JP5679889B2 - 骨孔用プラグ部材 - Google Patents

骨孔用プラグ部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5679889B2
JP5679889B2 JP2011093764A JP2011093764A JP5679889B2 JP 5679889 B2 JP5679889 B2 JP 5679889B2 JP 2011093764 A JP2011093764 A JP 2011093764A JP 2011093764 A JP2011093764 A JP 2011093764A JP 5679889 B2 JP5679889 B2 JP 5679889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug member
bone
bone hole
porous body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011093764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012223373A (ja
Inventor
修 真崎
修 真崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MMT Co Ltd
Original Assignee
MMT Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MMT Co Ltd filed Critical MMT Co Ltd
Priority to JP2011093764A priority Critical patent/JP5679889B2/ja
Priority to US13/159,619 priority patent/US8652207B2/en
Publication of JP2012223373A publication Critical patent/JP2012223373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679889B2 publication Critical patent/JP5679889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/028Other inorganic materials not covered by A61L31/022 - A61L31/026
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/146Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/0858Fixation of tendon or ligament between anchor and bone, e.g. interference screws, wedges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0876Position of anchor in respect to the bone
    • A61F2002/0882Anchor in or on top of a bone tunnel, i.e. a hole running through the entire bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • A61F2002/2839Bone plugs or bone graft dowels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/10Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/24Materials or treatment for tissue regeneration for joint reconstruction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、前十字靱帯再建術、骨生検などの骨孔を塞ぐ手術において、使用するプラグ部材に関する。
ヒトなどの動物の膝に激しく負荷がかかった場合に、前十字靱帯(ACL)が損傷することがある。損傷するケースは、スポーツや交通事故に多く、特にスポーツ時に多く見られる。バスケット、サッカー、ハンドボール、バレー、ラグビー、スノーボード、スキー等、トップスピードで走ったり、急にストップしたり、ジャンプ時、急な方向転換時等、膝の外側からの強い衝撃を受けた時などに受傷しやすい。
前十字靱帯損傷を受けた場合には、自然修復はほぼ不可能で、手術(ACL再建術)を行う必要がある。
前十字靱帯損傷を放置していると、関節内に血腫や腫脹が生じ、膝の安定性が低下し、半月板や関節包などを損傷してしまう危険性があり、膝が急にガクッと折れたり、様々な症状が現れる。靱帯損傷を長年放置しておくと、関節軟骨の損傷を引き起こし、膝組織の損傷が修復不可能な状態になり、膝関節が正常に働かなくなる変形性関節症に至ることもある。よって、なるべく早期にACL再建術を行なう必要がある。
ACL再建術は、次のようにして行う。脛骨の内側側に孔を開ける。断裂した腱を再建する。なお、靭帯再建方法としては、膝蓋腱から腱を採取する、骨付き膝蓋腱移植法(BTB法(bone-patellar tendon-bone法)、膝蓋腱の一部を使用)と、膝の内側後方にある腱を採取する、STG法(半腱様筋腱(semitendinosus tendon)と、薄筋腱(gracilis tendon)を使用する)の2種類の方法がある。人工腱を使用するときもある。再建靭帯の両端に糸を取り付け、脛骨のほうから糸を骨孔に通し、大腿骨側から引っ張り、再建靭帯を骨孔に通す。糸が通った後、大腿骨側は、エンドボタンで固定する。膝の曲がり具合を確認しながら、再建した腱についている糸を引っ張り、どのくらいの引っ張り具合で脛骨の内側側に糸を固定するかを決定する。骨孔から糸を出して、スクリューと小さなプレートで糸を固定する。骨孔は、そのまま開けたまましておくと、血が流出するので、一般に、骨ロウを使用する。しかし、骨ロウは、術後の経過が良くなく、感染、腫れを引き起こし、腫瘍ができることもある。また、骨ロウが感染源となることも多く、一旦感染を生じると骨ロウを除去する必要がある。さらに骨ロウは骨の癒合を妨げる。そのため、現在は孔は開けたままで、血が流れたままというケースも多い。
例えば、特開2002−272756号公報は、再建靱帯頸骨側固定器具を開示している。この固定器具においても、骨孔は充分に塞がれていない。
上記のように、ACL再建術は再建靭帯を脛骨、大腿骨に作成した骨孔に移植固定する方法で行う。しかし、骨孔内には再建靭帯で埋まらない空隙が生じている。骨孔内に空隙があることにより、以下の問題点があった。
(1)骨孔内骨髄からの出血によって、皮下出血および疼痛、腫脹が生じ、感染のリスクが増大する。
(2)ACL再建術を行った後の腱の再断裂は5%〜10%と報告されており、2回目の再建術(再再建術)時に初回再建術の骨孔が問題になる。再再建術を行う場合は、症例により初回再建時の骨孔に、腸骨などより採取した自家骨を移植する手術を行い、骨癒合を得た後、2期的に再再建術を施行する必要があり、精神的、肉体的および経済的にも患者負担が大きい。
特開2002−272756号公報
本発明の目的は、ACL再建術などの手術において、上記のような問題点を解決し、骨孔(例えば、関節鏡の孔)の空隙部分の骨再生を行う事で、骨孔を良好に塞ぐ部材を提供することにある。
本発明は、リン酸カルシウム系材料からできており、気孔率50〜85%の多孔体であり、一方の底面が円柱の中心軸に対して30〜60度の角度をなしている円柱形状であるプラグ部材を提供する。
本発明の部材によれば、次のような効果が得られる。
感染などの危険が低減される。手術後、骨に孔を開けたままであったり、また、生体組織と親和性の無い骨ロウで骨孔に蓋をした場合、皮下出血、それに伴う疼痛、腫脹、および感染のリスクが高い。本発明の部材は多孔体部分が50〜85%の気孔率であり、気孔間連通部が生体組織侵入可能な平均直径10〜100μmの連通部を介して繋がっているため、埋植後、骨の再生が可能であり、早期の骨再生を実現し、感染などのリスクおよび、出血によるリスク軽減が可能になり、治療費削減になる。
ACL再手術の際に、2次的手術が無く、直ぐに再手術が出来る。ACL再建術後の再断裂は5〜10%と報告されており、再再建術時には、初回の手術の際に開けた孔から手術を行う。開けた孔に骨ができていないと、手術が出来ないので、骨ロウで蓋をしたり、また、開けっ放しにして手術を終了した場合には、腸骨(腰部分の骨)から健常骨を採取し、あいている孔の部分に埋めて、3ヶ月程度かけて骨の再生を待ち、その後やっと再再建術の手術を行う必要がある。本発明の部材を使用した場合、多孔体部分で骨再生が可能であるため、再再建術時に、上記のような2回手術を行うことなく、直ぐに初回の手術の際に開けた孔から再手術を行うことができ、結果的に治療費の削減、患者負担の低減になる。
特に、プラグ部材が緻密体と多孔体の複合体である場合には、緻密体部において、しっかり止血を行ない、唯一骨再生の補助が認められている多孔体部において早期に骨組織が誘導され、骨再生を実現し、出血によるリスク軽減と再再建術時を一期的に行なうことが可能になり、治療費軽減にも有効である。
多孔体と緻密体の複合体であるプラグ部材を示す側面図である。 緻密体と多孔体の複合体であるプラグ部材を示す正面図である。 多孔体のみからなるプラグ部材を示す側面図である。 全体的にテーパー型形状であるプラグ部材を示す側面図である。 部分的にテーパー型形状であるプラグ部材を示す側面図である。 部分的にテーパー型形状であるプラグ部材を示す背面図である。 プラグ部材が固定されている骨孔の概略断面図である。
本発明のプラグ部材は、リン酸カルシウム系材料(特に、リン酸カルシウム系材料の焼結体)からできており、特にハイドロキシアパタイトおよび/またはβ-TCP(βリン酸第三カルシウム)からできていることが好ましい。
多孔体の気孔率は、50〜85%、好ましくは65〜80%である。気孔率が50%を切ると、骨再生能力が著しく低下し、また気孔率が85%を超えると強度が著しく低下する。気孔率とは、気孔の容積が部材の体積に対して何%になるかを表した数値である。気孔間連通部における平均連通部径が10〜100μm、特に20〜60μmであることが好ましい。気孔の平均直径は、100〜300μm、特に150〜200μmであることが好ましい。気孔の平均連通部径や平均直径は、水銀圧入ポロシメーター法等によって測定することができる。
緻密体の気孔率は、0〜20%、好ましくは0〜5%であることが好ましい。
プラグ部材は多孔体のみで構成されていてもよいが、多孔体と緻密体との複合体で形成されていることが好ましい。一般に、複合体において、傾斜している底面部分が緻密体からできている。
プラグ部材において、一般に、円柱の長さは、15〜70mm、特に20〜40mm、円柱の底面直径は3〜20mm、特に4〜10mmである。複合体であるプラグ部材において、多孔体部分の長さは15mm〜70mmであり、緻密体部分の厚さは1mm〜4mm、特に1mm〜2mmであることが好ましい。円柱において、一方の底面が円柱の中心軸に対して30〜60度、好ましくは40〜50度、特に45度の角度をなしている。他方の底面が円柱の中心軸に対してほぼ直角である。複合体であるプラグ部材によれば、多孔体部分で骨再生が見られ、緻密体部分で強度を担いつつ、止血をすることが可能である。
プラグ部材の円柱の側面の全体または一部(例えば、側面の1/30〜1/2、例えば1/20〜1/4)は、他方の底面が小さくなるように、テーパーしていてよい。テーパー角は、1〜40度、例えば3〜30度である。他の底面の直径は、骨孔の直径よりも、1〜10mm、例えば2〜6mm小さくてよい。他の底面が骨孔よりも小さいので、テーパー型形状のプラグ部材は、骨孔への挿入が容易である。
本発明のプラグ部材は次のようにして製造することができる。
プラグ部材は、リン酸カルシウム系材料の起泡状スラリーを焼結し、その焼結体を機械加工することで成形できる。
プラグ部材が複合体である場合に、緻密体部分と多孔体部分は接着層無く一体品として成形されることが望ましい。ハイドロキシアパタイトなどのリン酸カルシウム系材料の起泡状スラリーを型に配置し、リン酸カルシウム系材料の非起泡状スラリーを後に流し込み一体化させた後に乾燥させる。乾燥させた後、800〜1400℃、特に1200℃で焼成することによって、接着剤などのリン酸カルシウム形素材以外の成分を一切含まず、一体品に成形できる。
本発明のプラグ部材の使用方法は次のとおりである。
1)ACL再建術の移植腱を骨孔に通し、大腿骨側を固定した後に、移植腱までの残った脛骨側骨孔長を専用デプスケージにて計測する。(骨孔の近位側の短いところを計測する)
2)計測した残った骨孔長に併せてプラグ部材を、メスなどを用いて切り目をいれ、切除する。
3)移植腱に連結した糸を引きながら、骨孔の近位側に長さを調整したプラグ部材を挿入する。プラグ部材は、固定剤などの必要なく、骨との接触によって骨孔に固定される。
以下、添付図面を参照して、本発明を具体的に説明する。
図1Aは、多孔体と緻密体の複合体であるプラグ部材を示す側面図である。プラグ部材10は、多孔体11および緻密体12から形成されている。多孔体11と緻密体12とは、接着剤を用いることなく、一体型成型により接着層無く密着している。プラグ部材は、円柱状である。図1において、緻密体によって形成される底面は、一般に、平らであるが、底面は、骨の外形を考慮したどのような形状であってもよく、例えば中央部が外側に膨らむように湾曲していてもよい。
図1Bは、緻密体と多孔体の複合体であるプラグ部材を示す正面図である。図1Bは、図1AにおいてVの方向から見た図である。プラグ部材は、円柱の斜めになった底面が、緻密体12からできている。
図2は、多孔体のみからなるプラグ部材を示す側面図である。プラグ部材20は、多孔体21のみから形成されている。左側の底面は、円柱の中心軸22に対して、角度αをなしている。角度αは、30〜60度の範囲であってよい。他方(右側)の底面は、円柱の中心軸に対して、角度βをなしているが、この角度βは、70〜110度、例えば80〜100度、特に90度であってよい。
図3は、全体的にテーパー型形状であるプラグ部材を示す側面図である。プラグ部材30は、多孔体31および緻密体32から形成されている。プラグ部材は多孔体31のみから形成されていてもよい。プラグ部材は、側面の全体にわたって、先に行くほど細くなるテーパー型形状をしている。(仮想円柱の側面とプラグ部材の側面が形成する)テーパー角γは、1〜15度、例えば3〜10度であってよい。底面33が骨孔よりも小さいので、このプラグ部材は、骨孔への挿入が容易である。
図4Aは、部分的にテーパー型形状であるプラグ部材を示す側面図である。プラグ部材は多孔体のみからなる。プラグ部材40は、多孔体41および41’から形成されている。プラグ部材は多孔体および緻密体から形成されていてもよい。プラグ部材は、側面の一部分にわたって、先に行くほど細くなるテーパー型形状をしており、円錐台を形成している。(円柱の側面と円錐台の側面が形成する)テーパー角は、5〜40度、例えば10〜30度であってよい。多孔体41’は、プラグ部材の使用時に、骨孔に最初に挿入される部分である。多孔体41’は、円錐台形状をしており、小さくなった底面43を有する。底面43が骨孔よりも小さいので、このプラグ部材は、骨孔への挿入が容易である。
図4Bは、部分的にテーパー型形状であるプラグ部材を示す背面図である。図4Bは、図4AにおいてVの方向から見た図である。多孔体41’は、円柱の底面よりも小さくなっているプラグ部材の底面43を有する。
図5は、プラグ部材が固定されている骨孔の概略断面図である。脛骨51に設けられている骨孔52に移植腱53が挿入されている。プラグ部材50が骨孔52を塞ぐように骨孔52に固定されている。骨孔52の直径は、3〜20mm、通常、3〜10mmである。
本発明のプラグ部材は、前十字靱帯再建術、骨生検などの骨孔を塞ぐ必要のある手術において、好都合に使用できる。
1,20,30,40,50 プラグ部材
11,21,31,41,41’ 多孔体
12,32 緻密体

Claims (3)

  1. リン酸カルシウム系材料からできており、気孔率50〜85%の多孔体と気孔率0〜20%の緻密体との複合体からなるプラグ部材であって
    一方の底面が該緻密体により形成され、円柱の中心軸に対して30〜60度の角度をなしている円柱形状であるプラグ部材。
  2. 円柱形状が、テーパー型形状である請求項1に記載のプラグ部材。
  3. 前十字靱帯再建術に使用する請求項1または2に記載のプラグ部材。
JP2011093764A 2011-04-20 2011-04-20 骨孔用プラグ部材 Active JP5679889B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093764A JP5679889B2 (ja) 2011-04-20 2011-04-20 骨孔用プラグ部材
US13/159,619 US8652207B2 (en) 2011-04-20 2011-06-14 Plug components for bone tunnel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093764A JP5679889B2 (ja) 2011-04-20 2011-04-20 骨孔用プラグ部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012223373A JP2012223373A (ja) 2012-11-15
JP5679889B2 true JP5679889B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=47021930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093764A Active JP5679889B2 (ja) 2011-04-20 2011-04-20 骨孔用プラグ部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8652207B2 (ja)
JP (1) JP5679889B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM529516U (zh) * 2016-02-15 2016-10-01 Joy Medical Devices Corp 由硬化的骨水泥構成的骨孔填塞物
JP2022061568A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 国立研究開発法人理化学研究所 三次元造形物と、その製造方法および制御プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217848A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Nippon Electric Glass Co Ltd 髄腔プラグ
US6325804B1 (en) * 2000-06-28 2001-12-04 Ethicon, Inc. Method for fixing a graft in a bone tunnel
JP2002272756A (ja) 2001-03-16 2002-09-24 Yoshio Koga 膝関節の前十字靱帯再建手術用器具およびその再建靱帯脛骨側固定器具
JP4424876B2 (ja) * 2001-07-11 2010-03-03 メイラ株式会社 骨プラグ形成器具
JP4197157B2 (ja) * 2001-07-16 2008-12-17 デピュイ・プロダクツ・インコーポレイテッド 軟骨修復再生装置および方法
EP1835867A2 (en) * 2004-11-30 2007-09-26 Osteobiologics, Inc. Implants and delivery system for treating defects in articulating surfaces
KR20080108447A (ko) * 2006-03-10 2008-12-15 타키론 가부시기가이샤 임플란트 복합재료
WO2008002682A2 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Orthovita, Inc. Bioactive bone graft substitute
JP2008132303A (ja) * 2006-10-27 2008-06-12 Mmt:Kk 生体用部材
US8007533B2 (en) * 2007-02-12 2011-08-30 Rti Biologics, Inc. Progressive grip assembled bone-tendon-bone grafts, methods of making, and methods of use
CA2965384C (en) * 2007-08-09 2021-06-22 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Bi-layered bone-like scaffolds

Also Published As

Publication number Publication date
US20120271414A1 (en) 2012-10-25
JP2012223373A (ja) 2012-11-15
US8652207B2 (en) 2014-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Steinwachs et al. Marrow stimulation techniques
Fan et al. Efficacy of prevascularization for segmental bone defect repair using β-tricalcium phosphate scaffold in rhesus monkey
Reach Jr et al. Direct tendon attachment and healing to porous tantalum: an experimental animal study
Masaoka et al. Bone defect regeneration by a combination of a β-tricalcium phosphate scaffold and bone marrow stromal cells in a non-human primate model
Zaffagnini et al. Anterior cruciate ligament reconstruction with a novel porcine xenograft: the initial Italian experience
JP5679889B2 (ja) 骨孔用プラグ部材
Ohtera et al. Effects of periosteum wrapped around tendon in a bone tunnel: a biomechanical and histological study in rabbits
Higuchi et al. Efficacy of β-tricalcium phosphate graft into the bone defects after bone-patellar tendon-bone anterior cruciate ligament reconstruction
CA2962653A1 (en) Matrix for restoring soft tissue and producing method therefor
Takeuchi et al. Reconstruction of chronic Achilles tendon rupture using the semitendinosus tendon: a case report
Atsumi et al. A case of nonunion avulsion fracture of the anterior tibial eminence
RU2637103C2 (ru) Способ замещения дефектов хрящевой ткани
JP4315789B2 (ja) 骨補填材
Messner et al. Future research in meniscal replacement
Prejbeanu et al. The anterior cruciate ligament
Condello et al. Alternatives to meniscus transplantation outside the United States
Boguszewski et al. Effect of ACL graft material on anterior knee force during simulated in vivo ovine motion applied to the porcine knee: An in vitro examination of force during 2000 cycles
Bowker Minor and major lower limb amputations and disarticulations in patients with diabetes mellitus
Dhollander et al. Meniscal Augmentation and Replacement (Menaflex, Actifit, and NUsurface)
Singh et al. Arthroscopic anterior cruciate ligament reconstruction using single bundle hamstring tendon autograft
Razzaque et al. FUNCTIONAL OUTCOMES OF PERONEUS LONGUS TENDON AUTOGRAFT ARTHROSCOPIC RESTORATION OF AN ANTERIOR CRUCIATE LIGAMENT TEAR
Brittberg Bone Marrow Stimulation Techniques for Cartilage Repair
Yuan et al. Histological Study After Putting Different Lengths of Autologous Tendon to Reconstruct Anterior Cruciate Ligament
Donken et al. Functional reconstruction of a chronically ruptured extensor apparatus after patellectomy
Jeon et al. Korean J Clin Geri 2022 Jun; 23 (1): 67-71 Published online June 30, 2022; https://doi. org/10.15656/kjcg. 2022.23. 1.67 Copyright© 2022 The Korean Academy of Clinical Geriatrics.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250