JP5681578B2 - 液晶表示装置および電子機器 - Google Patents
液晶表示装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5681578B2 JP5681578B2 JP2011147160A JP2011147160A JP5681578B2 JP 5681578 B2 JP5681578 B2 JP 5681578B2 JP 2011147160 A JP2011147160 A JP 2011147160A JP 2011147160 A JP2011147160 A JP 2011147160A JP 5681578 B2 JP5681578 B2 JP 5681578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- voltage
- crystal layer
- crystal display
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 558
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 99
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 81
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 70
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 37
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 31
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 224
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 26
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 16
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 15
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- HHPCNRKYVYWYAU-UHFFFAOYSA-N 4-cyano-4'-pentylbiphenyl Chemical group C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C#N)C=C1 HHPCNRKYVYWYAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 4
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000005374 Kerr effect Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000005212 4-Cyano-4'-pentylbiphenyl Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(液晶表示装置)
垂直配向・横電界制御で表示が行われる例
温度判別回路が設けられている例
2.第2の実施の形態(液晶表示装置)
垂直配向・横電界制御で表示が行われる例
温度制御回路が設けられている例
3.第3の実施の形態(液晶表示装置)
垂直配向・横電界制御で表示が行われる例
温度検出が行われていない例
4.第3の実施の形態の変形例(液晶表示装置)
垂直配向・横電界制御で表示が行われる例
温度判別回路が設けられている例
5.第4の実施の形態(液晶表示装置)
水平配向・縦電界制御で表示が行われる例
温度検出が行われていない例
6.第4の実施の形態の変形例(液晶表示装置)
水平配向・縦電界制御で表示が行われる例
温度判別回路が設けられている例
7.適用例
上記各実施の形態の液晶表示装置が表示部として用いられている例
8.変形例
偏光板が平行ニコル条件を満たしている例
[構成]
図1は、第1の実施の形態に係る液晶表示パネル10の構成の一例を示す断面図である。
次に、液晶表示パネル10の液晶層13の状態について説明する。図3(A)〜(D)、図4(A)〜(D)は、第1の実施の形態に係る液晶層13の状態の一例を示す図である。図3は、液晶層13がネマティック相温度領域にある場合の図である。図3(A),(B)は、電極15に電圧を供給していない場合を示し、図3(C),(D)は、電極15に電圧を供給している場合を示す。なお、図3(A),(C)は、断面図であり、図3(B),(D)は、平面図である。
次に、液晶表示装置30の効果について、比較例(1)を用いて説明する。比較例(1)は、液晶表示パネルの液晶層の配向が、液晶表示パネル10とは異なり、平行方向のタイプの液晶表示装置である。
Tr={γ×d/π2×Keff}(V/Vth−1)
Td=γ×d/π2×Keff
次に、第1の実施の形態の液晶表示パネル10を用いた他の液晶表示装置を、第2の実施の形態として説明する。
[構成]
次に、第1の実施の形態の液晶表示パネル10を用いた他の液晶表示装置を、第3の実施の形態として説明する。
次に、液晶表示装置70の効果について説明する。液晶層13は、液晶層13の温度がネマティック相温度領域にある場合には、図3(A)〜(D)に示したように、電極15による電場の印加に応じて液晶層13のダイレクター13aが変位するようになっている。従って、電極15に電圧が印加されていない場合や電極15の電圧が0V付近となっている場合には、液晶層13の配向は垂直方向となり、液晶表示パネル10の光透過率は0%に近い。また、電極15にVx(例えばV1)が印加されている場合には、液晶層13の配向は水平方向であって、かつクロスニコルの方向とは異なる方向となり、液晶表示パネル10の光透過率は最大となるか、もしくは高い値で飽和している。なお、電極15にVx(例えばV1)が印加されているときの液晶層13の複屈折をΔnxとする。
図12は、第3の実施の形態に係る液晶表示装置70の一変形例を表すものである。本変形例に係る液晶表示装置70は、第3の実施の形態に係る液晶表示装置70に、温度検出器33および温度判別回路31を加えたものに相当する。
(1)0ボルトもしくは0V付近の電圧
(2)Vx(例えばV1)ボルト
(3)0ボルトもしくは0V付近の電圧とVx(例えばV1)ボルトとの間の大きさの電圧
[構成]
図13は、第4の実施の形態に係る液晶表示パネル20の構成の一例を示す断面図である。
次に、液晶表示パネル20の液晶層21の状態について説明する。図15(A)〜(D)、図16(A)〜(D)は、液晶層21の状態の一例を示す図である。図15(A)〜(D)は、液晶層21がネマティック相温度領域にある場合の図である。図15(A),(B)は、電極23に電圧を供給していない場合を示し、図15(C),(D)は、電極23に電圧を供給している場合を示す。なお、図15(A),(C)は、断面図であり、図15(B),(D)は、平面図である。
次に、液晶表示装置80の効果について説明する。液晶層21は、液晶層21の温度がネマティック相温度領域にある場合には、図15(A)〜(D)に示したように、電極23による電場の印加に応じて液晶層21のダイレクター21aが変位するようになっている。従って、電極23に電圧が印加されていない場合や電極23の電圧が0V付近となっている場合には、液晶層21の配向は垂直方向となり、液晶表示パネル20の光透過率は0%に近い。また、電極23にVy(例えばV4)が印加されている場合には、液晶層21の配向は水平方向であって、かつクロスニコルの方向とは異なる方向となり、液晶表示パネル20の光透過率は最大となるか、もしくは高い値で飽和している。なお、電極23にVy(例えばV4)が印加されているときの液晶層21の複屈折をΔnyとする。
図18は、第4の実施の形態に係る液晶表示装置80の一変形例を表すものである。本変形例に係る液晶表示装置80は、第4の実施の形態に係る液晶表示装置80に、温度検出器33および温度判別回路31を加えたものに相当する。
(1)0ボルトもしくは0V付近の電圧
(2)Vy(例えばV4)ボルト
(3)0ボルトもしくは0V付近の電圧とVy(例えばV4)ボルトとの間の大きさの電圧
次に、上記実施の形態およびその変形例に係る液晶表示装置30,60,70および80の一適用例について説明する。図19は、本適用例に係る電子機器100の概略構成の一例を表す斜視図である。電子機器100は、携帯電話機であり、例えば、図19に示したように、本体部111と、本体部111に対して開閉可能に設けられた表示体部112とを備えている。本体部111は、操作ボタン115と、送話部116を有している。表示体部112は、表示装置113と、受話部117とを有している。表示装置113は、電話通信に関する各種表示を、表示装置113の表示画面114に表示するようになっている。電子機器100は、表示装置113の動作を制御するための制御部(図示せず)を備えている。この制御部は、電子機器100全体の制御を司る制御部の一部として、またはその制御部とは別に、本体部111または表示体部112の内部に設けられている。
以上、実施の形態、変形例および適用例を挙げて本技術を説明したが、本技術は実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
(1)
正の誘電率異方性を有する液晶材料を主に含む液晶層と、
前記液晶層に接する垂直配向膜と、
前記液晶層を介して互いに対向配置された第1基板および第2基板と、
前記第1基板および前記第2基板の少なくとも一方の基板の表面に設けられ、かつ前記液晶層に対して、前記第1基板の法線と直交または交差する方向に主たる電場を発生させる電極と
を備えた
液晶表示パネル。
(2)
前記液晶層は、前記液晶層の温度がネマティック相温度領域にある場合には、前記電極による電場の印加に応じて前記液晶層のダイレクターが変位し、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合には、前記電極による電場の印加に応じて前記液晶層のダイレクターが消失したり誘起したりするようになっている
(1)に記載の液晶表示パネル。
(3)
液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルを駆動する駆動回路と
を備え、
前記液晶表示パネルは、
正の誘電率異方性を有する液晶材料を主に含む液晶層と、
前記液晶層に接する垂直配向膜と、
前記液晶層を介して互いに対向配置された第1基板および第2基板と、
前記第1基板および前記第2基板の少なくとも一方の基板の表面に設けられ、前記第1基板の法線と直交または交差する方向に主たる電場を発生させる電極と
を有する
液晶表示装置。
(4)
前記液晶層は、前記液晶層の温度がネマティック相温度領域にある場合には、前記電極による電場の印加に応じて前記液晶層のダイレクターが変位し、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合には、前記電極による電場の印加に応じて前記液晶層のダイレクターが消失したり誘起したりするようになっている
(3)に記載の液晶表示装置。
(5)
前記駆動回路は、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合に前記液晶層の複屈折が、前記液晶層の温度がネマティック相温度領域にある場合の前記液晶層の複屈折と同一またはほぼ同一となる第1電圧を、前記電極に印加するようになっている
(4)に記載の液晶表示装置。
(6)
前記駆動回路は、前記液晶層の温度に拘わりなく、前記第1電圧を前記電極に印加するようになっている
(5)に記載の液晶表示装置。
(7)
前記駆動回路は、前記第1電圧と、前記第1電圧とは異なる第2電圧との2値で、前記電極を駆動するようになっている
(5)に記載の液晶表示装置。
(8)
前記第2電圧は、ゼロボルトまたはゼロボルト近傍の値である
(7)に記載の液晶表示装置。
(9)
前記液晶表示パネルは、前記第1基板および前記第2基板を介して互いに対向配置された一対の偏光板を有する
(4)に記載の液晶表示装置。
(10)
前記一対の偏光板は、クロスニコル条件を満たし、前記電場の向きに対して45°吸収軸がずれた状態となっており、
前記駆動回路は、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合に前記液晶表示パネルの光透過率が最大となる電圧または高い値で飽和する範囲内の電圧である第3電圧を、前記電極に印加することにより、白表示させるようになっている
(9)に記載の液晶表示装置。
(11)
前記駆動回路は、前記液晶層の温度に拘わりなく、前記第3電圧を前記電極に印加するようになっている
(10)に記載の液晶表示装置。
(12)
前記駆動回路は、前記第3電圧と、前記第3電圧とは異なる第4電圧との2値で、前記電極を駆動するようになっている
(10)に記載の液晶表示装置。
(13)
前記駆動回路は、前記第4電圧を前記電極に印加することにより、黒表示させるようになっている
(12)に記載の液晶表示装置。
(14)
前記一対の偏光板は、平行ニコル条件を満たし、前記電場の向きに対して90°吸収軸がずれた状態となっており、
前記駆動回路は、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合に前記液晶表示パネルの光透過率が最小となる電圧または低い値で飽和する範囲内の電圧である第5電圧を、前記電極に印加することにより、黒表示させるようになっている
(9)に記載の液晶表示装置。
(15)
前記駆動回路は、前記液晶層の温度に拘わりなく、前記第5電圧を前記電極に印加するようになっている
(14)に記載の液晶表示装置。
(16)
前記駆動回路は、前記第5電圧と、前記第5電圧とは異なる第6電圧との2値で、前記電極を駆動するようになっている
(14)に記載の液晶表示装置。
(17)
前記駆動回路は、前記第6電圧を前記電極に印加することにより、白表示させるようになっている
(16)に記載の液晶表示装置。
(18)
液晶表示装置を表示部として備え、
前記液晶表示装置は、
液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルを駆動する駆動回路と
を有し、
前記液晶表示パネルは、
正の誘電率異方性を有する液晶材料を主に含む液晶層と、
前記液晶層に接する垂直配向膜と、
前記液晶層を介して互いに対向配置された第1基板および第2基板と、
前記第1基板および前記第2基板の少なくとも一方の基板の表面に設けられ、かつ前記液晶層に対して、前記第1基板の法線と直交または交差する方向に主たる電場を発生させる電極と
を有する
電子機器。
Claims (13)
- 液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルを駆動する駆動回路と
を備え、
前記液晶表示パネルは、
正の誘電率異方性を有する液晶材料を主に含む液晶層と、
前記液晶層に接する垂直配向膜と、
前記液晶層を介して互いに対向配置された第1基板および第2基板と、
前記第1基板および前記第2基板の少なくとも一方の基板の表面に設けられ、前記第1
基板の法線と直交または交差する方向に主たる電場を発生させる電極と
を有し、
前記液晶層は、前記液晶層の温度がネマティック相温度領域にある場合には、前記電極による電場の印加に応じて前記液晶層のダイレクターが変位し、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合には、前記電極による電場の印加に応じて前記液晶層のダイレクターが消失したり誘起したりするようになっており、
前記駆動回路は、第1電圧と、前記第1電圧とは異なる第2電圧とを印加可能であり、
前記第1電圧は、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合及び前記液晶層の温度がネマティック相温度領域にある場合において、前記液晶表示パネルの透過率が最大、もしくは高い値で飽和している状態の前記液晶層の複屈折となる電圧に設定され、
前記駆動回路が前記第1電圧を前記電極に印加する場合、前記液晶層の温度に拘わりなく、前記第1電圧を前記電極に印加する、液晶表示装置。 - 前記駆動回路は、前記第1電圧と、前記第1電圧とは異なる第2電圧との2値で、前記
電極を駆動するようになっている
請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記第2電圧は、ゼロボルトまたはゼロボルト近傍の値である
請求項2に記載の液晶表示装置。 - 前記液晶表示パネルは、前記第1基板および前記第2基板を介して互いに対向配置され
た一対の偏光板を有する
請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記一対の偏光板は、クロスニコル条件を満たし、前記電場の向きに対して45°吸収
軸がずれた状態となっており、
前記駆動回路は、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合に前記液晶表示パネル
の光透過率が最大となる電圧または高い値で飽和する範囲内の電圧である第3電圧を、前
記電極に印加することにより、白表示させるようになっている
請求項4に記載の液晶表示装置。 - 前記駆動回路は、前記液晶層の温度に拘わりなく、前記第3電圧を前記電極に印加する
ようになっている
請求項5に記載の液晶表示装置。 - 前記駆動回路は、前記第3電圧と、前記第3電圧とは異なる第4電圧との2値で、前記
電極を駆動するようになっている
請求項5に記載の液晶表示装置。 - 前記駆動回路は、前記第4電圧を前記電極に印加することにより、黒表示させるように
なっている
請求項7に記載の液晶表示装置。 - 前記一対の偏光板は、平行ニコル条件を満たし、前記電場の向きに対して90°吸収軸
がずれた状態となっており、
前記駆動回路は、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合に前記液晶表示パネル
の光透過率が最小となる電圧または低い値で飽和する範囲内の電圧である第5電圧を、前
記電極に印加することにより、黒表示させるようになっている
請求項4に記載の液晶表示装置。 - 前記駆動回路は、前記液晶層の温度に拘わりなく、前記第5電圧を前記電極に印加する
ようになっている
請求項9に記載の液晶表示装置。 - 前記駆動回路は、前記第5電圧と、前記第5電圧とは異なる第6電圧との2値で、前記
電極を駆動するようになっている
請求項9に記載の液晶表示装置。 - 前記駆動回路は、前記第6電圧を前記電極に印加することにより、白表示させるように
なっている
請求項11に記載の液晶表示装置。 - 液晶表示装置を表示部として備え、
前記液晶表示装置は、
液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルを駆動する駆動回路と
を有し、
前記液晶表示パネルは、
正の誘電率異方性を有する液晶材料を主に含む液晶層と、
前記液晶層に接する垂直配向膜と、
前記液晶層を介して互いに対向配置された第1基板および第2基板と、
前記第1基板および前記第2基板の少なくとも一方の基板の表面に設けられ、かつ前記
液晶層に対して、前記第1基板の法線と直交または交差する方向に主たる電場を発生させ
る電極と
を有す、
前記液晶層は、前記液晶層の温度がネマティック相温度領域にある場合には、前記電極による電場の印加に応じて前記液晶層のダイレクターが変位し、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合には、前記電極による電場の印加に応じて前記液晶層のダイレクターが消失したり誘起したりするようになっており、
前記駆動回路は、第1電圧と、前記第1電圧とは異なる第2電圧とを印加可能であり、
前記第1電圧は、前記液晶層の温度が等方相温度領域にある場合及び前記液晶層の温度がネマティック相温度領域にある場合において、前記液晶表示パネルの透過率が最大、もしくは高い値で飽和している状態の前記液晶層の複屈折となる電圧に設定され、
前記駆動回路が前記第1電圧を前記電極に印加する場合、前記液晶層の温度に拘わりなく、前記第1電圧を前記電極に印加する、
電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011147160A JP5681578B2 (ja) | 2010-08-27 | 2011-07-01 | 液晶表示装置および電子機器 |
US13/525,907 US9335592B2 (en) | 2011-07-01 | 2012-06-18 | Liquid crystal display panel, liquid crystal display, and electronic unit |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010191485 | 2010-08-27 | ||
JP2010191485 | 2010-08-27 | ||
JP2011147160A JP5681578B2 (ja) | 2010-08-27 | 2011-07-01 | 液晶表示装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012068618A JP2012068618A (ja) | 2012-04-05 |
JP5681578B2 true JP5681578B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=46165929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011147160A Active JP5681578B2 (ja) | 2010-08-27 | 2011-07-01 | 液晶表示装置および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5681578B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6399480B2 (ja) * | 2013-11-27 | 2018-10-03 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 光学素子 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249363A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置 |
JP4137803B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2008-08-20 | シャープ株式会社 | 表示素子 |
-
2011
- 2011-07-01 JP JP2011147160A patent/JP5681578B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012068618A (ja) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100640109B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
US8194215B2 (en) | Liquid crystal device and display apparatus having a pair of electrodes with a vertical alignment film in which the chiral pitch length to gap ratio (P/G) is 0.06 to less than 1.0 | |
KR101222951B1 (ko) | 시야각 제어 액정표시장치 | |
US7405796B2 (en) | Electrode array structures of fringe fields switching mode LCDs | |
CN110456538B (zh) | 可实现视角切换的显示装置及其显示方法、制作方法 | |
CN111323946B (zh) | 液晶显示装置及其驱动方法 | |
US9535303B2 (en) | Liquid crystal display device | |
Lee et al. | Rubbing-free, vertically aligned nematic liquid crystal display controlled by in-plane field | |
US20160246138A1 (en) | Liquid crystal display panel with switchable viewing angle and driving method thereof | |
CN101726934A (zh) | 水平驱动型液晶显示装置 | |
CN112198724B (zh) | 液晶显示装置 | |
Park et al. | Liquid crystal display using combined fringe and in-plane electric fields | |
JP2005070729A (ja) | 双安定キラルスプレーネマチック液晶表示装置 | |
JP2010066645A (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
US20080180377A1 (en) | Liquid crystal display device | |
CN108919584B (zh) | 一种显示装置 | |
WO2010041491A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
US9335592B2 (en) | Liquid crystal display panel, liquid crystal display, and electronic unit | |
JP5681578B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
WO2008056586A1 (en) | Multiple viewing mode display | |
JP4734533B2 (ja) | 液晶ディスプレイ | |
KR100683154B1 (ko) | Ocb 모드 액정표시장치 및 그 구동방법 | |
KR101192025B1 (ko) | 수직 배향 모드 액정 표시 장치 | |
KR101157261B1 (ko) | 시야각 제어 액정표시장치 및 그 구동 방법 | |
KR100674227B1 (ko) | 수직배향-프린지전계스위칭 모드 액정표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120330 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120330 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130328 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130412 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131210 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5681578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |