JP5668612B2 - Board connector - Google Patents
Board connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP5668612B2 JP5668612B2 JP2011131548A JP2011131548A JP5668612B2 JP 5668612 B2 JP5668612 B2 JP 5668612B2 JP 2011131548 A JP2011131548 A JP 2011131548A JP 2011131548 A JP2011131548 A JP 2011131548A JP 5668612 B2 JP5668612 B2 JP 5668612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- terminal
- connecting portion
- circuit board
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
本発明は、基板用コネクタに関するものである。 The present invention relates to a board connector.
特許文献1に記載された基板用コネクタは、回路基板と略直角な保持部と、保持部から前方へ突出するフード部とを備えたハウジングを有し、ハウジングには端子金具が取り付けられている。端子金具は、平板材を略L字形に打ち抜いたものであって、屈曲部から回路基板と平行に前方へ延出する板状の端子接続部と、屈曲部から回路基板と略直角に延出する板状の基板接続部とを有している。端子接続部は、保持部を貫通してフード部内に突出し、相手側端子に接続されるようになっている。基板接続部は、保持部の後方において回路基板に接続されるようになっている。 The board connector described in Patent Document 1 has a housing that includes a holding portion that is substantially perpendicular to the circuit board and a hood portion that projects forward from the holding portion, and a terminal fitting is attached to the housing. . The terminal fittings are made by punching a flat plate material into a substantially L shape, and are extended from the bent portion to the front in parallel with the circuit board, and from the bent portion to the circuit board at a substantially right angle. And a plate-like board connecting portion. The terminal connecting portion penetrates the holding portion and protrudes into the hood portion so as to be connected to the counterpart terminal. The board connecting part is connected to the circuit board behind the holding part.
上記の基板用コネクタでは、板状をなす端子金具が、その板厚方向を回路基板と平行な左右方向に向けた状態でハウジングに取り付けられている。したがって、保持部の後方に配置されている板状の基板接続部は、その板幅方向(板厚方向と直角な方向)が前後方向を向くことになる。そのため、上記基板用コネクタは、基板接続部を配置するために必要なスペースが前後方向に大きくなるという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、小型化を図ることを目的とする。
In the above-described board connector, a plate-shaped terminal fitting is attached to the housing in a state in which the plate thickness direction is directed in the left-right direction parallel to the circuit board. Accordingly, the plate-like substrate connecting portion disposed behind the holding portion has its plate width direction (a direction perpendicular to the plate thickness direction) directed in the front-rear direction. Therefore, the board connector has a problem that a space necessary for arranging the board connection portion increases in the front-rear direction.
The present invention has been completed based on the above circumstances, and aims to reduce the size.
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、保持部の外周縁から回路基板と略平行な方向へフード部を突出させた形態のハウジングに、端子金具を取り付けて構成され、前記端子金具は、前記フード部の突出方向と略平行な方向に長い略平板状をなし、板厚方向を前記回路基板と略平行な方向に向けて前記保持部に貫通され、先端側部分が前記フード部内に収容された端子接続部と、前記回路基板と略直角な折り目を介して前記端子接続部の基端部に連なる略平板状の連結部と、前記連結部と面一状に連なる略平板状をなし、前記連結部から前記回路基板と略直角な方向に延出して前記回路基板に接続される基板接続部とを備え、前記基板接続部は、前記連結部に直接、連なって前記回路基板側へ延出した方形部と、前記方形部の延出方向先端縁から突出し、前記方形部の板幅方向に並ぶように配されて前記回路基板のスルーホールに個別に挿入される複数本の接続ピンとを備えて構成されているところに特徴を有する。 As a means for achieving the above object, the invention of claim 1 is configured by attaching a terminal fitting to a housing in which a hood portion protrudes from the outer peripheral edge of the holding portion in a direction substantially parallel to the circuit board. The terminal fitting has a substantially flat plate shape that is long in a direction substantially parallel to the protruding direction of the hood portion, and is penetrated by the holding portion with a plate thickness direction substantially parallel to the circuit board. A terminal connection part accommodated in the hood part, a substantially flat connection part connected to the base end part of the terminal connection part through a fold line substantially perpendicular to the circuit board, and flush with the connection part A substantially flat plate-like shape, and a board connecting part that extends from the connecting part in a direction substantially perpendicular to the circuit board and is connected to the circuit board, and the board connecting part is directly connected to the connecting part. A rectangular portion extending toward the circuit board side, and the square The extending direction leading edge of the section protrudes, where that is configured by a plurality of connecting pins which are inserted individually into the through hole of the circuit board is arranged so as to be lined up in the plate width direction of the rectangular portion Has characteristics.
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記基板接続部の板幅方向は、前記端子接続部の長さ方向に対して斜めをなしているところに特徴を有する。 The invention according to claim 2 is characterized in that, in the invention according to claim 1, the plate width direction of the board connecting portion is inclined with respect to the length direction of the terminal connecting portion.
請求項3の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記基板接続部の板幅方向は、前記端子接続部の長さ方向に対して略直角をなしているところに特徴を有する。 A third aspect of the invention is characterized in that the board width direction of the board connecting portion is substantially perpendicular to the length direction of the terminal connecting portion.
<請求項1の発明>
基板接続部と面一状に連なる連結部は、端子接続部の基端部に対し、回路基板と略直角な折り目を介して連なっているので、基板接続部の板幅方向は、端子接続部の長さ方向と交差する方向となる。したがって、端子接続部の長さ方向において基板接続部を配置するために必要なスペースは、基板接続部の板幅方向が端子接続部の長さ方向と同じ方向である場合に比べて小さくなる。
<Invention of Claim 1>
The connecting portion that is flush with the board connecting portion is connected to the base end portion of the terminal connecting portion via a fold line that is substantially perpendicular to the circuit board. Therefore, the board width direction of the board connecting portion is the terminal connecting portion. This is a direction that intersects the length direction. Therefore, the space necessary for arranging the board connection portion in the length direction of the terminal connection portion is smaller than that in the case where the plate width direction of the board connection portion is the same direction as the length direction of the terminal connection portion.
<請求項2の発明>
基板接続部の板幅方向を、端子接続部の長さ方向に対して斜め方向としたので、複数の端子金具が端子接続部の板厚方向に並列配置されている場合において、その並列ピッチが小さくても、隣り合う基板接続部同士の接触を回避することができる。
<Invention of Claim 2>
Since the board width direction of the board connection part is an oblique direction with respect to the length direction of the terminal connection part, when a plurality of terminal fittings are arranged in parallel in the plate thickness direction of the terminal connection part, the parallel pitch is Even if it is small, the contact between adjacent substrate connection portions can be avoided.
<請求項3の発明>
基板接続部の板幅方向を、端子接続部の長さ方向に対して略直角な向きとしたので、端子接続部の長さ方向における基板接続部の配置スペースを小さくすることができる。
<Invention of Claim 3>
Since the board width direction of the board connecting portion is oriented substantially perpendicular to the length direction of the terminal connecting portion, the arrangement space of the board connecting portion in the length direction of the terminal connecting portion can be reduced.
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1〜図4を参照して説明する。本実施形態1の基板用コネクタAは、合成樹脂製のハウジング10に同一形状をなす3つの端子金具20を取り付けて構成されている。以下の説明では、回路基板Pを水平に配置した状態で方向を規定する。
<Embodiment 1>
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. The board connector A of Embodiment 1 is configured by attaching three
図3に示すように、ハウジング10は、ブロック状をなす保持部11と、保持部11の外周縁から前方(回路基板Pと略平行)に突出する角筒状のフード部12と、保持部11の外周から上下左右に張り出した方形のフランジ部13とを一体に形成して構成されている。図1,2に示すように、保持部11には、前後方向(回路基板Pと平行な方向)に貫通する3つの圧入孔14が、左右方向(圧入孔14の貫通方向と直角であり、且つ回路基板Pと略平行な方向)に一定ピッチで形成されている。圧入孔14は、縦長の(つまり、回路基板Pと略直角な方向に細長い)スリット状をなしている。図3に示すように、圧入孔14の後端部には、圧入孔14の上下両端の内壁部を段差状に切欠した形態のストッパ15が形成されている。
As illustrated in FIG. 3, the
端子金具20は、所定形状に打ち抜いた平板状の板材に曲げ加工を施したものであり、端子金具20には、図3に示すように、端子接続部21と、連結部22と、基板接続部23とが一体に形成されている。基板接続部23は、前後方向(回路基板Pと略平行な方向)に長く延びており、その板厚方向を左右方向(回路基板Pと平行な方向)に向けている。したがって、端子接続部21の板幅方向は上下方向(回路基板Pと略直角な方向)を向いていることになる。端子接続部21の後端に近い位置には、その上縁部から上方へと突出する係止突起24と、その下縁部から下方へと突出する係止突起24が形成されている。
The
図3に示すように、端子接続部21は、後方(ハウジング10の外部)から圧入孔14内に圧入され、保持部11を回路基板Pと略平行に貫通した形態となっている。圧入した端子金具20は、係止突起24をストッパ15に当接させることにより、前後方向において位置決めされている。端子接続部21の前端側部分は、フード部12内に収容され、相手側端子(図示省略)と接続されるようになっている。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、前後方向(端子接続部21の長さ方向)において、3つの端子接続部21の後端は、全て同一の位置に配置されている。そして、各端子接続部21の後端部には、夫々、板状をなす連結部22が連なっている。図2に示すように、連結部22は、略方形をなす平板状をなす。図3,4に示すように、連結部22の前端縁が、上下方向(回路基板Pと直角な方向)の折り目25を介して端子接続部21の後端部に連なっている。この折り目25の角度は、90°よりも大きく180°よりも小さい角度である。つまり、端子接続部21の後端部と連結部22の前端部は、斜め角度をなすようにして連なっている。この折り目25は、端子接続部21を保持部11に貫通させた後に形成してもよく、端子接続部21を保持部11に貫通する前に形成してもよい。図3に示すように、連結部22の上端縁と端子接続部21の上端縁は、回路基板Pと略平行であって、互いに同じ高さで連なっている。また、連結部22の前端部の下端縁と端子接続部21の下端縁も、回路基板Pと略平行であって、互いに同じ高さで連なっている。
As shown in FIG. 4, the rear ends of the three
図2,3に示すように、基板接続部23は、連結部22から下方(回路基板Pと略直角な方向)へ延出した形態であり、連結部22に対して面一状に連なっている。連結部22の前端縁は、連結部22の前端(折り目25)よりも後方に位置し、基板接続部23の後端縁は、連結部22の後端縁に対して一直線状に連なっている。基板接続部23は、連結部22に直接、連なる方形部26と、方形部26の下端縁から下方へ突出する4本の接続ピン27とから構成されている。接続ピン27は、基板接続部23の板幅方向(基板接続部23の延出方向及び基板接続部23の板厚方向の両方向に対して直角な方向)に一定ピッチで配置されている。各接続ピン27は、回路基板PのスルーホールHに挿入されてハンダ(図示省略)により導通可能に接続されるようになっている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
本実施形態の基板用コネクタAは、保持部11の外周縁から前方(回路基板Pと略平行な方向)へフード部12を突出させた形態のハウジング10に、端子金具20を取り付けて構成されている。そして、端子金具20は、端子接続部21と連結部22と基板接続部23を有する。端子接続部21は、前方(フード部12の突出方向と略平行な方向)に長い略平板状をなし、板厚方向を左右方向(回路基板Pと略平行な方向)に向けて保持部11に貫通され、前端側部分(先端側部分)がフード部12内に収容されている。連結部22は、略平板状をなし、回路基板Pと略直角な上下方向の折り目25を介して端子接続部21の基端部に連なっている。基板接続部23は、連結部22と面一状に連なる略平板状をなし、連結部22から下方(回路基板Pと略直角な方向)に延出して回路基板Pに接続されるようになっている。
The board connector A of the present embodiment is configured by attaching a terminal fitting 20 to a
この構成によれば、基板接続部23と面一状に連なる連結部22が、端子接続部21の後端部(基端部)に対し、回路基板Pと略直角な折り目25を介して連なるので、基板接続部23の板幅方向は、端子接続部21の長さ方向と交差する方向となる。したがって、前後方向(端子接続部21の長さ方向)において、基板接続部23を配置するために必要なスペースは、基板接続部の板幅方向が端子接続部の長さ方向と同じ前後方向である場合に比べて小さくなっている。
According to this configuration, the connecting
また、本実施形態の基板用コネクタAは、3つの端子金具20が端子接続部21の板厚方向(左右方向)に並列配置されているのであるが、基板接続部23の板幅方向を、端子接続部21の長さ方向に対して斜め方向としたので、端子金具20の並列ピッチが小さくても、隣り合う基板接続部23同士の接触が回避されている。
Further, in the board connector A of the present embodiment, the three
<実施形態2>
次に、本発明を具体化した実施形態2を図5〜図8を参照して説明する。本実施形態2の基板用コネクタBは、合成樹脂製のハウジング30に、部分的に形状の異なる3つの端子金具40L,40M,40Sを取り付けて構成されている。以下の説明では、回路基板Pを水平に配置した状態で方向を規定する。
<Embodiment 2>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The board connector B according to the second embodiment is configured by attaching three
図7に示すように、ハウジング30は、保持部31と、保持部31の外周縁から前方(回路基板Pと略平行)に突出する角筒状のフード部32と、保持部31の外周から上下左右に張り出した方形のフランジ部33とを一体に形成して構成されている。保持部31には、前後方向(回路基板Pと平行な方向)に貫通する3つの圧入孔34が、左右方向(圧入孔34の貫通方向と直角であり、且つ回路基板Pと略平行な方向)に一定ピッチで形成されている。圧入孔34は、縦長の(つまり、回路基板Pと略直角な方向に細長い)スリット状をなしている。圧入孔34の後端部には、圧入孔34の上下両端の内壁部を段差状に切欠した形態のストッパ35が形成されている。
As shown in FIG. 7, the
端子金具40L,40M,40Sは、所定形状に打ち抜いた平板状の板材に曲げ加工を施したものである。図7に示すように、端子金具40L,40M,40Sには、端子接続部41L,41M,41Sと、連結部42と、基板接続部43とが一体に形成されている。基板接続部43は、前後方向(回路基板Pと略平行な方向)に長く延びており、その板厚方向を左右方向(回路基板Pと平行な方向)に向けている。したがって、端子接続部41L,41M,41Sの板幅方向は上下方向(回路基板Pと略直角な方向)を向いていることになる。端子接続部41L,41M,41Sの後端に近い位置には、その上縁部から上方へと突出する係止突起44と、その下縁部から下方へと突出する係止突起44が形成されている。
The
図8に示すように、3つの端子金具40L,40M,40Sのうち第1端子金具40Lは、端子接続部41Lの長さが最も長く、第3端子金具40Sの端子接続部41Sが最も短い。この長さの違いは、係止突起44から端子接続部41L,41M,41Sの後端までの寸法の違いにより生じている。図7に示すように、端子接続部41L,41M,41Sは、後方(ハウジング30の外部)から圧入孔34内に圧入され、保持部31を回路基板Pと略平行に貫通した形態となっている。圧入した端子金具40L,40M,40Sは、係止突起44をストッパ35に当接させることにより、前後方向において位置決めされている。端子接続部41L,41M,41Sの前端側部分は、フード部32内に収容され、相手側端子(図示省略)と接続されるようになっている。図8に示すように、前後方向(端子接続部41L,41M,41Sの長さ方向)において、第1端子金具40Lの端子接続部41Lの後端が最も後方(保持部31から遠い位置)に位置し、第3端子金具40Sの端子接続部41Sの後端が最も前方(保持部31に最も近い位置)に位置する。
As shown in FIG. 8, among the three
図6に示すように、各端子接続部41L,41M,41Sの後端部には、夫々、板状をなす連結部42が連なっている。3つの端子金具40L,40M,40Sの連結部42は、全て形状と寸法が同じである。連結部42は、略方形をなす平板状をなす。連結部42の前端縁は、上下方向(回路基板Pと直角な方向)の折り目45L,45M,45Sを介すことにより、夫々、端子接続部41L,41M,41Sの後端部に連なっている。図8に示すように、折り目45L,45M,45Sの角度は、約90°である。折り目45L,45M,45Sは、端子接続部41L,41M,41Sを保持部31に貫通させた後に形成してもよく、端子接続部41L,41M,41Sを保持部31に貫通する前に形成してもよい。連結部42の上端縁と端子接続部41L,41M,41Sの上端縁は、回路基板Pと略平行であって、互いに同じ高さで連なっている。また、連結部42の前端部の下端縁と端子接続部41L,41M,41Sの上端縁も、回路基板Pと略平行であって、互いに同じ高さで連なっている。
As shown in FIG. 6, a plate-like connecting
図8に示すように、前後方向(端子接続部41L,41M,41Sの長さ方向)において、第1端子金具40Lの折り目45Lは最も後方(保持部31から遠い位置)に位置し、第3端子金具40Sの折り目45Sが最も前方(保持部31に最も近い位置)に位置する。左右方向(端子金具40L,40M,40Sの並列方向)における連結部42の寸法は、端子金具40L,40M,40Sの並列ピッチよりも少し大きい寸法となっている。したがって、折り目45Sが最も前方に位置する第3端子金具40Sの連結部42は、第2端子金具40Mの端子接続部41Mとの干渉を避けるために、左右方向において端子接続部41Mの圧入位置とは反対側(左右方向において端子接続部41Mから遠ざかる方向)に曲げられている。同様に、第2端子金具40Mの連結部42は、第1端子金具40Lの端子接続部41Lとの干渉を避けるために、左右方向において端子接続部41Lの圧入位置とは反対側(左右方向において端子接続部41Lから遠ざかり、且つ第3端子金具40Sに接近する方向)に曲げられている。また、折り目45Lが最も後方に位置する第1端子金具40Lの連結部42は、左右方向において第2端子金具40Mと第3端子金具40Sの連結部42と同じ向き、即ち、左右方向において第2端子金具40M及び第3端子金具40Sに接近する方向へ曲げられている。
As shown in FIG. 8, in the front-rear direction (the length direction of the
図6に示すように、基板接続部43は、連結部42から下方(回路基板Pと略直角な方向)へ延出した形態であり、連結部42に対して面一状に連なっている。基板接続部43は、連結部42に直接、連なる方形部46と、方形部46の下端縁から下方へ突出する4本の接続ピン47とから構成されている。接続ピン47は、基板接続部43の板幅方向(基板接続部43の延出方向及び基板接続部43の板厚方向の両方向に対して直角な左右方向)に一定ピッチで配置されている。各接続ピン47は、回路基板PのスルーホールHに挿入されてハンダ(図示省略)により導通可能に接続されるようになっている。
As shown in FIG. 6, the
本実施形態の基板用コネクタBは、保持部31の外周縁から前方(回路基板Pと略平行な方向)へフード部32を突出させた形態のハウジング30に、端子金具40L,40M,40Sを取り付けて構成されている。そして、端子金具40L,40M,40Sは、端子接続部41L,41M,41Sと連結部42と基板接続部43を有する。端子接続部41L,41M,41Sは、前方(フード部32の突出方向と略平行な方向)に長い略平板状をなし、板厚方向を左右方向(回路基板Pと略平行な方向)に向けて保持部31に貫通され、前端側部分(先端側部分)がフード部32内に収容されている。連結部42は、略平板状をなし、回路基板Pと略直角な上下方向の折り目45L,45M,45Sを介すことにより、端子接続部41L,41M,41Sの基端部に対して略直角に(約90°の角度をなして)連なっている。基板接続部43は、連結部42と面一状に連なる略平板状をなし、連結部42から下方(回路基板Pと略直角な方向)に延出して回路基板Pに接続されるようになっている。
The board connector B of the present embodiment has
この構成によれば、基板接続部43と面一状に連なる連結部42が、端子接続部41L,41M,41Sの後端部(基端部)に対し、回路基板Pと略直角な折り目45L,45M,45Sを介して連なるので、基板接続部43の板幅方向は、端子接続部41L,41M,41Sの長さ方向と交差する方向となる。したがって、前後方向(端子接続部41L,41M,41Sの長さ方向)において、基板接続部43を配置するために必要なスペースは、基板接続部の板幅方向が端子接続部の長さ方向と同じ前後方向である場合に比べて小さくなっている。
According to this configuration, the connecting
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態1,2では、1つの基板接続部に4本の接続ピンを板幅方向に並列して形成したが、1つの基板接続部に形成される接続ピンの数は、3本以下でも、5本以上でもよい。
(2)上記実施形態1,2では、基板接続部を回路基板のスルーホールに挿入して接続するようにしたが、本発明は、基板接続部の先端部を回路基板と平行に曲げ、その曲げた部分を回路基板に載置して実装する場合にも適用できる。
(3)上記実施形態1では、端子接続部と連結部とのなす角度を、全ての端子金具において同一の角度としたが、端子接続部と連結部とのなす角度は、端子金具間で互いに異なる角度であってもよい。
(4)上記実施形態1では、端子接続部の長さ方向における折り目の位置を、全ての端子金具において同一の位置としたが、端子接続部の長さ方向における折り目の位置は、端子金具間で互いに異なる位置であってもよい。
(5)上記実施形態2では、端子接続部の長さ方向における折り目の位置が、端子金具間で互いに異なるようにしたが、端子接続部の長さ方向における折り目の位置は、全ての端子金具において同じ位置であってもよい。
(6)上記実施形態1,2では、1つのハウジングに取り付ける端子金具の数を3つとしたが、1つのハウジングに取り付ける端子金具の数は、2つ以下でも、4つ以上でもよい。
<参考例>
(1)上記実施形態1,2では、基板接続部に、基板接続部の板幅寸法より細い接続ピンを形成したが、本発明の参考例として、このような接続ピンが形成されていない形態も考えられる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) In Embodiments 1 and 2 described above, four connection pins are formed in parallel in the plate width direction in one board connection portion, but the number of connection pins formed in one board connection portion is three. The number may be 5 or less.
(2) In the first and second embodiments, the board connecting portion is inserted and connected to the through hole of the circuit board. However, in the present invention, the tip of the board connecting section is bent in parallel with the circuit board. The present invention can also be applied to a case where a bent portion is mounted on a circuit board.
(3) In Embodiment 1 described above, the angle formed between the terminal connecting portion and the connecting portion is the same angle in all the terminal fittings, but the angle formed between the terminal connecting portion and the connecting portion is different between the terminal fittings. Different angles may be used.
(4) In the first embodiment, the position of the fold in the length direction of the terminal connection portion is the same position in all the terminal fittings, but the position of the fold in the length direction of the terminal connection portion is between the terminal fittings. The positions may be different from each other.
(5) In the second embodiment, the position of the fold in the length direction of the terminal connection portion is different between the terminal fittings, but the position of the fold in the length direction of the terminal connection portion is the same for all terminal fittings. In the same position.
(6) In the first and second embodiments, the number of terminal fittings attached to one housing is three, but the number of terminal fittings attached to one housing may be two or less, or four or more.
<Reference example>
(1) In Embodiments 1 and 2 above, connection pins thinner than the board width dimension of the board connection part are formed in the board connection part. However, as a reference example of the present invention, such a connection pin is not formed. Is also possible.
A…基板用コネクタ
P…回路基板
10…ハウジング
11…保持部
12…フード部
20…端子金具
21…端子接続部
22…連結部
23…基板接続部
25…折り目
B…基板用コネクタ
30…ハウジング
31…保持部
32…フード部
40L,40M,40S…端子金具
41L,1M,41S…端子接続部
42…連結部
43…基板接続部
45L,45M,45S…折り目
DESCRIPTION OF SYMBOLS A ... Board connector P ...
Claims (3)
前記端子金具は、
前記フード部の突出方向と略平行な方向に長い略平板状をなし、板厚方向を前記回路基板と略平行な方向に向けて前記保持部に貫通され、先端側部分が前記フード部内に収容された端子接続部と、
前記回路基板と略直角な折り目を介して前記端子接続部の基端部に連なる略平板状の連結部と、
前記連結部と面一状に連なる略平板状をなし、前記連結部から前記回路基板と略直角な方向に延出して前記回路基板に接続される基板接続部とを備え、
前記基板接続部は、
前記連結部に直接、連なって前記回路基板側へ延出した方形部と、
前記方形部の延出方向先端縁から突出し、前記方形部の板幅方向に並ぶように配されて前記回路基板のスルーホールに個別に挿入される複数本の接続ピンとを備えて構成されていることを特徴とする基板用コネクタ。 It is configured by attaching terminal fittings to the housing in a form in which the hood part protrudes from the outer peripheral edge of the holding part in a direction substantially parallel to the circuit board,
The terminal fitting is
Formed in a substantially flat plate shape that is long in a direction substantially parallel to the protruding direction of the hood portion, penetrated through the holding portion with the plate thickness direction directed in a direction substantially parallel to the circuit board, and the tip side portion is accommodated in the hood portion. Connected terminal connections,
A substantially flat connecting portion connected to a base end portion of the terminal connecting portion via a fold line substantially perpendicular to the circuit board;
A substantially flat plate that is flush with the connecting portion, and a board connecting portion that extends from the connecting portion in a direction substantially perpendicular to the circuit board and is connected to the circuit board ;
The board connecting part is
A rectangular part that is directly connected to the connecting part and extends toward the circuit board;
A plurality of connection pins that protrude from the leading edge of the rectangular portion in the extending direction, are arranged in the plate width direction of the rectangular portion, and are individually inserted into the through holes of the circuit board. A board connector characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011131548A JP5668612B2 (en) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | Board connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011131548A JP5668612B2 (en) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | Board connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013004209A JP2013004209A (en) | 2013-01-07 |
JP5668612B2 true JP5668612B2 (en) | 2015-02-12 |
Family
ID=47672607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011131548A Expired - Fee Related JP5668612B2 (en) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | Board connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5668612B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2012A (en) * | 1841-03-18 | Machine foe | ||
JP3647979B2 (en) * | 1996-08-08 | 2005-05-18 | 富士通コンポーネント株式会社 | Multi-pole connector |
JPH10106696A (en) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Board connector and its terminal fixture |
US6319075B1 (en) * | 1998-04-17 | 2001-11-20 | Fci Americas Technology, Inc. | Power connector |
JP2004234864A (en) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Connector for wiring board connection |
CN2665962Y (en) * | 2003-10-15 | 2004-12-22 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | Electric connector |
-
2011
- 2011-06-13 JP JP2011131548A patent/JP5668612B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013004209A (en) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100514757C (en) | Board mounted power connector | |
JP5803798B2 (en) | Terminal fitting | |
JP6663565B2 (en) | Board connector | |
JP5299708B2 (en) | PCB terminal | |
JP6084133B2 (en) | connector | |
US8821187B2 (en) | Board connector | |
EP2533378A1 (en) | Method of manufacturing terminal with press-fit engaging section | |
JP4985498B2 (en) | Board connector | |
JP2006216320A (en) | Terminal fitting | |
JP5668612B2 (en) | Board connector | |
JP5757430B2 (en) | Terminal fitting | |
CN107039801A8 (en) | Board connector | |
JP5168129B2 (en) | Terminal fitting | |
JP4238763B2 (en) | Electrical junction box | |
WO2019009051A1 (en) | Substrate connector, and connection structure for circuit board and substrate connector | |
CN106804094A (en) | A kind of chip fixture apparatus | |
JP5594219B2 (en) | Locking structure between metal lance and resin parts | |
JP4808537B2 (en) | Dip connector | |
EP2575215A1 (en) | Terminal fitting | |
JP2015088350A (en) | Shield case and connector including the same | |
JP2012160393A (en) | Printed circuit board with connector | |
CN203476948U (en) | Structure for temporary component assembling | |
JP2005197092A (en) | Terminal fitting and connector for board | |
JP2010061849A (en) | Connector | |
JP2006156285A (en) | Female terminal fitting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5668612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |