JP5686784B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5686784B2 JP5686784B2 JP2012228801A JP2012228801A JP5686784B2 JP 5686784 B2 JP5686784 B2 JP 5686784B2 JP 2012228801 A JP2012228801 A JP 2012228801A JP 2012228801 A JP2012228801 A JP 2012228801A JP 5686784 B2 JP5686784 B2 JP 5686784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- unit
- main body
- temperature sensor
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、プリンター、複写機、ファクシミリ、あるいは複合機等の電子写真プロセスを用いた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic process such as a printer, a copying machine, a facsimile machine, or a multifunction machine.
従来、電子写真プロセスを用いた画像形成装置は、トナー像を形成するための画像形成部と、この画像形成部を収容する装置本体と、を備えている。上記の画像形成部では、まず、像担持体(例えば感光体ドラム)の表面を帯電部材(例えば、接触式の帯電ローラー)により帯電させた後、画像データに対応するレーザー光を露光装置(例えば、LSU)が像担持体に照射することで、像担持体に静電潜像を形成する。そして、この静電潜像を現像装置によって現像することで、像担持体上にトナー像を形成している。 2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus using an electrophotographic process includes an image forming unit for forming a toner image and an apparatus main body that accommodates the image forming unit. In the image forming unit, first, the surface of an image carrier (for example, a photosensitive drum) is charged by a charging member (for example, a contact-type charging roller), and then laser light corresponding to the image data is exposed to an exposure device (for example, , LSU) irradiates the image carrier to form an electrostatic latent image on the image carrier. The electrostatic latent image is developed by a developing device to form a toner image on the image carrier.
近年、画像形成装置の小型化が進む中、上記した装置本体の内部の空隙は少なくなっており、装置本体の内部と外部の温湿度差が短時間では解消され難くなっている。そのため、装置本体の外部の温湿度が急激に変化した時(例えば、冬に、画像形成装置が設置されている場所の温度や湿度が暖房等で急激に上昇した時)に、高温高湿の外部の空気が装置本体に導入されると、画像形成部が結露してしまい、トナー像が形成されないことがある。そればかりでなく、接触式の帯電部材を用いる場合には、像担持体に過剰な電流が流れると共にこの過剰な電流がリークして、像担持体が局部的に破壊されてしまう現象(以下、「リーク破壊」と称する。)が発生することもある。 In recent years, with the progress of miniaturization of image forming apparatuses, the gaps inside the apparatus main body are reduced, and it is difficult to eliminate the temperature and humidity difference between the inside and the outside of the apparatus main body in a short time. Therefore, when the temperature and humidity outside the main body of the device changes suddenly (for example, when the temperature and humidity in the place where the image forming device is installed rises rapidly in the winter due to heating, etc.) If external air is introduced into the apparatus main body, the image forming unit may condense and a toner image may not be formed. In addition, when a contact-type charging member is used, a phenomenon in which an excessive current flows through the image carrier and this excessive current leaks and the image carrier is locally destroyed (hereinafter, referred to as the following). This may be referred to as “leak destruction”.
このような像担持体のリーク破壊を回避するには、温度センサーや湿度センサーを利用するのが通常である(例えば、特許文献1の「温湿度検知手段3」参照)。特に、画像形成部における結露を確実に防止するためには、装置本体の内部と外部にそれぞれ温度センサーを設けておく。そして、装置本体の外部に設けられた温度センサーが検知する温度と装置本体の内部に設けられた温度センサーが検知する温度の差を算出し、この算出結果に基づいて、印字動作に移行した場合に画像形成部が結露する可能性があるかどうかを判定するのが一般的である。 In order to avoid such a leak destruction of the image carrier, it is usual to use a temperature sensor or a humidity sensor (for example, refer to “Temperature and Humidity Detection Unit 3” in Patent Document 1). In particular, in order to reliably prevent condensation in the image forming unit, temperature sensors are provided inside and outside the apparatus main body, respectively. When the difference between the temperature detected by the temperature sensor provided outside the device main body and the temperature detected by the temperature sensor provided inside the device main body is calculated, and the printing operation is started based on the calculation result In general, it is determined whether or not there is a possibility that the image forming unit is condensed.
しかしながら、特許文献1のように、装置本体の内部と外部にそれぞれ温度センサーを設ける場合には、温度センサーが複数個必要になる。そのため、センサー単体の数量増大による材料のコストアップのみに留まらず、ハーネス(電線)やコネクター等の付属部品の追加や制御基板の制御ポートの追加も発生してコストアップは大きくなり、特にコスト低減が重要な下位機の開発にとっては大きな課題となってくる。
However, when the temperature sensors are provided inside and outside the apparatus main body as in
そこで、本発明は上記事情を考慮し、材料のコストアップの要因となる温度センサーの個数を削減すると共に、装置本体の外部の温度が急激に変化した時でも、画像形成部の結露によって像担持体のリーク破壊が発生するのを防止可能な技術を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention reduces the number of temperature sensors that cause an increase in the cost of the material, and even when the temperature outside the apparatus body changes suddenly, the image bearing unit forms an image by dew condensation. An object of the present invention is to provide a technique capable of preventing the occurrence of body leak destruction.
本発明の画像形成装置は、トナー像を担持する像担持体と、該像担持体を帯電させる帯電部材と、を有する画像形成部と、該画像形成部を収容する装置本体と、該装置本体の外部の空気を導入する導入手段と、前記装置本体の内部に配置され、前記導入手段によって導入された空気の温度を検出可能に設けられる温度センサーと、前記導入手段によって前記装置本体の外部の空気を導入した際の前記温度センサーの検出温度の上昇量が所定の閾値以上であることを少なくとも条件の一つとして、前記画像形成部の結露を回避するための結露回避動作を実施する制御部と、を備えていることを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention includes an image carrier that carries a toner image, a charging member that charges the image carrier, an apparatus main body that accommodates the image forming part, and the apparatus main body. Introduction means for introducing external air, a temperature sensor disposed inside the apparatus main body and provided so as to be able to detect the temperature of the air introduced by the introduction means, and external to the apparatus main body by the introduction means A control unit that performs a dew condensation avoiding operation for avoiding dew condensation on the image forming unit, based on at least one of the conditions that the amount of increase in temperature detected by the temperature sensor when air is introduced is a predetermined threshold value or more. And.
このような構成を採用することで、装置本体の外部に温度センサーを配置しなくても、画像形成部の結露によって像担持体のリーク破壊が発生するのを防止することが可能となる。そのため、温度センサー及びその付属部品の数を減らして、コストを削減することが可能となる。 By adopting such a configuration, it is possible to prevent leakage of the image carrier due to dew condensation in the image forming unit without arranging a temperature sensor outside the apparatus main body. Therefore, it is possible to reduce the cost by reducing the number of temperature sensors and their accessory parts.
本発明の画像形成装置は、前記帯電部材に電圧を印加する電圧印加部と、前記帯電部材に流れ込む電流を検知する電流検知部と、を更に備え、前記制御部は、前記導入手段によって前記装置本体の外部の空気を導入した際の前記温度センサーの検出温度の上昇量が所定の閾値以上であり、且つ、前記電圧印加部から前記帯電部材に所定の電圧を印加した際の前記電流検知部の検知電流の上昇量が所定の閾値以上であることを条件として、前記結露回避動作を実施しても良い。 The image forming apparatus of the present invention further includes a voltage application unit that applies a voltage to the charging member, and a current detection unit that detects a current flowing into the charging member, and the control unit is configured to use the apparatus by the introduction unit. The amount of increase in the detected temperature of the temperature sensor when air outside the main body is introduced is greater than or equal to a predetermined threshold, and the current detection unit when a predetermined voltage is applied from the voltage application unit to the charging member The dew condensation avoiding operation may be performed on the condition that the amount of increase in the detected current is not less than a predetermined threshold.
このような構成を採用することで、温度センサーの検出温度の上昇量のみを基準とする場合と比較して、画像形成部が結露しうる状況にあるかどうかをより正確に判断することが可能になる。また、湿度センサーを用いることなく結露検知の正確性を高めることができるので、コストアップを防止することができる。 By adopting such a configuration, it is possible to more accurately determine whether or not the image forming unit is in a state where condensation can occur, compared to the case where only the amount of increase in the temperature detected by the temperature sensor is used as a reference. become. Moreover, since the accuracy of dew condensation detection can be improved without using a humidity sensor, an increase in cost can be prevented.
本発明の画像形成装置は、前記温度センサーは、前記導入手段側から所定の方向に向かって設けられるダクト内に配置されていても良い。 In the image forming apparatus of the present invention, the temperature sensor may be arranged in a duct provided in a predetermined direction from the introduction means side.
このような構成を採用することで、導入手段によって導入された空気を、ダクトによって温度センサーへと導き、温度センサーに確実に接触させることができる。 By adopting such a configuration, the air introduced by the introducing means can be guided to the temperature sensor by the duct and reliably brought into contact with the temperature sensor.
本発明の画像形成装置は、前記像担持体にトナーを供給する現像装置と、前記像担持体からトナーを回収するクリーニング装置と、を更に備え、前記制御部は、前記結露回避動作の実施時に、前記現像装置から前記像担持体にトナーを所定量供給すると共に、この供給されたトナーを前記クリーニング装置によって回収しても良い。 The image forming apparatus of the present invention further includes a developing device that supplies toner to the image carrier and a cleaning device that collects toner from the image carrier, and the control unit performs the condensation avoiding operation. A predetermined amount of toner may be supplied from the developing device to the image carrier, and the supplied toner may be collected by the cleaning device.
このような構成を採用することで、既設部品である現像装置とクリーニング装置を用いて結露回避動作を実施することができ、構成の複雑化を防止することができる。 By adopting such a configuration, it is possible to perform a dew condensation avoiding operation using a developing device and a cleaning device which are existing components, and it is possible to prevent the configuration from becoming complicated.
本発明の画像形成装置は、前記像担持体及び前記帯電部材を回転させる駆動手段と、記録媒体にトナー像を定着させる定着部材と、該定着部材を加熱する熱源と、を有する定着装置と、を更に備え、前記制御部は、前記結露回避動作の実施時に、前記熱源によって前記定着部材を加熱すると共に、前記駆動手段によって前記像担持体及び前記帯電部材を回転させても良い。 An image forming apparatus according to the present invention includes: a driving unit that rotates the image carrier and the charging member; a fixing member that fixes a toner image on a recording medium; and a heat source that heats the fixing member; The controller may heat the fixing member with the heat source and rotate the image carrier and the charging member with the driving unit when the condensation avoiding operation is performed.
このような構成を採用することで、熱源によって暖められた空気を像担持体及び帯電部材の全域に供給することができ、像担持体及び帯電部材が結露するのを確実に回避することができる。 By adopting such a configuration, the air heated by the heat source can be supplied to the entire area of the image carrier and the charging member, and it is possible to reliably prevent the image carrier and the charging member from condensing. .
本発明の画像形成装置は、前記導入手段は、正逆回転可能なファンであり、前記制御部は、前記結露回避動作の実施時に、前記装置本体の外部の空気を導入する時とは逆方向に前記ファンを回転させであっても良い。 In the image forming apparatus according to the aspect of the invention, the introduction unit is a fan capable of rotating in the forward and reverse directions, and the control unit is in a direction opposite to that when air outside the apparatus body is introduced when the dew condensation avoiding operation is performed. Alternatively, the fan may be rotated.
このような構成を採用することで、熱源によって暖められた空気をより効率的に画像形成部に供給することができ、これに伴って、画像形成部の結露をより確実に回避することができる。 By adopting such a configuration, it is possible to more efficiently supply the air heated by the heat source to the image forming unit, and accordingly, condensation of the image forming unit can be more reliably avoided. .
前記装置本体は、前記画像形成部の少なくとも一部を覆う外装部材を備え、前記温度センサーは、前記外装部材の内面側に配置されていても良い。 The apparatus main body may include an exterior member that covers at least a part of the image forming unit, and the temperature sensor may be disposed on an inner surface side of the exterior member.
このような構成を採用することで、装置本体の外部と温度センサーとが外装部材によって仕切られることになり、装置本体の外部の空気を導入手段によって導入する前に装置本体の外部の空気が温度センサーに接触するのを防止することが可能となる。 By adopting such a configuration, the outside of the apparatus main body and the temperature sensor are partitioned by the exterior member, and the temperature of the air outside the apparatus main body is increased before the air outside the apparatus main body is introduced by the introducing means. It is possible to prevent contact with the sensor.
本発明によれば、材料のコストアップの要因となる温度センサーの個数を削減すると共に、装置本体の外部の温度が急激に変化した時でも、画像形成部の結露によって像担持体のリーク破壊が発生するのを防止することが可能となる。 According to the present invention, the number of temperature sensors that cause an increase in material cost is reduced, and even when the temperature outside the apparatus main body is suddenly changed, the image carrier is prevented from leaking due to condensation in the image forming unit. It is possible to prevent the occurrence.
まず、図1を用いて、画像形成装置としてのプリンター1の構成の概略について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプリンターの概略を示す模式図である。以下、図1における紙面右側を、プリンター1の正面側(前側)とする。なお、図1〜図3の矢印Frは、プリンター1の正面側(前側)を示している。
First, an outline of a configuration of a
プリンター1は、装置本体としてのプリンター本体2を備えており、プリンター本体2の下部には記録媒体としての用紙(図示せず)を収納する給紙カセット3が設けられ、プリンター本体2の上端には排紙トレイ4が設けられている。
The
プリンター本体2の前上部には、レーザー・スキャニング・ユニット(LSU)で構成される露光器5が配置され、プリンター本体2の後部には、画像形成部6が設けられている。画像形成部6には、像担持体としての感光体ドラム7が回転可能に設けられており、感光体ドラム7の周囲には、帯電部材としての帯電ローラー8と、トナーコンテナ9に接続された現像装置10と、転写ローラー11と、クリーニング装置12と、除電ランプ18とが、感光体ドラム7の回転方向(図1の矢印X参照)に沿って配置されている。
An
プリンター本体2の後部には、下方から上方に向かって用紙の搬送経路13が設けられている。即ち、プリンター1は、用紙が下方から上方に向かって搬送される縦搬送方式である。搬送経路13の上流端には給紙部14が設けられ、搬送経路13の中流部には、感光体ドラム7と転写ローラー11によって構成される転写部15が設けられ、搬送経路13の下流部には定着装置16が設けられている。搬送経路13の後側には、両面印刷用の反転経路17が設けられている。
A
次に、このような構成を備えたプリンター1の画像形成動作について説明する。
Next, an image forming operation of the
プリンター1に電源が投入されると、各種パラメーターが初期化され、定着装置16の温度設定等の初期設定が実行される。そして、プリンター1に接続されたコンピューター等から画像データが入力され、印刷開始の指示がなされると、以下のようにして画像形成動作が実行される。
When the
まず、帯電ローラー8によって感光体ドラム7の表面が均一に帯電された後、露光器5からのレーザー光(図1の矢印P参照)により感光体ドラム7に対して画像データに対応した露光が行われ、感光体ドラム7の表面に静電潜像が形成される。次に、トナーコンテナ9から供給されるトナー(現像剤)によって、現像装置10が静電潜像を現像する。これにより、感光体ドラム7にトナー像が担持される。
First, after the surface of the photosensitive drum 7 is uniformly charged by the charging
一方、給紙部14によって給紙カセット3から取り出された用紙は、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて転写部15へと搬送され、転写部15において感光体ドラム7に担持されたトナー像が用紙に転写される。トナー像を転写された用紙は、搬送経路13を下流側へと搬送されて定着装置16に進入し、この定着装置16において用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙は、搬送経路13の下流端から排紙トレイ4に排出される。なお、感光体ドラム7上に残留したトナーと電荷は、クリーニング装置12と除電ランプ18によってそれぞれ除去される。
On the other hand, the paper taken out from the paper feed cassette 3 by the
次に、図2、図3を用いて、プリンター本体2と、画像形成部6と、定着装置16と、について更に詳細に説明する。
Next, the printer main body 2, the
まず、プリンター本体2及びその周辺部材について説明する。図2に示されるように、プリンター本体2の左端部(図2における手前側の端部)には、画像形成部6の左端部を覆う外装部材としての左カバー20が設けられている。なお、図2では、左カバー20の後部が切り欠き表示されている。左カバー20の下部には、複数のルーバー21によって構成される通気口22が設けられている。
First, the printer main body 2 and its peripheral members will be described. As shown in FIG. 2, a
プリンター本体2の左端部には、通気口22の内側(右側)に導入手段としてのファン23が設置されている。ファン23は、正逆回転可能に設けられており、ファン23を正回転させると、プリンター本体2の外部の空気がプリンター本体2の内部に導入されるように構成されている。また、ファン23を逆回転させると、プリンター本体2の内部の空気がプリンター本体2の外部に排出されるように構成されている。
At the left end portion of the printer main body 2, a
プリンター本体2の内部には、ファン23側から画像形成部6側に向かって延びる第1ダクト24と、ファン23側から画像形成部6側とは異なる側(本実施形態では下側)に向かって延びる第2ダクト25と、が設けられている。第2ダクト25内には、温度センサー26が設けられている。温度センサー26は、左カバー20の内面側(本実施形態では右面側)に配置されている。温度センサー26は、例えばサーミスターによって構成される。
Inside the printer main body 2, a
次に、画像形成部6について説明する。画像形成部6は、プリンター本体2に収容されており、側面視においてファン23と定着装置16の間に配置されている。図3に示されるように、画像形成部6は、感光体ドラム7と、感光体ドラム7の前方に配置される帯電ローラー8と、感光体ドラム7の前下方に配置される現像装置10と、感光体ドラム7の左方に配置される転写ローラー11と、感光体ドラム7の上方に配置されるクリーニング装置12と、感光体ドラム7の前上方に配置される除電ランプ18と、を備えている。
Next, the
感光体ドラム7は、左右方向(図3では紙面奥行き方向)に長い形状を成している。感光体ドラム7は、例えばアモルファスシリコン(a−Si)や有機感光体(OPC)によって構成される感光層を備えている。 The photosensitive drum 7 has a long shape in the left-right direction (the depth direction in FIG. 3). The photosensitive drum 7 includes a photosensitive layer made of, for example, amorphous silicon (a-Si) or an organic photosensitive member (OPC).
帯電ローラー8は、左右方向に長い形状を成している。帯電ローラー8は、例えば、エピクロルヒドリンゴム等の導電性ゴムによって構成されている。帯電ローラー8は、感光体ドラム7に近接又は当接している。帯電ローラー8は、感光体ドラム7と一体化されてドラムユニット27を構成している。ドラムユニット27は、プリンター本体2に対して着脱可能に設けられている。
The charging
現像装置10は、箱型形状の現像装置本体28と、現像装置本体28に収容される前後一対の攪拌部材30と、後側の攪拌部材30の後上方に配置され、感光体ドラム7と対向する現像ローラー31と、を備えている。そして、トナーコンテナ9(図1参照)から排出されたトナーが攪拌部材30によって攪拌された後、現像ローラー31によって感光体ドラム7に供給されるようになっている。
The developing
転写ローラー11は、例えばステンレス等によって構成される金属製の芯材と、この芯材に周設される弾性層と、を備えている。弾性層には、カーボン等により導電性が付与されている。
The
クリーニング装置12は、箱型形状のフレーム部材32と、このフレーム部材32に支持されるクリーニングブレード33と、フレーム部材32に収容される回収スパイラル34と、を備えている。回収スパイラル34は、クリーニング装置12外に設けられたトナー回収ボックス(図示せず)に接続されている。そして、クリーニングブレード33によって感光体ドラム7の表面から除去されたトナーが、回収スパイラル34によって回収され、トナー回収ボックスへと搬送されるようになっている。
The
除電ランプ18は、感光体ドラム7の回転方向において帯電ローラー8の上流側に配置されている。除電ランプ18は、プリント基板上に複数の発光素子(例えば赤色LED)を列設させることで構成されており、各発光素子から感光体ドラム7上に除電光を照射して、感光体ドラム7の表面電位を除去できるようになっている。以上のように構成された画像形成部6では、帯電、露光、現像、転写のサイクルが繰り返されている。
The
次に、定着装置16について説明する。図2に示されるように、定着装置16は、プリンター本体2の後端部に収容されている。定着装置16は、ヒートローラー35と、ヒートローラー35の後上方に配置されるプレスローラー36と、を備えている。
Next, the fixing
ヒートローラー35は、左右方向に長い形状を成している。ヒートローラー35は、例えば、アルミニウムや鉄等の金属から成る円筒状の芯材と、この芯材に周設されるシリコンゴム等から成る弾性層と、この弾性層を被覆するPFA等のフッ素樹脂からなる離型層と、を備えている。ヒートローラー35の内部空間には、例えばハロゲンヒーターやセラミックヒーター等によって構成される熱源としてのヒーター37が収容されている。
The
プレスローラー36は、ヒートローラー35と同様に左右方向に長い形状を成している。プレスローラー36は、例えば、アルミニウムや鉄等の金属から成る円筒状の芯材と、この芯材に周設されるシリコンゴムやシリコンスポンジ等から成る弾性層と、この弾性層を被覆するPFA等のフッ素樹脂からなる離型層と、を備えている。プレスローラー36は、付勢手段(図示せず)の付勢力によってヒートローラー35に圧接しており、ヒートローラー35とプレスローラー36の間には、定着ニップ38が形成されている。そして、この定着ニップ38を用紙が通過することで、熱と圧力によって用紙にトナー像が定着されるようになっている。プレスローラー36は、ヒートローラー35の回転に伴ってヒートローラー35とは逆方向に従動回転するように構成されている。
As with the
次に、図4を用いて、プリンター1の制御システムについて説明する。
Next, the control system of the
プリンター1には、制御部40(CPU)が設けられている。制御部40は、ROM、RAM等の記憶装置で構成される記憶部41と接続されており、記憶部41に格納された制御プログラムや制御用データに基づいて、制御部40がプリンター1の各部の制御を行うように構成されている。記憶部41は、基準温度Ts(本実施形態では、15℃)と、温度センサー26によって検出される温度の上昇量の閾値Tth(本実施形態では、2℃)と、帯電ローラー8に流れ込む電流の上昇量の閾値Ith(本実施形態では、2μA)と、を記憶している。
The
制御部40は、プリンター本体2に設けられた操作表示部42と接続されている。操作表示部42には、例えば、スタートキー、ストップ/クリアキー、電源キー、テンキー、タッチパネル等の操作キーが設けられ、ユーザーが各操作キーを操作すると、その操作指示が制御部40に出力されるように構成されている。
The
制御部40は、温度センサー26に接続されている。そして、温度センサー26の検出温度が、制御部40に出力されるようになっている。
The
制御部40は、ヒーター37に接続されている。そして、制御部40からの信号に基づいてヒーター37が通電して発熱することで、ヒーター37によってヒートローラー35が加熱されるように構成されている。
The
制御部40は、バイアス印加部43に接続されており、バイアス印加部43は、現像ローラー31に接続されている。そして、バイアス印加部43から現像ローラー31に付与される現像バイアスを、制御部40が制御するように構成されている。
The
制御部40は、ファン23に接続されている。そして、制御部40からの信号に基づいてファン23が正方向又は逆方向に回転するように構成されている。
The
制御部40は、電圧印加部44(電源)に接続されており、電圧印加部44は、帯電ローラー8に接続されている。そして、電圧印加部44から帯電ローラー8に印加される帯電電圧を、制御部40が制御するように構成されている。電圧印加部44と帯電ローラー8の間には、電流検知部45が直列に接続されている。電流検知部45は、電圧印加部44から帯電ローラー8に流れ込む電流を検知し、その検知結果を制御部40に出力するように構成されている。電流検知部45は、例えば、帯電ローラー8に流れ込む電流を検知するセンサーを備えた制御基板によって構成される。
The
制御部40は、駆動手段としての駆動モーター46に接続されている。駆動モーター46は、感光体ドラム7、帯電ローラー8、現像ローラー31及びヒートローラー35等の回転部材に接続されている。そして、制御部40からの信号に基づいて駆動モーター46が上記各回転部材を回転させるように構成されている。
The
以上のように構成されたプリンター1において、ファン23を回転させた場合の温度センサー26の検出温度の変化について説明する。
In the
ファン23が停止した状態では、温度センサー26は、プリンター本体2の内部の温度を検出している。なお、ファン23が停止した状態でプリンター本体2の外部の温度が急激に変化しても、温度センサー26は、左カバー20によってプリンター本体2の外部とは区画されているため、温度センサー26の検出温度が急激に変化することは無い。
When the
一方で、例えば画像形成動作のための予備駆動としてファン23を正回転させると、プリンター本体2の外部の空気がファン23によって導入される。プリンター本体2の外部から導入された空気の一部は、第1ダクト24へと送り込まれ、第1ダクト24を通過して画像形成部6に接触する(図2の矢印a参照)。また、プリンター本体2の外部から導入された空気の別の一部は、第2ダクト25へと送り込まれて、第2ダクト25内の温度センサー26に接触する(図2の矢印b参照)。
On the other hand, for example, when the
このようにプリンター本体2の外部から導入された空気が温度センサー26に接触すると、プリンター本体2の外部の温度を温度センサー26が検出し、プリンター本体2の外部の温度に応じて温度センサー26の検出温度が変化する。例えば、プリンター本体2の外部の温度がプリンター本体2の内部の温度よりも高い場合には、プリンター本体2の外部から導入された空気が温度センサー26に接触することで、温度センサー26の検出温度は上昇する。この検出温度の上昇量は、プリンター本体2の外部の温度がプリンター本体2の内部の温度と比較して高ければ高いほど、大きくなる。そのため、温度センサー26の検出温度の上昇量によって、プリンター本体2の外部と内部の温度差を把握することができる。
When the air introduced from the outside of the printer body 2 contacts the
例えば、図5は、環境温度(プリンター1の周辺の温度)が5℃から20℃まで上昇した場合に、これに追従して温度センサー26の検出温度が上昇していく様子を示している。この例では、経過時間が60minの時に、ファン23を10秒間正回転させており、これに伴って、プリンター本体2の外部の空気が温度センサー26に接触し、温度センサー26の検出温度が急激に上昇している(図5において、点線で囲んだ部分参照)。このことから、プリンター本体2の外部の温度がプリンター本体2の内部の温度に対して高いことを、把握することができる。
For example, FIG. 5 shows a state in which the detected temperature of the
次に、上記のように構成されたプリンター1において、プリンター1の電源が投入された場合や、カバー(図示せず)が開閉された場合や、スリープモードから印字モードに復帰する場合等に、画像形成部6の結露回避制御を行う方法について説明する。まず、結露回避制御の第1の実行例について、主に図6を用いて説明する。
Next, in the
まず、ファン23を起動し、プリンター本体2の外部の空気の導入を開始すると共に、温度センサー26による温度検出を行う。この時の時刻をt0とし、この時刻t0における温度センサー26の検出温度をT0とする(ステップS101)。
First, the
次に、制御部40は、時刻t0における温度センサー26の検出温度T0が、記憶部41に記憶された基準温度Ts(15℃)以下であるかを判定する(ステップS102)。このステップS102がNOの場合には、制御部40は、画像形成部6が結露しうる状態にはないと判断し、結露回避制御を終了する。
Next, the
一方で、ステップS102がYESの場合には、制御部40は、温度検出エージングを開始する(ステップS103)。この温度検出エージングでは、まず、カウント値N(初期値0の整数)に1を加算してN=N+1とし(ステップS104)、エージング時間(本実施形態では2秒間)が経過するまで待機する(ステップS105)。次に、制御部40は、カウント値Nが10より小さいかを判定する(ステップS106)。
On the other hand, when Step S102 is YES, control
ステップS106がNOの場合には、制御部40は、画像形成部6が結露しうる状態にないと判断し、結露回避制御を終了する。一方で、ステップS106がYESの場合には、制御部40は、温度センサー26がカウント値Nと対応する検出温度TNを検出する(ステップS107)。
When step S106 is NO, the
次に、制御部40は、検出温度TNから検出温度T0を差し引いて時刻t0からカウント値Nの時刻までの温度センサー26の検出温度の上昇量を算出し、この上昇量が、記憶部41に記憶された閾値Tth(2℃)以上であるか否かを判定する(ステップS108)。プリンター本体2の外部の温度がプリンター本体2の内部の温度よりも一定以上高ければ、このステップS108はYESになり、プリンター本体2の外部の温度がプリンター本体2の内部の温度よりも一定以上高くなければ、このステップS108はNOになる。
Next, the
ステップS108がNOの場合には、制御部40は、ステップS104に戻って、カウント値Nに1を加算してN=N+1とする。一方で、ステップS108がYESの場合には、制御部40は、画像形成部6が結露しうる状態にあると判断し、結露回避動作(詳細は後述)を実施する(ステップS109)。この結露回避動作は、1回だけ行われても良いし、回数を決めて複数回行われても良い。また、例えば、温度センサー26の検出温度の上昇量が所定値以下になるまで、繰り返し行われても良い。
When step S108 is NO, the
制御部40は、結露回避動作が完了したら、結露回避制御を終了する。結露回避制御が終了すると、制御部40は、画像形成動作を行うか、又は、いつでも画像形成動作が可能な状態(Ready状態)で待機する。
When the condensation avoiding operation is completed, the
上記のように、結露回避制御の第1の実行例では、ファン23によってプリンター本体2の外部の空気を導入した際の温度センサー26の検出温度の上昇量が閾値Tth以上であることを少なくとも条件の一つとして、画像形成部6の結露を回避するための結露回避動作を制御部40が実施している。このような構成を採用することで、プリンター本体2の外部に温度センサー26を配置しなくても、画像形成部6の結露によって感光体ドラム7のリーク破壊が発生するのを防止することが可能となる。そのため、温度センサー26及びその付属部品の数を減らして、コストを削減することが可能となる。
As described above, in the first execution example of the dew condensation avoidance control, at least the amount of increase in the temperature detected by the
また、ファン23側から所定の方向(本実施形態では下側)に向かって設けられる第2ダクト25内に温度センサー26が配置されている。そのため、結露回避制御の際に、ファン23によって導入された空気を、第2ダクト25によって温度センサー26へと導き、温度センサー26に確実に接触させることができる。これに伴って、結露検知の正確性を一層高めることができる。
In addition, a
また、温度センサー26は、左カバー20の内面側に配置されている。そのため、プリンター本体2の外部と温度センサー26とが左カバー20によって仕切られることになり、プリンター本体2の外部の空気をファン23によって導入する前にプリンター本体2の外部の空気が温度センサー26に接触するのを防止することが可能となる。そのため、結露検知の正確性をより一層高めることができる。
Further, the
次に、結露回避制御の第2の実行例について、主に図7、図8を用いて説明する。 Next, a second execution example of the dew condensation avoidance control will be described mainly with reference to FIGS.
まず、ファン23を起動し、プリンター本体2の外部の空気の導入を開始すると共に、温度センサー26による温度検出を行う。また、電圧印加部44から帯電ローラー8に所定の電圧を印加し、電流検知部45による電流検知を行う。この時の時刻をt0とし、この時刻t0における温度センサー26の検出温度をT0とし、この時刻t0における電流検知部45の検知電流をI0とする(ステップS201)。
First, the
次に、制御部40は、時刻t0における温度センサー26の検出温度T0が、記憶部41に記憶された基準温度Ts(15℃)以下であるかを判定する(ステップS202)。このステップS202がNOの場合には、制御部40は、画像形成部6が結露しうる状態にはないと判断し、結露回避制御を終了する。
Next, the
一方で、ステップS202がYESの場合には、制御部40は、温度検出エージングを開始する(ステップS203)。温度検出エージングに関するステップ(ステップS204〜ステップS206)の内容は、前記した第1の実行例の温度検出エージングに関するステップ(ステップS104〜ステップS106)と同様であるため、説明を省略する。
On the other hand, when Step S202 is YES, control
ステップS206がNOの場合には、制御部40は、画像形成部6が結露しうる状態にないと判断し、結露回避制御を終了する。一方で、ステップS206がYESの場合には、温度センサー26がカウント値Nと対応する検出温度TNを検出すると共に、電流検知部45がカウント値Nと対応する検知電流INを検知する。(ステップS207)。次に、制御部40は、検出温度TNから検出温度T0を差し引いて時刻t0からカウント値Nの時刻までの温度センサー26の検出温度の上昇量を算出し、この上昇量が、記憶部41に記憶された閾値Tth(2℃)以上であるか否かを判定する(ステップS208)。このステップS208がNOの場合には、制御部40は、ステップS204に戻って、カウント値Nに1を加算してN=N+1とする。
When step S206 is NO, the
一方で、ステップS208がYESの場合には、制御部40は、検知電流INから検知電流I0を差し引いて時刻t0からカウント値Nの時点までの電流検知部45の検知電流の上昇量を算出し、この上昇量が、記憶部41に記憶された閾値Ith(2μA)以上であるか否かを判定する(ステップS209)。時刻t0(ファン23を起動した時刻)から画像形成部6(特に、感光体ドラム7と帯電ローラー8)の結露が進行している場合には、帯電ローラー8に流れる電流が大きくなるため(図8参照)、ステップS209の判定はYESになる。一方で、時刻t0から画像形成部6の結露が進行していない場合には、帯電ローラー8に流れる電流は変化しないため、ステップS209の判定はNOになる。
On the other hand, when step S208 is YES, the
制御部40は、ステップS209がNOの場合には、ステップS104に戻って、カウント値Nに1を加算してN=N+1とする。一方で、ステップS209がYESの場合には、制御部40は、画像形成部6が結露しうる状態にあると判断し、結露回避動作(詳細は後述)を実施する(ステップS210)。
When step S209 is NO, the
制御部40は、結露回避動作が完了したら、結露回避制御を終了する。結露回避制御が終了すると、制御部40は、画像形成動作を行うか、又は、いつでも画像形成動作が可能な状態(Ready状態)で待機する。
When the condensation avoiding operation is completed, the
このように、結露回避制御の第2の実行例では、ファン23によってプリンター本体2の外部の空気を導入した際の温度センサー26の検出温度の上昇量が閾値Tth以上であり、且つ、電圧印加部44から帯電ローラー8に所定の電圧を印加した際の電流検知部45の検知電流の上昇量が閾値Ith以上であることを条件として、結露回避動作を実施している。このような構成を採用することで、温度センサー26の検出温度の上昇量のみを基準とする場合(結露回避制御の第1の実行例参照)と比較して、画像形成部6が結露しうる状況にあるかどうかをより正確に判断することが可能になる。なぜなら、温度センサー26の検出温度の上昇量のみを基準とする場合には、画像形成部6の結露が発生しない低湿状態でも結露回避動作が実施されてしまう虞が有るが、電流検知部45の検知電流の上昇量を基準として追加することで、このような不都合を回避できるからである。また、湿度センサーを用いることなく結露検知の正確性を高めることができるので、コストアップを防止することができる。
Thus, in the second execution example of the dew condensation avoidance control, the amount of increase in the temperature detected by the
次に、上記した結露回避制御において行われる結露回避動作について、主に図9を用いて説明する。 Next, the condensation avoiding operation performed in the above-described condensation avoiding control will be described mainly with reference to FIG.
図9(a)は、結露回避動作の第1の実施例を示すタイミングチャートである。この第1の実施例では、結露回避動作の間、駆動モーター46がONしており、駆動モーター46が感光体ドラム7及び帯電ローラー8を回転させている。また、結露回避動作の間、ヒーター37がONしており、ヒーター37によってヒートローラー35が加熱されている。この加熱に伴って、ヒートローラー35に圧接するプレスローラー36も加熱され、定着装置16全体が発熱している。このような構成を採用することで、ヒーター37によって暖められた空気を感光体ドラム7及び帯電ローラー8の全域に供給することができ、感光体ドラム7及び帯電ローラー8が結露するのを確実に回避することができる。
FIG. 9A is a timing chart showing the first embodiment of the condensation avoiding operation. In the first embodiment, the
また、この第1の実施例では、駆動モーター46によって現像ローラー31を回転させている状態で、バイアス印加部43から現像ローラー31に現像バイアスが2回付与されており、これに伴って、現像ローラー31から感光体ドラム7に2回トナーが供給されている。このトナーは、感光体ドラム7上の水分を吸収した後、クリーニング装置12のクリーニングブレード33によって感光体ドラム7の表面から除去され、回収スパイラル34によってトナー回収ボックス(図示せず)に回収される。このような構成を採用することで、既設部品である現像装置10とクリーニング装置12を用いて結露回避動作を実施することができ、構成の複雑化を防止することができる。
Further, in the first embodiment, the developing
なお、この第1の実施例では、結露回避動作の間、電圧印加部44から帯電ローラー8に帯電電圧が印加されておらず、帯電電圧の出力はOFFのままになっている。また、結露回避動作の間、ファン23がOFFのままになっている。
In the first embodiment, during the condensation avoiding operation, the charging voltage is not applied from the
図9(b)は、結露回避動作の第2の実施例を示すタイミングチャートである。上記した第1の実施例では、結露回避動作の実施時に、ファン23がOFFのままになっていたが、この第2の実施例では、結露回避動作の実施時に、プリンター本体2の外部の空気を導入する時とは逆方向にファン23を回転させている。このような構成を採用することで、ヒーター37によって暖められた空気をより効率的に画像形成部6に供給することができ、これに伴って、画像形成部6の結露をより一層確実に回避することができる。
FIG. 9B is a timing chart showing a second embodiment of the dew condensation avoiding operation. In the first embodiment, the
上記した結露回避動作の第1、第2の実施例では、結露回避動作の実施時に電圧印加部44から帯電ローラー8に帯電電圧が印加されていないが、他の異なる実施形態では、結露回避動作の実施時に、電圧印加部44から帯電ローラー8に高電圧を印加しても良い。
In the first and second embodiments of the dew condensation avoidance operation described above, no charging voltage is applied from the
本実施形態では、温度センサー26の検出温度と電流検知部の検知電流を組み合わせて画像形成部6の結露検知を行う場合について説明した(結露回避制御の第2の実行例参照)。一方で、他の異なる実施形態では、温度センサー26の検出温度と湿度センサー(図示せず)の検出湿度を組み合わせて画像形成部6の結露検知を行っても良い。
In the present embodiment, the case where condensation detection of the
本実施形態では、閾値Ithと閾値Tthを各々1個ずつ設定したが、他の異なる実施形態では、閾値Ithと閾値Tthを複数個ずつ設定しても良い。この場合には、結露回避動作の際にファン23を逆回転させる時間を、複数個の閾値Ithや閾値Tthごとに変化させても良い。
In the present embodiment has been set by each one of the threshold value I th and the threshold value T th, in other different embodiments, it may be set a threshold value I th and the threshold value T th by plurality. In this case, the time during which the
本実施形態では、温度センサー26を第2ダクト25内に配置する場合について説明したが、他の異なる実施形態において第2ダクト25を用いない場合には、第1ダクト24内に温度センサー26を配置しても良い。また、更に他の異なる実施形態では、ダクトの外部に温度センサー26を配置しても良い。
Although the case where the
本実施形態では、帯電部材として帯電ローラー8を用いる場合について説明したが、他の異なる実施形態では、帯電ブラシ等の他の形状の帯電部材を用いても良い。
Although the case where the charging
本実施形態では、ヒーター27を熱源とする定着装置16を用いる場合について説明したが、他の異なる実施形態では、IHコイルを熱源とする誘導加熱方式の定着装置を用いても良い。また、他の異なる実施形態では、定着装置16以外の部分に設けられるヒーターによって暖められる空気を、画像形成部6に供給しても良い。
In this embodiment, the case where the fixing
本実施形態では、プリンター1に本発明の構成を適用する場合について説明したが、他の異なる実施形態では、複写機、ファクシミリ、複合機等のプリンター1以外の画像形成装置に本発明の構成を適用しても良い。
In the present embodiment, the case where the configuration of the present invention is applied to the
1 プリンター(画像形成装置)
2 プリンター本体(装置本体)
6 画像形成部
7 感光体ドラム(像担持体)
8 帯電ローラー(帯電部材)
10 現像装置
12 クリーニング装置
16 定着装置
20 左カバー(外装部材)
23 ファン(導入手段)
25 第2ダクト(ダクト)
26 温度センサー
35 ヒートローラー(定着部材)
37 ヒーター(熱源)
40 制御部
44 電圧印加部
45 電流検知部
46 駆動モーター(駆動手段)
1 Printer (image forming device)
2 Printer body (device body)
6 Image forming unit 7 Photosensitive drum (image carrier)
8 Charging roller (charging member)
10 Developing
23 Fan (Introduction means)
25 Second duct (duct)
26
37 Heater (heat source)
40
Claims (7)
該画像形成部を収容する装置本体と、
該装置本体の外部の空気を導入する導入手段と、
前記装置本体の内部に配置され、前記導入手段によって導入された空気の温度を検出可能に設けられる温度センサーと、
前記導入手段による前記装置本体の外部の空気の導入を開始した時刻から、この時刻から所定の時間が経過した時刻までの前記温度センサーの検出温度の上昇量が所定の閾値以上であることを少なくとも条件の一つとして、前記画像形成部の結露を回避するための結露回避動作を実施する制御部と、を備え、
前記装置本体の内部には、前記導入手段側から前記画像形成部側に向かって延びる第1ダクトと、前記導入手段側から前記画像形成部側とは異なる側に向かって延びる第2ダクトと、が設けられ、前記第2ダクト内に前記温度センサーが設けられ、
前記装置本体の一端部に設けられる外装部材の内面側に、前記導入手段及び前記温度センサーが配置されていることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit comprising: an image carrier that carries a toner image; and a charging member that charges the image carrier;
An apparatus main body for accommodating the image forming unit;
Introducing means for introducing air outside the apparatus body;
A temperature sensor disposed inside the apparatus main body and provided so as to be able to detect the temperature of the air introduced by the introduction means;
The amount of increase in temperature detected by the temperature sensor from the time when introduction of air outside the apparatus main body by the introduction means is started to the time when a predetermined time elapses from this time is at least a predetermined threshold value. As one of the conditions, a control unit that performs a condensation avoiding operation for avoiding condensation of the image forming unit ,
Inside the apparatus main body, a first duct extending from the introduction unit side toward the image forming unit side, a second duct extending from the introduction unit side toward a side different from the image forming unit side, Is provided, and the temperature sensor is provided in the second duct,
An image forming apparatus , wherein the introduction unit and the temperature sensor are arranged on an inner surface side of an exterior member provided at one end of the apparatus main body .
該画像形成部を収容する装置本体と、
該装置本体の外部の空気を導入する導入手段と、
前記装置本体の内部に配置され、前記導入手段によって導入された空気の温度を検出可能に設けられる温度センサーと、
前記帯電部材に電圧を印加する電圧印加部と、
前記帯電部材に流れ込む電流を検知する電流検知部と、
前記導入手段による前記装置本体の外部の空気の導入を開始した時刻から、この時刻から所定の時間が経過した時刻までの前記温度センサーの検出温度の上昇量が所定の閾値以上であり、且つ、前記導入手段による前記装置本体の外部の空気の導入を開始した時刻から、この時刻から所定の時間が経過した時刻までの前記電圧印加部から前記帯電部材に所定の電圧を印加した際の前記電流検知部の検知電流の上昇量が所定の閾値以上であることを条件として、前記画像形成部の結露を回避するための結露回避動作を実施する制御部と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit comprising: an image carrier that carries a toner image; and a charging member that charges the image carrier;
An apparatus main body for accommodating the image forming unit;
Introducing means for introducing air outside the apparatus body;
A temperature sensor disposed inside the apparatus main body and provided so as to be able to detect the temperature of the air introduced by the introduction means;
A voltage applying unit for applying a voltage to the charging member;
A current detector for detecting a current flowing into the charging member;
The amount of increase in the temperature detected by the temperature sensor from the time at which introduction of air outside the apparatus main body by the introduction means is started to the time at which a predetermined time has elapsed from this time is equal to or greater than a predetermined threshold, and The current when a predetermined voltage is applied to the charging member from the voltage application unit from the time when introduction of air outside the apparatus main body by the introduction unit is started to a time when a predetermined time has elapsed from this time And a control unit that performs a dew condensation avoiding operation for avoiding dew condensation on the image forming unit on condition that the amount of increase in the detection current of the detection unit is equal to or greater than a predetermined threshold value. Image forming apparatus.
前記像担持体からトナーを回収するクリーニング装置と、を更に備え、
前記制御部は、前記結露回避動作の実施時に、前記現像装置から前記像担持体にトナーを所定量供給すると共に、この供給されたトナーを前記クリーニング装置によって回収することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 A developing device for supplying toner to the image carrier;
A cleaning device for recovering toner from the image carrier,
The control unit supplies a predetermined amount of toner from the developing device to the image carrier when the dew condensation avoiding operation is performed, and collects the supplied toner by the cleaning device. The image forming apparatus according to claim 1.
記録媒体にトナー像を定着させる定着部材と、該定着部材を加熱する熱源と、を有する定着装置と、を更に備え、
前記制御部は、前記結露回避動作の実施時に、前記熱源によって前記定着部材を加熱すると共に、前記駆動手段によって前記像担持体及び前記帯電部材を回転させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Driving means for rotating the image carrier and the charging member;
A fixing device having a fixing member for fixing the toner image on the recording medium, and a heat source for heating the fixing member;
5. The control unit according to claim 1, wherein the control unit heats the fixing member by the heat source and rotates the image carrier and the charging member by the driving unit when the condensation avoiding operation is performed. The image forming apparatus according to claim 1.
該画像形成部を収容する装置本体と、
該装置本体の外部の空気を導入する導入手段と、
前記装置本体の内部に配置され、前記導入手段によって導入された空気の温度を検出可能に設けられる温度センサーと、
前記導入手段による前記装置本体の外部の空気の導入を開始した時刻から、この時刻から所定の時間が経過した時刻までの前記温度センサーの検出温度の上昇量が所定の閾値以上であることを少なくとも条件の一つとして、前記画像形成部の結露を回避するための結露回避動作を実施する制御部と、
前記像担持体及び前記帯電部材を回転させる駆動手段と、
記録媒体にトナー像を定着させる定着部材と、該定着部材を加熱する熱源と、を有する定着装置と、を備え、
前記制御部は、前記結露回避動作の実施時に、前記熱源によって前記定着部材を加熱すると共に、前記駆動手段によって前記像担持体及び前記帯電部材を回転させ、
前記導入手段は、正逆回転可能なファンであり、
前記制御部は、前記結露回避動作の実施時に、前記装置本体の外部の空気を導入する時とは逆方向に前記ファンを回転させることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit comprising: an image carrier that carries a toner image; and a charging member that charges the image carrier;
An apparatus main body for accommodating the image forming unit;
Introducing means for introducing air outside the apparatus body;
A temperature sensor disposed inside the apparatus main body and provided so as to be able to detect the temperature of the air introduced by the introduction means;
The amount of increase in temperature detected by the temperature sensor from the time when introduction of air outside the apparatus main body by the introduction means is started to the time when a predetermined time elapses from this time is at least a predetermined threshold value. As one of the conditions, a control unit that performs a condensation avoiding operation for avoiding condensation of the image forming unit,
Driving means for rotating the image carrier and the charging member;
A fixing member having a fixing member for fixing the toner image on the recording medium, and a heat source for heating the fixing member,
The control unit heats the fixing member by the heat source when the condensation avoiding operation is performed, and rotates the image carrier and the charging member by the driving unit,
The introduction means is a fan that can rotate forward and reverse,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the controller rotates the fan in a direction opposite to that when air outside the apparatus main body is introduced when the dew condensation avoiding operation is performed.
前記温度センサーは、前記外装部材の内面側に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The apparatus main body includes an exterior member that covers at least a part of the image forming unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the temperature sensor is disposed on an inner surface side of the exterior member.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012228801A JP5686784B2 (en) | 2012-10-16 | 2012-10-16 | Image forming apparatus |
US14/049,176 US9285701B2 (en) | 2012-10-16 | 2013-10-08 | Image forming apparatus including an image carrier, a charging member, a voltage applying part, a current measuring part and a controlling part |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012228801A JP5686784B2 (en) | 2012-10-16 | 2012-10-16 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014081466A JP2014081466A (en) | 2014-05-08 |
JP5686784B2 true JP5686784B2 (en) | 2015-03-18 |
Family
ID=50785711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012228801A Expired - Fee Related JP5686784B2 (en) | 2012-10-16 | 2012-10-16 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5686784B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6723800B2 (en) * | 2015-05-15 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | Conveying device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP6429847B2 (en) * | 2016-12-07 | 2018-11-28 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP7139639B2 (en) * | 2018-03-22 | 2022-09-21 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Electronics and programs |
JP7096530B2 (en) * | 2018-10-17 | 2022-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP2021076808A (en) | 2019-11-13 | 2021-05-20 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3557689B2 (en) * | 1995-02-16 | 2004-08-25 | 株式会社デンソー | Vehicle air conditioner |
JPH09109653A (en) * | 1995-10-19 | 1997-04-28 | Zexel Corp | Vehicular air conditioner |
JP2001194980A (en) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Canon Inc | Image forming device |
JP3709844B2 (en) * | 2002-01-11 | 2005-10-26 | タイガー魔法瓶株式会社 | rice cooker |
JP2003323100A (en) * | 2002-05-02 | 2003-11-14 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2004013015A (en) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Kyocera Corp | Dew condensation prevention method and system in electrophotographic apparatus |
JP5065619B2 (en) * | 2006-05-23 | 2012-11-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2009265280A (en) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Canon Inc | Image forming device and control method therefor |
JP2010078805A (en) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP5487134B2 (en) * | 2011-02-07 | 2014-05-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2012
- 2012-10-16 JP JP2012228801A patent/JP5686784B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014081466A (en) | 2014-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2725431A1 (en) | Image forming apparatus comprising an air cleaning filter | |
JP5686784B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9285701B2 (en) | Image forming apparatus including an image carrier, a charging member, a voltage applying part, a current measuring part and a controlling part | |
JP5983431B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006343491A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007052211A (en) | Image forming apparatus | |
JP5712191B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5873791B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5823445B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5814479B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11112740B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4772405B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6221976B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016130830A (en) | Image forming apparatus | |
JP5730272B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20170336756A1 (en) | Image formation apparatus | |
JP5810111B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10338523B2 (en) | Image forming apparatus capable of preventing fine particles from flowing out of apparatus and image forming method | |
JP2008152132A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017138568A (en) | Fixation device and image formation apparatus | |
JP5891317B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017026969A (en) | Image formation device | |
JP6213398B2 (en) | Image forming apparatus and cleaning member movement control method | |
JP2020160249A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004317603A (en) | Toner image fixing method for electrophotographic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140819 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140819 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5686784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |