JP5669709B2 - Operation control program and information processing apparatus - Google Patents

Operation control program and information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5669709B2
JP5669709B2 JP2011239251A JP2011239251A JP5669709B2 JP 5669709 B2 JP5669709 B2 JP 5669709B2 JP 2011239251 A JP2011239251 A JP 2011239251A JP 2011239251 A JP2011239251 A JP 2011239251A JP 5669709 B2 JP5669709 B2 JP 5669709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
instruction
capacity
print
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011239251A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013098723A (en
Inventor
辻 拓也
拓也 辻
秀樹 天日
秀樹 天日
良臣 松木
良臣 松木
新矢 小川
新矢 小川
真之 山代谷
真之 山代谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011239251A priority Critical patent/JP5669709B2/en
Publication of JP2013098723A publication Critical patent/JP2013098723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5669709B2 publication Critical patent/JP5669709B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、動作制御プログラム及び情報処理装置に関し、特に、プリント対象データの画像形成を行うタイミングを制御する技術に関する。 The present invention relates to an operation control program, and information processing equipment, and more particularly to a technique for controlling the timing of the image formation of the print target data.

従来から、画像形成装置によるプリントを行う場合に、操作者のプライバシー保護のために、プライベートプリントと呼ばれる画像形成を行う画像形成装置が知られている。このプライベートプリントは、例えば、操作者が、プリントジョブの実行時に、ネットワーク接続されたパーソナルコンピューターから画像形成装置にプリント対象データを送信した場合、画像形成装置は、即座にはプリント対象データの画像形成を行わず、内蔵するメモリー等の記憶部にプリント対象データを一旦保留させておき、画像形成装置の操作部から操作者により画像形成指示が入力されることを条件として、保留させておいたプリント対象データの画像形成を、操作者の目前で行うものである。   2. Description of the Related Art Conventionally, when performing printing by an image forming apparatus, an image forming apparatus that forms an image called private print is known for protecting the privacy of an operator. In this private print, for example, when an operator transmits print target data from a network-connected personal computer to the image forming apparatus when executing a print job, the image forming apparatus immediately forms an image of the print target data. If the print target data is temporarily held in a storage unit such as a built-in memory and the image forming instruction is input by the operator from the operation unit of the image forming apparatus, Image formation of target data is performed in front of the operator.

このプライベートプリントを行う場合、上記メモリーの空き容量がなくなると、プリント対象データを保留させることができない。このため、メモリーの空き容量不足に起因する画像データの取り扱い不備を解消する技術として、下記特許文献1には、画像形成装置におけるメモリーへのスキャンデータの一時記憶時に、当該メモリーに空き容量がなくなった場合、ネットワーク接続されているサーバーに、当該スキャンデータを転送することで、メモリーの空き容量不足に起因する画像データの取り扱い不備を解消する技術が示されている。   When this private printing is performed, the data to be printed cannot be held if there is no more free space in the memory. For this reason, as a technique for solving deficiencies in handling image data due to insufficient free space in the memory, Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2003-228542 discloses that the memory has no free space when scan data is temporarily stored in the memory. In such a case, a technique has been shown in which the scan data is transferred to a server connected to a network, thereby eliminating the deficiency in handling image data due to insufficient memory capacity.

特開2010−171720号公報JP 2010-171720 A

しかしながら、プライベートプリントを行う画像形成装置に対して、上記特許文献1に示された技術を適用して上記問題を解決しようとした場合、メモリーに保存できないプリント対象データを転送することにより、メモリー空き容量不足に起因するプリントジョブのエラー終了は解消できるが、操作者の意思に拘わらず、画像形成装置からサーバーにデータが送信されてしまうため、操作者は、プリント対象データの管理を十分に行うことができない。   However, when an attempt is made to solve the above problem by applying the technique disclosed in Patent Document 1 to an image forming apparatus that performs private printing, the print data that cannot be stored in the memory is transferred, so Although the error end of the print job due to lack of capacity can be resolved, the data is transmitted from the image forming apparatus to the server regardless of the operator's intention, so the operator fully manages the print target data I can't.

本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、操作者がプリント対象データの管理を十分に行えることを確保しつつ、プライベートプリント時におけるメモリー空き容量不足に起因したジョブエラーの発生を防止することを目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problem, and it is possible to generate a job error due to insufficient memory free space during private printing while ensuring that an operator can sufficiently manage data to be printed. The purpose is to prevent.

本発明の請求項1に記載の発明は、内蔵する記憶部に一時的に保留させたプリント対象データについて操作者からの画像形成指示の受付を条件として画像形成を許可するプライベートプリントを実行する画像形成装置に対して動作制御指示を送信するコンピューターを、
前記画像形成装置に前記プライベートプリントを実行させるプライベートプリント実行指示を受け付ける第1の指示受付部と、
前記プライベートプリントの実行中において前記記憶部に空き容量がなくなった場合に前記プリント対象データの保留を解除して前記プリント対象データの画像形成を行う制限解除条件を前記プライベートプリントに付加する制限解除指示の入力を促すメッセージを、前記第1の指示受付部に前記プライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、前記コンピューターの表示部に表示させる表示制御部と、
前記表示制御部によって前記コンピューターの表示部に前記メッセージが表示されているときに、前記制限解除指示を受け付ける第2の指示受付部と、
前記第2の指示受付部に前記制限解除指示が受け付けられたときに、前記画像形成装置に対して、前記制限解除条件を付加したプライベートプリントを実行させる動作制御指示を送信する指示送信部と
前記第1の指示受付部に前記プライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、前記画像形成装置の前記記憶部の容量を示す容量情報を取得する容量情報取得部と、
前記容量情報取得部によって取得された容量情報の示す容量が予め定められた値に達しているか否かを判定する判定部として機能させ、
更に、前記コンピューターを、前記表示制御部が、前記判定部によって前記容量が前記予め定められた値に達していないと判定された場合に、前記制限解除指示の入力を促すメッセージを前記コンピューターの表示部に表示させるように機能させると共に、
前記表示制御部が、前記画像形成装置の前記記憶部の記憶領域のうち、前記プライベートプリントに用いる容量の入力を促すメッセージを、前記コンピューターの表示部に更に表示可能とし、
前記指示送信部が、前記プライベートプリントに用いる容量が入力されたときに、前記画像形成装置に対して、当該入力された容量を送信し、
前記容量情報取得部が、前記プライベートプリントに用いる容量が入力されたときには当該入力された容量を、前記画像形成装置の前記記憶部の容量を示す前記容量情報として取得するように、更に前記コンピューターを機能させる動作制御プログラムである。
According to the first aspect of the present invention, an image for executing private print permitting image formation on the condition that an image forming instruction is received from an operator for print target data temporarily held in a built-in storage unit. A computer that transmits an operation control instruction to the forming apparatus;
A first instruction receiving unit that receives a private print execution instruction for causing the image forming apparatus to execute the private print;
Restriction release instruction for adding to the private print a restriction release condition for releasing the holding of the print target data and forming an image of the print target data when the storage unit runs out of space during execution of the private print A display control unit that displays a message prompting the input on the display unit of the computer when the private print execution instruction is received by the first instruction receiving unit;
A second instruction receiving unit that receives the restriction release instruction when the message is displayed on the display unit of the computer by the display control unit;
An instruction transmission unit that transmits an operation control instruction to execute private printing with the restriction release condition added to the image forming apparatus when the restriction release instruction is received by the second instruction reception unit ;
A capacity information acquisition unit that acquires capacity information indicating a capacity of the storage unit of the image forming apparatus when the private print execution instruction is received by the first instruction reception unit;
Function as a determination unit for determining whether or not the capacity indicated by the capacity information acquired by the capacity information acquisition unit has reached a predetermined value;
Further, when the display control unit determines that the capacity has not reached the predetermined value by the determination unit, the computer displays a message prompting the user to input the restriction release instruction. Function to be displayed on the screen,
The display control unit can further display a message for prompting input of a capacity used for the private print in the storage area of the storage unit of the image forming apparatus on the display unit of the computer,
The instruction transmission unit transmits the input capacity to the image forming apparatus when a capacity to be used for the private print is input,
When the capacity information acquiring unit receives a capacity to be used for the private print, the capacity information acquiring unit further acquires the input capacity as the capacity information indicating the capacity of the storage unit of the image forming apparatus. It is an operation control program to function .

また、請求項に記載の発明は、記憶部に一時的に保留させたプリント対象データについて操作者からの画像形成指示の受付を条件として画像形成を許可するプライベートプリントを実行する画像形成装置に対して動作制御指示を送信する情報処理装置であって、
表示部と、
前記画像形成装置に前記プライベートプリントを実行させるプライベートプリント実行指示を受け付ける第1の指示受付部と、
前記プライベートプリントの実行中において前記記憶部に空き容量がなくなった場合に前記プリント対象データの保留を解除して前記プリント対象データの画像形成を行う制限解除条件を前記プライベートプリントに付加する制限解除指示の入力を促すメッセージを、前記第1の指示受付部に前記プライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、前記表示部に表示させる表示制御部と、
前記表示制御部によって前記表示部に前記メッセージが表示されているときに、前記制限解除指示を受け付ける第2の指示受付部と、
前記第2の指示受付部に前記制限解除指示が受け付けられたときに、前記画像形成装置に対して、前記制限解除条件を付加したプライベートプリントを実行させる動作制御指示を送信する指示送信部と
前記第1の指示受付部に前記プライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、前記画像形成装置の前記記憶部の容量を示す容量情報を取得する容量情報取得部と、
前記容量情報取得部によって取得された容量情報の示す容量が予め定められた値に達しているか否かを判定する判定部とを備え、
前記表示制御部が、前記判定部によって前記容量が前記予め定められた値に達していないと判定された場合に、前記制限解除指示の入力を促すメッセージを前記表示部に表示させると共に、
前記表示制御部は、前記画像形成装置の前記記憶部の記憶領域のうち、前記プライベートプリントに用いる容量の入力を促すメッセージを、前記表示部に更に表示可能であり、
前記指示送信部は、前記プライベートプリントに用いる容量が入力されたときに、前記画像形成装置に対して、当該入力された容量を送信し、
前記容量情報取得部は、前記プライベートプリントに用いる容量が入力されたときには当該入力された容量を、前記画像形成装置の前記記憶部の容量を示す前記容量情報として取得する情報処理装置である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus that executes private printing that permits image formation on condition that an image forming instruction is received from an operator for print target data temporarily held in a storage unit. An information processing apparatus that transmits an operation control instruction to the information processing apparatus,
A display unit;
A first instruction receiving unit that receives a private print execution instruction for causing the image forming apparatus to execute the private print;
Restriction release instruction for adding to the private print a restriction release condition for releasing the holding of the print target data and forming an image of the print target data when the storage unit runs out of space during execution of the private print a message prompting the input, when the private print execution instruction is received in said first instruction accepting unit, a display control unit for displaying on the display unit,
A second instruction receiving unit that receives the restriction release instruction when the message is displayed on the display unit by the display control unit;
An instruction transmission unit that transmits an operation control instruction to execute private printing with the restriction release condition added to the image forming apparatus when the restriction release instruction is received by the second instruction reception unit ;
A capacity information acquisition unit that acquires capacity information indicating a capacity of the storage unit of the image forming apparatus when the private print execution instruction is received by the first instruction reception unit;
A determination unit that determines whether or not the capacity indicated by the capacity information acquired by the capacity information acquisition unit has reached a predetermined value;
When the display control unit determines that the capacity has not reached the predetermined value by the determination unit, the display control unit displays a message for prompting the input of the restriction release instruction on the display unit,
The display control unit can further display a message for prompting input of a capacity used for the private print in the storage unit of the storage unit of the image forming apparatus on the display unit,
When the capacity used for the private print is input, the instruction transmission unit transmits the input capacity to the image forming apparatus,
The capacity information acquisition unit is an information processing apparatus that acquires the input capacity as the capacity information indicating the capacity of the storage unit of the image forming apparatus when a capacity used for the private print is input .

これらの発明によれば、第1の指示受付部に上記プライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、表示制御部が上記制限解除指示の入力を促すメッセージを上記表示部に表示させ、指示送信部は、第2の指示受付部に上記制限解除指示が受け付けられたときに、画像形成装置に対して、制限解除条件を付加したプライベートプリントを実行させる動作制御指示を送信するので、画像形成装置に、プライベートプリント時における記憶部の容量不足により画像形成が行われなくなる事態を回避させると共に、プリント対象データの保留を解除して当該プリント対象データを画像形成する場合に、上記制限解除指示を入力することで示される操作者の意思を反映させる。このため、メモリフルのために生じる不具合を解消するために操作者の意思とは無関係に、画像形成装置において、プライベートプリントにより保留中のプリント対象データを画像形成する場合よりも、情報が漏洩するおそれが少ない。また、記憶部に保留不可能なプリント対象データを画像形成装置から他の装置に送信することなく、プリント対象データの画像形成を完了できる。このため、操作者がプリント対象データの管理を十分に行えることを確保しつつ、プライベートプリント時におけるメモリー空き容量不足に起因したジョブエラーの発生を防止することができる。 According to these inventions, when the first instruction receiving unit receives the private print execution instruction, the display control unit displays a message prompting the input of the restriction release instruction on the display unit , and the instruction transmitting unit When the second instruction receiving unit receives the restriction release instruction, the image forming apparatus transmits an operation control instruction to execute private printing with the restriction release condition added thereto. In addition, it is possible to avoid a situation in which image formation is not performed due to insufficient storage capacity during private printing, and when the print target data is released and the print target data is imaged, the restriction release instruction is input. Reflect the intention of the operator. For this reason, information is leaked in the image forming apparatus more than in the case of forming an image of pending print target data by private printing, regardless of the operator's intention in order to eliminate the trouble caused by the memory full. There is little fear. Further, the image formation of the print target data can be completed without transmitting the print target data that cannot be held in the storage unit from the image forming apparatus to another apparatus. For this reason, it is possible to prevent the occurrence of a job error due to insufficient memory free space during private printing while ensuring that the operator can sufficiently manage the print target data.

本発明によれば、操作者がプリント対象データの管理を十分に行えることを確保しつつ、プライベートプリント時におけるメモリー空き容量不足に起因したジョブエラーの発生を防止することができる。   According to the present invention, it is possible to prevent the occurrence of a job error due to insufficient memory capacity during private printing while ensuring that the operator can sufficiently manage the print target data.

本発明に係る画像形成システムをなす画像形成装置及びコンピューターについてのネットワーク構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a network configuration of an image forming apparatus and a computer that form an image forming system according to the present invention. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置としてのPCが備える内部構成の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of an internal structure with which PC as an information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention is provided. 複合機の内部構成の概略を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an outline of an internal configuration of a multifunction machine. PCによるプリントジョブの実行処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating print job execution processing by a PC. 複合機によるプリントジョブの実行処理を示すフローチャートである。表示部の表示画面の例を示す図である。6 is a flowchart illustrating print job execution processing by the multifunction peripheral. It is a figure which shows the example of the display screen of a display part. 表示部の表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of a display part. 表示部の表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of a display part. PC及び複合機によるプリントジョブの実行処理の第2実施形態を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a second embodiment of a print job execution process by a PC and a multifunction peripheral. 表示部の表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of a display part.

以下、本発明の一実施形態に係る動作制御プログラム、情報処理装置、画像形成装置、及び画像形成システムについて図面を参照して説明する。図1は本発明に係る画像形成システムをなす画像形成装置及びコンピューターについてのネットワーク構成を示す図である。   Hereinafter, an operation control program, an information processing apparatus, an image forming apparatus, and an image forming system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a network configuration of an image forming apparatus and a computer constituting an image forming system according to the present invention.

画像形成システム10は、互いにLAN(Local Area Network)等のネットワークにより接続されたサーバー、コンピューター(本発明に係る情報処理装置の一例)、及び画像形成装置を備えている。本実施形態では、画像形成システム10は、本発明の一実施形態に係る装置として、コンピューター4台、複合機1台を有している。但し、本発明に係る画像形成システムに備えられるコンピューター及び画像形成装置の台数をこれに制限する趣旨ではない。   The image forming system 10 includes a server, a computer (an example of an information processing apparatus according to the present invention), and an image forming apparatus that are connected to each other via a network such as a LAN (Local Area Network). In the present embodiment, the image forming system 10 includes four computers and one multifunction device as apparatuses according to an embodiment of the present invention. However, the number of computers and image forming apparatuses provided in the image forming system according to the present invention is not limited to this.

画像形成装置の一実施形態に係る複合機1は、コピー機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能等の機能を兼ね備えている。複合機1は、複合機1の内部記憶装置に記憶されているデータのプリントアウトや、サーバーSV2やPC31乃至34から送られてきたデータのプリントアウト等を行う。複合機1、サーバーSV2、各PC31乃至34は、相互にデータ通信が可能とされている。そして、複合機1は、サーバーSV2、各PC31乃至34から送信されてくるジョブを受信し、当該ジョブを実行する機能を有している。   The multifunction device 1 according to an embodiment of the image forming apparatus has functions such as a copy function, a facsimile function, a printer function, and a scanner function. The multifunction device 1 prints out data stored in the internal storage device of the multifunction device 1, prints out data sent from the server SV2 or the PCs 31 to 34, and the like. The multi-function device 1, the server SV2, and the PCs 31 to 34 can perform data communication with each other. The multifunction device 1 has a function of receiving a job transmitted from the server SV2 and each of the PCs 31 to 34 and executing the job.

図2は本発明の一実施形態に係る情報処理装置としてのPC31が備える内部構成の概略を示すブロック図である。本発明において必要な構成は、PC31乃至34について同様であるので、以下については、PC31を例にして説明する。PC31は、制御ユニット300と、ROM312と、RAM313と、HDD314と、表示部315と、通信インターフェイス318と、入力部319とを備える。これら各部は、互いにCPUバスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。   FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the internal configuration of the PC 31 as the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. Since the necessary configuration in the present invention is the same for the PCs 31 to 34, the following description will be given using the PC 31 as an example. The PC 31 includes a control unit 300, a ROM 312, a RAM 313, an HDD 314, a display unit 315, a communication interface 318, and an input unit 319. These units can transmit / receive data or signals to / from each other via a CPU bus.

制御ユニット300は、CPU等からなり、PC31全体の動作制御を司る。ROM312は、PC31の基本動作についての動作プログラムを記憶する。RAM313は、制御ユニット300の動作領域等として使用される。   The control unit 300 is composed of a CPU and the like, and controls operation of the entire PC 31. The ROM 312 stores an operation program for basic operations of the PC 31. The RAM 313 is used as an operation area of the control unit 300.

HDD314は、その記憶領域の一部に、印刷の対象とする文書データ又は画像データ等の各種データを記憶する。HDD314には、本発明の一実施形態に係る画像形成プログラムが記憶されている。制御ユニット300は、当該画像形成プログラムに従って動作することで、後述する制御部301、プライベートプリント指示受付部302、表示制御部303、制限解除指示受付部304、容量情報取得部305、判定部306、及び通信部307として機能する。なお、画像形成プログラムは、制御ユニット300を容量情報取得部305及び判定部306として機能させる性能については、後述する実施形態において必要な限りで有しているものとする。同様に、当該画像形成プログラムに基づいた動作により制御ユニット300が空き容量情報取得部305及び判定部306を有することについても、後述する実施形態において必要な限りで有しているものとする。但し、制御ユニット300の制御部301、プライベートプリント指示受付部302、表示制御部303、制限解除指示受付部304、容量情報取得部305、判定部306、及び通信部307は、画像形成プログラムに基づく動作によらない場合、それぞれハード回路により構成されてもよい。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。 The HDD 314 stores various data such as document data or image data to be printed in a part of the storage area. The HDD 314 stores an image forming program according to an embodiment of the present invention. The control unit 300 operates in accordance with the image forming program, so that a control unit 301, a private print instruction reception unit 302, a display control unit 303, a restriction release instruction reception unit 304, a capacity information acquisition unit 305, a determination unit 306, which will be described later, And functions as the communication unit 307. Note that the image forming program has the capability of causing the control unit 300 to function as the capacity information acquisition unit 305 and the determination unit 306 as long as necessary in the embodiments described later. Similarly, it is assumed that the control unit 300 includes the free space information acquisition unit 305 and the determination unit 306 by an operation based on the image forming program as long as necessary in the embodiments described later. However, the control unit 301, the private print instruction reception unit 302, the display control unit 303, the restriction release instruction reception unit 304, the capacity information acquisition unit 305, the determination unit 306, and the communication unit 307 of the control unit 300 are based on an image forming program. When not depending on the operation, each may be constituted by a hard circuit. The same applies to each embodiment unless otherwise specified.

表示部315は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、各種データの内容、当該PC31を操作する操作者に対する操作案内等が表示される。通信インターフェイス318は、複合機1、他のPC32〜34、及びサーバーSV2等とのデータ通信を行うためのインターフェイスとして機能する。   The display unit 315 includes an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays various data contents, operation guidance for the operator who operates the PC 31, and the like. The communication interface 318 functions as an interface for performing data communication with the multifunction machine 1, the other PCs 32-34, the server SV2, and the like.

入力部319は、キーボードやマウス等から構成され、複合機1に対するジョブが操作者から入力される。例えば、入力部319には、プリントジョブとして、HDD314に記憶されているデータ又はPC31で実施されているアプリケーションにて作成されたデータ等の中からのプリント対象データの指定、プリントジョブの実行指示等が操作者から入力され、当該プリントジョブについて、例えば、原稿サイズ、原稿設定、原稿読取解像度、ファイル形式、カラー/モノクロ印刷、プライベートプリントの実行要否、制限解除印刷の実行要否等の各機能についての指示が操作者から入力される。但し、入力部319が操作者から受け付ける指示の種類をこれらに限定する趣旨ではない。   The input unit 319 includes a keyboard, a mouse, and the like, and a job for the multifunction device 1 is input by an operator. For example, in the input unit 319, as a print job, designation of print target data from data stored in the HDD 314 or data created by an application executed on the PC 31, etc., execution instruction of the print job, etc. Is input from the operator, and for the print job, for example, each function such as original size, original setting, original reading resolution, file format, color / monochrome printing, necessity of executing private printing, necessity of executing restriction release printing, etc. An instruction is input from the operator. However, it is not intended to limit the types of instructions that the input unit 319 receives from the operator.

制御ユニット300は、上述したように、制御部301、プライベートプリント指示受付部302、表示制御部303、制限解除指示受付部304、空き容量情報取得部305、判定部306、及び通信部307を備える。   As described above, the control unit 300 includes the control unit 301, the private print instruction reception unit 302, the display control unit 303, the restriction release instruction reception unit 304, the free space information acquisition unit 305, the determination unit 306, and the communication unit 307. .

制御部301は、PC31全体の動作制御を司るものである。   The control unit 301 manages operation control of the entire PC 31.

プライベートプリント指示受付部(第1の指示受付部)302は、入力部319を介して操作者から入力されたプライベートプリントの実行指示を受け付ける。このプライベートプリントとは、例えば、操作者が、プリントジョブの実行時に、複合機1にネットワーク接続されているPC31等から複合機1にプリント対象データを送信したとき、複合機1は、即座には当該プリント対象データの画像形成を行わず、複合機1に備えられる画像メモリー120にプリント対象データを一旦保留させておき、複合機1の操作者により操作部20から画像形成指示が入力されることを条件として、保留させておいたプリント対象データの画像形成を操作者の目前で行うプリント方式である。 A private print instruction receiving unit (first instruction receiving unit) 302 receives a private print execution instruction input from the operator via the input unit 319. For example, when the operator transmits print target data to the multifunction device 1 from the PC 31 or the like connected to the multifunction device 1 during execution of a print job, the multifunction device 1 immediately The print target data is temporarily held in the image memory 120 provided in the multifunction device 1 without image formation of the print target data, and the operator of the multifunction device 1 inputs an image formation instruction from the operation unit 20. As a condition, an image formation of the print target data that has been put on hold is performed in front of the operator.

表示制御部303は、表示部315の表示制御を司り、例えば、プリントジョブについての指示の入力を促すメッセージを有する案内を表示部315に表示させる。   The display control unit 303 controls display of the display unit 315, and for example, causes the display unit 315 to display a guide having a message prompting the user to input an instruction for a print job.

制限解除指示受付部(第2の指示受付部)304は、表示制御部303によって表示部315に上記プリントジョブについての指示の入力を促すメッセージが表示されているときに、制限解除付加を指示する制限解除指示を受け付ける。この制限解除付加とは、プライベートプリントの実行中において、複合機1の画像メモリー120(後述)に空き容量がなくなった場合に、画像メモリー120に保存されているプリント対象データの保留を解除して、当該プリント対象データの画像形成を行う制限解除条件を、プライベートプリントに付加することをいう。   The restriction release instruction receiving unit (second instruction receiving unit) 304 instructs the restriction release addition when the display control unit 303 displays a message prompting the input of the instruction for the print job on the display unit 315. Accept restriction release instructions. This restriction release addition is to release the hold of the print target data stored in the image memory 120 when there is no more free space in the image memory 120 (described later) of the multifunction device 1 during execution of private printing. The addition of a restriction release condition for forming an image of the print target data to the private print.

容量情報取得部305は、複合機1から画像メモリー120の容量を示す容量情報を取得する。容量情報取得部305は、複合機1に対する当該容量情報の送信要求と、複合機1からの当該容量情報の受信を、通信インターフェイス318を介して行う。   The capacity information acquisition unit 305 acquires capacity information indicating the capacity of the image memory 120 from the multifunction device 1. The capacity information acquisition unit 305 performs a transmission request for the capacity information to the multifunction machine 1 and receives the capacity information from the multifunction machine 1 via the communication interface 318.

判定部306は、容量情報取得部305によって取得された容量情報の示す容量が予め定められた値に達しているか否かを判定する。この予め定められた値としては、例えば、A4サイズの原稿を複合機1の画像読取部110により解像度200dpi×200dpiで50枚読み取った場合の画像データを記憶できるに足りる容量を示す値などが用いられる。但し、当該予め定められた値は、この値に限定されない。   The determination unit 306 determines whether or not the capacity indicated by the capacity information acquired by the capacity information acquisition unit 305 has reached a predetermined value. As the predetermined value, for example, a value indicating a capacity sufficient to store image data when 50 sheets of an A4 size document are read at a resolution of 200 dpi × 200 dpi by the image reading unit 110 of the multifunction machine 1 is used. It is done. However, the predetermined value is not limited to this value.

通信部(指示送信部)307は、複合機1、サーバーコンピュータSV2、他のPC32乃至34との間でデータの送受信に必要な処理を行う。例えば、通信部307は、複合機1に対して、プライベートプリント又は制限解除印刷による画像形成を実行させる旨の動作制御指示を送信する。通信部307は、当該データ送受信を、通信インターフェイス318を介して行う。   A communication unit (instruction transmission unit) 307 performs processing necessary for data transmission / reception with the multifunction machine 1, the server computer SV2, and the other PCs 32 to 34. For example, the communication unit 307 transmits to the multifunction device 1 an operation control instruction for executing image formation by private printing or restriction release printing. The communication unit 307 performs the data transmission / reception via the communication interface 318.

図3は、複合機1の内部構成の概略を示すブロック図である。複合機1は、制御ユニット100と、画像読取部110と、画像メモリー120と、画像形成部130とを有する。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an outline of the internal configuration of the multifunction machine 1. The multifunction machine 1 includes a control unit 100, an image reading unit 110, an image memory 120, and an image forming unit 130.

画像読取部110は、原稿画像を読み取るスキャナ等からなる。   The image reading unit 110 includes a scanner that reads an original image.

画像メモリー(記憶部)120は、画像読取部110によって読み取られた原稿のデータ等を一時的に記憶したり、画像形成部130の印刷対象となるデータを一時的に保存する領域となる。画像メモリー120は、PC31等から送られてきたプリントジョブにおいて画像形成の対象とされるプリント対象データを一時的に記憶することにより、操作者により画像形成指示があるまで当該プリント対象データを保留するメモリーとして機能する。   The image memory (storage unit) 120 serves as an area for temporarily storing data of an original read by the image reading unit 110 and temporarily storing data to be printed by the image forming unit 130. The image memory 120 temporarily stores print target data that is an object of image formation in a print job sent from the PC 31 or the like, and holds the print target data until an image formation instruction is issued by the operator. Functions as a memory.

画像形成部130は、画像読取部110によって読み取られた原稿のデータや、サーバーコンピュータSV2やPC31等から送信されてきたデータ(画像メモリー120に保留されているプリント対象データを含む)等を画像形成する。   The image forming unit 130 forms an image of document data read by the image reading unit 110, data transmitted from the server computer SV2 or the PC 31 (including data to be printed held in the image memory 120), and the like. To do.

また、複合機1は、ファクシミリ通信に必要な諸機能を実行し、公衆回線を通じて外部のファクシミリ装置から画像データを受信するファクシミリ通信部140と、画像形成又は送信スタートキー、テンキー及び短縮番号キー等からなり、操作者から各種操作指示(例えば、プライベートプリントのために画像メモリー120に一時的に保存されているプリント対象データについて画像形成を実行する指示等)の入力を受け付ける操作部20と、操作者への操作案内等を表示するLCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部150とを備える。なお、この表示部150がタッチパネル機能を備えることにより、操作者からの各種操作指示を受け付けるようにしてもよい。   The multifunction device 1 executes various functions necessary for facsimile communication and receives image data from an external facsimile apparatus via a public line, an image formation or transmission start key, a numeric keypad, an abbreviated number key, and the like. An operation unit 20 that receives input of various operation instructions (for example, an instruction to execute image formation on print target data temporarily stored in the image memory 120 for private printing) from the operator; And a display unit 150 including an LCD (Liquid Crystal Display) or the like for displaying operation guidance to a person. The display unit 150 may be provided with a touch panel function to accept various operation instructions from the operator.

さらに、複合機1は、画像読取部110によって読み取られた原稿画像データ等を記憶する大容量の記憶領域を有するHDD(ハードディスク)170を有している。   Further, the multifunction machine 1 has an HDD (hard disk) 170 having a large-capacity storage area for storing document image data read by the image reading unit 110.

制御ユニット100は、CPU等からなり、複合機1の全体的な動作を司る。制御ユニット100は、画像形成指示受付部101と、制限解除指示受付部102と、制御部103と、容量検出部104と、通信部105とを備えている。なお、HDD170又は図略のROMに複合機1の動作制御プログラムが記憶されており、制御ユニット100は、当該動作制御プログラムに従って動作することにより、画像形成指示受付部101、制限解除指示受付部102、制御部103、容量検出部104、及び通信部105として機能する。但し、制御ユニット100の画像形成指示受付部101、制限解除指示受付部102、制御部103、容量検出部104、及び通信部105は、動作制御プログラムに基づく動作によらない場合、それぞれハード回路により構成されてもよい。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。   The control unit 100 is composed of a CPU and the like, and governs the overall operation of the multifunction machine 1. The control unit 100 includes an image formation instruction reception unit 101, a restriction release instruction reception unit 102, a control unit 103, a capacity detection unit 104, and a communication unit 105. Note that an operation control program of the MFP 1 is stored in the HDD 170 or a ROM (not shown), and the control unit 100 operates in accordance with the operation control program, thereby causing the image formation instruction receiving unit 101 and the restriction release instruction receiving unit 102 to operate. , Control unit 103, capacity detection unit 104, and communication unit 105. However, the image formation instruction accepting unit 101, the restriction release instruction accepting unit 102, the control unit 103, the capacity detecting unit 104, and the communication unit 105 of the control unit 100 are each implemented by a hardware circuit when not based on an operation based on the operation control program. It may be configured. The same applies to each embodiment unless otherwise specified.

画像形成指示受付部101は、画像メモリー120に一時的に保留されているプリント対象データの画像形成を行わせる画像形成指示を、操作者による操作部20の操作を介して、当該操作者から受け付ける。   The image formation instruction reception unit 101 receives an image formation instruction for performing image formation of the print target data temporarily held in the image memory 120 from the operator through the operation of the operation unit 20 by the operator. .

制限解除指示受付部102は、上述した制限解除条件付きでのプライベートプリントによる画像形成を行わせる制限解除指示を、ネットワークインターフェイス160を介して、PC31等から受け付ける。   The restriction release instruction receiving unit 102 receives a restriction release instruction for performing image formation by private printing with the restriction release condition described above from the PC 31 or the like via the network interface 160.

制御部103は、複合機1の全体的な動作を司る。制御部103は、画像形成指示受付部101に、画像メモリー120に一時的に保留されているプリント対象データの画像形成を行わせる画像形成指示が受け付けられたときに、画像形成部130に画像形成を行わせる等の制御を行う。   The control unit 103 governs the overall operation of the multifunction device 1. When the image forming instruction that causes the image forming instruction receiving unit 101 to form an image of the print target data temporarily held in the image memory 120 is received, the control unit 103 causes the image forming unit 130 to form an image. Control such as to perform.

容量検出部104は、画像メモリー120の容量(画像メモリー120の全記憶容量)を検出する。例えば、容量検出部104は、複合機1に備えられるRAMの記憶領域のうち、画像メモリー120として用いられるように設定されている記憶領域の全容量を、当該画像メモリー120の容量として検出する。また、容量検出部104は、このように設定された画像メモリー120の空き容量も検出する。   The capacity detection unit 104 detects the capacity of the image memory 120 (the total storage capacity of the image memory 120). For example, the capacity detection unit 104 detects the total capacity of the storage area set to be used as the image memory 120 among the storage areas of the RAM provided in the multifunction machine 1 as the capacity of the image memory 120. The capacity detector 104 also detects the free capacity of the image memory 120 set in this way.

通信部105は、サーバーコンピュータSV2と、PC31乃至34との間でデータの送受信に必要な処理を行う。通信部105は、例えば、容量検出部104によって検出された画像メモリー120の容量を示す容量情報を、ネットワークインターフェイス160を介して、PC31等に送信する。   The communication unit 105 performs processing necessary for data transmission / reception between the server computer SV2 and the PCs 31 to 34. For example, the communication unit 105 transmits capacity information indicating the capacity of the image memory 120 detected by the capacity detection unit 104 to the PC 31 or the like via the network interface 160.

さらに、複合機1は、画像読取部110が読み取った画像イメージデータ編集/加工(符/復号処理、拡大/縮小処理、圧縮/伸長処理)処理等を行う画像処理部190と、サーバーコンピュータSV2、PC31乃至34との間で各種データのやりとりを行うために用いられるネットワークインターフェイスとを有している。   Further, the multi function device 1 includes an image processing unit 190 that performs image image data editing / processing (code / decoding processing, enlargement / reduction processing, compression / decompression processing) processing read by the image reading unit 110, a server computer SV2, And a network interface used for exchanging various data with the PCs 31 to 34.

次に、画像形成システム10を構成する複合機1及びPC31等によるプリントジョブの実行処理の第一実施形態を説明する。図4はPC31等によるプリントジョブの実行処理を示すフローチャートである。図5は複合機1によるプリントジョブの実行処理を示すフローチャートである。図6及び図7は表示部の表示画面の例を示す図である。   Next, a first embodiment of print job execution processing by the multifunction peripheral 1 and the PC 31 constituting the image forming system 10 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing print job execution processing by the PC 31 or the like. FIG. 5 is a flowchart showing print job execution processing by the multifunction device 1. 6 and 7 show examples of display screens of the display unit.

当該画像形成システム10では、PC31乃至34のいずれかにおいて操作者により複合機1のプリントジョブが操作者により入力されると、当該プリントジョブが入力されたPC(PC31乃至34のいずれか)から当該プリントジョブが複合機1に送信され、当該プリントジョブを受信した複合機1は、この受信したプリントジョブを実行する。以下、PC31から複合機1にプリントジョブを送信する場合を例にして、当該プリントジョブの実行処理を説明する。   In the image forming system 10, when the operator inputs a print job of the MFP 1 from any of the PCs 31 to 34, the PC (any of PCs 31 to 34) receives the print job. When the print job is transmitted to the MFP 1 and the print job is received, the MFP 1 executes the received print job. Hereinafter, the print job execution process will be described by taking as an example a case where a print job is transmitted from the PC 31 to the multifunction device 1.

まず、図4を参照してPC31におけるプリントジョブの実行処理を説明する。PC31において操作者による入力部319の操作により、例えばワードプロセッサー等のアプリケーションの動作中に、プリントジョブ設定画面を表示させる指示が入力されると(S1でYES)、表示制御部303は、表示部315に、プリントジョブ設定画面を表示させる(S2)。   First, a print job execution process in the PC 31 will be described with reference to FIG. When an instruction to display a print job setting screen is input during operation of an application such as a word processor by the operation of the input unit 319 by the operator on the PC 31 (YES in S1), the display control unit 303 displays the display unit 315. Then, the print job setting screen is displayed (S2).

例えば、プリントジョブ設定画面は、複数の設定画面を有し、操作者による入力部319の操作により、各設定画面を切り換えて、原稿サイズ、原稿設定、原稿読取解像度、ファイル形式、カラー/モノクロ印刷等の各機能についての指示の入力が可能とされている。なお、当該各画面の表示切換は、表示制御部303が行う。そして、図6に例を示すように、プリントジョブの設定を可能し、設定したプリントジョブの内容を保存可能とするジョブ保存画面D1では、ジョブ拡張機能としてのプライベートプリントの実行指示や、ジョブ名称の設定等が可能とされている。   For example, the print job setting screen has a plurality of setting screens, and each setting screen is switched by the operation of the input unit 319 by the operator, and the original size, original setting, original reading resolution, file format, color / monochrome printing It is possible to input instructions for each function. The display control unit 303 performs display switching of each screen. Then, as shown in FIG. 6, on the job storage screen D <b> 1 that can set a print job and can store the contents of the set print job, an instruction to execute a private print as a job expansion function, a job name Can be set.

上記ジョブ保存画面D1の表示時に、操作者による入力部319の操作により、プライベートプリントの実行指示が入力されると(S3でYES)、プライベートプリント指示受付部302にプライベートプリントの実行指示が受け付けられる(S4)。 When a private print execution instruction is input by the operator operating the input unit 319 when the job storage screen D1 is displayed (YES in S3), the private print instruction reception unit 302 receives a private print execution instruction. (S4).

例えば、図6に示すジョブ保存画面D1において、操作者が、入力部319としてのマウスポインター等の操作により、「プライベートプリント」の表示部分のラジオボタンB1を指定し、「OKボタン」B2を押下することにより、プライベートプリントの実行指示が入力され、プライベートプリント指示受付部302にプライベートプリントの実行指示が受け付けられる。 For example, in the job saving screen D1 shown in FIG. 6, the operator designates the radio button B1 of the display portion of “Private Print” by operating the mouse pointer or the like as the input unit 319, and presses the “OK button” B2. Thus, a private print execution instruction is input, and the private print instruction reception unit 302 receives the private print execution instruction.

このようにプライベートプリント指示受付部302にプライベートプリントの実行指示が受け付けられると、表示制御部303は、図7に例を示すように、ジョブ保存画面D1内に、上述した制限解除の条件をプライベートプリントに付加するか否かの指示の入力を操作者に促す旨のメッセージを表示させる(S5)。 When the private print execution instruction is received in the private print instruction receiving unit 302 in this way, the display control unit 303 sets the above-described restriction release condition in the job storage screen D1, as shown in FIG. A message prompting the operator to input an instruction as to whether or not to add the print is displayed (S5).

表示部315が、ジョブ保存画面D1内に、上記制限解除の条件を付加するか否かの指示の入力を促す旨の上記メッセージを表示させているときに、操作者から制限解除の条件を付加する指示が入力されると(S6でYES)、制限解除指示受付部304に、制限解除条件を付加する制限解除指示が受け付けられる(S7)。当該制限解除指示は、例えば、操作者による入力部319としてのマウスポインター等の操作で、当該メッセージである「メモリフル時に保存解除しプリントする」の表示部分のラジオボタンB3を指定し、「OKボタン」B2を押下することにより入力され、制限解除指示受付部304に受け付けられる。   When the display unit 315 displays the message prompting the user to input an instruction as to whether or not to add the restriction release condition in the job save screen D1, the restriction release condition is added by the operator. When an instruction to do so is input (YES in S6), a restriction release instruction for adding a restriction release condition is received by the restriction release instruction receiving unit 304 (S7). The restriction release instruction specifies, for example, the radio button B3 in the display portion of the message “Release and print when memory is full”, which is the message, by operating the mouse pointer or the like as the input unit 319 by the operator. It is input by pressing the “button” B 2 and is received by the restriction release instruction receiving unit 304.

制限解除指示受付部304による制限解除指示の受付後、通信部307が、複合機1に対して、制限解除条件を付加したプライベートプリントによる画像形成を実行させる指示を含むプリントジョブを送信する(S8)。   After receiving the restriction release instruction by the restriction release instruction receiving unit 304, the communication unit 307 transmits a print job including an instruction to execute image formation by private printing to which the restriction release condition is added, to the multifunction peripheral 1 (S8). ).

一方、表示部315が、ジョブ保存画面D1内に、制限解除条件を付加するか否かの指示の入力を操作者に促す旨の上記メッセージを表示させているときに、操作者から制限解除指示が入力されない場合は(S6でNО)、通信部307は、複合機1に対して、プライベートプリント(制限解除条件の付加なし)による画像形成を実行させる指示を含むプリントジョブを送信する(S10)。例えば、操作者による入力部319としてのマウスポインター等の操作で、当該メッセージである「メモリフル時に保存解除しプリントする」の表示部分のラジオボタンB3が指定されることなく、「OKボタン」B2が押下されると、当該プライベートプリント(制限解除条件の付加なし)による画像形成を実行させる指示を含むプリントジョブが送信される。   On the other hand, when the display unit 315 displays the above message instructing the operator to input an instruction as to whether or not to add a restriction release condition in the job storage screen D1, the restriction release instruction is issued from the operator. If NO is input (NO in S6), the communication unit 307 transmits a print job including an instruction to execute image formation by private printing (without adding a restriction release condition) to the multifunction device 1 (S10). . For example, when the operator operates the mouse pointer or the like as the input unit 319, the radio button B3 in the display portion of the message “Restore and print when memory is full” is not designated, and the “OK button” B2 When is pressed, a print job including an instruction to execute image formation by the private print (without adding a restriction release condition) is transmitted.

また、S3において、上記ジョブ保存画面D1の表示時に、操作者からプライベートプリントの実行指示が入力されなかった場合は(S3でNO)、通信部307は、複合機1に対して、通常プリント(すなわち、プライベートプリントによらない画像形成)により画像形成を実行させるプリントジョブを送信する(S9)。例えば、操作者による入力部319としてのマウスポインター等の操作で、「プライベートプリント」の表示部分のラジオボタンB1が指定されることなく、「OKボタン」B2が押下されると、通常プリントにより画像形成を実行させるプリントジョブが送信される。   In S3, when the private print execution instruction is not input from the operator when the job storage screen D1 is displayed (NO in S3), the communication unit 307 performs normal printing ( That is, a print job for executing image formation is transmitted by image formation not using private print (S9). For example, when the operator operates the mouse pointer or the like as the input unit 319 and the “OK button” B2 is pressed without designating the radio button B1 of the “private print” display portion, the image is printed by normal printing. A print job for executing formation is transmitted.

続いて、図5を参照して複合機1におけるプリントジョブの実行処理を説明する。   Next, a print job execution process in the multifunction machine 1 will be described with reference to FIG.

複合機1では、通信部105が上記プリントジョブを受信すると(S21でYES)、制御部103が、当該プリントジョブが、通常プリント又はプライベートプリント(制限解除付のプライベートプリントを含む)のいずれによる画像形成を行うものであるかを判断する(S22)。   In the multifunction device 1, when the communication unit 105 receives the print job (YES in S21), the control unit 103 determines whether the print job is a normal print or a private print (including a private print with restriction release). It is determined whether the formation is to be performed (S22).

ここで、制御部103が、当該プリントジョブが通常プリントを行うものであると判断した場合は(S22で「通常プリント」)、制御部103は、当該プリントジョブで画像形成の対象とされるプリント対象データを画像メモリー120に保留することなく、即座に画像形成部130に画像形成を行わせる(S29)。   Here, when the control unit 103 determines that the print job is to perform normal printing (“normal printing” in S22), the control unit 103 prints that are the targets of image formation in the print job. The image forming unit 130 immediately forms an image without holding the target data in the image memory 120 (S29).

また、制御部103が、当該プリントジョブがプライベートプリントによる画像形成を行うものであると判断した場合は(S22で「プライベートプリント」)、制御部103は、当該プリントジョブで画像形成の対象とされるプリント対象データを画像メモリー120に一時保存して保留させる(S23)。   If the control unit 103 determines that the print job is to perform image formation by private printing (“private print” in S22), the control unit 103 is targeted for image formation by the print job. The data to be printed is temporarily stored in the image memory 120 and held (S23).

このプリント対象データの画像メモリー120への保存開始後、容量検出部104は、画像メモリー120の空き容量の検出を開始する(S24)。   After starting to store the print target data in the image memory 120, the capacity detection unit 104 starts detecting the free capacity of the image memory 120 (S24).

ここで、容量検出部104により画像メモリー120の空き容量無しとして検出されることなく(S25でNO,さらにS26でNO)、上記プリント対象データの全てを画像メモリー120に保存が完了した場合は(S25でYES)、このようにプリント対象データが画像メモリー120に保留されている状態で、画像形成指示受付部101が、当該保留されているプリント対象データについて操作者からの画像形成指示の入力を待機する(S27)。   Here, when the capacity detection unit 104 does not detect that there is no free space in the image memory 120 (NO in S25, and further NO in S26), if all the print target data has been stored in the image memory 120 ( In this way, with the print target data being held in the image memory 120, the image formation instruction receiving unit 101 inputs an image formation instruction from the operator for the held print target data. Wait (S27).

この待機中に、操作者による操作部20の操作により、当該保留されているプリント対象データについての画像形成指示が入力され、画像形成指示受付部101が当該画像形成指示を受け付けると(S27でYES)、制御部103は、画像メモリー120に保留されているプリント対象データを読み出し、当該プリント対象データを画像形成部130に画像形成を行わせる(S28)。   During this standby, when the operator operates the operation unit 20 to input an image formation instruction for the held print target data, and the image formation instruction receiving unit 101 receives the image formation instruction (YES in S27). The control unit 103 reads the print target data held in the image memory 120, and causes the image forming unit 130 to form an image using the print target data (S28).

他方、上記プリント対象データを画像メモリー120に保存完了していない状態で(S25でNO)、容量検出部104により画像メモリー120の空き容量無しと検出された場合は(S26でYES)、制御部103は、S22で検出したプライベートプリントの指示が、制限解除付きのプライベートプリントであるか、又は制限解除無しのプライベートプリントであるかを判断する(S30)。   On the other hand, when the print target data is not completely stored in the image memory 120 (NO in S25) and the capacity detection unit 104 detects that there is no free space in the image memory 120 (YES in S26), the control unit In step S30, it is determined whether the private print instruction detected in step S22 is a private print with restriction release or a private print without restriction release (S30).

制御部103が、S22で検出したプライベートプリントの指示が制限解除付のプライベートプリントであると判断した場合は(S30でYES)、上記プリントジョブにより画像形成の対象とされているプリント対象データのうち、この時点で画像メモリー120に保存が完了しているデータと、未だ画像メモリー120に保存が完了していないデータの両方について、画像形成部130に画像形成を行わせる(S31)。すなわち、制御部103は、画像メモリー120に保留されているプリント対象データを画像形成させる上述した画像形成実行指示が画像形成指示受付部101に受け付けられていなくても、画像メモリー120におけるプリント対象データの保留を解除して、画像メモリー120への保存が完了済及び未完了のプリント対象データを画像形成部130に画像形成を行わせる。   When the control unit 103 determines that the private print instruction detected in S22 is a private print with restriction release (YES in S30), the print data out of the print target data targeted for image formation by the print job is described above. At this time, the image forming unit 130 is caused to form an image for both the data that has been stored in the image memory 120 and the data that has not yet been stored in the image memory 120 (S31). That is, the control unit 103 prints the print target data in the image memory 120 even if the image formation instruction receiving unit 101 has not received the above-described image formation execution instruction for forming an image of the print target data held in the image memory 120. Is released, and the image forming unit 130 forms an image of the print target data that has been saved in the image memory 120 and has not yet been saved.

一方、制御部103が、S22で検出したプライベートプリントの指示が制限解除無しのプライベートプリントであると判断した場合は(S30でNO)、制御部103は、画像メモリー120の完了済及び未完了のプリント対象データについて画像形成部130に画像形成を行わせることなく、処理を終了する。   On the other hand, when the control unit 103 determines that the private print instruction detected in S22 is a private print without restriction release (NO in S30), the control unit 103 determines whether the image memory 120 has been completed or not. The process is terminated without causing the image forming unit 130 to perform image formation on the print target data.

この第1実施形態によれば、表示制御部303が、プライベートプリント指示受付部302に上記プライベートプリントの実行指示が入力されたときに、上記制限解除条件をプライベートプリントに付加するか否かの指示の入力を促すメッセージを表示部315に表示させ、この状態において、制限解除指示受付部304が上記制限解除付加指示の入力を待機するので、プライベートプリント実行時における画像メモリー120の容量不足により複合機1において画像形成が行われない事態を回避させると共に、複合機1においてプライベートプリントに基づくプリント対象データの保留を解除して、画像メモリー120に保留しているプリント対象データを画像形成する場合には、上記制限解除指示を入力することで示される操作者の意思が反映される。このため、メモリフルのために生じる不具合を解消するために操作者の意思とは無関係に、複合機1において、プライベートプリントにより保留中のプリント対象データを画像形成する場合よりも、情報が漏洩するおそれが少ない。また、画像メモリー120の容量不足により画像メモリー120に保留不可能なプリント対象データが発生しても、複合機1から他の装置に送信することなく、操作者が入力したプリントジョブのプリント対象データの画像形成を完了できる。このため、操作者がプリント対象データの管理を十分に行えることを確保しつつ、プライベートプリント時におけるメモリー空き容量不足に起因したジョブエラーの発生を防止することができる。   According to the first embodiment, the display control unit 303 instructs whether or not to add the restriction release condition to the private print when the private print execution instruction is input to the private print instruction reception unit 302. In this state, the restriction release instruction accepting unit 304 waits for the input of the restriction release addition instruction, so that the multifunction device is in a capacity shortage of the image memory 120 when executing private printing. In the case of avoiding the situation in which image formation is not performed in 1 and releasing the hold of the print target data based on the private print in the multifunction machine 1 and forming the image of the print target data held in the image memory 120 The intention of the operator indicated by inputting the above restriction release instruction It is reflected. For this reason, regardless of the operator's intention to solve the problem caused by the memory being full, information leaks in the multi-function device 1 as compared with the case of forming an image of pending print target data by private printing. There is little fear. Even when print target data that cannot be held in the image memory 120 due to insufficient capacity of the image memory 120 is generated, the print target data of the print job input by the operator without being transmitted from the multifunction device 1 to another device. Image formation can be completed. For this reason, it is possible to prevent the occurrence of a job error due to insufficient memory free space during private printing while ensuring that the operator can sufficiently manage the print target data.

次に、画像形成システム10を構成する複合機1及びPC31等によるプリントジョブの実行処理の第2実施形態を説明する。図8はPC31及び複合機1によるプリントジョブの実行処理の第2実施形態を示すフローチャートである。図9は表示部の表示画面の例を示す図である。なお、第2実施形態の説明においては、第1実施形態と同様の処理は説明を省略する。また、複合機1側の処理は、図8に示すもの以外は第1実施形態と同様である。   Next, a second embodiment of print job execution processing by the multifunction peripheral 1 and the PC 31 constituting the image forming system 10 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing a second embodiment of a print job execution process by the PC 31 and the multifunction machine 1. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen of the display unit. In the description of the second embodiment, the description of the same processing as that of the first embodiment is omitted. The processing on the multifunction device 1 side is the same as that of the first embodiment except for the processing shown in FIG.

第2実施形態では、プライベートプリント指示受付部302にプライベートプリントの実行指示が受け付けられたとき(S44)、容量情報取得部305が、通信インターフェイス318を介して、複合機1に対して、画像メモリー120の容量(画像メモリー120の全記憶容量)を示す容量情報の送信を要求する(S45)。   In the second embodiment, when a private print execution instruction is received by the private print instruction reception unit 302 (S44), the capacity information acquisition unit 305 sends an image memory to the multifunction device 1 via the communication interface 318. The transmission of capacity information indicating the capacity of 120 (the total storage capacity of the image memory 120) is requested (S45).

このとき、複合機1において、通信部105が当該要求を受信すると(S61)、容量検出部104が画像メモリー120の容量を検出し(S62)、当該検出された容量を示す容量情報を通信部105がPC31に送信する(S63)。   At this time, in the multifunction device 1, when the communication unit 105 receives the request (S61), the capacity detection unit 104 detects the capacity of the image memory 120 (S62), and the capacity information indicating the detected capacity is transmitted to the communication unit. 105 transmits to the PC 31 (S63).

PC31の容量情報取得部305は、通信インターフェイス318を介して、複合機1から上記容量情報を受信して取得する(S46)。この取得後、判定部306が、当該取得された容量情報の示す容量が上述した予め定められた値に達しているか否かを判定する(S47)。   The capacity information acquisition unit 305 of the PC 31 receives and acquires the capacity information from the multi function device 1 via the communication interface 318 (S46). After the acquisition, the determination unit 306 determines whether or not the capacity indicated by the acquired capacity information has reached the above-described predetermined value (S47).

なお、容量情報取得部305は、上記のように、プライベートプリント指示受付部302にプライベートプリントの実行指示が受け付けられたときに、複合機1から画像メモリー120の容量情報の送信を要求することに代えて(S43〜S46)、前もって画像メモリー120の容量情報を複合機1から取得しておき、判定部306は、プライベートプリントの実行指示が受け付けられたときに、当該取得しておいた画像メモリー120の容量情報の示す容量に基づいて上記判定を行うようにしてもよい。   The capacity information acquisition unit 305 requests transmission of the capacity information of the image memory 120 from the multifunction device 1 when the private print instruction reception unit 302 receives a private print execution instruction as described above. Instead (S43 to S46), the capacity information of the image memory 120 is acquired from the multi-function device 1 in advance, and the determination unit 306 receives the acquired image memory when a private print execution instruction is received. The determination may be performed based on the capacity indicated by the capacity information 120.

なお、PC31が、複合機1のデバイス設定を管理する機能を有している場合は、以下のようにして、容量情報取得部305が画像メモリー120の容量を記憶しておくようにしてもよい。PC31は、複合機1に備えられる上記RAMの記憶領域のうち、どの程度の容量の記憶領域を画像メモリー120として用いるかを設定する指示を受け付ける機能を有し、この指示を受け付けた場合に、複合機1に当該指示を送信して、複合機1の制御部103に当該指示により指定される容量からなるRAMの記憶領域を画像メモリー120として設定させる。そして、容量情報取得部305は、このように設定された画像メモリー120の容量を記憶しておく。   When the PC 31 has a function for managing the device settings of the multifunction machine 1, the capacity information acquisition unit 305 may store the capacity of the image memory 120 as follows. . The PC 31 has a function of receiving an instruction to set how much storage area of the RAM storage area included in the multi-function peripheral 1 is used as the image memory 120. When this instruction is received, The instruction is transmitted to the multi-function device 1, and the control unit 103 of the multi-function device 1 is configured to set a RAM storage area having a capacity designated by the instruction as the image memory 120. The capacity information acquisition unit 305 stores the capacity of the image memory 120 set in this way.

例えば、図9に示すように、表示制御部303が表示部315に、設定画面D2を表示させ、上述したRAMの記憶領域のうち画像メモリー120として機能させる記憶領域指定用の矢印ボタンB4,B5を、操作者が入力部319としてのマウスポインター等を操作すると、当該操作に対応する容量からなる記憶領域を画像メモリー120の記憶領域として受け付け、この受け付けた容量を通信部307が複合機1に送信する。複合機1の制御部103は、当該指示により指定される容量からなるRAMの記憶領域を画像メモリー120として設定する。 For example, as shown in FIG. 9, the display control unit 303 causes the display unit 315 to display the setting screen D2, and the storage area designating arrow buttons B4 and B5 that function as the image memory 120 among the storage areas of the RAM described above. When the operator operates a mouse pointer or the like as the input unit 319, a storage area having a capacity corresponding to the operation is received as a storage area of the image memory 120, and the communication unit 307 receives the received capacity in the multifunction device 1. Send. The control unit 103 of the multifunction device 1 sets a RAM storage area having a capacity designated by the instruction as the image memory 120.

ここで、判定部306が、当該取得された容量情報の示す容量が上記予め定められた値に達していないと判定した場合に(S47でNO)、表示制御部303は、ジョブ保存画面D1内に、制限解除条件を付加するか否かの指示の入力を操作者に促す旨のメッセージを表示させる(S48)。   Here, when the determination unit 306 determines that the capacity indicated by the acquired capacity information has not reached the predetermined value (NO in S47), the display control unit 303 displays the job storage screen D1. Then, a message for prompting the operator to input an instruction as to whether or not to add the restriction release condition is displayed (S48).

表示部315が、制限解除条件を付加するか否かの指示の入力を操作者に促す旨のメッセージを含むジョブ保存画面D1を表示部315に表示させているときに、操作者により制限解除印刷の実行指示が入力され(S49でYES)、制限解除指示受付部304に制限解除指示が受け付けられると(S50)、通信部307は、複合機1に対して、制限解除条件を付加したプライベートプリントによる画像形成を実行させる指示を含むプリントジョブを送信する(S51)。   When the display unit 315 displays the job storage screen D1 including a message prompting the operator to input an instruction as to whether or not to add a restriction release condition on the display unit 315, the restriction release printing is performed by the operator. Is input (YES in S49), and when the restriction release instruction is accepted by the restriction release instruction accepting unit 304 (S50), the communication unit 307 gives the multifunction device 1 a private print with a restriction release condition added. A print job including an instruction to execute image formation is transmitted (S51).

一方、表示制御部303が、制限解除条件を付加するか否かの指示の入力を操作者に促す旨の上記メッセージを含むジョブ保存画面D1を表示部315に表示させている状態において、操作者から制限解除指示が入力されない場合と(S49でNO)、S47において判定部306が、上記取得された容量情報の示す容量が上記予め定められた値に達していると判定した場合は(S47でYES)、通信部307は、複合機1に対して、プライベートプリント(制限解除条件の付加なし)による画像形成を実行させる指示を含むプリントジョブを送信する(S53)。   On the other hand, in a state where the display control unit 303 displays the job storage screen D1 including the above message to prompt the operator to input an instruction as to whether or not to add the restriction release condition on the display unit 315, the operator If the restriction release instruction is not input from (NO in S49), and if the determination unit 306 determines in S47 that the capacity indicated by the acquired capacity information has reached the predetermined value (in S47) YES), the communication unit 307 transmits a print job including an instruction to execute image formation by private printing (without adding a restriction release condition) to the multifunction device 1 (S53).

この第2実施形態によれば、判定部306が、容量情報取得部305によって取得された容量情報の示す容量が上記予め定められた値に達していないと判定した場合に、表示制御部303が上記制限解除条件を付加するか否かの指示の入力を促すメッセージを表示部315に表示させるので、画像メモリー120の記憶容量が、上記プライベートプリントモードによるプリント対象データの保留を行うには不十分である可能性が高い場合にのみ、表示部315に、上記制限解除条件を付加するか否かの指示の入力を促すメッセージが表示される。このため、プライベートプリントでのプリント対象データの保留のために十分な容量を複合機1の画像メモリー120が有している場合には、操作者に、上記制限解除条件をプライベートプリントに付加するか否かの余計な検討をさせることなく、プライベートプリントでの画像形成指示が入力できる環境を提供できる。   According to the second embodiment, when the determination unit 306 determines that the capacity indicated by the capacity information acquired by the capacity information acquisition unit 305 has not reached the predetermined value, the display control unit 303 Since the display unit 315 displays a message prompting the user to input an instruction as to whether to add the restriction release condition, the storage capacity of the image memory 120 is insufficient to hold the print target data in the private print mode. Only when there is a high possibility that the restriction release condition is high, a message prompting the user to input an instruction as to whether or not to add the restriction release condition is displayed on the display unit 315. For this reason, if the image memory 120 of the multifunction device 1 has a sufficient capacity for holding the print target data in the private print, whether the above restriction release condition is added to the private print. It is possible to provide an environment in which an instruction for forming an image in a private print can be input without further examination of whether or not.

また、例えば、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置を複合機として説明しているが、本発明に係る画像形成装置はこれに限定されない。例えば、本発明に係る画像形成装置は、コピー機、ファクシミリ装置等であっても構わない。   For example, in the above-described embodiment, the image forming apparatus according to the present invention is described as a multifunction peripheral, but the image forming apparatus according to the present invention is not limited to this. For example, the image forming apparatus according to the present invention may be a copier, a facsimile machine, or the like.

なお、図1乃至図9を用いて上記各実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。   Note that the configurations and processes shown in the above embodiments using FIGS. 1 to 9 are only one embodiment of the present invention, and are not intended to limit the present invention to the configurations and processes.

10 画像形成システム
1 複合機
100 制御ユニット
101 画像形成指示受付部
102 制限解除指示受付部
103 制御部
104 容量検出部
105 通信部
120 画像メモリー
130 画像形成部
20 操作部
31〜34 パーソナルコンピューター
300 制御ユニット
301 制御部
302 プライベートプリント指示受付部
303 表示制御部
304 制限解除指示受付部
305 容量情報取得部
306 判定部
307 通信部
315 表示部
319 入力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image forming system 1 Multifunction device 100 Control unit 101 Image formation instruction reception part 102 Restriction release instruction reception part 103 Control part 104 Capacity detection part 105 Communication part 120 Image memory 130 Image formation part 20 Operation part 31-34 Personal computer 300 Control unit 301 Control Unit 302 Private Print Instruction Accepting Unit 303 Display Control Unit 304 Restriction Release Instruction Accepting Unit 305 Capacity Information Acquisition Unit 306 Determination Unit 307 Communication Unit 315 Display Unit 319 Input Unit

Claims (2)

内蔵する記憶部に一時的に保留させたプリント対象データについて操作者からの画像形成指示の受付を条件として画像形成を許可するプライベートプリントを実行する画像形成装置に対して動作制御指示を送信するコンピューターを、
前記画像形成装置に前記プライベートプリントを実行させるプライベートプリント実行指示を受け付ける第1の指示受付部と、
前記プライベートプリントの実行中において前記記憶部に空き容量がなくなった場合に前記プリント対象データの保留を解除して前記プリント対象データの画像形成を行う制限解除条件を前記プライベートプリントに付加する制限解除指示の入力を促すメッセージを、前記第1の指示受付部に前記プライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、前記コンピューターの表示部に表示させる表示制御部と、
前記表示制御部によって前記コンピューターの表示部に前記メッセージが表示されているときに、前記制限解除指示を受け付ける第2の指示受付部と、
前記第2の指示受付部に前記制限解除指示が受け付けられたときに、前記画像形成装置に対して、前記制限解除条件を付加したプライベートプリントを実行させる動作制御指示を送信する指示送信部と
前記第1の指示受付部に前記プライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、前記画像形成装置の前記記憶部の容量を示す容量情報を取得する容量情報取得部と、
前記容量情報取得部によって取得された容量情報の示す容量が予め定められた値に達しているか否かを判定する判定部として機能させ、
更に、前記コンピューターを、前記表示制御部が、前記判定部によって前記容量が前記予め定められた値に達していないと判定された場合に、前記制限解除指示の入力を促すメッセージを前記コンピューターの表示部に表示させるように機能させると共に、
前記表示制御部が、前記画像形成装置の前記記憶部の記憶領域のうち、前記プライベートプリントに用いる容量の入力を促すメッセージを、前記コンピューターの表示部に更に表示可能とし、
前記指示送信部が、前記プライベートプリントに用いる容量が入力されたときに、前記画像形成装置に対して、当該入力された容量を送信し、
前記容量情報取得部が、前記プライベートプリントに用いる容量が入力されたときには当該入力された容量を、前記画像形成装置の前記記憶部の容量を示す前記容量情報として取得するように、更に前記コンピューターを機能させる動作制御プログラム。
A computer that transmits an operation control instruction to an image forming apparatus that executes private printing that permits image formation on condition that an image forming instruction is received from an operator for print target data temporarily held in a built-in storage unit The
A first instruction receiving unit that receives a private print execution instruction for causing the image forming apparatus to execute the private print;
Restriction release instruction for adding to the private print a restriction release condition for releasing the holding of the print target data and forming an image of the print target data when the storage unit runs out of space during execution of the private print A display control unit that displays a message prompting the input on the display unit of the computer when the private print execution instruction is received by the first instruction receiving unit;
A second instruction receiving unit that receives the restriction release instruction when the message is displayed on the display unit of the computer by the display control unit;
An instruction transmission unit that transmits an operation control instruction to execute private printing with the restriction release condition added to the image forming apparatus when the restriction release instruction is received by the second instruction reception unit ;
A capacity information acquisition unit that acquires capacity information indicating a capacity of the storage unit of the image forming apparatus when the private print execution instruction is received by the first instruction reception unit;
Function as a determination unit for determining whether or not the capacity indicated by the capacity information acquired by the capacity information acquisition unit has reached a predetermined value;
Further, when the display control unit determines that the capacity has not reached the predetermined value by the determination unit, the computer displays a message prompting the user to input the restriction release instruction. Function to be displayed on the screen,
The display control unit can further display a message for prompting input of a capacity used for the private print in the storage area of the storage unit of the image forming apparatus on the display unit of the computer,
The instruction transmission unit transmits the input capacity to the image forming apparatus when a capacity to be used for the private print is input,
When the capacity information acquiring unit receives a capacity to be used for the private print, the capacity information acquiring unit further acquires the input capacity as the capacity information indicating the capacity of the storage unit of the image forming apparatus. Operation control program to function.
記憶部に一時的に保留させたプリント対象データについて操作者からの画像形成指示の受付を条件として画像形成を許可するプライベートプリントを実行する画像形成装置に対して動作制御指示を送信する情報処理装置であって、
表示部と、
前記画像形成装置に前記プライベートプリントを実行させるプライベートプリント実行指示を受け付ける第1の指示受付部と、
前記プライベートプリントの実行中において前記記憶部に空き容量がなくなった場合に前記プリント対象データの保留を解除して前記プリント対象データの画像形成を行う制限解除条件を前記プライベートプリントに付加する制限解除指示の入力を促すメッセージを、前記第1の指示受付部に前記プライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、前記表示部に表示させる表示制御部と、
前記表示制御部によって前記表示部に前記メッセージが表示されているときに、前記制限解除指示を受け付ける第2の指示受付部と、
前記第2の指示受付部に前記制限解除指示が受け付けられたときに、前記画像形成装置に対して、前記制限解除条件を付加したプライベートプリントを実行させる動作制御指示を送信する指示送信部と
前記第1の指示受付部に前記プライベートプリント実行指示が受け付けられたときに、前記画像形成装置の前記記憶部の容量を示す容量情報を取得する容量情報取得部と、
前記容量情報取得部によって取得された容量情報の示す容量が予め定められた値に達しているか否かを判定する判定部とを備え、
前記表示制御部が、前記判定部によって前記容量が前記予め定められた値に達していないと判定された場合に、前記制限解除指示の入力を促すメッセージを前記表示部に表示させると共に、
前記表示制御部は、前記画像形成装置の前記記憶部の記憶領域のうち、前記プライベートプリントに用いる容量の入力を促すメッセージを、前記表示部に更に表示可能であり、
前記指示送信部は、前記プライベートプリントに用いる容量が入力されたときに、前記画像形成装置に対して、当該入力された容量を送信し、
前記容量情報取得部は、前記プライベートプリントに用いる容量が入力されたときには当該入力された容量を、前記画像形成装置の前記記憶部の容量を示す前記容量情報として取得する情報処理装置。
An information processing apparatus that transmits an operation control instruction to an image forming apparatus that executes private printing that permits image formation on condition that an image forming instruction is received from an operator for print target data temporarily held in a storage unit Because
A display unit;
A first instruction receiving unit that receives a private print execution instruction for causing the image forming apparatus to execute the private print;
Restriction release instruction for adding to the private print a restriction release condition for releasing the holding of the print target data and forming an image of the print target data when the storage unit runs out of space during execution of the private print a message prompting the input, when the private print execution instruction is received in said first instruction accepting unit, a display control unit for displaying on the display unit,
A second instruction receiving unit that receives the restriction release instruction when the message is displayed on the display unit by the display control unit;
An instruction transmission unit that transmits an operation control instruction to execute private printing with the restriction release condition added to the image forming apparatus when the restriction release instruction is received by the second instruction reception unit ;
A capacity information acquisition unit that acquires capacity information indicating a capacity of the storage unit of the image forming apparatus when the private print execution instruction is received by the first instruction reception unit;
A determination unit that determines whether or not the capacity indicated by the capacity information acquired by the capacity information acquisition unit has reached a predetermined value;
When the display control unit determines that the capacity has not reached the predetermined value by the determination unit, the display control unit displays a message for prompting the input of the restriction release instruction on the display unit,
The display control unit can further display a message for prompting input of a capacity used for the private print in the storage unit of the storage unit of the image forming apparatus on the display unit,
When the capacity used for the private print is input, the instruction transmission unit transmits the input capacity to the image forming apparatus,
When the capacity used for the private print is input, the capacity information acquisition unit acquires the input capacity as the capacity information indicating the capacity of the storage unit of the image forming apparatus.
JP2011239251A 2011-10-31 2011-10-31 Operation control program and information processing apparatus Expired - Fee Related JP5669709B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239251A JP5669709B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Operation control program and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239251A JP5669709B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Operation control program and information processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013098723A JP2013098723A (en) 2013-05-20
JP5669709B2 true JP5669709B2 (en) 2015-02-12

Family

ID=48620241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011239251A Expired - Fee Related JP5669709B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Operation control program and information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5669709B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187419B2 (en) 2014-09-03 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, image processing method and image processing program in the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3062679B2 (en) * 1995-05-31 2000-07-12 シャープ株式会社 Network printer system
JP2002247329A (en) * 2001-02-21 2002-08-30 Fuji Xerox Co Ltd Facsimile equipment
JP4667080B2 (en) * 2005-03-07 2011-04-06 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control apparatus, printing system, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013098723A (en) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725726B2 (en) Image processing apparatus, job log management program, and image processing system
JP4736774B2 (en) Image processing program, image processing method, image processing apparatus, and image processing system
JP5506238B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP5708017B2 (en) Information processing system, information processing equipment, program
JP2007011081A (en) Image forming apparatus and managing method for image forming apparatus
JP2007166175A (en) Image processing program, image processing method, image processing apparatus, and image processing system
JP5728439B2 (en) Data storage destination setting system, information processing apparatus, and data storage destination setting program
JP5141743B2 (en) Image processing device
JP2012034277A (en) Image processing system, control method thereof, and program
KR20120039994A (en) Image forming apparatus, host apparatus and printing method thereof
JP2011118475A (en) Job management system, job management program, prohibition determination program, computer, electric equipment, and image forming apparatus
JP4706752B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2010165059A (en) Universal printer driver program and recording medium
US9307104B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2011118474A (en) Job management system, job management program, prohibition determination program, computer, electric equipment, and image forming apparatus
JP5669709B2 (en) Operation control program and information processing apparatus
JP2014115849A (en) Information processor, control method, and program
JP4683335B2 (en) Multifunction machine and its operation stop method
JP2013089982A (en) Image formation system, image formation apparatus, and program
US9749481B2 (en) Image processing apparatus capable of transmitting image data, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2009100419A (en) Image forming system and image forming apparatus
JP6089621B2 (en) Operation terminal, information processing system using operation terminal, information processing method, and program
US9525801B2 (en) Image reading control apparatus and method for executing image reading processing based on a reading instruction and inhibiting a reading apparatus from accepting new tasks
JP5355290B2 (en) Job processing apparatus, job processing apparatus control method, and program
JP2010171494A (en) Composite terminal apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees