JP5699262B2 - 燃料電池プレートの流れ場 - Google Patents

燃料電池プレートの流れ場 Download PDF

Info

Publication number
JP5699262B2
JP5699262B2 JP2013096692A JP2013096692A JP5699262B2 JP 5699262 B2 JP5699262 B2 JP 5699262B2 JP 2013096692 A JP2013096692 A JP 2013096692A JP 2013096692 A JP2013096692 A JP 2013096692A JP 5699262 B2 JP5699262 B2 JP 5699262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
flow field
flow
inlet manifold
pressure drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013096692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013191574A (ja
Inventor
エイチ. ウィトン,ジョン
エイチ. ウィトン,ジョン
エー. ニエゼルスキー,デービッド
エー. ニエゼルスキー,デービッド
エー. ラブ,ロバート
エー. ラブ,ロバート
ゴードン シャウブ,エドワード
ゴードン シャウブ,エドワード
Original Assignee
バラード パワー システムズ インコーポレイテッド
バラード パワー システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バラード パワー システムズ インコーポレイテッド, バラード パワー システムズ インコーポレイテッド filed Critical バラード パワー システムズ インコーポレイテッド
Priority to JP2013096692A priority Critical patent/JP5699262B2/ja
Publication of JP2013191574A publication Critical patent/JP2013191574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699262B2 publication Critical patent/JP5699262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池プレートの流れ場構成に関する。
燃料電池は、膜電極アッセンブリの両側に配置されたアノードおよびカソードを備えている。アノードおよびカソードは、流れ場を備えたプレートによって設けられている。アノードプレートの流れ場は、膜電極アッセンブリへ燃料を運び、カソードプレートの流れ場は、膜電極アッセンブリに反応物を運ぶ。
流れ場は、複数のチャネルによって設けられており、該複数のチャネルには、流体が入口マニホールドから供給される。チャネルは、種々の要因、例えば、パッケージングの制約に基づいた様々な構成で配置されてきた。一般に、チャネルにわたる流れ分布を確実にほぼ均一化するために、チャネルへ向かう入口よりも広いマニホールドを設けることが望ましい。場合によっては、チャネルの各入口に入口マニホールドからの制限されていない流れを供給できないことがある。結果として、数本のチャネルは、ある程度だけ制限された流れを受けることになり、これにより、流れ場にわたる流れ分布が不均一なものとなる。この不均一な流れ分布により、温度勾配がプレートにわたって生じ、燃料電池内の化学反応の効率が低下し得る。アノード流れの場合には、ある場所で水素が不十分であることにより、アノードプレートの炭素腐食が生じ得る。また、カソード流れ場の場合には、ある場所で酸素が不十分であることにより、高温となり、電池電圧が降下し得る。
燃料電池プレートが、少なくとも数本のチャネルに妨害されていない流れを供給することができない構成においても流れ分布をほぼ均一化するようにした流れ場を有することが必要である。
燃料電池プレートの流れ場を製造する方法が開示されており、この方法においては、流れ分布が、流れ場にわたってほぼ均一化される。この方法は、流れ場と連通した入口マニホールドを設けるステップを含む。流れ場は、複数のチャネルを備え、該チャネルのうち数本のチャネルは、入口マニホールドから、他のチャネルよりも制限された流れを受ける。チャネルの間の相対的な圧力降下は、圧力降下特性に変換され、入口マニホールドからの流体流を、流れが制限されたチャネルへと通流させ、これにより、流れ分布が、流れ場にわたってほぼ均一化する。
1つの例では、第1のチャネルセットおよび第2のチャネルセットが、交互の関係で配置されている。第1のチャネルセットにわたって平衡して流体流を通流させるために、入口マニホールドからの入口通路は、第1のチャネルと整列していない。他の例では、遮断されていないチャネルは、該チャネルに沿って圧力降下を増加させる浅いチャネル部分を備えている。遮断されているチャネルに沿って圧力降下を減少させるために、遮断されていないチャネルから遮断されているチャネルにかけて交差溝を使用することができる。
燃料電池プレートが、少なくとも数本のチャネルに妨害されていない流れを供給することができない構成においても流れ分布をほぼ均一化するようにした流れ場を有することが必要である。
燃料電池の概略図である。 流れ場を有した例示的な燃料電池プレートの平面図である。 図2の燃料電池プレートの一部分の拡大図である。 図2の燃料電池プレートの他の部分の拡大図である。 他の例示的な燃料電池プレートの平面図である。 図5の燃料電池プレートの一部分の拡大斜視図である。
図1には、燃料電池10が、非常に概略的な形式で示されている。燃料電池10は、アノード12とカソード14との間に配置された膜電極アッセンブリ16を備えている。膜電極アッセンブリ16は、例えば、ガス拡散層の間に配置された陽子交換膜を備えている。アノード12およびカソード14は、燃料流れ場および反応物流れ場をそれぞれ提供し、燃料流れ場および反応物流れ場は、中実または多孔質のプレートに配置されたチャネルによって設けられる。流れ場は、流れ場構成要素の各々と連通した内部マニホールドまたは外部マニホールドを用いて、流れ場入口および流れ場排出口に流体的に接続されている。
図2〜図4には、内部入口マニホールド20および内部排出マニホールド22を有したプレート18が示されている。内部入口マニホールド20および内部排出マニホールド22は、流れ場24によって流体的に互いに接続されている。この例では、入口マニホールドおよび排出マニホールドは、プレート18の両側に配置されている。ライザ28の間に配置された平行チャネル26が、流れ場24を提供している。この例では、平行チャネル26は長さLにわたって延びるとともに、著しく湾曲することなく長さLに沿って互いに平行となるように延びている。つまり、直角に湾曲することなく、所定のチャネルは、ある流れ場では一般的であるように折り返されてはいない。流れ場24の幅W2は、入口マニホールド20の幅よりも大きい。この構成には、流れ場24にわたって流体を均一化するという課題がある。特に、入口マニホールド20の外側のチャネルは、一般に、流体が不足しており、これにより、陽子交換膜での化学反応が不均一となり、プレート18には高温の箇所および低温の箇所が存在し、アノード側では炭素腐食が生じる。
1つの例では、チャネル26は、互いに噛み合う流れ場を提供するように交互の関係で配置された第1のチャネルセット34および第2のチャネルセット36へと分割されている。第1のチャネルセット34は、幅W2にわたって延びる横方向入口通路32によって互いに流体的に接続されており、横方向入口通路32には、入口マニホールド20から、互いに離間した個別の入口通路30を通して流体が供給される。この例では、入口通路30は、互いに概ね等間隔で離間しており、第1のチャネルセット34のチャネルと整列していない。これにより、第1のチャネルセット34にわたる流体分布の均一化を促進する。図4において最も良く示されているように、第1のチャネルセット34の各チャネルは、横方向入口通路32から第1の終端部38へと延びる。
第2のチャネルセット36の各チャネルは、(図3において最も良く示されている)横方向入口通路32の付近に配置された第2の終端部40から、第2のチャネルセット36を互いに流体的に接続する横方向排出通路42へと延びている。この例では、図4において最も良く示されているように、幅W2にわたって延びる一対の横方向排出通路42が、互いに平行となるように接続されている。横方向排出通路42の付近には、第1の終端部38が配置されている。横方向排出通路42は、個別の排出流路44によって排出マニホールド22に流体的に接続されている。
作動時には、流体は、入口マニホールド20によって入口通路30を通して第1のチャネルセット34に供給される。第1のチャネルセット34が第1の終端部38において閉じているので、流体は、例えば、膜電極アッセンブリ16のガス拡散層へと流れ、第2のチャネルセット36へと通流することになる。上記のようなチャネルが互いに入り込んだ構成により、第1のチャネルセット34と第2のチャネルセット36との間に圧力降下特性がもたらされ、これにより、流れ分布が流れ場24にわたって均一化する。ガス拡散層からの流体は、化学反応のために陽子交換膜へ供給される。流体は、第2のチャネルセット36から排出マニホールド22へ戻される。
図5には、他のプレート118が示されており、該プレート118は、外部入口マニホールド46を備えている。流体は、入口通路48を通して、横方向入口通路132を提供するプレート118内のヘッダに供給される。入口通路48からの流れは、バッフル50に衝突し、ヘッダ内で分散する。流れ場124の幅W2は、外部入口マニホールド46の幅W1よりも大きい。一般に、第1のチャネルセット134への流れは遮断されない。図5に示した構成では、第2のチャネルセット136への流れが遮断されるように、流れがヘッダの末端部における流れ制限領域52において妨げられる。第1のチャネルセット134および第2のチャネルセット136は、ライザ128によって分離されている。
第2のチャネルセット136への流れが遮断されると、圧力降下が第2のチャネルセット136の長さLにわたって生じ得る。上記の圧力降下を相殺し、流れ場124にわたって流れ分布を均一化するために、交差溝つまり交差通路54が、ヘッダの付近の数本の第1のチャネルセット134から、ヘッダから離間して流れ制限領域52の下方の第2のチャネルセット136へと向かうようにある角度で延びている。また、交差通路54をチャネルと垂直に配置することもできる。結果として、入口マニホールド46から通路56を通して排出マニホールドへと流れ場124にわたって、流れ分布が均一化することになる。
図6には、他の圧力降下特性が示されており、該圧力降下特性は、プレート118の交差通路54の代わりに、またはこれに加えて用いることができる。遮断され得ない第1のチャネルセット134は、より小さい断面領域を提供する浅いチャネル部分58を備えており、該チャネル部分58は、第1のチャネルセット134の長さLにわたって圧力降下を生じさせる。第2のチャネルセット136の深さD1は、ヘッダの付近に配置された浅いチャネル部分58のチャネル深さD2よりも大きい。第1のチャネルセット134は、浅いチャネル部分58の深さD2から、より下流の深さD1へと移行することができる。浅いチャネル部分58の長さおよび深さは、流れ場124にわたって流れ分布を均一化するのに望ましい圧力降下を達成するように選択される。また、「深さ」という用語は、幅を含むことを意図している。
例示的な実施例を説明してきたが、当業者であれば、ある特定の修正案が本発明の範囲に含まれることを理解するであろう。このため、本発明の真の範囲および意義を画定するために付記の特許請求の範囲を検討すべきである。

Claims (3)

  1. 流れ場にわたる均一の流れ分布を有するように燃料電池プレート流れ場を製造する方法であって、
    流れ場と連通した入口マニホールドを設けるステップであって、前記流れ場が、第1のチャネルと、該第1のチャネルの両側に配置された第2のチャネルとを有する複数のチャネルを備え、前記第2のチャネルが、前記入口マニホールドから、前記第1のチャネルよりも制限された流体流を受ける、入口マニホールドを設けるステップと、
    前記第1のチャネルと前記第2のチャネルとの間の相対的な圧力降下によって両者の間に圧力降下特性がもたらされるステップと、
    前記圧力降下特性に応答して前記入口マニホールドからの流体流を前記第2のチャネルへ通流させ、前記第1のチャネルと前記第2のチャネルとの間の流れ分布を均一化するステップと、
    を含み、
    前記圧力降下特性が、前記第1のチャネルの長さL(ただし、Lは第1のチャネル長未満)にわたる浅いチャネル部分を備え、該浅いチャネル部分は、前記第2のチャネルの第1のチャネル深さよりも小さい第2のチャネル深さを提供することを特徴とする方法。
  2. 前記設けるステップは、第1の幅を有した前記入口マニホールドと、該第1の幅よりも大きい第2の幅を有した前記流れ場と、該第2の幅にわたって配置された前記流れ場へ向かう入口とを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記設けるステップは、長さに沿って互いに平行に延びる前記第1のチャネルおよび前記第2のチャネルを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
JP2013096692A 2013-05-02 2013-05-02 燃料電池プレートの流れ場 Active JP5699262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096692A JP5699262B2 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 燃料電池プレートの流れ場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096692A JP5699262B2 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 燃料電池プレートの流れ場

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536297A Division JP2012508954A (ja) 2008-11-17 2008-11-17 燃料電池プレートの流れ場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013191574A JP2013191574A (ja) 2013-09-26
JP5699262B2 true JP5699262B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=49391567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013096692A Active JP5699262B2 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 燃料電池プレートの流れ場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5699262B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133665A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池のガス分離板
JPH0950817A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
JP2001325971A (ja) * 2000-03-07 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2005174648A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013191574A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102179909B1 (ko) 연료 전지용 유체 흐름 플레이트
US11309548B2 (en) Fluid flow plate for a fuel cell
US9748583B2 (en) Flow field plate for improved coolant flow
KR20150036066A (ko) 연료 전지용 유동 장 플레이트
KR102179738B1 (ko) 연료 전지용 유체 흐름 플레이트
US7618734B2 (en) Branched fluid channels for improved fluid flow through fuel cell
US9812715B2 (en) Fuel cell plate flow field
KR102179739B1 (ko) 연료 전지용 유체 흐름 플레이트
CN106887624B (zh) 燃料电池
JP5082313B2 (ja) 燃料電池のセパレータ構造
JP5699262B2 (ja) 燃料電池プレートの流れ場
US20170062849A1 (en) Stack of electrochemical cells divided up into separate groups comprising a homogenization compartment
JP2007220356A (ja) 固体高分子型燃料電池のセパレータ
JP2007533067A (ja) 平面図形利用率を最大限にする燃料電池反応物流れ区域
US20110136042A1 (en) Fluid flow plate assemblies
JP5793432B2 (ja) 燃料電池及び分配マニホールド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250