terminal capable of displaying content configured by a plurality of blocks, and control method and program therefor
KR100962592B1 (en) Terminal device supporting enlargement of text, method for enlarging text of terminal, and recording medium thereof
JP2006127154A (en) Portable terminal, control method and program for portable terminal
JP7505931B2 (en) Computer Programs
KR100632122B1 (en) Mobile communication terminal having a scroll function and method for controlling the scroll rate

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees