JP5707261B2 - 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム - Google Patents

動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5707261B2
JP5707261B2 JP2011154115A JP2011154115A JP5707261B2 JP 5707261 B2 JP5707261 B2 JP 5707261B2 JP 2011154115 A JP2011154115 A JP 2011154115A JP 2011154115 A JP2011154115 A JP 2011154115A JP 5707261 B2 JP5707261 B2 JP 5707261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reference signal
prediction
intra prediction
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011154115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013021557A (ja
Inventor
圭 河村
圭 河村
加藤 晴久
晴久 加藤
内藤 整
整 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2011154115A priority Critical patent/JP5707261B2/ja
Priority to PCT/JP2012/067534 priority patent/WO2013008800A1/ja
Publication of JP2013021557A publication Critical patent/JP2013021557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707261B2 publication Critical patent/JP5707261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラムに関する。
従来、動画像符号化装置は、カラー映像を扱う際に色空間を考慮する。動画像符号化では、色空間として、RGBやYUVやYCbCrなどが用いられる。
非特許文献1には、次世代動画像符号化方式HEVCの作業草案が示されている。イントラ予測方式では、輝度成分と色差成分とで、変換ユニットの構造が異なっていたり、予測モードが異なっていたりする場合がある。
非特許文献2には、次世代動画像符号化方式におけるフレーム内予測として、チャネル間予測が示されている。具体的には、再構成したY成分からU、V成分をそれぞれ線型予測する。その際、Y成分とU、V成分とで解像度が異なるため、Y成分の縮小成分Y’を生成する。U成分の予測式は、以下の式(1)のように表される。
Figure 0005707261
V成分の予測式についても、U成分の予測式と同様に表される。なお、式(1)において、αおよびβは、予測係数を示し、符号化済みの周囲の画素から推定される。
特許文献1には、画像符号化方式における、色信号の冗長性を削除するチャネル間予測方式が示されている。
非特許文献3には、次世代動画像符号化方式におけるフレーム内予測として、イントラ予測残差信号に着目したチャネル間予測が示されている。具体的には、色差の予測残差U(x、y)およびV(x、y)を、輝度の予測残差Y(x、y)から線型予測する。その際に、Y成分とU、V成分とで解像度が異なるため、Y成分の縮小成分Y’を生成する。U成分の予測式は、以下の式(2)のように表される。
Figure 0005707261
V成分の予測式についても、U成分の予測式と同様に表される。なお、式(2)において、αおよびβは、予測係数を示し、予測係数αのみが符号化側で明示的に導出され、量子化されて伝送される。
特開2006−310941号公報
T. Wiegand, et. al. "WD3: Working Draft 3 of High-Efficiency Video Coding," JCTVC-E603, March 2011. J. Chen, et. al. " CE6.a.4: Chroma intra prediction by reconstructed luma samples," JCTVC-E255, March 2011. 河村ら、"CTB構造におけるイントラ予測残差信号のチャネル間予測符号化," 電子情報通信学会 総合大会,DS-2-5,March 2011.
非特許文献2に示されている手法では、チャネル間予測を用いることで、符号化性能を向上させることができる。しかしながら、非特許文献2には、予測係数を伝送することについて示されていない。このため、符号化対象ブロックにおける予測係数が周囲と異なる場合に、符号化性能が低下してしまうという課題があった。
一方、特許文献1や非特許文献3に示されている手法では、予測係数を伝送することができるため、チャネル間予測を用いることで、符号化性能を向上させることができる。しかしながら、特許文献1や非特許文献3に示されている手法は、輝度成分と色差成分とで変換ユニットの構造やイントラ予測モードが異なる場合、チャネル間予測を用いることができない。すなわち、特許文献1や非特許文献3に示されている手法では、チャネル間予測を用いることができない場合が存在しており、符号化性能を向上させることができない場合があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、符号化性能を向上できる動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の事項を提案している。
(1) 本発明は、複数の信号成分(例えば、図1の輝度信号および色差信号に相当)が入力される動画像符号化装置(例えば、図1の動画像符号化装置AAに相当)であって、前記複数の信号成分のうちの1つ(例えば、図1の輝度信号に相当)を参照信号とし、当該複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもの(例えば、図1の色差信号に相当)の予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う符号化側再計算手段(例えば、図1のイントラ予測部2に相当)と、前記符号化側再計算手段による演算結果を用いて、前記複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもののチャネル間予測を行う符号化側チャネル間予測手段(例えば、図1のチャネル間残差信号予測部10に相当)と、前記符号化側チャネル間予測手段によるチャネル間予測により求められた予測係数(例えば、後述の予測係数αに相当)を含むビットストリームデータを生成する伝送手段(例えば、図1のエントロピー符号化部11に相当)と、を備えることを特徴とする動画像符号化装置を提案している。
この発明によれば、複数の信号成分が入力される動画像符号化装置に、符号化側再計算手段、符号化側チャネル間予測手段、および伝送手段を設けた。そして、符号化側再計算手段により、複数の信号成分のうちの1つを参照信号とし、複数の信号成分のうち参照信号を除くものの予測モードを用いて、参照信号に対して演算を行うこととした。また、符号化側チャネル間予測手段により、符号化側再計算手段による演算結果を用いて、複数の信号成分のうち参照信号を除くもののチャネル間予測を行い、伝送手段により、符号化側チャネル間予測手段によるチャネル間予測により求められた予測係数を含むビットストリームデータを生成することとした。
このため、動画像符号化装置から動画像復号装置に予測係数を伝送することができる。したがって、符号化対象ブロックにおける予測係数が周囲と異なる場合であっても、符号化性能が低下してしまうのを防止できる。
また、チャネル間予測を行う信号を対象信号と呼ぶこととすると、対象信号と同じ予測モードを用いて参照信号に対して演算を行った後に、この演算結果を用いて対象信号のチャネル間予測を行うことができる。このため、対象信号と参照信号とで予測モードが異なる場合であっても、対象信号のチャネル間予測を行うことができ、符号化性能を向上させることができる。
(2) 本発明は、(1)の動画像符号化装置について、前記符号化側再計算手段は、前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くものの予測モードおよび変換ユニットの構造を用いて、当該参照信号に対して演算を行うことを特徴とする動画像符号化装置を提案している。
この発明によれば、(1)の動画像符号化装置において、符号化側再計算手段により、複数の信号成分のうち参照信号を除くものの予測モードおよび変換ユニットの構造を用いて、参照信号に対して演算を行うこととした。
このため、予測モードだけでなく変換ユニットの構造も対象信号と同じものを用いて、参照信号に対して演算を行うことができる。したがって、符号化性能をさらに向上させることができる。
(3) 本発明は、(1)または(2)の動画像符号化装置について、前記複数の信号成分のそれぞれには、適用可能なイントラ予測モードの候補が複数あり、前記符号化側チャネル間予測手段は、イントラ予測残差を対象としてチャネル間予測を行うことを特徴とする動画像符号化装置を提案している。
この発明によれば、(1)または(2)の動画像符号化装置において、複数の信号成分のそれぞれには、適用可能なイントラ予測モードの候補が複数あるものとし、符号化側チャネル間予測手段により、イントラ予測残差を対象としてチャネル間予測を行うこととした。これによれば、複数の信号成分のそれぞれに対して、適用可能な複数のイントラ予測モードの候補の中から1つを適用することができ、上述した効果と同様の効果を奏することができる。
(4) 本発明は、(1)〜(3)のいずれかの動画像符号化装置について、前記複数の信号成分のそれぞれには、適用可能な変換基底の候補が複数あり、前記符号化側チャネル間予測手段は、変換後の係数を対象としてチャネル間予測を行うことを特徴とする動画像符号化装置を提案している。
この発明によれば、(1)のいずれかの動画像符号化装置において、複数の信号成分のそれぞれには、適用可能な変換基底の候補が複数あるものとし、符号化側チャネル間予測手段により、変換後の係数を対象としてチャネル間予測を行うこととした。これによれば、複数の信号成分のそれぞれに対して、適用可能な複数の変換基底の中から1つを適用することができ、上述した効果と同様の効果を奏することができる。
(5) 本発明は、ビットストリームデータを復号する動画像復号装置(例えば、図2の動画像復号装置BBに相当)であって、前記ビットストリームデータに含まれる複数の信号成分に関する複数の変換係数のうちの1つ(例えば、後述の輝度信号に関する変換係数に相当)を参照信号とし、当該複数の変換係数のうち当該参照信号を除くもの(例えば、後述の色差信号に関する変換係数に相当)の予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う復号側再計算手段(例えば、図2のイントラ予測部103に相当)と、前記復号側再計算手段による演算結果と、前記ビットストリームデータに含まれる予測係数と、を用いて、前記複数の変換係数のうち当該参照信号を除くもののチャネル間予測を行う復号側チャネル間予測手段(例えば、図2のチャネル間残差信号予測部106に相当)と、を備えることを特徴とする動画像復号装置を提案している。
この発明によれば、ビットストリームデータを復号する動画像復号装置に、復号側再計算手段および復号側チャネル間予測手段を設けた。そして、復号側再計算手段により、ビットストリームデータに含まれる複数の信号成分に関する複数の変換係数のうちの1つを参照信号とし、複数の変換係数のうち参照信号を除くものの予測モードを用いて、参照信号に対して演算を行うこととした。また、復号側チャネル間予測手段により、復号側再計算手段による演算結果と、ビットストリームデータに含まれる予測係数と、を用いて、複数の変換係数のうち参照信号を除くもののチャネル間予測を行うこととした。
このため、動画像復号装置は、動画像符号化装置で生成された予測係数を用いて、チャネル間予測を行うことができる。このため、符号化対象ブロックにおける予測係数が周囲と異なる場合であっても、符号化性能が低下してしまうのを防止できる。
また、チャネル間予測を行う信号を対象信号と呼ぶこととすると、対象信号と同じ予測モードを用いて参照信号に対して演算を行った後に、この演算結果を用いて対象信号のチャネル間予測を行うことができる。このため、対象信号と参照信号とで予測モードが異なる場合であっても、対象信号のチャネル間予測を行うことができ、符号化性能を向上させることができる。
(6) 本発明は、(5)の動画像復号装置について、前記復号側再計算手段は、前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くものの予測モードおよび変換ユニットの構造を用いて、当該参照信号に対して演算を行うことを特徴とする動画像復号装置を提案している。
この発明によれば、(5)の動画像復号装置において、復号側再計算手段により、複数の信号成分のうち参照信号を除くものの予測モードおよび変換ユニットの構造を用いて、参照信号に対して演算を行うこととした。
このため、予測モードだけでなく変換ユニットの構造も対象信号と同じものを用いて、参照信号に対して演算を行うことができる。したがって、符号化性能をさらに向上させることができる。
(7) 本発明は、(5)または(6)の動画像復号装置について、前記複数の信号成分のそれぞれには、適用可能なイントラ予測モードの候補が複数あり、前記復号側チャネル間予測手段は、イントラ予測残差を対象としてチャネル間予測を行うことを特徴とする動画像復号装置を提案している。
この発明によれば、(5)または(6)の動画像復号装置において、複数の信号成分のそれぞれには、適用可能なイントラ予測モードの候補が複数あるものとし、復号側チャネル間予測手段により、イントラ予測残差を対象としてチャネル間予測を行うこととした。これによれば、複数の信号成分のそれぞれに対して、適用可能な複数のイントラ予測モードの候補の中から1つを適用することができ、上述した効果と同様の効果を奏することができる。
(8) 本発明は、(5)〜(7)のいずれかの動画像復号装置について、前記複数の信号成分のそれぞれには、適用可能な変換基底の候補が複数あり、前記復号側チャネル間予測手段は、変換後の係数を対象としてチャネル間予測を行うことを特徴とする動画像復号装置を提案している。
この発明によれば、(5)〜(7)のいずれかの動画像復号装置において、複数の信号成分のそれぞれには、適用可能な変換基底の候補が複数あるものとし、復号側チャネル間予測手段により、変換後の係数を対象としてチャネル間予測を行うこととした。これによれば、複数の信号成分のそれぞれに対して、適用可能な複数の変換基底の中から1つを適用することができ、上述した効果と同様の効果を奏することができる。
) 本発明は、複数の信号成分のうちの1つ(例えば、図1の輝度信号に相当)を参照信号とし、当該複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもの(例えば、図1の色差信号に相当)の予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う第1のステップ(例えば、図1のイントラ予測部2における処理に相当)と、前記第1のステップにおける演算結果を用いて、前記複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもののチャネル間予測を行う第2のステップ(例えば、図1のチャネル間残差信号予測部10における処理に相当)と、前記第2のステップにおいて求めた予測係数(例えば、後述の予測係数αに相当)を含むビットストリームデータを生成する第3のステップ(例えば、図1のエントロピー符号化部11における処理に相当)と、を備えることを特徴とする動画像符号化方法を提案している。
この発明によれば、まず、複数の信号成分のうちの1つを参照信号とし、複数の信号成分のうち参照信号を除くものの予測モードを用いて、参照信号に対して演算を行うこととした。次に、上述の演算結果を用いて、複数の信号成分のうち参照信号を除くもののチャネル間予測を行うこととした。次に、上述のチャネル間予測において求めた予測係数を含むビットストリームデータを生成することとした。これによれば、上述した効果と同様の効果を奏することができる。
10) 本発明は、ビットストリームデータを復号する動画像復号方法であって、前記ビットストリームデータに含まれる複数の信号成分に関する複数の変換係数のうちの1つ(例えば、後述の輝度信号に関する変換係数に相当)を参照信号とし、当該複数の変換係数のうち当該参照信号を除くもの(例えば、後述の色差信号に関する変換係数に相当)の予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う第4のステップ(例えば、図2のイントラ予測部103における処理に相当)と、前記第4のステップにおける演算結果と、前記ビットストリームデータに含まれる予測係数と、を用いて、前記複数の変換係数のうち当該参照信号を除くもののチャネル間予測を行う第5のステップ(例えば、図2のチャネル間残差信号予測部106における処理に相当)と、を備えることを特徴とする動画像復号方法を提案している。
この発明によれば、まず、ビットストリームデータに含まれる複数の信号成分に関する複数の変換係数のうちの1つを参照信号とし、複数の変換係数のうち参照信号を除くものの予測モードを用いて、参照信号に対して演算を行うこととした。次に、上述の演算結果と、ビットストリームデータに含まれる予測係数と、を用いて、複数の変換係数のうち参照信号を除くもののチャネル間予測を行うこととした。これによれば、上述した効果と同様の効果を奏することができる。
11) 本発明は、複数の信号成分のうちの1つ(例えば、図1の輝度信号に相当)を参照信号とし、当該複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもの(例えば、図1の色差信号に相当)の予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う第1のステップ(例えば、図1のイントラ予測部2における処理に相当)と、前記第1のステップにおける演算結果を用いて、前記複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもののチャネル間予測を行う第2のステップ(例えば、図1のチャネル間残差信号予測部10における処理に相当)と、前記第2のステップにおいて求めた予測係数(例えば、後述の予測係数αに相当)を含むビットストリームデータを生成する第3のステップ(例えば、図1のエントロピー符号化部11における処理に相当)と、をコンピュータに実行させるためのプログラムを提案している。
この発明によれば、コンピュータにプログラムを実行させることで、まず、複数の信号成分のうちの1つを参照信号とし、複数の信号成分のうち参照信号を除くものの予測モードを用いて、参照信号に対して演算を行うこととした。次に、上述の演算結果を用いて、複数の信号成分のうち参照信号を除くもののチャネル間予測を行うこととした。次に、上述のチャネル間予測において求めた予測係数を含むビットストリームデータを生成することとした。これによれば、上述した効果と同様の効果を奏することができる。
12) 本発明は、ビットストリームデータを復号する動画像復号方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記ビットストリームデータに含まれる複数の信号成分に関する複数の変換係数のうちの1つ(例えば、後述の輝度信号に関する変換係数に相当)を参照信号とし、当該複数の変換係数のうち当該参照信号を除くもの(例えば、後述の色差信号に関する変換係数に相当)の予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う第4のステップ(例えば、図2のイントラ予測部103における処理に相当)と、前記第4のステップにおける演算結果と、前記ビットストリームデータに含まれる予測係数と、を用いて、前記複数の変換係数のうち当該参照信号を除くもののチャネル間予測を行う第5のステップ(例えば、図2のチャネル間残差信号予測部106における処理に相当)と、をコンピュータに実行させるためのプログラムを提案している。
この発明によれば、コンピュータにプログラムを実行させることで、まず、ビットストリームデータに含まれる複数の信号成分に関する複数の変換係数のうちの1つを参照信号とし、複数の変換係数のうち参照信号を除くものの予測モードを用いて、参照信号に対して演算を行うこととした。次に、上述の演算結果と、ビットストリームデータに含まれる予測係数と、を用いて、複数の変換係数のうち参照信号を除くもののチャネル間予測を行うこととした。これによれば、上述した効果と同様の効果を奏することができる。
本発明によれば、符号化対象ブロックにおける予測係数が周囲と異なる場合であっても、符号化性能が低下してしまうのを防止できる。また、複数の信号成分の間で予測モードが異なる場合であっても、チャネル間予測を行うことができ、符号化性能を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る動画像符号化装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る動画像復号装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素などとの置き換えが可能であり、また、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能である。したがって、以下の実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
[動画像符号化装置AAの構成および動作]
図1は、本発明の一実施形態に係る動画像符号化装置AAの構成を示すブロック図である。動画像符号化装置AAは、輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号に対してイントラ予測を行うとともに、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、色差信号に対してイントラ予測を行う。そして、これらイントラ予測の結果を用いてチャネル間予測を行い、チャネル間予測により得られた予測係数αと、上述のイントラ予測の結果と、を含むビットストリームデータを生成する。
また、動画像符号化装置AAは、輝度信号と色差信号とで、最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードの少なくともいずれかが異なる場合には、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号に対してイントラ予測を再度行う。そして、再度行ったイントラ予測の結果を、上述の輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて輝度信号に対して行ったイントラ予測の結果の代わりに用いて、上述のチャネル間予測を行う。
具体的な動画像符号化装置AAの構成および動作について、予測対象としてイントラ予測残差信号を選択した場合を例に挙げて、以下に説明する。動画像符号化装置AAは、信号選択部1と、イントラ予測部2、6と、変換部3、7と、逆変換部4、8と、フレームバッファ5、9と、チャネル間残差信号予測部10と、エントロピー符号化部11と、を備える。
<輝度信号のイントラ予測残差信号の計算(1回目)>
動画像符号化装置AAは、信号選択部1、イントラ予測部2、変換部3、逆変換部4、およびフレームバッファ5により、輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号に対してイントラ予測を行って、輝度信号のイントラ予測残差信号を計算する。
具体的には、イントラ予測部2は、フレームバッファ5に蓄積されている後述の信号を適宜読み出す。そして、輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを決定し、決定した変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号に対してイントラ予測を行って、輝度信号のイントラ予測信号を計算し、出力する。
信号選択部1は、動画像符号化装置AAに入力された輝度信号を出力する。
変換部3には、輝度信号のイントラ予測残差信号が入力される。輝度信号のイントラ予測残差信号とは、信号選択部1から出力された輝度信号と、イントラ予測部2から出力された輝度信号のイントラ予測信号と、の差分である。この変換部3は、輝度信号のイントラ予測残差信号を変換および量子化して、変換係数を出力する。
逆変換部4には、変換部3から出力された変換係数が入力される。この逆変換部4は、入力された変換係数を逆量子化および逆変換して、量子化誤差を含む輝度信号のイントラ予測残差信号を出力する。
フレームバッファ5には、イントラ予測部2から出力された輝度信号のイントラ予測信号と、逆変換部4から出力された輝度信号のイントラ予測残差信号と、の和が入力される。このフレームバッファ5は、入力された信号を蓄積し、適宜、信号選択部1およびイントラ予測部2に出力する。
<輝度信号のイントラ予測残差信号の再計算>
輝度信号と色差信号とで、最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードの少なくともいずれかが異なる場合には、動画像符号化装置AAは、信号選択部1、イントラ予測部2、変換部3、逆変換部4、およびフレームバッファ5により、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号に対してイントラ予測を行って、輝度信号のイントラ予測残差信号を再計算する。
具体的には、イントラ予測部2は、上述の輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードと、イントラ予測部6から送信された後述の色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードと、を比較する。輝度信号と色差信号とで、最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードが等しい場合には、以降の輝度信号のイントラ予測残差信号の再計算を行わない。
一方、輝度信号と色差信号とで、最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードの少なくともいずれかが異なる場合には、イントラ予測部2は、まず、輝度信号のイントラ予測残差信号の再計算を要求する再計算要求信号を信号選択部1に出力するとともに、フレームバッファ5に蓄積されている信号を適宜読み出す。次に、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、フレームバッファ5から読み出した輝度信号に対してイントラ予測を行って、輝度信号のイントラ予測信号を再計算し、出力する。
信号選択部1は、上述の再計算要求信号が入力されると、フレームバッファ5に蓄積されている輝度信号を適宜読み出して、出力する。
ここで、輝度信号のイントラ予測残差信号の再計算の際には、変換部3および逆変換部4は、入力された信号をそのまま出力する。具体的には、イントラ予測部2で再計算された輝度信号のイントラ予測信号は、信号選択部1によりフレームバッファ5から読み出された輝度信号との差分である輝度信号のイントラ予測残差信号として、変換部3および逆変換部4を通過する。これによれば、輝度信号のイントラ予測残差信号が再計算され、逆変換部4から出力されることとなる。
<色差信号のチャネル間予測>
動画像符号化装置AAは、イントラ予測部6、変換部7、逆変換部8、フレームバッファ9、およびチャネル間残差信号予測部10により、輝度信号のイントラ予測残差信号を参照信号として、色差信号のチャネル間予測を行う。
具体的には、イントラ予測部6は、フレームバッファ9に蓄積されている後述の信号を適宜読み出す。そして、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを決定し、決定した変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、色差信号に対してイントラ予測を行って、色差信号のイントラ予測信号を計算し、出力する。また、上述の色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを、上述のイントラ予測部2に送信する。
チャネル間残差信号予測部10には、逆変換部4から出力された輝度信号のイントラ予測残差信号と、色差信号のイントラ予測残差信号と、が入力される。色差信号のイントラ予測残差信号とは、色差信号と、イントラ予測部6から出力された色差信号のイントラ予測信号と、の差分である。このチャネル間残差信号予測部10は、入力された輝度信号のイントラ予測残差信号を用いて、入力された色差信号のイントラ予測残差信号に対して線型予測を行って、チャネル間の線型予測信号および予測係数αを出力する。
変換部7には、チャネル間予測残差信号が入力される。チャネル間予測残差信号とは、色差信号のイントラ予測残差信号と、チャネル間残差信号予測部10から出力されたチャネル間の線型予測信号と、の差分である。この変換部7は、チャネル間予測残差信号を変換および量子化して、変換係数を出力する。
逆変換部8には、変換部7から出力された変換係数が入力される。この逆変換部8は、入力された変換係数を逆量子化および逆変換して、量子化誤差を含むチャネル間予測残差信号を出力する。
フレームバッファ9には、イントラ予測部6から出力された色差信号のイントラ予測信号と、逆変換部8から出力されたチャネル間予測残差信号と、チャネル間残差信号予測部10から出力された線型予測信号と、の和が入力される。このフレームバッファ9は、入力された信号を蓄積し、適宜、イントラ予測部6に出力する。
<エントロピー符号化>
エントロピー符号化部11には、変換部3から出力された変換係数と、変換部7から出力された変換係数と、チャネル間残差信号予測部10から出力された予測係数αと、図示しない輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードと、図示しない色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードと、が入力される。このエントロピー符号化部11は、入力された信号をエントロピー符号化して、ビットストリームデータを生成する。
なお、ビットストリームデータを生成する際に用いられる上述の3種類の係数は、輝度信号のイントラ予測残差信号の計算を行った場合と行わなかった場合とで、異なる。
再計算を行わなかった場合には、変換部3から出力された変換係数と、変換部7から出力された変換係数と、チャネル間残差信号予測部10から出力された予測係数αと、がそのまま用いられる。
一方、再計算を行った場合には、輝度信号のイントラ予測残差信号の計算は、上述のように2回、行われる。変換部3から出力された変換係数としては、1回目に計算した輝度信号のイントラ予測残差信号を用いて変換部3で求められた変換係数が用いられる。また、変換部7から出力された変換係数としては、2回目に計算した輝度信号のイントラ予測残差信号を用いて変換部7で求められた変換係数が、用いられる。また、チャネル間残差信号予測部10から出力された予測係数αとしては、2回目に計算した輝度信号のイントラ予測残差信号を用いてチャネル間残差信号予測部10で求められた予測係数αが、用いられる。
[動画像復号装置BBの構成および動作]
図2は、本発明の一実施形態に係る動画像復号装置BBの構成を示すブロック図である。動画像復号装置BBは、上述の動画像符号化装置AAと同様に、輝度信号と色差信号とで、動画像符号化装置AAにおいて符号化された変換ユニットの構造およびイントラ予測モードのうち少なくともいずれかが異なる場合、すなわち最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードの少なくともいずれかが異なる場合には、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号に対してイントラ予測を再度行う。
具体的な動画像復号装置BBの構成および動作について、予測対象としてイントラ予測残差信号を選択した場合を例に挙げて、以下に説明する。動画像復号装置BBは、エントロピー復号部101と、逆変換部102、105と、イントラ予測部103、107と、輝度フレームバッファ104と、チャネル間残差信号予測部106と、色差フレームバッファ108と、を備えており、動画像符号化装置AAにおいて生成されたビットストリームデータを復号する。
<エントロピー復号>
エントロピー復号部101には、動画像符号化装置AAにおいて生成されたビットストリームデータが入力される。このエントロピー復号部101は、入力されたビットストリームデータをエントロピー復号して、輝度信号に関する変換係数と、色差信号に関する変換係数と、予測係数αと、図示しない輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードと、図示しない色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードと、を出力する。
逆変換部102には、エントロピー復号部101から出力された輝度信号に関する変換係数が入力される。この逆変換部102は、入力された輝度信号に関する変換係数を逆量子化および逆変換して、輝度信号のイントラ予測残差信号を出力する。
逆変換部105には、エントロピー復号部101から出力された色差信号に関する変換係数が入力される。この逆変換部105は、入力された色差信号に関する変換係数を逆量子化および逆変換して、チャネル間予測残差信号を出力する。
<輝度信号のイントラ予測残差信号の計算(1回目)>
動画像復号装置BBは、イントラ予測部103および輝度フレームバッファ104により、輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号のイントラ予測信号を計算する。
具体的には、イントラ予測部103は、輝度フレームバッファ104に蓄積されている後述の信号を適宜読み出すとともに、エントロピー復号部101によるエントロピー復号結果を読み出す。そして、輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号のイントラ予測信号を計算し、出力する。
輝度フレームバッファ104には、逆変換部102から出力された輝度信号のイントラ予測残差信号と、イントラ予測部103から出力された輝度信号のイントラ予測信号と、の和が入力される。この輝度フレームバッファ104は、入力された信号を蓄積し、適宜出力する。
詳細については後述するが、チャネル間残差信号予測部106には、イントラ予測部103から出力されたイントラ予測信号と、輝度フレームバッファ104から読み出された信号と、の差分が、輝度信号のイントラ予測残差信号として入力される。このため、イントラ予測部103において輝度信号のイントラ予測信号の計算が行われると、輝度信号のイントラ予測残差信号の計算が行われたこととなる。
<輝度信号のイントラ予測残差信号の再計算>
輝度信号と色差信号とで、最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードの少なくともいずれかが異なる場合には、動画像復号装置BBは、イントラ予測部103および輝度フレームバッファ104により、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号のイントラ予測残差信号を再計算する。
具体的には、イントラ予測部103は、上述の輝度信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードと、イントラ予測部107から送信された後述の色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードと、を比較する。輝度信号と色差信号とで、最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードが等しい場合には、以降の輝度信号のイントラ予測残差信号の再計算を行わない。一方、輝度信号と色差信号とで、最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードの少なくともいずれかが異なる場合には、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号のイントラ予測信号を再計算し、出力する。
詳細については後述するが、チャネル間残差信号予測部106には、イントラ予測部103から出力されたイントラ予測信号と、輝度フレームバッファ104から読み出された信号と、の差分が、輝度信号のイントラ予測残差信号として入力される。このため、イントラ予測部103において輝度信号のイントラ予測信号の再計算が行われると、輝度信号のイントラ予測残差信号の再計算が行われたこととなる。
<色差信号のチャネル間予測>
動画像復号装置BBは、チャネル間残差信号予測部106、イントラ予測部107、および色差フレームバッファ108により、輝度信号のイントラ予測残差信号を参照信号として、色差信号のチャネル間予測を行う。
具体的には、チャネル間残差信号予測部106には、エントロピー復号部101から出力された予測係数αと、上述のイントラ輝度予測残差信号と、が入力される。イントラ輝度予測残差信号とは、イントラ予測部103から出力された輝度信号のイントラ予測信号と、イントラ予測部103により輝度フレームバッファ104から読み出された信号と、の差分である。このチャネル間残差信号予測部106は、入力された予測係数αおよびイントラ輝度予測残差信号を用いて、チャネル間予測信号を出力する。
イントラ予測部107は、色差フレームバッファ108に蓄積されている後述の信号を適宜読み出す。そして、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、色差信号のイントラ予測信号を計算し、出力する。また、上述の色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを、上述のイントラ予測部103に送信する。
色差フレームバッファ108には、逆変換部105から出力されたチャネル間予測残差信号と、チャネル間残差信号予測部106から出力されたチャネル間予測信号と、イントラ予測部107から出力された色差信号のイントラ予測信号と、の和が入力される。この色差フレームバッファ108は、入力された信号を蓄積し、適宜、イントラ予測部107に出力する。
以上の動画像符号化装置AAおよび動画像復号装置BBによれば、以下の効果を奏することができる。
動画像符号化装置AAから動画像復号装置BBに伝送されるビットストリームデータには、予測係数αが含まれる。このため、符号化対象ブロックにおける予測係数αが周囲と異なる場合であっても、符号化性能が低下してしまうのを防止できる。
また、動画像符号化装置AAおよび動画像復号装置BBは、輝度信号と色差信号とで、最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードの少なくともいずれかが異なる場合に、色差信号にとって最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードを用いて、輝度信号のイントラ予測信号を再計算し、再計算した輝度信号のイントラ予測信号を用いて色差信号のチャネル間予測を行う。このため、色差信号と輝度信号とで最適な変換ユニットの構造やイントラ予測モードが異なる場合であっても、チャネル間予測を行うことができ、符号化性能を向上させることができる。
なお、動画像符号化装置AAおよび動画像復号装置BBによれば、輝度信号と色差信号とで最適な変換ユニットの構造およびイントラ予測モードの少なくともいずれかが異なる場合において、予測係数αを伝送するとともにチャネル間予測を行った場合と比べて、伝送データ量を5%削減できる場合がある。
なお、本発明の動画像符号化装置AAの処理や、動画像復号装置BBの処理を、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶し、記録媒体に記録されたプログラムを動画像符号化装置AAや動画像復号装置BBに読み込ませ、実行することによって、本発明を実現できる。
また、上述のプログラムは、このプログラムを記憶装置などに格納した動画像符号化装置AAや動画像復号装置BBから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネットなどのネットワーク(通信網)や電話回線などの通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上述のプログラムは、上述の機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述の機能を動画像符号化装置AAや動画像復号装置BBにすでに記録されているプログラムとの組合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
以上、この発明の実施形態につき、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計なども含まれる。
また、上述の実施形態では、動画像符号化装置AAに入力される信号は、輝度信号および色差信号とした。これによれば、YUVやYCbCrなどの色空間に対して、動画像符号化装置AAを適用できる。しかしこれに限らず、例えば動画像符号化装置AAに入力される信号は、RGBといった、2種類以上の信号成分を有するものであればよい。
また、上述の実施形態では、予測対象としてイントラ予測残差信号を選択したが、これに限らず、例えば予測対象として変換係数を選択してもよい。これによれば、チャネル間残差信号予測部10では、輝度信号の逆量子化後係数から色差信号の変換係数を予測することになる。また、色差信号の変換と同一の変換基底を用いて輝度信号の変換を再計算することで、異なる変換基底においてもチャネル間予測を適用できる。
また、上述の実施形態において、動画像符号化装置AAに入力される信号ごとに解像度が異なる場合には、ダウンサンプリングやアップサンプリングを行うことで、解像度を一致させることとしてもよい。
また、上述の実施形態において、イントラ予測を行った場合と、チャネル間予測を行った場合とで、コスト値を算出し、これらのコスト値の比較結果に応じて、イントラ予測の結果を用いたり、チャネル間予測の結果を用いたりしてもよい。
AA・・・動画像符号化装置
BB・・・動画像復号装置
1・・・信号選択部
2、6、103、107・・・イントラ予測部
3、7・・・変換部
4、8、102、105・・・逆変換部
5、9・・・フレームバッファ
10、106・・・チャネル間残差信号予測部
11・・・エントロピー符号化部
101・・・エントロピー復号部
104・・・輝度フレームバッファ
108・・・色差フレームバッファ

Claims (12)

  1. 複数の信号成分が入力される動画像符号化装置であって、
    前記複数の信号成分のうちの1つを参照信号とし、当該参照信号のイントラ予測残差信号を変換および量子化して、当該参照信号に関する変換係数を出力する第1の変換手段と、
    前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くものの予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う符号化側再計算手段と、
    前記符号化側再計算手段による演算に基づいて得られた前記参照信号のイントラ予測残差信号を用いて、前記複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもののイントラ予測残差信号に対して線型予測を行って、チャネル間の線型予測信号と、当該参照信号のイントラ予測残差信号に基づいて当該複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもののイントラ予測残差信号を予測するための予測係数と、を出力する符号化側チャネル間予測手段と、
    前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くもののイントラ予測残差信号と、前記符号化側チャネル間予測手段から出力された前記チャネル間の線型予測信号と、の差分を変換および量子化して、当該複数の信号成分のうち当該参照信号を除くものに関する変換係数を出力する第2の変換手段と、
    前記符号化側チャネル間予測手段から出力された予測係数と、前記第1の変換手段から出力された前記参照信号に関する変換係数と、前記第2の変換手段から出力された前記複数の信号成分のうち当該参照信号を除くものに関する変換係数と、を含む入力信号をエントロピー符号化してビットストリームデータを生成する伝送手段と、を備えることを特徴とする動画像符号化装置。
  2. 請求項1に記載の動画像符号化装置において、
    前記符号化側再計算手段は、前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くものの予測モードおよび変換ユニットの構造を用いて、当該参照信号に対して演算を行うことを特徴とする動画像符号化装置。
  3. 請求項1または2に記載の動画像符号化装置において、
    前記複数の信号成分のそれぞれには、適用可能なイントラ予測モードの候補が複数あり、
    前記符号化側チャネル間予測手段は、イントラ予測残差を対象としてチャネル間予測を行うことを特徴とする動画像符号化装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の動画像符号化装置において、
    前記複数の信号成分のそれぞれには、適用可能な変換基底の候補が複数あり、
    前記符号化側チャネル間予測手段は、変換後の係数を対象としてチャネル間予測を行うことを特徴とする動画像符号化装置。
  5. ビットストリームデータを復号する動画像復号装置であって、
    前記ビットストリームデータに含まれる複数の信号成分に関する複数の変換係数のうちの1つを参照信号とし、当該複数の変換係数のうち当該参照信号を除くものの予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う復号側再計算手段と、
    前記復号側再計算手段による演算結果と、前記ビットストリームデータに含まれる予測係数と、を用いて、前記複数の変換係数のうち当該参照信号を除くもののチャネル間予測を行う復号側チャネル間予測手段と、を備えることを特徴とする動画像復号装置。
  6. 請求項5に記載の動画像復号装置において、
    前記復号側再計算手段は、前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くものの予測モードおよび変換ユニットの構造を用いて、当該参照信号に対して演算を行うことを特徴とする動画像復号装置。
  7. 請求項5または6に記載の動画像復号装置において、
    前記複数の信号成分のそれぞれには、適用可能なイントラ予測モードの候補が複数あり、
    前記復号側チャネル間予測手段は、イントラ予測残差を対象としてチャネル間予測を行うことを特徴とする動画像復号装置。
  8. 請求項5から7のいずれかに記載の動画像復号装置において、
    前記複数の信号成分のそれぞれには、適用可能な変換基底の候補が複数あり、
    前記復号側チャネル間予測手段は、変換後の係数を対象としてチャネル間予測を行うことを特徴とする動画像復号装置。
  9. 複数の信号成分のうちの1つを参照信号とし、当該参照信号のイントラ予測残差信号を変換および量子化して、当該参照信号に関する変換係数を出力する第1のステップと、
    前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くものの予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う第のステップと、
    前記第のステップにおける演算に基づいて得られた前記参照信号のイントラ予測残差信号を用いて、前記複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもののイントラ予測残差信号に対して線型予測を行って、チャネル間の線型予測信号と、当該参照信号のイントラ予測残差信号に基づいて当該複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもののイントラ予測残差信号を予測するための予測係数と、を出力するのステップと、
    前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くもののイントラ予測残差信号と、前記第3のステップにより出力された前記チャネル間の線型予測信号と、の差分を変換および量子化して、当該複数の信号成分のうち当該参照信号を除くものに関する変換係数を出力する第4のステップと、
    前記第のステップにより出力された予測係数と、前記第1のステップにより出力された前記参照信号に関する変換係数と、前記第4のステップにより出力された前記複数の信号成分のうち当該参照信号を除くものに関する変換係数と、を含む入力信号をエントロピー符号化してビットストリームデータを生成する第のステップと、を備えることを特徴とする動画像符号化方法。
  10. ビットストリームデータを復号する動画像復号方法であって、
    前記ビットストリームデータに含まれる複数の信号成分に関する複数の変換係数のうちの1つを参照信号とし、当該複数の変換係数のうち当該参照信号を除くものの予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う第のステップと、
    前記第のステップにおける演算結果と、前記ビットストリームデータに含まれる予測係数と、を用いて、前記複数の変換係数のうち当該参照信号を除くもののチャネル間予測を行う第のステップと、を備えることを特徴とする動画像復号方法。
  11. 複数の信号成分のうちの1つを参照信号とし、当該参照信号のイントラ予測残差信号を変換および量子化して、当該参照信号に関する変換係数を出力する第1のステップと、
    前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くものの予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う第のステップと、
    前記第のステップにおける演算に基づいて得られた前記参照信号のイントラ予測残差信号を用いて、前記複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもののイントラ予測残差信号に対して線型予測を行って、チャネル間の線型予測信号と、当該参照信号のイントラ予測残差信号に基づいて当該複数の信号成分のうち当該参照信号を除くもののイントラ予測残差信号を予測するための予測係数と、を出力するのステップと、
    前記複数の信号成分のうち前記参照信号を除くもののイントラ予測残差信号と、前記第3のステップにより出力された前記チャネル間の線型予測信号と、の差分を変換および量子化して、当該複数の信号成分のうち当該参照信号を除くものに関する変換係数を出力する第4のステップと、
    前記第のステップにより出力された予測係数と、前記第1のステップにより出力された前記参照信号に関する変換係数と、前記第4のステップにより出力された前記複数の信号成分のうち当該参照信号を除くものに関する変換係数と、を含む入力信号をエントロピー符号化してビットストリームデータを生成する第のステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  12. ビットストリームデータを復号する動画像復号方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記ビットストリームデータに含まれる複数の信号成分に関する複数の変換係数のうちの1つを参照信号とし、当該複数の変換係数のうち当該参照信号を除くものの予測モードを用いて、当該参照信号に対して演算を行う第4のステップと、
    前記第4のステップにおける演算結果と、前記ビットストリームデータに含まれる予測係数と、を用いて、前記複数の変換係数のうち当該参照信号を除くもののチャネル間予測を行う第5のステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011154115A 2011-07-12 2011-07-12 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム Active JP5707261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154115A JP5707261B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム
PCT/JP2012/067534 WO2013008800A1 (ja) 2011-07-12 2012-07-10 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154115A JP5707261B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013021557A JP2013021557A (ja) 2013-01-31
JP5707261B2 true JP5707261B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=47506083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154115A Active JP5707261B2 (ja) 2011-07-12 2011-07-12 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5707261B2 (ja)
WO (1) WO2013008800A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2665908T3 (es) * 2013-04-08 2018-04-30 Ge Video Compression, Llc Predicción inter-componente
US9648330B2 (en) * 2013-07-15 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Inter-color component residual prediction
JP6760290B2 (ja) * 2015-08-19 2020-09-23 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
CA3041856A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Sony Corporation Image processing apparatus and method for curbing deterioration in coding efficiency

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101496406B (zh) * 2006-03-23 2012-02-01 三星电子株式会社 图像编码/解码方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013021557A (ja) 2013-01-31
WO2013008800A1 (ja) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6987938B2 (ja) 映像符号化方法及び映像に対するデータの送信方法
US10097847B2 (en) Video encoding device, video decoding device, video encoding method, video decoding method, and program
WO2018061588A1 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム
JP2022020694A (ja) 映像復号化のための方法、装置及びコンピュータ・プログラム
JP6033725B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム
JP2022520944A (ja) 変換スキップモードとブロック差分パルスコード変調の改善された残差コーディング
JP4908180B2 (ja) 動画像符号化装置
JP6352141B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像圧縮伝送システム、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム
JP2022506717A (ja) ビデオ符号化のための方法及び機器
EP2043371A1 (en) Image processing device, method, and program
KR20110135787A (ko) 엣지-적응 변환을 이용한 영상 부호화/복호화 시스템 및 방법
JP7297918B2 (ja) ビデオ符号化のための色変換
JP5707261B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム
JP2011193363A (ja) 符号化装置、復号装置及びプログラム
JP6177148B2 (ja) 動画像復号装置、動画像復号方法、およびプログラム
US8731057B2 (en) Video encoding apparatus, video decoding apparatus, video encoding method, video decoding method, and computer program
JP6154753B2 (ja) 動画像復号装置、動画像復号方法、およびプログラム
JP5872929B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム
US20130322535A1 (en) Method for encoding and decoding images using plurality of reference images and device using method
RU2808075C1 (ru) Способ кодирования и декодирования изображений, устройство кодирования и декодирования и соответствующие компьютерные программы
JP7378035B2 (ja) 変換装置、復号装置、変換方法および復号方法
JP5969408B2 (ja) 映像圧縮フォーマット変換装置、映像圧縮フォーマット変換方法、およびプログラム
WO2016129185A1 (ja) 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像処理システム、動画像符号化方法、動画像復号方法、およびプログラム
US20120320965A1 (en) Apparatus and method for encoding/decoding a multi-plane image, and recording medium for same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150