JP5712844B2 - 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5712844B2 JP5712844B2 JP2011163137A JP2011163137A JP5712844B2 JP 5712844 B2 JP5712844 B2 JP 5712844B2 JP 2011163137 A JP2011163137 A JP 2011163137A JP 2011163137 A JP2011163137 A JP 2011163137A JP 5712844 B2 JP5712844 B2 JP 5712844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedestrian crossing
- stop line
- branch point
- moving body
- left turn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
尚、「移動体」としては、車両以外に、歩行者や二輪車も含む。
また、「案内分岐点」とは、案内経路に従って移動体の移動の案内を行う際に、右左折指示等の案内を行う対象となる分岐点が該当する。
現在位置検出部11は、GPS21、車速センサ22、ステアリングセンサ23、ジャイロセンサ24等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ22は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU13に出力する。そして、ナビゲーションECU13は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記5種類のセンサをナビゲーション装置1が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置1が備える構成としても良い。
そして、ナビゲーションECU13はバックカメラ19で撮像した撮像画像から地物DB32に記録されたいずれかの路面標示を認識した場合に、認識した路面標示に関連付けられた座標データに基づいて車両の詳細な現在位置を検出(又は既に検出された位置を補正)することが可能となる。また、認識した路面標示に関連付けられた制御対象物までの道なり距離に基づいて、車両から制御対象物までの詳細な距離を間接的に算出することが可能となる。そして、検出された現在位置や算出された道なり距離に基づいて案内や車両制御を行う。
その結果、案内分岐点及び該案内分岐点から車両が退出する道路をユーザに正確に特定させることが可能となる。
図7に示すように分岐点51を左折した車両62が、退出道路である道路52に設けられた横断歩道54をバックカメラ19により検出した場合には、車両62は横断歩道54の退出側方向の境界付近にいると予測される。ここで、横断歩道54と対向車線の路面上に設けられた停止線56との距離間隔Xは前記したように1m〜5mの範囲にあることが一般である。従って、CPU41は、図8に示すように停止線56の位置を道路の幅方向へ車両の走行車線上に移動させた第1位置63から分岐点側に所定距離(例えば3m)だけ離間した第2位置64に車両62の位置を検出する。また、前記したように距離Xは一定ではなく、分岐点のあるエリア毎にその距離が異なるので、第2位置64を含む前後の所定の誤差距離以内(例えば±2m以内)に車両の位置を検出することが望ましい。また、誤差距離は生じ得る最大の検出誤差を考慮して設定することが望ましい。即ち、距離間隔Xが1m〜5mの範囲にある場合には、第2位置64を第1位置63から分岐点側に3m離間した位置とし、第2位置64を含む前後2m以内に車両位置を予測することにより、生じ得る最大の検出誤差を考慮して車両位置を予測することが可能となる。尚、地物DB32に記憶された停止線の位置座標が、停止線の中央位置の座標では無い場合には、その座標位置も考慮して車両の位置を検出することが望ましい。
その結果、分岐点の右左折後の車両の詳細な現在位置を検出(又は既に検出された位置を補正)することが可能となる。そして、前記分岐点案内処理プログラム(図4)において案内分岐点の案内を開始するタイミングとなったか否かを、補正後の車両の現在位置に基づいて正確に判定することが可能となる。
また、車両に設置されたバックカメラ19より撮像した画像に基づいて横断歩道を検出するので、既存の高精度ロケーションシステムに用いられるバックカメラ19を流用して車両の周囲にある横断歩道を正確に検出することが可能となる。その結果、横断歩道を検出する為の新たな手段やシステムを設けることなく、当該システムを実現することが可能となる。
また、車両が右左折後に横断歩道を検出した場合に、対向車線の停止線の位置を道路の幅方向へ移動体が移動する車線上に移動させた第1位置63から分岐点側に所定距離だけ離間した第2位置64に車両の位置を検出するので、一般的な分岐点に配置される横断歩道と停止線との位置関係に基づいて、横断歩道を検出した際の車両の位置を適切に予測することが可能となる。
また、第2位置64を含む前後の所定の誤差距離以内に車両の位置を検出するので、分岐点に配置される横断歩道と停止線との位置関係がエリア毎に異なっている場合であっても、検出位置に幅を持たせることにより横断歩道を検出した際の車両の位置を適切に予測することが可能となる。
例えば、本実施形態ではバックカメラ19により撮像した画像を用いて横断歩道を検出する構成としているが、他の手段により横断歩道を検出する構成としても良い。
13 ナビゲーションECU
19 バックカメラ
31 地図情報DB
32 地物DB
41 CPU
42 RAM
43 ROM
51 分岐点
54 横断歩道
56 停止線
62 車両
Claims (7)
- 分岐点において移動体が右左折したことを検出する右左折検出手段と、
前記右左折検出手段によって前記移動体が右左折したことを検出した場合に、右左折後の前記移動体の前記分岐点からの退出道路上に設けられた横断歩道を検出する横断歩道検出手段と、
前記横断歩道検出手段により検出された前記横断歩道に対応して前記移動体が移動する車線の対向車線の路面上に設けられた停止線の位置を取得する停止線位置取得手段と、
前記停止線位置取得手段により取得した前記停止線の位置に基づいて、右左折後の前記移動体の位置を検出する位置検出手段と、を有することを特徴とする移動体位置検出システム。 - 前記横断歩道検出手段は、前記移動体に設置された撮像手段より撮像した画像に基づいて、前記横断歩道を検出することを特徴とする請求項1に記載の移動体位置検出システム。
- 前記位置検出手段は、前記停止線の位置を道路の幅方向へ前記移動体が移動する車線上に移動させた第1位置から前記分岐点側に所定距離だけ離間した第2位置に前記移動体の位置を検出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の移動体位置検出システム。
- 前記位置検出手段は、前記第2位置を含む前後の所定の誤差距離以内に前記移動体の位置を検出することを特徴とする請求項3に記載の移動体位置検出システム。
- 分岐点において移動体が右左折したことを検出する右左折検出手段と、
前記右左折検出手段によって前記移動体が右左折したことを検出した場合に、右左折後の前記移動体の前記分岐点からの退出道路上に設けられた横断歩道を検出する横断歩道検出手段と、
前記横断歩道検出手段により検出された前記横断歩道に対応して前記移動体が移動する車線の対向車線の路面上に設けられた停止線の位置を取得する停止線位置取得手段と、
前記停止線位置取得手段により取得した前記停止線の位置に基づいて、右左折後の前記移動体の位置を検出する位置検出手段と、を有することを特徴とする移動体位置検出装置。 - 右左折検出手段が、分岐点において移動体が右左折したことを検出するステップと、
横断歩道検出手段が、前記右左折検出手段によって前記移動体が右左折したことを検出した場合に、右左折後の前記移動体の前記分岐点からの退出道路上に設けられた横断歩道を検出するステップと、
停止線位置取得手段が、前記横断歩道検出手段により検出された前記横断歩道に対応して前記移動体が移動する車線の対向車線の路面上に設けられた停止線の位置を取得するステップと、
位置検出手段が、前記停止線位置取得手段により取得した前記停止線の位置に基づいて、右左折後の前記移動体の位置を検出するステップと、を有することを特徴とする移動体位置検出方法。 - コンピュータを、
分岐点において移動体が右左折したことを検出する右左折検出手段と、
前記右左折検出手段によって前記移動体が右左折したことを検出した場合に、右左折後の前記移動体の前記分岐点からの退出道路上に設けられた横断歩道を検出する横断歩道検出手段と、
前記横断歩道検出手段により検出された前記横断歩道に対応して前記移動体が移動する車線の対向車線の路面上に設けられた停止線の位置を取得する停止線位置取得手段と、
前記停止線位置取得手段により取得した前記停止線の位置に基づいて、右左折後の前記移動体の位置を検出する位置検出手段と、
として機能させる為のコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011163137A JP5712844B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011163137A JP5712844B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013024837A JP2013024837A (ja) | 2013-02-04 |
JP5712844B2 true JP5712844B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=47783328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011163137A Expired - Fee Related JP5712844B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5712844B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4483305B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2010-06-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両周辺監視装置 |
JP2010139478A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP5387277B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2014-01-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 走行支援で利用される情報の信頼度特定装置、方法およびプログラム |
-
2011
- 2011-07-26 JP JP2011163137A patent/JP5712844B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013024837A (ja) | 2013-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5565296B2 (ja) | 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5729176B2 (ja) | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5783093B2 (ja) | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5874225B2 (ja) | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5811666B2 (ja) | 停止線検出システム、停止線検出装置、停止線検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP2014153192A (ja) | 走行案内システム、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5541211B2 (ja) | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5712847B2 (ja) | 信号機増減検出システム、信号機増減検出装置、信号機増減検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP2014145666A (ja) | 走行案内システム、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5765167B2 (ja) | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5794023B2 (ja) | 停止線検出システム、停止線検出装置、停止線検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5691915B2 (ja) | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5899691B2 (ja) | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5772453B2 (ja) | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5712844B2 (ja) | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5786603B2 (ja) | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5810721B2 (ja) | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5720517B2 (ja) | 停止線検出システム、停止線検出装置、停止線検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP2015007558A (ja) | 駐車場提携先施設検索システム、駐車場提携先施設検索方法及びコンピュータプログラム | |
JP5765166B2 (ja) | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5716564B2 (ja) | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5831016B2 (ja) | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5794024B2 (ja) | 停止線検出システム、停止線検出装置、停止線検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5760803B2 (ja) | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP5786519B2 (ja) | 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5712844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |