JP5683071B2 - Information processing apparatus, information processing apparatus control method, storage medium, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing apparatus control method, storage medium, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5683071B2
JP5683071B2 JP2009001530A JP2009001530A JP5683071B2 JP 5683071 B2 JP5683071 B2 JP 5683071B2 JP 2009001530 A JP2009001530 A JP 2009001530A JP 2009001530 A JP2009001530 A JP 2009001530A JP 5683071 B2 JP5683071 B2 JP 5683071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
identifying
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009001530A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010160609A (en
JP2010160609A5 (en
Inventor
高橋 克幸
克幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009001530A priority Critical patent/JP5683071B2/en
Publication of JP2010160609A publication Critical patent/JP2010160609A/en
Publication of JP2010160609A5 publication Critical patent/JP2010160609A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683071B2 publication Critical patent/JP5683071B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、省電力モードに従って電力制御を行う情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus that performs power control according to a power saving mode, a control method for the information processing apparatus, a storage medium, and a program.

従来の情報処理装置の一例である画像形成装置は、所定の時間操作がされない場合に省電力モードに移行していた。この所定の時間が短いほど、画像形成装置は素早く省電力モードに移行できる。しかし、短く設定した場合に、操作者が操作を継続して行いたいにも関わらず、省電力モードに移行してしまうため、操作性が低下してしまっていた。   An image forming apparatus as an example of a conventional information processing apparatus has shifted to a power saving mode when no operation is performed for a predetermined time. The shorter the predetermined time, the faster the image forming apparatus can enter the power saving mode. However, when the setting is short, the operability is deteriorated because the operator shifts to the power saving mode although the operator wants to continue the operation.

また、人体検知センサによって人の存在を検知した場合に省電力に移行しないようにする方法がある(特許文献1参照)。このような方法を取ることによって、画像形成装置が頻繁に省電力モードに移行してしまうことを防ぐことができる。
特開2003−233276号公報
In addition, there is a method of preventing a shift to power saving when the presence of a person is detected by a human body detection sensor (see Patent Document 1). By adopting such a method, it is possible to prevent the image forming apparatus from frequently shifting to the power saving mode.
JP 2003-233276 A

しかしながら、単に人体検知センサによって人を検知して、画像形成装置が省電力モードから復帰するようにすると、画像形成装置が人通りの多い通路に置かれた場合などに、しばしば省電力モードから復帰してしまい、消費電力が削減できなかった。   However, if the image forming apparatus is returned from the power saving mode simply by detecting a person with the human body detection sensor, the image forming apparatus is often returned from the power saving mode when the image forming apparatus is placed in a busy passage. As a result, power consumption could not be reduced.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、省電力モードによって消費電力を削減しつつ、操作性が低下してしまうことを防止できる仕組みを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a mechanism that can prevent operability from being lowered while reducing power consumption by a power saving mode.

上記目的を達成する本発明の情報処理装置は以下に示す構成を備える。   The information processing apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

第1電力状態および前記第1電力状態より省電力の第2電力状態で動作する情報処理装置であって、前記情報処理装置を使用するユーザを識別する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたユーザを識別する情報を記憶する記憶手段と、前記取得手段により新たに取得されたユーザを識別する情報と、前記記憶手段に記憶されたユーザを識別する情報であって前記取得手段により新たにユーザを識別する情報が取得される前に前記情報処理装置を使用していたユーザを識別する情報と、が対応するか否かを判断する判断手段と、前記情報処理装置を操作しないで所定時間が経過したら、前記情報処理装置を前記第1電力状態から前記第2電力状態に移行する手段であって、前記判断手段が、前記所定時間が経過する前に、前記新たに取得されたユーザを識別する情報と前記記憶手段に記憶されたユーザを識別する情報であって前記取得手段により新たにユーザを識別する情報が取得される前に前記情報処理装置を使用していたユーザを識別する情報とが対応すると判断する場合に、前記情報処理装置を操作しないで前記所定時間が経過しても、前記情報処理装置を前記第1電力状態から前記第2電力状態に移行するのを制限する制御手段と、を備えることを特徴とする。 An information processing apparatus that operates in a first power state and a second power state that is more power-saving than the first power state, the acquisition means acquiring information identifying a user who uses the information processing apparatus, and the acquisition means Storage means for storing information for identifying the user acquired by the information, information for identifying the user newly acquired by the acquisition means, and information for identifying the user stored in the storage means, the acquisition means And a means for determining whether or not the information for identifying the user who has used the information processing apparatus before the information for newly identifying the user is acquired is not operated , and the information processing apparatus is not operated. in After a predetermined time passes, and means for migrating said information processing apparatus from the first power state to the second power state, the determining means, before said predetermined time passes, before The information processing apparatus is used before the information for identifying the user newly acquired and the information for identifying the user stored in the storage means, and the information for newly identifying the user is acquired by the acquisition means. And determining that the information identifying the user corresponds to the information processing apparatus from the first power state to the second power state even if the predetermined time has elapsed without operating the information processing apparatus. And control means for restricting transition.

本発明によれば、省電力モードによって消費電力を削減しつつ、操作性が低下してしまうことを防止できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can prevent that operativity falls, reducing power consumption by a power saving mode.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態を示す情報処理装置を含む画像処理システムの例を示す。本実施形態では、MFP(Multi Function Peripheral)を情報処理装置の例として説明する。また、本発明の情報処理装置は、上記画像形成装置に限らず、省電力モード(省電力状態)を持つ装置であれば、PC等の他の装置に適用することが可能である。
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
FIG. 1 shows an example of an image processing system including an information processing apparatus according to the present embodiment. In the present embodiment, an MFP (Multi Function Peripheral) will be described as an example of an information processing apparatus. The information processing apparatus of the present invention is not limited to the image forming apparatus described above, and can be applied to other apparatuses such as a PC as long as the apparatus has a power saving mode (power saving state).

なお、省電力モードにおける画像形成装置では、モータなどのアクチュエータ類やセンサ類、CPU等は待機状態となるため消費電力は比較的少なく、トナーを紙に定着させる定着装置を高温状態で維持するために用いられる定着ヒータの消費電力が支配的となる。このため、省電力モード時においては、定着ヒータを消灯するか、または定着装置の制御温度を下げるか、または定着ヒータをオンする比率を一定値以下にするなどして、定着ヒータの消費電力を低減させる制御が行われている。ここで、図2に示す電源制御ユニットが電力制御を、実行する構成としてもよいし、或いは、図2に示した制御部201が電力制御を実行する構成としてもよい。   In the image forming apparatus in the power saving mode, actuators such as a motor, sensors, CPU, and the like are in a standby state, so that power consumption is relatively low, and a fixing device that fixes toner onto paper is maintained in a high temperature state. The power consumption of the fixing heater used for the toner is dominant. For this reason, in the power saving mode, the power consumption of the fixing heater can be reduced by turning off the fixing heater, lowering the control temperature of the fixing device, or reducing the ratio of turning on the fixing heater to a certain value or less. Control to reduce is performed. Here, the power supply control unit shown in FIG. 2 may be configured to execute power control, or the control unit 201 illustrated in FIG. 2 may be configured to execute power control.

図1において、画像処理システムは、MFP100、クライアントコンピュータ103、サーバコンピュータ104とを有し、それらはネットワーク105によって接続されている。   In FIG. 1, the image processing system includes an MFP 100, a client computer 103, and a server computer 104, which are connected by a network 105.

MFP100は、スキャンした画像データや、クライアントコンピュータ103やサーバコンピュータ104からネットワーク105を介して送られてきた画像データを受信し、受信した画像データをシートに印刷する。   MFP 100 receives scanned image data and image data sent from client computer 103 or server computer 104 via network 105, and prints the received image data on a sheet.

また、MFP100は、スキャンした画像データ、または、ネットワーク105を介して受信した画像データを保持し、後に、ユーザからの指示に基づいて、保持された画像データを印刷、データ送信することができる。   Further, the MFP 100 can hold the scanned image data or the image data received via the network 105, and can print and transmit the held image data later based on an instruction from the user.

クライアントコンピュータ103は、ユーザからの指示に基づいて画像データの作成、編集等を行い、当該画像データを、ネットワーク105を介してサーバコンピュータ104やMFP100に送信する。   The client computer 103 creates and edits image data based on an instruction from the user, and transmits the image data to the server computer 104 and the MFP 100 via the network 105.

サーバコンピュータ104は、ネットワーク105を介してMFP100やサーバコンピュータ104と通信可能であり、例えば、ネットワーク105を介して送受信されたデータのログを取る。   The server computer 104 can communicate with the MFP 100 and the server computer 104 via the network 105, and for example, logs data transmitted / received via the network 105.

次に、図2を用いて、MFP100の内部構成について説明する。   Next, the internal configuration of the MFP 100 will be described with reference to FIG.

図2は、図1に示したMFP100のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of MFP 100 shown in FIG.

図2において、制御部201は、ROM203に格納されたプログラムに従って、MFP100を統括的に制御する。例えば、制御部201は、ROM203に記憶された後述のフローチャートに示す記憶制御を行うためのプログラムを読出し、実行する。   In FIG. 2, the control unit 201 comprehensively controls the MFP 100 according to a program stored in the ROM 203. For example, the control unit 201 reads and executes a program for performing storage control shown in a flowchart described later stored in the ROM 203.

RAM202は、制御部201のワークエリアとして用いられる。   The RAM 202 is used as a work area for the control unit 201.

ROM203は、制御部201によって、読み出される種々のプログラムを格納する。例えば、後述するフローチャートに示す記憶制御を行うためのプログラムを記憶する。   The ROM 203 stores various programs read by the control unit 201. For example, a program for performing storage control shown in a flowchart described later is stored.

操作部204は、ユーザからの指示を受付けるために用いられる。操作部204は、ハードキーや、タッチパネルで構成されており、制御部201は、操作部204を介して、ユーザから受付けた指示に基づいて制御を行う。   The operation unit 204 is used for receiving an instruction from the user. The operation unit 204 includes a hard key and a touch panel, and the control unit 201 performs control based on an instruction received from the user via the operation unit 204.

また、操作部204は、タッチパネル部(表示部ともいう。)にMFP100の状態の表示や、エラーメッセージの表示等を行う。   In addition, operation unit 204 displays the status of MFP 100, an error message, and the like on a touch panel unit (also referred to as a display unit).

プリンタ部205は、制御部201からの指示に基づき、図示しない給紙部から搬送された記録媒体に画像データを印刷する。   The printer unit 205 prints image data on a recording medium conveyed from a paper supply unit (not shown) based on an instruction from the control unit 201.

スキャナ部206は、ADF(Auto Document Feeder)や、プラテンガラスの上にセットされた原稿を、制御部201からの指示に基づいて、読み取り、画像データに変換する。   The scanner unit 206 reads an ADF (Auto Document Feeder) or a document set on a platen glass based on an instruction from the control unit 201 and converts the document into image data.

また、スキャナ部206は、印刷するように要求されている場合に、変換された画像データをプリンタ部205に転送する。また、スキャナ部206は、データをHDD207に格納するように要求されている場合には、スキャナ部206は変換された画像データをHDD207に転送する。   The scanner unit 206 transfers the converted image data to the printer unit 205 when it is requested to print. When the scanner unit 206 is requested to store data in the HDD 207, the scanner unit 206 transfers the converted image data to the HDD 207.

HDD207(ハードディスク)は、制御部201の指示により、画像データを格納するための補助記憶装置である。詳しくは、後述する。   The HDD 207 (hard disk) is an auxiliary storage device for storing image data according to an instruction from the control unit 201. Details will be described later.

NIC208は、MFP100が、ネットワーク105を介してデータのやり取りを行うためのインタフェース制御を行う。   The NIC 208 performs interface control for the MFP 100 to exchange data via the network 105.

DSU209(Digital Service Unit)は、MFP100をデジタル回線221に接続し、データ送受信に使用される。   A DSU 209 (Digital Service Unit) connects the MFP 100 to a digital line 221 and is used for data transmission / reception.

NCU211(Network Contorol Unit)は、MFP100を公衆電話回線222に接続し、回線の開閉、発着信制御、画像データの送受信を行う。モデム210は、画像データの送受信を行う際に、送受信データの変復調を行う。   An NCU 211 (Network Control Unit) connects the MFP 100 to the public telephone line 222 and performs opening / closing of the line, outgoing / incoming call control, and transmission / reception of image data. The modem 210 performs modulation / demodulation of transmission / reception data when transmitting / receiving image data.

タイマ212は、時刻管理を行うために用いられる。例えば、制御部201が、ユーザの操作を最後に受付けた時刻から経過した時間を計測するために用いられる。   The timer 212 is used for time management. For example, the control unit 201 is used to measure the time elapsed from the time when the user's operation was last received.

人体検知部445は、赤外線によって人体を検知する人体検知センサを有し、人体検知センサによって人体を検知した場合に、制御部201にその旨を伝える。顔認識部442は、図3に示すような構成を有する。人体検知部445は、省電力モードにおいても電力が供給されている。なお、この明細書では、人体検知センサによって検知された人体や、カメラで撮像された被写体を、情報処理装置の操作者になり得ることから、操作者であるかどうかにかかわらず操作者と呼ぶ。
227は電源制御ユニットで、動作モードが通常の動作モードから省電力モードに切り替わると、制御部201やNIC208等を含むコア部への電源を供給し、メインバス220に接続される他のデバイスへの電源供給を制限する。なお、電源制御ユニット227は、図7に示す手順に従い、画像形成装置に検知される操作者の識別結果に従い、操作部204で設定される通常モードからスリープモード(省電力モード)へ移行するスケジュールを調整する。ここで、他のデバイスとは、プリンタ部205、スキャナ部206が備える各種の負荷が含まれる。
The human body detection unit 445 includes a human body detection sensor that detects a human body with infrared rays. When the human body detection sensor detects the human body, the human body detection unit 445 notifies the control unit 201 of the fact. The face recognition unit 442 has a configuration as shown in FIG. The human body detection unit 445 is supplied with power even in the power saving mode. In this specification, since the human body detected by the human body detection sensor and the subject imaged by the camera can be an operator of the information processing apparatus, they are called operators regardless of whether they are operators or not. .
A power control unit 227 supplies power to the core unit including the control unit 201 and the NIC 208 when the operation mode is switched from the normal operation mode to the power saving mode, and to other devices connected to the main bus 220. Limit power supply. The power supply control unit 227 follows the procedure shown in FIG. 7 and schedules to shift from the normal mode set by the operation unit 204 to the sleep mode (power saving mode) according to the operator identification result detected by the image forming apparatus. Adjust. Here, the other devices include various loads included in the printer unit 205 and the scanner unit 206.

具体的には、画像形成装置にカメラを設け、操作者(ユーザ)から操作を受付けた場合に、操作者の顔を撮影してRAM202又はHDD207等に記憶しておく。また、人体検知部445によって画像形成装置に近づく操作者を検知し、操作者が検知された場合に、画像形成装置は、カメラで操作者を撮影する。そして、撮影された操作者が、前回の操作者と一致するかどうかを判断し、一致する場合には省電力モードに移行するまでの時間を図7に示す手順で延長する。これにより、記憶された操作者以外の操作者が近づいても省電力モードに移行するまでの時間を延長しないため、ユーザが操作部204であらかじめ設定した適切な経過時間後にスリープに入ることができる。ここで、適切な経過時間とは、操作部204が、ユーザから最後に操作を受付けてから経過した所定の時間である。なお、スリープモード時、電源制御ユニット227によりネットワーク105を介する通信は実行可能とするように電源制御が実行されている。   Specifically, when an image forming apparatus is provided with a camera and an operation is received from an operator (user), the operator's face is photographed and stored in the RAM 202 or the HDD 207. In addition, when an operator approaching the image forming apparatus is detected by the human body detection unit 445 and the operator is detected, the image forming apparatus photographs the operator with a camera. Then, it is determined whether or not the photographed operator matches the previous operator. If they match, the time required to shift to the power saving mode is extended by the procedure shown in FIG. As a result, even if an operator other than the stored operator approaches, the time until shifting to the power saving mode is not extended, so that the user can go to sleep after an appropriate elapsed time set in advance by the operation unit 204. . Here, the appropriate elapsed time is a predetermined time that has elapsed since the operation unit 204 last received an operation from the user. In the sleep mode, power control is performed by the power control unit 227 so that communication via the network 105 can be performed.

また、既に顔の情報が記憶された操作者が画像形成装置に近づいたときには省電力モードに移行するまでの時間を延長するため、操作者が意図しないタイミングで画像形成装置が勝手にスリープに入るのを防ぐことができる。   In addition, when an operator who has already stored facial information approaches the image forming apparatus, the time until shifting to the power saving mode is extended. Therefore, the image forming apparatus arbitrarily goes to sleep at a timing unintended by the operator. Can be prevented.

また、省電力モードからの復帰に関して次のような効果を得ることもできる。操作者以外の人の多い場所(人通りの多い場所)に画像形成装置が設置された場合でも、適切に省電力モードから復帰することができる。   Further, the following effects can be obtained regarding the return from the power saving mode. Even when the image forming apparatus is installed in a place where there are many people other than the operator (a place where there are many people), it is possible to appropriately return from the power saving mode.

また、人体検知部445によって操作者が近づいたことを検知しても、カメラによって撮像された操作者が、前回の操作者以外の操作者であると判定した場合は、省電力モードから復帰しないように制御する。このように制御する理由は、人通りの多い場所では、画像形成装置の操作をする以外の目的で画像形成装置に近づくことがあるためである。そして、操作部204から操作を受付けて初めて省電力モードから復帰させることで、できるだけ省電力モード状態を維持する。   Even if the human body detection unit 445 detects that the operator is approaching, if the operator imaged by the camera is determined to be an operator other than the previous operator, the power saving mode is not restored. To control. The reason for controlling in this way is that in places where there are many people, the image forming apparatus may be approached for purposes other than operating the image forming apparatus. The power saving mode state is maintained as much as possible by returning from the power saving mode only after receiving an operation from the operation unit 204.

一方、人体検知部445によって操作者が近づいたことを検知し、カメラからの画像データと記憶された画像データとを比較して、記憶されている前回の操作者であると電源制御ユニット227が判定すると、省電力モードから復帰させる。このように制御する理由は、以下の理由による。即ち、省電力モードに移行する前に画像形成装置を操作していた操作者が一度その場所を離れ、再びおなじ操作者が画像形成装置に近づいていることが顔認識によって検知される。このために、その操作者が再び画像形成装置を操作する可能性が高いことを意味するからである。なお、前回の操作から省電力モードに移行して間もない時間である場合に、この制御を行うと画像形成装置を操作する可能性が高いと考えられるためこのような時間管理をさらに加えてもよい。
なお、省電力モード処理については、図7において詳述する。
On the other hand, the human body detection unit 445 detects that the operator is approaching, compares the image data from the camera with the stored image data, and the power control unit 227 determines that the stored operator is the previous operator. If determined, the power saving mode is restored. The reason for controlling in this way is as follows. That is, it is detected by face recognition that an operator who has operated the image forming apparatus before shifting to the power saving mode once leaves the place, and the same operator is approaching the image forming apparatus again. For this reason, it means that the operator is highly likely to operate the image forming apparatus again. In addition, if it is a short time since the previous operation has shifted to the power saving mode, it is considered that there is a high possibility of operating the image forming apparatus if this control is performed. Also good.
The power saving mode process will be described in detail with reference to FIG.

なお、図2に示す例では、画像形成装置で電力消費する負荷となるデバイスを省いているが、負荷となるデバイスにはプリンタ部205、スキャナ部206、図4に示すフィニッシャ315等が含まれる。特に、プリンタ部205は、熱定着を行う定着ユニットの定着ヒータ等が負荷に含まれる。そして、これらの画像形成装置の負荷となるデバイスに対して、設定された省電力モードに従い電源制御ユニット227が電源から供給する電力供給をON/OFF制御する。   In the example illustrated in FIG. 2, a device that is a load that consumes power in the image forming apparatus is omitted, but the load device includes the printer unit 205, the scanner unit 206, the finisher 315 illustrated in FIG. 4, and the like. . In particular, the printer unit 205 includes a fixing heater and the like of a fixing unit that performs thermal fixing. Then, power supply supplied from the power supply by the power supply control unit 227 to the devices serving as loads of these image forming apparatuses is turned on / off in accordance with the set power saving mode.

図3は、図2に示した顔認識部442の構成を説明するブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of the face recognition unit 442 shown in FIG.

図3において、顔認識部442は、プロセッサ450、フレームバッファ451、画像処理部452、カメラI/F443、DRAM444を有する。ここで、顔認識部442は、省電力モードにおいても電力が供給されている。
カメラI/F443は本体に取り付けられた後述するCCDカメラ337と接続されており、後述するCCDカメラ337からの画像信号を顔認識部442へ送る。
In FIG. 3, the face recognition unit 442 includes a processor 450, a frame buffer 451, an image processing unit 452, a camera I / F 443, and a DRAM 444. Here, the face recognition unit 442 is supplied with power even in the power saving mode.
The camera I / F 443 is connected to a later-described CCD camera 337 attached to the main body, and sends an image signal from the later-described CCD camera 337 to the face recognition unit 442.

プロセッサ450は、制御部201からの指示に基づいて、CCDカメラ337によって撮像することによって生成され、カメラI/F443を介して受信した画像信号をDRAM444に保存させる。   Based on an instruction from the control unit 201, the processor 450 causes the DRAM 444 to store an image signal that is generated by imaging with the CCD camera 337 and received via the camera I / F 443.

カメラI/Fから送られたCCDカメラの出力画像信号は顔認識部442内のフレームバッファ451にフレームごとに蓄積される。制御部201はメインバス220を介してDRAM444に、プロセッサ101および画像処理部102の動作プログラムを配置する。   The output image signal of the CCD camera sent from the camera I / F is stored for each frame in the frame buffer 451 in the face recognition unit 442. The control unit 201 arranges operation programs for the processor 101 and the image processing unit 102 in the DRAM 444 via the main bus 220.

プロセッサ450と画像処理部452はDRAM444上のプログラムに基づいてフレームバッファ451上の画像を処理し、顔認識処理を行う。   The processor 450 and the image processing unit 452 process the image on the frame buffer 451 based on the program on the DRAM 444 and perform face recognition processing.

また、プロセッサ450は顔認識処理を行った結果、フレームバッファ451上の画像内に人の顔が存在するかどうか判断し、さらに存在する場合には人の顔の特徴量を抽出し、DRAM444上へ格納する。制御部201はメインバス220を介してDRAM444上に格納された特徴量を取得することができる。   Further, the processor 450 determines whether or not a human face exists in the image on the frame buffer 451 as a result of performing the face recognition process, and if it exists, extracts the feature amount of the human face, To store. The control unit 201 can acquire the feature amount stored on the DRAM 444 via the main bus 220.

次にMFP100の詳細について、図4を用いて説明する。   Next, details of the MFP 100 will be described with reference to FIG.

図4は、図1に示したMFP100の構成を説明する図である。なお、図4の(A)はMFP100の概略断面を示し、(B)はMFP100が備える原稿台を上面から視た状態を示し、(C)はドキュメントフィーダ(DF)を側面から視た状態を示す。なお、図4に一例を示すMFP100は、コピー・プリンタ・FAXのそれぞれの機能を有している。   FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of MFP 100 shown in FIG. 4A shows a schematic cross section of the MFP 100, FIG. 4B shows a state where the document table included in the MFP 100 is viewed from the top, and FIG. 4C illustrates a state where the document feeder (DF) is viewed from the side. Show. Note that the MFP 100 shown as an example in FIG. 4 has functions of a copy, a printer, and a FAX.

図4において、本MFP100はスキャナ301とドキュメントフィーダ(DF)302と、カラー4色ドラムを備えるプリント記録用のプリントエンジンと、給紙デッキ314とフィニッシャ315からなる。   In FIG. 4, the MFP 100 includes a scanner 301, a document feeder (DF) 302, a print recording print engine including a four-color drum, a paper feed deck 314, and a finisher 315.

はじめにスキャナ301を中心に行われる読取動作について説明する。   First, a reading operation performed mainly by the scanner 301 will be described.

図4の(B)に示すように、原稿台に原稿をセットして読み込みを行う場合には、原稿台307に原稿をセットしてDF302を閉じる。すると、開閉センサ330Sは原稿台が閉じられたことを検知した後、スキャナ301の筐体内にある反射式の原稿サイズ検知センサ331〜335が、セットされた原稿サイズを検知する。   As shown in FIG. 4B, when a document is set on the document table and read, the document is set on the document table 307 and the DF 302 is closed. Then, after the open / close sensor 330S detects that the document table is closed, the reflective document size detection sensors 331 to 335 in the housing of the scanner 301 detect the set document size.

このサイズ検知を起点にして光源310で原稿を照射し、反射板311、レンズ312を介してCCD343が画像を読み取り、しかる後デジタル信号に変換され、所望の画像処理を行ってレーザ記録信号に変換される。このようにして変換されたレーザ記録信号は、後述する図4で説明するコントローラ内のメモリに格納される。   Starting from this size detection, the original is irradiated with the light source 310, and the CCD 343 reads the image through the reflection plate 311 and the lens 312, and then converted into a digital signal, and is converted into a laser recording signal by performing desired image processing. Is done. The laser recording signal thus converted is stored in a memory in the controller described later with reference to FIG.

DF302に原稿をセットして読み込みを行う場合には、DF302の原稿セット部303のトレイに原稿をフェイスアップで載置する。すると、原稿有無センサ304が、原稿がセットされたことを検知し、これを受けて給紙ローラ305と搬送ベルト306が回転して原稿を搬送し、原稿台307上の所定の位置に原稿がセットされる。これ以降は原稿台での読み込みと同様に画像が読み込まれ、コントローラ内のメモリに格納される。   When a document is set on the DF 302 and read, the document is placed face up on the tray of the document setting unit 303 of the DF 302. Then, the document presence / absence sensor 304 detects that the document has been set, and in response to this, the paper feed roller 305 and the conveyance belt 306 rotate to convey the document, and the document is placed at a predetermined position on the document table 307. Set. Thereafter, the image is read in the same manner as reading on the platen and stored in the memory in the controller.

読み込みが完了すると、再び搬送ベルト306が回転して図の右側に原稿を送り、排紙側の搬送ローラ308を経由して原稿排紙トレイ309へ排紙する。   When the reading is completed, the conveyor belt 306 rotates again to send the document to the right side of the drawing, and is discharged to the document discharge tray 309 via the discharge roller 308.

原稿が複数存在する場合は、原稿台から原稿が図の右側に排紙搬送されるのと同時に、給紙ローラ305を経由して左側から次原稿が給送され、次原稿の読み込みが連続的に行なわれる。以上がスキャナの動作である。   When there are a plurality of documents, the documents are discharged from the document table to the right side of the drawing, and at the same time, the next document is fed from the left side via the feed roller 305, and the next document is continuously read. To be done. The above is the operation of the scanner.

続いて、プリンタ313を中心に行われる印刷動作について説明する。図4で説明する顔認識部442内のメモリに一旦記憶された記録信号(印刷画像データ)は、プリンタ313へと転送され、レーザ記録部でYellow、Magenta、Cyan、Blackの4色の記録レーザ光に変換される。   Next, a printing operation performed mainly by the printer 313 will be described. The recording signal (print image data) once stored in the memory in the face recognition unit 442 described in FIG. 4 is transferred to the printer 313, and the laser recording unit records four colors of yellow, magenta, cyan, and black. Converted to light.

そして、各色の感光体316に照射され、感光体に静電潜像を形成する。そして、トナーカートリッジ317から供給されるトナーによりトナー現像を行い、可視化された画像は中間転写ベルト321に一次転写される。   Then, each color photoconductor 316 is irradiated to form an electrostatic latent image on the photoconductor. Then, toner development is performed with the toner supplied from the toner cartridge 317, and the visualized image is primarily transferred to the intermediate transfer belt 321.

その後中間転写ベルト321は時計回転方向に回転し、用紙カセット318、あるいは給紙デッキ314から給紙搬送路319を通って給送された記録紙が二次転写位置320に来たところで、中間転写ベルト321から記録紙へと画像が転写される。   Thereafter, the intermediate transfer belt 321 rotates in the clockwise direction. When the recording paper fed from the paper cassette 318 or the paper feed deck 314 through the paper feed conveyance path 319 reaches the secondary transfer position 320, the intermediate transfer belt 321 is rotated. The image is transferred from the belt 321 to the recording paper.

このようにして画像が転写された記録紙は、定着器322で、加圧と熱によりトナーが定着される。そして、該記録紙は、排紙搬送路を搬送された後、フェイスダウンのセンタートレイ323か、スイッチバックしてフィニッシャへの排紙口324か、あるいはフェイスアップのサイドトレイ325へと排紙される。但しサイドトレイ325はフィニッシャ315が未装着の場合にのみ排紙可能な排紙口である。   The recording paper onto which the image has been transferred in this manner is fixed with toner by pressurization and heat in a fixing device 322. Then, after the recording sheet is conveyed through the sheet ejection conveyance path, the recording sheet is ejected to the face-down center tray 323, the sheet-back outlet 324 to the finisher, or the face-up side tray 325. The However, the side tray 325 is a discharge port that can discharge paper only when the finisher 315 is not attached.

フラッパ326およびフラッパ327は、これらの排紙口を切り替えるために搬送路を切り替えるためのものである。両面プリントの場合には、定着器322を通過後に、フラッパ327が搬送路を切り替え、その後用紙がスイッチバックして下方に記録紙が送られ、両面印刷用紙搬送路330を経て再び二次転写位置320に給送され、両面動作を実現する。   The flapper 326 and the flapper 327 are for switching the transport path in order to switch these discharge ports. In the case of double-sided printing, after passing through the fixing device 322, the flapper 327 switches the conveyance path, and then the sheet is switched back and the recording sheet is fed downward. 320 is fed to realize a double-sided operation.

続いて、電源制御ユニット227から供給される電源で駆動されるフィニッシャ315で行われる動作について説明する。   Next, an operation performed by the finisher 315 driven by the power supplied from the power control unit 227 will be described.

フィニッシャ315では、ユーザに指定された機能に応じ、印刷済み用紙に対して後処理を加える。   The finisher 315 performs post-processing on the printed paper according to the function designated by the user.

具体的には、ステープル(1個所・2箇所綴じ)やパンチ(2穴・3穴)、製本中綴じ等の機能を有する。図3のMFP100には排紙トレイ328は2つ有り、フィニッシャ315への排紙口324を通過してきた記録紙は、ユーザの設定によって、例えばコピー・プリンタ・FAXの機能毎に排紙トレイを振り分けられる。   Specifically, it has functions such as stapling (1 and 2 binding), punching (2 and 3 holes), and saddle stitching. The MFP 100 in FIG. 3 has two paper discharge trays 328, and the recording paper that has passed through the paper discharge port 324 to the finisher 315 is provided for each copy, printer, FAX function, for example, depending on the user setting. Sorted.

プリントエンジンは、カラー4ドラムのプリンタではあるが、カラー1ドラムのエンジンでも良いし、白黒記録のプリンタエンジンでも良いことは言うまでもない。ここで、プリントエンジンは、熱定着ユニット等を備え、電源制御ユニット227より電源供給が制御されている。   Although the print engine is a color 4-drum printer, it is needless to say that it may be a color 1-drum engine or a monochrome recording printer engine. Here, the print engine includes a thermal fixing unit and the like, and the power supply is controlled by the power control unit 227.

プリンタとして利用される場合、ドライバにより白黒プリント/カラープリント、用紙サイズ、2UP・4UP印刷・N-UP印刷、両面、ステープル、パンチ、製本中綴じ、合紙、表紙、裏表紙などの各種設定が可能である。   When used as a printer, various settings such as black and white / color print, paper size, 2UP / 4UP / N-UP printing, duplex, staple, punch, saddle stitching, slip sheet, front cover, back cover, etc. Is possible.

本体の右側面には人体検知ユニット336が取り付けられている。人体検知ユニット336はCCDカメラ337と人体検知センサ338から構成されている。   A human body detection unit 336 is attached to the right side surface of the main body. The human body detection unit 336 includes a CCD camera 337 and a human body detection sensor 338.

CCDカメラ337は一般的なCCDカメラであり、本体の正面に立って操作をする操作者の顔を撮影できるように斜め上方に向かって取り付けられている。人体検知センサ338は赤外線センサであり、本体の正面に物体が存在したときに反応する。人体検知センサ338は主にユーザが存在するかどうかを判別する。また、CCDカメラ337は、人体検知ユニット336が画像形成装置に近づいてくる人物を検知すると、電源制御ユニット227から電源を供給して、当該人物を撮像可能な状態で設置されている。また、CCDカメラ337の取り付けられている図示される位置は一例であって、例えば操作部204と一体となって形成されていてもよい。   The CCD camera 337 is a general CCD camera, and is attached obliquely upward so that the face of an operator who operates while standing in front of the main body can be photographed. The human body detection sensor 338 is an infrared sensor and reacts when an object is present in front of the main body. The human body detection sensor 338 mainly determines whether a user exists. Further, when the human body detection unit 336 detects a person approaching the image forming apparatus, the CCD camera 337 is installed in a state in which power is supplied from the power control unit 227 and the person can be imaged. The illustrated position where the CCD camera 337 is attached is an example, and may be formed integrally with the operation unit 204, for example.

次に各種印刷設定を行う操作部204について説明する。   Next, the operation unit 204 for performing various print settings will be described.

図5は、図2に示した操作部204の構成を示す平面図である。   FIG. 5 is a plan view showing the configuration of the operation unit 204 shown in FIG.

図5において、501は操作パネルで、後述するキーと操作画面を備える。   In FIG. 5, reference numeral 501 denotes an operation panel having keys and an operation screen described later.

502はリセットキーで、ユーザが設定した設定値などを取り消す。503はストップキーで、動作中のジョブを中止させる時に使用する。504はテンキーで、置数などの数値入力を行う際に押下される。   Reference numeral 502 denotes a reset key, which cancels setting values set by the user. Reference numeral 503 denotes a stop key, which is used to stop an active job. Reference numeral 504 denotes a numeric key which is pressed when inputting a numerical value such as a numerical value.

505はタッチパネル式の操作画面であり、具体的には図6で示すような画面を表示する。操作画面505には、各種設定をするためのタッチパネルのボタンが配置される。   Reference numeral 505 denotes a touch panel type operation screen, and specifically displays a screen as shown in FIG. On the operation screen 505, buttons of a touch panel for making various settings are arranged.

506は原稿の読み込みなどジョブをスタートさせるためのスタートキーである。507は設定などをクリアするためのクリアキーである。以上が操作部の各部の説明である。   Reference numeral 506 denotes a start key for starting a job such as reading a document. Reference numeral 507 denotes a clear key for clearing settings and the like. The above is description of each part of an operation part.

505のタッチパネルに表示される内容について図6を用いて説明する。   The content displayed on the touch panel 505 will be described with reference to FIG.

図6は、図5に示した操作画面505の一例を示す図である。本例は、複合機能を実行する画像形成装置であるため、各機能処理に対応付けられたタブキー602を備える。本実施形態では、左から順に、コピー機能を設定するコピータブ、FAX送信やEメール送信、ファイルサーバへの送信などの送信タブが配置されている。さらに、スキャナ部で読み込んだ画像データを機器内のハードディスクに格納したり、格納されたデータの操作やプリントしたりすることが出来るボックスタブが配置されている。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the operation screen 505 illustrated in FIG. Since this example is an image forming apparatus that executes a composite function, a tab key 602 associated with each function process is provided. In this embodiment, a copy tab for setting a copy function, a transmission tab for FAX transmission, e-mail transmission, transmission to a file server, and the like are arranged in order from the left. In addition, box tabs are provided in which image data read by the scanner unit can be stored in a hard disk in the device, and stored data can be operated and printed.

さらに、ネットワーク経由でPCから操作してスキャン画像をPCに取り込むことが出来るリモートスキャナタブが配置されている。   Furthermore, a remote scanner tab is provided that can be operated from a PC via a network to capture a scanned image into the PC.

ユーザは、各機能のタブキー602を選択することにより、操作画面505はそれぞれの詳細設定が出来る画面に遷移する。   When the user selects the tab key 602 for each function, the operation screen 505 transitions to a screen on which detailed settings can be made.

なお、現在操作画面505に表示されている画面はコピー機能の画面である。   The screen currently displayed on the operation screen 505 is a copy function screen.

コピー機能画面には、色モードを選択するボタン603や、倍率指定ボタン604、用紙選択ボタン605、シフトソートやステイプルソートなどフィニッシング指定を行うソータボタン606が配置される。さらに、コピー機能画面には、両面指定を行う両面ボタン607、濃度を指定するバー608、原稿タイプを選択するボタン609、その他各種の応用モードを設定する応用モードボタン610などが配置されている。   On the copy function screen, a button 603 for selecting a color mode, a magnification specification button 604, a paper selection button 605, and a sorter button 606 for specifying finishing such as shift sort and staple sort are arranged. Further, on the copy function screen, there are arranged a duplex button 607 for performing duplex designation, a bar 608 for designating density, a button 609 for selecting a document type, and an application mode button 610 for setting various application modes.

図7は、本実施形態を示す情報処理装置における第1の制御の一例を示すフローチャートである。なお、S701〜S706、S710〜S731は各ステップを示す。各ステップは、図2に示した制御部201がROM203に記憶される制御プログラムをRAM202にロードして実行することで実現される。なお、電源供給状態は、電源制御ユニット227から供給するDC電源、或いはAC電源の供給を制御することで、プリンタ部やスキャナ部への電源供給が制御される。つまり、電源制御ユニット227は、画像形成装置が備えるAC負荷、或いはDC負荷への電源供給を総括的に制御する。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of first control in the information processing apparatus according to the present embodiment. In addition, S701-S706 and S710-S731 show each step. Each step is realized by the control unit 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the ROM 203 into the RAM 202 and executing it. In the power supply state, the supply of power to the printer unit and the scanner unit is controlled by controlling the supply of DC power or AC power supplied from the power control unit 227. That is, the power control unit 227 generally controls power supply to an AC load or a DC load provided in the image forming apparatus.

また、制御部201が、メインCPUとサブCPUとを備えて、省電力モードへ移行した後は、サブCPUがコア部、顔認識部442、人体検知部445、NIC208へのDC電源供給を制御する。そしてし、通常モード時は、メインCPUが各部を制御する場合も本発明を適用可能である。   In addition, after the control unit 201 includes the main CPU and the sub CPU and shifts to the power saving mode, the sub CPU controls the DC power supply to the core unit, the face recognition unit 442, the human body detection unit 445, and the NIC 208. To do. In the normal mode, the present invention can be applied even when the main CPU controls each unit.

まず、電源ONまたはスリープ状態から復帰すると、本処理が開始される。そして、S701で、制御部201は、電源制御ユニット227を介してスキャナ部206の電源をONし、さらにプリンタ部205の電源をONする。   First, this process is started when the power is turned on or the device returns from the sleep state. In step S <b> 701, the control unit 201 turns on the power of the scanner unit 206 and then turns on the power of the printer unit 205 via the power control unit 227.

S702で、制御部201は、ユーザの顔特徴量を取得しているかどうかのフラグである撮影済みフラグを「0」に初期化する。ここで、撮影済みフラグは、RAM202で管理される。   In step S <b> 702, the control unit 201 initializes a captured flag, which is a flag indicating whether or not the user's facial feature amount has been acquired, to “0”. Here, the captured flag is managed in the RAM 202.

そして、S703で、制御部201は、タイマ212から現在時刻を読み出し、オートスリープ開始時刻として設定し、スリープカウントを開始する。ここまでが電源ONまたはスリープ状態からの復帰時の初期化処理であり、初期化処理を行ってからMFP100はスタンバイ状態となる。   In step S703, the control unit 201 reads the current time from the timer 212, sets the current time as the auto sleep start time, and starts the sleep count. This is the initialization process when the power is turned on or when returning from the sleep state. After the initialization process, the MFP 100 is in the standby state.

次に、S704で、制御部201は、タイマ212から現在時刻を読み出し、スリープカウント開始時刻と現在時刻との差が所定時間(オートスリープ時間)よりも長いかどうかを比較する。ここで、オートスリープ時間は、操作部501上でユーザが予め設定しておいた値(しきい値)であり、例えばHDD207などの不揮発性のメモリに記憶されている。   Next, in step S704, the control unit 201 reads the current time from the timer 212, and compares whether the difference between the sleep count start time and the current time is longer than a predetermined time (auto sleep time). Here, the auto sleep time is a value (threshold value) set in advance by the user on the operation unit 501, and is stored in a non-volatile memory such as the HDD 207, for example.

そして、S704において、スリープカウント開始時刻と現在時刻の差がオートスリープ時間よりも長いと制御部201が判断した場合は、S705へ進む。   In S704, if the control unit 201 determines that the difference between the sleep count start time and the current time is longer than the auto sleep time, the process proceeds to S705.

そして、S705で、制御部201は、電源制御ユニット227を介してスキャナ部206及び、プリンタ部205の電源をOFFする。そして、S706へ進む。そして、S706で、MFP100はスリープ状態となり、プログラムを終了する。この場合、コントローラ部で、電源がOFFに遷移しても支障がないユニットについては、制御部201からの指示で電源制御ユニット227が電源をOFFさせてもよい。   In step S <b> 705, the control unit 201 turns off the power of the scanner unit 206 and the printer unit 205 via the power control unit 227. Then, the process proceeds to S706. In step S706, the MFP 100 enters a sleep state and ends the program. In this case, the power supply control unit 227 may turn off the power supply according to an instruction from the control unit 201 for a unit that does not interfere with the power supply being turned off in the controller unit.

一方、S704で、スリープカウント開始時刻と現在時刻の差がオートスリープ時間よりも短いと制御部201が判断した場合、すなわちまだスリープモードへ移行しない場合には、S710へ進む。   On the other hand, if the control unit 201 determines in S704 that the difference between the sleep count start time and the current time is shorter than the auto sleep time, that is, if the mode has not yet shifted to the sleep mode, the process proceeds to S710.

そして、S710で、制御部201は操作部501が操作されたか、すなわち、操作者により操作部501上の各ハードキーおよびタッチパネルからの信号があったかどうかを判断する。ここで、操作者により操作部501が操作されたと制御部201が判断した場合には、制御部201は、S711からS715において、操作者の顔特徴量の取得処理を実行する。   In step S <b> 710, the control unit 201 determines whether the operation unit 501 has been operated, that is, whether the operator has received signals from the hard keys and the touch panel on the operation unit 501. If the control unit 201 determines that the operation unit 501 has been operated by the operator, the control unit 201 executes processing for acquiring the facial feature amount of the operator in steps S711 to S715.

まず、S711で、制御部201は、RAM202上で管理される撮影済みフラグが「0」であるかどうかを判断する。ここで、撮影済みフラグが「0」でないと制御部201が判断した場合は、操作者の顔特徴量を取得済みであるため、S712からS715の処理を行わないで、S716へ進み、S703へ戻る。   First, in step S <b> 711, the control unit 201 determines whether the captured flag managed on the RAM 202 is “0”. Here, when the control unit 201 determines that the captured flag is not “0”, the facial feature amount of the operator has been acquired, so the process proceeds from S712 to S715, proceeds to S716, and proceeds to S703. Return.

一方、S711で、撮影済みフラグが「0」であると制御部201が判断した場合は、S712へ進み、制御部201は顔認識部442へ操作者の撮影および顔領域検出、顔特徴量の抽出を指示する。そして、顔認識部442の処理が終了すると、S713へ進み、制御部201は操作者の顔が顔認識部442により検出されたかどうかを判断する。ここで、操作者の顔を検出していないと制御部201が判断した場合は、S714からS715の処理は実行しないで、S716へ進み、結果として、S703へ戻る。   On the other hand, when the control unit 201 determines in S711 that the captured flag is “0”, the process proceeds to S712, where the control unit 201 causes the face recognition unit 442 to capture the operator and detect the face area and the facial feature amount. Instruct extraction. When the processing of the face recognition unit 442 ends, the process proceeds to S713, and the control unit 201 determines whether the face recognition unit 442 has detected the operator's face. If the control unit 201 determines that the operator's face has not been detected, the process proceeds from S714 to S715, proceeds to S716, and as a result, returns to S703.

一方、S713で操作者の顔を検出していると制御部201が判断した場合は、S714へ進み、制御部201は顔認識部442から操作者の顔特徴量を取得してHDD207の所定の領域にファイルとして保存する。また、S714で、制御部201は、タイマ212から現在時刻を取得し、ファイルの保存時刻をファイル属性としてHDD207上に記録する。続いて、S715で、制御部201は、撮影済みフラグを「1」に設定して、S716へ進み、結果として、S703へ戻る。本実施形態では、HDD207に保存される顔特徴量が特徴情報に対応し、当該特徴情報は、操作者を撮像した撮像時間とともにHDD207に保存される。   On the other hand, when the control unit 201 determines that the operator's face is detected in S713, the process proceeds to S714, where the control unit 201 acquires the operator's facial feature amount from the face recognition unit 442, and obtains a predetermined value in the HDD 207. Save as a file in the area. In step S <b> 714, the control unit 201 obtains the current time from the timer 212 and records the file save time on the HDD 207 as a file attribute. Subsequently, in S715, the control unit 201 sets the photographed flag to “1”, proceeds to S716, and returns to S703 as a result. In the present embodiment, the face feature amount stored in the HDD 207 corresponds to the feature information, and the feature information is stored in the HDD 207 together with the imaging time when the operator is imaged.

なお、S716からS703に戻った後、制御部201は現在時刻をスリープカウント開始時刻として再度設定し、カウントを最初から行う。   After returning from S716 to S703, the control unit 201 sets the current time again as the sleep count start time, and starts counting from the beginning.

一方、S710で、操作部501が操作者により操作されていないと制御部201が判断した場合には、S717へ進む。   On the other hand, if the control unit 201 determines in S710 that the operation unit 501 has not been operated by the operator, the process proceeds to S717.

そして、S717では、制御部201は人体検知センサ338の出力信号を、人体検知部445を介して取得する。そして、人体検知センサ338の出力信号がONかどうか、すなわち人体検知センサ338の前に操作者が存在するかどうかを判断する。ここで、人体検知センサ338の出力信号がONでないと制御部201が判断した場合は、以下に示すS718からS722の処理を実行する。   In step S <b> 717, the control unit 201 acquires the output signal of the human body detection sensor 338 via the human body detection unit 445. Then, it is determined whether or not the output signal of the human body detection sensor 338 is ON, that is, whether or not an operator is present in front of the human body detection sensor 338. Here, when the control unit 201 determines that the output signal of the human body detection sensor 338 is not ON, the following processing from S718 to S722 is executed.

まず、S718で、制御部201は、撮影済みフラグを「0」に設定する。そして、S719で、制御部201は、S714で保存した操作者の顔特徴がHDD207上に存在するかどうかを判断する。ここで、操作者の顔特徴量がHDD207上に保存されていないと制御部201が判断した場合は、S720からS722の処理は実行しないで、S723へ進み、結果としてS704へ進む。ここで、S704に戻る場合は、S703で設定されたオートスリープ開始時刻に従う省電力モード移行処理を継続することとなる。   First, in step S718, the control unit 201 sets the captured flag to “0”. In step S <b> 719, the control unit 201 determines whether the operator's facial feature saved in step S <b> 714 exists on the HDD 207. If the control unit 201 determines that the facial feature amount of the operator is not stored on the HDD 207, the process proceeds to S723 without executing the processes from S720 to S722, and the process proceeds to S704. Here, when returning to S704, the power saving mode transition processing according to the auto sleep start time set in S703 is continued.

一方、S719で操作者の顔特徴量が保存されていると制御部201が判断した場合は、S720で、保存してあるHDD207の所定の領域からファイルの保存時刻、すなわち顔特徴量の撮影時刻を取得する。   On the other hand, if the control unit 201 determines that the facial feature value of the operator is stored in S719, the storage time of the file from the predetermined area of the saved HDD 207, that is, the shooting time of the facial feature value, in S720. To get.

そして、S721で、制御部201は、タイマ212から取得した現在時刻と顔特徴量の撮影時刻との差分時間を算出し、撮影してから所定時間経過しているかどうかを判断する。ここで、所定時間は顔特徴量の保存時間であり、あらかじめ値(しきい値)を決めておけばよい。本実施形態では、例えば5分とする。   In step S <b> 721, the control unit 201 calculates a difference time between the current time acquired from the timer 212 and the shooting time of the facial feature value, and determines whether a predetermined time has elapsed since shooting. Here, the predetermined time is a storage time of the facial feature value, and a value (threshold value) may be determined in advance. In this embodiment, for example, 5 minutes is set.

一方、S721で、顔特徴量の撮影時刻から所定時間経過していないと判断した場合は、S722は実行しないでS723へ進む。一方、S721で所定時間経過していると制御部201が判断した場合は、722へ進み、保存されている顔特徴量をHDD207から消去する。これにより、HDD207のメモリ領域を開放して、HDD207のメモリ領域を有効に活用することができる。   On the other hand, if it is determined in S721 that the predetermined time has not elapsed since the photographing time of the facial feature value, the process proceeds to S723 without executing S722. On the other hand, when the control unit 201 determines that the predetermined time has passed in S721, the process proceeds to 722, and the stored facial feature amount is deleted from the HDD 207. Thereby, the memory area of the HDD 207 can be released and the memory area of the HDD 207 can be used effectively.

そして、S723からS704へ戻る。そして、以後、制御部201はS704からの処理を繰り返す。   Then, the process returns from S723 to S704. Thereafter, the control unit 201 repeats the processing from S704.

一方、S717で、人体検知センサ338の出力信号がONであると制御部201が判断した場合は、S724からS729において、操作者と現在近づいている者とが同一の操作者であるかどうかの判定処理を実行する。   On the other hand, when the control unit 201 determines in S717 that the output signal of the human body detection sensor 338 is ON, in S724 to S729, it is determined whether the operator and the currently approaching person are the same operator. Execute the judgment process.

まず、S724で、制御部201は、操作者の顔特徴量がHDD207上に保存されているかどうかを判定する。ここで、操作者の顔特徴量がHDD207上に保存されていないと制御部201が判断した場合は、同一の操作者であるかどうかを判定することができないため、S725からS729の処理を実行しないで、S731へ進む。そして、S731からS704へ戻り、結果としてS704からの処理を再開する。   First, in step S <b> 724, the control unit 201 determines whether the facial feature amount of the operator is stored on the HDD 207. Here, when the control unit 201 determines that the operator's facial feature value is not stored on the HDD 207, it is not possible to determine whether or not the operator is the same operator, so the processing from S725 to S729 is executed. Do not proceed to S731. And it returns to S704 from S731, and restarts the process from S704 as a result.

一方、S724で、操作者の顔特徴量がHDD207上に保存されていると制御部201が判断した場合は、S725へ進む。   On the other hand, if the control unit 201 determines in S724 that the facial feature amount of the operator is stored on the HDD 207, the process proceeds to S725.

そして、S725で、制御部201は顔認識部442へ近づいてきた操作者の撮影および顔領域検出、顔特徴量の抽出を指示する。そして、顔認識部442の処理が終了すると、S726へ進む。そして、制御部201は操作者の顔を検出しているかどうかを顔認識部442の認識結果から判断する。ここで、操作者の顔を検出していないと制御部201が判断した場合は、S727からS729の処理は実行しないで、S731へ進む。   In step S <b> 725, the control unit 201 instructs the operator who has approached the face recognition unit 442 to perform shooting, face area detection, and face feature amount extraction. Then, when the processing of the face recognition unit 442 ends, the process proceeds to S726. Then, the control unit 201 determines whether or not the operator's face is detected from the recognition result of the face recognition unit 442. If the control unit 201 determines that the operator's face has not been detected, the process proceeds from step S727 to step S729 without proceeding to step S731.

一方、S726で操作者の顔を検出していると制御部201が判断した場合は、S727で、制御部201は顔認識部442から検出された顔特徴量を取得し、S728へ進む。そして、S728で、制御部201は、HDD207上の所定の領域に保存されている操作者の顔特徴量との類似度を算出する。そして、S729で、制御部201は、算出した類似度から画像形成装置に近づいた操作者が同一人物とみなせるかどうかを判断する。ここで、同一人物と制御部201が判断した場合は、S730へ進み、結果として、S703へ戻り、スリープカウンタをリセットする。これにより、タイマは、計時中のタイマ値をリセットして、また最初から設定された時間が経過したかどうかを判定するための計時処理を再開する。したがって、結果として、顔情報が保存されている操作者がタイマ計時中に画像形成装置に近づいた場合、スリープモードへ移行するための時間が延長されることとなる。このため、当該操作者はまもなくスリープモードに入りそうな状態で画像形成装置に近づいた場合、本来スリープモードに入ってしまうことが制限される。これにより、画像形成装置に近づいた操作者は、すぐに画像形成に必要な操作を行い、画像形成処理を開始できる。このように制御する理由は、以下の理由による。即ち、省電力モードに移行する前に画像形成装置を操作していた操作者が一度その場所を離れ、時間をおかずに再び同じ操作者が画像形成装置に近づいていることが顔認識によって検知される。この状態は、その操作者が再び画像形成装置を操作する可能性が高いことを意味する。
一方、S729で、同一人物で無いと制御部201が判断した場合は、S731からS704へ戻り、既にカウント中のスリープカウントの処理を続行する。
On the other hand, if the control unit 201 determines that the operator's face is detected in S726, the control unit 201 acquires the face feature amount detected from the face recognition unit 442 in S727, and the process proceeds to S728. In step S <b> 728, the control unit 201 calculates the degree of similarity with the facial feature amount of the operator stored in a predetermined area on the HDD 207. In step S729, the control unit 201 determines whether the operator approaching the image forming apparatus can be regarded as the same person based on the calculated similarity. If the control unit 201 determines that the same person is present, the process proceeds to S730, and as a result, the process returns to S703 to reset the sleep counter. As a result, the timer resets the timer value during the time measurement, and restarts the time measurement process for determining whether the time set from the beginning has elapsed. Therefore, as a result, when the operator who stores the face information approaches the image forming apparatus during the timer timing, the time for shifting to the sleep mode is extended. For this reason, when the operator approaches the image forming apparatus in a state where the operator is about to enter the sleep mode soon, it is restricted that the operator originally enters the sleep mode. As a result, the operator approaching the image forming apparatus can immediately perform an operation necessary for image formation and start an image forming process. The reason for controlling in this way is as follows. That is, it is detected by face recognition that an operator who has operated the image forming apparatus before shifting to the power saving mode once leaves the place and approaches the image forming apparatus again without spending time. The This state means that the operator is highly likely to operate the image forming apparatus again.
On the other hand, if the control unit 201 determines that they are not the same person in S729, the process returns from S731 to S704, and the process of the sleep count already being counted is continued.

以上説明したように、制御部201はスリープモードへのカウント制御中において、操作者が本体の前を離れた後、近づいてくる人物が操作者と同一であればカウントをリセットし、同一でなければカウントを続行する、という処理を実行する。   As described above, during the count control to the sleep mode, the control unit 201 resets the count if the person approaching after the operator leaves the main body is the same as the operator, and must be the same. If this is the case, the count is continued.

これによって、操作者が操作を一時中断した場合、画像形成装置で人体検知部445は検知可能な所定の範囲内に操作者が留まる場合、当該所定の範囲内から操作者が離れた場合でも、次のように制御することができる。具体的には、スリープモードへ移行するためのタイマ212のカウントを停止することが可能となる。   Thus, when the operator temporarily stops the operation, the human body detection unit 445 in the image forming apparatus stays within a predetermined range that can be detected, even when the operator leaves the predetermined range, It can be controlled as follows. Specifically, the timer 212 for shifting to the sleep mode can be stopped.

したがって、タイマ212に設定した時間が短い場合でも操作性の低下を抑えることができ、オートスリープタイマを短く設定して消費電力の低減を図ることが可能となる。   Therefore, even when the time set in the timer 212 is short, a decrease in operability can be suppressed, and the power consumption can be reduced by setting the auto sleep timer short.

また一方では、操作者が画像形成装置で人体検知部445は検知可能な所定の範囲内を離れた場合、画像形成装置に操作者として登録されていない人物が近づいてきてもそれを識別して検出することができる。このため、この場合なお当該操作者が画像形成装置に近づいた場合は、既にカウントされているタイマ212のカウントを続行することができる。   On the other hand, when the operator leaves the predetermined range that can be detected by the image forming apparatus, the human body detection unit 445 identifies that person who is not registered as an operator in the image forming apparatus. Can be detected. Therefore, in this case, when the operator approaches the image forming apparatus, the timer 212 that has already been counted can be continued.

これにより、画像形成装置が設置される環境が操作者を含む他の往来者が頻繁な場所であっても、スリープモードへ移行するための経過時間をタイマ212が適切にカウントすることが可能となる。   As a result, even if the environment where the image forming apparatus is installed is a place where other visitors including the operator are frequent, the timer 212 can appropriately count the elapsed time for shifting to the sleep mode. Become.

なお、本実施形態においては、カウンタをリセットする例を説明したが、カウンタを一時停止するようにしてもよい。   In the present embodiment, the example of resetting the counter has been described, but the counter may be temporarily stopped.

この場合、人体検知部445がOFFになった場合、すなわち、操作者がMFP100の周りにいなくなった場合に、一時停止したカウントを再開させるように制御するとよい。   In this case, when the human body detection unit 445 is turned off, that is, when the operator is no longer around the MFP 100, it may be controlled to resume the suspended count.

上記実施形態によれば、情報処理装置を操作しようとしている操作者の操作状況を踏まえて省電力モードに移行するタイミングを調整できる仕組みを提供できる。   According to the embodiment, it is possible to provide a mechanism that can adjust the timing of shifting to the power saving mode based on the operation status of the operator who is operating the information processing apparatus.

〔第2実施形態〕
上記第1実施形態においては、画像形成装置がスタンバイ時にスリープモードに入るまでのタイマ212によるカウント処理を制御して、スリープモードに移行するタイミングを調整する場合について説明した。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the case has been described in which the count process by the timer 212 until the image forming apparatus enters the sleep mode during standby is controlled to adjust the timing for shifting to the sleep mode.

以下、既に画像形成装置がスリープモード状態にあるときに、画像形成装置がスリープモードから画像形成可能なスタンバイモードへ復帰する場合に操作者の顔情報を用いて、スタンバイモードへ復帰させる場合を説明する。つまり、本実施形態は、前回の操作者と、スリープモード中において、画像形成装置に近づいてくる人物が同一の操作者であるかどうかによってスタンバイモードへ復帰するか、スリープモードを継続するかを切り替える例である。   The following describes a case where the image forming apparatus is returned to the standby mode using the operator's face information when the image forming apparatus returns from the sleep mode to the standby mode in which image formation is possible when the image forming apparatus is already in the sleep mode. To do. That is, according to the present exemplary embodiment, whether to return to the standby mode or continue the sleep mode depending on whether the person approaching the image forming apparatus is the same operator during the sleep mode with the previous operator. This is an example of switching.

具体的には、不特定多数の人物が往来する場所に設置されたMFP100において、近づいてくる人物を検知してもその人物がMFP100を操作するかは不明である。   Specifically, in MFP 100 installed in a place where an unspecified number of persons come and go, even if a person approaching is detected, it is unknown whether the person operates MFP 100.

しかし、近づいてくる人物が前回の操作者と同一であるならばMFP100を操作する可能性は高いと判断し得る。その場合において、同一人物であると検知した時点で、スリープモード状態からスタンバイモード状態へ復帰して、スキャナやプリンタの電源をONにしてスキャナ・プリンタの初期動作を実行する。これにより、操作者が敢えて操作部204からの指示を行うことなく、素早く所望の出力を得ることができる可能性が高くなる。   However, if the approaching person is the same as the previous operator, it can be determined that the possibility of operating MFP 100 is high. In this case, when it is detected that they are the same person, the apparatus returns from the sleep mode state to the standby mode state, turns on the power of the scanner or printer, and executes the initial operation of the scanner / printer. This increases the possibility that the operator can quickly obtain a desired output without giving an instruction from the operation unit 204.

図8は、本実施形態を示す情報処理装置における第2の制御の一例を示すフローチャートである。本例は、画像形成装置の状態がスリープモード状態のときの制御部201が実行する処理例である。なお、S801〜S814は各ステップを示す。各ステップは、図2に示した制御部201がROM203に記憶される制御プログラムをRAM202にロードして実行することで実現される。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of second control in the information processing apparatus according to the present embodiment. This example is an example of processing executed by the control unit 201 when the image forming apparatus is in the sleep mode. S801 to S814 indicate each step. Each step is realized by the control unit 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the ROM 203 into the RAM 202 and executing it.

S801において、制御部201は、スリープ初期状態である。そして、S802で、制御部201は、操作部501の操作が行われたかどうか、つまり、操作者により操作された操作部501上のハードキーおよびタッチパネルに対応するいずれかの出力信号が制御部201へ通知されたかを判断する。ここで、操作が行われていると制御部201が判断した場合は、S803へ進んで、制御部201は、電源制御ユニット227を介してスキャナ部206、プリンタ部205への電源をONにして、S804へ進んで、MFP100がスタンバイ状態とる。ここで、S802からS804の処理は通常のスリープ復帰処理である。   In step S801, the control unit 201 is in the sleep initial state. In step S <b> 802, the control unit 201 determines whether the operation unit 501 has been operated, that is, any output signal corresponding to the hard key and the touch panel on the operation unit 501 operated by the operator. To determine whether or not If the control unit 201 determines that an operation is being performed, the process advances to step S803, and the control unit 201 turns on the power to the scanner unit 206 and the printer unit 205 via the power control unit 227. In step S804, the MFP 100 enters a standby state. Here, the processing from S802 to S804 is normal sleep recovery processing.

一方、S802で、操作部501の操作が行われていないと制御部201が判断した場合は、S805へ進む。そして、S805で、制御部201は、人体検知センサ338の出力信号がON状態であるかどうかを、人体検知部445の出力から判断する。   On the other hand, when the control unit 201 determines in S802 that the operation unit 501 is not operated, the process proceeds to S805. In step S <b> 805, the control unit 201 determines whether the output signal of the human body detection sensor 338 is in the ON state from the output of the human body detection unit 445.

ここで、人体検知部445の出力がOFF状態であると制御部201が判断した場合は、S802へ戻り、スリープモード状態を維持する。   Here, when the control unit 201 determines that the output of the human body detection unit 445 is in the OFF state, the process returns to S802 and the sleep mode state is maintained.

一方、S805で、人体検知部445の出力がON状態であると制御部201が判断した場合は、S806へ進み、制御部201は、HDD207上の所定領域に操作者の顔特徴量が保存されているかどうかを判断する。ここで、顔特徴量は、第1実施形態において、図7のS714において保存されたものであり、前回の操作者の顔特徴量である。   On the other hand, if the control unit 201 determines in step S805 that the output of the human body detection unit 445 is ON, the process advances to step S806, and the control unit 201 stores the facial feature amount of the operator in a predetermined area on the HDD 207. Determine if you are. Here, the face feature amount is stored in S714 of FIG. 7 in the first embodiment, and is the previous face feature amount of the operator.

S806で顔特徴量が保存されていないと制御部201が判断した場合は、S802へ戻ってスリープモード状態を維持する。   If the control unit 201 determines that the face feature amount is not stored in S806, the process returns to S802 to maintain the sleep mode state.

一方、S806で、前回の操作者の顔特徴量がHDD207に保存されていると制御部201が判断した場合は、S807へ進む。そして、S807で、制御部201は、HDD207の所定領域に保存されている顔特徴量保存ファイルの保存時刻を取得する。   On the other hand, if the control unit 201 determines in step S806 that the previous facial feature amount of the operator is stored in the HDD 207, the process advances to step S807. In step S <b> 807, the control unit 201 acquires the storage time of the face feature amount storage file stored in the predetermined area of the HDD 207.

そして、S808で、制御部201は、タイマ212から現在時刻を取得して顔特徴量の保存時刻からの経過時間が所定時間を越えているかどうかを判断する。ここで、所定時間とは、第1実施形態に示した図7のS721での所定時間と同じく操作者の顔特徴量の保存時間であり、あらかじめ決めておけばよい。したがって、第2実施形態は、第1実施形態と同じ5分とする。   In step S <b> 808, the control unit 201 acquires the current time from the timer 212 and determines whether the elapsed time from the storage time of the face feature amount exceeds a predetermined time. Here, the predetermined time is the storage time of the facial feature amount of the operator as with the predetermined time in S721 of FIG. 7 shown in the first embodiment, and may be determined in advance. Accordingly, the second embodiment has the same 5 minutes as the first embodiment.

そして、S808で、所定時間が経過していると制御部201が判断した場合は、S809で、制御部201は、HDD207に保存されている顔特徴量を消去して、S802へ戻り、スリープモード状態を維持する。   If the control unit 201 determines in S808 that the predetermined time has elapsed, in S809, the control unit 201 deletes the facial feature amount stored in the HDD 207, returns to S802, and enters the sleep mode. Maintain state.

一方、S808で、顔特徴量の保存時刻からの経過時間が所定時間を越えていないと制御部201が判断した場合は、S810からS814の、前回の操作者と同一人物であるかの判断処理を実行する。   On the other hand, if the control unit 201 determines in S808 that the elapsed time from the facial feature value storage time does not exceed the predetermined time, the determination processing in S810 to S814 is the same person as the previous operator. Execute.

まず、S810で、制御部201は顔認識部442へ操作者の撮影および顔領域検出、顔特徴量の抽出を指示する。そして、顔認識部442の処理が終了すると、S811へ進み、制御部201は操作者の顔が検出されたかどうかを顔認識部442の認識結果に基づいて判断する。   First, in step S810, the control unit 201 instructs the face recognition unit 442 to shoot an operator, detect a face area, and extract a face feature amount. When the processing of the face recognition unit 442 is completed, the process proceeds to S811, and the control unit 201 determines whether or not the operator's face has been detected based on the recognition result of the face recognition unit 442.

ここで、操作者の顔が検出されていないと制御部201が判断した場合は、同一人物であるかどうか判定不能であるため、S802へ戻り、スリープモード状態を維持する。   If the control unit 201 determines that the operator's face has not been detected, it is impossible to determine whether or not the operator is the same person, and thus the process returns to S802 and the sleep mode state is maintained.

一方、S811で、操作者の顔が検出されていると制御部201が判断した場合は、S812で、制御部201は顔認識部442から検出された操作者の顔特徴量を取得する。そして、S813で、HDD207上の所定の領域に保存されている操作者の顔特徴量との類似度を算出する。そして、S814で、制御部201は、算出した類似度から同一人物とみなせるかどうかを判断する。   On the other hand, when the control unit 201 determines that the operator's face is detected in S811, the control unit 201 acquires the operator's face feature amount detected from the face recognition unit 442 in S812. In step S813, the similarity with the operator's facial feature value stored in a predetermined area on the HDD 207 is calculated. In step S <b> 814, the control unit 201 determines whether the same person can be regarded from the calculated similarity.

ここで、同一人物でないと制御部201が判断した場合は、S802へ戻って、スリープモード状態を維持する。   If the control unit 201 determines that they are not the same person, the process returns to S802 and the sleep mode state is maintained.

一方、S814で、操作者の同一人物であると制御部201が判断した場合は、S803へ進んで、電源制御ユニット227を介して、スキャナ301、プリンタ313の電源をONにして、S804へ進む。そして、S804で、スリープモード状態を解除して、画像形成装置が画像形成可能なスタンバイ状態へ移行し、スリープ状態から復帰する。   On the other hand, if the control unit 201 determines that the operator is the same person in S814, the process proceeds to S803, the power of the scanner 301 and the printer 313 is turned on via the power control unit 227, and the process proceeds to S804. . In step S804, the sleep mode state is canceled, the image forming apparatus shifts to a standby state in which image formation is possible, and returns from the sleep state.

以上の制御を行うことにより、既に画像形成装置が省電力モード中に前回の操作者が近づいたことを検知した場合には、設定されているスリープモード状態(省電力モード状態)を、何ら操作部を操作することなく解除することができる。そのため、前回の操作者が再び画像処理装置を操作する場合は、素早く省電力モードから復帰することが可能であり、操作性が向上する。   By performing the above-described control, if it is detected that the previous operator has approached while the image forming apparatus is already in the power saving mode, the set sleep mode state (power saving mode state) is not operated. It can be released without operating the part. Therefore, when the previous operator operates the image processing apparatus again, it is possible to quickly return from the power saving mode, and the operability is improved.

一方、既に画像形成装置が省電力モード中に前回の操作者以外の者が近づいてきたと判断できる場合は、設定されているスリープモード状態を解除しない。そのため、人の往来が頻繁な場所に画像処理装置を設置した場合でも、スリープモードが頻繁に解除されることがなくなり、省電力モード状態を維持することで、消費電力を抑えることができる。   On the other hand, when it can be determined that a person other than the previous operator has approached while the image forming apparatus is already in the power saving mode, the set sleep mode state is not canceled. Therefore, even when the image processing apparatus is installed in a place where people frequently visit, the sleep mode is not frequently released, and power consumption can be suppressed by maintaining the power saving mode state.

〔第3実施形態〕
上記第1実施形態では、画像形成装置が電源オン又はスリープモードから復帰した後、スリープモード状態へ移行する制御について説明した。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, the control for shifting to the sleep mode state after the image forming apparatus is powered on or returned from the sleep mode has been described.

以下、本実施形態では、操作部204上のタッチパネルに対して、ユーザが所定時間操作を何ら行わない場合に、ユーザの同一性を判断して、ユーザが選択した初期画面を操作部204上のタッチパネルに表示するオートクリア機能例について説明する。   Hereinafter, in this embodiment, when the user does not perform any operation for a predetermined time on the touch panel on the operation unit 204, the identity of the user is determined, and the initial screen selected by the user is displayed on the operation unit 204. An example of the auto clear function displayed on the touch panel will be described.

図9は、本実施形態を示す情報処理装置における第3の制御の一例を示すフローチャートである。本例は、本実施形態におけるオートクリア機能では、近づいてくる人物が前回の操作者と同じであればオートクリアカウントを停止し、前回の操作者と異なればオートクリアカウントを続行する処理例である。なお、S702、S710〜S731、S901からS904は各ステップを示す。各ステップは、図2に示した制御部201がROM203に記憶される制御プログラムをRAM202にロードして実行することで実現される。なお、S702、S710〜S731は、図7と同一のステップである。また、上記近づいてくる人物を近接者と称する場合がある。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the third control in the information processing apparatus according to the present embodiment. In this example, the auto clear function in this embodiment is a processing example in which the auto clear account is stopped if the approaching person is the same as the previous operator, and the auto clear account is continued if it is different from the previous operator. is there. Note that S702, S710 to S731, and S901 to S904 indicate each step. Each step is realized by the control unit 201 shown in FIG. 2 loading a control program stored in the ROM 203 into the RAM 202 and executing it. Note that S702 and S710 to S731 are the same steps as in FIG. The approaching person may be referred to as a close person.

以下、図9に示す処理例は、図7で説明したプログラムの処理内容と変数を変更して実現可能であるため、変更点についてのみ説明する。   In the following, the processing example shown in FIG. 9 can be realized by changing the processing contents and variables of the program described in FIG. 7, and therefore only the changes will be described.

図9に示すS901において、制御部201は、電源ONまたはスリープモード状態からの復帰の初期状態として初期画面をタッチパネルに表示する。そして、S703を実行した後、S902において、制御部201は、タイマ212から読み出した現在時刻をオートクリア開始時刻に設定する。   In step S901 illustrated in FIG. 9, the control unit 201 displays an initial screen on the touch panel as an initial state of power-on or return from the sleep mode state. After executing S703, in step S902, the control unit 201 sets the current time read from the timer 212 as the auto-clear start time.

次に、S903において、制御部201は、オートクリア開始時刻と現在時刻を比較し、所定時間経過したかどうかを判断する。ここで、所定時間が経過していないと制御部201が判断した場合には、S710に処理を進め、所定時間が経過したと制御部201が判断した場合に、S904に処理を進める。   In step S903, the control unit 201 compares the auto-clear start time with the current time, and determines whether a predetermined time has elapsed. If the control unit 201 determines that the predetermined time has not elapsed, the process proceeds to S710. If the control unit 201 determines that the predetermined time has elapsed, the process proceeds to S904.

そして、S904で、制御部201は、操作部204に表示された操作画面を予め定められた初期表示画面に変更する。これがオートクリア機能の実行となる。なお、S904からはスリープモード状態に移行しないため、S702へ戻り、制御部201は、スタンバイ状態を維持する。   In step S904, the control unit 201 changes the operation screen displayed on the operation unit 204 to a predetermined initial display screen. This is the execution of the auto clear function. Since the process does not enter the sleep mode state from S904, the process returns to S702, and the control unit 201 maintains the standby state.

以上ような制御を行うことによって、操作者が操作部204において、操作を一時中断した場合、画像形成装置の設置位置から所定の範囲内に操作者が留まる場合や、あるいは範囲内を離れた場合でも、オートクリアタイマのカウントを停止することが可能となる。   By performing the above-described control, when the operator temporarily stops the operation at the operation unit 204, when the operator stays within a predetermined range from the installation position of the image forming apparatus, or when the operator leaves the range However, it is possible to stop the count of the auto clear timer.

したがって、操作者がオートクリアするタイマの時間を短く設定した場合でも、操作者による操作性の低下を抑えることができる。つまり、オートクリアするタイマの時間を短く設定していても、次に操作する操作者が直前操作者と同一であれば、オートクリアが自動的に解除され、同一でなければ、次の操作者には初期画面を表示できる。したがって、いずれの操作者が画像形成装置を操作する場合でも、それぞれの操作者に相応しい画面を操作部204に表示させることができ、それぞれの操作者の操作性が向上する。   Therefore, even when the operator sets the timer time for auto clear to be short, it is possible to suppress a decrease in operability by the operator. That is, even if the auto-clear timer time is set short, if the next operator is the same as the previous operator, auto-clear is automatically canceled, otherwise the next operator Can display the initial screen. Therefore, regardless of which operator operates the image forming apparatus, a screen suitable for each operator can be displayed on the operation unit 204, and the operability of each operator is improved.

また、一方では、画像形成装置が設置される位置から所定の範囲内に操作者が離れた場合、直前に操作した同一の操作者でない人物が近づいてきてもそれを検出することができるため、オートクリアタイマのカウントを続行することができる。   On the other hand, when the operator leaves within a predetermined range from the position where the image forming apparatus is installed, it can be detected even if a person who is not the same operator who has just operated approaches. The auto-clear timer can continue counting.

そのため、人の往来が頻繁な場所に画像処理装置を設置した場合でもオートクリアタイマを適切にカウントすることが可能となる。   Therefore, even when the image processing apparatus is installed in a place where people frequently visit, the auto clear timer can be appropriately counted.

以上の実施形態では、CCDカメラ337によって、操作者を特定する例を説明したが、無線でMFP100と通信可能なIDカードを持ち、MFP100がそれらと通信して操作者を特定する方法を用いてもよい。   In the above embodiment, the example in which the operator is specified by the CCD camera 337 has been described. However, using the method in which the MFP 100 has an ID card that can communicate with the MFP 100 wirelessly, and the MFP 100 communicates with them to identify the operator. Also good.

しかし、CCDカメラ337によって、顔の特徴量を取得して同一人物かどうかの判定を行う方法を用いることによって、ユーザはIDカードのようなものを持たなくてもよくなる。   However, by using a method of acquiring facial feature values by the CCD camera 337 and determining whether or not they are the same person, the user does not need to have an ID card.

上記実施形態によれば、省電力モードに移行した後、情報処理装置に近づいてくる操作者を特定して省電力モードを解除すべきかどうかを決定できる仕組みを提供できる。   According to the above-described embodiment, it is possible to provide a mechanism that can determine whether or not to cancel the power saving mode by specifying an operator approaching the information processing apparatus after shifting to the power saving mode.

以下、本発明に係る情報処理装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by the information processing apparatus according to the present invention will be described below.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報、作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in the present embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the storage medium storing the software program code for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the computer-readable storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. Then, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではない。例えばそのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行う。そして、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In addition, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. For example, based on an instruction of the program code, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込ませる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.

本実施形態を示す情報処理装置を含む画像形成処理システムの一例を示す。1 illustrates an example of an image forming processing system including an information processing apparatus according to an exemplary embodiment. 図1に示したMFP100のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of MFP 100 shown in FIG. 1. 図2に示した顔認識部442の構成を説明するブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a face recognition unit 442 illustrated in FIG. 2. 図1に示したMFP100の構成を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of MFP 100 illustrated in FIG. 1. 図2に示した操作部204の構成を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view illustrating a configuration of an operation unit 204 illustrated in FIG. 2. 図5に示した操作画面505の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an operation screen 505 illustrated in FIG. 5. 本実施形態を示す情報処理装置における第1の制御の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st control in the information processing apparatus which shows this embodiment. 本実施形態を示す情報処理装置における第2の制御の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd control in the information processing apparatus which shows this embodiment. 本実施形態を示す情報処理装置における第3の制御の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 3rd control in the information processing apparatus which shows this embodiment.

201 制御部
202 RAM
203 ROM
442 顔認識部
445 人体検知部
201 Control unit 202 RAM
203 ROM
442 Face recognition unit 445 Human body detection unit

Claims (11)

第1電力状態および前記第1電力状態より省電力の第2電力状態で動作する情報処理装置であって、
前記情報処理装置を使用するユーザを識別する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたユーザを識別する情報を記憶する記憶手段と、
前記取得手段により新たに取得されたユーザを識別する情報と、前記記憶手段に記憶されたユーザを識別する情報であって前記取得手段により新たにユーザを識別する情報が取得される前に前記情報処理装置を使用していたユーザを識別する情報と、が対応するか否かを判断する判断手段と、
前記情報処理装置を操作しないで所定時間が経過したら、前記情報処理装置を前記第1電力状態から前記第2電力状態に移行する手段であって、前記判断手段が、前記所定時間が経過する前に、前記新たに取得されたユーザを識別する情報と前記記憶手段に記憶されたユーザを識別する情報であって前記取得手段により新たにユーザを識別する情報が取得される前に前記情報処理装置を使用していたユーザを識別する情報とが対応すると判断する場合に、前記情報処理装置を操作しないで前記所定時間が経過しても、前記情報処理装置を前記第1電力状態から前記第2電力状態に移行するのを制限する制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that operates in a first power state and a second power state that saves power than the first power state
Obtaining means for obtaining information for identifying a user who uses the information processing apparatus;
Storage means for storing information for identifying the user acquired by the acquisition means;
The information for identifying the user newly acquired by the acquisition unit and the information for identifying the user stored in the storage unit before the information for newly identifying the user is acquired by the acquisition unit. Determining means for determining whether or not the information for identifying the user who has used the processing device corresponds;
Means for shifting the information processing device from the first power state to the second power state when a predetermined time has elapsed without operating the information processing device, wherein the determination means is configured to In addition, the information processing apparatus before the information for identifying the user newly acquired and the information for identifying the user stored in the storage unit and for identifying the user are newly acquired by the acquisition unit. When it is determined that the information identifying the user who has used the information corresponds to the second information from the first power state , even if the predetermined time elapses without operating the information processing device. Control means for limiting the transition to the power state;
An information processing apparatus comprising:
前記制御手段は、前記判断手段が前記新たに取得されたユーザを識別する情報と前記記憶手段に記憶されたユーザを識別する情報であって前記取得手段により新たにユーザを識別する情報が取得される前に前記情報処理装置を使用していたユーザを識別する情報とが対応すると判断する場合、前記情報処理装置を前記第1電力状態から前記第2電力状態に移行する時間を延長し、前記判断手段が前記新たに取得されたユーザを識別する情報と前記記憶手段に記憶されたユーザを識別する情報であって前記取得手段により新たにユーザを識別する情報が取得される前に前記情報処理装置を使用していたユーザを識別する情報とが対応しないと判断する場合、前記時間を延長しないことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   In the control unit, information for identifying the user newly acquired by the determination unit and information for identifying the user stored in the storage unit, and information for newly identifying the user are acquired by the acquisition unit. If it is determined that the information for identifying the user who has used the information processing apparatus before it corresponds, the time for shifting the information processing apparatus from the first power state to the second power state is extended, The information processing unit before the information for identifying the user newly acquired by the determination unit and the information for identifying the user stored in the storage unit and for identifying the user by the acquisition unit are acquired. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the time is not extended when it is determined that the information identifying the user who has used the apparatus does not correspond. 前記取得手段は、ユーザを撮像する撮像手段であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit is an imaging unit that captures an image of a user. 前記取得手段は、ユーザを特定する情報を保持する記録媒体と通信して前記記録媒体から前記ユーザを特定する情報を取得する手段を含む、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。   The information according to claim 1, wherein the acquisition unit includes a unit that acquires information for specifying the user from the recording medium by communicating with a recording medium that holds information for specifying the user. Processing equipment. ユーザを検知する検知手段をさらに備え、
前記判断手段は、前記検知手段がユーザを検知した場合に、前記取得手段により新たに取得されたユーザを識別する情報と、前記記憶手段に記憶されたユーザを識別する情報であって前記取得手段により新たにユーザを識別する情報が取得される前に前記情報処理装置を使用していたユーザを識別する情報と、が対応するか否かを判断する、ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
It further comprises detection means for detecting the user,
The determination means includes information for identifying a user newly acquired by the acquisition means when the detection means detects a user, and information for identifying a user stored in the storage means. 5. It is determined whether or not the information identifying the user who has used the information processing apparatus corresponds to the information identifying the user before the information identifying the user is newly acquired. The information processing apparatus according to any one of the above.
前記取得手段は、前記情報処理装置がユーザにより操作された場合に、当該情報処理装置を操作するユーザを識別する情報を取得する、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。   6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the information processing apparatus is operated by a user, the acquisition unit acquires information for identifying a user who operates the information processing apparatus. The information processing apparatus described. 前記情報処理装置は、プリンタ部と、スキャナ部を備える画像形成装置を含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus includes a printer unit and the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, characterized in that it comprises an image forming apparatus including the scanner unit. 前記取得手段によってユーザが取得された取得時間と現在時刻とを比較して、記憶された前記ユーザの情報を消去する消去手段を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。 By comparing the acquisition time and the current time at which the user obtained by the obtaining unit, in any one of claims 1 to 7, characterized in that it comprises the erasing means for erasing the information stored the user The information processing apparatus described. 第1電力状態および前記第1電力状態より省電力の第2電力状態で動作する情報処理装置における制御方法であって、
前記情報処理装置を使用するユーザを識別する情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得されたユーザを識別する情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記取得ステップにより新たに取得されたユーザを識別する情報と、前記記憶手段に記憶されたユーザを識別する情報であって前記取得ステップにより新たにユーザを識別する情報が取得される前に前記情報処理装置を使用していたユーザを識別する情報と、が対応するか否かを判断する判断ステップと、
前記情報処理装置を操作しないで所定時間が経過したら、前記情報処理装置を前記第1電力状態から前記第2電力状態に移行するが、前記判断ステップが、前記所定時間が経過する前に、前記新たに取得されたユーザを識別する情報と前記記憶手段に記憶されたユーザを識別する情報であって前記取得手段により新たにユーザを識別する情報が取得される前に前記情報処理装置を使用していたユーザを識別する情報とが対応すると判断する場合には、前記情報処理装置を操作しないで前記所定時間が経過しても、前記情報処理装置を前記第1電力状態から前記第2電力状態に移行するのを制限する制御ステップと、
を備えることを特徴とする制御方法。
A control method in an information processing apparatus that operates in a first power state and a second power state that saves power than the first power state,
An acquisition step of acquiring information for identifying a user who uses the information processing apparatus;
A storage step of storing in the storage means information identifying the user acquired by the acquisition step;
The information for identifying the user newly acquired by the acquisition step and the information for identifying the user stored in the storage means before the information for newly identifying the user by the acquisition step is acquired. A determination step of determining whether or not the information for identifying the user who has used the processing device corresponds;
When a predetermined time elapses without operating the information processing apparatus, the information processing apparatus is shifted from the first power state to the second power state. The determination step is performed before the predetermined time elapses. The information processing apparatus is used before the information for identifying the user newly acquired and the information for identifying the user stored in the storage means, and the information for newly identifying the user is acquired by the acquisition means. And determining that the information identifying the user corresponds to the second power state from the first power state to the second power state even if the predetermined time has elapsed without operating the information processing device. Control steps to limit the transition to
A control method comprising:
請求項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。 A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the control method according to claim 9 . 請求項に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 A program for causing a computer to execute the control method according to claim 9 .
JP2009001530A 2009-01-07 2009-01-07 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, storage medium, and program Active JP5683071B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001530A JP5683071B2 (en) 2009-01-07 2009-01-07 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, storage medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001530A JP5683071B2 (en) 2009-01-07 2009-01-07 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, storage medium, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234924A Division JP5657086B2 (en) 2013-11-13 2013-11-13 Image forming apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010160609A JP2010160609A (en) 2010-07-22
JP2010160609A5 JP2010160609A5 (en) 2012-02-23
JP5683071B2 true JP5683071B2 (en) 2015-03-11

Family

ID=42577737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001530A Active JP5683071B2 (en) 2009-01-07 2009-01-07 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, storage medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5683071B2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5792570B2 (en) * 2011-09-21 2015-10-14 埼玉日本電気株式会社 Portable terminal device and program
JP5883759B2 (en) * 2012-09-28 2016-03-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus and image forming apparatus
US9065955B2 (en) 2012-10-15 2015-06-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Power supply control apparatus, image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and power supply control method
JP5998830B2 (en) * 2012-10-15 2016-09-28 富士ゼロックス株式会社 Power supply control device, image processing device, power supply control program
JP2015005905A (en) 2013-06-21 2015-01-08 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method of the same, and program
JP6044471B2 (en) * 2013-06-28 2016-12-14 富士ゼロックス株式会社 Power control apparatus, image processing apparatus, and program
JP5880506B2 (en) * 2013-09-19 2016-03-09 富士ゼロックス株式会社 Processing equipment
JP6439478B2 (en) * 2015-02-10 2018-12-19 富士ゼロックス株式会社 Device with face recognition function
JP6494320B2 (en) * 2015-02-25 2019-04-03 シャープ株式会社 Image forming apparatus
JP6550990B2 (en) * 2015-07-13 2019-07-31 富士ゼロックス株式会社 Power control apparatus and image processing apparatus
JP6870501B2 (en) * 2017-06-29 2021-05-12 株式会社リコー Information processing system, image processing device, and user authentication method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325639A (en) * 1994-05-31 1995-12-12 Sharp Corp Camera built-in computer system
JP2002335501A (en) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp Portable display device
JP2005115521A (en) * 2003-10-06 2005-04-28 Toshiba Corp Equipment control system and method
JP2006072446A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Systemneeds Inc Power supply control system for electronic device by means of user authentication at entry and exit
JP2007060621A (en) * 2005-07-27 2007-03-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image forming method
JP4871598B2 (en) * 2006-01-19 2012-02-08 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing apparatus activation method, and program
JPWO2007116693A1 (en) * 2006-03-28 2009-08-20 株式会社東芝 Electronic equipment and fuel cell system
JP2008023914A (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Sharp Corp Power supply control method for image forming device, power supply control system for image forming device, power supply control device, image forming device, and computer program
JP2008208656A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Aiphone Co Ltd Apartment housing interphone system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010160609A (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683071B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, storage medium, and program
US8261113B2 (en) Data processing apparatus communicating with a computer terminal over a network
US7352980B2 (en) Image forming apparatus and method including power state shift control
JP6289154B2 (en) System having information processing apparatus and network camera, information processing apparatus and login method thereof
US8498011B2 (en) Image forming apparatus and control method for dynamically adjusting rendering speed and printing speed
JP5863611B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US20200329166A1 (en) Image forming apparatus and controlling method for the same
US20080193146A1 (en) Monitoring apparatus and monitoring system for image forming apparatus and control method for monitoring apparatus and monitoring system
CN104219406B (en) Display control unit and image processing apparatus
JP5657086B2 (en) Image forming apparatus
JP2010288225A (en) Data processing apparatus and data processing method
JP5866267B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US8749806B2 (en) Power management for image processing apparatus
JP2010023467A (en) Image forming device
JP2018093422A (en) Image forming apparatus and control program for image forming apparatus
US8589710B2 (en) Image forming device which performs power saving control upon authentication printing
US20150264210A1 (en) Image forming apparatus, control method for the same, and storage medium
US20160112592A1 (en) Image forming apparatus and controlling device
JP6242123B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP5648864B2 (en) Image processing device
JP5318266B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP2009265255A (en) Image forming apparatus and program
JP2005053077A (en) Image formation device and controlling method in the device
JP6891858B2 (en) Image forming device and power saving control method
JP2007027970A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131120

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5683071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151