JP5713456B2 - Learning tool for number decomposition and learning system for number decomposition - Google Patents
Learning tool for number decomposition and learning system for number decomposition Download PDFInfo
- Publication number
- JP5713456B2 JP5713456B2 JP2012016198A JP2012016198A JP5713456B2 JP 5713456 B2 JP5713456 B2 JP 5713456B2 JP 2012016198 A JP2012016198 A JP 2012016198A JP 2012016198 A JP2012016198 A JP 2012016198A JP 5713456 B2 JP5713456 B2 JP 5713456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- sub
- region
- shielding member
- learning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
本発明は、数の分解や合成の概念について習得するために、幼児や小学校低学年の児童が繰り返し練習する際に用いられる数の分解用学習具、及び数の分解用学習システムに関する。 The present invention relates to a learning tool for number decomposition and a learning system for number decomposition that are used when an infant or an elementary school child repeatedly practice to learn the concept of number decomposition or composition.
児童に数の数え方や、足し算、引き算の基礎を学習させる際に、適当な学習具を用いて、数の合成や分解を視認させることが効果的である。従来、例えばおはじきやブロックなどの計数対象物を並べて数を理解させたり、計数対象物を並べるとともに、並べた計数対象物を適宜移動させてその数を増減させことにより、数の分解や合成の概念を習得させることが行われている。 When learning how to count numbers and the basics of addition and subtraction, it is effective to make the composition and decomposition of numbers visible using an appropriate learning tool. Conventionally, for example, by arranging counting objects such as hajiki and blocks to understand the number, arranging the counting objects, and moving the arranged counting objects appropriately to increase or decrease the number, The concept is learned.
そのような学習具として、より便利で効果的に構成された算数教育用教具が、例えば、特許文献1に開示されている。当該教具は、長手方向の両側面が開口した薄型六面体の不透明なケースと、ケースの内部に収容される引出部材と、引出部材の内部に配置される複数の球体とから構成される。引出部材は、上面が開口した箱状であって、仕切部により内部が長手方向の左右の領域に分割され、ケースの長手方向両側から引き出し可能である。仕切部は、球体が通過可能な連通部を有し、連通部を通して、一方の領域内にある球体が他方の領域内に移動可能である。
As such a learning tool, a teaching tool for arithmetic education that is configured more conveniently and effectively is disclosed in
この教具によれば、ケースの長手方向一端側から引出部材を引き出し、その内部領域にある球体を児童に見せることで、数や計算に関する教育を行うことができる。具体的には、例えば、引出部材の左右の領域の内、一方がケースから出るように引出部材を引き出して、当該領域にある球体の数を理解させたり、引出部材の左右両側の領域をケース外に引き出して、各領域にある球体の数や、どちらが多いか又は少ないかを理解させる、等の手順で学習を行う。このように、遊び感覚で楽しませつつ数や計算の学習をさせることができ、児童に興味を強く持たせることができるので、学習効果を高めることが可能である、とされている。 According to this teaching tool, education about the number and the calculation can be performed by pulling out the drawer member from one end side in the longitudinal direction of the case and showing the sphere in the inner region to the child. Specifically, for example, by pulling out the drawer member so that one of the left and right areas of the drawer member comes out of the case, the number of spheres in the area can be understood, or the areas on the left and right sides of the drawer member can be The learning is performed according to a procedure such that the number of spheres in each region and the number of the spheres in each region are understood to be larger or smaller. Thus, it is said that the learning effect can be enhanced because the number and calculation can be learned while being entertained with a sense of play and the child can be strongly interested.
特許文献1に開示された学習具の場合、引出部材の各領域に収納された球体の個数を視認させ、あるいは、左右の領域への球体の分配状態を変化させるためには、ケースの一端側から引出部材を引き出す操作が必要である。このような、学習具を部分的に変形させる操作は煩雑であり、球体をこぼさないように注意しながら行うこともあって、迅速な操作が困難である。そのため、学習手順の進行速度が抑制される。進行が遅くなると、児童の興味を維持することが困難になり、学習効率を低減させる惧れがある。
In the case of the learning tool disclosed in
また、ケース内に収納された球体の全個数を視認可能とする際には、引出部材を全部引き出す必要がある。これも迅速な操作の障害となり、やはり学習効率を低減させる原因となる。 Further, in order to make it possible to visually recognize the total number of spheres stored in the case, it is necessary to pull out all the drawing members. This also becomes an obstacle to rapid operation, and also causes a decrease in learning efficiency.
なお、特許文献1に開示された学習具のように、ケース内の2つの領域へ複数の球体を分配可能とした学習具は効果的であるが、用いる分配対象物は球体に限られることはない。すなわち、2つの領域への分配、及び個数の視認が容易な粒状体であればよく、回転楕円体、多面体、円筒体等、種々の形態を採用することが可能である。
Although the learning tool that can distribute a plurality of spheres to two regions in the case is effective, like the learning tool disclosed in
従って本発明は、ケース内の2つの領域へ複数の粒状体を分配可能に構成され、簡単で迅速な操作により、各領域への粒状体の分配状態を変化させ、また粒状体の全個数を視認できる状態にすることが可能な、数の分解用学習具を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention is configured so that a plurality of granular materials can be distributed to two regions in the case, and the distribution state of the granular materials to each region can be changed by a simple and quick operation, and the total number of granular materials can be reduced. An object of the present invention is to provide a number of decomposition learning tools that can be visually recognized.
上記課題を解決するために、本発明の数の分解用学習具は、表裏の第1及び第2主面、及び前記主面を結合する4つのケース端面により形成され、前記主面に直交する方向を厚さ方向とする薄型六面体の形状を有する透明なケースと、前記主面から見た前記ケース内の領域を、前記主面の一辺に平行な主境界で視覚的に上下に区分するように前記ケース内の下側領域に配置された遮蔽部材と、前記主境界に直交する副境界を形成して前記下側領域を空間的に第1及び第2副領域に仕切る仕切り板と、前記ケースの内部に収容された複数個の粒状体とを備える。前記遮蔽部材は、前記第1副領域では前記第1主面側を遮蔽し前記第2主面側を非遮蔽とし、前記第2副領域では前記第2主面側を遮蔽し前記第1主面側を非遮蔽とし、前記副境界の領域を遮蔽し、かつ前記下側領域の底面に相当する前記ケース端面を遮蔽するように構成される。前記ケースの内部は、前記仕切り板で仕切られている以外は空間が連通しており、前記遮蔽部材は、前記第1副領域と前記第2副領域の間で視覚的に識別可能な異なる状態を有する。 In order to solve the above problems, the number of learning tools according to the present invention is formed by first and second main surfaces on the front and back sides, and four case end surfaces connecting the main surfaces, and is orthogonal to the main surfaces. A transparent case having a shape of a thin hexahedron whose direction is a thickness direction, and a region in the case viewed from the main surface are visually divided vertically by a main boundary parallel to one side of the main surface. A shielding member disposed in a lower region in the case, a partition plate that forms a sub-boundary orthogonal to the main boundary and spatially partitions the lower region into first and second sub-regions, A plurality of granular materials housed in the case. The shielding member shields the first main surface side and unshields the second main surface side in the first sub region, and shields the second main surface side in the second sub region and shields the first main surface side. The surface side is unshielded, the region of the sub-boundary is shielded, and the case end surface corresponding to the bottom surface of the lower region is shielded. The inside of the case is in communication with the space except that it is partitioned by the partition plate, and the shielding member is in a state that is visually distinguishable between the first sub-region and the second sub-region. Have
上記構成の数の分解用学習具は、使用する際に、部分的に変形させる操作を要さず、ケースの姿勢を変化させるだけでよい。そのため、簡単で迅速な操作により、各副領域への粒状体の分配状態を変化させることが可能である。また、ケースが透明であるため、遮蔽部材の存在しない領域に粒状体を集めるだけで、粒状体の全個数を視認可能な状態にすることができ、簡単で迅速な操作が可能である。さらに、第1副領域と第2副領域を視覚的に容易に識別して、それぞれの領域に存在する粒状体の個数を速やかに認識することができる。 The use of the number of learning tools having the above-described number of configurations does not require an operation for partial deformation, and only changes the posture of the case. Therefore, it is possible to change the distribution state of the granular material to each sub-region by a simple and quick operation. Further, since the case is transparent, all the particles can be made visible by simply collecting the particles in an area where no shielding member is present, and simple and quick operation is possible. Furthermore, the first sub-region and the second sub-region can be easily identified visually, and the number of granular materials existing in each region can be quickly recognized.
本発明の数の分解用学習具は、上記構成を基本として、以下のような態様をとることができる。 The number of learning tools for decomposition of the present invention can take the following modes based on the above configuration.
すなわち、好ましくは、前記粒状体が球体である。その場合、前記遮蔽部材の上下方向の長さは、同方向における前記ケースの長さの1/2未満であって、前記球体の直径の2倍より大きく設定されていることが好ましい。また、前記副領域の前記主境界の沿った方向における長さは、前記球体の5個分以上で、6個分未満の範囲に設定することができる。 That is, preferably, the granular material is a sphere. In that case, the length of the shielding member in the vertical direction is preferably set to be less than ½ of the length of the case in the same direction and larger than twice the diameter of the sphere. Further, the length of the sub-region in the direction along the main boundary can be set to a range of 5 or more and less than 6 of the spheres.
また、前記遮蔽部材は、弾性を有する材料により一体に形成されて、その一部により前記仕切り板を構成し、前記ケースの厚さ方向において、前記遮蔽部材の前記仕切り板に対応する部分の長さは、前記両主面間の内面寸法よりも長く、前記遮蔽部材は、前記仕切り板の部分が前記両主面の内面間に押圧され弾性変形することにより、前記ケース内での位置が保持されている構成とすることができる。 Further, the shielding member is integrally formed of a material having elasticity, and the partition plate is constituted by a part of the shielding member, and a length of a portion corresponding to the partition plate of the shielding member in the thickness direction of the case. The length of the shielding member is longer than the inner surface dimension between the two main surfaces, and the part of the partition plate is pressed between the inner surfaces of the two main surfaces to be elastically deformed, so that the position in the case is maintained. It can be set as the structure currently made.
また、前記ケースは、内部に対する前記粒状体の出し入れが可能な開口を開閉自在に形成する蓋構造を有することが好ましい。 Moreover, it is preferable that the said case has a cover structure which forms the opening which can take in and out the said granular material with respect to the inside so that opening and closing is possible.
また、本発明の数の分解用学習システムは、上記いずれかの構成の学習具と、1個の全個数欄及び2個の副領域個数欄を組とした1組または複数組の解答欄が設けられた練習用紙とを備え、前記全個数欄には前記数の分解用学習具に収容された前記粒状体の全個数を記入し、前記副領域個数欄にはそれぞれ、前記第1及び第2副領域に存在する前記粒状体の個数を記入するように構成することができる。 In addition, the number of learning systems for decomposition according to the present invention includes one or a plurality of sets of answer columns each consisting of a learning tool having one of the above-described configurations, one total number field, and two sub-region number fields. A practice sheet provided, the total number column is filled with the total number of the granular materials accommodated in the number of learning tools for disassembly, and the sub-region number column is the first and the first, respectively. The number of the granular materials existing in the two sub-regions can be entered.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<実施の形態>
図1Aは、本発明の一実施の形態における数の分解用学習具を示す斜視図である。断面で見た平面図を図1Bに示す。図1Aの裏面から見た斜視図を、図1Cに示す。この学習具は、薄型六面体の形状を有する透明なケース1を有する。ケース1は、表裏の第1及び第2主面2、3、及び主面2、3を結合する4つのケース端面4〜7により形成され、主面2、3に直交する方向を厚さ方向とする。
<Embodiment>
FIG. 1A is a perspective view showing the number of learning tools for decomposition according to an embodiment of the present invention. A plan view seen in cross section is shown in FIG. 1B. A perspective view seen from the back side of FIG. 1A is shown in FIG. 1C. This learning tool has a
ケース1の内部には、遮蔽部材8が配置されている。遮蔽部材8は、主面2、3から見たケース1内の領域を、主面2、3の一辺に平行な主境界Mで視覚的に上下に区分するように、ケース1内の下側領域に配置されている。遮蔽部材8は、図1Bの平面形状に示されるように、下側領域の中央部で屈曲して、ケース1内を厚み方向に横切る仕切り板8aを形成している。仕切り板8aは、主境界Mに直交する副境界Sを形成して、下側領域を空間的に左右の第1及び第2副領域A、Bに仕切っている。遮蔽部材8の展開図は、一例として図2に示すような形状を有し、折り曲げ線9に沿って折り曲げられている。なお、仕切り板8aは、遮蔽部材8の一部により形成するのではなく、遮蔽部材8とは別体で構成することもできる。その場合は、遮蔽部材8も第1副領域Aと第2副領域Bに分割される。
A
第1副領域Aにおける遮蔽部材8は、第2主面3側を遮蔽し、第1主面2側を非遮蔽としている。一方、第2副領域Bにおける遮蔽部材8は、第1主面2側を遮蔽し、第2主面3側を非遮蔽としている。遮蔽部材8(仕切り板8a)はまた、副境界Sの領域を遮蔽するように構成されている。遮蔽部材8はさらに、図1Bに示すように、下側領域の底面に相当するケース端面6を遮蔽するように構成されている。
The shielding
ケース1の内部には、複数個の球体10が収容される。図には、10個の球体10が収容された状態が示されているが、個数を適宜選択することも可能である。ケース1の内部は、仕切り板8aで仕切られている以外は空間が連通しており、球体10を、第1副領域Aと第2副領域Bの間で往来させることができる。また、遮蔽部材8は、第1副領域Aと第2副領域Bでは色が異なる。図では、遮蔽部材8の第1副領域Aに対応する部分にのみ点群を付与して、色彩が相違することを示している。これにより、第1副領域Aと第2副領域Bを視覚的に容易に識別して、それぞれの領域に存在する球体10の個数を速やかに認識することができる。なお、第1副領域Aと第2副領域Bを視覚的に識別可能とするための構成は、色彩を異ならせることに限られない。例えば、明度を異ならせたり、異なる模様あるいは文字を付与する等により視覚的に識別可能とすることもできる。すなわち、第1副領域Aと第2副領域Bの間で、互いに何らかの視覚的に識別可能な異なる状態が付与されていればよい。
A plurality of
ケース1は、内部に対する球体10の出し入れが可能な開口を、開閉自在に形成する蓋構造を有する。すなわち、ケース1は、分割線11により、図における前後のケース半体に分割されている。双方のケース半体を互いに動かして、ケース1を開放した状態を図3に示す。図3に示すように、前後のケース半体1a、1bは左右の係合突起12により結合しており、係合突起12を中心として相対的に回動可能である。双方のケース半体は、重畳部13で重なり合い、ここに係合突起12が設けられている。
The
遮蔽部材8の上下方向の長さ(高さ)h(図1A)は、同方向におけるケース1の長さの1/2未満であって、球体10の直径の2倍より大きく設定される。また、第1及び第2副領域A、Bは各々、横方向すなわち主境界Mに沿った方向における長さが、球体10の5個分以上で、6個分未満の範囲に設定されている。
The length (height) h (FIG. 1A) in the vertical direction of the shielding
遮蔽部材8は、弾性を有する材料により一体に形成されている。ケース1の厚さ方向において、遮蔽部材8の仕切り板8aに対応する部分の長さは、両主面2、3の内面間の寸法よりも長い。従って、遮蔽部材8は、仕切り板8aの部分が両主面2、3の内面間に挟持され弾性変形することにより、ケース1内での位置が保持されている。従って、弾性を有する材料とは、そのような効果を得るのに十分な弾性を有する意味であり、紙であってもそのような効果を得ることは可能である。これにより、他の部材等を用いることなく、ケース1内に遮蔽部材8を固定することができ、製造工程において、ケース1内に遮蔽部材8を装着する操作が容易になる。なお、遮蔽部材8の端部6に対応する部分も、仕切り板8aに対応する部分と同様の長さに設定して、同様の保持効果を得るようにしてもよい。
The shielding
上記構成の数の分解用学習具を使用する際の形態について、図4A及び図4Bを参照して説明する。図4Aは、同学習具の使用時の動作を示す斜視図である。図4Bは、図4Aの背面側から見た同学習具の斜視図である。 A mode of using the number of learning tools having the above-described configuration will be described with reference to FIGS. 4A and 4B. FIG. 4A is a perspective view showing an operation when the learning tool is used. FIG. 4B is a perspective view of the learning tool viewed from the back side of FIG. 4A.
この学習具に対する操作は、図1Aに示した状態からケース1を上下反転させて適当に揺動させ、その後元の姿勢に戻すことにより行われる。それにより、第1及び第2副領域A、Bにそれぞれ納まる球体10の個数を変化させることができる。その一例を図4A、4Bに示す。この場合は、第1副領域Aに3個の球体10が収容され、第2副領域Bに7個の球体10が収容されている。上述のとおり、遮蔽部材8は、第1及び第2副領域A、Bでは異なる色彩に着色(あるいはその他の視覚的に識別可能な異なる状態を付与)されているので、それぞれの領域を容易に識別して、存在する球体10の個数を対応させて認識することができる。
The operation with respect to the learning tool is performed by turning the
また、ケース半体1a、1bを係合突起12を中心として相対的に回動可能させて、ケース1を開放状態にすれば、ケース1内の球体10の個数を変化させることができる。但し、児童が一人で用いる場合の安全性を考慮して、ケース1を開放不能に構成した方が良い場合もある。
Further, if the case halves 1a and 1b are relatively rotatable about the engaging
この学習具を、児童の学習に使用する際には、図5A及び図5Bに示すように、児童に正面を向けて示す。図5Aは、同学習具の使用方法の一例を示す正面図、図5Bは背面図である。図4A、4Bでは破線で球体10を示したが、遮蔽部材8は光を遮蔽するため、実際には図5A、5Bに示すように、ケース1の主面2、3のうちの一方の側から観察したとき、第1及び第2副領域A、Bのうちの一方に存在する球体10のみが視認可能である。以上のとおり、ケース1に対して適当に上下反転等の操作を行い、第1及び第2副領域A、Bに納まる球体10の個数を変化させながら、学習を行うことができる。
When this learning tool is used for learning of a child, as shown in FIGS. 5A and 5B, the learning tool is shown facing the front. FIG. 5A is a front view showing an example of how to use the learning tool, and FIG. 5B is a rear view. 4A and 4B, the
学習方法としては、先ず、ケース1に収納される球体10の全個数を視認させる。そのためには、ケース1を上下反転させた状態で、球体10の全個数を遮蔽部材8が遮蔽していないケース1の上部に集めて、個数を確認させる。次に、ケース1の姿勢を適当に操作して、球体10を第1及び第2副領域A、Bに分配する。
As a learning method, first, the total number of the
その状態で、児童に対して、図5A、5Bに示したように学習具を示し、第1及び第2副領域A、Bのうちの視認できる方の領域に存在する球体10の個数を数えさせる。そして、視認できない方の領域に存在する球体10の個数を推測させる。その後、学習具を裏返すことにより、視認できなかった方の領域について推測した個数の正否を確認することができる。
In that state, the learning tool is shown to the child as shown in FIGS. 5A and 5B, and the number of the
このように、本実施の形態の学習具によれば、数の分解の概念について視覚的に理解することが容易であり、高い学習効率を得ることができる。また、第1及び第2副領域A、Bのいずれか一方に隠れた球体10の個数を当てる、というゲーム感覚で児童の興味を引くことができる。さらに、ケース1を開放状態にして、球体10の全個数を変化させることにより、球体10に関する状態の種類を多様化し、児童の興味を更に高めて学習効率を向上させることができる。
Thus, according to the learning tool of the present embodiment, it is easy to visually understand the concept of number decomposition, and high learning efficiency can be obtained. In addition, the child's interest can be attracted with a game sensation of hitting the number of the
本実施の形態の学習具では、ケース1が透明であるため、簡単な操作で球体10の全個数を視認可能な状態にできる。従って、速やかな操作で学習を進めて、児童の思考を促進することができるので、興味を維持させて高い学習効果を得るために有効である。また、遮蔽部材8の上下方向の長さhが、同方向におけるケース1の長さの1/2未満であって、球体10の直径の2倍より大きく設定されることにより、仕切り板8aを越えて球体10を移動させることが容易である。この点も、迅速な操作に貢献する構成である。
In the learning tool of the present embodiment, since the
また、第1及び第2副領域A、Bの、横方向長さが各々、球体10の5個分以上で、6個分未満の範囲に設定されていることにより、第1及び第2副領域A、Bでそれぞれ横に一列に並ぶ球体10の個数は、5個に制限される。そのため、5個を超えたときは2段に並び、視認により個数を認識し易い。
Further, the lateral lengths of the first and second sub-regions A and B are set to a range of not less than five and less than six of the
なお、球体10に代えて、他の種々の形態の粒状体を用いることができる。すなわち、第1及び第2副領域A、Bへの分配、及び個数の視認が容易な、回転楕円体、多面体、円筒体等の粒状体を採用してもよい。
In addition, it can replace with the
以上のような学習に、上記学習具とともに図6に示すような練習用紙を併用する学習システムを採用することにより、さらに学習効果を向上させることができる。この練習用紙には、1組または複数組の解答欄14が設けられている。解答欄14は、1個の全個数欄15及び2個の副領域個数欄16により構成される。
The learning effect can be further improved by adopting a learning system that uses a practice sheet as shown in FIG. This practice sheet is provided with one or
上述の学習手順に従い、先ず、球体10の全個数を視認させたときに、全個数欄15に個数を記入させる。次に、ケース1に対して上下反転等の操作を行った後、図5A、5Bに示した状態で、第1または第2副領域A、Bの一方に存在する球体10の個数を数えて、副領域個数欄16の一方に記入させる。さらに、他方の領域について推測した球体10の個数を、残りの副領域個数欄16に記入させる。
According to the learning procedure described above, first, when the total number of the
なお、上記構成では、第1及び第2副領域A、Bは、左側に位置するときに球体10を観察可能となっているが、逆であっても、基本的な有用性は同様である。但し、左側に位置するときに観測可能とする方が、右利きの児童にとっては便利である。何故ならば、左側が見えていると、練習用紙にそのまま書き込み易いからである。つまり、学習具を見ながら、まず左側の見えている数をプリントに記載し、それをもとに右側の隠れた球体10の個数を推測しながら記載できる。もし反対の場合は、左側の隠れた球体10の個数を推測するときに、右の枠に書かれた数字が鉛筆を持った右手に隠れてしまう。
In the above configuration, the first and second sub-regions A and B can observe the
以上のように、練習用紙を併用して、言語表現と結びつけて数の分解の概念を理解するよう学習することにより、より明確で正確な認識を得ることが可能になる。 As described above, it is possible to obtain a clearer and more accurate recognition by learning to understand the concept of the decomposition of numbers in combination with a linguistic expression in combination with practice sheets.
本発明の数の分解用学習具は、ケース内の2つの領域への球体の分配状態を変化させ、また球体の全個数を視認可能とする操作を、簡単かつ迅速に行うことができ、児童等のための学習具として好適である。 The number of learning tools according to the present invention can easily and quickly perform an operation for changing the distribution state of the spheres to the two regions in the case and making the total number of the spheres visible. It is suitable as a learning tool for etc.
1 ケース
1a、1b ケース半体
2 第1主面
3 第2主面
4〜7 ケース端面
8 遮蔽部材
8a 仕切り板
9 折り曲げ線
10 球体
11 分割線
12 係合突起
13 重畳部
14 解答欄14
15 全個数欄
16 副領域個数欄
A 第1副領域
B 第2副領域
M 主境界
S 副境界
DESCRIPTION OF
15
Claims (7)
前記主面から見た前記ケース内の領域を、前記主面の一辺に平行な主境界で視覚的に上下に区分するように前記ケース内の下側領域に配置された遮蔽部材と、
前記主境界に直交する副境界を形成して前記下側領域を空間的に第1及び第2副領域に仕切る仕切り板と、
前記ケースの内部に収容された複数個の粒状体とを備え、
前記遮蔽部材は、前記第1副領域では前記第1主面側を遮蔽し前記第2主面側を非遮蔽とし、前記第2副領域では前記第2主面側を遮蔽し前記第1主面側を非遮蔽とし、前記副境界の領域を遮蔽し、かつ前記下側領域の底面に相当する前記ケース端面を遮蔽するように構成され、
前記ケースの内部は、前記仕切り板で仕切られている以外は空間が連通しており、
前記遮蔽部材は、前記第1副領域と前記第2副領域の間で視覚的に識別可能な異なる状態を有することを特徴とする数の分解用学習具。 A transparent case having a shape of a thin hexahedron formed by first and second main surfaces on the front and back sides and four case end surfaces connecting the main surfaces and having a thickness direction in a direction perpendicular to the main surfaces;
A shielding member disposed in a lower region in the case so as to visually divide the region in the case viewed from the main surface vertically into a main boundary parallel to one side of the main surface;
A partition plate that forms a sub-boundary orthogonal to the main boundary and spatially partitions the lower region into first and second sub-regions;
A plurality of granules housed in the case;
The shielding member shields the first main surface side and unshields the second main surface side in the first sub region, and shields the second main surface side in the second sub region and shields the first main surface side. The surface side is unshielded, the sub-boundary region is shielded, and the case end surface corresponding to the bottom surface of the lower region is shielded.
The interior of the case is in communication with the space except that it is partitioned by the partition plate,
The number of learning tools for decomposition according to claim 1, wherein the shielding member has different states visually distinguishable between the first sub-region and the second sub-region.
前記ケースの厚さ方向において、前記遮蔽部材の前記仕切り板に対応する部分の長さは、前記両主面間の内面寸法よりも長く、
前記遮蔽部材は、前記仕切り板の部分が前記両主面の内面間に押圧され弾性変形することにより、前記ケース内での位置が保持されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の数の分解用学習具。 The shielding member is integrally formed of a material having elasticity, and the partition plate is constituted by a part of the shielding member.
In the thickness direction of the case, the length of the portion corresponding to the partition plate of the shielding member is longer than the inner surface dimension between the two main surfaces,
The said shielding member is the position in the said case, when the part of the said partition plate is pressed between the inner surfaces of both said main surfaces, and is elastically deformed, The position in any one of Claims 1-4 is hold | maintained. Number of learning tools for decomposition.
1個の全個数欄及び2個の副領域個数欄を組とした1組または複数組の解答欄が設けられた練習用紙とを備え、
前記全個数欄には前記数の分解用学習具に収容された前記粒状体の全個数を記入し、前記副領域個数欄にはそれぞれ、前記第1及び第2副領域に存在する前記粒状体の個数を記入するように構成された数の分解用学習システム。 The number of learning tools for decomposition according to any one of claims 1 to 6,
A practice sheet provided with one or more answer fields each consisting of one total number field and two sub-area number fields,
In the total number column, enter the total number of the granular materials accommodated in the number of learning tools for decomposition, and in the sub-region number column, the granular materials existing in the first and second sub-regions, respectively. A learning system for number decomposition configured to fill in the number of pieces.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012016198A JP5713456B2 (en) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | Learning tool for number decomposition and learning system for number decomposition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012016198A JP5713456B2 (en) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | Learning tool for number decomposition and learning system for number decomposition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013156396A JP2013156396A (en) | 2013-08-15 |
JP5713456B2 true JP5713456B2 (en) | 2015-05-07 |
Family
ID=49051647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012016198A Active JP5713456B2 (en) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | Learning tool for number decomposition and learning system for number decomposition |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5713456B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6162093B2 (en) * | 2014-10-09 | 2017-07-12 | 株式会社文溪堂 | Math teaching tool |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2842870A (en) * | 1953-09-28 | 1958-07-15 | Edith C Lilly | Educational apparatus |
JPS5921410Y2 (en) * | 1980-10-09 | 1984-06-23 | 株式会社光文書院 | Arithmetic teaching aids |
JPS60135767U (en) * | 1984-02-20 | 1985-09-09 | 遠藤 広 | Number decomposition/synthesis practice device |
US4553944A (en) * | 1985-02-08 | 1985-11-19 | Maureen Flanagan | Mathematical teaching device |
JP5087227B2 (en) * | 2006-02-07 | 2012-12-05 | ピグマリオン株式会社 | Arithmetic teaching tools and arithmetic teaching method using the same |
-
2012
- 2012-01-30 JP JP2012016198A patent/JP5713456B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013156396A (en) | 2013-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Battista | The importance of spatial structuring in geometric reasoning | |
Dindyal | Geometry in the early years: A commentary | |
JP5713456B2 (en) | Learning tool for number decomposition and learning system for number decomposition | |
KR101598428B1 (en) | Mathematics teaching tool | |
US20140106317A1 (en) | Teaching resources for studying mathematics having the effect of learning by repetition | |
US5989035A (en) | Arithmetic teaching device | |
JP6647501B1 (en) | Arithmetic teaching equipment | |
JP5249473B1 (en) | Math teaching tools | |
KR100832606B1 (en) | Mathematic education tools for an infant | |
KR20130003446U (en) | Teaching Tools for a Little Child | |
JP5087227B2 (en) | Arithmetic teaching tools and arithmetic teaching method using the same | |
KR20180000735U (en) | Learning materials of a transparent cubic shape for projecting a three-dimensional shape | |
JP5248668B2 (en) | Math teaching tools | |
KR200485714Y1 (en) | Learning materials for teaching multiplication table | |
KR20200129685A (en) | Teaching tools to solve problem solving in three dimensions | |
JP2020095190A (en) | Arithmetic learning block case | |
JP3202206U (en) | Puzzle game set | |
KR20130000134U (en) | Cube for education | |
JP3183881U (en) | Teaching materials | |
KR20180000257U (en) | Learning materials for teaching addition and subtraction by using a Splitting and collecting beads box | |
KR200434993Y1 (en) | An operation game device | |
CN207529553U (en) | Preschool calculating teaching aid | |
US20150031265A1 (en) | Block Learning Game | |
KR100862480B1 (en) | Finger shaped educational toy for numeral learning | |
US20200298099A1 (en) | A piece of three-dimensional maze and freely-constructible 3d maze |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5713456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |