JP5672803B2 - Image processing apparatus and program - Google Patents

Image processing apparatus and program

Info

Publication number
JP5672803B2
JP5672803B2 JP2010155978A JP2010155978A JP5672803B2 JP 5672803 B2 JP5672803 B2 JP 5672803B2 JP 2010155978 A JP2010155978 A JP 2010155978A JP 2010155978 A JP2010155978 A JP 2010155978A JP 5672803 B2 JP5672803 B2 JP 5672803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image
unit
setting
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010155978A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012019405A (en
Inventor
真路 青木
真路 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010155978A priority Critical patent/JP5672803B2/en
Publication of JP2012019405A publication Critical patent/JP2012019405A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5672803B2 publication Critical patent/JP5672803B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、出力に対する課金を行う画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that charges for output.

現在の複写機では、様々な画質の設定や編集の設定が可能となっている。例えば、画質の設定には、画質モードの設定などがある。画質モードとして、例えば、写真の複写に適した写真モードや、文字の複写に適した文字モードなどの様々な画質モードを用意し、複写する原稿に応じて、画質モードを選択することで、最適な画質設定ができるようになる。また、編集の設定には、集約機能の設定などがある。集約機能を設定することで、複数の原稿を一ページに出力することが可能になる。   In current copying machines, various image quality settings and editing settings are possible. For example, image quality settings include image quality mode settings. Various image quality modes, such as a photo mode suitable for photo copying and a character mode suitable for text copying, are prepared, and the image quality mode is selected according to the original to be copied. Image quality can be set. In addition, the editing setting includes an aggregation function setting. By setting the aggregation function, it becomes possible to output a plurality of documents on one page.

ところで、コンビニや図書館に、サービスの一環として、複写機が設置されていることが多い。このような場所に設置されている複写機には、課金装置を接続されており、この課金装置により料金の徴収が行われる。   By the way, copiers are often installed in convenience stores and libraries as part of services. The copying machine installed in such a place is connected to a charging device, and a fee is collected by this charging device.

しかし、今までの複写機では、様々な画質モードや集約機能などの、あらかじめ用意されている様々な便利な機能がユーザに十分に活用されず、ユーザが必ずしも最適な設定で出力を行っていない場合が多いという問題がある。   However, in conventional copying machines, various convenient functions prepared in advance, such as various image quality modes and aggregation functions, are not fully utilized by the user, and the user does not always output with the optimum settings. There is a problem that there are many cases.

例えば、画質モードには、色々な設定があるが、どのような原稿においても、デフォルト設定のまま使用するユーザが多いのが実情である。   For example, although there are various settings for the image quality mode, there are many users who use the default settings for any manuscript.

その理由として、以下のような理由が考えられる。
1.デフォルト設定であっても、それなりに出力される。
2.複数の原稿を続けて出力する場合には、原稿ごとに設定を変えることがわずらわしい。
3.出力のイメージが湧かない。(画質モードの設定による効果が想像しにくい。)
The following reasons can be considered as the reason.
1. Even if it is the default setting, it is output as it is.
2. When outputting a plurality of documents continuously, it is troublesome to change the setting for each document.
3. The image of output does not come out. (It is difficult to imagine the effect of setting the image quality mode.)

このような実情や、ユーザの利便性を考え、モードの自動設定を行う機能を備える画像処理装置も存在する。例えば、自動カラー選択機能を備えた画像処理装置は、原稿がフルカラーであるかモノクロであるかを認識し、その認識結果に応じたモードでの処理を自動的に行う。   Considering the actual situation and the convenience of the user, there is also an image processing apparatus having a function for automatically setting a mode. For example, an image processing apparatus having an automatic color selection function recognizes whether a document is full color or monochrome, and automatically performs processing in a mode corresponding to the recognition result.

しかし、課金を考えた場合、このような自動設定をデフォルト値にすることはできない。   However, when accounting is considered, such automatic setting cannot be set to a default value.

自動カラー選択機能を使用すれば、自動的に設定変更が行われ、カラー原稿はフルカラーで、モノクロ原稿はモノクロにより自動的に出力させることが可能であるが、この設定変更は課金される金額にも反映される。このため、料金徴収型の複写機においては、自動設定をデフォルト値にすることは難しい。また、ユーザに確認することなく設定変更することは現実的ではない。   If the automatic color selection function is used, it is possible to automatically change settings, and color documents can be automatically output in full color, and monochrome documents can be output automatically in monochrome. Is also reflected. For this reason, it is difficult to set automatic setting to a default value in a fee collection type copying machine. Moreover, it is not realistic to change the setting without confirming with the user.

また、課金とは関係なく、自動設定で設定することに向かない機能もある。例えば、集約機能は、自動設定でなく、ユーザが主体的に設定すべき機能である。集約機能を設定することに、文字が小さい原稿を集約した場合には、得られた出力において文字が読み取れないほど小さくなってしまうことがある。このようなケースを避けるために、装置が文字の大きさを鑑みることにより、適正な集約機能を設定すべきかどうかを判断できるかもしれないが、集約機能を使用するかどうかは、ユーザが選択すべきものであり、装置が自動設定により集約機能を使用して出力を行なうべきではない。また、料金徴収型の複写機においては、設定変更が課金にも反映されるため、ユーザに確認することなく設定変更することは現実的ではない。   There is also a function that is not suitable for automatic setting regardless of billing. For example, the aggregation function is not an automatic setting but a function that the user should set independently. When the aggregation function is set, when originals with small characters are aggregated, the resulting output may be so small that the characters cannot be read. In order to avoid such a case, it may be possible to determine whether or not the device should set an appropriate aggregation function by considering the character size, but the user should select whether or not to use the aggregation function. The device should not output using the aggregation function with automatic configuration. In the fee collection type copying machine, since the setting change is reflected in the billing, it is not realistic to change the setting without confirming with the user.

以上のような理由により、特に、料金徴収型の複写機においては、ユーザによる設定が画質および出力形態に及ぼす影響が大きいといえる。その結果、以下のように、好ましくない出力をユーザが手にする場合が生じている。
例1)大量のモノクロ原稿の中に、カラー出力に適したカラー原稿が一部含まれていた場合、モノクロ印刷を指定すると、カラー原稿もモノクロ出力されてしまう。
例2)大量の写真原稿の中に地図が一部含まれていた場合、写真画質モードで印刷をすると、その地図原稿に対しても写真に適した画像処理が行われてしまう。
例3)大量の原稿の中に、一部文字が小さい原稿が含まれていた場合、集約印刷すると、その文字が小さい原稿が含まれる印刷結果では、文字が非常に小さく印字されてしまう。
For the reasons described above, it can be said that the setting by the user has a great influence on the image quality and the output form particularly in the fee collection type copying machine. As a result, there are cases where the user has an undesirable output as follows.
Example 1) When a part of a color original suitable for color output is included in a large number of monochrome originals, if monochrome printing is designated, the color original is also output in black and white.
Example 2) When a part of a map is included in a large number of photographic originals, if printing is performed in the photographic quality mode, image processing suitable for the photographs is also performed on the map originals.
Example 3) If a large number of originals include originals with small characters, if the aggregate print is performed, the print result including the originals with small characters results in very small characters being printed.

オフィスにおける複写機においても、有用な機能が使用されにくいという現実はあるが、オフィスにおいては、まだ使用される機会が多くある。オフィスで利用される複写機に対する料金はユーザ個人でなく、会社から徴収される。このため、ユーザが様々な設定の使用を試す機会が生じやすい。   Although there is a reality that useful functions are difficult to be used in an office copier, there are still many opportunities for use in an office. Fees for copiers used in the office are collected from the company, not the individual user. For this reason, it is easy for the user to try to use various settings.

一方、コンビニや図書館にある料金徴収型の複写機を利用する主婦や子供などのユーザにとっては、通貨をその場で支払うという性質上、有用と思われる機能をなかなか試すことがないというのが現状である。また、仮に、ユーザが各種設定を変えて試したとしても、その効果が分かりにくい原稿であった場合には、必ずしも効果を感じられるとは限らない。効果を感じてにくい場合、再度、その設定変更を実施しないことも考えられる。   On the other hand, for users such as housewives and children who use fee-collecting copiers at convenience stores and libraries, it is difficult to try functions that seem to be useful due to the nature of paying the currency on the spot. It is. Also, even if the user tries various settings, the effect is not always felt if the document is difficult to understand. If it is difficult to feel the effect, it may be possible not to change the setting again.

例えば、特許文献1には、ユーザの指定した設定に対する課金額が、ユーザが指定した上限金額を上回る場合に、装置が判断した上限金額に収まるような最適な設定をユーザに提示する技術が開示されている。   For example, Patent Literature 1 discloses a technique for presenting a user with an optimal setting that falls within the upper limit determined by the apparatus when the charge amount for the setting specified by the user exceeds the upper limit specified by the user. Has been.

しかしながら、特許文献1に開示された技術においてユーザに提示される最適な設定は、指定された上限金額に収まる範囲での最適な設定であり、ユーザが複写を行う原稿に最も適した設定という意味での最適な設定ではない。   However, the optimum setting presented to the user in the technique disclosed in Patent Document 1 is the optimum setting within a range that falls within the specified upper limit amount, and means that the setting is most suitable for the document to be copied by the user. This is not the optimal setting.

また、特許文献1に開示された技術は、画像を一時蓄積することを想定している技術であるため、画像を蓄積するためのハードウェアが必要となる。   Moreover, since the technique disclosed in Patent Document 1 is a technique that is assumed to temporarily store images, hardware for storing images is required.

そこで本発明は、上記問題点に鑑みて、最適な設定の効果を、ユーザがより効率よく確認することができるようにすることを目的とする。 The present invention is, in view of the above problems, the effect of the optimal setting, the user is intended to be able to see more efficiently.

上記課題を解決するため、本発明の一態様は、原稿を出力するための設定を行う設定手段と、前記設定に基づいて前記原稿を出力する出力手段と、前記原稿の画像の特徴を抽出する抽出手段と、前記設定の情報と前記画像の特徴とを蓄積する蓄積手段と、金銭の投入を受ける受金手段と、前記受金手段により受けた金銭の金額から前記出力手段による出力に対する課金額を引いたときに、残額があるかを確認する残額確認手段と、前記出力手段による出力に対する課金額に基づき、割引可能額を算出する算出手段と、前記残額確認手段により残額があると確認されたときに、当該残額と前記割引可能額と前記出力手段により出力した原稿の画像の特徴と当該出力手段による出力の際に基にした設定とに基づきサービスをユーザに提示する提示手段と、前記サービスが複数存在するときに、当該複数のサービスを提示する際の各サービスに対する優先度を決定する優先度決定手段と、前記複数のサービスのうちに、前記出力手段による出力の際に設定した内容が含まれたサービスが存在するか否かを確認する設定情報確認手段と、を有し、前記優先度決定手段は、前記設定情報確認手段による確認結果に基づき、前記複数のサービスに対する優先度を決定することを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, according to one aspect of the present invention, a setting unit that performs setting for outputting a document, an output unit that outputs the document based on the setting, and a feature of an image of the document are extracted. An extraction unit; a storage unit that stores the setting information and the image characteristics; a payment unit that receives money; and a charge amount for an output from the output unit based on the amount of money received by the payment unit The remaining amount confirmation means for confirming whether there is a remaining amount, the calculating means for calculating the discountable amount based on the amount charged for the output by the output means, and the remaining amount confirmation means confirm that there is a remaining amount. Presenting the service to the user based on the remaining amount, the discountable amount, the characteristics of the image of the document output by the output means, and the settings based on the output by the output means And the step, when the service there is a plurality, a priority determining means for determining a priority for each service at the time of presenting the plurality of services, to the plurality of services, during output by the output means Setting information confirming means for confirming whether or not there is a service including the content set in the setting information, and the priority determining means is based on the confirmation result by the setting information confirming means. It is characterized in that the priority for the is determined.

本発明により、最適な設定の効果を、ユーザがより効率よく確認することができる。   According to the present invention, the effect of the optimum setting can be confirmed by the user more efficiently.

本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る読取補正部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the reading correction | amendment part which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る画像処理部における画像処理工程例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the image processing process example in the image process part which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るコピー動作における処理動作例を示す図である。It is a figure which shows the processing operation example in the copy operation | movement which concerns on embodiment of this invention. 設定情報と原稿と画像の特徴との関係の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the relationship between setting information, a document, and the feature of an image. 本発明の実施形態に係るコピー終了時における処理動作例を示す図である。It is a figure which shows the example of a processing operation at the time of the completion | finish of copy concerning embodiment of this invention. 割引許容額と消費済み金額との関係の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the relationship between a discount allowance and a consumed amount. 本発明の実施形態に係る優先度決定手段による処理動作例を示す図である。It is a figure which shows the processing operation example by the priority determination means which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る追加サービスの提示における処理動作例を示す図である。It is a figure which shows the processing operation example in presentation of the additional service which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る追加サービスの提示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of presentation of the additional service which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る優先度決定手段による処理動作例を示す図である。It is a figure which shows the processing operation example by the priority determination means which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る提示リストの並び替えを説明する図である。It is a figure explaining rearrangement of a presentation list concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る提示リストの並び替えを説明する図である。It is a figure explaining rearrangement of a presentation list concerning an embodiment of the present invention. 本発明による効果を説明する図である。It is a figure explaining the effect by this invention. 本発明による効果を説明する図である。It is a figure explaining the effect by this invention. 本発明による効果を説明する図である。It is a figure explaining the effect by this invention.

本発明の実施の形態を説明する。本発明は、追加サービスを提示するのに際して、以下の特徴を有する。要するに、原稿の特徴から、その原稿に対する最適な設定を検出して、その最適な設定と指定された設定情報との比較を行い、両者がマッチしていない場合には、残額内で納まる範囲で、追加サービスを提示することが特徴になっている。上記記載の本発明の特徴について、以下の図面を用いて詳細に解説する。 An embodiment of the present invention will be described. The present invention has the following characteristics when presenting an additional service. In short, the optimal settings for the original are detected from the characteristics of the original, the optimal settings are compared with the specified setting information, and if the two do not match, it is within the range that fits within the balance. It is characterized by presenting additional services. The features of the present invention described above will be described in detail with reference to the following drawings.

<画像処理装置100の構成例>
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置100の構成例を示すブロック図である。本実施形態に係る画像処理装置100は、画像データ拡張バス108に接続された画像データ拡張バス制御部104、外部I/F制御部107、読取画像補正部102、画像処理部112及び画像書込部103とから主に構成されている。
<Configuration Example of Image Processing Apparatus 100>
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. The image processing apparatus 100 according to the present embodiment includes an image data expansion bus control unit 104, an external I / F control unit 107, a read image correction unit 102, an image processing unit 112, and an image writing connected to an image data expansion bus 108. The unit 103 is mainly configured.

また、外部画像読取部104には、メモリ105が接続され、外部I/F制御部107には、NIC(Network Interface Card)106、FAX部110及び操作部111が接続されている。   The external image reading unit 104 is connected to a memory 105, and the external I / F control unit 107 is connected to a NIC (Network Interface Card) 106, a FAX unit 110, and an operation unit 111.

さらに、NIC106は外部のPC(パーソナルコンピュータ)400と通信可能となっており、FAX部110も外部のFAXと通信可能となっている。   Further, the NIC 106 can communicate with an external PC (personal computer) 400, and the FAX unit 110 can also communicate with an external FAX.

また、読取画像補正部102には、画像読取部101が接続され、読取画像補正部102は、画像読取部101により読み取った画像に対して必要な補正を行う。   The read image correction unit 102 is connected to the image reading unit 101, and the read image correction unit 102 performs necessary correction on the image read by the image reading unit 101.

画像処理装置100は、課金装置500と接続されている。本実施形態における課金装置500は、例えば、コイン投入型の装置であって、コピーをするためには、あらかじめユーザがコインを投入する必要があるものとする。課金装置500は、課金制御部501を内部に備え、画像処理装置100からの指示に従って課金する。また本実施形態における課金装置500は、コイン投入型ではなく、紙幣を投入できるものでも良く、電子マネーを格納した媒体から課金するものでも良い。   The image processing apparatus 100 is connected to a billing apparatus 500. The billing apparatus 500 in the present embodiment is, for example, a coin-insertion type apparatus, and it is assumed that the user needs to insert coins in advance in order to make a copy. The charging apparatus 500 includes a charging control unit 501 and charges according to an instruction from the image processing apparatus 100. In addition, the billing apparatus 500 according to the present embodiment is not a coin-insertion type but may be one that can insert bills, or may be one that charges from a medium storing electronic money.

画像読取部101は、CCD光電変換素子からなるラインセンサと、A/Dコンバータと、これらを駆動する駆動回路と、を備える。また、画像読取部101は、光源及びミラーからなる光学ユニットを有し、この光学ユニットを移動させることによって、画像読取部101にある読取位置(例えば、コンタクトガラス上)にセットされた原稿、あるいは、読み取り位置を通過中の原稿の画像を光学的に読み取る。   The image reading unit 101 includes a line sensor including a CCD photoelectric conversion element, an A / D converter, and a drive circuit that drives them. The image reading unit 101 includes an optical unit including a light source and a mirror. By moving the optical unit, a document set at a reading position (for example, on a contact glass) in the image reading unit 101, or The image of the document passing through the reading position is optically read.

この光学ユニットの移動速度は、読み取り時に関しては変倍倍率に応じて可変であり、拡大時には遅く、縮小時には速くすることによって、副走査方向の変倍を行うことができる。   The movement speed of the optical unit is variable in accordance with the magnification ratio at the time of reading, and can be changed in the sub-scanning direction by being slow at the time of enlargement and fast at the time of reduction.

画像読取部101は、例えば、ラインセンサがカラーCCDからなる場合には、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の色分解光ごとに光電変換して増幅させ、電気的な画像信号であるRGB各色8ビット(8ビット以外でも良い)の画像データとして読取画像補正部102に送る。   For example, when the line sensor is composed of a color CCD, the image reading unit 101 photoelectrically converts and amplifies each color separation light of R (red), G (green), and B (blue) to obtain an electrical image. It is sent to the read image correction unit 102 as image data of 8 bits for each color of RGB (which may be other than 8 bits) as a signal.

読み取り用の原稿は、ユーザによって画像読取部101の読み取り位置にセットされるか、ADF(自動原稿給送装置)によって原稿台上の原稿が1枚ずつ自動給送されて読み取り位置にセットされるか、あるいはADFによって読み取り位置を単に通過させられる。この読み取り位置を通過する速度もまた変倍倍率に応じて可変であり、拡大時には遅く、縮小時には早く移動することによって副走査方向の変倍を行う。   The reading document is set at the reading position of the image reading unit 101 by the user, or the documents on the document table are automatically fed one by one by an ADF (automatic document feeder) and set at the reading position. Alternatively, the reading position is simply passed by the ADF. The speed of passing through the reading position is also variable in accordance with the magnification ratio, and the magnification in the sub-scanning direction is performed by moving slowly at the time of enlargement and early at the time of reduction.

なお、ここでは、画像読取部101によって読み取った画像データを各色8ビットとしたが、これに限るものではない。   Although the image data read by the image reading unit 101 is 8 bits for each color here, the present invention is not limited to this.

<読取画像補正部102の構成例>
読み取られた画像データは、読取画像補正部102へ送られる。図2は、本実施形態に係る読取画像補正部102の構成例を示す図である。
<Configuration Example of Read Image Correction Unit 102>
The read image data is sent to the read image correction unit 102. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the read image correction unit 102 according to the present embodiment.

読取画像補正部102は、像域分離処理部201と、フィルタ処理部202と、色変換処理部203と、スキャナγ処理部204と、解像度変換処理部205と、圧縮処理部206と、地肌検出・地肌処理部207と、カラー判定処理部208と、原稿種判定処理部209と、を備えている。   The read image correction unit 102 includes an image area separation processing unit 201, a filter processing unit 202, a color conversion processing unit 203, a scanner γ processing unit 204, a resolution conversion processing unit 205, a compression processing unit 206, and a background detection. A background processing unit 207, a color determination processing unit 208, and a document type determination processing unit 209 are provided.

カラー判定処理部208は、原稿についてフルカラーか、モノクロの判定を行う。カラー判定処理部208は、原稿の先頭の数ラインを用いて、この判定を行い、この判定結果は、以降の処理で用いられる。そのために、本実施形態では、カラー判定処理部208の後には、図示しない数ライン分の遅延バッファを設ける。カラー判定処理部208の判定結果は、メモリ105にも蓄積する。   A color determination processing unit 208 determines whether the original is full color or monochrome. The color determination processing unit 208 performs this determination using the first few lines of the document, and the determination result is used in the subsequent processing. Therefore, in this embodiment, a delay buffer for several lines (not shown) is provided after the color determination processing unit 208. The determination result of the color determination processing unit 208 is also accumulated in the memory 105.

本実施形態では、ユーザがフルカラーであるか、モノクロであるかを指定した場合であっても、カラー判定処理部208を動作させる。ただし、ユーザが指定した場合には、カラー判定処理部208の判定結果は、メモリ105に蓄積するだけで、その後の処理には反映させない。例えば、フルカラー原稿であって、ユーザがモノクロを指定した場合には、メモリ105には、フルカラーであるという結果が蓄積されるが、スキャナγ処理204と、フィルタ処理202と、には、モノクロという情報を伝えて、それに応じて動作させる。   In the present embodiment, the color determination processing unit 208 is operated even when the user specifies full color or monochrome. However, when the user designates, the determination result of the color determination processing unit 208 is only accumulated in the memory 105 and is not reflected in the subsequent processing. For example, if the user specifies monochrome for a full-color original, the result that the color is full is stored in the memory 105, but the scanner γ processing 204 and the filter processing 202 are monochrome. Communicate information and act accordingly.

像域分離処理201は、原稿の持つ特徴的なエリアの抽出を行う。例えば、一般的な印刷によって形成されている網点部の抽出、文字などのエッジ部の抽出、その画像データの有彩/無彩の判定、背景画像が白であるかの白背景の判定などを行う。   The image area separation process 201 extracts a characteristic area of a document. For example, extraction of halftone dots formed by general printing, extraction of edge portions such as characters, determination of chromatic / achromatic of the image data, determination of white background whether the background image is white, etc. I do.

原稿種判定処理部209は、画像データの特性から原稿種の判定を行う。原稿種の分類としては、例えば、地図原稿、写真原稿、文字原稿などの分類がある。原稿種の判定結果は、読取画像補正部102では使用されず、メモリ105に蓄積される。   A document type determination processing unit 209 determines a document type from the characteristics of image data. As the classification of the document type, for example, there are classifications such as a map document, a photo document, and a character document. The document type determination result is not used in the read image correction unit 102 but is stored in the memory 105.

画像処理部112に入力された画像データは、地肌検出・地肌処理部207へと送られる。   The image data input to the image processing unit 112 is sent to the background detection / background processing unit 207.

地肌検出・地肌処理部207は、読み取られた画像データの一様な一定範囲を参照しながら、読み取り原稿の地肌濃度を検出する。その検出結果に基づいて、画像処理部112に入力された画像データに対して、必要な場合は、地肌部分のデータを除去する。地肌部分のデータが除去されると、白地になるように画像データが補正される。同時に、画像全体について地肌検出を行い、画像全体の地肌レベルの強弱を出力する。   The background detection / background processing unit 207 detects the background density of the read document while referring to a uniform fixed range of the read image data. Based on the detection result, if necessary, the background data is removed from the image data input to the image processing unit 112. When the background data is removed, the image data is corrected so that a white background is obtained. At the same time, the background is detected for the entire image, and the level of the background level of the entire image is output.

例えば、新聞紙のような原稿をコピーすることを考える。このとき、読み取られた状態のままで印刷することも可能である。しかしながら、読み取られた状態のままでなく、新聞紙の紙地の部分が白地にして出力することにより、新聞に記載された情報は見やすくなる。このような場合に、本実施形態では、地肌処理機能を用いて地肌を白地化する。また、地肌検出の結果は必要に応じて記憶される。   For example, consider copying a manuscript such as newspaper. At this time, it is also possible to print in the read state. However, the information written in the newspaper becomes easy to see by outputting the newspaper with the white paper portion not being left in the read state. In such a case, in this embodiment, the background is whitened using the background processing function. Further, the result of the background detection is stored as necessary.

この白地化は、ユーザが複写機の操作部から地肌処理をONにした場合に実行されるようにする。つまり、この白地化は、常に実行されるわけではなく、操作者の選択により行うにする。このようにしないと、上述したように、新聞の紙地も印刷したい場合に、地肌印刷が不可能になってしまう。このため、本実施形態では、これら機能のON/OFFが可能になっていることが重要である。しかし、OFFの場合でも地肌検出は行い、画像全体の地肌レベルの強弱は出力するようにする。そして、この地肌レベルの強弱は、図示しないパスによって、メモリ105に蓄積させるようにする。   This white background is executed when the user turns background processing on from the operation unit of the copying machine. That is, this white background is not always executed, but is performed by the operator's selection. Otherwise, as described above, the background printing becomes impossible when it is desired to print a paper background of a newspaper. For this reason, in this embodiment, it is important that these functions can be turned ON / OFF. However, the background is detected even when it is OFF, and the level of the background level of the entire image is output. The strength of the background level is accumulated in the memory 105 through a path (not shown).

地肌検出・地肌処理部207は、これらの処理の後、出力データをスキャナγ処理部204に送る。   After these processes, the background detection / background processing unit 207 sends output data to the scanner γ processing unit 204.

スキャナγ処理部204は、画像読取部101のγ特性から出力する特性への画像γ変換を行う。スキャナγ処理部204は、その後、スキャナγ処理部204の出力である画像データをフィルタ処理部202に送る。   The scanner γ processing unit 204 performs image γ conversion from the γ characteristic of the image reading unit 101 to the output characteristic. Thereafter, the scanner γ processing unit 204 sends the image data that is the output of the scanner γ processing unit 204 to the filter processing unit 202.

フィルタ処理部202は、スキャナγ処理部204から出力された画像データにフィルタ処理を行う。このフィルタ処理部202におけるフィルタ処理は、画像データの持つ空間周波数を変換する役割を担う。   The filter processing unit 202 performs filter processing on the image data output from the scanner γ processing unit 204. The filter processing in the filter processing unit 202 plays a role of converting the spatial frequency of the image data.

また、フィルタ処理部202は、像域分離処理部201で判定された結果を用いて、その抽出部分ごとに特徴的なフィルタ処理を施す。例えば、フィルタ処理部202は、網点部と検出されているエリアでは、網点を平滑するような平滑処理を施し、エッジ部で白背景であるならば、そのエリアは文字部であろうと推定して、MTF特性の良くなるようなエッジ強調処理を施す。   In addition, the filter processing unit 202 performs a characteristic filter process for each extracted portion using the result determined by the image area separation processing unit 201. For example, in the area detected as a halftone dot portion, the filter processing unit 202 performs smoothing processing to smooth the halftone dot, and if the edge portion is a white background, the area is estimated to be a character portion. Then, an edge enhancement process that improves the MTF characteristics is performed.

その後、解像度変換処理部205は、フィルタ処理部202から出力された画像データを、この後の動作に応じた適切な解像度に変換して画像データを出力する。例えば、主走査600dpi、副走査300dpiで読み取られ画像を、300×300dpiでの画像出力する場合などに、この解像度変換処理部205によって所望される解像度に処理して出力する。このとき、変倍処理は、3次元コンボリューションなどによる演算処理によって行われる。   Thereafter, the resolution conversion processing unit 205 converts the image data output from the filter processing unit 202 into an appropriate resolution corresponding to the subsequent operation, and outputs the image data. For example, when an image read at 600 dpi main scanning and 300 dpi sub-scanning is output at 300 × 300 dpi, the resolution conversion processing unit 205 processes the image to a desired resolution and outputs it. At this time, the scaling process is performed by an arithmetic process such as three-dimensional convolution.

その後、圧縮処理部206は、色変換処理の出力であるフィルタ処理部202から出力された画像データと、像域分離処理部201の出力結果と、をデータ圧縮する。しかし、像域分離処理部201の出力データに関しては、画素の位置にデータが依存することから可逆圧縮方式を用いる必要がある。   Thereafter, the compression processing unit 206 performs data compression on the image data output from the filter processing unit 202 that is the output of the color conversion processing and the output result of the image area separation processing unit 201. However, with respect to the output data of the image area separation processing unit 201, it is necessary to use a reversible compression method because the data depends on the position of the pixel.

圧縮処理部206からのこれらの出力は、メモリ105に蓄積される。なお、出力データごとに用いられる圧縮方式が異なることから、それぞれのデータ(画像データ及び像域分離データ)は、別々に圧縮を行い、蓄積しても良い。しかし、これらのデータは、その後の処理においても一緒に取り扱う必要があるため、その依存関係だけは制御管理するようにする。   These outputs from the compression processing unit 206 are accumulated in the memory 105. Since the compression method used for each output data is different, each data (image data and image area separation data) may be compressed and stored separately. However, since these data need to be handled together in subsequent processing, only the dependency is controlled and managed.

なお、前述したように、カラー判定、原稿種判定の結果は、画像データとの対応が付くような形でメモリ105に蓄積される。地肌レベル強弱の結果も、図示しないパスによってメモリ105に蓄積されるものとする。これらの各種判定結果は、合算しても、1つの画像データについて数バイト程度で十分なので、メモリ105に蓄積することができる。   Note that, as described above, the results of color determination and document type determination are stored in the memory 105 so as to be associated with image data. It is assumed that the result of the background level strength is also stored in the memory 105 through a path (not shown). Even if these various determination results are added together, about several bytes are sufficient for one piece of image data, and can be stored in the memory 105.

<画像処理部112における画像処理工程例>
その後、メモリ105から画像処理部112へとデータを送信し、画像処理部112は、蓄積された画像データの特性から紙出力を行うための画像書込特性に合わせて、画像データを変換する。例えば、画像書込部103がカラー書込装置である場合は、画像データをCMYK画像へと変換する。その詳細については、図3を用いて説明する。図3は、本実施形態に係る画像処理部112における画像処理工程例を示すブロック図である。
<Example of Image Processing Step in Image Processing Unit 112>
Thereafter, data is transmitted from the memory 105 to the image processing unit 112, and the image processing unit 112 converts the image data according to the image writing characteristics for performing paper output from the characteristics of the accumulated image data. For example, when the image writing unit 103 is a color writing device, the image data is converted into a CMYK image. Details thereof will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of an image processing process in the image processing unit 112 according to the present embodiment.

ここで、入力データには、画像データD1と、像域分離処理の結果のデータD2と、が含まれていることにする。そこで、まず、伸張処理部301は、圧縮処理部206で圧縮されたそれぞれの画像データD1と像域分離処理の結果のデータD2とを伸張する。   Here, it is assumed that the input data includes image data D1 and data D2 as a result of the image area separation process. Therefore, first, the decompression processing unit 301 decompresses each image data D1 compressed by the compression processing unit 206 and data D2 as a result of the image area separation processing.

色変換処理部304は、RGBの画像データを出力形態にあわせて変換を行う。印刷出力の場合は、RGBの画像データをCMYKに変換する。スキャナ配信の場合は、RGBであるので、画像データをPCモニタで見るのに適した色処理を施す。   The color conversion processing unit 304 converts RGB image data in accordance with the output form. In the case of print output, RGB image data is converted into CMYK. In the case of scanner distribution, since RGB is used, color processing suitable for viewing image data on a PC monitor is performed.

画像処理部112は、画像データ以外にも、メモリ105に蓄積した読取画像補正部102の結果を利用することができる。ここでもまた、像域分離処理部201の結果である分離データを用いて、例えば、エッジ部で白背景であり、かつ無彩であるならば黒文字と仮定でき、それに基づいてCMYK変換を行うときに、墨単色処理を施すことができる。   The image processing unit 112 can use the result of the read image correction unit 102 stored in the memory 105 in addition to the image data. Again, using the separation data resulting from the image area separation processing unit 201, for example, a black character can be assumed if the edge portion has a white background and is achromatic, and CMYK conversion is performed based on that. In addition, it is possible to perform black monochrome processing.

また、2色コピーの場合は、CMYKに変換を行ってから、指定された2版のデータを生成する。2色コピーは、指定された2色以外に変換された画素は印刷しない。そのため、原稿によっては色抜けが生じることがある。図3における消去割合とは、消去画素数/全体画素数を意味している。消去画素数とは、原稿に色があっても描画しない画素数を示しており、この消去画素数/全体画素数をメモリ106に蓄積する。この値が大きいほど色抜けが多く発生することを意味する。   In the case of two-color copying, the designated two-version data is generated after conversion to CMYK. In the two-color copy, pixels converted to other than the designated two colors are not printed. Therefore, color loss may occur depending on the document. The erase ratio in FIG. 3 means the number of erased pixels / the total number of pixels. The number of erased pixels indicates the number of pixels that are not drawn even if the original has a color, and this number of erased pixels / total number of pixels is stored in the memory 106. A larger value means more color loss.

色変換処理部304による処理の後、γ処理部302は、プロッタの明暗特性を考慮したγ処理を行う。   After the processing by the color conversion processing unit 304, the γ processing unit 302 performs γ processing in consideration of the light / dark characteristics of the plotter.

中間処理部303は、γ処理部302の処理後のデータを用いて、画像書込部103の特性に合うような階調処理を施す。分離データを用いて、それぞれ特徴的な処理を行う。階調処理としては、例えば、ディザ処理や誤差拡散処理がある。   The intermediate processing unit 303 performs gradation processing that matches the characteristics of the image writing unit 103 using the data processed by the γ processing unit 302. Characteristic processing is performed using the separated data. Examples of gradation processing include dither processing and error diffusion processing.

また、画像書込部103の階調の深さ(ビット数)の変換も中間処理部303において行う。例えば、1bitの出力であるならば、ここで、入力された8bitの信号に対してディザ処理を行いながら1bit化を行う。   Further, the intermediate processing unit 303 also converts the gradation depth (number of bits) of the image writing unit 103. For example, if the output is 1 bit, 1 bit conversion is performed while dithering the input 8 bit signal.

こうして、画像処理部112で処理された信号は、一旦、再度、メモリ105を経由して、画像書込部103に入力される。   Thus, the signal processed by the image processing unit 112 is once again input to the image writing unit 103 via the memory 105.

画像書込部103は、CMYKからなる、デジタル画像データを受け取ると、レーザービームを用いた電子写真プロセスを使って、転写紙に受け取った画像データを出力する。   When the image writing unit 103 receives the digital image data composed of CMYK, the image writing unit 103 outputs the received image data on the transfer paper using an electrophotographic process using a laser beam.

ここで、画像読取部101から読取画像補正部102、読取画像補正部102から画像処理部112、画像処理部112から画像書込部103へとデータが転送される際には、画像データ拡張バス108を経由して、それぞれの入出力が行われる。   Here, when data is transferred from the image reading unit 101 to the read image correction unit 102, from the read image correction unit 102 to the image processing unit 112, and from the image processing unit 112 to the image writing unit 103, an image data expansion bus is used. Each input / output is performed via 108.

そのとき、これらを制御しているタイミングによっては、例えば、画像処理部112によって施された画像データを画像書込部103で出力しようとしても、エンジンプロッタの状態では、まだ紙出力への準備ができていないことがある。そのようなときは、画像データはメモリ105に保持したままとし、次の原稿の読み取りもストップする。   At that time, depending on the timing at which these are controlled, for example, even if the image data applied by the image processing unit 112 is output by the image writing unit 103, the engine plotter is still ready for paper output. It may not be possible. In such a case, the image data is held in the memory 105 and reading of the next document is stopped.

また、画像データ拡張バス108は、各モジュールが共有するので、その入出力を調整する画像データ拡張バス制御部104によって制御される。ここでは、前述したメモリ105もこの画像データ拡張バス制御部104に接続されている。   Further, since the image data expansion bus 108 is shared by the modules, the image data expansion bus 108 is controlled by the image data expansion bus control unit 104 that adjusts its input / output. Here, the above-described memory 105 is also connected to the image data expansion bus control unit 104.

メモリ105に蓄積されるデータについて整理する。本実施形態では、以下のものがある。
・カラー判定の結果:フルカラー/モノクロを示す。この情報を蓄積することで、例えば、フルカラー出力が適した原稿を、ユーザがモノクロ指定していたならば、フルカラーでの再出力を促すことが可能となる。
・原稿種判定の結果:写真原稿や地図原稿等の原稿種判定結果を示す。この情報を蓄積することで、例えば、地図を写真原稿モードで出力したときには、地図原稿モードで再出力を促すことが可能となる。
・地肌レベル:原稿の地肌の状態をレベル化したものである。例えば、新聞の切抜きが貼ってある原稿を地肌除去OFFで出力したときには、地肌除去ONでの再出力を促すことが可能となる。
・消去割合:消去画素数の全体画素数に対する割合を示す。例えば、2色コピーのときに、色抜けが多いと装置が判断したときには、ユーザにその可能性があるためフルカラーで再出力するかを問い合わせることが可能となる。
The data stored in the memory 105 is organized. In this embodiment, there are the following.
Color determination result: full color / monochrome. By accumulating this information, for example, if the user has designated monochrome for a document suitable for full color output, it is possible to prompt re-output in full color.
Document type determination result: Indicates the result of document type determination such as a photo document or a map document. By accumulating this information, for example, when the map is output in the photo original mode, it is possible to prompt the re-output in the map original mode.
-Background level: A level of the background state of the document. For example, when a document with newspaper clippings is output with the background removal OFF, it is possible to prompt re-output with the background removal ON.
-Erase ratio: Indicates the ratio of the number of erased pixels to the total number of pixels. For example, when the apparatus determines that there are many color missing during two-color copying, it is possible for the user to inquire about whether to re-output in full color.

本実施形態では、蓄積する情報は以上に限ったものではない。例えば、集約コピーをしたときに、文字が小さくなりすぎて読めない出力が得られることがあるが、装置の内部で文字の小ささを判断して、ユーザに再出力を促しても良い。   In the present embodiment, the information to be accumulated is not limited to the above. For example, when an aggregate copy is performed, an output that cannot be read because the characters are too small may be obtained. However, the user may be prompted to re-output by judging the character size inside the apparatus.

<コピー動作における処理動作例>
上記の一連の動作は、操作部111によりユーザが開始を指示したときに始まる。ユーザは、操作部111により画像処理や画像編集などの設定を行うことで、望んだ出力を得ることができる。以下、図4を参照しながら、本実施形態にかかるコピー動作について詳細に説明していく。
<Example of processing operation in copy operation>
The above series of operations starts when the user gives an instruction to start using the operation unit 111. The user can obtain a desired output by performing settings such as image processing and image editing using the operation unit 111. Hereinafter, the copy operation according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.

開始指示待ち(St001):複写機の待機状態を示す。ユーザは、コピーを行うときに、操作部111にて画像処理や画像編集の設定を行い、スタートボタンを押下する。   Wait for start instruction (St001): Indicates a standby state of the copying machine. When copying, the user sets image processing and image editing using the operation unit 111 and presses the start button.

画像処理の設定には、例えば、原稿種、カラーモードなどがあり、画像編集には集約設定などがある。原稿種としては、例えば、地図原稿、写真原稿、文字原稿、文字写真混在原稿などがある。カラーモードは、例えば、フルカラー、モノクロ、自動カラー選択などの選択肢がある。自動カラー選択をユーザが選択した場合は、前述したカラー判定処理部208での判定結果に基づいて処理されることとなる。集約設定では、2in1、4in1などを選択することができる。集約が選択されたときには、設定に基づいて解像度変換処理205で縮小変倍してメモリ105に蓄積し、集約対象の原稿に対する合成データをメモリ105上で作成してから出力することとなる。   Image processing settings include, for example, document type and color mode, and image editing includes aggregation settings. Examples of the document type include a map document, a photo document, a text document, and a text / photo mixed document. The color mode has options such as full color, monochrome, and automatic color selection, for example. When the user selects automatic color selection, processing is performed based on the determination result in the color determination processing unit 208 described above. In the aggregation setting, 2in1, 4in1, etc. can be selected. When aggregation is selected, the image is reduced and scaled by the resolution conversion processing 205 based on the setting and stored in the memory 105, and the synthesized data for the documents to be aggregated is created on the memory 105 and then output.

指示あり?(St002):ユーザの開始指示があったときは、St003に移行する。指示があるまで待機し続けることとなる。   Is there an instruction? (St002): When there is an instruction to start the user, the process proceeds to St003. It will continue to wait until instructed.

ジョブ実行(St003):装置への設定に基づいて、ジョブを実行する。ここでの動作は、前述したとおりであって、画像読取部101、画像処理部112、画像書込部103などが動作することとなる。   Job execution (St003): The job is executed based on the setting in the apparatus. The operation here is as described above, and the image reading unit 101, the image processing unit 112, the image writing unit 103, and the like operate.

図5は、原稿1〜3から構成される原稿セットを、設定情報1でコピーし、続けて原稿4〜5から構成される原稿セットを、設定情報2でコピーしたときの、設定情報、原稿、画像の特徴の関係を示している。画像の特徴は、一つの原稿に対して複数存在する可能性がある。図5の例では、画像の特徴が二つ存在する場合を示している。また、画像の特徴は、原稿ごとに存在する。装置内部で判断した画像の特徴と、ユーザから指定された設定情報は、メモリ105上に対応付けされた形で蓄積される。   FIG. 5 shows the setting information and the original when the original set including the originals 1 to 3 is copied with the setting information 1 and the original set including the originals 4 to 5 is subsequently copied with the setting information 2. , Showing the relationship of image features. There may be a plurality of image features for one document. The example of FIG. 5 shows a case where there are two image features. In addition, image characteristics exist for each document. The image characteristics determined inside the apparatus and the setting information designated by the user are stored in a form associated with each other on the memory 105.

データの出力後には、課金単位ごとに出力の対価として課金する。課金単位の処理が終了するたびに、課金装置500に課金を指示し、課金装置500はその指示に応じて課金する。もしジョブの途中で残高がつきた場合は、処理を中断し、ユーザに料金の投入を促す。   After the data is output, it is charged for the output for each charging unit. Each time the accounting unit processing is completed, the charging apparatus 500 is instructed to charge, and the charging apparatus 500 charges in accordance with the instruction. If there is a balance in the middle of the job, the process is interrupted and the user is prompted to input a fee.

残高あり(St004):課金装置500に問い合わせて残高を確認する。残高がある場合は、次のステップに移行する。残高がない場合は、終了して再度待機状態となる。   With balance (St004): The billing apparatus 500 is inquired to confirm the balance. If there is a balance, proceed to the next step. If there is no balance, the process ends and enters a standby state again.

ジョブ終了時の動作(St005):この処理が、本実施形態の特徴的な部分である。以下で、図を用いて説明する。   Operation at the end of job (St005): This process is a characteristic part of the present embodiment. This will be described below with reference to the drawings.

<コピー終了時における処理動作例>
図6は、コピー終了時(ジョブ終了時)の処理動作例を示すフローチャートである。以下に各処理について説明する。例えば、この動作は、CPUで行われるようにすると良い。
<Example of processing operation at the end of copying>
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing operation at the end of copying (at the end of a job). Each process will be described below. For example, this operation may be performed by the CPU.

S0:ジョブが終了すると、終了要求を受け付けるようになる。ユーザは、引き続きサービスを継続することもできるし、終了させることもできる。継続の場合は、S6へ移行する。終了の場合は、S1に移行する。この終了要求受付は、例えば、装置の操作部111などのUI上から行うものとする。   S0: When the job ends, an end request is accepted. The user can continue the service or end the service. In the case of continuing, the process proceeds to S6. In the case of termination, the process proceeds to S1. This end request reception is performed from the UI such as the operation unit 111 of the apparatus.

S1:メモリ105に蓄積された蓄積情報を読み出し、読み出した蓄積情報から、各原稿において最適な設定情報を判断する。最適な設定情報は、あらかじめ装置内部の記録媒体に格納してある画像の特徴と最適な設定情報との対応関係から判断する。ここでは、例えば、表1に記載したような対応が格納してあるものとする。   S1: The stored information stored in the memory 105 is read, and optimum setting information for each document is determined from the read stored information. The optimum setting information is determined from the correspondence between the image characteristics stored in advance in the recording medium inside the apparatus and the optimum setting information. Here, for example, it is assumed that correspondences as described in Table 1 are stored.

Figure 0005672803
Figure 0005672803

S2:S1で検索した追加サービスの料金を設定する。料金はあらかじめ装置内部の記録媒体に格納してあるサービスと料金の対応から求めるものとする。ここでは、例えば、表1に記載したような対応が格納してあるものとする。   S2: The charge for the additional service searched in S1 is set. The fee is obtained from the correspondence between the service and the fee stored in advance in the recording medium inside the apparatus. Here, for example, it is assumed that correspondences as described in Table 1 are stored.

これらの対応関係を基に、表2に記載した最適な設定情報を装置内部で判断したものとする。現在の設定と最適な設定情報と一致している場合は、追加サービスを提示する必要がないため、「−」と記載している。表中の「−」以外の数値が入っているモードが、追加サービス候補となる。   Based on these correspondences, it is assumed that the optimum setting information shown in Table 2 is determined inside the apparatus. If the current setting matches the optimum setting information, it is not necessary to present an additional service, so “-” is described. A mode containing a numerical value other than “−” in the table is an additional service candidate.

Figure 0005672803
Figure 0005672803

なお、表2のモード1、モード2などは、操作部111からユーザが指定するモードの名称を意味していて、表3に示したようなカラーモード、地肌除去、原稿種などの項目がある。具体的な設定項目については重要ではないため、モード1、モード2という言葉で簡略化している。   Mode 1 and mode 2 in Table 2 mean the names of modes specified by the user from the operation unit 111, and include items such as color mode, background removal, and document type as shown in Table 3. . Since specific setting items are not important, the terms “mode 1” and “mode 2” are simplified.

Figure 0005672803
Figure 0005672803

表2のa1、a2、b1、b2は、設定値を意味している。表3に示したような設定値が選択可能である。具体的な設定項目については重要ではないため、a1、a2、b1、b2という言葉で簡略化している。   In Table 2, a1, a2, b1, and b2 represent setting values. Setting values as shown in Table 3 can be selected. Since specific setting items are not important, they are simplified as a1, a2, b1, and b2.

表2の画像の特徴1、画像の特徴2は、表4に示したようなカラー判定の結果、地肌レベル、消去割合、地肌除去レベルなどである。これらの項目は、設定情報と1対1で対応していることもあるが、そうではない可能性もある。具体的な設定項目については重要ではないため、ここでは、画像の特徴1、画像の特徴2という言葉で簡略化している。   The image feature 1 and the image feature 2 in Table 2 are the result of color determination as shown in Table 4, the background level, the erasure ratio, the background removal level, and the like. These items may correspond to the setting information on a one-to-one basis, but this may not be the case. Since specific setting items are not important, the terms “image feature 1” and “image feature 2” are simplified here.

Figure 0005672803
Figure 0005672803

最適な設定情報1、最適な設定情報2は、装置が判断した最適な設定である。   The optimum setting information 1 and the optimum setting information 2 are optimum settings determined by the apparatus.

S3:消費済み金額(=通常コピーの対価)から割引許容額を算出する。追加サービスの実行には課金が発生するため、追加サービスを実行すると通常コピーでコピーした分とあわせて、二重に課金することになってしまう。このため、追加サービスと通常コピーとが同額だと、追加サービスが試されにくいと考えられる。そこで、本実施形態では、消費済み金額に応じて割引許容額を算出することにする。例えば、枚数が多ければ多いほど、割引許容額は大きくする。また、例えば、200円消費毎に20円の割引などを行う。図7は、割引許容額と消費済み金額との関係の例を示す図である。   S3: A discount allowable amount is calculated from the consumed amount (= consideration for normal copy). Since the additional service is charged, if the additional service is executed, a double charge is made together with the amount copied by the normal copy. For this reason, if the additional service and the normal copy are the same amount, it is considered that the additional service is difficult to try. Therefore, in the present embodiment, the discount allowable amount is calculated according to the consumed amount. For example, the greater the number of sheets, the greater the discount allowance. Further, for example, a discount of 20 yen is performed for every 200 yen consumed. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the relationship between the discount allowable amount and the consumed amount.

S4:優先度判断手段にて、提示優先度の優先順位を決定する。最後に、決定された優先度に基づいて、ユーザに追加サービスを提示する。   S4: The priority determination means determines the priority order of the presentation priority. Finally, an additional service is presented to the user based on the determined priority.

S5:追加サービスを提示する。詳細は下記で詳述する。   S5: Present additional services. Details are described in detail below.

S6:継続して待機し、サービス要求を受けたら指示に従ってサービスを提供する。   S6: Continue to stand by and provide a service according to the instruction when a service request is received.

<優先度決定手段による処理動作例(1)>
図8は、図6のS4における優先度決定手段による処理動作例を示すフローチャートである。各ステップについて解説する。
<Example of processing operation by priority determination means (1)>
FIG. 8 is a flowchart showing an example of processing operation performed by the priority determination unit in S4 of FIG. Explain each step.

SS1:各追加サービス候補について、サービス単価と枚数の積を計算する。各設定のモード毎に、サービス単価と出力枚数の積を算出して、小さいもの順に優先度を高く振る。表5が、その結果の例である。表の優先度の列は、数値が低いものの方が、優先度が高いものとする。   SS1: Calculate the product of the service unit price and the number of sheets for each additional service candidate. For each setting mode, the product of the service unit price and the number of output sheets is calculated, and the priority is assigned in descending order. Table 5 is an example of the results. In the priority column of the table, the lower the numerical value, the higher the priority.

Figure 0005672803
Figure 0005672803

このようにすることにより、より安い料金で、ユーザが知らない有用な機能の効果を提示することができるようになる。   By doing in this way, the effect of the useful function which a user does not know can be shown at a cheaper charge.

SS2:すべての追加サービス候補について、SS3を実行する。   SS2: SS3 is executed for all additional service candidates.

SS3:追加サービス候補について、対応するモード設定で出力したものと一致するものが、出力済みの印刷物に含まれているかを検索する。つまり、例えば、表5の追加候補サービスのモード設定が、表2に記載された設定情報に、一致したものがあるかを調べる。表6は、その検索結果を示す。   SS3: A search is made as to whether additional service candidates that match the output of the corresponding mode setting are included in the printed matter that has already been output. That is, for example, it is checked whether or not the mode setting of the additional candidate service in Table 5 matches the setting information described in Table 2. Table 6 shows the search results.

Figure 0005672803
Figure 0005672803

これを行うことにより、ユーザが使用した以外の機能をユーザに利用を提案することが可能になる。このように提案された機能を実行することにより、ユーザは、設定の効果を確認した機能が増えることとなり、次回以降の利用時に、選びうる設定の選択肢が増え、より良い出力が得られる可能性が高まる(図14)。また、同時に、蓄積情報が含まれている場合は、あえてその設定を選択しなかった可能性が高いと考えられるため、ありがた迷惑と感じる可能性もある。それを避ける意味合いもある。   By doing this, it becomes possible to propose the use of functions other than those used by the user to the user. By executing the functions proposed in this way, the number of functions for which the user has confirmed the effect of the setting will increase, and the choices of settings that can be selected will increase in the next and subsequent uses, and a better output may be obtained. (Fig. 14). At the same time, if the stored information is included, it is highly likely that the setting has not been selected, so there is a possibility that it may be annoying. There are also implications to avoid it.

提案された機能を実行すると、設定の効果を確認した機能が増えることとなり、次回以降の利用時に、ユーザが選びうる設定の選択肢が増えて、よりよい出力が得られる可能性が高まる。
同時に、蓄積情報が含まれている場合は、あえてその設定を選択しなかった可能性が高いと考えられるため、ありがた迷惑と感じる可能性もある。それを避ける意味合いもある。
When the proposed function is executed, the number of functions for which the effect of the setting has been confirmed increases, and the number of setting options that can be selected by the user at the next and subsequent uses increases, and the possibility that a better output can be obtained increases.
At the same time, if the stored information is included, it is highly likely that the setting has not been selected, so there is a possibility that it may be annoying. There are also implications to avoid it.

SS4:SS3で、一致したものに関しては、優先度をあらかじめ設定した分だけ優先度を下げる。SS2のループの結果を、表7に示す。表7に示した例では、優先度を2だけ下げるものとしている。   SS4: For those that match in SS3, the priority is lowered by the amount set in advance. The results of the SS2 loop are shown in Table 7. In the example shown in Table 7, the priority is lowered by 2.

Figure 0005672803
Figure 0005672803

SS5:すべての追加サービス候補に対して、優先度の高い順に、SS6を実行する。   SS5: SS6 is executed for all additional service candidates in descending order of priority.

SS6:追加サービス候補が残高以内かを確認する。残高以内であれば、次のSS7に進む。残高を超えていたら、次のステップSS7をスキップする。優先度はサービス単価と枚数の積で決めているため、それ以降の優先度の追加サービス候補は残高以内ではできない。   SS6: Check whether additional service candidates are within the balance. If it is within the balance, the process proceeds to the next SS7. If the balance is exceeded, the next step SS7 is skipped. Since the priority is determined by the product of the service unit price and the number of sheets, additional service candidates with priority after that cannot be within the balance.

SS7:追加サービス候補は、残高以内で実行可能なので、最終的に提示する追加サービスとするため、最終提示リスト内に入れる。それと同時に、この提示追加サービス分だけ、一時的に記憶した残高情報を減らす。ユーザが、それを実行するとは限らないため、実際の残高を減らすということではない。   SS7: Since the additional service candidate can be executed within the balance, it is included in the final presentation list so as to be an additional service to be finally presented. At the same time, the balance information temporarily stored is reduced by this additional presentation service. Since the user does not always do so, it does not mean to reduce the actual balance.

SS8:追加サービス候補を更新する。前述したように、追加サービス候補の優先度は、サービス単価と枚数の積で決めているため、サービス単価が低くても、出力枚数が多ければ優先度が低くなっている。例えば、出力枚数が1枚であればサービスを提供できる可能性がある。そのため、このステップでは最終提示リストに登録されなかったサービス以外から、優先度を設定しなおしたものを追加サービス候補とする。このとき、優先度はサービス単価が低いものを高く設定する。   SS8: Update additional service candidates. As described above, since the priority of the additional service candidate is determined by the product of the service unit price and the number of sheets, even if the service unit price is low, the priority is low if the number of output sheets is large. For example, there is a possibility that a service can be provided if the number of output sheets is one. Therefore, in this step, a service whose priority is reset from those not registered in the final presentation list is set as an additional service candidate. At this time, the priority is set higher when the service unit price is lower.

なお、ステップSS1ではサービス単価と出力枚数の積で優先度を算出しているため、料金が安いものほど優先度が高くなり、ユーザにとっては試しやすくなるという効果を生んでいる。   In step SS1, since the priority is calculated by the product of the service unit price and the number of output sheets, the lower the fee, the higher the priority, and it is easy for the user to try.

<追加サービスを提示する際の処理動作例>
図9は、図6のS5における追加サービスを提示する処理動作例を示すフローチャートである。
<Example of processing operation when an additional service is presented>
FIG. 9 is a flowchart showing a processing operation example of presenting an additional service in S5 of FIG.

SSS1:最終提示リストに登録されたサービスをユーザに提示する。例えば、図10に示したようなUIを表示する。UIの表示方法はいろいろであり、優先度の高いものを太字で示したり、目立つように大きく示したりすることも有効である。図10に示した例では、優先度の高いものほど上に提示することにしている。本実施形態では、割引価格は追加サービスのトータルで決めているので、表示するときには各サービスの対価の比を取って割引価格を割り振れば良い。   SSS1: The service registered in the final presentation list is presented to the user. For example, the UI as shown in FIG. 10 is displayed. There are various UI display methods, and it is effective to display a high-priority item in bold or prominently large. In the example shown in FIG. 10, the higher priority is presented above. In the present embodiment, the discount price is determined by the total of the additional services. Therefore, when displaying the discount price, the discount price may be allocated by taking the ratio of the consideration of each service.

また、ユーザが再出力の対象となる原稿を、原稿のセットから抜き出すのは手間であると考えられる。そこで、ドキュメントフィーダを備えている画像処理装置100であれば、原稿セットをそのままセットするように促し、装置が対象原稿を読み取り順から判断して処理するようにすると良い。原稿セットの枚数が多いときは、このような方法であると、時間が逆にかかってしまう可能性があるの。そこで、そのようなときは、ユーザに対象原稿を抜き出してもらうように依頼するようにしても良い。   In addition, it is considered that it is troublesome for the user to extract a document to be re-output from a set of documents. Therefore, in the case of the image processing apparatus 100 including the document feeder, it is preferable to prompt the user to set the original document as it is, and the apparatus determines the target original document from the reading order and processes it. When there are a large number of document sets, this method can take a long time. Therefore, in such a case, the user may be requested to extract the target document.

SSS2:ユーザが追加サービスの実行を選択した場合には、SSS3に移行する。追加サービスの実行を望まない場合は、SSS4へ移行する。   SSS2: When the user selects execution of the additional service, the process proceeds to SSS3. When it is not desired to execute the additional service, the process proceeds to SSS4.

SSS3:指定された追加サービスを実行する。メモリ上に蓄積してある設定情報を用いて出力する。提示した複数の追加サービスのうち、一部のサービスのみをユーザが選択した場合は、選択された追加サービスの価格のみを課金することとなる。   SSS3: The designated additional service is executed. Output using the setting information stored in the memory. When the user selects only some of the presented additional services, only the price of the selected additional service is charged.

SSS4:残金を返却する。   SSS4: Return the balance.

<優先度決定手段による処理動作例(2)>
図11は、図6のS4における優先度決定手段による別の処理動作例を示すフローチャートである。この処理動作例は、図8に示した処理動作例に、SS9を加えたものである。そこで、このSS9のみを詳細に説明する。
<Example of processing operation by priority determination means (2)>
FIG. 11 is a flowchart showing another processing operation example by the priority determination unit in S4 of FIG. This processing operation example is obtained by adding SS9 to the processing operation example shown in FIG. Therefore, only SS9 will be described in detail.

SS9:提示リストの並べ替えを行う。図12は、このステップSS9での提示リストの並べ替えの処理動作例を示すフローチャートである。表8を参照しながら、提示リストの並べ替えについて説明する。表8は、このフロー開始前の最終提示リストであるとする。   SS9: Rearrange the presentation list. FIG. 12 is a flowchart showing an example of processing operation for rearranging the presentation list in step SS9. The rearrangement of the presentation list will be described with reference to Table 8. Table 8 is a final presentation list before the start of this flow.

Figure 0005672803
Figure 0005672803

F1:追加サービスに対応する原稿の原稿枚数を優先度に反映する。最終提示リストに含まれる追加サービスの原稿枚数を優先度に反映する。具体的には、最終提示リスト内で同じサービス料金のものがないかを調べ、あった場合により原稿枚数の少ないものについて優先度をそのサービス料金で提供できるサービスの中で最も高い優先度とする。ユーザが追加サービスを実行する場合、原稿枚数は少ないほうが試しやすいからである(図16)。   F1: The number of documents corresponding to the additional service is reflected in the priority. The number of additional service documents included in the final presentation list is reflected in the priority. Specifically, it is checked whether there is a service charge with the same service price in the final presentation list, and if there is a smaller number of documents, the priority is set to the highest priority among the services that can be provided at that service charge. . This is because when the user executes an additional service, the smaller the number of documents, the easier it is to try (FIG. 16).

この処理の結果、例えば、表8の5行目に示したサービスの優先度は3となり、3行目、4行目に示したサービスの優先度はそれぞれ4、5となる。   As a result of this processing, for example, the priority of the service shown in the fifth line of Table 8 is 3, and the priority of the service shown in the third and fourth lines is 4, 5 respectively.

なお、ここでは、原稿枚数の少ないほうが試しやすいと考え、原稿枚数が少ないものの優先度をあげたが、同一料金でより多くの原稿に対して最適な出力を提供することに重きをおけば、原稿枚数が多いものの優先度をあげることが妥当である。これらの優先度の調整の指針については、例えば、市場調査を行うことによって決めるようにすると良い。   In this case, we considered that it is easier to try with a smaller number of documents, so the priority was given to those with a smaller number of documents, but if we focus on providing optimal output for more documents at the same fee, It is appropriate to increase the priority of documents with a large number of documents. These priority adjustment guidelines may be determined, for example, by conducting market research.

F2:追加サービスに対応する原稿の読み込み位置を優先度に反映する。表8の「何枚目の原稿か」という表の列は、例えば、優先度5を例にとると、21枚目、27枚目、35枚目、40枚目が優先度3としたサービスが適切だと装置が判断したことを意味する。   F2: The reading position of the document corresponding to the additional service is reflected in the priority. For example, in the column of “number of originals” in Table 8, for example, when priority 5 is taken as an example, the 21st, 27th, 35th, and 40th pages have priority 3 Means that the device has determined that is appropriate.

F1では、メモリに蓄積されているこの情報を用いて、ユーザにとって原稿を取り出すのがより少なくなるように考える。具体的には、原稿位置(=何枚目か)の間隔から表9に基づいてポイントを算出し、低いポイントとなったサービスの優先度を上げる。これは、より原稿位置がまとまっていたほうがユーザも追加サービスを試しやすいからである(図16)。   At F1, it is considered that the user takes out fewer originals by using this information stored in the memory. Specifically, points are calculated based on the interval between the document positions (= the number of sheets) based on Table 9, and the priority of the service that has become a low point is increased. This is because it is easier for the user to try the additional service if the document positions are more organized (FIG. 16).

表8の上から3行目のサービスを見ると、21枚目と27枚目の原稿位置の差分は6なので、ポイント2、27枚目と35枚目の差分は8なので、ポイント4、35枚目と40枚目の差分は5なのでポイント2となり、このサービスの合計ポイントは8になる。このようにして各サービスに対して算出した結果が表10である。   Looking at the service in the third row from the top of Table 8, since the difference between the document positions of the 21st and 27th sheets is 6, the difference between the 2nd, 27th and 35th sheets is 8, so the points 4 and 35 The difference between the 40th sheet and the 40th sheet is 5, so it is 2 points, and the total point of this service is 8. The results calculated for each service in this way are shown in Table 10.

Figure 0005672803
Figure 0005672803
Figure 0005672803
Figure 0005672803

この例では、ポイント数が3以下のものに関して、優先度を1上げるとする。ポイント数が低いものの優先度のあげ方はこれに限るものではない。この結果、優先度4と5のサービスの優先度が入れ替わる。これは、ユーザにとっては、追加サービスを促されたときに、原稿を取り出す必要があるため、原稿位置が離れていないものの方が試しやすいことを考えての処理である。   In this example, it is assumed that the priority is increased by 1 with respect to points having 3 or less points. The method of increasing the priority of points with a low number of points is not limited to this. As a result, the priorities of the priorities 4 and 5 are switched. This is a process for the user because it is necessary to take out the original when prompted for an additional service, and it is easier to try a document whose position is not separated.

図13は、提示リストの並べ替えの別の処理動作例を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart illustrating another processing operation example of the presentation list rearrangement.

FL1:通貨の種類ごとの枚数を優先度に反映する。ユーザが追加サービスを実行する気になるかを決める要素として、お釣りの通貨の種類ごとの枚数も関与する可能性がある。例えば、コピー終了時に、残高が40円あり、そのときに40円の追加サービスを提示されたら、お釣りを得るよりも、追加サービスでよりよい出力を得たいと思うユーザもいるかもしれない。これは、40円は、一般的には10円玉4個であり、そのまま財布にいれると財布がかさばるためである。   FL1: The number of each currency type is reflected in the priority. As a factor that determines whether the user is willing to perform additional services, the number of different types of currency for change may also be involved. For example, if the balance is 40 yen at the end of copying and an additional service of 40 yen is presented at that time, there may be a user who wants to obtain a better output with the additional service than to get a change. This is because 40 yen is generally four 10-yen coins, and the wallet becomes bulky if it is put in the wallet as it is.

また、そのようなユーザにとっては、お釣りが90円の場合は、40円の追加サービスを実行すれば、50円玉一つのお釣りとなり、実施がしやすい可能性がある。また、このとき、50円玉が課金装置に残っていない場合には、40円ではなく90円のサービスを提供すればサービスが実施しやすい可能性がある。   For such a user, if the change is 90 yen, if an additional service of 40 yen is executed, one 50-yen coin will be changed, which may be easy to implement. At this time, if a 50-yen coin does not remain in the billing device, the service may be easily implemented if a 90-yen service is provided instead of the 40-yen service.

課金装置500が電子マネーを格納した媒体から課金するものであるときは、この提示リストの並べ替えを搭載する意味は薄い。残金があるときに、どのような価格のサービスであれば、そのサービスを使用するかは、人ぞれぞれである。よって、機械によってこうしたアルゴリズムを搭載したりしなかったりを選択するようにすると良い。   When the charging apparatus 500 charges from a medium storing electronic money, it is not meaningful to mount this presentation list rearrangement. When there is a balance, it is up to each person to decide what price the service is to use. Therefore, it is better to select whether such an algorithm is installed or not depending on the machine.

上述した実施形態における処理動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成によって実行することも可能である。   The processing operation in the above-described embodiment can be executed by hardware, software, or a combined configuration of both.

以上のように、本実施形態では、ユーザが出力をした後におつりがあったときに、そのおつりの範囲内で、ユーザが出力した原稿に最適な設定を提示することができる。本実施形態では、提示する最適な設定が、おつりの範囲内であり、上記のように、提示した最適な設定での出力をユーザが試したくなるような工夫を行っている。このため、ユーザが最適な設定を試す機会が、つまり、ユーザが最適な設定の効果を確認する機会が増える。よって、本発明により、最適な設定の効果を、ユーザがより効率よく確認することができるようになる。   As described above, in the present embodiment, when there is a change after the user has output, it is possible to present an optimum setting for the document output by the user within the range of the change. In the present embodiment, the optimum setting to be presented is within the range of the change, and as described above, an effort is made to make the user want to try the output with the presented optimum setting. For this reason, the opportunity for the user to try the optimum setting, that is, the opportunity for the user to confirm the effect of the optimum setting increases. Therefore, according to the present invention, the user can more efficiently confirm the effect of the optimum setting.

なお、ソフトウェアによる処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムが格納されているROM(Read Only Memory)から、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリ(RAM)にプログラムを読み込んで実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。   When processing by software is executed, the program is loaded from a ROM (Read Only Memory) storing a program recording a processing sequence to a memory (RAM) in a computer incorporated in dedicated hardware. The program can be read and executed, or the program can be installed and executed on a general-purpose computer capable of executing various processes.

例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROMに予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスク等の磁気ディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスク、MO(Magneto Optical)ディスク等の光磁気ディスクなどのリムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。   For example, the program can be recorded in advance on a hard disk or ROM as a recording medium. Alternatively, the program is stored on a removable recording medium such as a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk, an optical disk such as a CD (Compact Disc) or DVD (Digital Versatile Disc), or a magneto-optical disk such as an MO (Magneto Optical) disk. It is possible to store (record) temporarily or permanently.

このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウェアとして提供することが可能である。   Such a removable recording medium can be provided as so-called package software.

なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送したりし、コンピュータでは、転送されてきたプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることが可能である。   The program is installed on the computer from the above-described removable recording medium, transferred wirelessly from the download site to the computer, or transferred to the computer via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet. On the other hand, the computer can receive the transferred program and install it on a recording medium such as a built-in hard disk.

また、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に実行するように構築することも可能である。   In addition to being executed in time series in accordance with the processing operations described in the above embodiment, the processing capability of the apparatus that executes the processing, or a configuration to execute in parallel or individually as necessary Is also possible.

また、上記実施形態で説明したシステムは、複数の装置の論理的集合構成にしたり、各装置の機能を混在させたりするように構築することも可能である。   In addition, the system described in the above embodiment can be configured to have a logical set configuration of a plurality of devices or to mix the functions of each device.

以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更が可能である。   The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments thereof, various modifications and changes can be made to these embodiments without departing from the broader spirit and scope of the invention as defined in the claims. is there.

100 画像処理装置
101 画像読取部
102 読取画像補正部
103 画像書込部
104 画像データ拡張バス制御部
105 メモリ
106 NIC
107 外部I/F制御部
108 画像データ拡張バス
111 操作部
112 画像処理部
201 像域分離処理部
202 フィルタ処理部
204 スキャナγ処理部
205 解像度変換処理部
206 圧縮処理部
207 地肌検出・地肌処理部
208 カラー判定処理部
209 原稿種判定処理部
301 伸張処理部
302 γ処理部
303 中間調処理部
304 色変換処理部
400 PC
500 課金装置
501 課金制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image processing apparatus 101 Image reading part 102 Reading image correction part 103 Image writing part 104 Image data expansion bus control part 105 Memory 106 NIC
Reference Signs List 107 External I / F control unit 108 Image data expansion bus 111 Operation unit 112 Image processing unit 201 Image area separation processing unit 202 Filter processing unit 204 Scanner γ processing unit 205 Resolution conversion processing unit 206 Compression processing unit 207 Background detection / background processing unit 208 Color determination processing unit 209 Document type determination processing unit 301 Decompression processing unit 302 Gamma processing unit 303 Halftone processing unit 304 Color conversion processing unit 400 PC
500 charging device 501 charging control unit

特開2009−283993号公報JP 2009-283993 A

Claims (2)

原稿を出力するための設定を行う設定手段と、
前記設定に基づいて前記原稿を出力する出力手段と、
前記原稿の画像の特徴を抽出する抽出手段と、
前記設定の情報と前記画像の特徴とを蓄積する蓄積手段と、
金銭の投入を受ける受金手段と、
前記受金手段により受けた金銭の金額から前記出力手段による出力に対する課金額を引いたときに、残額があるかを確認する残額確認手段と、
前記出力手段による出力に対する課金額に基づき、割引可能額を算出する算出手段と、
前記残額確認手段により残額があると確認されたときに、当該残額と前記割引可能額と前記出力手段により出力した原稿の画像の特徴と当該出力手段による出力の際に基にした設定とに基づきサービスをユーザに提示する提示手段と、
前記サービスが複数存在するときに、当該複数のサービスを提示する際の各サービスに対する優先度を決定する優先度決定手段と、
前記複数のサービスのうちに、前記出力手段による出力の際に設定した内容が含まれたサービスが存在するか否かを確認する設定情報確認手段と、を有し、
前記優先度決定手段は、
前記設定情報確認手段による確認結果に基づき、前記複数のサービスに対する優先度を決定することを特徴とする画像処理装置。
Setting means for performing settings for outputting a document;
Output means for outputting the document based on the setting;
Extracting means for extracting image features of the original;
Storage means for storing the setting information and the characteristics of the image;
Receiving means to receive money input,
A remaining amount confirming unit that confirms whether there is a remaining amount when subtracting the amount charged for the output by the output unit from the amount of money received by the receiving unit;
Calculation means for calculating a discountable amount based on the charge amount for the output by the output means;
When it is confirmed by the remaining amount confirmation means that there is a remaining amount, based on the remaining amount, the discountable amount, the characteristics of the image of the document output by the output unit, and the setting based on the output by the output unit Presenting means for presenting the service to the user;
Priority determining means for determining a priority for each service when presenting the plurality of services when there are a plurality of the services;
Setting information confirmation means for confirming whether or not there is a service including the content set at the time of output by the output means among the plurality of services,
The priority determining means includes
Based on the check result by the setting information confirmation unit, an image processing apparatus characterized by determining a priority for the plurality of services.
画像処理装置を、
原稿を出力するための設定を行う設定手段と、
前記設定に基づいて前記原稿を出力する出力手段と、
前記原稿の画像の特徴を抽出する抽出手段と、
前記設定の情報と前記画像の特徴とを蓄積する蓄積手段と、
金銭の投入を受ける受金手段と、
前記受金手段により受けた金銭の金額から前記出力手段による出力に対する課金額を引いたときに残額があるかを確認する残額確認手段と、
前記出力手段による出力に対する課金額に基づき、割引可能額を算出する算出手段と、
前記残額確認手段により残額があると確認されたときに、当該残額と前記割引可能額と前記出力手段により出力した原稿の画像の特徴と当該出力手段による出力の際に基にした設定とに基づきサービスをユーザに提示する提示手段と、
前記サービスが複数存在するときに、当該複数のサービスを提示する際の各サービスに対する優先度を決定する優先度決定手段と、
前記複数のサービスのうちに、前記出力手段による出力の際に設定した内容が含まれたサービスが存在するか否かを確認する設定情報確認手段として機能させ、
前記優先度決定手段は、
前記設定情報確認手段による確認結果に基づき、前記複数のサービスに対する優先度を決定するようにすることを特徴とする、プログラム。
The image processing device
Setting means for performing settings for outputting a document;
Output means for outputting the document based on the setting;
Extracting means for extracting image features of the original;
Storage means for storing the setting information and the characteristics of the image;
Receiving means to receive money input,
A remaining amount confirmation means for confirming whether there is a remaining amount when subtracting the amount charged for the output by the output means from the amount of money received by the money receiving means;
Calculation means for calculating a discountable amount based on the charge amount for the output by the output means;
When it is confirmed by the remaining amount confirmation means that there is a remaining amount, based on the remaining amount, the discountable amount, the characteristics of the image of the document output by the output unit, and the setting based on the output by the output unit Presenting means for presenting the service to the user;
Priority determining means for determining a priority for each service when presenting the plurality of services when there are a plurality of the services;
Among the plurality of services , function as a setting information confirmation unit for confirming whether there is a service including the content set at the time of output by the output unit,
The priority determining means includes
A program for determining a priority for the plurality of services based on a confirmation result by the setting information confirmation unit.
JP2010155978A 2010-07-08 2010-07-08 Image processing apparatus and program Expired - Fee Related JP5672803B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155978A JP5672803B2 (en) 2010-07-08 2010-07-08 Image processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155978A JP5672803B2 (en) 2010-07-08 2010-07-08 Image processing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012019405A JP2012019405A (en) 2012-01-26
JP5672803B2 true JP5672803B2 (en) 2015-02-18

Family

ID=45604301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010155978A Expired - Fee Related JP5672803B2 (en) 2010-07-08 2010-07-08 Image processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5672803B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6365444B2 (en) * 2015-06-30 2018-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006610A (en) * 2001-06-20 2003-01-10 Fuji Xerox Co Ltd Information storage method, method and device for processing digital data
JP2004252715A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Dainippon Printing Co Ltd Image outputting device, program, recording medium and picture display method
JP4587033B2 (en) * 2005-02-23 2010-11-24 富士フイルム株式会社 Over-the-counter printing apparatus, printing fee calculation method, and printing fee calculation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012019405A (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130278970A1 (en) Image Processing Apparatus
EP1300753A1 (en) Image outputting device from mobile storage medium
US8274707B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for determining or computing an extended region of a block region of image data or an input image
JP4981548B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, program, and recording medium
CN105025190A (en) Image display apparatus, image forming apparatus, and image display method
JP2007174601A (en) Image reading system and image reading control method
US7813565B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP6147020B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2009223405A (en) Image forming apparatus, information processor, information processing program, and image processing system
JP5672803B2 (en) Image processing apparatus and program
JP6070976B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
JP6373448B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5054747B2 (en) Image display system
JP6456021B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2003244365A (en) Image copying device and its control method
JP2010252163A (en) Image processor, image processing method, image processing program and recording medium
JP2022034330A (en) Printing terminal and printing system
JP4960911B2 (en) Image processing device
JP4765613B2 (en) Image reading apparatus and program
JP2006148210A (en) Image input/output apparatus
JP2005017562A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5992751B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP7135575B2 (en) Image processing device, image reading device and program
JP5183619B2 (en) Image display apparatus and image forming apparatus
JP2006078904A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5672803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees