JP5669635B2 - 機体構成部材の連結構造 - Google Patents

機体構成部材の連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5669635B2
JP5669635B2 JP2011055999A JP2011055999A JP5669635B2 JP 5669635 B2 JP5669635 B2 JP 5669635B2 JP 2011055999 A JP2011055999 A JP 2011055999A JP 2011055999 A JP2011055999 A JP 2011055999A JP 5669635 B2 JP5669635 B2 JP 5669635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
fastener
surface panel
wing
fuselage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011055999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012192752A (ja
Inventor
浩司 川原
浩司 川原
山越 英男
英男 山越
祐一郎 神納
祐一郎 神納
敦洋 彌政
敦洋 彌政
徹 橋上
徹 橋上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Aircraft Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aircraft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aircraft Corp filed Critical Mitsubishi Aircraft Corp
Priority to JP2011055999A priority Critical patent/JP5669635B2/ja
Priority to US13/418,865 priority patent/US8634177B2/en
Priority to EP20120159211 priority patent/EP2500272A3/en
Publication of JP2012192752A publication Critical patent/JP2012192752A/ja
Priority to US14/102,890 priority patent/US8995108B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5669635B2 publication Critical patent/JP5669635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/06Riveted connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/34Tanks constructed integrally with wings, e.g. for fuel or water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D45/02Lightning protectors; Static dischargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/14Cap nuts; Nut caps or bolt caps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H3/00Production or acceleration of neutral particle beams, e.g. molecular or atomic beams
    • H05H3/02Molecular or atomic beam generation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B15/00Nails; Staples
    • F16B15/02Nails; Staples with specially-shaped heads, e.g. with enlarged surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/93Fastener comprising feature for establishing a good electrical connection, e.g. electrostatic discharge or insulation feature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

本発明は、航空機の機体を構成する、例えば翼面パネル等の機体構成部材の連結構造に関する。
航空機の機体を構成する翼は一般に中空構造となっており、翼表面は、複数枚の翼面パネルにより形成されている。そして、互いに隣接する翼面パネル同士は、ファスナ部材(留め具)によって互いに連結されている。
このとき、ファスナ部材は、ピン状のファスナ本体を、互いに重ね合わせた二枚の翼面パネルの双方に形成された貫通孔に翼の外部側から挿入し、その先端部を翼の内部側から固定金具で固定することで、翼面パネル同士を連結する。
ところで、航空機においては、被雷対策を万全に期す必要がある。航空機に被雷が発生して主翼に大電流が流れると、翼面パネル同士の連結部に、その一部、場合によっては全部が流れる。その電流値が各連結部における通過許容電流の限界値を超えると、電気アーク(あるいはサーマルスパーク)と呼ばれる放電が発生する。これは、連結部を通過する電流により、連結部を構成する主として導電材料からなる翼面パネル同士の境界面が、急激に局部的に温度上昇して溶融し、近傍の大気中に放電が発生する現象である。この現象が発生すると、多くの場合、溶融部分からホット・パーティクルと言われる溶融物の飛散が発生する。
一般に翼の内部空間は燃料タンクを兼ねているため、この被雷時において、電気アークの発生を抑えるか、あるいは、そのアークを封止することによって、発生したアークの放電とそこから飛散するホット・パーティクルが可燃性の燃料蒸気に接触しないようにする必要がある。
そこで、上記ファスナ部材と、それが連結する翼面パネルとの界面のうち、可燃性の燃料蒸気が充満する可能性のある部位に、耐雷(防爆)対策として、上記の電気アークの発生抑制や封止の対策を確実にとる必要がある。可燃性の燃料蒸気が充満する可能性のある部位とは、燃料タンク内部、一般に燃料タンクの翼端側に設置されるサージタンク(ベントスクープやバーストディスクなどが設置されるタンク)内部、燃料系統装備品内部等である。
そこで、従来、翼の内部側において、ファスナ部材の先端部をシーラントによって覆ったり、ファスナ部材の先端部にキャップを設け、このキャップとファスナ部材との間に絶縁材(空気を含む)を介在させることで、電気アークを封止することが行われている(例えば、特許文献1、2参照)。
また、ファスナ部材を貫通させるため各種部材に形成される貫通孔の内径と、ファスナ部材の外形とを、しまり嵌め、あるいはこれに準ずる公差の嵌め合い寸法に設定することで、ファスナ部材とこれが貫通する部材との間に隙間が生じないようにする、インターフェアランスフィットあるいはトランジションフィットと称される手法が一般的に採用されている。
これは、図5(a)に示すように、ファスナ部材1とこれが貫通する翼面パネル2、3に形成された貫通孔2a、3aとの間に隙間4が存在すると、被雷時に、翼面パネル3の表面に沿って流れる雷電流Lが、翼の内部空間5側でファスナ部材1から翼面パネル2に流れ込む。すると、翼の内部空間5側のファスナ部材1と翼面パネル2との境界面において電気アークAが生じる恐れがあるからである。なお、貫通孔2a、3a以外の部分において、翼面パネル2と翼面パネル3との間には、プライマ等の絶縁層7が介在する。
これに対し、インターフェアランスフィットあるいはトランジションフィットを採用し、図5(b)に示すように、ファスナ部材1と、これが貫通する翼面パネル2、3に形成された貫通孔2a、3aとを密着させることで、被雷時に、翼面パネル3の表面に沿って流れる雷電流Lを、翼の内部空間側に位置する翼面パネル2の内部(厚さ方向中間部)においてファスナ部材1から翼面パネル2に流れ込むようにすることができる。これにより、図5(a)に示したような電気アークAの発生を抑制している。
特開平2−7398号公報 特開2010−254287号公報
しかしながら、インターフェアランスフィットあるいはトランジションフィットにより電気アークAの発生を抑制するには、ファスナ部材1の取付に際し、隙間4が生じないように、翼面パネル2、3の貫通孔2a、3aの内径精度が非常に重要となっている。
したがって、翼面パネル2、3に貫通孔2a、3aを形成するに際し、加工誤差が生じたり、寸法を間違えて大きな内径としてしまった場合には、隙間4が形成されてしまう。大電流が流れる部位においては、発生する電気アークAのエネルギも大きくなるため、ファスナ部材1による電気導通機能が損なわれた場合、ファスナ部材先端部に設けたシーラントやキャップでは、電気アークAの発生を確実に抑制できなくなる恐れがある。
また、実際においては、信頼性を高めるために、複数の電気アークの発生抑止手段や封止手段を組み合わせるのが好ましい。このため、翼面パネル2、3どうしが突き合わされる面においても、これら双方を面接触させることで導通を図ることがある(いわゆるフェイボンディング)が、何らかの処理の不具合によって導通が部分的に損なわれたりすると、その部分が高抵抗となり、シーラントやキャップで電気アークAの発生を確実に抑制できなくなる場合があり得る。また翼面パネル2の端部2bと翼面パネル3との境界部分においても、これを覆うようにシーラント8が塗布されて、いわゆるフィレットシールが施される。このフィレットシールが不十分である場合に、流れる電流の大きさによっては翼面パネル2の端部2bと翼面パネル3との境界部分から電気アークAが発生するのを抑制できない恐れがある。
したがって、複数の電気アークの発生抑止手段や封止手段を組み合わせた場合において、他の電気アークの発生抑止手段や封止手段が何らかの原因によって十分な機能を発揮できない場合にも、それを補って電気アークの発生を抑止しするのが好ましい。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、十分な耐雷性能を確保できる機体構成部材の連結構造を提供することを目的とする。
かかる目的のもと、本発明の機体構成部材の連結構造は、航空機の機体を構成する複数の部材を重ね合わせた部分に、複数の部材をそれぞれ貫通して形成された貫通孔に挿入されて複数の部材を締結するファスナ部材と、部材同士が互いに隣接する部分の一部に形成された導電性材料からなる導電エリア部と、部材同士が互いに隣接する部分の残部に形成された絶縁性材料からなる絶縁エリア部と、を有し、部材同士が互いに隣接する部分において、導電エリア部に対し、複数の部材のうち機体の内側に位置する部材の端部側に絶縁エリア部が設けられていることを特徴とする。
このように、部材同士が互いに隣接する部分に形成された導電エリア部により、複数の部材間における電気的導通が図られる。これにより、被雷時に流れた電流は、導電エリア部を通って一方の部材から他方の部材に流れる。したがって、それ以外の部分に流れる電流量を抑えることができる。
また、部材同士が互いに隣接する部分において、導電エリア部に対し、複数の部材のうち機体の内側に位置する部材の端部側に絶縁エリア部を設けることで、機体の内側に位置する部材の端部に近い側に雷電流が流れるのを抑えることができる。
ここで、互いに隣接する複数の部材は、前記の導電エリア部のみで電気的に導通するとは限らず、これに加えて、貫通孔の内周面とファスナ部材の外周面とを密着させることで、ファスナ部材と貫通孔が形成された部材との間が電気的に導通されている構成とすることができる。この場合、上記導電エリア部における電気的導通により、貫通孔とファスナ部材を介した電気的導通部分に流れる電流量を抑えることが可能となる。
このとき、導電エリア部は、いかなる形態で設けても良いが、複数の部材のうち機体の内側に位置する部材の端部に沿って帯状に設けることもできる。この場合、導電エリア部の面積を大きく確保できるので、これによって電気的導通を確実に図ることができる。
また、複数の部材のうち機体の内側に位置する部材の端部に沿って、ファスナ部材が複数列に配列されている場合、導電エリア部は、複数列に配列されたファスナ部材のうち、機体の内側に位置する部材の端部から遠い側の列のファスナ部材の外周部に形成することもできる。これにより、被雷時における雷電流を、機体の内側に位置する部材の端部から遠い導電エリア部で一方の部材から他方の部材に流すことができ、機体の内側に位置する部材の端部に近い側に雷電流が流れるのを抑えることができる。
ここで、導電エリア部は、ファスナ部材のそれぞれの外周部に環状に形成することもできる。これにより、ファスナ部材で複数の部材を締結した状態で、その締結力により導電エリア部がこれを挟む双方の部材に密着し、確実に電気的導通が図られる。
複数の部材を重ね合わせて連結した機体構成部材、例えば翼の内側が、燃料や燃料蒸気が存在する燃料タンク等の空間であることがある。このような構成において、機体の内側に位置する部材の端部に近い側に雷電流が流れるのを有効に抑えることができる。
本発明によれば、複数の部材同士が対向する部分に形成された導電エリア部により、複数の部材間における電気的導通を図ることができる。その結果、被雷時に、外方を向く部材の表面に沿って流れる雷電流を、導電パターン部を通してファスナ部材を通さずに他方の部材に流れ込むようにすることができ、複数の部材の重ね合わせ部分において電流量の許容値を向上させることができる。
また、複数の部材同士が対向する部分において、導電エリア部に対し、複数の部材のうち機体の内側に位置する部材の端部側に絶縁エリア部を設けることで、機体の内側に位置する部材の端部に近い側に雷電流が流れるのを抑えることができる。
これらにより、翼の内部空間側で電気アークが生じるのを抑制することができ、十分な耐雷性能を確保できる。
そして、このような構成を、他の被雷時における電気アーク発生抑止手段、封止手段と組み合わせることで、いずれかが所要の機能を発揮できない場合にも、これを補い、高い信頼性を確保することができる。
第一の実施の形態における翼面パネル同士の連結部分を示す断面図および平面図である。 第二の実施の形態における翼面パネル同士の連結部分を示す断面図および平面図である。 第三の実施の形態における翼面パネル同士の連結部分を示す断面図および平面図である。 翼面パネル同士の連結部分のさらに他の例を示す断面図および平面図である。 従来の翼面パネル同士の連結部分を示す断面図である。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
[第一の実施形態]
図1は、以下に示す第一の実施形態における機体構成部材の連結構造を適用した航空機の機体を構成する翼の一部の断面図である。
この図1(a)に示すように、翼20は、その外殻が、例えばアルミ合金等の金属材料や、炭素繊維と樹脂との複合材料であるCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)やガラス繊維と樹脂との複合材料であるGFRP(Glass Fiber Reinforced Plastics)からなる翼面パネル(部材)21A、21B、…を複数枚連結することによって形成されている。そして、互いに隣接する翼面パネル21A、21Bは、端部同士を互いに重ね合わせ、その重ね合わせた部分を複数本のファスナ部材24によって互いに連結されている。
ファスナ部材24は、ピン状のファスナ本体25と、翼20の内部側でファスナ本体25に装着されるカラー(締結部材)26とから構成される。
ファスナ本体25およびカラー26は、強度の面から一般に金属材料(たとえば、チタン、ステンレススチール、アルミニウムなど)により形成される。ファスナ本体25の表面処理は、使用される部位や施工方法により、無垢のもの、アルミナなどの絶縁被膜処理のもの、イオン蒸着による導電処理などを用いることが出来る。
ピン状をなしたファスナ本体25は、先端部25aにネジ溝が形成され、後端部は先端部側より拡径した頭部25bとされている。このファスナ本体25は、翼面パネル21Aおよび翼面パネル21Bの端部をそれぞれ貫通して形成された孔21c、21dに翼20の外側から挿入され、後端部の頭部25bを孔21cの周囲面に突き当てた状態で、先端部を翼20の内方に突出させる。
ここで、ファスナ本体25の外径と孔21c、21dの内径とを、しまり嵌め、あるいはこれに準ずる公差の嵌め合い寸法に設定することで、ファスナ本体25と孔21c、21dとが密着してこれらの間に隙間が生じないようにする、インターフェアランスフィットあるいはトランジションフィットと称される手法により、ファスナ本体25と孔21c、21dとを電気的な導通を図り、いわゆるファスナボンディングを実現している。
カラー26は、筒状で、その内周面にはネジ溝が形成されている。このカラー26は、翼20の内方に突出したファスナ本体25の先端部25aのネジ溝にねじ込まれる。これによって、翼面パネル21A、21Bは、ファスナ本体25の頭部25bとカラー26とによって挟み込まれ、翼面パネル21Aと翼面パネル21Bとが連結されている。
さて、翼20の内部空間側において、ファスナ部材24には、ファスナ本体25の先端部25aおよびカラー26を覆うキャップ30が装着され、キャップ30の内部に、絶縁性を有したシーラント剤31が充填されている。
キャップ30は、PPS(ポリフェニレンサルファイド樹脂)、ポリイミド、PEEK(ポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂)、ナイロン樹脂等の絶縁性を有した樹脂により形成するのが好ましい。
キャップ30の内周面には、ネジ穴32が形成されている。キャップ30は、翼面パネル21Bに押し当てた状態で、ネジ穴32にファスナ本体25の先端部25aがねじ込まれることで、キャップ30がファスナ部材24に対し、容易かつ確実に位置決め固定できるようになっている。
なお、このようなキャップ30に代えて、ファスナ本体25の先端部25aおよびカラー26を覆うようにシーラントを塗布しても良い。
図1(b)に示すように、翼面パネル21A、21Bは、翼面パネル21Aと翼面パネル21Bとが重なり合った部分において機体内側に位置する翼面パネル21Aの端部21Sが連続する方向に沿って間隔を隔てて配置された、複数本のファスナ部材24によって締結されている。
ここで、ファスナ部材24は、翼面パネル21Aの端部21Sが連続する方向に沿って、例えば2列で配置されている。
翼面パネル21A、21Bが重なり合う部分において、導電パターン部40は、複数列に配置された複数のファスナ部材24が配置された領域に対し、翼面パネル21Bの外形形状に沿って帯状に連続して形成されている。
導電パターン部40は、導電性と、すぐには酸化しない特性とを有する材料で形成するのが好ましく、例えば、クロム酸塩系化成皮膜が好ましい。クロム酸塩系化成皮膜は、アロダイン(登録商標)による処理を翼面パネル21Aおよび翼面パネル21Bの少なくとも一方に施すことで形成できる。
また、導電パターン部40としては、上記以外にも、たとえば、アルミニウム、銅、金等の導電性材料を粉末状とし、その導電性材料粉を塗料等に混在させたものを翼面パネル21Aおよび翼面パネル21Bの少なくとも一方に塗布することでも形成できる。
この場合、ファスナ部材24による締結力により、翼面パネル21Aと翼面パネル21Bの双方に、導電性材料粉が押し付けられ、これによって翼面パネル21Aと翼面パネル21Bとの電気的導通が図られる。
そして、翼面パネル21A、21Bが重なり合う部分において、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分に近い側には、翼面パネル21Aの端部21Sに沿って帯状に連続する絶縁性のプライマ層(絶縁エリア部)50が、翼面パネル21Aおよび翼面パネル21Bの少なくとも一方に塗布されて形成されている。
このようにして、翼面パネル21A、21Bを重ね合わせる部分においては、導電パターン部40とプライマ層50とにより、いわゆるフェイボンディング部を構成している。
このようにして、翼面パネル21A、21Bをファスナ部材24により締結すると、導電パターン部40により翼面パネル21A、21Bが電気的に導通し、翼面パネル21Aの端部21Sに沿った部分においては、翼面パネル21A、21Bは絶縁エリア部であるプライマ層50により絶縁される。
また、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分には、シーラント材28が塗布され、いわゆるフィレットシールが施されている。
その結果、被雷時に、翼面パネル21Bの表面に沿って流れる雷電流Lを、導電パターン部40を通して、翼面パネル21Aに流れ込むようにすることができる。これにより、翼20の内部空間側で電気アークが生じるのを抑制することができる。
そして、雷電流Lは、絶縁エリア部であるプライマ層50により、翼面パネル21Aの端部21Sに近い領域では絶縁されるので、翼20の内部空間側で電気アークが生じるのを封止できる。これにより、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分である、シーラント28によりフィレットシールが施された部分で電気アークが生じるのをより確実に抑制することができる。したがって、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分におけるシーラント材28によるフィレットシールが万が一脱落した場合等においても、翼20の内部空間側で電気アークが生じるのを確実に封止できる。
このような構成を、他の被雷時における電気アーク発生抑止手段、封止手段である、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分におけるシーラント材28によるフィレットシール、ファスナ本体25と孔21c、21dとのファスナボンディングと組み合わせることで、いずれかが所要の機能を発揮できない場合にも、これを補い、高い信頼性を確保することができる。
このようにして、翼面パネル21A、21Bの内部空間が燃料タンク等、燃料や燃料蒸気が存在する空間である場合に、この空間に電気アークが飛ぶのを確実に防ぐことができ、信頼性を高めることができる。
次に、本発明に係る実施形態の複数の変形例を示す。
以下に説明する各実施形態においては、導電パターン部40が形成される領域が異なるのみであり、他の構成については上記第一の実施形態と共通する。そこで、以下の説明においては、上記第一の実施形態と共通する構成については同一符号を付与してその説明を省略し、上記第一の実施形態と異なる構成を中心に説明を行う。
[第二の実施形態]
図2に示す本実施形態においては、導電パターン部40は、翼面パネル21A、21Bが重なり合う部分において、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分から離れた側に位置する列のファスナ部材24に対応した領域にのみ、翼面パネル21Bの外形形状に沿って帯状に連続するよう形成することもできる。
このようにすることで、被雷時に、翼面パネル21の表面に沿って流れる雷電流Lを、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分から離れた側に位置する列のファスナ部材24に対応した領域の導電パターン部40を通して、翼面パネル21Bに流れ込むようにすることができる。
絶縁エリア部であるプライマ層50は、上記第一の実施形態に比較し、翼面パネル21Aの端部21Sから離れたエリアまで、より広い幅で帯状に形成されているため、雷電流Lを、翼面パネル21Aの端部21Sに近い領域で絶縁する効果がより大きくなる。
これにより、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分である、シーラント28によりフィレットシールが施された部分で電気アークが生じるのをより確実に抑制することができる。したがって、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分におけるシーラント材28によるフィレットシールが万が一脱落した場合等においても、翼20の内部空間側で電気アークが生じるのを、より確実に封止できる。
このようにして、翼面パネル21A、21Bの内部空間が燃料タンク等、燃料や燃料蒸気が存在する空間である場合に、この空間に電気アークが飛ぶのを確実に防ぐことができ、信頼性を高めることができる。
[第三の実施形態]
図3に示す第三の実施形態では、導電パターン部40は、翼面パネル21A、21Bが重なり合う部分において、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分に沿って複数列に配置されたファスナ部材24のうち、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分から離れた側に位置する列のファスナ部材24にのみ設けられ、それ以外の列のファスナ部材24には、導電パターン部40が形成されず、その外周部にはプライマ層50が形成されている。導電パターン部40は、例えば、翼面パネル21Aと翼面パネル21Bの合わせ面において、孔21c、21dの周囲に環状に形成される。
このようにすることで、被雷時に、翼面パネル21の表面に沿って流れる雷電流Lを、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分から離れた側の導電パターン部40を通して、翼面パネル21Bに流れ込むようにすることができる。
また、絶縁エリア部であるプライマ層50は、上記第一の実施形態に比較し、翼面パネル21Aの端部21Sから離れたエリアまで、より広い面積で形成されているため、雷電流Lを、翼面パネル21Aの端部21Sに近い領域で絶縁する効果がより大きくなる。
これにより、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分である、シーラント28によりフィレットシールが施された部分で電気アークが生じるのをより確実に抑制することができる。したがって、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分におけるシーラント材28によるフィレットシールが万が一脱落した場合等においても、翼20の内部空間側で電気アークが生じるのを、より確実に封止できる。
これにより、翼面パネル21A、21Bの内部空間が燃料タンク等、燃料や燃料蒸気が存在する空間である場合に、この空間に電気アークが飛ぶのを確実に防ぐことができ、信頼性を高めることができる。
さらに他の実施形態としては、図4に示すように、翼面パネル21A、21Bが重なり合う部分において、ファスナ部材24の外周部ではなく、ファスナ部材24が設けられた位置から、翼面パネル21Bの外周側にオフセットした領域に、翼面パネル21Bの外形形状に沿って帯状に導電パターン部40を形成することもできる。
この場合、翼面パネル21A、21Bの内部空間が燃料タンク等、燃料や燃料蒸気が存在する空間である場合には、翼面パネル21Aの端部21Sと翼面パネル21Bとの境界部分から離れたなるべく離間した位置に、導電パターン部40を燃料タンクFの外周部に連続して設けるのが好ましい。
なお、上記実施形態では、翼面パネル21A、21Bの連結部分に本発明を適用する例を挙げたが、これに限るものではない。航空機の機体を構成し、被雷時に雷電流の流れる恐れのある、例えば翼面パネル等の機体構成部材の連結部分であれば、いかなる部材どうしの連結部分にも本発明を適用することができる。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
20…翼、21A、21B…翼面パネル(部材)、21c…孔、24…ファスナ部材、25…ファスナ本体、26…カラー、30…キャップ、31…シーラント剤、40…導電パターン部(導電エリア部)、50…プライマ層(絶縁エリア部)

Claims (5)

  1. 航空機の機体を構成する複数の部材を重ね合わせた部分に、複数の前記部材をそれぞれ貫通して形成された貫通孔に挿入されて複数の前記部材を締結するファスナ部材と
    記部材同士が互いに隣接する部分の一部に形成された導電性材料からなる導電エリア部と
    記部材同士が互いに隣接する部分の残部に形成された絶縁性材料からなる絶縁エリア部と、を有し
    記部材同士が互いに隣接する部分において、前記導電エリア部に対し、複数の前記部材のうち前記機体の内側に位置する前記部材の端部側に前記絶縁エリア部が設けられていることを特徴とする機体構成部材の連結構造。
  2. 前記貫通孔の内周面と前記ファスナ部材の外周面とを密着させることで、前記ファスナ部材と前記貫通孔が形成された前記部材との間が電気的に導通されていることを特徴とする請求項1に記載の機体構成部材の連結構造。
  3. 前記導電エリア部は、複数の前記部材のうち前記機体の内側に位置する前記部材の端部に沿って帯状に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の機体構成部材の連結構造。
  4. 複数の前記部材のうち前記機体の内側に位置する前記部材の端部に沿って、前記ファスナ部材が複数列に配列され、
    前記導電エリア部は、複数列に配列された前記ファスナ部材のうち、前記機体の内側に位置する前記部材の端部から遠い側の列の前記ファスナ部材の外周部に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の機体構成部材の連結構造。
  5. 前記導電エリア部は、前記ファスナ部材のそれぞれの外周部に環状に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の機体構成部材の連結構造。
JP2011055999A 2011-03-14 2011-03-14 機体構成部材の連結構造 Active JP5669635B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055999A JP5669635B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 機体構成部材の連結構造
US13/418,865 US8634177B2 (en) 2011-03-14 2012-03-13 Coupling structure for airframe components
EP20120159211 EP2500272A3 (en) 2011-03-14 2012-03-13 Coupling structure for airframe components
US14/102,890 US8995108B2 (en) 2011-03-14 2013-12-11 Coupling structure for airframe components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055999A JP5669635B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 機体構成部材の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012192752A JP2012192752A (ja) 2012-10-11
JP5669635B2 true JP5669635B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=45894157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011055999A Active JP5669635B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 機体構成部材の連結構造

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8634177B2 (ja)
EP (1) EP2500272A3 (ja)
JP (1) JP5669635B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610758B2 (ja) * 2009-04-02 2014-10-22 三菱航空機株式会社 耐雷ファスナ、キャップ、耐雷ファスナの取り付け方法、航空機
JP5773679B2 (ja) * 2011-02-16 2015-09-02 三菱重工業株式会社 炭素繊維強化プラスチック構造体及びその製造方法
US10051767B2 (en) * 2012-09-28 2018-08-14 The Boeing Company Method and apparatus for covering a fastener system
US20140143143A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Jonathan David Fasoli Using card image to extract bank account information
FR3005121B1 (fr) 2013-04-30 2015-05-22 Airbus Operations Sas Dispositif de guidage destine a etre interpose entre un dispositif de fixation de pieces d'un assemblage, et un dispositif de protection du dispositif de fixation
RU2592958C2 (ru) * 2013-11-06 2016-07-27 Зе Боинг Компани Крепежные системы, обеспечивающие защиту от электромагнитных воздействий
EP2905225B1 (en) * 2014-02-07 2018-10-10 Airbus Operations GmbH Attachment structure of an aircraft
JP6139582B2 (ja) 2015-02-23 2017-05-31 株式会社Subaru 航空機用構造体、航空機用構造体の製造方法及び航空機用構造体の設計情報の作成方法
US9784132B2 (en) 2015-04-20 2017-10-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Voltage discharge channelling assembly for a gas turbine engine
GB201511402D0 (en) 2015-06-30 2015-08-12 Short Brothers Plc Repair including a chamfered bracket and a chamfered bracket component for reinforcing a damaged structural element made from composite materials
US10329030B2 (en) * 2016-03-04 2019-06-25 The Boeing Company Conductive radius filler system and method
EP3243743B1 (en) * 2016-05-11 2021-05-05 Airbus Operations Limited Aircraft joint
US10875663B2 (en) 2017-12-11 2020-12-29 The Boeing Company Lightning protection in aircrafts constructed with carbon fiber reinforced plastic
JP6778221B2 (ja) 2018-01-15 2020-10-28 株式会社Subaru 締結構造
CN212125495U (zh) * 2020-04-03 2020-12-11 山东顶峰航空科技有限公司 一种快拆结构及无人机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8025A (en) * 1851-04-08 Apparatus eor boltiitg flouk
US3755713A (en) * 1972-07-25 1973-08-28 Boeing Co Electrically conductive surface for aircraft
US3906308A (en) * 1973-09-27 1975-09-16 Mc Donnell Douglas Corp Aircraft lightning protection system
US3989984A (en) * 1975-07-11 1976-11-02 Mcdonnell Douglas Corporation Aircraft lightning protection means
US4502092A (en) * 1982-09-30 1985-02-26 The Boeing Company Integral lightning protection system for composite aircraft skins
US4579475A (en) * 1984-01-23 1986-04-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Optimized bolted joint
US4755904A (en) * 1986-06-06 1988-07-05 The Boeing Company Lightning protection system for conductive composite material structure
GB8704585D0 (en) * 1987-02-26 1987-04-01 British Aerospace Lighting strike protection
US4905931A (en) * 1988-02-18 1990-03-06 The Boeing Company Arc suppression around fasteners
US4888451A (en) * 1988-11-29 1989-12-19 United Technologies Corporation Electrical continuity means for composite joints
GB8924231D0 (en) * 1989-10-27 1989-12-13 British Aerospace Carbon fibre composite structures
FR2668580B1 (fr) * 1990-10-30 1993-01-22 Aerospatiale Structure anti-etincelage, notamment pour aeronef.
US5865397A (en) * 1995-12-05 1999-02-02 The Boeing Company Method and apparatus for creating detail surfaces on composite aircraft structures
ES2279664B1 (es) * 2004-12-30 2008-08-01 Airbus España S.L. Dispositivo de proteccion contra descargas electricas en aeronaves.
US7576966B2 (en) * 2006-02-23 2009-08-18 The Boeing Company Method and system for electrical bonding of fuel tank penetrations
US7511935B2 (en) * 2006-02-27 2009-03-31 Applied Materials, Israel, Ltd. Electrostatic chuck and method of its manufacture
JP5610758B2 (ja) 2009-04-02 2014-10-22 三菱航空機株式会社 耐雷ファスナ、キャップ、耐雷ファスナの取り付け方法、航空機

Also Published As

Publication number Publication date
US20120234977A1 (en) 2012-09-20
EP2500272A3 (en) 2015-05-06
US8634177B2 (en) 2014-01-21
US20140096991A1 (en) 2014-04-10
EP2500272A2 (en) 2012-09-19
US8995108B2 (en) 2015-03-31
JP2012192752A (ja) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669635B2 (ja) 機体構成部材の連結構造
JP5611097B2 (ja) 耐雷防爆用ファスナ
JP5055178B2 (ja) 航空機組立品
JP5822493B2 (ja) 耐雷ファスナ、航空機組立品、航空機組立部品の製造方法
US9163656B2 (en) Lightning protection fastener and cap for lightning protection fastener
KR101975073B1 (ko) 전자기 효과 보호를 제공하는 파스너 시스템
US9611052B2 (en) Fastener systems that provide EME protection
KR102223340B1 (ko) 전자기적 효과에 대한 방호를 제공하는 고정구 시스템
EP2143638A2 (en) Lightning protection system for an aircraft composite structure
EP3059172B1 (en) Structure for aircraft, method of manufacturing structure for aircraft and method of making design information of structure for aircraft
US20180079527A1 (en) Structure manufacturing device and structure manufacturing method
JP5575218B2 (ja) 耐雷ファスナ、耐雷ファスナのキャップ
JP2019148291A (ja) ファスニング構造及び航空機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350