JP5692836B1 - Joining member - Google Patents
Joining member Download PDFInfo
- Publication number
- JP5692836B1 JP5692836B1 JP2014195800A JP2014195800A JP5692836B1 JP 5692836 B1 JP5692836 B1 JP 5692836B1 JP 2014195800 A JP2014195800 A JP 2014195800A JP 2014195800 A JP2014195800 A JP 2014195800A JP 5692836 B1 JP5692836 B1 JP 5692836B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- attachment portion
- horizontal member
- attachment
- joining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
【課題】取付け手間を軽減できる接合部材を提供すること。【解決手段】接合部材10は、横架部材20と横架部材30とを接合する。この接合部材10は、横架部材20の取付面20Aに取り付けられる板状の取付部11と、この取付部11から取付部11に交差して延びて、横架部材30が取り付けられる板状の支持部12と、を備える。横架部材20には、貫通孔21およびダボ穴22が形成され、取付部11には、貫通孔40が形成されるとともに、立上がり部41が立設され、取付部11と横架部材20とは、取付部11の貫通孔40および横架部材20の貫通孔21に挿通されたボルト23により接合され、取付部11の立上がり部41は、横架部材20のダボ穴22に挿入される。【選択図】図1The present invention provides a joining member that can reduce the labor of mounting. A joining member joins a horizontal member and a horizontal member. The joining member 10 includes a plate-like attachment portion 11 attached to the attachment surface 20A of the horizontal member 20, and a plate-like attachment portion to which the horizontal member 30 is attached extending from the attachment portion 11 to the attachment portion 11. And a support part 12. A through hole 21 and a dowel hole 22 are formed in the horizontal member 20, a through hole 40 is formed in the attachment portion 11, and a rising portion 41 is erected, and the attachment portion 11, the horizontal member 20, Are joined by a bolt 23 inserted through the through hole 40 of the mounting portion 11 and the through hole 21 of the horizontal member 20, and the rising portion 41 of the mounting portion 11 is inserted into the dowel hole 22 of the horizontal member 20. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、例えば、木造建物の部材同士を接合する接合部材に関する。 The present invention relates to a joining member that joins members of a wooden building, for example.
従来より、木造家屋の軸組工法が知られている。この軸組工法では、柱部材同士、柱部材と横架部材、あるいは横架部材同士など、部材同士を固定するために、接合金物が用いられる場合がある。
この連結金具は、例えば、第一金属板とこの第一金属板に略垂直に延びる第二金属板とを備える(例えば、特許文献1の図3参照)。
Conventionally, a frame construction method for a wooden house is known. In this shaft assembling method, there is a case where a metal joint is used to fix members such as column members, column members and horizontal members, or horizontal members.
This connection metal fitting is provided with the 1st metal plate and the 2nd metal plate extended substantially perpendicularly to this 1st metal plate, for example (for example, refer to Drawing 3 of patent documents 1).
また、この接合金物を用いて柱部材と横架部材とを連結する場合、施工手順は、例えば以下のようになる。まず、柱部材を建て込んで、この柱部材の側面に取付板部を複数本のボルトで固定する。一方、横架部材の端面には、接合金物の第二金属板が挿入されるスリットを形成しておく。次に、横架部材をクレーンなどの揚重機で吊り上げて、この横架部材のスリットに接合金物の第二金属板を挿入する。その後、横架部材の位置を微調整して、位置決めを行った後、この横架部材を第二金属板にピンで固定する。これにより、接合金物を介して柱部材と横架部材とが連結される。 Moreover, when connecting a column member and a horizontal member using this joining metal fitting, a construction procedure is as follows, for example. First, a pillar member is built, and a mounting plate portion is fixed to a side surface of the pillar member with a plurality of bolts. On the other hand, a slit into which the second metal plate of the metal joint is inserted is formed on the end surface of the horizontal member. Next, the horizontal member is lifted by a lifting machine such as a crane, and the second metal plate of the joint hardware is inserted into the slit of the horizontal member. Thereafter, the position of the horizontal member is finely adjusted and positioned, and then the horizontal member is fixed to the second metal plate with a pin. Thereby, a pillar member and a horizontal member are connected via a joint metal fitting.
しかしながら、以上の接合金物では、柱部材の側面に複数の貫通孔を設けておき、これら複数の貫通孔にボルトを挿通して、これらボルトにより第一金属板を固定する。したがって、接合金物の取り付けに手間がかかる、という問題があった。 However, in the above-described joining hardware, a plurality of through holes are provided on the side surface of the column member, bolts are inserted into the plurality of through holes, and the first metal plate is fixed by these bolts. Therefore, there is a problem that it takes time to attach the metal fitting.
本発明は、取付け手間を軽減できる接合部材を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the joining member which can reduce an installation effort.
請求項1に記載の接合部材(例えば、後述の接合部材10)は、一対の部材(例えば、後述の横架部材20、30)同士を接合する接合部材であって、一方の部材(例えば、後述の横架部材20)の側面(例えば、後述の取付面20A)に取り付けられる板状の取付部(例えば、後述の取付部11)と、当該取付部から当該取付部に交差して延びて、他方の部材例えば、後述の横架部材30)が取り付けられる板状の支持部(例えば、後述の支持部12)と、を備え、前記一方の部材には、貫通孔(例えば、後述の貫通孔21)および穴(例えば、後述のダボ穴22)が形成され、前記取付部には、貫通孔(例えば、後述の貫通孔40)が形成されるとともに、立上がり部(例えば、後述の立上がり部41)が立設され、前記取付部と前記一方の部材とは、前記取付部の貫通孔および前記一方の部材の貫通孔に挿通されたボルト(例えば、後述のボルト23)により接合され、前記取付部の立上がり部は、前記一方の部材の穴に挿入されることを特徴とする。
The joining member according to claim 1 (for example, a joining
この発明によれば、接合部材の取付部および一方の部材のそれぞれに貫通孔を1つ形成しておき、取付部と一方の部材とを、これら取付部の貫通孔および一方の部材の貫通孔に挿通した1本のボルトにより接合する。
このとき、取付部に立上がり部を設けるとともに、一方の部材に穴を形成しておき、立上がり部をこの穴に挿入して係止する。これにより、接合部材が一方の部材に対して回転したり横ずれしたりするのを防止して、接合部材の一方の部材に対する姿勢を固定できる。
したがって、一方の部材と接合部材とを1本のボルトで確実に固定できるから、従来のような複数のボルトが不要となり、接合部材の取付け手間を軽減できる。
According to the present invention, one through hole is formed in each of the attachment portion of the joining member and the one member, and the attachment portion and the one member are connected to the through hole of the attachment portion and the through hole of the one member. It joins with one bolt inserted in.
At this time, a rising portion is provided in the mounting portion, and a hole is formed in one member, and the rising portion is inserted into this hole and locked. Thereby, it can prevent that a joining member rotates with respect to one member, or shifts | deviates laterally, and can fix the attitude | position with respect to one member of a joining member.
Therefore, since one member and the joining member can be securely fixed with one bolt, a plurality of bolts as in the prior art are not required, and the labor for attaching the joining member can be reduced.
また、接合部材に一方の部材に対してずれる方向に力が加わっても、この接合部材は一方の部材にボルトで接合されているだけでなく、立上がり部が穴に係合しているので、接合部材が一方の部材に対してずれるのをより確実に防止できるうえに、接合強度を向上できる。 In addition, even if a force is applied to the joining member in a direction deviating from one member, the joining member is not only joined to one member with a bolt, but the rising portion is engaged with the hole. In addition to preventing the joining member from shifting with respect to one member, the joining strength can be improved.
また、立上がり部を一方の部材の穴に挿入するだけで、取付部を位置決めできるから、接合部材の取付けが容易になる。 In addition, since the attachment portion can be positioned simply by inserting the rising portion into the hole of one member, attachment of the joining member is facilitated.
請求項1に記載の接合部材は、前記一方の部材に形成される穴、および、前記取付部に形成されて当該穴に挿入される立上がり部は、一対のみであることを特徴とする。
The joining member according to
この発明によれば、一方の部材に形成される穴と、この穴に挿入される立上がり部と、を一対のみとした。よって、取付部と一方の部材との接点が三箇所となるので、取付部の姿勢が1つに定まることになる。よって、取付部を逆向きに取り付けるといった施工ミスを防止できる。 According to this invention, the hole formed in one member and the rising part inserted in this hole were made into only one pair . Therefore, since there are three contact points between the attachment portion and one member, the posture of the attachment portion is determined to be one. Therefore, it is possible to prevent a construction error such as attaching the attachment portion in the reverse direction.
請求項2に記載の接合部材は、前記穴は、円形状であり、前記立上がり部は、バーリング加工により環状に形成されることを特徴とする。 The bonding member according to claim 2 is characterized in that the hole has a circular shape and the rising portion is formed in an annular shape by burring.
この発明によれば、立上がり部をバーリング加工により形成したので、立上がり部を容易に形成できる。 According to this invention, since the rising portion is formed by burring, the rising portion can be easily formed.
請求項3に記載の接合部材は、前記他方の部材には、前記支持部が挿入されるスリット(例えば、後述のスリット31)が形成され、前記支持部の両側面には、凸部(例えば、後述の凸部54)が設けられることを特徴とする。
In the joining member according to claim 3 , a slit (for example, a
この発明によれば、支持部の両側面に凸部を設けたので、支持部がスリットに挿入された際、この凸部がスリットの内壁面を摺動するから、支持部がスリットの内部でがたつくのを防止できる。 According to the present invention, since the convex portions are provided on both side surfaces of the support portion, when the support portion is inserted into the slit, the convex portion slides on the inner wall surface of the slit. Prevents rattling.
請求項4に記載の接合部材は、前記支持部は、当該取付部の長さ方向の略中央に位置する板状の支持部本体(例えば、後述の支持部本体50)と、前記取付部の長さ方向の略中央からずれた位置より延びて前記支持部本体に至る板状の延出部(例えば、後述の延出部51)と、を備えることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the joining member according to the fourth aspect , wherein the support portion includes a plate-like support portion main body (for example, a support portion
この発明によれば、支持部本体を取付部の長さ方向の略中央に位置させておき、延出部を取付部の長さ方向の略中央からずれた位置より延ばして、この支持部本体に連結した。よって、取付部の一方の部材に当接する部分の長さを大きく確保できるから、取付部の支圧面積が増大し、部材間で応力をより確実に伝達できるうえに、接合強度を向上できる。また、立上がり部を一方の部材の穴に挿入するだけで、取付部を位置決めできるから、接合部材の取付けが容易になる。 According to the present invention, the support portion main body is positioned substantially at the center in the length direction of the attachment portion, and the extension portion is extended from a position shifted from the approximate center in the length direction of the attachment portion. Connected. Therefore, since the length of the portion of the attachment portion that abuts against one member can be ensured, the bearing area of the attachment portion increases, stress can be transmitted between the members more reliably, and the bonding strength can be improved. In addition, since the attachment portion can be positioned simply by inserting the rising portion into the hole of one member, attachment of the joining member is facilitated.
本発明によれば、接合部材の取付部および一方の部材のそれぞれに貫通孔を1つ形成しておき、取付部と一方の部材とを、これら取付部の貫通孔および一方の部材の貫通孔に挿通した1本のボルトにより接合する。このとき、取付部に立上がり部を設けるとともに、一方の部材に穴を形成しておき、立上がり部をこの穴に挿入して係止する。これにより、接合部材が一方の部材に対して回転したり横ずれしたりするのを防止して、接合部材の一方の部材に対する姿勢を固定できる。したがって、一方の部材と接合部材とを1本のボルトで確実に固定できるから、従来のような複数のボルトが不要となり、接合部材の取付け手間を軽減できる。また、接合部材に一方の部材に対してずれる方向に力が加わっても、この接合部材は一方の部材にボルトで接合されているだけでなく、立上がり部が穴に係合しているので、接合部材が一方の部材に対してずれるのをより確実に防止できる。 According to the present invention, one through hole is formed in each of the attachment portion of the joining member and the one member, and the attachment portion and the one member are connected to the through hole of the attachment portion and the through hole of the one member. It joins with one bolt inserted in. At this time, a rising portion is provided in the mounting portion, and a hole is formed in one member, and the rising portion is inserted into this hole and locked. Thereby, it can prevent that a joining member rotates with respect to one member, or shifts | deviates laterally, and can fix the attitude | position with respect to one member of a joining member. Therefore, since one member and the joining member can be securely fixed with one bolt, a plurality of bolts as in the prior art are not required, and the labor for attaching the joining member can be reduced. In addition, even if a force is applied to the joining member in a direction deviating from one member, the joining member is not only joined to one member with a bolt, but the rising portion is engaged with the hole. It can prevent more reliably that a joining member slip | deviates with respect to one member.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る接合部材10が適用された木造家屋1の横架部材20と横架部材30との接合部の斜視図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view of a joint portion between a
接合部材10は、略水平に延びる横架部材20と、この横架部材20に略直交しかつ略水平に延びる横架部材30と、を接合するものである。ここで、横架部材20、30とは、例えば、木造軸組構造の大梁、小梁、母屋、棟木、軒桁などの部材である。
The joining
図2は、接合部材10を正面側から視た斜視図である。図3は、接合部材10の平面図である。図4は、接合部材10を背面側から視た斜視図である。
接合部材10は、横架部材20の側面に取り付けられる矩形板状の取付部11と、この取付部11からこの取付部11に交差して延びて横架部材30が取り付けられる板状の支持部12と、を備える。
FIG. 2 is a perspective view of the joining
The joining
ここで、支持部12の中心軸を直線Aで示す。
また、取付部11の長さ寸法をL1とし、この取付部11の長さ方向の略中央を、直線Bで示す。この直線Bは直線Aと交わって略直交している。
また、取付部11の略中央である直線Bから長さ方向一端側寄りに所定距離だけ離れた位置を、直線Cで示し、この取付部11のうち横架部材20に当接する部分の長さ寸法を、つまり、取付部11の他端縁から直線Cまでの寸法を、L2とする。
Here, the central axis of the
Further, the length of the mounting
Further, a position that is a predetermined distance away from the straight line B that is substantially the center of the
取付部11には、略中央である直線B上に貫通孔40が形成されている。この貫通孔40の周囲は、リブ加工により内側つまり支持部12側に膨出している。
また、取付部11の略中央である直線B上には、貫通孔40を上下に挟んで、一対の立上がり部41が立設されている。
一対の立上がり部41は、それぞれ、バーリング加工により、取付部11の外側に向かって突出して環状に形成されている。
A through
In addition, a pair of rising
Each of the pair of rising
支持部12は、取付部11の長さ方向の略中央(つまり直線B上)に位置する略矩形板状の支持部本体50と、取付部11の略中央からずれた位置(つまり直線C上)より延びて支持部本体50に至る板状の上下一対の延出部51と、を備える。
The
支持部本体50は、取付部11に略垂直である。
また、この支持部本体50には、上下一対の貫通孔52A、52Bが形成されている。
支持部本体50には、上側の貫通孔52Aからこの支持部本体50の上端縁に至る切欠き53が形成されている。
さらに、支持部本体50の両側面には、凸部54が設けられている。
The support part
In addition, the
The
Furthermore,
各延出部51は、図3に示すように、取付部11の略中央である直線Bからずれた直線Cの位置より取付部11に対して略垂直に延びて、その後、支持部本体50に向かって傾斜して延びている。
As shown in FIG. 3, each extending
図5は、横架部材20の斜視図である。
横架部材20は、断面矩形状の長尺状である。この横架部材20の接合部材10が取り付けられる側面を取付面20Aとし、取付面20Aの背中合わせとなる側面を背面20Bとする。
この横架部材20には、取付面20Aから背面20Bに至る貫通孔21が形成されている。
また、横架部材20の取付面20Aには、貫通孔21を上下に挟んで、円形状の一対のダボ穴22が形成されている。
FIG. 5 is a perspective view of the
The
The
In addition, a pair of circular dowel holes 22 are formed on the mounting
図1に戻って、横架部材20の貫通孔21には、横架部材20の背面20B側からボルト23が挿入されて、このボルト23は、取付部11の貫通孔40を通って、この取付部11から突出している。この突出したボルト23の先端には、ナット24が締付けられている。
また、このとき、取付部11の一対の立上がり部41は、ダボ穴22に挿入されて嵌合している。
これにより、取付部11は、横架部材20に固定される。
Returning to FIG. 1, a
At this time, the pair of rising
Thereby, the
図6は、横架部材30を背面側から視た斜視図である。
横架部材30は、断面矩形状の長尺材である。接合部材10が取り付けられる横架部材30の端面を取付面30Aとし、この取付面30Aの水平方向に隣り合う2つの側面を側面30B、30Cとする。
FIG. 6 is a perspective view of the
The
横架部材30の取付面30Aには、略鉛直に延びて横架部材30の上面から下面に至るスリット31が形成されている。
このスリット31は、接合部材10の取付部11が収納される取付部収納部32と、接合部材10の延出部51が収納される延出部収納部33と、接合部材10の支持部本体50が収納される支持部本体収納部34と、を備える。
A slit 31 that extends substantially vertically and extends from the upper surface to the lower surface of the
The
延出部収納部33は、取付部収納部32からさらに深く(つまり横架部材30の長さ方向中央部側に向かって)、かつ深くなるに従って幅が狭くなるように形成されている。接合部材10に横架部材30を取り付けた状態では、延出部51は、この延出部収納部33の内壁面に当接した状態となる(図1参照)。
支持部本体収納部34は、延出部収納部33からさらに深く(つまり横架部材30の長さ方向中央部側に向かって)形成されている。
The extension
The support part main
また、横架部材30には、側面30Bから、支持部本体収納部34を貫通して、側面30Cに至る上下一対の貫通孔35A、35Bが形成されている。
Further, the
図1に戻って、一対の貫通孔35A、35Bには、それぞれ、側面30B側からドリフトピン36が挿入されて、このドリフトピン36は、支持部本体50の貫通孔52A、52Bを通って、側面30Cに到達している。このドリフトピン36は、先端側がわずかに尖った略円柱形状である。ドリフトピン36の基端面は、側面30Bと面一となっており、ドリフトピン36の先端面は、側面30Cと面一となっている。これにより、横架部材30は、支持部12に固定されている。
Returning to FIG. 1, a
以上の接合部材10を用いて横架部材20に横架部材30を接合する手順を、図7を参照しながら説明する。
まず、ステップ1では、横架部材20をクレーンなどの揚重機で吊り上げて建て込む。
次に、ステップ2では、接合部材10の取付部11の一対の立上がり部41をダボ穴22に嵌合し、この状態で、ボルト23およびナット24を取付けて、接合部材10の取付部11を横架部材20の取付面20Aに固定する。
A procedure for joining the
First, in
Next, in step 2, the pair of rising
次に、ステップ3では、横架部材30をクレーンなどの揚重機で吊り上げて、この横架部材30のスリット31を、接合部材10の支持部12に上方から嵌め込む。
このとき、支持部12がスリット31に挿入されるので、支持部本体50の両側面の凸部54は、スリット31の内壁面を摺動する。
Next, in step 3, the
At this time, since the
次に、ドリフトピン36を用いて、横架部材30を接合部材10の支持部12に固定する。これにより、接合部材10を介して横架部材20と横架部材30とが接合される。
Next, the
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)接合部材10の取付部11および横架部材20のそれぞれに1つの貫通孔40、21を設けておき、取付部11と横架部材20とを、これら貫通孔40、21に挿通したボルト23およびナット24により固定する。
このとき、取付部11に立上がり部41を設けるとともに、横架部材20にダボ穴22を形成しておき、取付部11の立上がり部41をこのダボ穴22に挿入して係止する。これにより、接合部材10が横架部材20に対して回転したり横ずれしたりするのを防止して、接合部材10の横架部材20に対する姿勢を固定できる。
したがって、横架部材20と接合部材10とを1組のボルト23およびナット24で確実に固定できるから、従来のような複数のボルトが不要となり、接合部材10の取付け手間を軽減できる。
According to this embodiment, there are the following effects.
(1) One through
At this time, the rising
Therefore, since the
また、接合部材10に横架部材20に対してずれる方向に力が加わっても、この接合部材10は横架部材20にボルト23およびナット24で接合されているだけでなく、立上がり部41がダボ穴22に係合しているので、接合部材10が横架部材22に対してずれるのをより確実に防止できるうえに、接合強度を向上できる。
Further, even if a force is applied to the joining
また、立上がり部41を横架部材20のダボ穴22に挿入するだけで、取付部11を位置決めできるから、接合部材10の取付けが容易になる。
Moreover, since the attaching
(2)横架部材20に形成されるダボ穴22と、このダボ穴22に挿入される立上がり部41と、を複数とした。よって、取付部11と横架部材20との接点が三箇所となるので、取付部11の姿勢が1つに定まることになる。よって、取付部11を逆向きに取り付けるといった施工ミスを防止できる。
(2) The
(3)立上がり部41をバーリング加工により形成したので、立上がり部41を容易に形成できる。
(3) Since the rising
(4)支持部12の支持部本体50の両側面に凸部54を設けたので、支持部12がスリット31に挿入された際、この凸部54がスリット31の内壁面を摺動するから、支持部12がスリット31の内部でがたつくのを防止できる。
(4) Since the
(5)支持部本体50を取付部11の長さ方向の略中央に位置させておき、延出部51を取付部11の長さ方向の略中央(直線Bの位置)からずれた位置(直線Cの位置)より延ばして、この支持部本体50に連結した。よって、取付部11のうち横架部材20に当接する部分の長さ寸法L2を大きく確保できるから、取付部11の支圧面積が増大し、横架部材20と横架部材30との間で応力をより確実に伝達できる。
(5) The support portion
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、本実施形態では、接合部材10を用いて略水平に延びる横架部材20、30同士を接合したが、これに限らず、柱部材と横架部材とを接合してもよい。
また、本実施形態では、一対の立上がり部41を、取付部11の貫通孔40を上下に挟んで配置したが、これに限らず、取付部11の貫通孔40を水平方向に挟んで配置してもよい。
また、本実施形態では、立上がり部41を2つ設けたが、これに限らず、立上がり部41を3つ以上設けてもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, etc. within a scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
For example, in the present embodiment, the
Further, in the present embodiment, the pair of rising
In the present embodiment, two rising
A…支持部の中心軸
B…取付部の長さ方向略中央の位置
C…直線Bから所定間隔だけ離れた位置
L1…取付部の長さ寸法
L2…取付部のうち横架部材に当接する部分の長さ寸法
1…木造家屋
10…接合部材
11…取付部
12…支持部
20…横架部材(一方の部材)
20A…取付面
20B…背面
21…貫通孔
22…ダボ穴
23…ボルト
24…ナット
30…横架部材(他方の部材)
30A…取付面
30B、30C…側面
31…スリット
32…取付部収納部
33…延出部収納部
34…支持部本体収納部
35A、35B…貫通孔
36…ドリフトピン
40…貫通孔
41…立上がり部
50…支持部本体
51…延出部
52A、52B…貫通孔
53…切欠き
54…凸部
A: Center axis of the support portion B: Position in the approximate center of the length direction of the attachment portion C: Position away from the straight line B by a predetermined interval L 1 ... Length dimension of the attachment portion L 2 ... On the horizontal member of the attachment portion Length dimension of the
20A ... Mounting
30A ... Mounting
Claims (4)
一方の部材の側面に取り付けられる板状の取付部と、
当該取付部から当該取付部に交差して延びて、他方の部材が取り付けられる板状の支持部と、を備え、
前記一方の部材には、貫通孔が1つのみ形成されるとともに、穴が一対のみ形成され、
前記取付部には、貫通孔が1つのみ形成されるとともに、立上がり部が一対のみ立設され、
前記貫通孔の中心と前記一対の立上がり部の中心とは、三角形を成しており、
前記取付部と前記一方の部材とは、前記取付部の貫通孔および前記一方の部材の貫通孔に挿通されたボルトにより接合され、
前記取付部の立上がり部は、前記一方の部材の穴に挿入されることを特徴とする接合部材。 A joining member for joining a pair of members,
A plate-like attachment portion attached to the side surface of one member;
A plate-like support portion that extends from the attachment portion so as to intersect the attachment portion and to which the other member is attached;
In the one member, only one through hole is formed and only a pair of holes are formed.
In the mounting portion, only one through hole is formed, and only one pair of rising portions is erected,
The center of the through hole and the center of the pair of rising portions form a triangle,
The attachment portion and the one member are joined by a bolt inserted through the through hole of the attachment portion and the through hole of the one member,
The joining member, wherein the rising portion of the mounting portion is inserted into the hole of the one member.
前記立上がり部は、バーリング加工により円環状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の接合部材。 The hole is circular,
The rising portion, the bonding member according to claim 1, characterized in that it is formed in an annular shape by burring.
前記支持部の両側面には、凸部が設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の接合部材。 The other member is formed with a slit into which the support portion is inserted,
Wherein on both sides of the support portion, the bonding member according to claim 1 or 2, wherein a convex portion is provided.
前記取付部の長さ方向の略中央からずれた位置より延びて前記支持部本体に至る板状の延出部と、を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の接合部材。 The support part is a plate-like support part body located at the approximate center in the length direction of the attachment part;
The plate-like extension part extended from the position shifted | deviated from the approximate center of the length direction of the said attachment part to the said support part main body, The joining in any one of Claim 1 to 3 characterized by the above-mentioned. Element.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014195800A JP5692836B1 (en) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | Joining member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014195800A JP5692836B1 (en) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | Joining member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5692836B1 true JP5692836B1 (en) | 2015-04-01 |
JP2016065416A JP2016065416A (en) | 2016-04-28 |
Family
ID=52830813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014195800A Active JP5692836B1 (en) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | Joining member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5692836B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5850359B1 (en) * | 2015-04-16 | 2016-02-03 | すてきナイスグループ 株式会社 | Shaft assembly bracket |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008308973A (en) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Yasushi Fujiwara | Separate type joining device forming joint part of wooden structural member |
JP2011214354A (en) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Norimine Okura | Fastening hardware |
JPWO2010140277A1 (en) * | 2009-06-05 | 2012-11-15 | ウッドワイステクノロジー株式会社 | Wood material joining structure and joining member used therefor |
JP5306556B1 (en) * | 2013-04-16 | 2013-10-02 | 株式会社エヌ・シー・エヌ | Joining member and manufacturing method thereof |
-
2014
- 2014-09-25 JP JP2014195800A patent/JP5692836B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008308973A (en) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Yasushi Fujiwara | Separate type joining device forming joint part of wooden structural member |
JPWO2010140277A1 (en) * | 2009-06-05 | 2012-11-15 | ウッドワイステクノロジー株式会社 | Wood material joining structure and joining member used therefor |
JP2011214354A (en) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Norimine Okura | Fastening hardware |
JP5306556B1 (en) * | 2013-04-16 | 2013-10-02 | 株式会社エヌ・シー・エヌ | Joining member and manufacturing method thereof |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5850359B1 (en) * | 2015-04-16 | 2016-02-03 | すてきナイスグループ 株式会社 | Shaft assembly bracket |
WO2016024418A1 (en) * | 2015-04-16 | 2016-02-18 | すてきナイスグループ株式会社 | Frame fixture |
EP3061882A4 (en) * | 2015-04-16 | 2017-06-14 | Nice Holdings, Inc. | Frame fixture |
US9725896B2 (en) | 2015-04-16 | 2017-08-08 | Nice Holdings, Inc. | Framing hardware |
RU2663849C1 (en) * | 2015-04-16 | 2018-08-10 | Найс Холдингз, Инк. | Carcass-forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016065416A (en) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6473593B2 (en) | Column joining member, column joining structure | |
WO2013011690A1 (en) | Earthquake-resistant partitioning structure, and light gauge mounting fixture and vibration stopper holding fixture used in earthquake-resistant partitioning structure | |
JP5692836B1 (en) | Joining member | |
JP2016216955A (en) | External facing material installing structure | |
JP2018059293A (en) | Junction structure of lumber and jointing metal fittings | |
JP2013014932A (en) | Joint structure for construction timber | |
JP5702345B2 (en) | Connecting wood fittings for construction | |
JP2016075129A (en) | Roof sheathing fitting | |
JP2014214432A (en) | Timber joining metal fitting | |
JP4570498B2 (en) | Member connector | |
JP5306556B1 (en) | Joining member and manufacturing method thereof | |
JP5759317B2 (en) | Beam-column connection structure and member | |
JP4244848B2 (en) | Connecting member for cable rack | |
JP2017179840A (en) | Hanging bolt support metal fitting and attachment method thereof | |
JP4080419B2 (en) | Mounting structure of the joint fitting at the beam-column joint | |
JP2017110360A (en) | Connection member and junction structure of floor joist | |
JP5123687B2 (en) | Beam / beam joint structure and column / beam joint structure | |
KR20180043927A (en) | Lifting Lug | |
JP6373646B2 (en) | Column base hardware | |
JP5188595B2 (en) | Column connection structure using column base brackets | |
JP4455069B2 (en) | Shaft assembly joining equipment | |
KR20150058855A (en) | Timber base plate metal connectors for footing-column connecting | |
JP4310740B2 (en) | Floor board connecting bracket and floor structure using the same | |
JP6908955B2 (en) | Timber connection bracket, building construction method, wood connection method and building manufacturing method | |
JP5759926B2 (en) | Bonded hardware |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5692836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |