JP5683696B2 - 電子デバイスに関するケーブル接続の検出 - Google Patents

電子デバイスに関するケーブル接続の検出 Download PDF

Info

Publication number
JP5683696B2
JP5683696B2 JP2013518717A JP2013518717A JP5683696B2 JP 5683696 B2 JP5683696 B2 JP 5683696B2 JP 2013518717 A JP2013518717 A JP 2013518717A JP 2013518717 A JP2013518717 A JP 2013518717A JP 5683696 B2 JP5683696 B2 JP 5683696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
pin
cable
connector
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013518717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531857A (ja
Inventor
ベギン スン
ベギン スン
ミョウンファン キム
ミョウンファン キム
ギュドン キム
ギュドン キム
チャンドリー ハーレル
チャンドリー ハーレル
Original Assignee
シリコン イメージ,インコーポレイテッド
シリコン イメージ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シリコン イメージ,インコーポレイテッド, シリコン イメージ,インコーポレイテッド filed Critical シリコン イメージ,インコーポレイテッド
Publication of JP2013531857A publication Critical patent/JP2013531857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683696B2 publication Critical patent/JP5683696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/13Patch panels for monitoring, interconnecting or testing circuits, e.g. patch bay, patch field or jack field; Patching modules
    • H04Q1/135Patch panels for monitoring, interconnecting or testing circuits, e.g. patch bay, patch field or jack field; Patching modules characterized by patch cord details
    • H04Q1/136Patch panels for monitoring, interconnecting or testing circuits, e.g. patch bay, patch field or jack field; Patching modules characterized by patch cord details having patch field management or physical layer management arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Description

〔関連出願〕
本出願は、2010年6月30日出願の米国仮特許出願第61/360,428号に関連し、当該出願に対する優先権を請求し、引用によって本明細書に組み入れられている。
本発明の実施形態は、一般的に電子デバイスの分野に関し、より具体的には電子デバイスに関するケーブル接続の検出に関する。
電子デバイス、特に、モバイルデバイスの能力及び機能が激増したので、そのようなデバイスを互いに接続する場合がある多くの状況が存在する。様々な機能を提供するために、そのようなデバイスは、ケーブルを通じて互いに接続することができる。
例えば、モバイルデバイスは、データを提供するためのデバイスとケーブルを通じて接続することができる。モバイルデバイスは、表示のための高精細ビデオデータのようなデータを含むことができ、したがって、モバイルデバイスは、テレビジョン又は他のデバイスにデータをこれらのデバイス上に表示するために接続することができる。
しかし、テレビジョンのようなデバイスに関連する場合がある多くの異なる接続プロトコルが存在し、表示システムに設置される混乱するほど様々なポート及びコネクタがもたらされている。
必要とされるコネクタ数を最小にするために、複数の目的に対してコネクタを利用することができる。しかし、それによってある一定の状況では弊害がもたらされる場合がある。一般的に、ケーブルの反対端に連結されたデバイスのタイプの識別が必要とされ、これは、予想される信号が受信されない場合に問題をもたらす場合がある。接続デバイスの識別が困難である場合には、コネクタに対する複数の異なる目的のためのピン又は接続の使用は、デバイスへの不正信号の印加をもたらす可能性があり、それによってエラーがもたらされる可能性があり、ある一定の状況ではデバイスへの潜在的な損傷が生じる場合がある。
「ユニバーサルシリアルバス マイクロUSBケーブル及びコネクタ規格改訂1.01(Universal Serial Bus Micro−USB Cables and Connectors Specification, Revision 1.01)」(2007年4月) 「高性能シリアルバス規格(Standard for a High Performance Serial Bus)」、IEEE、1394〜1995ページ、及び相補(1996年8月30日)
一般的に、本発明の実施形態は、電子デバイスに関するケーブル接続の検出に関するものである。
本発明の第1の態様において、装置の実施形態は、ケーブル接続のためのポートを含み、ポートは、第1のプロトコル及び第2のプロトコルに適合し、ポートは、第2のプロトコルのためのコネクタを含み、ポートは、第1のピン及び第2のピンを含む複数のピンを含む。更に、装置は、第1のピンと電圧供給源の間に結合されたプルアップ抵抗器と、第2のピンと接地の間に結合されたプルダウン抵抗器と、第2のピンに結合した電圧検出要素とを含む。装置は、電圧検出要素が、第1の閾値よりも大きい電圧を検出した場合に、ポートに第1のプロトコルに適合するケーブルが接続されたと判断することになる。
本発明の第2の態様において、システムの実施形態は、第1のプロトコル及び第2のプロトコルに適合するシンクデバイスを含み、シンクデバイスは、第1のピン及び第2のピンを含む複数のピンを含んで第2のプロトコルのためのコネクタを有するポートと、第1のピンと電圧供給源の間に結合されたプルアップ抵抗器と、第2のピンと接地の間に結合されたプルダウン抵抗器と、第2のピンに結合した電圧検出要素とを含む。更に、システムは、シンクデバイスに結合したケーブルを含み、ケーブルは、第2のプロトコルのためのコネクタを含み、コネクタは、ポートの第1のピンに接続される第1のピン、及びポートの第2のピンに接続される第2のピンを含み、ケーブルは、ケーブルコネクタの第1のピンとケーブルコネクタの第2のピンとの間に抵抗を含む。シンクデバイスは、電圧検出要素が第1の閾値よりも大きい電圧を検出した場合に、ケーブルが第1のプロトコルに適合していると判断することになる。
本発明の第3の態様において、方法の実施形態は、デバイスのコネクタの第1のピンをプルアップ抵抗器の第1の端部に接続する処理を含み、プルアップ抵抗器の第2の端部は、電圧供給源と結合され、デバイスは、第1のプロトコル及び第2のプロトコルに適合し、プルアップ抵抗器は、第2のプロトコルに必要とされる。更に、本方法は、デバイスのコネクタの第2のピンをプルダウン抵抗器の第1の端部及びノードに結合し、プルダウン抵抗器の第2の端部が接地と結合される処理と、ノード上の電圧を検出する処理とを含む。本方法は、検出電圧が閾値電圧を上回った場合に、第1のプロトコルに適合するケーブルがコネクタに結合されたとデバイスによって判断する処理を含む。
本発明の実施形態を添付図面の図に限定としてではなく例として示し、これらの図面では、類似の参照番号が類似の要素を指す。
デバイス間の可能なケーブル接続の検出を示す一実施形態の図である。 ケーブル接続の検出のための処理の一実施形態を示すフローチャートである。 デバイスの接続のためのケーブルの一実施形態を示す図である。 ケーブル接続を検出するシンクデバイスの一実施形態を示す図である。 システムの実施形態におけるソースデバイスへのケーブル接続のためのピンの図である。 システムの実施形態におけるシンクデバイスへのケーブル接続のためのピンの図である。 ケーブル接続を検出するシンクデバイスの一実施形態におけるパラメータを示す図である。 シンクデバイスへのソースデバイスの接続のためのケーブルの実施形態におけるパラメータを示す図である。 電子デバイスの一実施形態を示す図である。
一般的に、本発明の実施形態は、電子デバイスに関するケーブル接続の検出のためのものである。
或る実施形態では、受信デバイス又はシンクデバイスは、ケーブル接続を通じてシンクデバイスに連結された送信デバイス又はソースデバイスのためのケーブルのタイプを識別するように作動する。或る実施形態では、ケーブルは、複数のプロトコルに対して再使用される、シンクデバイスのポートに接続することができる。或る実施形態では、シンクデバイスは、例えば、ソースデバイスが不十分な電力のみを有し、したがって、シンクデバイスを識別するのに通常使用される発見シーケンスのための信号伝達を与えることができない場合であっても、ケーブル接続のタイプを検出することができる。
データソースデバイスは、様々なプロトコルを利用するためのデータを提供することができる。一例では、デバイスは、HDMI(登録商標)(高精細マルチメディアインタフェース)(2009年5月28日に出されたHDMI1.4規格)データプロトコル及びMHL(登録商標)(モバイル高精細リンク)(2010年6月30日に出されたMHL1.0規格)データプロトコルを含むある一定のプロトコルを用いてビデオデータ、特に、高精細ビデオデータを提供することができる。MHLは、HDMI表示デバイスへのモバイルデバイスの接続を可能にするインタフェースプロトコルである。MHLは、モバイル側でコネクタをUSB(ユニバーサルシリアルバス)と共有し、ディスプレイ側でコネクタをHDMIと共有する。このようにして、モバイルデバイス又は表示デバイスのいずれも、MHLをサポートするのに付加的な新しいコネクタを必要としない。
しかし、作動時に、表示デバイスには、ソースデバイスがHDMIソースであるか、MHLソースであるか、又はMHL/HDMIケーブルに間違って接続したUSBデバイスであるかのような接続したソースデバイスの性質を判断することが必要である。デュアルモードMHL/HDMI適合シンクのようなデバイスへのソースデバイスの相互接続においては、シンクデバイス側からソースデバイスのタイプを識別する処理は、接続したデバイスのうちの1つから電力を受け取ることができるピン(本明細書ではこのピンを電力ピンと呼ぶ)の状態の理由から重要である。MHL作動では、電力は、MHLシンクデバイスによってMHLソースデバイスに電力ピン上で供給される。MHLプロトコル要件とは対照的に、HDMI接続では、電圧は、HDMIソースデバイスから、接続したHDMIシンクデバイスに逆方向に電力ピン上で供給される。MHLシンクデバイスからMHLソースデバイスへの電力信号の供給は、シンクデバイス(表示デバイスである)が、ソースデバイス(一般的に、バッテリ電力で作動しているモバイルデバイスである)のバッテリを充電するための電力を供給することを可能にする。
しかし、バッテリが消耗したモバイルデバイスは、MHLプロトコルに対して与えられる発見シーケンスを開始することができず、正常な発見シーケンスは、その後のMHL作動に対して必要である。或る実施形態では、シンクデバイスが、ケーブル接続(したがって、放電したソースデバイス)を識別することができる場合には、発見シーケンスを続行する必要なくソースユニットを充電することができる。その代わりにシンクデバイスが、電力が常に利用可能であるように設計された場合には、ソースデバイスを識別する必要はなくなる。しかし、この実施は、以下のものを含むある一定の弊害をもたらすことになる。
(1)電力の一定の供給は、表示デバイスの待機電力要件を高める。
(2)シンクデバイス端部におけるMHLコネクタとHDMIコネクタとの共有に起因して、電力ピン上での電力供給は、表示デバイスが、通常このピン上で電力を供給することになる従来のHDMIソースデバイスと接続した場合に電力競合をもたらす。
或る実施形態では、ある一定のプロトコルのケーブル接続を検出する機構が作動する。或る実施形態では、検出機構は、第1のインタフェースプロトコル(MHL)適合シンク及び第2のインタフェースプロトコル(HDMI)をサポートするシンクデバイスと、第2のプロトコルのためのコネクタ(HDMIタイプAコネクタ等)を有するケーブル接続機構とを含むことができ、シンクデバイスは、プルアップ抵抗器及び第2のプロトコルに必要とされる電圧を用いて発生する電圧を感知するように作動する。
或る実施形態では、シンクデバイスに接続したケーブルの検出のためのシステムでは、コネクタレセプタクルの感知ピン(CD_SENSE)上の電圧が、下側の閾値電圧よりも低かった場合、又はそれと等しかった場合には、シンクデバイスは、いずれの第1のプロトコル(MHL)ケーブルも連結されていないと判断する。レセプタクルの感知ピン上の電圧が上側閾値電圧よりも大きかった場合、又はそれと等しかった場合には、シンクデバイスは、ケーブルが連結されていると判断する。
或る実施形態では、感知作動は、MHL及びHDMIをサポートするシンクデバイスに連結されたMHLケーブルが存在するか否かを判断する。しかし、実施形態は、いずれの特定のケーブルタイプにも限定されない。或る実施形態では、1つよりも多いケーブルタイプを検出するように、抵抗レベルを修正することができる。
或る実施形態では、ケーブルは、2つのピンの間に付加されたある一定の抵抗(3KΩのような)を有し、そのような抵抗は、感知電圧に影響を及ぼさない程度に十分に小さく、抵抗値は、例えば、47KΩ(HDMI適合デバイスに必要とされる)及び300KΩの値よりも有意に小さいが、接地にプルダウンされるデバイス(HDMIデバイス等)への接続が存在する場合に、この抵抗が、接地への短絡に対する保護を与えることができる程度に十分に大きい。或る実施形態では、抵抗値は、容易な製造に向けて選択することができるが、この選択は必要ではない。或る実施形態では、ケーブル抵抗器を異なる実施に向けて修正することができる。
図1は、デバイス間で可能なケーブル接続の検出の実施形態の図である。或る実施形態では、ソースデバイス105のようなデータソースデバイスが、ケーブル110を通じてデータシンクデバイスに接続される。或る実施形態では、ケーブル110は、複数のプロトコルに対して再使用されるポートにおいてコネクタを利用する。例えば、ソースデバイス端部125におけるポートは、再使用されるUSBポートであるMHLポートとすることができる。更に、ケーブル110のシンク端部にあるポートは、シングルモードHDMIデバイスであるデバイスB120のポート135のようなHDMIポート、又はデュアルモードHDMI/MHLデバイスであるデバイスA115のポート130のようなMHLポートとすることができる。(図1は、デバイス105をデバイスAとデバイスBとに接続されるように示すが、この接続は選択的であるように意図しており、デバイス105が両方に同時に接続されることを示すわけでなない)
この図では、ケーブルがデバイスA115に接続される場合には、単純にケーブルの接続からは、ソースデバイス105がどのタイプのデバイスであるかということは明らかではない。ソースデバイスは、HDMIデバイス、MHLデバイス、又は間違って接続したUSB接続である場合がある(この場合、MHLケーブルが、非MHLデバイスのUSBポートに間違って接続される)。
ソースデバイス105に関連するプロトコルは、多くの場合に、デバイスが接続した時に続けるべき発見処理を含むことになる。例えば、MHLプロトコルは、MHLシンクデバイスとソースデバイスとの接続のための発見シーケンスを含む。しかし、発見シーケンスは、MHLモバイルデバイスの作動を必要とし、この作動は、MHLモバイルデバイスがバッテリ電力で作動し、バッテリが、デバイスを作動するには過度に低いレベルまで放電している場合は可能ではなくなる。或る実施形態では、デバイスAは、ソースデバイス105のデバイスタイプの判断をこのソースデバイスがMHLの発見処理を完了するのに十分な電力を持たない場合に可能にする。或る実施形態では、ソースデバイスがMHL適合デバイスであることを発見すると、デバイスA115は、デバイスA115のバッテリを充電するためにコネクタ130のピンに電力を供給する。
図2は、ケーブル接続の検出のための処理の実施形態を示すフローチャートである。或る実施形態では、シンクデバイスが、例えば、MHLのような第1のプロトコルに適合し、HDMIのような第2のプロトコルに適合するケーブルコネクタを含む205。或る実施形態では、シンクデバイスは、MHL及びHDMIのような複数のプロトコルに適合するデバイスとすることができる。或る実施形態では、MHLソースデバイスと、HDMIコネクタを利用するMHLシンクデバイスの間の接続のためのケーブルのような、第1のプロトコルのためのケーブルが、第2のプロトコルのためのコネクタプラグを含むことができる。或る実施形態では、このケーブルは、コネクタプラグの第1のピンと第2のピンの間に抵抗を含み210、そのようなピンは、ソースデバイスとシンクデバイスの間の信号の転送に使用されない。一例では、この接続は、HDMIコネクタの15番のピンと2番のピンの間のものとすることができる。或る実施形態では、第1のピンと第2のピンの間の抵抗接続は、シンクデバイスによるケーブル接続の検出に対して利用することができる。
或る実施形態では、シンクデバイスのコネクタを通じてシンクデバイスにケーブルを接続することができる215。そのようなケーブルを受け入れる時には、シンクデバイスは、ケーブルを通じてシンクデバイスに接続される場合があるデバイスのタイプを最初には認識していない。図3に示すように、ケーブルは、第1のピンと第2のピンの間の接続を含む。或る実施形態では、シンクデバイスへのケーブルの接続により、コネクタの第1のピンは、プルアップ抵抗器に接続される220。或る実施形態では、第2のプロトコルにおける接続には、ある一定の値のプルアップ抵抗器を必要とする場合があり、そのようなクロックデータピン接続は、47KΩの一般的な値を有するプルアップ抵抗器を有する。或る実施形態では、シンクデバイスへのケーブルの接続により、コネクタの第2のピンは、図4に示すように、接地へのプルダウン抵抗器及びプルダウンコンデンサーを含むことができる、本明細書でCD_SENSE(ケーブル検出感知)と呼ぶ感知ノードに接続される225。或る実施形態では、例えば、第2のプロトコルにおけるシールドピン(HDMIにおけるTMDS(遷移時間最短差動信号伝達)データシールド)のような第2のピンは、第2のプロトコルにおけるデータ送信には使用されず、したがって、ケーブル検出使用のための修正に利用可能である。
或る実施形態では、シンクデバイスは、第2のピン上の電圧を検出するように作動する230。或る実施形態では、ケーブルの接続及び第1のピンと第2のピンとの連結によって可能になった電流経路によって発生する電圧降下を示す検出電圧が第1の閾値よりも大きかった場合は235、シンクデバイスは、ケーブルが、MHLケーブルのような第1のプロトコルのデバイスのケーブルであると判断し240、バス上に電圧(VBUS)を駆動するなど、第1のプロトコルの下でデバイスの発見にしたがって作動し、第1のプロトコルのデバイス処理を続ける250。或る実施形態では、電圧が第1の閾値よりも大きくなく235、第2の閾値よりも小さかった場合は255、ケーブルは第1のプロトコルのデバイスのケーブルではなく260、処理は、異なるプロトコルの下での他の作動を続行することができる265。或る実施形態では、シンクデバイスは、例えば、HDMIデバイスのような第2のプロトコルデバイスにおける1つ又はそれよりも多くの処理のような他の作動を続行することができる。電圧がこれらの閾値の間に収まる場合には、結果は未確立とすることができる270。
図3は、デバイスの接続のためのケーブルの実施形態を示している。或る実施形態では、第1のプロトコルのためのケーブル300は、例えば、HDMIタイプAプラグ310を含むMHLケーブルのような第2のプロトコルに適合するコネクタ310(コネクタプラグ等)を含むことができ、それによってHDMIコネクタレセプタクルを有するMHLシンクとの接続を可能にする。或る実施形態では、ケーブル300は、コネクタプラグの複数のピンのうちの第1のピン及び第2のピンのような2つを互いに連結するように作動する抵抗(RCABLE_DETECT_TYPE_A_PLUG)を含む。HDMIタイプAプラグの例では、第1のピン315は、コネクタの15番ピンとすることができ、そのようなピンは、MHLシンクデバイスに接続した場合にプルアップ要素(CD_PULLUP)に連結されることになり、MHLシンクデバイスに接続した場合は電圧感知ノード(CD_SENSE)に接続されることになる。
或る実施形態では、更にシンクデバイスは、ケーブルの識別において抵抗305の値を使用することができる。一例では、第1のケーブルは、第1の抵抗(3.3kΩ)を利用することができ、それに対して改善された特徴集合を有する将来のケーブルのような別の型のケーブルは、第2の抵抗(4.3kΩ等)を利用することができる。或る実施形態では、シンクデバイスは、ケーブルのタイプ、したがって、連結されたケーブルの特徴を判断するのに、検出された抵抗を利用することができる。
図4は、ケーブル接続を検出するシンクデバイスの実施形態を示している。或る実施形態では、MHLシンクデバイスのような、第1のものに対応するシンクデバイス400は、例えば、HDMIタイプAレセプタクルのようなコネクタ(プラグに対するレセプタクル等)410を含む。コネクタ410は、第1のピン415(CD_PULLUPに対する、コネクタの15番ピンとすることができる)及び第2のピン420(CD_SENSEに対する、コネクタの2番ピンとすることができる)を含む複数のピン接続を受け入れる。或る実施形態では、コネクタ410の第1のピン415は、プルアップ抵抗器430(RPULLUP_TYPE_A_REC)の第1の端部と結合され、プルアップ抵抗器430の第2の端部は、電位425(VTERM_CABLE_DETECT_TYPE_A)と結合される。或る実施形態では、コネクタ410の第2のピン420は、ケーブルの接続を判断するための電位の感知のために、感知ノード445(CD_SENSE)と結合される。或る実施形態では、更にシンクデバイス400は、プルダウン抵抗器435(RCABLE_DETECT_TYPE_A_REC)及びプルダウンコンデンサー440(CCABLE_DETECT_TYPE_A_REC)を含み、抵抗435及びコンデンサー440の第1の端部は、感知ノード445と結合され、抵抗及びコンデンサーの第2の端部は接地に結合される。或る実施形態では、コンデンサーは、第2のプロトコル(HDMI)の作動においてAC(交流)信号に接地への経路を与え、一方、第1のプロトコルのケーブルの感知では接地への高インピーダンス経路が存在する。或る実施形態では、シンクデバイス400は、感知ノード445上の電位を検出するための電圧検出要素450を含み、電圧検出要素は、電圧検出用いずれかの公知の機構とすることができる。第1のプロトコル(MHL)では、プルダウン抵抗器は電圧降下を与え、プルダウン抵抗器の値は、プルアップ抵抗器(HDMI規格における設定値としての)と直列に、検出可能な論理電圧値を与えるように与えられる。或る実施形態では、感知ノードにおける電圧がある一定の閾値電圧よりも高かった場合には、レセプタクルにおける第1のプロトコルのケーブルへの接続が検出され、シンクデバイスは、接続したデバイスの発見を含む、第1のプロトコルにおける作動を続行することができる。或る実施形態では、抵抗430及び435の値は、コネクタの抵抗値と共に選択され、感知ノード445において1つ又はそれよりも多くの電圧を発生させる上で利用される。
或る実施形態では、HDMIタイプAコネクタは、レセプタクルに接続されるように利用される。或る実施形態では、MHLシンクは、レセプタクルを用いてMHLケーブルを通じて上流のソースに接続される。或る実施形態では、シンクは、適正なモード又は適正なケーブルの検出を管理し、この検出処理中に損傷からピン及びコンタクトを保護するように機能する。或る実施形態では、MHLシンクは、このレセプタクルに接続した非MHLデバイスを損傷する場合がある方式で、MHL+信号ピン、MHL−信号ピン、又はCBUS信号ピン上に信号レベルを駆動せず、VBUS上にいずれかの電圧を駆動するように作動可能である。
図5Aは、システムの実施形態における、ソースデバイスへのケーブル接続のためのピンの図である。或る実施形態では、ケーブルは、MHLのような第1のプロトコルに対してある一定の接続を与える。或る実施形態では、接続は、MHLデバイスへのマイクロUSB接続のためのものとすることができる。MHLプロトコル要件に従う接続は、シールド接続(ケーブルシェルに連結された)に加えて、MHLに電圧を供給するための電圧バス(VBUS)、データライン(MHL−及びMHL+)、制御バス(CBUS)、及び接地接続(GND)である接続のような5つの配線接続を含む。図5Aのコンタクト番号に関連付けられるUSB信号名は、「ユニバーサルシリアルバス マイクロUSBケーブル及びコネクタ規格改訂1.01(Universal Serial Bus Micro−USB Cables and Connectors Specification, Revision 1.01)」(2007年4月)に見出すことができる。
図5Bは、システムの実施形態におけるシンクデバイスへのケーブル接続のためのピンの図である。或る実施形態では、図5Aに示す接続をソースデバイスに与えるケーブルは、ケーブル接続の検出のためのCD_SENSEノードとCD_PULLUPとの接続のために、HDMIコネクタのような第2のプロトコル適合コネクタ内でピン接続を与える。或る実施形態では、CD_SENSEノードとCD_PULLUPとは抵抗を通じて結合され、ソースデバイスには連結されない。ケーブル検出のためのピン接続は、データ送信のためのMHL+、MHL−、及びTMDS接地におけるMHL関連接続、VBUS及びCBUS接地を有する電圧バス(VBUS)及び制御バス(CBUS)、並びにシールド(ケーブルシェル)接続及びMHLシールド接続のような第1のプロトコルに関連する接続に加えてのものである。「N/C」は、MHLによって使用されず、MHLケーブルのシンク端部におけるいずれかの他の信号又はレベルに接続されないピンを示している。
或る実施形態では、MHLとHDMIの間の接続のような第2の通信規格への第1の通信規格の接続のためのコネクタは、第1の通信規格から第2の通信規格への接続マッピングを利用する。或る実施形態では、HDMIタイプAコネクタのようなコネクタ(プラグ又はレセプタクルコネクタ要素のいずれかとすることができる)は、図5Aに提供している5つのMHL接続の図5Bに示すHDMIタイプAコネクタに対するコンタクト番号へのマッピングを含む。
或る実施形態では、MHL_シールド、TMDS_GND、及びVBUS_CBUS_GNDは、システムレベルで、MHL規格に定義されている接地信号に接続することができる。或る実施形態では、MHL規格の電気要件を満たすために、MHL_シールドは、MHL+信号及びMHL−信号と密接に関連付けられることが意図され、VBUS_CBUS_GNDは、VBUSピン及びCBUSピンと密接に関連付けられることが意図される。
図6Aは、ケーブル接続を検出するシンクデバイスの実施形態におけるパラメータの図である。図6Bは、シンクデバイスへのソースデバイスの接続のためのケーブルの一実施形態におけるパラメータの図である。図6Aに提供しているように、或る実施形態では、ケーブル検出プルアップ抵抗器(図4の抵抗430のような)は、47KΩの一般的な抵抗を有し、ケーブル検出プルダウン抵抗器(図4の抵抗435)は、300KΩの一般的な抵抗を有し、ケーブル検出プルダウンコンデンサー(図4のコンデンサー440)は、47nFの一般的なキャパシタンスを有する。図6Bに提供しているように、ケーブル検出プラグ抵抗器(図3の抵抗305)は、3.3KΩの小さい一般的な抵抗を有し、そのような抵抗は、シンクデバイスの要素によって発生する電圧値に対して軽微な効果のみを有する程十分に小さいが、電圧と接地の間の接続がケーブルへの不正な接続によって発生する場合に、回路を保護するのに十分な抵抗である。
或る実施形態では、CD_PULLUPピンとCD_SENSEピンとのケーブル抵抗器と関連してケーブルプルアップ要素及びケーブルプルダウン要素を利用することで、CD_SENSEノードにおいて電圧を感知することができる。或る実施形態では、この電圧が、2.0ボルトの検出入力高電圧のような閾値よりも高かった場合、シンクデバイスは、第1のプロトコルがシンクデバイスに接続されたと判断することができる。或る実施形態では、電圧が、0.8ボルトの検出入力低電圧のような閾値よりも低かった場合には、シンクデバイスは、シンクデバイスには第1のプロトコルのケーブルが接続されていないと判断することができる。或る実施形態では、そのような値の間の電圧は、不明確な結果である場合がある。
図7は、電子デバイスの実施形態を示している。この図には、本説明に密接に関連しない標準かつ公知の構成要素を示していない。或る実施形態では、デバイス700は、別のデバイスからのケーブル接続を受け入ることができるMHLシンクデバイスのような第1のプロトコルに適合するシンクデバイスとすることができる。或る実施形態では、デバイス700は、ケーブルを通じてあるデバイスに接続したソースデバイスとすることができる。
或る実施形態下では、デバイス700は、データの送信のための相互接続部又はクロスバー705又は他の通信手段を含む。データは、例えば、オーディオ−ビジュアルデータ及び関連の制御データを含む様々なタイプのデータを含むことができる。デバイス700は、情報を処理するために相互接続部805に結合した1つ又はそれよりも多くのプロセッサ710のような処理手段を含むことができる。プロセッサ710は、1つ又はそれよりも多くの物理プロセッサと1つ又はそれよりも多くの論理プロセッサとを含むことができる。更に、プロセッサ710の各々は、複数のプロセッサコアを含むことができる。簡略化のために、相互接続部705を単一の相互接続部として示すが、相互接続部705は、複数の異なる相互接続部又はバスを表すことができ、そのような相互接続部への構成要素接続は異なるとすることができる。図7に示す相互接続部705は、1つ又はそれよりも多くのいずれかの別々の物理バス、ポイントツーポイント接続部、又は適切なブリッジ、アダプタ、又はコントローラによって接続したこれらの両方を表す抽象表現である。相互接続部705は、例えば、システムバス、PCIバス又はPCIeバス、ハイパー・トランスポートバス又は工業規格アーキテクチャ(ISA)バス、スモールコンピュータシステムインタフェース(SCSI)バス、IIC(I2C)バス、又は時に「ファイヤワイヤ」と呼ばれる米国電気電子学会(IEEE)規格1394バスを含むことができる。(1996年8月30日に出された「高性能シリアルバス規格(Standard for a High Performance Serial Bus)」、IEEE、1394〜1995ページ、及び付録。)
或る実施形態では、デバイス800は、情報及びプロセッサ710によって実行される命令を格納するための主メモリ715としてランダムアクセスメモリ(RAM)又は他の動的ストレージデバイスを更に含む。主メモリ715は、データストリーム又は部分ストリームにおけるデータを格納するために使用することができる。RAMメモリは、メモリ内容のリフレッシュを必要とするランダムアクセスメモリ(DRAM)と、内容をリフレッシュする処理を必要としないが、高価である静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)とを含む。DRAMメモリは、信号を制御するためのクロック信号を含む同期動的ランダムアクセスメモリ(SDRAM)と、拡張データ出力動的ランダムアクセスメモリ(EDO DRAM)とを含むことができる。或る実施形態では、システムのメモリは、レジスタ又は他の専用メモリを含むことができる。デバイス700は、静的情報及びプロセッサ710に対する命令を格納するための読取専用メモリ(ROM)725又は他の静的ストレージデバイスを含むことができる。デバイス700は、ある一定の要素の記憶のための1つ又はそれよりも多くの不揮発性メモリ要素730を含むことができる。
デバイス700の相互接続部705には、情報及び命令を格納するためのデータストレージ720を結合することができる。データストレージ720は、磁気ディスク又は他のメモリデバイスを含むことができる。そのような要素は、互いに組み合わせることができ、又は別々の構成要素とすることができ、デバイス700の他の要素の一部を利用することができる。
デバイス700は、相互接続部705を通じて出力表示又はプレゼンテーションデバイス740に結合することができる。或る実施形態では、ディスプレイ740は、エンドユーザに対して情報又はコンテンツを表示するための液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ、又はいずれかの他の表示技術を含むことができる。或る実施形態では、ディスプレイ740は、入力デバイスの少なくとも一部分としても利用されるタッチスクリーンを含むことができる。或る実施形態では、ディスプレイ740は、テレビジョン番組のオーディオ部分を含むオーディオ情報を提供するためのスピーカのようなオーディオデバイスとすることができ、又はそれを含むことができる。
相互接続部705には、1つ又はそれよりも多くの送信機又は受信機745を結合することができる。或る実施形態では、デバイス700は、データの受信又は送信のための1つ又はそれよりも多くのポート750を含むことができる。或る実施形態では、少なくとも1つのポートは、HDMI適合コネクタのような第2のプロトコルに適合するコネクタ(ケーブルプラグに対するレセプタクルのような)を利用することができる。或る実施形態では、デバイス700は、ある一定の閾値よりも大きい電圧のようなコネクタの感知ピンにおけるある一定の電圧の検出によって第1のプロトコルのデバイスへのケーブル接続を検出するように作動する。
更に、デバイス700は、無線信号を通じたデータの受信のための1つ又はそれよりも多くのアンテナ755を含むことができる。デバイス700は、電源、バッテリ、太陽電池、燃料電池、又は電力を供給するか又は発生させるための他のシステム又はデバイスを含むことができる電力デバイス又は電力システム760を含むことができる。電力デバイス又は電力システム760によって供給される電力は、必要に応じてデバイス700の要素に分配することができる。
以上の説明では、本発明の完全な理解をもたらすために、説明の目的で多くの特定の詳細内容を開示した。しかし、これらの特定の詳細内容のうちの一部を用いずに本発明を実施することができることは当業者には明らかであろう。その他としては、公知の構造及びデバイスをブロック図の形態で示している。これらのものは、図示する構成要素の間の中間構造とすることができる。本明細書に説明又は例示する構成要素は、例示又は説明していない付加的な入力又は出力を有することができる。図示する要素又は構成要素は、いずれかのフィールドの順序変更又はフィールドサイズの修正を含む異なる配列又は順序で配置することができる。
本発明は、様々な処理を含むことができる。本発明の処理は、ハードウエア構成要素によって実施することができ、又は命令を用いてプログラムされた汎用又は専用プロセッサ又は論理回路にこれらの処理を実施させるのに使用することができるコンピュータ可読命令に具現化することができる。代替的に、処理は、ハードウエアとソフトウエアとの組合せによって実施することができる。
本発明の一部分は、本発明により処理を実施するようにコンピュータ(又は他の電子デバイス)をプログラムするのに使用することができるコンピュータプログラム命令が格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含むことができるコンピュータプログラム製品として提供することができる。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、フロッピー(R)ディスケット、光ディスク、CD−ROM(コンパクトディスク読取専用メモリ)、及び光磁気ディスク、ROM(読取専用メモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、EPROM(消去可能プログラム可能読取専用メモリ)EEPROM(電気的に消去可能なプログラム可能読取専用メモリ)、磁気カード又は光カード、フラッシュメモリ、又は電子命令を格納するのに適する他のタイプのメディア/コンピュータ読み取り可能な媒体を含むことができるが、これらに限定されない。更に、本発明は、コンピュータプログラム製品としてダウンロードすることができ、プログラムは、遠隔コンピュータから要求コンピュータに転送することができる。
方法のうちの多くをその最も基本的な形態で説明したが、本発明の基本的な範囲から逸脱することなく、これらの方法のうちのいずれかに処理を追加するか又はこれらから処理を削除することができ、説明したメッセージのうちのいずれかに情報を追加するか又はこれらから情報を低減することができる。多くの更に別の修正及び調整を加えることができることは当業者には明らかであろう。特定的な実施形態は、本発明を限定するためではなく、例示するために提供したものである。
要素「A」が要素「B」に又は要素「B」と結合されると示した場合には、要素Aを要素Bに直接結合するか又は例えば要素Cを通じて間接的に結合することができる。本明細書において、構成要素、特徴、構造、処理、又は特性Aが、構成要素、特徴、構造、処理、又は特性Bを「もたらす」と示した場合には、これは、「A」が、少なくとも部分的に「B」の原因であるが、「B」をもたらすのを補う少なくとも1つの他の構成要素、特徴、構造、処理、又は特性が存在する可能性もあることを意味する。本明細書において、構成要素、特徴、構造、処理、又は特性を含む「場合がある」、「場合があると考えられる」、又は「することができると考えられる」と示した場合には、その特定の構成要素、特徴、構造、処理、又は特性は、含まれることが必要ではない。本明細書において、「a」又は「an」要素に言及した場合には、これは、説明した要素が1つしか存在しないことを意味しない。
実施形態は、本発明の実施又は例である。本明細書における「実施形態」、「一実施形態」、「或る実施形態」、又は「他の実施形態」への参照は、これらの実施形態に関連して説明した特定の特徴、構造、又は特性が、少なくとも或る実施形態に含まれることを意味し、必ずしも全ての実施形態に含まれることを意味しない。「実施形態」、「一実施形態」、又は「或る実施形態」の様々な登場は、必ずしも全てが同じ実施形態を参照しているわけではない。本発明の例示的な実施形態の以上の説明では、開示を効率化し、様々な本発明の態様のうちの1つ又はそれよりも多くの理解を助けるために、本発明の様々な特徴を場合によって単一の実施形態、図、又はこれらの説明の中にまとめ合わせたことを理解すべきである。
400 シンクデバイス
425 電位
430 プルアップ抵抗器
435 プルダウン抵抗器
450 電圧検出要素

Claims (25)

  1. 装置であって、
    第1のプロトコル及び第2のプロトコルに適合し、該第2のプロトコルのためのコネクタを含み、第1のピン及び第2のピンを含む複数のピンを含むケーブル接続のためのポートと、
    前記第1のピンと電圧供給源の間に結合されたプルアップ抵抗器と、
    前記第2のピンと接地の間に結合されたプルダウン抵抗器と、
    前記第2のピンに結合した電圧検出要素と、
    を含み、
    前記電圧検出要素が第1の閾値よりも大きい電圧を検出した場合、前記第1のプロトコルに適合するケーブルが前記ポートに接続されたと判断する、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記電圧検出要素が前記第1の閾値よりも低い第2の閾値よりも低い電圧を検出した場合、前記第1のプロトコルに適合するケーブルが前記ポートに接続されていないと判断することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のプロトコルはMHL(モバイル高精細リンク)であり、前記第2のプロトコルはHDMI(登録商標)(高精細マルチメディアインタフェース)であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記プルアップ抵抗器は前記第2のプロトコルに必要とされる抵抗器であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記第2のピンと接地の間に結合されたプルダウンコンデンサーを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記第1のプロトコル及び前記第2のプロトコルでのデータ転送に適合するデバイスであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記ポートは電力ピンを更に含み、装置が、前記第1のプロトコルに適合するケーブルが前記コネクタに接続されたと判断することを受けて該電力ピン上に電圧を供給することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記ケーブルは、前記第1のピンと前記第2のピンとを連結する抵抗を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 更に、ケーブルのタイプを該ケーブルの抵抗値に基づいて検出することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. シンクデバイス及びケーブルを備えたシステムであって、
    前記シンクデバイスは、第1のプロトコル及び第2のプロトコルに適合し、さらに、
    前記シンクデバイスは、
    前記第2のプロトコルのためのコネクタを有するポートであって、第1のピン及び第2のピンを含む複数のピンを含む当該ポートと、
    前記第1のピンと電圧供給源の間に結合されたプルアップ抵抗器と、
    前記第2のピンと接地の間に結合されたプルダウン抵抗器と、
    前記第2のピンに結合した電圧検出要素と、を含み、
    前記シンクデバイスに結合された前記ケーブルは、前記第2のプロトコルのためのコネクタを含み、該コネクタが、前記ポートの前記第1のピンに接続される第1のピン及び前記第2のピンに接続される第2のピンを含み、該ケーブルが、前記コネクタの前記第1のピンと及び第2のピンの間に抵抗を含み、
    前記シンクデバイスは、前記電圧検出要素が第1の閾値よりも大きい電圧を検出した場合、前記ケーブルが前記第1のプロトコルに適合していると判断する、
    ことを特徴とするシステム。
  11. 前記第1のプロトコルはMHL(モバイル高精細リンク)であり、前記第2のプロトコルはHDMI(登録商標)(高精細マルチメディアインタフェース)であることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記ケーブルは、前記コネクタからの該ケーブルの反対端に第2のコネクタを含み、
    前記第1のピン及び前記第2のピンは、前記第2のコネクタのいずれのピンにも接続されない、
    ことを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  13. 前記第2のコネクタに結合されたソースデバイスを更に含み、
    前記ソースデバイスは、前記第2のプロトコルに適合する、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記抵抗器が、前記プルアップ抵抗器又は前記プルダウン抵抗器の抵抗よりも小さい抵抗を有することを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  15. 前記プルアップ抵抗器は、前記第2のプロトコルに必要とされる抵抗器であることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  16. 前記第2のピンと接地の間に結合されたプルダウンコンデンサーを更に含み、該プルダウンコンデンサーは、接地へのAC(交流)信号のための経路を提供することを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  17. 前記シンクデバイスは、前記電圧検出要素が前記第1の閾値電圧よりも低い第2の閾値電圧よりも低い電圧を検出した場合、前記ケーブルが前記第1のプロトコルに適合していないと判断することを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  18. 前記シンクデバイスは、ケーブルのタイプを該ケーブルの抵抗値に基づいて検出することを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  19. デバイスのコネクタの第1のピンをプルアップ抵抗器の第1の端部に接続する処理であって、該プルアップ抵抗器の第2の端部が電圧供給源に結合され、該デバイスが、第1のプロトコル及び第2のプロトコルに適合し、該プルアップ抵抗器が、該第2のプロトコルに必要とされる当該接続する処理と、
    前記デバイスの前記コネクタの第2のピンをプルダウン抵抗器の第1の端部及びノードに結合する処理であって、該プルダウン抵抗器の第2の端部が接地に結合される当該結合する処理と、
    前記ノード上の電圧を検出する処理と、
    前記検出電圧が閾値電圧を上回った場合、前記第1のプロトコルに適合するケーブルが前記コネクタに結合されたと前記デバイスによって判断する処理と、
    が実行されることを特徴とする方法。
  20. 前記電圧検出要素が前記第1の閾値よりも低い第2の閾値よりも低い前記ノード上の電圧を検出した場合、前記第1のプロトコルに適合するケーブルが前記コネクタと接続されていないと判断する処理を更に含む請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1のプロトコルはMHL(モバイル高精細リンク)であり、前記第2のプロトコルはHDMI(登録商標)(高精細マルチメディアインタフェース)であることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記デバイスの前記コネクタの前記第2のピンをプルダウンコンデンサーの第1の端部に接続し、該プルダウンコンデンサーの第2の端部が接地に結合されていることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 前記第1のプロトコルに適合するケーブルを前記コネクタで受け、該ケーブルが、前記第1のピンを前記第2のピンに結合する抵抗器を含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  24. 前記第1のプロトコルに適合するケーブルが前記コネクタに接続されたと判断する処理を受けて該コネクタの電力ピン上に電圧を供給する処理を更に含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  25. ケーブルのタイプを該ケーブルの抵抗値に基づいて検出する処理を更に含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
JP2013518717A 2010-06-30 2011-06-30 電子デバイスに関するケーブル接続の検出 Active JP5683696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36042810P 2010-06-30 2010-06-30
US61/360,428 2010-06-30
US13/172,742 2011-06-29
US13/172,742 US8601173B2 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Detection of cable connections for electronic devices
PCT/US2011/042616 WO2012003332A2 (en) 2010-06-30 2011-06-30 Detection of cable connections for electronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531857A JP2013531857A (ja) 2013-08-08
JP5683696B2 true JP5683696B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=45400043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518717A Active JP5683696B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-30 電子デバイスに関するケーブル接続の検出

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8601173B2 (ja)
EP (1) EP2589206B8 (ja)
JP (1) JP5683696B2 (ja)
KR (1) KR101699839B1 (ja)
CN (1) CN102959927B (ja)
TW (1) TWI476416B (ja)
WO (1) WO2012003332A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103329115B (zh) * 2010-10-04 2015-12-16 阿沃森特亨茨维尔公司 具有通信协议自动感测特征的远程访问装置
US9805890B2 (en) * 2011-11-07 2017-10-31 Cooper Technologies Company Electronic device state detection for zero power charger control, systems and methods
US8990445B2 (en) * 2012-03-05 2015-03-24 Mediatek Inc. Control chip for communicating with wired connection interface by using one configurable pin selectively serving as input pin or output pin
JPWO2013168289A1 (ja) * 2012-05-11 2015-12-24 富士通株式会社 電子機器およびその制御方法
US9087163B2 (en) * 2012-07-11 2015-07-21 Silicon Image, Inc. Transmission of multiple protocol data elements via an interface utilizing a data tunnel
US9197340B2 (en) 2012-10-16 2015-11-24 Cadence Design Systems Inc. Connector and interface circuit for simultaneous content streaming and user data from handheld devices
US9229836B2 (en) * 2012-11-30 2016-01-05 Intel Corporation Coexisting standard and proprietary connection usage
WO2014101088A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Silicon Image, Inc. Compensation scheme for mhl common mode clock swing
WO2014188483A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 株式会社 東芝 映像信号処理装置および映像信号処理方法
US8959257B2 (en) * 2013-07-09 2015-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and information processing method
US9892087B2 (en) * 2013-09-12 2018-02-13 The Boeing Company Mobile computing device and method of transmitting data therefrom
US9183104B2 (en) 2013-12-20 2015-11-10 International Business Machines Corporation Validating connection, structural characteristics and positioning of cable connectors
TWI505700B (zh) * 2014-01-22 2015-10-21 Realtek Semiconductor Corp 可插拔電子裝置及決定可插拔電子裝置所輸出之資料的方法
EP3108325A4 (en) 2014-02-18 2017-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cable error signal
US9606953B2 (en) * 2014-03-13 2017-03-28 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for entering accessory docking mode in USB type C
US9703729B2 (en) * 2014-04-04 2017-07-11 Lattice Semiconductor Corporation Detecting the orientation of a multimedia link connected to a device
US20150372429A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Plug connector, electronic apparatus including receptacle and connecting method of electronic apparatus
US9767060B2 (en) * 2014-08-26 2017-09-19 Nokia Technologies Oy USB type C to MHL M1 dead battery charging
US9420214B2 (en) * 2014-10-21 2016-08-16 Bby Solutions, Inc. Television tuner device for processing digital audiovisual content
US9420329B2 (en) 2014-10-21 2016-08-16 Bby Solutions, Inc. Multistream tuner stick device for receiving and streaming digital content
US10012154B2 (en) * 2014-11-13 2018-07-03 Infineon Technologies Ag Reduced power consumption with sensors transmitting data using current modulation
CN104469347B (zh) * 2014-12-08 2016-08-24 硅谷数模半导体(北京)有限公司 视频传输电缆的检测电路和视频输出芯片
CN104536578B (zh) * 2015-01-13 2018-02-16 京东方科技集团股份有限公司 裸眼3d显示装置的控制方法及装置、裸眼3d显示装置
EP3171480B1 (en) * 2015-04-29 2020-07-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for identifying types of cables, power adaptor and cable
US9991657B2 (en) 2015-09-30 2018-06-05 Apple Inc. Magnetic adapter
US20170293335A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Robert A. Dunstan Adjustable power delivery apparatus for universal serial bus (usb) type-c
KR20180024881A (ko) 2016-08-31 2018-03-08 삼성전자주식회사 컨텐츠 제공 장치 및 그 전력 소스 제어 방법
JP6730888B2 (ja) * 2016-09-05 2020-07-29 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
TWI625025B (zh) * 2016-12-22 2018-05-21 華碩電腦股份有限公司 充放電裝置及其控制方法
TWI668549B (zh) * 2017-10-17 2019-08-11 技嘉科技股份有限公司 可調整輸出電壓之電源供應器及操作系統
KR102460323B1 (ko) 2018-03-08 2022-10-28 삼성전자주식회사 하나 이상의 지정된 핀을 이용하여 디스플레이의 상태를 결정하기 위한 전자 장치
CN108519541A (zh) * 2018-04-23 2018-09-11 珠海深圳清华大学研究院创新中心 一种检测电路及检测设备
TWI689815B (zh) * 2018-06-29 2020-04-01 圓剛科技股份有限公司 硬體相容性的判斷方法
CN109856467B (zh) * 2019-03-20 2023-09-15 西安邮电大学 一种人体静电测量装置
JP2021196784A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、接続ケーブル、及び制御方法
CN113064771B (zh) * 2021-03-04 2023-02-28 山东英信计算机技术有限公司 一种i2c链路检查方法、系统、终端及存储介质
TWI777703B (zh) * 2021-03-18 2022-09-11 立錡科技股份有限公司 異物偵測方法及具有異物偵測功能之電源端

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081701A (en) 1987-04-20 1992-01-14 Tandem Computers Incorporated System for controlling data transfer using transfer handshake protocol using transfer complete and transfer inhibit signals
US5309092A (en) * 1993-01-27 1994-05-03 Hewlett-Packard Company Token ring test simulation method and device
CA2204400C (en) 1994-11-04 2002-01-08 Andrew H. Gafken Pcmcia autoconfigure pc card
JP3626023B2 (ja) 1998-10-22 2005-03-02 富士通株式会社 デバイス接続状態認識方法およびデバイス接続状態認識機能を有する処理装置
US7423434B2 (en) 2005-01-06 2008-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cable presence detection for detecting a connection between two devices
KR100764744B1 (ko) * 2006-07-21 2007-10-08 삼성전자주식회사 호스트의 인터페이스 프로토콜을 판별하는 디바이스 그것을포함하는 아이씨카드
US8272023B2 (en) * 2006-11-02 2012-09-18 Redmere Technology Ltd. Startup circuit and high speed cable using the same
CN102111599B (zh) * 2006-11-07 2015-08-19 索尼株式会社 通信系统、发送器、接收器和通信方法
US7921231B2 (en) * 2008-01-04 2011-04-05 Silicon Image, Inc. Discovery of electronic devices utilizing a control bus
US7856520B2 (en) * 2008-01-04 2010-12-21 Silicon Image, Inc. Control bus for connection of electronic devices
JP5572929B2 (ja) * 2008-03-05 2014-08-20 ソニー株式会社 送信装置
US7788428B2 (en) * 2008-03-27 2010-08-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Multiplex mobile high-definition link (MHL) and USB 3.0
EP2161586A1 (en) * 2008-04-23 2010-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Enhanced HDMI cable detection
US8275914B2 (en) * 2008-10-16 2012-09-25 Silicon Image, Inc. Discovery of connections utilizing a control bus
US20100104029A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Inyeol Lee Independent link(s) over differential pairs using common-mode signaling
US8176214B2 (en) * 2008-10-31 2012-05-08 Silicon Image, Inc. Transmission of alternative content over standard device connectors
US7865629B1 (en) * 2009-11-24 2011-01-04 Microsoft Corporation Configurable connector for system-level communication
JP2011229110A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Toshiba Corp 電子機器及び電力制御方法
US8484387B2 (en) * 2010-06-30 2013-07-09 Silicon Image, Inc. Detection of cable connections for electronic devices
US8489784B2 (en) * 2010-12-31 2013-07-16 Silicon Image, Inc. Adaptive interconnection scheme for multimedia devices
US8504853B2 (en) * 2011-05-18 2013-08-06 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for cable detection and power negotiation

Also Published As

Publication number Publication date
KR101699839B1 (ko) 2017-01-25
US8601173B2 (en) 2013-12-03
KR20130043662A (ko) 2013-04-30
JP2013531857A (ja) 2013-08-08
WO2012003332A2 (en) 2012-01-05
CN102959927B (zh) 2015-12-02
EP2589206A4 (en) 2014-01-08
WO2012003332A3 (en) 2012-05-10
EP2589206A2 (en) 2013-05-08
TW201207411A (en) 2012-02-16
US20120003863A1 (en) 2012-01-05
EP2589206B1 (en) 2015-08-26
TWI476416B (zh) 2015-03-11
EP2589206B8 (en) 2015-10-07
CN102959927A (zh) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683696B2 (ja) 電子デバイスに関するケーブル接続の検出
JP5678183B2 (ja) 電子デバイスに関するケーブル接続の検出
US9329672B2 (en) High-definition multimedia interface (HDMI) receiver apparatuses, HDMI systems using the same, and control methods therefor
KR101811602B1 (ko) 소스 모드와 싱크 모드 사이에서 오디오/비디오 디바이스를 전환하는 방법. 장치 및 시스템
KR101490895B1 (ko) 제어 버스를 사용하는 전자 디바이스들의 발견
US9366712B2 (en) Determination of physical connectivity status of devices based on electrical measurement
US8489784B2 (en) Adaptive interconnection scheme for multimedia devices
KR20110084945A (ko) 제어 버스를 이용하는 커넥션의 발견
US9904633B2 (en) Display system and operation optimization method
CN109298266B (zh) 测试系统、测试方法、测试装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140618

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250